ガールズちゃんねる

朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

6089コメント2022/10/15(土) 11:56

  • 4501. 匿名 2022/10/06(木) 18:52:35 

    >>4379
    「~してやる」って、話し言葉だと使わないかな、
    年配の人が使う言葉のイメージがある。

    +9

    -3

  • 4502. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:59 

    >>4483
    ああなるくらいだったら安子は亡くなってた方が良かったよね。
    イメージが別人すぎるし、ハリウッドのキャスティングディレクターはやはりネイティブじゃないと無理があるもんね。

    +44

    -5

  • 4503. 匿名 2022/10/06(木) 18:54:30 

    >>4469
    芸術系に進学したが自分は中退していて
    その道で活躍してる当時の友人の活躍はハガキ見るのも辛いのかな

    この展覧会見に行けるね

    +23

    -0

  • 4504. 匿名 2022/10/06(木) 18:55:58 

    >>4473

    長い間には言葉も変わっていく事あるものね。
    それほど気にしなくてもと思うけどね。

    +4

    -1

  • 4505. 匿名 2022/10/06(木) 18:56:20 

    >>4379
    私も「してあげる」を身内に使うのは違和感あります。「遣る」を「ヤル」と理解して、乱暴に思ってしまうのでしょうか?「小遣い」「花の水遣り」と漢字を思い浮かべてみたら、「遣る」が正しいとわかってもらえるはずなのですが。

    私は文学部日本文学科卒で、教員も「あげる」に違和感があるのは当たり前と言っていました。ただし言葉は時代とともに変わるので、間違いと断定できませんよね。世代によって全然受け止め方が違い驚きますが、それが日本語なんですよね。

    +15

    -3

  • 4506. 匿名 2022/10/06(木) 18:56:42 

    >>4495
    むしろ、最終回まで主人公が子どものままの朝ドラがみたいかも。
    朝ドラ半年間主人公の撮影は、子どもにとって大変そうだけど。

    +4

    -5

  • 4507. 匿名 2022/10/06(木) 19:06:29 

    >>4503
    なるほどねー。
    親のことだけじゃなく、そういう事情もあるとしたら深いね。

    +8

    -0

  • 4508. 匿名 2022/10/06(木) 19:06:43 

    >>4314
    いやいや最初からおかしかったよ。山奥だからかなぁ、昔だからかなぁと思ってたけど、比嘉家だけだった。

    +42

    -5

  • 4509. 匿名 2022/10/06(木) 19:08:55 

    ら抜き言葉や
    れ足す言葉みたいな感じ?

    言葉は変化するものと言われても
    違和感を覚える人はいるのかも。

    +2

    -0

  • 4510. 匿名 2022/10/06(木) 19:11:57 

    我が家では早くも「おうよ!」が流行ってます

    +13

    -1

  • 4511. 匿名 2022/10/06(木) 19:14:09 

    >>4482
    「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」ってドラマで初めて演技見たけど津軽弁も上手で謎ストーリーの中でも光ってた印象

    +4

    -2

  • 4512. 匿名 2022/10/06(木) 19:19:16 

    >>4475
    さださんのインタビューをHPで見たけど、とても良い作品みたいですね。
    長年「生さだ」を見ている者として信用できます。

    +24

    -0

  • 4513. 匿名 2022/10/06(木) 19:20:28 

    >>4482
    私は子どもたちが小さい頃にまいんちゃんの番組にお世話になったから、親戚のおばちゃん感覚で福原遥のこと見てるんだよね。
    まいんちゃんの頃からかわいかったけど、今はかわいらしさと大人の女性らしさを併せ持った素敵な女優さんになって、これからの活動も楽しみ!

    +20

    -2

  • 4514. 匿名 2022/10/06(木) 19:20:33 

    五島編て子役舞ちゃんの熱発が治ったら終わっちゃうの?
    案外早く終わりそう
    五島の景色綺麗だからもったいない感じする

    +37

    -0

  • 4515. 匿名 2022/10/06(木) 19:22:27 

    たぶん五島編来週で終わると思う
    治ったら東大阪に戻るよ

    +14

    -0

  • 4516. 匿名 2022/10/06(木) 19:27:56 

    リハビリが必要なのはお母ちゃんのほうなんだな
    走り回ると熱が出るから気をつけて、って言われ続けてる間に舞ちゃんは暗示にかかってしまった気がする
    のどかな土地でまずはお母ちゃんの気持ちがゆったりとほぐれてくれることを祈る

