-
5001. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:10
>>4951
最初に電話をかけた時、セリフがなくても高畑さんの存在感が凄くて惹き込まれてしまいました+42
-0
-
5002. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:15
>>4756
でもその熱の原因が
もしも自分なら…
って。
他に原因が考えられない状況まで来てるんだもんね+50
-1
-
5003. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:16
>>4953
お母ちゃんは舞への申し訳なさと自分の情けなさのショックで舞の方を向けない
舞はお母ちゃんの存在がストレスだとしても大好きで離れるのは寂しいからおずおずと抱きつく
あのちょっとした時間でどちらの気持ちも痛いほど伝わって泣けた
今も思い出し泣きしてる+94
-0
-
5004. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:17
>>4907
お母ちゃんがこう言い返すだろうなってことをサックリ良い意味で裏切ってくれるの本当にいいな
こう来たらこう来るだろう、みたいなまんまで来られると鼻白むから+9
-0
-
5005. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:34
私も、あんたは心配しすぎ!と自分の親に言われたら、はぁ!?お母さんに何がわかるの!!てブチギレ案件だと思った。だから磯遊びなんてやめとけって言ったのに!てずーっと怒ってると思う。
そもそも、駆け落ちして出て行って微妙な仲の親になんて意地でも頼らない。
頭下げて五島に来て子供託して帰るとか、めぐみさんだって帰りの船の中でずっと泣いてると思う。+70
-1
-
5006. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:37
>>4938
ホームページには兄について、町が子どものときから嫌いで勉強が得意でプライドが高く、早く工場町から抜け出して大金を稼ぎたいという野心を持つ、大学進学で家を出て両親を心配させるようになるって書いてた😭+24
-0
-
5007. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:39
舞ちゃんも表情とか演技が上手い!+24
-1
-
5008. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:41
>>4813
でもそれが今の舞ちゃんから見たお母さんの姿だから、そうじゃないけど舞ちゃんなりの本音を言えて良かったってことなのかな?+49
-0
-
5009. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:41
>>4907
真の毒親じゃなかったって使うの違和感あるくらい。
母親ならあるあるだよ。
病弱の子を心配するってさ。
今日の出来事で本当に子供をあいしてるってわかったね。+50
-0
-
5010. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:48
>>4915
クラス内でいろいろ言われる事があったり冷やかされてるのに心強く持って生きてる子だと応援体制に入っちゃうところはある。舞ちゃんとか前々作のひなたがそうだった。今のところ主人公の土台作りはバッチリだ+46
-0
-
5011. 匿名 2022/10/07(金) 08:32:26
親離れ子離れ。どんなに心配でもついて回る事は出来ない。けど島の下達が見ていてくれる。
地域で子育てしてる所が羨ましいな。+15
-0
-
5012. 匿名 2022/10/07(金) 08:32:53
>>4968
いい子に育てなくてはならない、それが子どものためだ、の呪縛みたいなものがあり、それって結局、
私の気持ちを楽にしたいから。に気づいてしまいました。
やらなさ過ぎてもだめ、やりすぎてもダメ、その匙加減みたいなものはとても難しいです、子育てって1番難しいです。
ほんと仰る通り無い学校みたいなものです。
でも、少し力抜こうと自分の中におばあちゃんを取り入れようと思わせてくれた私にとっては素晴らしいドラマとなりました。
+63
-0
-
5013. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:04
>>4951
白い巨塔 もすごく良かった
善人も悪人も、どっちつかずの人も
繊細に演じ分けられるのすごい+21
-1
-
5014. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:13
>>4930
糸子、あさ、千代みたいな強気でおてんばなヒロインも好きだけど、見ててヒヤヒヤするから、舞ちゃんみたいな素直な女の子タイプは朝から癒される。とにかく可愛い。+67
-1
-
5015. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:25
>>4903
強く深く思うがゆえに、過干渉になってしまっているのがわかるよね。
私も小学生姉妹がいるから、すごくよくわかる。
少しずつ自立と本人に選択させることを意識してはいるけど、
心配でつい口出ししてしまって、夫に過保護だと注意される。+43
-0
-
5016. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:57
>>4729
期待しかない!
どうかぶっ壊し展開がありませんように…
お兄ちゃんがやさぐれてるんだっけ?ちょっと心配だ😅+17
-0
-
5017. 匿名 2022/10/07(金) 08:34:14
>>5006
やっぱそうなるよねー。お兄ちゃんも自分の方だけ見て欲しい時もあるし心配して欲しいんだよね。目をかけて欲しかった時に放置されると親子の信頼関係は築けなくなっちゃって大人になってから再構築は難しくなっちゃう+34
-1
-
5018. 匿名 2022/10/07(金) 08:34:32
五島であのおばあちゃんに育てられためぐみさんなのに、すごく心配症で神経質だね。
きっとおばあちゃんも自分の子育てに反省があって、舞ちゃんを客観的に見られるんだろうね+57
-0
-
5019. 匿名 2022/10/07(金) 08:34:41
>>4795
頻繁に熱を出すようになる前でも、舞ちゃんはあまり自分の意思を表明しない子だったと思われる。
またポーっとしてるのでつい手を出してしまったりはしてたでしょう。
第一回で舞ちゃんは食の細い(これは丈夫な頃から)、給食でもぽっちりぽっちりと食べる子だったと想像できる、
セリフで「この子は本当に云々」とは言ってませんでしたけど。
一方の、兄は、めぐみさんがいっぱいいっぱいになる前から、妹と比して放任だった感じがする。
+14
-0
-
5020. 匿名 2022/10/07(金) 08:34:45
>>4896
クラスの子たちから責められてたしね。
舞ちゃん、繊細だから引きずるよな。+49
-0
-
5021. 匿名 2022/10/07(金) 08:34:54
>>4987
真面目で責任感が強いから、病弱な我が子をまもらなきゃって必死だったんだろうね。+30
-0
-
5022. 匿名 2022/10/07(金) 08:35:08
お母さん、おばあちゃんの考えに反論したりしないのはどうしてだろ?
駆け落ちするくらいだから言い合いしそうものなのに。
口論なんて朝から見たくないからいいんだけど、リアルなら合わない母娘って口論しがちだし、10年以上疎遠になってて育て方が自分と異なるならお母さんが大阪に連れて帰るだろうなと思った。+4
-1
-
5023. 匿名 2022/10/07(金) 08:35:26
三年生にもなると、お母さんの気持ちも汲み取れるもんね。いつも自分の事で心配そうな顔して、疲れてるお母さんを見るのは舞ちゃんも辛かっただろう。それが熱が出ちゃう要因になってたのなら、少し離れてみるのもいいんだろう。現実じゃなかなか出来ないけどね。+24
-0
-
5024. 匿名 2022/10/07(金) 08:35:29
お母さんの過干渉に不安になっていた昨日だったけどおばあちゃんの言葉から舞の気持ちをちゃんと考えて受け入れたのはすごいと思った
普通なら「たった数日しか過ごしてないあなたに何がわかるの⁉︎」となりそう
でも舞のことを本当に考えているからすぐに行動に移せた
舞も寂しいけどお母さんのためを思って離れた
皆健気で優しくて泣ける+47
-0
-
5025. 匿名 2022/10/07(金) 08:35:47
>>4965
それをあなたが気付いているからいいよね
気付かないうちに子供を支配してる親っているもん+13
-0
-
5026. 匿名 2022/10/07(金) 08:35:54
>>4997
大吉さん、受けのとき目が赤かった。+22
-1
-
5027. 匿名 2022/10/07(金) 08:36:08
お弁当のおかず交換、懐かしい。
弁当忘れた子に一品ずつカンパ、みたいなのもやっていたな~
今は絶対しないよね。
交換した友達の家の卵焼きが甘くておいしくて(うちの卵焼きはしょっぱい派)、甘いの作ってもらったな~
+27
-1
-
5028. 匿名 2022/10/07(金) 08:36:37
>>4932
ダメなんなじゃないですよ。そんなにもお子さんを愛してるんだから。大変でしょうが、お子さんとの愛おしい日々を楽しんで下さい。+25
-0
-
5029. 匿名 2022/10/07(金) 08:36:52
>>4980
そうか…
お母さんも舞ちゃんの様な気持ちになった経験があるから、離れる選択をしやすかったのかもしれないね。
私だったら「お母さんだって同じ事してたじゃん!」て言ってしまいそう…
めぐみは優しい子だよ。
そして良いお母さんだね。
お母さんの思いが伝わってるから、舞ちゃんもお母さんの気持ちを優先してたのよね。+22
-0
-
5030. 匿名 2022/10/07(金) 08:37:13
>>4872
別にちむと比べてないし、ちむのこと忘れてるよ。+20
-1
-
5031. 匿名 2022/10/07(金) 08:37:27
五島はみんなは優しくゆったりとした時間が流れていていいなって思った
五島の人が見ていても自分の住んでいるところを誇りに思えるドラマなんじゃないかな+30
-0
-
5032. 匿名 2022/10/07(金) 08:37:32
>>4795
お兄ちゃんは頭良いし自分でできるから、ある程度任せていたんじゃないかな~+13
-0
-
5033. 匿名 2022/10/07(金) 08:38:11
>>4759
脚本家の方の経験談かもなんだね。
より大切に見ようと思ったよ。
+19
-0
-
5034. 匿名 2022/10/07(金) 08:38:23
>>4983
今週はチコちゃんにお休みしてもらおう!+24
-0
-
5035. 匿名 2022/10/07(金) 08:38:24
たったの5話で、ドラマへの信頼感がすごい。ふつうなら?舞ちゃんの年齢のコを、それまで交流がなかったおばあちゃんちにひとり預けるって、え!!?って思うけど、この朝ドラは大丈夫だね。
今日の回のはじめの方で、島のみんなが舞を見とる、っておばあちゃんからお母さんに伝えていて、
さらに五島に来てから家に近所の人がしょっちゅう出入りしてる姿や島の子どもたちがみんないいコなのも見てるから、舞ちゃんがひとり残るのも安心して応援できる。
来週も楽しみだ!+73
-0
-
5036. 匿名 2022/10/07(金) 08:38:53
>>4813
でも舞ちゃんからはそう見えているんだよね。「賢者の贈り物」じゃないけど、お母さんも舞ちゃんも、お互い相手のことを思ってしているのに、今はそれがすれ違ってしまっているんだよね。ここでいったん離れることで、少しずつ噛み合っていくんだと思う。+56
-1
-
5037. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:08
>>5018
確かに、、、!!!
私はめぐみは子供の頃は何でも出来る子だったから、祥子の子育ては正解だと思ってたけど、確かに神経質で心配性な所は、どうして何だろう。それがこれからわかってくるのかな。+12
-0
-
5038. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:17
高畑さんの説得よかった‼️
大阪の家もはちゃめちゃだろうし。お母さんは、はよ大阪帰れ。兄のケアもしな
ちむどんには母親しかるおばあちゃんがいなかったのが失敗😵+42
-1
-
5039. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:43
>>4646
私も走るの遅かったから小学校のときはお前と同じチームになりたくないって言われてた。
今、娘が一年生で私に似て運動神経悪すぎるんだけどクラスの子達は「リレーで○○ちゃん(娘)が何番目に走って大丈夫!どうしたら勝てるかみんなで作戦練ろう」や「走る順の真ん中らへんに足が速い子がいたら巻き返せるんじゃない?!」など意見を出し合ったりしてるらしくて。
それを先生から聞いて泣いてしまったよ。ひとクラス30人ぐらいいてるんだけど皆すごいなと。
子供たち絶対ガルちゃんなんて見てないだろうけど、みんないつもありがとー!+96
-1
-
5040. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:43
>>4897
高熱っていっても精神的なことが影響してのことだし、医師からも環境を変えることを勧められてた。
母親とは長年疎遠になってたけど、思い切って島に帰ったら厳しくも温かく迎え入れてくれた。島の人たちも温かく接してくれる。
数日過ごしてめぐみもここなら、自分の母親になら安心して舞を任せられる。って判断できたから自分だけ大阪に戻る決断ができたんだよ。
この一週間見てて自然な流れで母子が離れるまでが描かれたと思うなぁ。
+60
-1
-
5041. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:46
この1週間でちむどんどんがゼンブナカッタコトニなった!+27
-3
-
5042. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:58
もう五島に行きたい
フェリーに乗って、タコ食べて、子供と磯遊びして、凧揚げしたい+42
-0
-
5043. 匿名 2022/10/07(金) 08:40:01
録画組だからまだ観てないのに皆さんのコメント読んでるだけで泣いてる私。
これから仕事なのにどうしてくれるんですか笑+13
-0
-
5044. 匿名 2022/10/07(金) 08:40:04
>>4677
前作を思い出させないでよ~まぁ比べて見てるけどさww
ちょっとしたシーンで感動しちゃう。舞ちゃんが布団で寝てり時に永作さんの身体手を回すの、ウチも9才の娘と重ねてまうわ~+30
-3
-
5045. 匿名 2022/10/07(金) 08:40:12
>>4915
おかえりモネのモネも大人しめだったけど、モネともちょっと違うタイプだよね。
まだ福原遥さん登場してないけど、なんか子役の舞ちゃん見てると想像できる。+48
-0
-
5046. 匿名 2022/10/07(金) 08:40:13
感動したからトピ見に来たのに何個も「前作は全然だったけど」と比較ディスされるコメントあると冷めちゃうんだけど
普通に感想書けないの?+9
-5
-
5047. 匿名 2022/10/07(金) 08:40:17
うちの子もどんくさくて、どんくさいなーってクラスの男子に揶揄われたりもあったから、舞ちゃん見て涙出た。
+10
-0
-
5048. 匿名 2022/10/07(金) 08:41:05
お母さんとお別れする時の舞ちゃんの演技が素晴らしかった。泣いた。
舞ちゃんが慌てて怪我するまでの一連の流れがリアルだな〜と思って見てたら、ここでまさかのトラウマ発覚。色々なことが重なって弱ってたんだね…+45
-0
-
5049. 匿名 2022/10/07(金) 08:41:30
>>4956
NHKの『八日目の蝉』は永作さんと高畑さん出てたもんね
あのドラマは観るのキツかったわ
結局誰一人幸せになってない+19
-1
-
5050. 匿名 2022/10/07(金) 08:41:37
いつもお昼に職場で見るから普段朝イチの朝ドラ受け?とやらを見てないんだけど、今日は見れた
あんな感じなんだ〜!来週から録画しよう
ちむどんどんの時はない時があったってのを見かけて、よっぽどだな…と思った😅+3
-3
-
5051. 匿名 2022/10/07(金) 08:41:47
>>5005
お互いがお互いの枷になっていることを薄々わかっていたのかもしれないと、最後の舞の台詞で思った
自分が舞に我慢をさせているのも、舞のことが自分の負担になっているのもわかっているけど母親として舞を心配せずにはいられない
離れる決意をさせてあげられるのは五島のお母さんだけだったのかも+55
-0
-
5052. 匿名 2022/10/07(金) 08:42:07
親って、この子にはこれは無理とか、これは出来ないとか決めつけちゃう事ってあるんだよね。
他人から見れば、出来るかもしれないじゃんって思う事もさ。+69
-0
-
5053. 匿名 2022/10/07(金) 08:42:31
ばらもん凧って、すごい大きいんだね。
旦那が長崎に近いところの出身で、見たことあるらしいが子供の頃は怖くて凧見て泣いてたって言ってた。
私も飛ばしてみたいな~+26
-1
-
5054. 匿名 2022/10/07(金) 08:42:38
最後舞ちゃんとおばあちゃんの2人になったシーンから武将みたいな勇ましい曲が流れてたねw+54
-1
-
5055. 匿名 2022/10/07(金) 08:42:51
舞ちゃんを五島のおばあちゃんにお願いしたことで、お母さんとお兄ちゃんの関係もまた変わってくるといいな。お兄ちゃん、聞き分けいい感じだったけど、寂しかったと思う。おばあちゃんの一言が、あの家族をいい方に持っていってくれる気がする…+53
-0
-
5056. 匿名 2022/10/07(金) 08:42:56
>>5035
人間皆失敗したり関係拗れることもあるけど、ちゃんと問題提起から解決、成長まで描いてくれるだろうって安心感があるね。当初題材にそこまで惹かれなかったけど、登場人物の動かされ方がかなりいい+5
-0
-
5057. 匿名 2022/10/07(金) 08:43:03
>>5027
卵焼き、あんなに持っていかれて!
と思った私w+35
-0
-
5058. 匿名 2022/10/07(金) 08:43:19
>>4761
読んで泣けたよ…
ママ頑張ってるのかな?
きっとママの愛情たくさん受けて、優しいお子さんに育ったんだと思いますよ!