    +67

    -0

  • 4517. 匿名 2022/10/06(木) 19:33:00 

    およ 高畑さん怖いお祖母ちゃんかと思ったら優しいじゃん
    騙された

    +49

    -0

  • 4518. 匿名 2022/10/06(木) 19:35:04 

    離島とか宗教とか永作博美とか
    八日目の蝉思い出してたまらん

    +22

    -1

  • 4519. 匿名 2022/10/06(木) 19:36:11 

    >>4444
    ごめんなさいだけど、そんな丁寧な話だったっけ?羽ばたいたっけ?大人になったっけ?っていう印象なのだけど。

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2022/10/06(木) 19:39:49 

    やっぱり、子供が好奇心に忠実にキャッキャしてる姿を見ると安心する。

    +29

    -0

  • 4521. 匿名 2022/10/06(木) 19:43:19 

    >>4466
    当たり前が当たり前じゃない世界を見せられてたから、何でもないようなことが幸せだったと思うことに気付かせて貰える作品だね。

    +24

    -3

  • 4522. 匿名 2022/10/06(木) 19:44:49 

    おさむちゃん先生に清先生、優しそうで真面目なお医者さん
    私も診てもらいたい

    +17

    -0

  • 4523. 匿名 2022/10/06(木) 19:45:40 

    子役の子、めちゃくちゃいい。
    でも福原遥さんにも期待してる。
    舞が進学する浪速大学って、たぶん阪大がモデルだよね。
    阪大や京大にああいう雰囲気の女の子が結構多いからリアリティ感じる。

    +29

    -2

  • 4524. 匿名 2022/10/06(木) 19:46:01 

    >>4476
    曜日によってかは分からないけど、曲の使われるとこが違うのよね。

    +0

    -0

  • 4525. 匿名 2022/10/06(木) 19:49:29 

    >>4483
    安子編を一切見てなくて、深っちゃんから見てたけど十分楽しめたけどなぁ。
    安子編見たくなっちゃったわ。

    +26

    -7

  • 4526. 匿名 2022/10/06(木) 19:54:59 

    >>4506
    成長期のことを考えると難しそう。
    撮りだめや撮り直しで成長の矛盾が出てきそう

    +3

    -1

  • 4527. 匿名 2022/10/06(木) 19:58:44 

    最近の朝ドラって子供時代は良作で大人になった途端、「えっ?これ別のドラマ?」「脚本家変わった?」ってぐらい駄作に変わるの多いから警戒してる
    半分青いも佐藤健とくらもちふさこのファンだから楽しみにしていたのにな…

    +42

    -1

  • 4528. 匿名 2022/10/06(木) 19:59:40 

    >>4504
    確かにそうだと思う。
    でも今まで正しい言葉遣いをしていた人ほど、違和感感じてしまうんだろうな。

    +3

    -2

  • 4529. 匿名 2022/10/06(木) 20:01:04 

    朝は、出勤前にメイクしながらバタバタとBSで。
    帰宅してから、晩ご飯食べながらゆっくりと録画を観る。

    このルーティンが半年ぶりに戻ってきた。
    嬉しい。

    +49

    -1

  • 4530. 匿名 2022/10/06(木) 20:02:55 

    舞ちゃんが「ありがとう☺️」って言う度に胸がキュンとして抱きしめたくなる
    大丈夫だよって言ってあげたくなる…!
    子役時代ってわたし的に退屈で早く終わらないかなって思うこと多かったんだけどこれはずっと子役でもいいくらい!

    +38

    -1

  • 4531. 匿名 2022/10/06(木) 20:08:00 

    >>4527
    今作、子どもと同時に大人たちの心の揺れ動きも丁寧に描いてるので、子どもが成長したら急にダメになるなんてことは無いと思うけどな…。ちむどんどんは子ども時代からおかしかったし。

    +41

    -3

  • 4532. 匿名 2022/10/06(木) 20:10:34 

    >>4483
    ちむどんどんは論外だけど、カムカム今も絶賛してる人結構いるよね
    私もカムカム安子がアメリカ行ったくらいからズッコケました…何故娘を手放してしまったのか?って

    今回はそんなことになりませんように!

    +20

    -18

  • 4533. 匿名 2022/10/06(木) 20:11:12 

    >>4214
    借り物の長靴履いてみたら
    テンション上がっちゃうのが可愛いし
    大事な長靴も
    夢中になれば海にとっぷり沈んじゃうのも
    子供らしい

    +50

    -0

  • 4534. 匿名 2022/10/06(木) 20:22:43 

    めぐみさん、塾の宿題の丸つけも答え見ずにサクサクしていたし(ノートと一緒に閉じてたのはテキストだと思う、多分)、芸術系だとしても地頭も良かったんだろうなと予想。
    かわいくて頭良くて絵がうまくて、島の男子の高嶺の花だったんだろうなと。

    +30

    -0

  • 4535. 匿名 2022/10/06(木) 20:23:32 

    ちむどんどんトピ1週目のコメント数2981を既に上回ってるね

    +7

    -2

  • 4536. 匿名 2022/10/06(木) 20:23:38 

    >>4514
    一旦は来週で終わるけど、舞ちゃんが大人になってからもまだ五島でのエピソードはあるんじゃないかな?
    五島には福江空港もあるし、おばあちゃんもまだ長生きしてくれそうだし

    +28

    -0

  • 4537. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:35 

    >>4514
    福原遥が五島でロケしたり、高畑淳子と撮ってるのが公式に上がってたよ。
    だからしばらくは大丈夫なんじゃないかな~
    くるみちゃんやたかしくんと五島に行くシーンもあるようだし(公式の見てねーの番宣みたいなの、3人五島にいた)。

    +28

    -1

  • 4538. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:18 

    +6

    -0

  • 4539. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:05 

    >>4525
    安子は出てこない間に皆各々理想の安子が出来上がっちゃってたんだよね。ロバートについて行ってやりたいことをやってるはずって思ってる人はまだついていけたけど、近くにいておはぎ作ってる、完全にるいから離れるはずないって思ってた人からしたらきつかったっぽい。楽しく見てたけど予想大会は白熱しててカオスな事になってた

    +14

    -0

  • 4540. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:08 

    >>4523
    浪速大学って白い巨塔を思い出す!
    あれは阪大がモデルだよね
    国立か公立大学の設定なのかなー

    +8

    -0

  • 4541. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:17 

    >>4379
    関西だけど昔は「〜してやれんかった」とか、後悔の言葉をしんみり言ってたかなぁ。

    +2

    -0

  • 4542. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:20 

    >>4453
    おばあちゃんの一言でおかあさんの曇った表情で伝わった。
    で、親子の笑顔でへたに言葉に出したりナレーション入れなくてもやっぱり親子の絆も感じるね。

    大阪での慌ただしい時間と五島でのゆっくりと流れる時間。
    脚本も良いし演出も良いね。
    さださんの優しい語りもすごくあってる。

    +25

    -0

  • 4543. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:40 

    >>3453
    そうそう。一緒に暮らすと目についてついつい口喧嘩になっちゃう事あるある〜

    +2

    -0

  • 4544. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:25 

    >>4483
    でも朝ドラってスタートはテンポ良くて面白いのに途中から失速、はあるあるじゃない?
    途中から主人公の子どもにスポットあてたり(もちろんカムカムは最初からその予定だったから別として)いらないエピソード入れたりして無理矢理半年続けるみたいな事多い。
    「舞いあがれ!」は今のところ面白いよね、脱落せずに観たいな。

    +35

    -1

  • 4545. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:30 

    >>4525
    あら、カムカムは安子と稔の恋愛が再骨頂よ

    +16

    -5

  • 4546. 匿名 2022/10/06(木) 21:03:47 

    >>4483
    私はロバートが出てきた辺から見出したから安子に対して何も思うことがなく見れたからか、最後まで楽しみに毎日見れた。
    でも、アニーがひなたに見付かって走り出した所では、
    んんん?!ってなったけどw

    でもでも、今になって最初から見たかったー!
    って、思ってる。
    再放送してほしいけど、まだまだ先だろうね。

    +10

    -1

  • 4547. 匿名 2022/10/06(木) 21:05:22 

    >>4517
    親子仲が拗れたのが、駆け落ちが原因なのかは分からないけど
    急に小学生の孫を連れて帰って来た娘に、どう接したら良いのか戸惑って怒ってるみたいな対応になったんじゃないかと推測した。
    3日経って慣れてきたんだろうなって思う。

    +10

    -1

  • 4548. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:05 

    >>4452
    私もちょっと気持ち悪い…。
    歌はいいんだけど、いつも早送りしちゃう。

    +7

    -5

  • 4549. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:55 

    舞ちゃんが休んでいる花がらの掛け布団と白くて丸く切り抜かれたカバーが懐かしい

    +8

    -0

  • 4550. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:47 

    もう出てるかもだけど、舞ちゃんのピンクのトレーナーのさくらんぼのとこ手縫いだね
    今録画見直して気がついた
    お母さんが可愛くしてくれたのかな

    +16

    -1

  • 4551. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:02 

    >>4453
    お医者さんに熱の原因がストレスと聞かされて、お母さんもちょっと考えたんじゃないかな?