子どもってお母さんに幸せになってほしいから
弱い時に助けたいし、楽しい時には笑顔を見たい。
それが叶った時にお子さんに自身が幸せになれるし、自分の存在意義を確信できる。
いっぱいギューってしてもらって、2人でギューってし合ってくださいね!+11
-2
-
5059. 匿名 2022/10/07(金) 08:43:33
>>5001
めぐみに対してはちょっとぶっきらぼうでぎこちない感じで、ご近所の人たちには笑顔で気さくないいおばあちゃんって感じの演じ分けが素敵すぎる。
表情だけでその人に対する気持ちがよくわかる。+30
-0
-
5060. 匿名 2022/10/07(金) 08:43:40
>>5045
モネも夏木マリがいい味出しててさすがだなって思ってたけど、今回は高畑淳子がまたいい味出してる。二人ともすっかりそこの土地の人になりきってる。
脇を固めるベテランがいるとドラマに深みが増すよね。
+83
-2
-
5061. 匿名 2022/10/07(金) 08:44:16
>>4948
おばあちゃんは「そんなことないよ」とは言わないのかと思ったけど、確かにやっと自分の気持ちを言えたのにそれを否定したらまた誰かの顔色をうかがうようになってしまうものね
五島の環境で自分の気持ちを表現してやりたいことをやり通せる芯の強さを身につけそう+29
-0
-
5062. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:00
来週も子供時代でよかった
いきなり高校生になってたら泣くわ+17
-1
-
5063. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:01
>>4646
「鈍くさいねん!」これ絶対言いよるねん。やだやだ、大阪だけやのうて奈良とか関西の子は。小学校の嫌な思い出やわ~+39
-2
-
5064. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:02
親の顔色をうかがった挙句爆発したらるいと安子みたいになっていたかも+15
-2
-
5065. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:36
>>4998
ちらっと登場して少しスネてただけのお兄ちゃんをそんな風に言わないであげて。
二人兄妹の妹に手がかかる、もともと忙しい両親が妹の世話でさらに忙しそうで甘えられない。
お兄ちゃんとは言ってもまだまだ子供。
自分の心配、妹の心配、親の心配、家の心配。
いろいろ渦巻きながら少しヒネくれてしまってるだけだと思う・・・
+64
-0
-
5066. 匿名 2022/10/07(金) 08:46:10
>>5050
朝ドラ受けは司会者の都合で無くなるわけではないよ+7
-0
-
5067. 匿名 2022/10/07(金) 08:47:52
あーこの子は大きくなったら福原遥みたいな子になりそう、と思った。
福原遥のことそんなに知らないけど、ほんわか優しくて、自分の意見は二の次で空気読むのうまそうな感じする。でも、内に秘めたものは大きくていい意味で頑固そうな感じ。
+39
-1
-
5068. 匿名 2022/10/07(金) 08:48:17
>>5006
なんかリアルな設定だなあー地元好きな子ばっかじゃないもんねw
自分のやりたいことできるんなら全然それでいいと思う!+40
-0
-
5069. 匿名 2022/10/07(金) 08:48:41
お母さんだけ帰ってきて、お兄ちゃんあっちにいてよかったのに…とかいいつつもお母さん独り占めで嬉しいだろうな~て想像できる。
+36
-0
-
5070. 匿名 2022/10/07(金) 08:48:45
舞ちゃん、船のお見送りの時、お口がへの字になってて子どもって泣く、なきたくない、でも泣くーの時への字になるよね。子役さんは感情移入しているんだなぁと感心した。+51
-0
-
5071. 匿名 2022/10/07(金) 08:48:52
>>5037
めぐみは優等生だったけど、遅く来た反抗期みたいな感じで駆け落ちしちゃったから「子どもちゃんと育てて夫もちゃんと支える!」みたいな意地があったのかなぁと思う。
そしたら子どもが病弱で、元々完璧主義だった性格が災いしてああなっちゃったのかなと思う。+56
-0
-
5072. 匿名 2022/10/07(金) 08:49:00
>>4676
卵焼きもキレイな黄色で美味しそうだったし🎵
セリフや場面が日常あるあるだけど良いシーンだね。+12
-0
-
5073. 匿名 2022/10/07(金) 08:49:11
>>4873
なんか知らんがって笑
でもたしかに、高畑ばあちゃんは安定感あって頼りがいあるよね。ばあちゃんがいれば大丈夫!みたいな。+6
-0
-
5074. 匿名 2022/10/07(金) 08:49:44
>>4751
顔見たら泣いちゃうからだよ…
離れるのつらいよね
見てるこっちも泣いちゃったよ+56
-0
-
5075. 匿名 2022/10/07(金) 08:50:20
>>5060
夏木マリはちょっと芝居がかってて、それが良くも悪くもある感じだけど、高畑敦子は現実にいそうだけど実際にはいない理想像のすごいそのど真ん中の最高の演技をしてるイメージ。
だから見てるとすごく引き込まれる。+117
-2
-
5076. 匿名 2022/10/07(金) 08:50:28
>>5039
その話聞いただけでまだ泣いてるんだけどw
娘さん、いいクラスメイトに出会えて良かったね😭+49
-0
-
5077. 匿名 2022/10/07(金) 08:51:13
>>4813
舞の言うこと、私はあながちまちがってないと思う。
舞のこと、大切に思ってて心配で、ゆっくり過ごして何とか元気になってほしい。
だけど、精神的なことからの不調だから、どうしてなの?私はこんなに舞のことを考えて色々やってるのに。苦しい。って気持ちもゼロではないはず。
+39
-0
-
5078. 匿名 2022/10/07(金) 08:51:25
>>4751
寝返れない気持ち、わかる。
寝返ったらもう抱きしめてこの子を絶対離せない!やっぱり帰らない!ってなっちゃうもん。
つらい。。+61
-0
-
5079. 匿名 2022/10/07(金) 08:52:05
>>5075
すごいよね。
ほんと高畑さんは上手。
素晴らしい女優さんだわ。+71
-0
-
5080. 匿名 2022/10/07(金) 08:52:15
私といるとお母さんしんどそうだから…て泣いてる舞ちゃん、健気だな…
+19
-0
-
5081. 匿名 2022/10/07(金) 08:52:24
>>5022
自分でも思い当たるところがあるんでしょう
駆け落ちしてから失敗は出来ないと張り詰めて生きてきた感じ
父親が亡くなってから片親で育ててくれた母親を捨てて、せっかく入学した大学を中退して…
絶対に幸せでいなきゃいけないのに現実の自分は疲れ切ってる
すべて自分で処理しようとしてキャパオーバー
ただ倒れる前におばあちゃんに頭を下げ、今回も我を通すより娘のためを考える事ができた
自分を客観視できる賢いお母さんだわ
性格としても言い合いする前に深く考えるのは内気な舞ちゃんのお母さんらしいかも+58
-1
-
5082. 匿名 2022/10/07(金) 08:53:12
>>4932
私も同じ気持ちで見てた。
私は度を越して心配症というのを自覚してて、子供の成長を妨げてるかもなぁと思いながら子育てしてるから、もし五島にいる舞ちゃんのような環境があったら私も祥子おばあちゃんに子供を預けると思う。
+28
-0
-
5083. 匿名 2022/10/07(金) 08:54:00
>>4751
私も舞ちゃんのほう向いてぎゅーってしてあげて!って思ったけど、、、
翌朝2人が顔近づけて微笑んだの見て、夜は向き合えなかったんだな、一晩かけて気持ちの整理つけたんだなって思ったよ。
せつないね。+82
-0
-
5084. 匿名 2022/10/07(金) 08:54:18
オコゼ踏むとどうなっちゃうんでしょうか??
+9
-0
-
5085. 匿名 2022/10/07(金) 08:54:21
朝ドラしばらく離れてたけど、今期は良作っぽいね。
脚本家さん気になってwiki読んだら、耳に障害がある方なんだね。気持ちを伝えられないもどかしさとか、人の内面をしっかり描ける作家さん。
今後も期待!!!+35
-0
-
5086. 匿名 2022/10/07(金) 08:54:22
>>4883
仮面ライダーの悪役も衝撃だった+4
-0
-
5087. 匿名 2022/10/07(金) 08:54:22
>>5054
やけに高畑淳子に似合う曲調だったw+26
-0
-
5088. 匿名 2022/10/07(金) 08:55:25
>>5006
めぐみだけ帰ってきてお兄ちゃんと向き合える時間ができるから、それはそれでよかったなぁ。って思ったんだけど、そこまで向き合えないのか、時すでに遅し。なのか…
まぁ、何の問題もなくではドラマにならないもんねぇ。
+28
-0
-
5089. 匿名 2022/10/07(金) 08:55:32
>>4953
映画みたいな演出だったね
凄い泣けた+23
-0
-
5090. 匿名 2022/10/07(金) 08:56:10
>>5075
夏木さんカッコイイし好きだけど、いつも舞台の芝居を見てる気持ちになる+28
-1
-
5091. 匿名 2022/10/07(金) 08:56:46
>>4838
あのグッと唇噛んで泣いてる姿すごいよかった+24
-0
-
5092. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:18
島のみんなが見ててくれる、それが窮屈だったりすることもあるだろうけどね。
子育て、小学生のうちくらいはその方がいいのかもね。+10
-0
-
5093. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:25
>>4826
現実も言葉にしないだけで、けっこう思ってる子多いかも。。
私は小さい頃に母子家庭で不登校してたから、お母さんの心配した不安な顔がしんどそうで、自分のせいでお母さんを苦しめてるって辛かったな。
しかも、子どもって気持ちを言葉に出来ないから
大人になってから気が付いたな。。
舞ちゃんは言葉に出来て、それを受け止めてくれる大人がいて…嬉しくても泣けた…+15
-0
-
5094. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:26
一緒にいるだけが愛情ではないんだね。
これから舞ちゃんがどういう風に成長していくのか楽しみだな。+8
-0
-
5095. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:39
帰ってくれって、孫ともども消えろってことかと一瞬おののいた
何よ!さ、舞、帰るわよっ!ってなる展開までが脳裏をかすめました
うちの母がちょっとアレな人で、たまに帰省してもすぐにキレて帰れ帰れ怒鳴る親だったから・・
私も意地になって帰ることもあったから、同じような修羅場を見せられなくて
本当に良かった(´;ω;`)+4
-2
-
5096. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:40
>>4998
あのお兄ちゃんへの言葉は失言だったと思うけど、
病弱なのが下の子の場合よくある、お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから、と親と同じスタンスになって心配することを期待してしまうような毒親じゃないだけ良かったと思う。
+10
-0
-
5097. 匿名 2022/10/07(金) 08:58:06
>>5054
高畑淳子たくましいよね+31
-0
-
5098. 匿名 2022/10/07(金) 08:59:06
めぐみさんが駆け落ちしたことが気になる
おばあちゃんとめぐみさんどういう母子関係だったんだろう
めぐみさんの気持ちを尊重していたら有無を言わさない駆け落ちなんて強行突破しなかっただろうし
離れて暮らしてる間、おばあちゃんにも思うところがいっぱいあったんだろうね
後日この辺が描かれたらもう号泣してしまいそうな予感がする+6
-0
-
5099. 匿名 2022/10/07(金) 08:59:14
>>5089
映画のような演出が多いよね。個人的には好きだ。あの、初めて五島に降り立った時、まいちゃんにカーディガンを羽織らせるシーンも長回し並みに長かったけれど、長いには意味があるから。
+24
-0
-
5100. 匿名 2022/10/07(金) 08:59:19
めぐみさん、最近の朝ドラヒロインの母親役の中では、一番娘のこと大事に思ってる母親だと思う。すごく悩みながら子育てしてるのもリアル。
安子はるいのために働き……っていうの、どっかで自分のためみたいに見えちゃうところがあったし、モネ母の鈴木京香はカキの箱渡したところくらいしか母親の見せ場無かった気がする。ちむ母の優子は子ども達に甘いだけだった。+27
-1
-
5101. 匿名 2022/10/07(金) 09:00:00
>>5040
えー、今日の今日まで大丈夫?よく考えればよかったね。
こんなに濡れて〜!と心配しまくりなのに、祖母に言われて大した葛藤も父親への相談もなしに五島に置いて帰ったから、個人的には驚いたんだけど..。
まあ朝ドラだし、子役時代はそんな丁寧に書かないのかもとは思ったけど。+3
-56
-
5102. 匿名 2022/10/07(金) 09:00:05
>>4929
「女ニ暴力振ルウ男生キテル価値ナイノコトデス、殺しナサイ!!」
李社長、最初は商品クスねる怪しい人だったけど直美と加奈子を助ける良い人だったよね~「ナオミとカナコ」再放送してくんないかな!見たいな!+23
-0
-
5103. 匿名 2022/10/07(金) 09:01:13
>>5054
大河で流れそうなBGMだったねw
でもあそこで舞ちゃんの大冒険みたいな明るいBGMだったら、興ざめだったと思うw+41
-0
-
5104. 匿名 2022/10/07(金) 09:01:40
>>4751
自分がいると子供のためにならないと人から言われたらショックでしばらく子供の顔を見れないのは想像できる
でも舞ちゃんが抱きついてくれたことで、きっとまた元に戻れると信じられたんじゃないかな+47
-0
-
5105. 匿名 2022/10/07(金) 09:02:49
>>5057
ハートの半分じゃなかったっけ?まだ舞ちゃん食べてなかったような?+9
-0
-
5106. 匿名 2022/10/07(金) 09:02:54
>>4842
主さんのコメントで泣けた…
個人的な話しで恐縮ですが…
私の母はクールな人なのでピタっとしても無視だし笑うなんて考えられない。
けど怖い夢見た時だけ、怖かったから勝手に引っ付いてたな。温もりだけで和んでたけど、心の片隅で寂しさを感じてたもので
そんなニコッてして幸せも感じてくれるお母さんがいるなんて…
勝手に癒されました!!+18
-0
-
5107. 匿名 2022/10/07(金) 09:03:15
>>5092
島のみんなが見ててくれるけど、そう遠くないうちに島を離れないといけなくなるからね。
中学生までは家から通えても高校は寮に入らないといけない可能性もあるし、高校卒業後は家業を継がない限り島を出て行かざるを得ない。
窮屈に感じたとしてもそう感じる時期はごく短いよ。
+8
-0
-
5108. 匿名 2022/10/07(金) 09:04:54
>>5006
トレーダーみたいなことをやってる映像は見た
両親の大変さを見ているから自分はあくせく働きたくないと思ってしまったのかな
横山さんのインタビューで舞には少しだけ素直になるとの言葉があったから嫌な兄では終わらなそう+52
-0
-
5109. 匿名 2022/10/07(金) 09:06:01
>>5101
舞ちゃんのことに関しては、もうどうしていいかわからないくらい限界で、一縷の望みで五島にきた。
数日でと言うけれど、おばあちゃんの言葉に、めぐみ自身もハッとしたんだと思う。視野が狭かったと。
自分の価値観で物事をはかるのを辞めたんだよ。
これが合っているのか間違っているのかはめぐみにもわからないだろう今の段階では。
ただこれで娘が良くなるのであればと誰よりも願っているとは思う。+51
-1
-
5110. 匿名 2022/10/07(金) 09:06:06
>>4872
アイヤー、もうタイトル出さないでよぅww
今週から穏やかに朝ドラ見てるんだからよー+17
-0
-
5111. 匿名 2022/10/07(金) 09:06:25
このドラマは15分間1秒も見逃したくなくて終わってからガルちゃん開くんだけど、今日は一旦泣き止んでここの皆さんのコメ見出したらまた泣いてる私…+23
-0
-
5112. 匿名 2022/10/07(金) 09:07:04
>>4852
脚本家さん、マジですごいと思うわ。
このシーン、私はきっと「違うよ、あん子はあんたのことを思って・・・」っていうと思ってたから、ちょっとびっくりした。
でもこの言葉で、うわぁ、光が差してきた!って思ったんだよね。舞がそう思っただろうことを視聴者も実感できた。
脚本家ってどんな経験してきたか、よりも、どれくらい感受性があってそれらを受け止めて作品として出せるかってことなんだと思うけど、本当にこの脚本家さんすばらしいわ。+97
-1
-
5113. 匿名 2022/10/07(金) 09:08:07
>>4883
うん、金八先生の保健室の先生役で高畑さんのファンになった+19
-1
-
5114. 匿名 2022/10/07(金) 09:09:19
>>5030
同じく!
月曜日に発熱で「一緒やん!」て思ったけど
金曜日の今日は思い出さずに、すっかり舞いあがれに夢中です。
本当に比べるに値しないでしょ、正直。
全てが。+18
-5
-
5115. 匿名 2022/10/07(金) 09:10:38
>>4970
やめてぇーー標準語の暢子やんか笑+14
-4
-
5116. 匿名 2022/10/07(金) 09:11:15
最後に予告があったからもう一週間経ったのか!?と改めて気づいた
久しぶりに月曜日が待ち遠しい朝ドラだわ+13
-0
-
5117. 匿名 2022/10/07(金) 09:11:26
>>5101
えぇーーー????