    私だったら真っ先に自分を疑ったかも。口調だったり子どもが小さな時は自分本位だった自覚あるから。
    子どもは鈍感に大きくなってくれたけど。

    +10

    -1

  • 4552. 匿名 2022/10/06(木) 21:18:51 

    周りの大人たちも同世代の子たちもみんなみんな優しくて癒されるわ
    舞ちゃんも自分の意見が言えてよかった
    おばあちゃんナイスアシストだし、お母さんも「お母さんは黙ってて!」って言うような人じゃなくてよかった

    +55

    -1

  • 4553. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:09 

    >>4484
    その前に、「大学中退して駆け落ち~」のとこは、後部座席で何かひとりでバタバタしてたから聞いてないかったってことでいいのかな
    聞こえてても中退も駆け落ちも意味分からなくて右から左なのか

    +11

    -1

  • 4554. 匿名 2022/10/06(木) 21:21:27 

    >>4529
    いままったく同じことを、晩御飯食べながらしてる
    朝はバタバタしてるから、表情とか細かい演出とか見逃しちゃうしね。

    それにここの感想見て、見直したくなるし。

    +11

    -1

  • 4555. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:34 

    >>4465
    ピッタリ過ぎて今作品で一番の残念ポイントだよね。今のところ。
    あれだけ主題歌やりたがっていたのに(ギャグだけど)

    +4

    -4

  • 4556. 匿名 2022/10/06(木) 21:35:05 

    高畑さんがジャム煮てたシーンが
    まんま魔女が毒作ってるみたいで
    笑ってしまった

    +41

    -1

  • 4557. 匿名 2022/10/06(木) 21:35:07 

    原因不明の熱が出ると言う事で、比嘉歌子の続きみたいな朝ドラ見せられるのか?とか思っていたけど母、祖母と比嘉家とは全然違ってて良かったよ。

    +48

    -2

  • 4558. 匿名 2022/10/06(木) 21:37:04 

    >>4556
    へー。あれはカムカムの小豆をたくシーンのオマージュにしか見えなかったわ~

    +6

    -16

  • 4559. 匿名 2022/10/06(木) 21:40:24 

    おばあちゃんの家、トトロのサツキとメイの家感ある

    +6

    -0

  • 4560. 匿名 2022/10/06(木) 21:43:02 

    >>4559
    私は一太くんがカンタに見えて仕方ない笑

    +25

    -0

  • 4561. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:49 

    >>4555
    さださん、主題歌やりたがっていたのですね
    ギャグだとしてもどこで言ってたのですか?

    +0

    -0

  • 4562. 匿名 2022/10/06(木) 21:49:13 

    >>367>>562かな?
    知らない芸能人の本人トピに突撃して反応が気に食わないからって他トピで
    文句を言ってる方がよほどコアに思える
    別トピでも同じようなコメントを見かけたけど

    一般的には知名度は高くなくても色んなドラマにゲスト出演して
    高視聴率だったコウノドリ、ナギサさん、ミスなかにも目立つ役で出て
    知ってる人もそれなりにいても、何らおかしくないのに

    +2

    -5

  • 4563. 匿名 2022/10/06(木) 21:53:14 

    >>4420
    宇多田ヒカルのお母様、藤圭子の元夫

    +7

    -0

  • 4564. 匿名 2022/10/06(木) 21:58:14 

    >>4560
    一太くんは年中半袖短パンなのかしらw

    +7

    -0

  • 4565. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:41 

    なんかひたすらマイナスつけてる人いる?気のせい?