あの台所のシーンからの五島行き、普段の舞を見つめる目から、心配で心配で苦しい、どうしてうまくいかないの、私のなにがいけないの、ってもがき苦しみまくった底に来てたのわかったじゃん。
島に来て少し表情も緩んで、舞自身の表情を見たりして、そこに実母からの鋭い一言。
多分薄々気づいてたと思う。それに島での舞ちゃんの表情もあって、説得力満載で心に響いたんだよ。
子供が心配でよく観察してたから、子供を愛してるから、なんだかんだいって実母への信頼があるから決断したのがわかったよ。+75
-3
-
5118. 匿名 2022/10/07(金) 09:11:26
舞ちゃん役の子が、演技うまいけど、子どもらしさもあってなごみますなぁ+42
-0
-
5119. 匿名 2022/10/07(金) 09:11:46
>>5112
私もこの脚本家すげーなと思った。
普通なら舞を思ってとかいうもん。
それ自体、舞の考えを修正してしてることになるもんね
子どもの言ったことを、そのまままっすぐうけとめ、
事実を返す。
そうか!しんどそうに見えたんだな!そう言えたね!って、なかなかならない。
あの時母親が何を思って舞を置いていったかは、自分で将来気づけば良いこと。
をおばあちゃんが教えてくれてる。+75
-0
-
5120. 匿名 2022/10/07(金) 09:13:26
かわいいお弁当。
舞ちゃん野菜嫌いなのかな~
うちの子も野菜嫌いで入れても食べなくて、ちくわきゅうりのお世話になった。+62
-0
-
5121. 匿名 2022/10/07(金) 09:13:48
今週分一気にまとめて観た~~
こういう朝ドラが観たかった… 二日目とかちむと比べたネガキャン記事みたいなの上がってたけど、全然違うじゃんね。毎朝健やかな気持ちで観れそうだわ
あと旦那が長崎出身で五島には親戚居るからたまに行くんだけど、コロナ流行ってから一度も帰れてないから島が懐かしくなりました… 来年は帰りたいなぁ+31
-3
-
5122. 匿名 2022/10/07(金) 09:14:04
>>4983
考えさせられる展開が結構盛り込まれてたからね。3話だけ見てもいろんな人の思いやりポイントが詰め込まれてたから切らないで欲しいと思っちゃう+9
-0
-
5123. 匿名 2022/10/07(金) 09:14:58
>>5101
父親である高橋克典に対する相談というか連絡はしてると思うよ。さすがに。
あの電話のシーンがあったから、あぁ、電話でときどきお互いやりとりしてんだなと思うから。+33
-1
-
5124. 匿名 2022/10/07(金) 09:15:27
>>4605
親切に〜どうも。の歌詞でなぜか少し恥ずかしくなってしまうんだけど私だけかな。バックナンバーは嫌いではないんだけど、メロディーは良いのに歌詞が女々しいなーと前から思っていて、今回のはメロディーも覚えづらい。+8
-3
-
5125. 匿名 2022/10/07(金) 09:15:50
>>4885
お母さん世代は初めての育児だし、大切すぎて心配症になっちゃうのは普通だと思うよ。
おばあちゃん世代は子どもと少し距離がある分、客観的なら見れるし。きっと反省も含めて孫に関われるから余裕を感じるよね。
だこらこそ、自分の育て方を振り返って行動を変えてみようって思える皆さんは素敵な方々だなと思います!お子さん達は幸せですよ!+9
-1
-
5126. 匿名 2022/10/07(金) 09:15:53
>>5120
にぎりめしの表情が絶妙なんだけど。
作った人、うますぎ!+56
-0
-
5127. 匿名 2022/10/07(金) 09:15:58
>>5118
そうだよね。
子役として演技してます!感がなくて、もちろん演技力あるんだけど自然なところがまたすごいなって思う。
+13
-0
-
5128. 匿名 2022/10/07(金) 09:16:37
>>5115
暢子なら絶対帰らなかっただろうね
私のやり方で治してみせます!余計なこと言わないでって感じで傍若無人に1週目が終わったと思う…
つーか、もう忘れたいわあの酷い朝ドラ
+58
-7
-
5129. 匿名 2022/10/07(金) 09:17:21
>>5123
そうそう!こういった何気無い丁寧さが随所に垣間見れるんだよね~+19
-0
-
5130. 匿名 2022/10/07(金) 09:17:51
>>5128
幻を見ていたのかもと思うようになりました。
まぼろしー+21
-0
-
5131. 匿名 2022/10/07(金) 09:18:08
>>5124
わかる!!!!
私もそこにゾワッとする。
+2
-2
-
5132. 匿名 2022/10/07(金) 09:18:22
次週予告でますます良さそうで楽しみすぎる。+8
-0
-
5133. 匿名 2022/10/07(金) 09:18:37
船に乗っためぐみが停めて降りてくるんじゃないかとヒヤヒヤした、ちむ後遺症+15
-4
-
5134. 匿名 2022/10/07(金) 09:19:13
>>5101
リアルに考えたらそうだよね。「過干渉の母親を子供と引き離す」ストーリーだけで長尺取れる濃さ。
ただそこを濃く(丁寧に)描きすぎるとこのドラマの主軸にとってはノイズになるのかなと捉えたよ。ヒロインはめぐみではなく舞だし、めぐみが数日葛藤しようが一夜で決意しようが、来週からの舞が家族と離れて五島で逞しくなっていくというストーリーにとっては同じだから+39
-0
-
5135. 匿名 2022/10/07(金) 09:19:34
おばあちゃんのどっしりした安心感涙出そう
「そんなの大したことない!大丈夫大丈夫!」って言ってもらえるとすごくほっとする+31
-0
-
5136. 匿名 2022/10/07(金) 09:20:21
>>5133
ちむなら船を止めさせて降りてくるな。
そして抱きしめ合い、感動!
ウチがこの子をこの島で育てる!つって数ヶ月後に「ウチ、東京へ行く!」
子供は付属品。+29
-3
-
5137. 匿名 2022/10/07(金) 09:20:55
>>4885
これ私も感じた… 怪我すると危ないとか色々心配とかの先に立ってしまったりもするしね
母親って難しいね。舞ちゃんみたいな周りのことちゃんと見れる子で、お母さんが心配してるとか自分が病気のせいでいつも…って感じで母親のこと察して自分の気持ちに蓋をするみたいな、ああいう繊細で優しくてあ満強い子だと、そのストレスみたいなため込んでるものが熱とか身体に出ちゃうんだろうね。自分も気を付けなきゃって今週分観て思った
でも、島のみんな優しくていいわ
舞ちゃんのおばーちゃん、「なつぞら」で言うとこのナツのじーちゃんみたいな感じの厳しいけどしっかり生きる事教えてくれる系の良いばーちゃんだと思うから来週も楽しみ+15
-0
-
5138. 匿名 2022/10/07(金) 09:20:59
>>5101
おばあちゃんの言葉でハッとして、改めて思い返してみたら心当たりがありすぎて、めちゃくちゃ落ち込んで自分を責める気持ちが、夜の海のシーンで充分伝わったよ。お母さんも辛いけど、それでもおばあちゃんと舞ちゃんを信じて、泣きながら帰って行ったんだと思う。その姿を想像してまた泣けたわ。
母親って子ども第一だからこそ、どんなに心配でも寂しくても辛くても、それが子どもの為になると思えば、その手を離すこともできるのよ。+52
-1
-
5139. 匿名 2022/10/07(金) 09:21:04
>>5133
そういえば前作の流れはそんな感じだったね笑
そこまで積み重ねてきた物語を自ら無かったことにしていくスタイル+7
-1
-
5140. 匿名 2022/10/07(金) 09:22:40
「大丈夫?」「無理しない方がいいと思うけど・・・」
と知らず知らず自分が舞にブレーキを、暗示をかけていた。
めぐみさんは母に言われてそれに気づけたんだよね。
波止場で座り込んで考えてる姿は、まるでお母さんに怒られた少女のようだった。
そこから、「舞のペースでやれば大丈夫だから。」「きっと元気になるから!」
と、ポジティブな呪文を最後にかけて、自分は一度、舞から離れる決断ができた。
布団を並べて背を向けてしまうところ、一晩かけて向き合って朝おでこをくっつけるところ、船まで手をつないで行って最後に離すところ、船に乗り込む後ろ姿。
全てに、離れがたい断腸の思いを感じたよ。
舞の登校に付き添うシーンは大阪でも五島でもあったけど、並んで歩くだけで手をつながないんだなーとぼんやり思って見てた。今日、分かれるまで手をつないでいたから、一層、つないだ手を放すシーンがぐっときた。+41
-0
-
5141. 匿名 2022/10/07(金) 09:23:05
>>5124
朝ドラ主題歌って一度聞くと耳に残る曲多いけど、今回の「舞い上がれ」は耳に残らないw
サビもメロディー弱いよね
でも、主題歌は凄く言いのにドラマ始まるとため息しか出なかったちむ思い出したら、主題歌弱いぐらい許容範囲で気にならないからある意味すごいね「ちむどんどん」。大抵何やってもちむよりマシってみんな言いそうw+8
-8
-
5142. 匿名 2022/10/07(金) 09:23:07
>>5102
FODで見れるよ+0
-0
-
5143. 匿名 2022/10/07(金) 09:23:08
>>5120
今回はお料理美味しそう。お弁当見ただけでも違うね。+50
-0
-
5144. 匿名 2022/10/07(金) 09:23:45
>>5054
舞が大人になって大きな決断や挑戦をする時に使えるように作った曲なんだろうなぁと思いながら見てた。+17
-0
-
5145. 匿名 2022/10/07(金) 09:24:34
>>5140
絶対に大丈夫、元気になるって言葉を自分に向かっても放ってたのがわかるシーンだったよね。
演技もとてもいい。
高畑さん、圧倒的だけど、永作さんめちゃくちゃいい演技してる。+24
-0
-
5146. 匿名 2022/10/07(金) 09:25:11
>>5126
いかにもママが作った愛情たっぷりの手作り弁当の良さが出てるよね美味しそう+21
-0
-
5147. 匿名 2022/10/07(金) 09:26:11
>>5120
すごく凝ったお弁当じゃないけど、ニッコリのおにぎりとハートのたまご焼き。お母さんの愛情いっぱい伝わるお弁当だね!+46
-1
-
5148. 匿名 2022/10/07(金) 09:28:11
今週は求めていた朝ドラが見れて良かったです。朝から心が温まる感じ。
ずっと受信料高すぎるし金返せ!って胸糞だったので、良いドラマをありがとうという気持ちに久々になりました。
来週も楽しみです。+9
-1
-
5149. 匿名 2022/10/07(金) 09:28:32
弁当ひとつでも、おかずデザイン、修行に来い、と思ってしまう・・・。
後遺症からなかなか抜け出せない。+16
-2
-
5150. 匿名 2022/10/07(金) 09:28:59
お母さんの立場に立つとお母さんに、舞ちゃんの立場に立つと舞ちゃんに、どちらにも共感と感情移入できる
おばあちゃんの説得力もすごい+5
-0
-
5151. 匿名 2022/10/07(金) 09:29:16
>>5120
キャラ弁になりすぎないちょうどいい愛情がこもったお弁当だよね!
こういう細かい所も素敵な作品だなぁって思った+66
-0
-
5152. 匿名 2022/10/07(金) 09:29:23
自分の家から五島まで、うん、13時間か、行きたいなと思った。
てか、行くぞー+14
-0
-
5153. 匿名 2022/10/07(金) 09:31:09
苦行を乗り換えたら、10月からご褒美が来たよ+36
-5
-
5154. 匿名 2022/10/07(金) 09:32:27
どんなに仲良くてわかり合えてる家族でも離れた方がいいときもある、お互いを思いやるからこそ離れる、というメッセージが痛快なほど前作と真逆だね+18
-1
-
5155. 匿名 2022/10/07(金) 09:32:38
>>5152
長崎市民でも五島まで行くのちょっと気合いいるよw
でも、とってもいい所!+17
-0
-
5156. 匿名 2022/10/07(金) 09:33:25
>>5123
全部を描かなくてもわかるよね。
めぐみは必ず浩太に相談してるはず。
めぐみには隠して浩太が欠かさず年賀状で実家へ近況報告してたのを知って、今まで以上に浩太への感謝の気持ちや愛情も芽生えてるだろうし。
+35
-1
-
5157. 匿名 2022/10/07(金) 09:33:58
>>4872
>>ちむどんどんよりマシ
いやいや、マシどころか雲泥の差!+44
-4
-
5158. 匿名 2022/10/07(金) 09:34:40
>>5106
うちの母もそうだったな。無視されるし酷い時は「邪魔!」とか言われるしで怖々引っ付きにいってた。あんな風にオデコくっ付けてニッコリしてほしかった😔
+8
-1
-
5159. 匿名 2022/10/07(金) 09:35:07
>>5155
w乗り変えは8回だったよ!8回乗り換えて行くよ。楽しみ。今週寒いから来週手配中〜+12
-0
-
5160. 匿名 2022/10/07(金) 09:35:59
朝ドラ子役時代もう少し長くみたいって毎回思う
なつぞらとかも、子役かわいかった+26
-0
-
5161. 匿名 2022/10/07(金) 09:37:00
TVガイドで来週の細かめのあらすじ見ちゃったけど(毎日ごとになってるやつ)、来週も楽しめそう。
週明けが楽しみだな~+2
-0
-
5162. 匿名 2022/10/07(金) 09:38:20
>>5130
ほんと「あれは一体何だったんだろう…」とキツネにつままれた気分になってたw+13
-2
-
5163. 匿名 2022/10/07(金) 09:38:29
子育てってほんと難しいな!
と、刺さる部分多々。ちょっと今日うちの帰ってきたら、そうかいそうかい、と、へー、とおよ、を取り入れてみる。+18
-0
-
5164. 匿名 2022/10/07(金) 09:40:18
舞ちゃん(泣)久々に朝ドラ見て泣いてしまったわ。皆うまいなぁ~+22
-0
-
5165. 匿名 2022/10/07(金) 09:40:32
>>5128
今思うと
毎回わざとのぶこに嫌なことわせたりして
不自然に事件起きてたね。にーにとかも+13
-3
-
5166. 匿名 2022/10/07(金) 09:40:51
>>5117
あなた素晴らしい解釈だわ!
私もあの台所からのシーンでめぐみさん心が壊れちゃったって思ったよ。
何日か五島で過ごして舞ちゃんの様子やおばあちゃんの言葉を受け止めて苦渋の決断して東大阪に帰ってきたって浩太さん?お父さんかて分かってくれるよね!それに工場の事務所の机がぐちゃぐちゃだったし心配だわよ。+34
-0
-
5167. 匿名 2022/10/07(金) 09:41:22
>>5162
舞いあがれを見て厄落とししましょう!+22
-3
-
5168. 匿名 2022/10/07(金) 09:41:50
>>5159
え!?来週!?行動が早い!!
どこからか分からないけど、福岡から飛行機で行けば早いと思う!+10
-0
-
5169. 匿名 2022/10/07(金) 09:42:37
>>5136
バスと違って船を止めるのは難しそうだし暢子には海に飛び込んでクロールで港まで戻ってもらおう🏊♂️+1
-1
-
5170. 匿名 2022/10/07(金) 09:43:40
このドラマ見初めて、子供の目を見て聞き役に徹して接するように心がけるようになったよー
今まで子供が話してても、へーそれでー?その前にこれこれしなさいよ!って適当な受け答えだったと反省。
朝はバタバタだからつい被せ気味でなんでも急かしちゃうけど、まぁ緩急は大事よね。子育て頑張る!