    +3

    -4

  • 4566. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:45 

    >>4333
    この前NHKの福岡ローカルで紹介してた
    数年前所有者が管理できなくなって切り倒される予定だったのを、アメリカから移住してきた英会話学校の先生がその家ごと買い取ったんだって。
    地元の人も感謝してて、これまたいい話だった。

    改めて全体を見るとすごく大きな神秘的な木だったよ。
    10月4日の「ロクいち!」真ん中くらい。NHK+で見れるから良かったら見てみてね

    +4

    -0

  • 4567. 匿名 2022/10/06(木) 22:04:01 

    >>4561
    カムカムの関連番組や生さだで言ってたので舞いあがれのインタビューでも「お約束のコント」、しゃれってかかれてますよww

    +5

    -1

  • 4568. 匿名 2022/10/06(木) 22:04:05 

    長靴借りれてよかったね

    +9

    -0

  • 4569. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:46 

    >>4483
    カムカムは安子と稔は好きでした
    るいとジョーは好きじゃなかった
    ひなたは好きだったけど五十嵐は好きじゃなかった

    +19

    -10

  • 4570. 匿名 2022/10/06(木) 22:09:07 

    子役がたくさん出てる場面になると少し芝居拙い子もいて学芸会感出る場面あるけど
    子役舞と大人だけのシーンだとすごく演技上手いのわかるね
    高畑さんが大鍋煮てて
    哀川さんとねるちゃんと会ったシーンは全員芝居上手くて惹きこまれた

    +27

    -3

  • 4571. 匿名 2022/10/06(木) 22:09:41 

    >>4567
    そんなに何度も言ってたのですね、笑
    教えてくださりありがとうございました

    +1

    -0

  • 4572. 匿名 2022/10/06(木) 22:10:32 

    来週凧あげして大阪に帰る感じ?
    子役のターン短いなぁ

    +8

    -1

  • 4573. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:59 

    神秘的「アコウの大木」私財投じて守る 五島市の英会話講師 サットンさん
    神秘的「アコウの大木」私財投じて守る 五島市の英会話講師 サットンさん | 長崎新聞
    神秘的「アコウの大木」私財投じて守る 五島市の英会話講師 サットンさん | 長崎新聞nordot.app

    長崎県五島市小泊町に、地域のシンボル的な存在で、映画のロケでも使われたアコウの大木がある。近年、県外...

    +8

    -1

  • 4574. 匿名 2022/10/06(木) 22:51:22 

    >>4572
    大阪に戻っても子役ターン続くよ
    くるみちゃんと親友になるのはそこから

    +11

    -0

  • 4575. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:12 

    >>4548
    サビはバックナンバーぽくって良いんだけど、イントロが凄いゾワゾワする。
    もっと明るいイントロなら受け入れる事が出来るんだけどね。
    私もこの主題歌はちょっといただけないな。

    +9

    -7

  • 4576. 匿名 2022/10/06(木) 23:07:48 

    >>4545
    おたけさいこっちょー?

    +0

    -0

  • 4577. 匿名 2022/10/06(木) 23:09:24 

    >>4569
    全く同じです

    +5

    -5

  • 4578. 匿名 2022/10/06(木) 23:14:06 

    今のところホッとしながら見てる
    いじめる子供もいないし。
    でもまだまだ分からんぞーと警戒してる自分もいる
    頼むよー

    +7

    -1

  • 4579. 匿名 2022/10/06(木) 23:21:34 

    >>4556
    鍋の大きさがそうさせるよね。分かるわ~笑
    家でジャム作るときって小鍋だし。
    あんな大きな鍋で両手でぐるぐるかき混ぜる程の量ってどんだけ果物使ってるんだってびっくりする。

    +16

    -1

  • 4580. 匿名 2022/10/06(木) 23:24:29 

    久々の朝ドラ参戦!

    べっぴんさん、スカーレットは途中で脱落。

    朝が来たみたいに最後まで面白いといいな。

    +25

    -2

  • 4581. 匿名 2022/10/06(木) 23:25:52 

    >>4558
    もう卒業しましょう、皆ちょっとしたところで思い出してるのはわかる、私もそう。だけど
    忘れる努力しよう。気分落ち込むから☺

    +6

    -1

  • 4582. 匿名 2022/10/06(木) 23:28:07 

    お父さんが電話しながら大量の書類に埋もれてて(今までお母さんが担当していた?)
    かなり無理してそうな感じだった
    心配

    +24

    -1

  • 4583. 匿名 2022/10/06(木) 23:30:52 

    >>4517
    大分表情が柔らかくなったよね!