+27
-0
-
5171. 匿名 2022/10/07(金) 09:43:54
>>5084
オコゼは背びれのトゲトゲしてるところが全部毒針なんですよ
浅瀬のああいうところに居ることも多いんで、うっかり素足で入って踏んだり横切られたりで刺されることもあってめちゃくちゃ痛いです
刺されたらすぐ海から上がって、50度ぐらいの足漬けられるけど結構熱いって感じのお湯に突っ込むと、熱で毒が分解だかされるらしくて子供の頃ああやって調子乗って長靴邪魔で脱いで「さされたー!!」ってなってお湯に足突っ込むを経験したことが何度かありますw
お湯につけるってのが一般的なやり方なのか、ちょっとそこはわからんですけどw
うちの近所では常識でしたw お湯漬けてからもちろん病院行きますけどね
毒残ってるとかなり痛いし結構腫れます
でも、オコゼは食べるとめちゃくちゃ美味しい高級魚です
オコゼは捨てる所がないって言われてる魚で、胃袋とか皮はゆびきがあったり肝は日本酒に最高
刺身もいいし、揚げてもいいし、煮てもいい
向こう行ったらぜひ食べてみてください
+54
-0
-
5172. 匿名 2022/10/07(金) 09:45:33
役者さん皆素晴らしいわ。自然に入っていけるドラマだね。昨日の長濱ねるちゃんも誰かわからなかったぐらい自然体だったし。ちむ後だから余計に感じる(早くちむの呪縛から溶かれたい)+17
-2
-
5173. 匿名 2022/10/07(金) 09:46:54
>>4815
これ、カメラが正面にあるんだよね。すごいなー子役。
+27
-0
-
5174. 匿名 2022/10/07(金) 09:46:55
私なんて、リアルタイムで見みて間髪入れずに録画見て、昼間のも見て、子供帰ってきたら子供とまた見て…の毎日だよ。
今求職中で時間あるの…
働いてたときは、朝見て出勤→帰宅後1~2回でした。+18
-1
-
5175. 匿名 2022/10/07(金) 09:46:59
>>5054
薙刀の似合う強いばーちゃん役みたいなのやらせたらトップのベテラン女優だと思うw+14
-0
-
5176. 匿名 2022/10/07(金) 09:47:25
>>5042
オコゼ踏むなよ+9
-0
-
5177. 匿名 2022/10/07(金) 09:48:17
>>5034
あなたのコメント可愛いw+5
-0
-
5178. 匿名 2022/10/07(金) 09:49:00
>>4847
息子の不祥事があったけど、確かな実力でカムバックしたもんね。
高畑さんの演技で、全体が締ってるなと思う。+50
-0
-
5179. 匿名 2022/10/07(金) 09:49:57
>>5171
オコゼ美味しいよね!
個人的にはオコゼのお味噌汁が大好き。+5
-0
-
5180. 匿名 2022/10/07(金) 09:51:42
>>5149
いや、修行とかいいからもう料理から手を引いてって思っちゃう
もしくは意識高い系の人たちの中でだけやってくれと。二度とドラマとかで出て来ないで欲しい+19
-0
-
5181. 匿名 2022/10/07(金) 09:51:43
>>5159
アクティブやな~羨ましい+7
-0
-
5182. 匿名 2022/10/07(金) 09:51:49
めぐみさん、優しくて穏やかで真面目な人なんだなってこの1週間でわかった。
キレると一番怖いタイプというか、秘めて秘めて爆発するタイプだと思う。(それが駆け落ち)
そういう抱え込むのは、なんだかんだ舞ちゃんと一緒なのかなー?
悩んで頭に来ることがあったとしても、ガミガミするシーンがないんだもん。
私は、旦那が年賀はがき送ってくれてたことも、もー勝手なことして!まず文句言っちゃいそうだし、孫の子育てに色々言われたら絶対反発してる。
だからこそここまで舞ちゃんのこと心配して育ててきて、舞ちゃんのことを思って離れる決心したんだと思う。
力抜いて~て言ってあげたい。+9
-0
-
5183. 匿名 2022/10/07(金) 09:52:40
>>5098
もしかしたら、おばあちゃんもめぐみさんを囲い込むような育て方だったのかな?
病弱ではなくても進学とか親の期待を押し付けるところがあったのかも
駆け落ちとはいえ子供が生まれても絶縁状態を続けてきたんだからかなり根が深い問題が有りそう
今回のおばあちゃんの助言も、めぐみさんがそれを聞き入れて舞ちゃんから離れたのも自分達の経験からの行動じゃない?+6
-0
-
5184. 匿名 2022/10/07(金) 09:53:15
>>5057
一切れをななめ半分に切って、半分ひっくり返してハートになるように詰めてあったね。
だから半分あげちゃったことになる。
でも食べる前から「これおいしいねん」と言ってたから、きっと、朝の食卓で残りの卵焼きが出されたか、ワクワク準備中の舞ちゃんがお弁当作ってるお母ちゃんを覗いて、お皿に残ってた卵焼きをつまみ食い!したか、どっちかかなーと思ったw+19
-0
-
5185. 匿名 2022/10/07(金) 09:53:43
長靴を脱いだのが示唆的だなあ
守ってくれるものはなくなって怪我もするかもしれないけど、自由で気持ちいい
そうやって舞ちゃん強くなっていくんだろうなと思える予告だった+38
-0
-
5186. 匿名 2022/10/07(金) 09:53:51
>>4992
ほんとに、そう思う。
大絶賛されたカムカムの後でも同じように称賛されてると思うよ。
そのくらい丁寧に作ってくれている感じ。
同じ土俵に上げるのが申し訳ないくらいよ。
+34
-2
-
5187. 匿名 2022/10/07(金) 09:53:57
>>5165
お兄ちゃんの方も将来あの子が大きくなったら一癖ありそうだなぁとは思ったけど、ちむのバカ賢秀みたいな猿の大立ち回りみたいなのは観なくて済みそうでホッとしてる… 真面目にちむのあのキャラの描き方はほんと無理だわ+18
-1
-
5188. 匿名 2022/10/07(金) 09:54:02
>>5120
やりすぎない、子供が喜ぶかわいいお弁当ってかんじでかわいいな~
お弁当褒められると、なんか嬉しかったな~って思い出した。+36
-0
-
5189. 匿名 2022/10/07(金) 09:55:31
>>5171
ご丁寧に長文でありがとうございます。よく理解できました。オコゼたべたことないですが、美味しそうです!美味しいのに毒を持つだなんて、なんともいけずな魚ですね。+15
-0
-
5190. 匿名 2022/10/07(金) 09:55:47
>>5167
まだ開始の一週目なのに既に浄化されてる気分よ+15
-1
-
5191. 匿名 2022/10/07(金) 09:56:41
>>4882
あの時は降りるってなってビックリしたけど、そういえばバスに乗る時にさえ涙がにじみもしなかったね。それまでの心の中の表現が出来てなかったってことなのね。
+17
-1
-
5192. 匿名 2022/10/07(金) 09:57:29
>>1
ちょっと西の魔女が死んだに似てるかな?
色々抱えてる子がお婆ちゃんとの暮らしで
生きる力をつけるみたいな
高畑淳子ジャム煮てたしw+3
-0
-
5193. 匿名 2022/10/07(金) 09:57:37
>>5178
こういうの、「実力で黙らせる」ってことだよねぇ。
なんの世界でもそうだけど、人殺しとかでなければ、これは可能だよね。ただ、圧倒的じゃなきゃいけないけど。
そう思うと高畑さん、マジ女優!!+37
-1
-
5194. 匿名 2022/10/07(金) 09:57:38
>>5000
分かるw
私も文化祭?で東京行く宣言までは、自分を騙し騙し見てたよ。
そして、とんでもない所からボール飛んでくるから、毎日デッドボールで満身創痍だったわw
舞いあがれは安心して身を委ねて見れるから良いね!
+14
-1
-
5195. 匿名 2022/10/07(金) 09:58:07
おばあちゃんの帰らんね。は軽々しく言った言葉じゃないのは視聴者にちゃんと伝わってたよね。
二人が五島に来てめぐみさんと舞ちゃん、それぞれの様子をちゃんと見ていたからこそ出た言葉だもんね。
その辺の描写もちゃんとストーリーで描かれてるから感情移入して観れる。+31
-0
-
5196. 匿名 2022/10/07(金) 09:59:26
>>5163
およ!
久しぶりに朝ドラからの流行語くるか?+11
-0
-
5197. 匿名 2022/10/07(金) 09:59:45
>>5180
たしかに。
もう私の目につくところに出てこないでほしい。+8
-0
-
5198. 匿名 2022/10/07(金) 09:59:57
>>5193
カッコいいね!+9
-0
-
5199. 匿名 2022/10/07(金) 10:00:13
>>5179
オコゼの味噌汁美味しいですねw
あと長崎だとアラカブ(カサゴのこと)もあって、アラカブもみそ汁も揚げても煮てもめちゃくちゃ美味しいやつだからどっちも大好きです。でも、肝とかまでああして食べるのはオコゼだけかもですね+6
-0
-
5200. 匿名 2022/10/07(金) 10:00:14
朝ドラ見て久しぶりに1週間があっという間に感じた。そして来週も楽しみと思ったのは久しぶり。+21
-0
-
5201. 匿名 2022/10/07(金) 10:02:30
大人舞ちゃんの福原遥ちゃんの予告編での喋り方見て「う〜ん」って感じだったけど子供舞ちゃん見てたら繋がりそうって思ってきた。+24
-1
-
5202. 匿名 2022/10/07(金) 10:03:16
高畑淳子さん、本当に女優だわ。
老け役がリアルすぎる。+57
-0
-
5203. 匿名 2022/10/07(金) 10:03:39
校外学習中に心配するめぐみとそれをたしなめるおばあちゃんのシーン、リアルな母娘だったわ。
子供が大事すぎて過保護になる母親も、それを経験してきて今は客観的に「子供に良くない」と思える母親も。
実の親子だから苦い言葉を言うし、言われた方も言い返しちゃうけど、出かける時はさっと元に戻る感じ。
+48
-0
-
5204. 匿名 2022/10/07(金) 10:04:10
>>5186
カムカム作ってるとこと同じ大阪チームなんだよね?
もう朝ドラは大阪チームのだけ観ることにしようって思った
山田裕貴くんが出ると聞いて初めてスタートから観始めた朝ドラがちむで、朝ドラってもっと感動したり、家族とか人とのふれあい暖かさみたいなのがあって、主人公の王道成長物語みたいなやつだと思ってたからびっくりしたんだけど、オンデマンド入ってカムカムとか他作品観てちむが例外なんだって気付いた
ほんと、ちむなんかと比べられるのが気の毒に思うわ
すごく良かったよ、第一週。だって繰り返し見ちゃうもん
+56
-5
-
5205. 匿名 2022/10/07(金) 10:05:01
舞ちゃんの泣いてる時の口がへの字になってるのが可愛かった。
泣いてないもん!!て言ってくるやつだよね。
本当かわいい。
お芝居上手だな~+61
-0
-
5206. 匿名 2022/10/07(金) 10:07:23
>>5178
そもそもさ、とっくに成人してる息子のせいで失業になるってちょっと違うよね
イメージ商売だからしょうがないのかもしれないけど、高畑さんとか三田佳子とか本当にいい女優なのに子供がアレなせいで気の毒に思うわ… まぁ、子育て失敗の見本みたいなやつなんだろうけどね
でも、演技力で黙らせるというか、実力は本物だからどっちも今後も元気に仕事していってほしい+52
-0
-
5207. 匿名 2022/10/07(金) 10:08:32
>>4917
2人の舞ちゃんにメロメロになってるようなこと高橋さんが言ってたけど、多くの視聴者がそうなるだろうね。
+37
-0
-
5208. 匿名 2022/10/07(金) 10:09:17
>>5193
なつぞらの和菓子屋のおばあちゃん役も凄い良かった+21
-0
-
5209. 匿名 2022/10/07(金) 10:10:41
>若い時からずっと頑張ってきて、「できる」ことを前提に物事に挑んできた人
あーこれなんだな、めぐみさん
本来なら全部自分でちゃんとやりたい人で舞を手放す人じゃない
「できない」ことになってしまうから
だからこそ今回の決断が沁みる…+45
-0
-
5210. 匿名 2022/10/07(金) 10:11:36
>>5202
自分の白髪でやりたいって言ったらしいから
本物の女優さんだよね
心意気というか臨み方が半端じゃない
五島のおばあさんにしか見えないもん
ナオミとカナコでは謎の中国人にしか見えなかった……+63
-0
-
5211. 匿名 2022/10/07(金) 10:12:57
今日も泣いてしまった
あと五島列島きれいだ+38
-0
-
5212. 匿名 2022/10/07(金) 10:14:22
>>5173
あぁ、そうか。あくまでも舞の物語だから、舞しか映さないんだな。舞ちゃんの抜き多いもんね。普通なら泣いてるめぐみなんか映しそうなところ。流石。+22
-0
-
5213. 匿名 2022/10/07(金) 10:14:30
>>4736
え?あれは最近10年にも仮病は(たぶん何回か)あったってことだなって思ったよw
フォンタの前で「今日は熱は出てないさー」と同じだなって、仮病が治るもんかいw+0
-4
-
5214. 匿名 2022/10/07(金) 10:14:31
食卓でおばあちゃんがお母さんに注意してるとき、舞ちゃんが「そんなことないよ」って言いたげに気を遣って首を振るのが健気で・・・(泣)
+63
-0
-
5215. 匿名 2022/10/07(金) 10:15:51
>>5120
ちくわきゅうり!
懐かしい!
幼稚園の時に、よくお弁当に入ってたなぁ〜
あれ美味しいのよね。+19
-0
-
5216. 匿名 2022/10/07(金) 10:16:00
一週間終わってみて、めちゃめちゃ好きですこの朝ドラ
感覚がぴったり合う+59
-0
-
5217. 匿名 2022/10/07(金) 10:16:46
フェリーでお別れした後、舞ちゃんがお母さんを心配するセリフを言い、それを優しく見守り褒めてあげるお婆ちゃんに泣かされた
というか今週毎日泣いたよ
フェリー乗る前にちらっと映ったお母さんのベージュのショルダーバッグの底の角が擦り切れてて、その少し使い古した感が町工場の疲れたお母さんっていう演出に合ってたな+77
-2
-
5218. 匿名 2022/10/07(金) 10:17:09
>>5204
大阪チームも大ハズレする事が結構あるけどね
ただ東京チームと違うと思うのは内容が破綻してても演出や画面作りだけは一定のクオリティを必ず保ってるって所だと思う
この辺は歴史の長い東映太秦撮影所とのパイプが太いおかげかなと思う
+25
-7
-
5219. 匿名 2022/10/07(金) 10:17:41
>>5120
自然派の料理監修もどきが押し付けないお弁当が
こんなにも美味しそうだなんて!+53
-1
-
5220. 匿名 2022/10/07(金) 10:18:24
>>5206
うーん、あれは、こっちは切り離してみてたのに、母親として息子を庇う姿を表に出してしまったから結びついてしまった感じあるよ。
親と子は違う。だから女優高畑敦子は好きだけど、息子さんの言動には嫌悪感がある。
私たちが知らないいい面もあると思うけど、でもそれを母親から「うちの子こんないい子なんですよ」って見せるもんではないような。
実際あのとき好感度下がった高畑さんはご自身の演技力でここまで来てるんだから。
でも母として気持ちはわかるけどね。+19
-0
-
5221. 匿名 2022/10/07(金) 10:19:02
舞ちゃん、「大丈夫」って言われて熱が出なかったね。
これから前川さんの出番減っちゃうかなww
島の人のお産のシーンでは出るかな。
+34
-0
-
5222. 匿名 2022/10/07(金) 10:19:05
バラモン凧の先に舞ちゃんの夢が待ってるんだよねぇ
空に繋がるワクワク感がいい!これぞ金曜日+40
-0
-
5223. 匿名 2022/10/07(金) 10:20:33
>>5159
舞いあがれは人気になって、人が旅行しに行きそうだから、早い段階で行くのは正解だわ!+30
-0
-
5224. 匿名 2022/10/07(金) 10:24:40
>>4314
最初は好意的に見ようとしてた
何かひっかかってもスルーしてた
それが東京行きのバス降りた時が決定打になったかな+46
-2
-
5225. 匿名 2022/10/07(金) 10:25:50
>>5221
昨日前川さんみて、ちょっとクセになったからちょいちょい出てほしい。+30
-0
-
5226. 匿名 2022/10/07(金) 10:26:05
>>103
子供時代はつまらなくて、大人時代はつまらないうえに不快になった
面白かったことないなぁ…+18
-4
-
5227. 匿名 2022/10/07(金) 10:26:12
>>5195
子どもの前で話さないでよ、と思ったが
よく考えたら、舞ちゃんの前で話して正解だね
まず言い出したのは祖母ちゃん、母ではない
その言葉に母は驚いた
母はそこで初めて気づき、考え、悩み、
結果、自分(舞)を残して一人大阪に帰ることにした、という経緯を見せている
これを、大人二人で話し合って、「こういう理由で母は貴方を置いて大阪に帰ります」では
経緯を見てないから、いくら言葉を尽くしても信用しきれず、母に捨てられた感が残る+61
-0
-
5228. 匿名 2022/10/07(金) 10:26:54
>>4964
かなりゆったりと間をとったシーンが多いのにサクサク物語が進んでいてそれぞれの成長が見れるの不思議な感覚。
+31
-0
-
5229. 匿名 2022/10/07(金) 10:27:41
>>4992
今のところ同意だけど、まだたった5話だから油断ならないw+26
-0
-
5230. 匿名 2022/10/07(金) 10:28:35
景色も良くて五島列島行ってみたくなったし
今日は涙出たわ!頑張れマイちゃん!!+15
-0
-
5231. 匿名 2022/10/07(金) 10:30:14
朝起きて、昨日はしゃいでびしょ濡れになった舞ちゃんが発熱してなかったところで
最後の最後に腹を括れたんだと思うと
また泣けてきた+81
-0
-
5232. 匿名 2022/10/07(金) 10:35:11
もうなんか毎日泣いてるんだけど
お母ちゃんが舞を心配する気持ちが痛いほどわかるんだもん
おばあちゃんの言葉もすごく心に刺さるし染みるし
+36
-0
-
5233. 匿名 2022/10/07(金) 10:36:16
>>5203
みんな素直だよね+4
-0
-
5234. 匿名 2022/10/07(金) 10:37:14
>>4314
めぐみさんが、やっぱり帰るのやめる!ってフェリー降りて来たら…ありえないもんね笑+60
-2
-
5235. 匿名 2022/10/07(金) 10:37:25
かあちゃんはデカい。海のようだ。+2
-0
-
5236. 匿名 2022/10/07(金) 10:38:12
>>5183
そういう母親に、自分の子ども預けられないと思うけどな
同じようにされたらいやだから
彰子さんが、娘のやることに反対したは結婚が初めてだったのじゃないか
結婚というより中退を反対した、夢を断念することを反対した
めぐみはそれに逆らい中退して結婚し幸せな家庭を築いたが
一方で、夢に邁進してる友達からの便りは見ることもできない
家のこと子供のことで忙殺されてる自分と、活躍してる友達を比較してしまう
そんな自分が嫌
あのとき母の言ったことが間違っては無かったということはもう認めている
だから我が子を預けられるんじゃないかな
そこで意地にならずに娘を託しためぐみは偉い
もしかしての邪推だけど、大阪に帰れば、五島で開催される友達の個展も見に行かなくて済む
6月の初めだったと思う
+8
-1
-
5237. 匿名 2022/10/07(金) 10:40:33
>>5218
大阪制作で大ハズレって言えるの純と愛ぐらいじゃない?
あれは脚本家選びを失敗かつコントロールできなかった
わろてんかもかなり微妙だったけど+13
-3
-
5238. 匿名 2022/10/07(金) 10:40:54
>>5227
ホントそう。
私も最初そう思ったけどあれでよかったんだよね。
舞ちゃんは子供ながらにお母ちゃんもおばあちゃんも自分のためにこうしたってちゃんと理解してるもんね。
+32
-0
-
5239. 匿名 2022/10/07(金) 10:41:55
>>5231
わぁ、気づかなかった。
あのおでこピトッにそんな思いがあったのか。
やだ、泣いちゃう…+32
-0
-
5240. 匿名 2022/10/07(金) 10:44:48
>>5222
そして、その凧の先に
鳥人間ならぬ、人力飛行機コンテストだから仲間達とすごい頑張るのかな?と期待してる。
さらにその先にパイロットなわけだから、
高畑さんの言う、自分のことは自分でやらにゃいかん。は舞の人格形成の礎となるんだなーと期待しかない+9
-0
-
5241. 匿名 2022/10/07(金) 10:45:02
まいちゃん(子役さん )が、萌歌ちゃんの小さい頃みたい。
可愛いね!!+0
-11
-
5242. 匿名 2022/10/07(金) 10:46:30
すごく良いドラマよね
大人になって見ても人生変えたいって
自分を変えたいって思わせてもらえたわ+10
-0
-
5243. 匿名 2022/10/07(金) 10:47:06
親子三代が辛い決断をしたね。でも、それはお互いを思い合っての事。最後の最後におばあちゃんからお母さんへ表彰状が貰えるといいな。+8
-0
-
5244. 匿名 2022/10/07(金) 10:48:01
>>5171
横だけど 先生と呼びたいくらい分かりやすい!+23
-0
-
5245. 匿名 2022/10/07(金) 10:48:32
お父ちゃんもお母ちゃんも、いけてる!!
こんな感じのビジュアルの頃に、色々あっての駆け落ちなのかな~とか勝手に考えてる。
TBSのドラマです。かなり、かなり前にやってたやつ。+25
-0
-
5246. 匿名 2022/10/07(金) 10:49:57
>>5217
ほんと細かいところまですごいよね。
バッグの隅が擦り切れてるところ、私、めっちゃ共感したわ。
お母ちゃんは自分のものは後回し。ことが足りればそれでいいのよ。
+40
-0
-
5247. 匿名 2022/10/07(金) 10:51:15
>>5243
私は逆にお母さんからおばあちゃんへの表彰状をあげてほしい。
あんなこと言いながらおばあちゃん、きっと自分の子育て自体にはものすごく後悔してそうだから。+4
-1
-
5248. 匿名 2022/10/07(金) 10:52:23
>>5204
次の神木くん演じる物語、ちむを反省してテコ入れしているであろうと信じてるよ。普通で良いんだよ、気を衒うなと。+15
-4
-
5249. 匿名 2022/10/07(金) 10:52:40
チラッと映るお弁当や料理がとても美味しそう
女の子同士お弁当交換するシーンも
微笑ましくて可愛かったわ+10
-0
-
5250. 匿名 2022/10/07(金) 10:53:27
「お母ちゃんとわたし」
2組の母子の関係を描くぞ!!という鼻息の荒さとは無縁の、淡々と、けれど深く繊細に描きましたね
終わってみれば今週のタイトルはこれしかない。お見事
+46
-1
-
5251. 匿名 2022/10/07(金) 10:56:19
>>5248
iPhoneの変換が間違ってるんだけど、「奇を衒う」だね。たまにiPhone、正しい変換が全然でてこなくて違うのがトップに出るよね。これも、「奇を衒う」がないのに「気を衒う」だけある。
アップルさんしっかり頼むよー+15
-0
-
5252. 匿名 2022/10/07(金) 10:56:53
>>5229
コメントを読んでると、前作のトラウマが結構重症だよね
+33
-3
-
5253. 匿名 2022/10/07(金) 10:58:29
>>5171
詳しくありがとう!
「オコゼとエイに注意!」の看板映ったから危険なのかなとはわかった
事細かに説明せずともなんとなくわかる演出+67
-1
-
5254. 匿名 2022/10/07(金) 10:58:42
>>5250
前作と比べてはいけないんだけど、前作は、「どういう意味?」と思って見始めて、水曜日、「そろそろわかるかな?」と思うけどわからず、金曜日、見終わってから「え?タイトル関係なくね?」だった。たしかに出てきたけれども!全然物語の幹と繋がってない。+40
-5
-
5255. 匿名 2022/10/07(金) 11:00:52
>>5229
ロバート前とロバート後に分けられるカムカムもあったしねw+4
-5
-
5256. 匿名 2022/10/07(金) 11:01:53
>>103
ちむどんどんは子役は上手で可愛かったけど
かなりおおざっぱな異次元の世界って感じでしたw
今回のドラマはリアルで丁寧な生活感が描かれていて
見ていて楽しい+41
-4
-
5257. 匿名 2022/10/07(金) 11:03:29
>>5248
何かで脚本家さんが話していたんだけど、ずーっと続いてくると冒険したくなるんだって。ちょっと違うものを作りたくなるらしい。
それで面白ければ良いけど、今まで炎上こそすれ不快になるだけだったから、本当に普通が良いね。
私はカムカムも親子3代は駆け足過ぎだと感じたから、今まで通り主人公は一人がいい。
舞台は変わるんだからそれなりに話だって変わるんだし、普通で面白く感じさせてこそプロって思う。
+8
-1
-
5258. 匿名 2022/10/07(金) 11:03:34
心因性発熱っていう病気があるのね
心身症の一種だって
腹痛とかおねしょとかチックとかなら知ってたけど
人によるのね+24
-0
-
5259. 匿名 2022/10/07(金) 11:05:03
>>5075
夏木マリさんは東北のお婆ちゃんって感じでもなかったし、特に何もエピソード覚えてないな。村人と覗き見してたくらいしか。
「ひまわり」での夏木さんはとてもカッコいいけど心の底では我慢してるお母さんってのが上手いと思う。
+17
-2
-
5260. 匿名 2022/10/07(金) 11:07:23
>>5256
子供たちもやりたい放題で全然思いやりとかそういうの描かれなかったよね。
すき!きらい!いい!いや!
これだけ。
唯一あるのはさとるのメダルのとこ。+16
-3
-
5261. 匿名 2022/10/07(金) 11:07:41
ほのぼのとしたドラマだなーと思ってたら
急に水中の厳しい顔のオコゼが出てきた時
ギョッとしてしまったw+2
-0
-
5262. 匿名 2022/10/07(金) 11:11:24
>>5075
あなた説明が上手。高畑さん上手いなーっていつもぼんやり持っている感想を文章にしてくれてる。+19
-1
-
5263. 匿名 2022/10/07(金) 11:13:10
>>5256
リアリティが欠けてる、というのがまさにそうで、最終回の「テンプレ的理想の具現化」からしてもあれは壮大な夢かおとぎ話だったんじゃないかと思えば腑に落ちる
夢って辻褄合わないじゃん?
+9
-4
-
5264. 匿名 2022/10/07(金) 11:13:45
>>5217
バッグの角の擦り切れ具合、私も思った!
ああいう細かい所までこだわってるから作品自体もすごく期待できる+36
-0
-
5265. 匿名 2022/10/07(金) 11:14:05
次が気になる。
早く観たいよ~
+8
-1
-
5266. 匿名 2022/10/07(金) 11:15:57
>>5259
夏木さんは年齢を超えて恋に生きる女の役のほうが似合う気がする。ちょっと浮き世離れしている妖艶な女性だから。+22
-0
-
5267. 匿名 2022/10/07(金) 11:16:29
>>5258
歌子もたぶんこれだったよねえ
最後までそうとは明かされなかったけど
正式に実家出たらあんなに健康に…+20
-3
-
5268. 匿名 2022/10/07(金) 11:17:32
>>5258
友達の娘が小さかった頃、たまに親にちょっと預けて友達同士でランチでもと約束すると、高確率で当日子供が熱を出してキャンセルしてた。いつも自在に熱出すねwって笑い合ってたけど、それと同じ感じかな?+7
-0
-
5269. 匿名 2022/10/07(金) 11:17:32
>>5191
そうだったね!
バスが行ってしまいそうな別れのシーンも、結局バスから降りて家族で抱き合うシーンも感動は無かったな...あんなに長尺だったのに
今思えばあの頃から片鱗は見えてたんだな+27
-3
-
5270. 匿名 2022/10/07(金) 11:19:11
島の風景と営みが美しくて憧れる
Nのために、Dr.コトー、島好きにはたまらない作品になりそう+7
-0
-
5271. 匿名 2022/10/07(金) 11:19:46
舞ちゃんも優しくて良い子だね+13
-0
-
5272. 匿名 2022/10/07(金) 11:19:52
>>5269
子供たちどころか、バスの運転手や乗客、時間大丈夫かな?守る、と言った和彦のメンタル、大丈夫かな?とかそっちの方が気になった。
ぜーんぜん感動しなかったし、涙?ナニソレ?的な場面だったわー。
+21
-3
-
5273. 匿名 2022/10/07(金) 11:21:23
なんだかんだあったけど高畑淳子って存在感あるいい役者だなって思う。
まいちゃんの子役もすっごく可愛い。
+54
-0
-
5274. 匿名 2022/10/07(金) 11:23:20
ツイッターで見たけど、受信料関係の文面の助詞がAKとBKで違うらしい。
ちなみに鎌倉殿はちむどんどんと同じ。
カムカムがどうだったかは不明なので、
BK独自なのか舞いあがれ独自なのかはわからない
連続テレビ小説「ちむどんどん」は
みなさまの
受信料で支えられています
連続テレビ小説「舞いあがれ!」も
みなさまと
受信料で支えられています
+26
-3
-
5275. 匿名 2022/10/07(金) 11:24:12
>>5258
ストレスとか心が疲れると本当にあらゆる不調を起こすの辛いよね
身体的には異常ないのに発熱や胃痛、耳に違和感やら歯が痛くなったり胸が痛くなったり
不安になって余計悪化したり
+15
-0
-
5276. 匿名 2022/10/07(金) 11:24:33
>>5267
最終的には
海に叫べば治る。に落ち着くという。。。+17
-2
-
5277. 匿名 2022/10/07(金) 11:24:40
前作と比べるのはあれなんだけど、今回は母親というものをちゃんとリアルに描けてる
お母さんてそうなのよ。子どもを育てるって大変なのよ。日々悩みながら苦労しながら子育てしてるんだよっていうのをちゃんと描けてる
母親の子どもへの本当の愛情をちゃんと描けてる
それだけでも前作とは大分違う+38
-2
-
5278. 匿名 2022/10/07(金) 11:24:57
>>5273
この高畑淳子と同じ画面内で演技して破綻せず、自らも演技でひっぱる永作さんもかなりすごいと思う。+55
-2
-
5279. 匿名 2022/10/07(金) 11:26:27
>>5263
確かに最後は高校時代で終わったしね。
夢オチでしたとは公言しなかったけど、暢子の夢オチだったと考えた方が盛大に大雑把な描写が全て腑に落ちる。田舎の高校生の想像の中の都会生活と恋愛と老後の夢だったんだろう。+14
-2
-
5280. 匿名 2022/10/07(金) 11:26:51
めぐみも島で育ったのなら海での擦り傷ぐらい慣れてるはずなのに、娘となると過剰に心配しちゃうんだね。+14
-0
-
5281. 匿名 2022/10/07(金) 11:28:03
>>5269
今思えば暢子はのるべきだったなー。
母ちゃんも、いぎなさいー!!とするべきだったな。
行かないんかい?!と肩透かしだったな、そして、借金問題がめちゃくちゃ疑問だったな+19
-3
-
5282. 匿名 2022/10/07(金) 11:30:43
大人だけで話さず、舞ちゃんの前で話したのが良かった
当事者だものね。子どもなのは関係ない
まじで言いたかないが、熱出す子を勝手にヒロインのヘルプで上京させた親(と姉)との差よ+33
-1
-
5283. 匿名 2022/10/07(金) 11:31:48
>>5280
島の子が全員そういう感じだとは限らないからね
めぐみはもしかしたら小さい頃から「私は海なんか入らない、危ないし」って予防線張っている子だったかもしれない+10
-0
-
5284. 匿名 2022/10/07(金) 11:32:50
やっぱり朝ドラって主人公をメインに応援してあげたくなる人たちじゃないと無理だよ…+40
-1
-
5285. 匿名 2022/10/07(金) 11:32:58
お弁当を食べるときに、下級生の子が舞ちゃん挟んでぎゅーっと3人密着してるのが可愛かったー!大阪のときは学校じゃ一人ぼっちだったみたいだし、おかずの交換とかして、本当に楽しそうだった。
まだ一週目で涙腺が崩壊してるけど、大丈夫かな…。みんながみんな、思いあってて優しすぎる。うんうん。そう、お母さんが好きで心配かけたくなくて、自分の意見を押し殺しちゃうんだよね。お母さんもお母さんで、舞ちゃんのこと可愛くて心配で、必要以上に構いすぎちゃうんだよね。って、もう別れのシーンを思い出して、また泣けてきた…。+33
-1
-
5286. 匿名 2022/10/07(金) 11:35:13
お母さんに後ろからぎゅって抱きつくところで涙どばーー
こういうシーン入れる演出信頼しかない+25
-0
-
5287. 匿名 2022/10/07(金) 11:36:21
五島に行きたい!って人ちらほら見かけるね
朝ドラの舞台となるってその地域全体で盛り上げて行くし、観光客も期待できるからいいよね!
沖縄の人ってどう思ってたんだろう?+30
-1
-
5288. 匿名 2022/10/07(金) 11:37:15
>>5280
舞も熱出し始めてからたしか一年たってないんだよね?
だから、最初は繊細な子とは思いつつも、そこまで心配せずにどーんとしてたんだと思う。
でもある日から急に発熱しだして、あれ?どうしてだろう?ってところから始まり、家業のこととかも重なってだんだんと心配が加速していって、それに比例して舞ちゃんも頻度があがっていったんじゃないかなぁ?昔からなんでもよくできただけに頑張っても頑張ってもうまくいかないことの怖さや不安が大きくふくれあがってしまった、みたいな。
だから途中から心配症に変わってしまった?と私は思ったよ。+29
-0
-
5289. 匿名 2022/10/07(金) 11:42:17
>>4824
舞ちゃんはおばあちゃんと一緒の時心から嬉しそうで楽しそうにしてるから、きっとおばあちゃんが合うんだろうね
お母さんの事は大好きだけど、お母さんと一緒の時はどこか遠慮がちに見える+12
-0
-
5290. 匿名 2022/10/07(金) 11:43:08
>>5287
沖縄のトピで宮古とかホテルがバンバン建って自然破壊が進んでちょっといやな方向に行っちゃってるみたいなのを見て怖いなって思ってる
+1
-0
-
5291. 匿名 2022/10/07(金) 11:44:29
「お母さんがしんどそうだから離れる」にそんなことないよってなぐさめを言うんじゃなくて「自分の気持ち言えたね」
これが本人の意思を聞いて尊重するってことなんだね
なんでもいいよいいよで放任するのとは次元が違う
「お前は悪くない」はめぐみさんと舞ちゃんにこそかける言葉だよな+25
-0
-
5292. 匿名 2022/10/07(金) 11:45:45
このトピにいるお母さん達も子どもに対する接し方を考え直したりしてるの見るとすごくいいドラマだなと実感
+9
-0
-
5293. 匿名 2022/10/07(金) 11:48:08
>>5256
新しい体操着やら靴が豚にだめにされたり、意味もなく嫌な気持ちになるエピソードが子供時代にもたくさんあった+21
-2
-
5294. 匿名 2022/10/07(金) 11:48:13
今日の最後は泣けて泣けて
お互いに思いやる気持ちが最高でした。+11
-0
-
5295. 匿名 2022/10/07(金) 11:48:41
これだけ分かり合えてるような気がするのに、なんで連絡も取らないような状況になってしまったんだろう?
お父ちゃんも年賀状送り続けていたほどだったのにね
まだその確執がどんなものだったのかがわからないけれど、すごく気になっている
亡くなったおじいちゃんに関係があるのかな?+5
-1
-
5296. 匿名 2022/10/07(金) 11:49:02
お母さんが居なくなって
心細いのに
よく我慢したなぁ+5
-0
-
5297. 匿名 2022/10/07(金) 11:51:03
>>5231
わーー泣ける
手を握り舞ちゃんの体温を感じながらも背を向けて一晩考えて、朝になったら向き合うことができて
なんて美しいシーン…+34
-0
-
5298. 匿名 2022/10/07(金) 11:52:08
>>5291
おばあちゃんは、最初から舞ちゃんよりむしろめぐみさんの方を心配してたって事なのかな
+24
-0
-
5299. 匿名 2022/10/07(金) 11:52:31
みんなが指摘しているようにこのドラマは
めぐみの再生と成長の物語でもあるということだね
めぐみにとってはなかなかの試練だと思う
舞はもちろん悲しいはずだけど
本当の人生のスタートを切れる気がする
舞の未来がパッと開いたのを感じた
+15
-0
-
5300. 匿名 2022/10/07(金) 11:54:04
クレジットにスカの子役直子の名前があったけど、大阪の小学校のシーンに映ってた?
リレーでこけた舞ちゃん抜いて行った子は飼育係の望月さん?+1
-0
-
5301. 匿名 2022/10/07(金) 11:54:20
>>5262
ありがとうございます。人生で作文とかで一度も褒められたことないので嬉しい!+4
-0
-
5302. 匿名 2022/10/07(金) 11:54:56
>>5274
違うんだ!という驚きとともに、助詞だけでこんなにも意味変わってくることに感動すら覚える。今作の謙虚さと前作の(なにとは言わない)+12
-3
-
5303. 匿名 2022/10/07(金) 12:00:07
>>5274
「の」と「と」で大違い
これはすごい
お金大好きちむ、本当に言いたかったメッセージはここにあったのかも+29
-7
-
5304. 匿名 2022/10/07(金) 12:03:56
なんだか評判良さそうだったから、人生で朝ドラ初めて見ました!アプリでいっき見したけど、泣けて仕方なかった。毎日の楽しみになりそう。
朝ドラって、平日毎日やっているからもっとのんびり進むのかなというイメージだったので、思った以上にテンポが早くてビックリ!(いい意味です)
+46
-0
-
5305. 匿名 2022/10/07(金) 12:05:04
>>5302
ウチが!ウチが!
なんか聞こえてくる+11
-3
-
5306. 匿名 2022/10/07(金) 12:05:12
今日の最後のおばあちゃんのセリフ
ぐっときた。
偉いねや、我慢してたんだね、
じゃなく
自分の気持ち言えたね!って壁を乗り越えた事に
共感しているところが😂+79
-0
-
5307. 匿名 2022/10/07(金) 12:05:31
>>5303
なるほど。だから会長はいい作品だと評価したのか。深い。+16
-2
-
5308. 匿名 2022/10/07(金) 12:08:44
ちょいちょい出てくるちむどんどんサゲコメントが気分悪いの私だけでしょうか。
せっかく良いドラマを皆で楽しんでいるのだから、あのドラマこれひどかったよねープ、な話じゃなくて、純粋に舞いあがれ!の良かったところ好きなところを話し合いたいです。
今後、舞ちゃんが成長して夢を見つけたり、恋をしたりする度に比べていくの?
もう思い出さなくてよくない?+40
-42
-
5309. 匿名 2022/10/07(金) 12:09:49
>>4992
そう判断するのはまだ早いんじゃない?
まだヒロインも本格登場してないのに+8
-0
-
5310. 匿名 2022/10/07(金) 12:11:10
>>5234
わはは
きっとちむどんどんならあり得たねw
仲間由紀恵が船から降りてきちゃうw+22
-5
-
5311. 匿名 2022/10/07(金) 12:13:12
>>5295
お互い意地張り合ってたのかもしれないな。
想像でしかないけれど、大学中退してまで結婚するだなんて、そりゃ反対するからなぁ。そこはどうぞどうぞとは言えないよね。
ただ、おばあちゃん的には
2度と戻らないと言った娘であっても、
もし頼ってくるような事があったら
何も言わずに受け入れよう。
は決めてたのではないかな??
ほれ、見てみろ、とか、やっぱり頼ってきただろ!なんて絶対言わないもんね。
+66
-0
-
5312. 匿名 2022/10/07(金) 12:13:15
>>4713
それです。。。
祖母、母、娘、息子の誰も悪くないから尚更。+18
-1
-
5313. 匿名 2022/10/07(金) 12:14:01
>>5234
ちょ、ちょ、え?ってなるわw
めぐみ、乗れ!帰れー!ってなると思う、がるもTwitterも。+26
-3
-
5314. 匿名 2022/10/07(金) 12:15:58
>>5308
わたし、平気だよ。
いま、ちむの呪縛から浄化されてるところなのよ。あと2周くらい経てば忘れてるよ。+58
-6
-
5315. 匿名 2022/10/07(金) 12:18:17
私もかなり母親に過保護にされて育ったから
ああいうおばあちゃんがいたらよかったなあって思った
もういい大人だから身についてしまった性格のだらしなさは
自分自身で変えていこうって反省しました+27
-0
-
5316. 匿名 2022/10/07(金) 12:18:44
>>5082
私も度を越して心配症。
子供はもう20歳と17歳だけど、もっと子供が小さい時にこのドラマと出会いたかった。
子供達、持病があるのもあって、益々心配してこれは辞めとこうかとか恵と同じこと言ってた。
旦那はそれくらい大丈夫だよと言っていたけど聞き入れられなかった。
男の子だけど、上の子は大人しくて自分の意見をあまり言えない舞みたいな子だった。
そしたら高校生になって不登校、鬱病にもなってしまった。
私の子育てのせいだと思ってる。今ならもっと自由に色々やらせたのにと思う。
恵みを見ていると昔の自分を見ているようで辛い。+66
-3
-
5317. 匿名 2022/10/07(金) 12:20:47
いや〜今日の回は良かったわ~ 皆が皆うまい!感情移入してうるうるしてしもうたわ。
いいドラマだわ+23
-1
-
5318. 匿名 2022/10/07(金) 12:21:14
一太、いいね〜
東に熱があるものがいれば行ってひょうたん踊りを見せてやり,西にオコゼを踏んだものがあれば大人たちに叫んで知らせって感じ。
ひょうきんものに見えて、妹の面倒も見て、まいちゃんのことも重くしない感じで気にかけてあげてるね+86
-0
-
5319. 匿名 2022/10/07(金) 12:22:26
>>5311
かっこいい強いかあちゃんだよね+23
-0
-
5320. 匿名 2022/10/07(金) 12:25:10
>>5224
降りたあと、しばらく、一家の奮闘を描けばよかった。
でも一気にワープしたから見限った。+22
-3
-
5321. 匿名 2022/10/07(金) 12:26:00
>>4314
いやいや始まる前の4兄妹の集合写真からおかしくて不安を感じてたよ(にーにーの出立ち)+21
-9
-
5322. 匿名 2022/10/07(金) 12:27:21
朝リアタイでみて、夜にゆっくりみるのが楽しい+9
-0
-
5323. 匿名 2022/10/07(金) 12:28:29
>>5308
わたしも同じです。
切なかったり温かい気持ちになる良いドラマだなと思って感想を楽しみにきてみたら、一週間経ってもトピは前作サゲのコメントが多くてげんなり。
浄化したいって書いてる方がいますが、前作のトピはまだ生きてるのだからそちらに書いてほしい。+35
-14
-
5324. 匿名 2022/10/07(金) 12:31:20
聞き分けがよくていい子な舞ちゃんの、くちびる出ちゃう泣き顔の子供らしさに私も号泣してしまった。+58
-0
-
5325. 匿名 2022/10/07(金) 12:32:56
うちの親も似た感じだったなあ。子供の頃大人しかったから母親が代弁しちゃうの。
でも現実では母親にそんなこと言う人もいないしおばあちゃんも母親に似てるから気づきもしない。
こんな小さな日常でも、やっぱりドラマでしかありえないから見ていてスッキリするんだよね。
大袈裟な話じゃなくても、こんなに泣けるんだなーって思って見ています。+22
-0
-
5326. 匿名 2022/10/07(金) 12:33:46
>>5308
みんな、良くも悪くもちむどんロスなんだよ。
しばらくはしょうがない。+29
-8
-
5327. 匿名 2022/10/07(金) 12:34:23
これ今後のこと考えたら祥子おばあちゃんが亡くなる描写とかあるのかな?もうそんなこと考えただけで泣ける+7
-0
-
5328. 匿名 2022/10/07(金) 12:34:28
>>5311
またさぁ、高畑さんがその頃40代と仮定してお父ちゃんご存命だったかは不明だとしても、漁業、農業で娘のために大学資金捻出するのはすごく大変だったと思うんだよ〜。
そりゃ、揉めるし、めぐみも若かったって事だろうなぁ。+48
-0
-
5329. 匿名 2022/10/07(金) 12:35:53
>>4314
挨拶にきた青柳パパからのお土産をお礼もなしにぶん取ってバリーっと開けてる所を見た瞬間、引いた記憶がある+21
-3
-
5330. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:18
めぐみはたしかに過保護なのかもしれないけど、でも小2の秋にいきなり熱を頻繁に出すようになった娘、熱の度に学校にも行けず辛そうに寝てる姿を見てたら、あれくらいにはなってしまうかも。
色々な経験を積むというプラスを増やすよりも、熱で辛い学校行けないっていうマイナスを作らないようにしたいと思うのも親心だから。+54
-1
-
5331. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:23
>>5318
一太は大人になったら誰が演じるんだろう。
楽しみだなぁ。+23
-0
-
5332. 匿名 2022/10/07(金) 12:37:16
>>5075
高畑淳子さんですね(せっかくいい説明してくださってるのに、お名前間違えだけが残念)+4
-6
-
5333. 匿名 2022/10/07(金) 12:38:30
まだまだ、祥子さん、めぐみさんについては謎ばかりだけど、シーンやセリフ1つ1つに考えさせられてます。
上手い役者に上手い脚本。演出も撮影も素晴らしい。
最後までこれなら最高。+25
-0
-
5334. 匿名 2022/10/07(金) 12:40:10
ざっくりとネタバレ見てきたけど、きちんと主人公を成長させよう感が見えて先が楽しみになってきた。+14
-0
-
5335. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:34
>>5332
ほんとですね。ご指摘ありがとうございます。
失礼しました。+8
-0
-
5336. 匿名 2022/10/07(金) 12:45:27
カムカムみたいに夜も放送してくれないかな。
幸せな気持ちで眠りにつきたいw+20
-0
-
5337. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:25
バックナンバーのOPなんか辛気臭くて(ごめん)いまいちだなって思ってたけど
内気な舞ちゃんが成長していく物語にあってるのかもって思った+20
-1
-
5338. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:54
黒ビキニ云々はさておき
レミオロメンの二番煎じに聞こえるバクナンの主題歌だけはイマイチだなぁ
+13
-4
-
5339. 匿名 2022/10/07(金) 12:47:59
昼おかわり中〜
長靴どっぷり海に浸かってて、重いだろうなって思っちゃう+10
-0
-
5340. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:05
高畑さんのお芝居いいなぁ。
一見恐そうだけど、舞ちゃんに寄り添い、じっと見守る。
これからどうやって舞ちゃんの成長を後押ししていくのかを見るのが楽しみ。
舞ちゃんの人生において欠かせない大きな存在ですね。+24
-0
-
5341. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:28
卵焼きもらって、お返しが佃煮食べる?なのがなんか子供っぽくてかわいい。+29
-0
-
5342. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:28
>>5336
ほんと、BSの夜の再放送復活してもらいたい!
なんで無くしちゃったんだろう?
夜の落ち着いた時間にもう一度ゆっくり見たいのにな。+13
-0
-
5343. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:29
アンコじゃなくてジャムだったのか+6
-0
-
5344. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:50
>>5330
ごめんなさいマイナスに触ってしまいました。プラスしたかったんです。おっしゃる通りです。+4
-0
-
5345. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:56
岩倉さん、去年リレーの選手だったやろ?て言うから足の速い子なのかと思ったら、そんな感じでもない感じだね。
全員リレーみたいなの、あったもんなぁ…
足の遅い子にはキツイやつ。+23
-0
-
5346. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:16
頑張ってるのに「頑張れ-」とか「はよはよ」ってせかされるの嫌だよね
で、「鈍くさい」って言われるの
そりゃ自己肯定感下がるわ+26
-0
-
5347. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:31
>>5304
週6から週5 になったこともあるかも。
+5
-0
-
5348. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:51
これ、私でも同じ行動しちゃうな。
心配で駆け寄ってしまう。+9
-1
-
5349. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:39
まいちゃんがお母さんにまた心配かけちゃったと苦悩するのを、表情だけで演じるの凄いわ。+12
-0
-
5350. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:44
あ~来週も楽しみ~って感覚、久しぶり。+22
-0
-
5351. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:45
おばあちゃんに気付けてもらえて良かったね+36
-0
-
5352. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:53
いいシーン。
首をふる舞だけど、表情で実母の言うことが本当だと感じ取ったね、めぐみ。
いいお母さんだよ。ちょっとやり方かえればいいだけだよ。+55
-0
-
5353. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:33
おばあちゃんの言ってることはごもっともだけど、お母さんの気持ちを思うと。
そんなに責めたらお母さん思い詰めちゃうよ…てしんどい。+3
-5
-
5354. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:34
もうこのシーン涙なしで見れん。+36
-1
-
5355. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:36
>>4314
我が家はお父ちゃんが倒れたあたりで
「演出ベタすぎない?!」ってざわざわした+15
-1
-
5356. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:38
こんなん泣くやん…。いいシーン+23
-0
-
5357. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:48
舞ちゃんの布団が子供用の小さいやつで、シーツやカバーがピンクなのがかわいい。
おばあちゃん、孫が帰ってくるって張り切って島の洋品店で買ってきたのかな~とか考えちゃう。+67
-0
-
5358. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:04
あんなことがあったのに、熱が出なかった、ってことはやっぱりそうだよね。
おばあちゃんの「大丈夫」、おかあさんの「元気になる」が効いた。+63
-0
-
5359. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:16
あああ泣ける(T_T)+27
-0
-
5360. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:22
>>5326
そうなんですよね。舞い上がれのドラマ自体は本当に面白いけど、突っ込みどころがあまりないと寂しいw。
これがちむどんロスかしら…。+18
-5
-
5361. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:01
舞ちゃんの寂しそうなお手振り+14
-0
-
5362. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:07
めぐみさん、自分で過保護って分かってるよね。
舞のこと心配だけど舞の為を思って離れる決心をするのえらいなーって思う。
この決断が2人にとって良い方向に進みますように。+48
-0
-
5363. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:46
>>5054
何かこの画像思い出しちゃったよw+5
-2
-
5364. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:47
舞ちゃんいい子…
ぎゅっと抱きしめたくなる+28
-1
-
5365. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:49
う…泣いてしまう…。+27
-0
-
5366. 匿名 2022/10/07(金) 12:58:56
この母子が離れるシーンのBGM印象的+20
-1
-
5367. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:29
「○○ばい」とか「よか」とか聞くと華大さんが思い浮かんじゃう+27
-0
-
5368. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:56
よく知らない島でよく知らないおばあちゃんと二人きり、って、ナレーションのセンス…笑+77
-0
-
5369. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:39
舞ちゃん走ってたね予告+18
-0
-
5370. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:58
来週も楽しみ。+14
-0
-
5371. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:02
お母さんよく潔く帰ったね。えらいなぁ
来週も楽しみです+43
-0
-
5372. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:24
朝ドラのヒロインへの頑張れっていう気持ち、久しぶりだ〜+52
-0
-
5373. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:26
あー泣ける
全てに泣ける
+19
-0
-
5374. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:26
まいちゃん頑張れー!
ほんと応援したくなる!+34
-0
-
5375. 匿名 2022/10/07(金) 13:02:32
>>5112
いいよねー
いい意味で視聴者を裏切るセリフで予想の上を行って納得させられる!!+36
-0
-
5376. 匿名 2022/10/07(金) 13:03:19
めぐみは多分、子供の頃から頭良くて頑張り屋で、実際それでうまく出来てたんだろうね
だから、娘がうまくいってない時に、なんで?なんで?どうにか私が頑張って、うまくやらなくちゃ!って思って、つい自分の思う通りにやりたくなってしまうんだろうなぁ+70
-1
-
5377. 匿名 2022/10/07(金) 13:03:22
おばちゃん役がしっかりしてる朝ドラは締まるね
舞いあがれを見てて思う
ちゅらさんもそうだったしね
おばあちゃんがヒロインを過保護しすぎてるのをちゃんと見抜いた
ちむどんどんは過保護しすぎた
+47
-3
-
5378. 匿名 2022/10/07(金) 13:03:26
めぐみさんが出港する前夜のシーンから涙止まらない
おかあちゃんが八方塞がりになってるのもわかるし、本当は連れて帰りたい気持ちもわかるし+28
-0
-
5379. 匿名 2022/10/07(金) 13:03:32
最後の海、群青って感じで綺麗
癒された+24
-0
-
5380. 匿名 2022/10/07(金) 13:03:53
船着場から凧のシーンまでのBGMが秀悦。
さださんのナレーションも多くを語らずもユニークで、ほんと細部まで丁寧に作ってる。来週も楽しみ。+45
-0
-
5381. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:06
いかん…お母さんとの別れの後の舞ちゃんとおばあちゃんとのやり取りにうるっとして更に来週の予告見たら涙腺崩壊しそうだわ。+15
-0
-
5382. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:37
>>5367
今朝の朝ドラ受けで、華丸さんご本人が言ってたよ
言葉に馴染みがある分、余計に沁みるって+57
-0
-
5383. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:49
こんな懐の大きいばあちゃん、いいなあ+15
-0
-
5384. 匿名 2022/10/07(金) 13:06:28
>>4314
個人的には子ども時代の賢秀が良子とケンカしたときに「女のくせに!」って言った時点で、このドラマ無いわって思った。+41
-8
-
5385. 匿名 2022/10/07(金) 13:06:47
昼舞した
島に来た時もお母さんとのしばしの別れもひとつひとつ丁寧に見せてくれるのいいなぁ…涙
いつの間にか島に到着してて、帰った事はナレーションで済ますんじゃないからこちらも納得ができるもん。+46
-0
-
5386. 匿名 2022/10/07(金) 13:07:04
祥子さんみたいなばあちゃんが自分の味方にいてくれると思ったら怖いものなしだな+13
-0
-
5387. 匿名 2022/10/07(金) 13:07:18
お母さん、意外とあっさり大阪へ戻る事にしたね。
おばあちゃんと確執がありそうだったからてっきり少し拗れるかと思ったけど…素直にアドバイスを受け入れられたようでよかったよかった。+25
-0
-
5388. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:32
>>5321
4人全員それぞれが、好きに慣れないどころか嫌いで不快なキャラクター
珍しいよね、こんなの+40
-1
-
5389. 匿名 2022/10/07(金) 13:09:11
>>5324
下唇がくいっと出ちゃうのって、赤ちゃんとかも泣く前のあるあるでとっても可愛いよね!
まいちゃんも仕草が可愛くて、堪えてるのね、ともらい泣きです+30
-1
-
5390. 匿名 2022/10/07(金) 13:09:49
>>5287
沖縄は元々超有名観光地なので、バズリはなしかったけど別に痛くもかゆくもない感じだったと思う
前回のカムカムの岡山や大阪のロケ地、スカーレットの時の備前とかは結構観光もあったらしいよ。
私も帰省の折に、カムカムでるいが踊ってた和歌山の「ポルトヨーロッパ」に行ってみたよ
五島もきっと観光客増えるだろうね。
行ってみたい!+23
-1
-
5391. 匿名 2022/10/07(金) 13:10:32
+53
-0
-
5392. 匿名 2022/10/07(金) 13:10:35
>>5024
たった数日しか過ごしてないあなたに何がわかるの⁉︎
なるなるwお母さん過干渉だけど舞を心配しすぎていただけで毒親ではないんだね。とホッとできるもんね+15
-0
-
5393. 匿名 2022/10/07(金) 13:10:59
>>5039
ちょ
全米が泣いた🥹+19
-0
-
5394. 匿名 2022/10/07(金) 13:12:26
>>5384
「女のくせに!」って言った時に、両親が賢秀をしっかり𠮟ればね…
賢秀って何言っても何やっても受け入れられてたよね。
暢子は暢子のままで…じゃなくて賢秀は賢秀のままで良い。良子も歌子もそのままでいいよっていう放置状態だった。+24
-3
-
5395. 匿名 2022/10/07(金) 13:12:34
>>4956
フェリー⛴と永作博美と子役だからな・・・
にしても永作博美は演技うまい+20
-2
-
5396. 匿名 2022/10/07(金) 13:12:50
高畑淳子のお婆ちゃん役良いな
孫の見守ってくれそうな安心感があるw+19
-0
-
5397. 匿名 2022/10/07(金) 13:13:09
>>5357
そういうのから伝わるよね。
自分のおじいちゃんおばあちゃんもそうだったなー。
お互い口に出さないけどそういうところにすごく愛情というかあったかいものを感じた。
言葉だけじゃないよね。+32
-0
-
5398. 匿名 2022/10/07(金) 13:14:30
>>5391
可愛えぇ
守ってあげたくなるね!こりゃ過保護になるわ+35
-0
-
5399. 匿名 2022/10/07(金) 13:15:58
祥子さんみたいなばあちゃんいいなあ。
数年後にもし亡くなるシーンが来たら号泣するだろうな。
ばあちゃん生きてて舞ちゃんのパイロット姿見届けてほしい。+28
-0
-
5400. 匿名 2022/10/07(金) 13:17:14
泣けた〜!繊細な人物描写ですごくいいと思う!
+9
-0
-
5401. 匿名 2022/10/07(金) 13:17:19
横。
福原遥さん。
始球式で「あれッ!」って思ったんですが、
元々左利きで、『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』で包丁使うから両手効きにしたって聞いて、
ピュアな感じなのにそれに加えて凄い努力家なんだと感心しました。
そんな福原遥さんだから「いるだけで場が温かくなる」と現場ら言われるんでしょうね。+49
-1
-
5402. 匿名 2022/10/07(金) 13:17:50
>>5395
うますぎだよね。
ほんとうまい。
アイドルだけで終わらなくてよかったよ。+46
-0
-
5403. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:04
>>5384
制作側の3人のおじさん?がもうそういう思考なんだろうね。もう隠居した方がいい+28
-3
-
5404. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:39
>>5385
昼舞…いいw
私も朝舞して昼舞して追い舞したわ。+50
-2
-
5405. 匿名 2022/10/07(金) 13:19:24
>>5054
高畑さんの横顔がキリッとしてるのと大河みたいなBGMと相まって、なんだか孫に武士としての心構えを説く勇ましい戦国武将に見えてきたよ(笑)+93
-1
-
5406. 匿名 2022/10/07(金) 13:19:30
>>5391
泣くのを堪えてる時に下唇が出ちゃうのが子供らしくてみ可愛い+72
-0
-
5407. 匿名 2022/10/07(金) 13:19:33
>>5308
多分、ちむどんは「前作だから」じゃなく、「朝ドラの黒歴史だから」比較されてるのよ。
ちむどんまで、まれや純と愛が引き合いに出されていたのと一緒。+71
-9
-
5408. 匿名 2022/10/07(金) 13:19:47
さだまさしも大学サークル辺りから面白くなると言ってた
そこら辺からストーリーのアップダウンも出てくるんだろうがそれまではこの淡々としたテンポで進むんだろう
とりあえず低空飛行でも維持できればいいが+25
-0
-
5409. 匿名 2022/10/07(金) 13:20:44
北朝鮮の黒電話野郎のせいで二話三話と視聴できなかった+録画失敗し見れなくてそのままになっちゃってたけど、やっぱりどうにか追いかけたい
あきらめようとも思ったけどかなり名残惜しくて
一話は見れて楽しみにしてたし
はぁ…黒電話野郎めぇ…+20
-0
-
5410. 匿名 2022/10/07(金) 13:21:28
永作博美は常盤貴子とのレズドラマ?辺りからアイドルから脱却した感じがしたね〜
今回のヒロインの母親役が良い人過ぎるのをお婆ちゃんがちゃんとしめてくれた+16
-1
-
5411. 匿名 2022/10/07(金) 13:23:42
>>5388
次作がよりによって地元の五島がテーマだなんて、ちむどんの終盤で川口春奈ちゃんはどんな気持ちだったかな
今後良作に恵まれますように+39
-4
-
5412. 匿名 2022/10/07(金) 13:25:30
>>5409
同じく2話3話連続予約したはずが何故か録画失敗して
2話だけ見れなかったけど あらすじとこのトピ見て想像して3話4話見て泣いてめっちゃハマってる!!+5
-0
-
5413. 匿名 2022/10/07(金) 13:26:13
>>5308
私も前作のちむどんどんと比べてるコメを読む度に、
またかぁ・・・また、比べてるよ・・・
ってなってる。
折角、舞いあがれ!を見て気持ちが暖かくなって落ち着いてからココのコメを読みに来て、ちむどんどんの時は〜っていうコメを見る度に萎えてる。
ちむどんどんと比べるのはもういいんじゃないのかな?
ちむどんどんの事を書きたくなったら、ちむどんトピの方へ行って書いてもらいたい。
+22
-21
-
5414. 匿名 2022/10/07(金) 13:26:20
果物を食べきれないからジャムにするという話を聞いて
比嘉家の仏壇にいつも供えてあったパイナップル2個を思い出してしまった
+25
-2
-
5415. 匿名 2022/10/07(金) 13:26:30
>>41
試験受けられないとかあるんやろ+0
-0
-
5416. 匿名 2022/10/07(金) 13:26:41
舞ちゃんとめぐみさんがお互いのことを思って離れ離れになって……涙無しに見れなかった。
おばあちゃんのめぐみさんに対する言葉もちょっと厳しめだけど、実の母だから言えたのだし。
優しさしかないね、このドラマ。
心が洗われる。
+43
-0
-
5417. 匿名 2022/10/07(金) 13:27:46
>>5414
コメのタイミングよw↑
+13
-0
-
5418. 匿名 2022/10/07(金) 13:27:55
>>5334
番宣見た感じだと鳥人間あたりまではまともに作ってる感じがした
その先はたぶんまだほとんど撮影して無いんだろうし番宣としてはああなるんだろうけど+9
-0
-
5419. 匿名 2022/10/07(金) 13:28:20
>>5401
私も始球式で初めて知りました。
見かけによらず芯がしっかりしてて小さい頃から役柄に合わせて努力してきたんだなと思いました。+24
-0
-
5420. 匿名 2022/10/07(金) 13:28:45
>>4945
夜寝る前も寂しそうで、でもそれを娘に知られたくないから背を向けてたのかな、とか向き合ったらせっかく決断したのに娘が可愛いくて離れたくなくなるからかな、とか、朝はあまりよく寝れなくて早めに目が覚めた時娘の寝顔見て愛しさでいっぱいになったんじゃないかな、とかいろいろ伝わってきてセリフ無いけど涙止まらなかった。+44
-0
-
5421. 匿名 2022/10/07(金) 13:28:51
>>5411
地元愛に溢れてるし今作に出たかっただろうね。
でも今やってるsilent良かったし昨日泣いたし頑張ってほしい。+27
-0
-
5422. 匿名 2022/10/07(金) 13:29:21
義実家近いから近いうちに五島行ってみよ~
帰省だる、だったら他のところに行きたい…て思ってたけど、五島行ってみたいから帰省も楽しみです。
あの凧あげてた野原みたいなとこ行ってみたい。
+14
-0
-
5423. 匿名 2022/10/07(金) 13:30:03
>>5409
>>5412
スマホあればNHKプラスのアプリで見られるよ!
せっかく通常の受信料払ってるなら見て元取らないと笑
+20
-0
-
5424. 匿名 2022/10/07(金) 13:31:24
>>5057
佃煮だけ?って思った私w+7
-0
-
5425. 匿名 2022/10/07(金) 13:31:30
>>5404
朝のは本舞っていうみたいよ😄
BSが早舞、昼が昼舞+26
-0
-
5426. 匿名 2022/10/07(金) 13:31:42
>>5413
まぁどの作品も初めの週は前作と比べられがちだよね
思い出したくないけどあまりにも差がありすぎて比べたくなるのかな+15
-3
-
5427. 匿名 2022/10/07(金) 13:31:52
>>5308
ちむコメあっても割りと平気です。
まー触れないのが一番だよね。+28
-3
-
5428. 匿名 2022/10/07(金) 13:32:46
めっちゃ美味しそう+53
-0
-
5429. 匿名 2022/10/07(金) 13:32:53
うちのHDD、1日に3回録画してくれるんだけど、少し前までは見直すことなく全消しだったけど、「舞あがれ!」はリアタイ後も3回くらい見てる。
優しい優しいドラマで、朝も昼も夜も元気もらう。
うち1つは4Kで、美しい景色にめっちゃ癒されてるよ。+13
-0
-
5430. 匿名 2022/10/07(金) 13:33:03
>>5425
へー!なるほどね!
今日から使うねw+9
-0
-
5431. 匿名 2022/10/07(金) 13:33:17
BGMもいいね。スーッと入ってくる。
前回のは音楽も珍妙だったから、ドラマって音楽も大事なんだなーって思った。+32
-0
-
5432. 匿名 2022/10/07(金) 13:34:46
>>5417
5313ですが、確かにナイスなタイミングwww+10
-0
-
5433. 匿名 2022/10/07(金) 13:35:02
ホント映画みたいな仕上がりの朝ドラだなぁ
来週も楽しみ+14
-0
-
5434. 匿名 2022/10/07(金) 13:35:20
お祖母ちゃんは、1人で漁に出ていた時期もあったのかな?
今は漁には出ないが船は維持してるのね
維持費も高くつくと思うけどどうしてるのだろう
哀川翔が作った船らしいが、何年前の話だろう
25年前で、めぐみは8~9歳今の舞ちゃんぐらい
その時哀川翔30歳ぐらい?船一隻つくるにはちょっと若い気もする
もう支払いは終わってるのかな
モネの亮ちんの船が中古で3000万だったが、もっと大きかった+6
-0
-
5435. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:19
よく果物を頂くのに食べきれなくて腐らせちゃってるからジャム作ってみようかな
+11
-0
-
5436. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:25
高畑淳子さんが大本読んで泣いたってシーン、今日の舞ちゃんとのシーンかな??
舞ちゃんの涙綺麗だったな。
抱きしめたくなった。+23
-1
-
5437. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:58
>>5429
いつもBSプレミアムの方を録画してましたがBS4Kでも朝ドラあるんですね!
来週からそっち録画します!+10
-0
-
5438. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:31
このドラマ、仏壇に供えてあるおこしみたいなものでさえ
ものすごく美味しそうに見える+14
-1
-
5439. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:32
>>5395
芸人達が可愛い可愛いって絶賛してるのもふーん。って感じだったし、永作博美さんの出演作もほぼ見た事なかったけど今回で納得した+10
-0
-
5440. 匿名 2022/10/07(金) 13:37:40
>>5437
画質全然違いますよ!!
海めっちゃ綺麗!!+4
-0
-
5441. 匿名 2022/10/07(金) 13:38:58
>>5395
マジでうますぎる。昔から永作が出る作品はどれものめり込んで見てた。
+18
-0
-
5442. 匿名 2022/10/07(金) 13:39:09
>>5210
もう20年以上昔だけど女優だけのシェイクスピアの喜劇で
アル中のハゲのおっさん貴族やってた高畑さん観てから大ファン!
波平みたいな一本禿げに鼻の頭真っ赤に塗って酒瓶振り回して千鳥足は女性とは思えんかった
この方の女優魂は凄まじいw+17
-0
-
5443. 匿名 2022/10/07(金) 13:39:23
>>5321
ちむどんどん見てなかったんだけど女性陣の身長がほぼ一緒なのね+6
-0
-
5444. 匿名 2022/10/07(金) 13:40:43
>>5384
昭和の頃の話だからじゃないの?
舞あがれトピでいつまでもちむどんの悪口書きたいなら別トピ立てれば?+26
-2
-
5445. 匿名 2022/10/07(金) 13:41:16
>>5210
このドラマやる前は、髪にもちゃんと手をかけていらしたからね。意気込み伝わる。+8
-0
-
5446. 匿名 2022/10/07(金) 13:41:35
暇だから1話から見返してる。
お母ちゃんも行くわ〜、先生に挨拶したいし。のシーン、ちゃんとお母さん玄関の鍵閉めてて安心してしまった。
本当丁寧に作ってるね。
ここおかしくない!?みたいなところがないドラマ、珍しいと思う。
舞いあがれも反省会あるのかな?反省するようなところあった?+11
-0
-
5447. 匿名 2022/10/07(金) 13:42:58
>>5413
でもまあ、ちむどんと比べてるコメに対して文句を言ってる人が増えてきて、同じようなもんだと思ってみてる。
嫌ならスルーすればよいしマイナスでもつけておけばよいのに。+30
-2
-
5448. 匿名 2022/10/07(金) 13:43:03
綺麗な景色と、何より食べ物が豊かで美味しそうなのが良いなぁ。魚も野菜も果物も、食べ放題やねぇ+5
-0
-
5449. 匿名 2022/10/07(金) 13:44:02
>>5443
川口春奈さんだけはかなり長身だったはず+4
-0
-
5450. 匿名 2022/10/07(金) 13:46:46
>>5401
別トピのレスで知った記憶だけど、まいんちゃんは子供が見る料理番組だから見てる子供が真似しないように右利きにしたとかなんとか。
すごいよね~+30
-0
-
5451. 匿名 2022/10/07(金) 13:47:12
ひよっこぶりの朝ドラです!
凄くいいですね!
下唇が出てへの字になる舞の泣き顔、たまらなかったなぁ。
ちらほらと前作につてのコメントがあり、そんなに!?と、なんだかちょっと見てみたくなりましたw+70
-3
-
5452. 匿名 2022/10/07(金) 13:47:56
>>5259
夏木さんはいつも方言が決定的にあちゃーなのが…
濁点付けただけの東北弁とかカーネーションの大阪弁も酷かった
舞台でないテレビや映画の映像ではキツイね
結局何を演じても湯バーバになってしまうのがね+34
-3
-
5453. 匿名 2022/10/07(金) 13:49:24
>>5382
舞いあがれになってから、3人の朝ドラ受けがいきいきとしてるよねw+115
-2
-
5454. 匿名 2022/10/07(金) 13:50:34
私はちむどん比較に賛成派
前作の酷かった点をどんどん指摘してやればいいと思うけど?
散々言われてはいたけど改めてNHKの名誉の為にも最低最悪な前作と比べて本気出せば良い物作れるってとこ見せつければ良い
+46
-18
-
5455. 匿名 2022/10/07(金) 13:51:07
自分も子供にこう言う言い回ししてたかも。きちんと気持ち聞いてあげれてたかな?って反省した。
今回の朝ドラいろいろ考えられるいいお話だね。+54
-1
-
5456. 匿名 2022/10/07(金) 13:52:02
>>5214
お母ちゃんも、そうなん?そんな事ないよね?みたいな顔がリアルだった。
いつも舞いちゃんそうやってお母さんの安心する方に返事してたんだろうな。+45
-2
-
5457. 匿名 2022/10/07(金) 13:53:11
息子はかなりアレだけど高畑淳子って本当にいい女優さんだよね。
ナオミとカナコの怪しげな中国人やらせてもピカイチだし、世話焼きで優しいお母さんも上手いし、一切着飾ってないのがもったいない婆ちゃん役も安心感が半端ない+104
-3
-
5458. 匿名 2022/10/07(金) 13:54:47
今日もほっこりさせてもらった
ありがとう+26
-1
-
5459. 匿名 2022/10/07(金) 13:56:55
>>5457
わかります
金八の保健の先生は本当に母性溢れていて
相談したくなるような優しい先生だったし
意地悪でおかしなおばさんの役もこなすし
今回みたいなカッコいい男前なおばあちゃん役もこなすし
とても上手な女優さんだと思うし演技が大好きです
でも皆さんの言うように息子さんの件が残念+77
-1
-
5460. 匿名 2022/10/07(金) 13:59:07
舞いあがれのトピで申し訳ないけど今作が良いから行っちゃう。
ちむどんどんってなんで頑なにあそこまで酷い演出とストーリーを続けたんだろう?
オンエアした時には撮影終わってたの?
途中で修正すればまだ良かったかもしれないのに。
寅さんとかサザエさんのカツオとかみたいな無茶苦茶やるけど愛されるみたいの狙ってたのかな?
にしても寅さんだってはちゃめちゃなの寅さんだけじゃん。ちむどんどん全員おかしかったよ。+39
-21
-
5461. 匿名 2022/10/07(金) 13:59:08
>>4174
アラカンですが、幼い頃から
片ひざ立の食事
屋外での食べ歩きや飲み歩き
食事中は口に食べ物がある時は会話しない
など厳しく躾けられました。
歩きながら食べたり飲んだりするようになったのは
マクドナルドが日本に入って来て流行らせたんですが、当時の大人はしませんででした。
日本でマクドナルドがオープンするまでは、立って歩きながら食べたり飲み物を飲むと言うのは、「はしたない行為」と言う考え方がありました。+27
-9
-
5462. 匿名 2022/10/07(金) 13:59:52
振り幅よ。+61
-0
-
5463. 匿名 2022/10/07(金) 14:00:20
捨てて逃げた訳じゃない、捨てられた訳じゃないって母娘でちゃんとわかりあって別れたっていう心理描写がちゃんと伝わってきた演出と演技と台詞は凄く繊細で良かったですね+71
-3
-
5464. 匿名 2022/10/07(金) 14:07:55
>>4907
諦めない!
とかね+3
-2
-
5465. 匿名 2022/10/07(金) 14:14:41
>>5274
カムカムは舞いあがれと同じ助詞でした!
しかも、これ放送終了後のHPが消える直前にスクショしたのですが
「支えられてきました」と過去形になってました!
放送中は分からないのですが
細やかな心遣い…泣ける。。
+21
-2
-
5466. 匿名 2022/10/07(金) 14:16:34
>>5308
スタート直後はどうしても前の作品を引きずる人が一定数いる
だんだん減っていくから大丈夫よ
+29
-2
-
5467. 匿名 2022/10/07(金) 14:20:27
>>5278
本当だね…
永作さんの繊細な演技力があるから、より高畑さんの演技に説得力が生まれている気もしている。
そう思わせるくらい永作さんの存在感も凄いよね。
なんか、凄い朝ドラを見せてもらえてるわぁ。+55
-3
-
5468. 匿名 2022/10/07(金) 14:20:40
NHKプラスで一気見したけどすごく良かった。
お兄ちゃんまだ小6だからもう少し目をかけてあげてほしいなとだけ思っちゃった。
受験生てこと考えたらちょっと心のケアが足りないかもしれない。
クセある子に育つって設定みたいだけどこれは兄本人が悪いわけではないからそこら辺丁寧に描いていってもらいたいな。+27
-2
-
5469. 匿名 2022/10/07(金) 14:22:14
>>5307
腹に落ちたとは、このことよ。
納得。+5
-7
-
5470. 匿名 2022/10/07(金) 14:24:42
>>5457
今回の役とは真逆の白い巨塔の
セレブ医者の嫁役も
ハマってたし凄いよね。+18
-1
-
5471. 匿名 2022/10/07(金) 14:24:48
>>5407
私もこれだと思ってます。+9
-4
-
5472. 匿名 2022/10/07(金) 14:29:40
>>5465
こまかい!
カムカムはSNSの使い方も上手だったよね
インスタの連ベリー好きだったw
+33
-6
-
5473. 匿名 2022/10/07(金) 14:29:46
>>5468
今日お母さん、お兄ちゃんの元に
帰ったけどやっぱりひねくれちゃった
まま育ってしまうのかな。+8
-1
-
5474. 匿名 2022/10/07(金) 14:32:07
>>5321
ごめん…写真見るだけで、心へのストレスが凄くて…
舞いあがれで心が洗われてるところに、あの過酷な日々を思い出して辛くなる。。
文章だけなら大丈夫なんだけどね。+16
-10
-
5475. 匿名 2022/10/07(金) 14:38:14
>>5409
明日のBSまとめ再放送はどうですか?+8
-0
-
5476. 匿名 2022/10/07(金) 14:38:52
>>5454
私はちむどんどん思い出したくも無いから、ここで見ると嫌な気持ちになるんだよなー+35
-2
-
5477. 匿名 2022/10/07(金) 14:41:34
>>5112
そして、私はあなたのコメントを読んで泣く…
「光が差してきた!」
本当にそうだったよね!
しかも、それを最終日の金曜日に持ってくる心遣い。
気持ち良く週末を迎え、来週が楽しみな終わり方。
物語が進むとそうも行かないかもだけど、なかなか粋な終わり方だったわよ。+35
-1
-
5478. 匿名 2022/10/07(金) 14:43:37
>>5404
追い舞いww
追いカツオみたいで好き!+22
-2
-
5479. 匿名 2022/10/07(金) 14:44:38
>>5425
どこ情報なのよw
私も使うわ!
追い舞いも!気に入ったw+22
-1
-
5480. 匿名 2022/10/07(金) 14:46:58
>>5402
トヨエツが主演してた青い鳥ってドラマの頃からすでに演技上手かったな
それにしてもあの頃からそんなに見た目変わってなくてすごい+7
-0
-
5481. 匿名 2022/10/07(金) 14:48:05
>>5311
そうそう!めぐみが、うちの子やけん!うちがみる!って啖呵きっても黙って余計なことは一切言わなかったもんね。感情論になりそうなところを高畑母ちゃんは見守る。だけど必要なことはビシッと言う。娘の性格よく知ってるからこその愛情あってのもんだと思うわ。+32
-1
-
5482. 匿名 2022/10/07(金) 14:49:24
>>5039
めっちゃイイクラスやん!!
あなたの気持ちやお子さんの気持ちを考えると泣けるじゃないか!
+27
-0
-
5483. 匿名 2022/10/07(金) 14:52:50
>>5462
李社長や✨
パンダの耳当てしてたのも可愛いかったな🐼+12
-0
-
5484. 匿名 2022/10/07(金) 14:54:00
>>5405
ほんと説得力が凄いよね!
真田丸ときは自分が1番大事!みたいな役だったけど、それはそれで本当にそこにいそうな感じで説得力あった。
匠やわぁ〜+19
-0
-
5485. 匿名 2022/10/07(金) 14:56:21
>>5417
コントみたいになってるねw+5
-0
-
5486. 匿名 2022/10/07(金) 14:58:25
>>5428
ご飯も美味しそうだね!
お腹空いてきたw
器もいいね〜
最近、お皿も好きだから参考にしたいわ。+34
-0
-
5487. 匿名 2022/10/07(金) 15:01:27
>>5446
今のところ反省点は見つからないよね。
あるとしたら「泣かしすぎー」という嬉しい反省点くらいかな?
反省じゃないかw+26
-0
-
5488. 匿名 2022/10/07(金) 15:04:33
>>5428
どれもこれも美味しそう。
田舎のばあちゃんが作る料理って感じで温かみを感じる。+36
-0
-
5489. 匿名 2022/10/07(金) 15:04:48
>>5428
料理指導担当は「広里貴子」さんなんだって
ごちそうさんの時の人だよ!
五島に行って、持ち帰った食材や調味料でドラマの料理を作られているとか!
期待しかない~!!+66
-0
-
5490. 匿名 2022/10/07(金) 15:08:22
>>3504
これさ、私、一人娘がいるからついつい小さい頃は
構い過ぎてたと思うんだよね(´・ω・`)
ワンオペ育児だし。
娘が低学年の時にお箸セットを持って行くのを忘れたのを見て、
届けなきゃ!って思ったんだけど、いや、忘れ物をして
困る経験も必要かな、と思い直して放置したことがあったわ。
自分で先生に言って、お箸貸してもらったらしい。
自分も楽だし、子供も主体性ついてくるし、ある程度の放任は
大切だと思ったよ。
+32
-1
-
5491. 匿名 2022/10/07(金) 15:08:43
福原遥ちゃんと交代して2週間くらい過ぎても今の良い感じのままだったら多分当たりのドラマだと思う+38
-1
-
5492. 匿名 2022/10/07(金) 15:13:59
>>5446
田舎で玄関の鍵閉める方がちょっと驚きだけど、今は都会の人だしね。
反省点は、舞の意見聞かないって言われたのにお母さんは大阪に帰るけど舞は残れって決めたなーってところとかかな。+2
-5
-
5493. 匿名 2022/10/07(金) 15:14:45
寝床の中、フェリーの出発間際まで、しっかりと繋がれていた、母と娘の手と手が、名残惜しそうに離れていく…。
お互いを思って、離れたくないのに離れていくのね…。
そして、予告では、舞ちゃんがおばあちゃんの手を自分からにぎりにいってる。
こういう細やかな表現にもぐっときます。
ほんとに丁寧な作りのドラマで、これから半年が楽しみな毎日です。+45
-2
-
5494. 匿名 2022/10/07(金) 15:14:50
幼少期で制作諦めないことを願うよ+1
-1
-
5495. 匿名 2022/10/07(金) 15:15:08
>>3612
長崎出身の友人が、長崎には隠れキリシタンの末裔が多いって
言ってたけど、本当なんだね。+18
-0
-
5496. 匿名 2022/10/07(金) 15:15:23
脚本が本当に素晴らしい。
登場人物の心理描写がわずかな台詞の中に、巧みに描かれていて引き込まれる。
ロケハンが素晴らしい。
走り去る近鉄電車。工場が立ち並ぶ東大阪の町並み。五島の目が覚めるように色鮮やかな海。五島の素朴な港。太い枝が垂れ下がった大きな樹木。坂の多い長崎らしいおばあちゃんの家の前の坂。子どもたちが郊外学習で出かけた海。どれもドラマを上手く盛り立てていて感心した。
撮影も素晴らしい。
人物のアップの場面や背景が大写しになる場面ももちろん魅力的だが、人が移動していく時のほんの短い場面も、その土地の空気感が自然に伝わって来て共感できる。
美術さんが素晴らしい。
紙コップで作った合格けん玉。大阪のお好み焼き屋の近鉄バッファローズ。おばあちゃんが大事に持っていた娘婿から送られてきた何枚もの写真付きの年賀状。平成になっても、昭和のままのおばあちゃんの家。見ただけで、泣けてくるほど素晴らしい。
衣装さんも素晴らしい。
子どもたちが着ている服や先生たちのジャージ、お母さんの服装やおばあちゃんの普段着、近所の人たちの服装、どれもリアルで微笑ましい。とりわけ舞ちゃんの服装やヘアピンは主人公の女の子の愛らしい性格をよく表現している。
消え物(料理)さんも素晴らしい。
大阪のお好み焼きも美味しそうだったし、おばあちゃんの家の食卓の料理もすごく美味しそうだった。舞ちゃんのお弁当も素朴だけど、すごく可愛くて温かい愛情が感じられた。
もちろん、役者さんたちが素晴らしい。
俳優さんたちが皆さん、いい演技をされている。自然な演技でとても引き込まれる。ベテランの俳優さんたちも、女優さんたちも、そして、子役さんたちも、皆さん、本当に素晴らしい!
そして、やはり、演出が素晴らしい。
カット割りが抜群にいい。登場人物の心理を自然に上手く表現している。何より、これだけのスタッフ、脚本家、そして俳優陣を揃えた力量に感服する。
これからの展開が楽しみ!✨+83
-1
-
5497. 匿名 2022/10/07(金) 15:20:38
あー、もう今日も泣かされたわ!
めぐみが祥子に大阪に帰れと言われたシーン、なにも舞の前で言わなくてもいいかなと思いながら見てた。
めぐみか「大阪が心配だから少し帰る」等の嘘をついて帰るのがベストなのではと思ったけど、ドラマを見ながら舞の気持ちになった時、そんな理由で帰られたら「捨てられた、母に裏切られた」気持ちが必ず湧いてくる。
子供だからと誤魔化したりせずに舞の前で「帰った方がよか」と祥子がキッチリ筋を通した話をした事で、舞もちゃんと理解したところがほんとよかった。
夜なのに眠れない二人のシーンも、見送りのシーンも、ボロ泣きしたわ。
祥子、めぐみ、舞の気持ちが分かる演技とストーリー、でも押し付けがましくない演出、秀逸だなぁ。
はー、来週も楽しみ。+46
-0
-
5498. 匿名 2022/10/07(金) 15:20:54
>>4658
同じくです。
人に迷惑をかけたり傷つけたりしない限り、
ある程度はつまずくことも大事だよね。
失敗から学ぶ力がある子の方が、将来タフになれそう。
+25
-0
-
5499. 匿名 2022/10/07(金) 15:24:10
>>5470
14歳の母では産婦人科医やってて、ほんとに町の産婦人科にいそうな医師ぶりだったよ。
+16
-0
-
5500. 匿名 2022/10/07(金) 15:26:27
>>5457
褒めてくれてありがとうね。+25
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する