    +6

    -1

  • 4584. 匿名 2022/10/06(木) 23:34:20 

    >>4535
    みんな書き癖ついたんじゃないの?ちむどんでw

    +2

    -3

  • 4585. 匿名 2022/10/06(木) 23:42:02 

    まいちゃん可愛すぎるんだが笑

    +14

    -1

  • 4586. 匿名 2022/10/06(木) 23:42:49 

    >>4555
    懐かしい風景に、再び巡り逢えた
    とか
    舞い上がれ、風船の憧れのように
    とか

    本当にぴったりな歌詞ですよね
    この朝ドラのおかげで懐かしい曲を
    聴き直しています

    +6

    -1

  • 4587. 匿名 2022/10/06(木) 23:44:10 

    >>4499
    飾ってた絵も上手いと思った!

    +4

    -1

  • 4588. 匿名 2022/10/06(木) 23:46:00 

    >>4581
    カムカムは好きだったから、思い出すことに抵抗ないなあ 
    特に小豆炊くシーンはほのぼのして大好きだったわ

    +11

    -2

  • 4589. 匿名 2022/10/06(木) 23:50:39 

    子役の時のままいい雰囲気で
    いってほしい。どうしても朝ドラは最後は失速気味になり雑になる。丁寧にお願いしたい。
    くれぐれも倫理観だけはまともであってほしい。

    +5

    -1

  • 4590. 匿名 2022/10/06(木) 23:59:46 

    朝ドラの時間はいつも準備でバタバタしてて夜に録画視聴してるんだけどこの朝ドラは朝に見たくなる
    早起き頑張るか〜

    +5

    -1

  • 4591. 匿名 2022/10/07(金) 00:41:02 

    ののちゃんの、なりすましTwitterアカウントがあるらしい
    事務所が注意喚起してる

    +1

    -1

  • 4592. 匿名 2022/10/07(金) 00:42:20 

    ごめんなさい
    誤爆しました

    +1

    -0

  • 4593. 匿名 2022/10/07(金) 00:59:30 

    >>3774
    ほんわかしたドラマだから川口春奈が出なくて良かったかも…

    +7

    -3

  • 4594. 匿名 2022/10/07(金) 01:53:29 

    >>2118
    しかも、1行ずつ空けているね。
    この学年ぐらいなら、なかなかバランス良く書けないと思う。
    だいたい上にみっちり詰めてる。
    きっと賢いんだろうな。

    +2

    -1

  • 4595. 匿名 2022/10/07(金) 01:56:05 

    >>4569
    安子のおいしゅうなれ、は良かったけど
    ずっと呪文みたいに繰り返したり
    暗闇でしか、、、のくだりは飽きた。

    +3

    -10

  • 4596. 匿名 2022/10/07(金) 01:58:15 

    >>4502
    最後の方の謎の追いかけっこは何を見せられてるんだろうとしらけたわ。

    +3

    -5

  • 4597. 匿名 2022/10/07(金) 02:10:01 

    今のところ、登場人物全員応援したくなるドラマ。
    舞ちゃんはもちろん、お父さんお母さんお兄ちゃんおばあちゃん近所の人々友達まで。

    どうかこのまま最後まで応援させて!

    +16

    -1

  • 4598. 匿名 2022/10/07(金) 02:18:50 

    >>3291
    前作の、借金どうした飛行機代どうした?
    前前作の、回転焼きだけで家族生活できるか?
    に比べれば全く気にならない。

    その判断に至るまでの経緯がちゃんと描かれているから。

    +10

    -1

  • 4599. 匿名 2022/10/07(金) 03:17:11 

    >>4174
    あれは多分なんか現地の風習的な意味があってワザとやってそう
    だってその後めぐみさんと挨拶する時普通に正座で三つ指ついてお辞儀してた

    +9

    -2

  • 4600. 匿名 2022/10/07(金) 05:43:19 

    >>4560
    私はカツオくんに見える😂

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2022/10/07(金) 06:01:40 

    >>4548
    私も歌は特に大丈夫だけど、やっぱり燦燦のインパクトよりは落ちるよね。

    個人的には朝ドラはカーネーションのオープニングが一番素晴らしいと思ってるけど、それ以外はオープニングだけに関して言えば意外と東京制作の方がいい気がする。
    半分青いはオープニングだけは本当にすばらしかっちむもそう。歌もアニメーションもすごくよかった。中身がひどいだけにもったいなかった。
    逆に大阪はまんぷくを代表としてイマイチな選曲イマイチな映像が多い。

    これからはオープニングだけ東京制作にして、大阪が中身を作る、ってしたらどうかなと思うんだけど。

    +4

    -23

  • 4602. 匿名 2022/10/07(金) 06:15:16 

    >>4601
    完全同意だよ

    私もオープニングの曲、特に映像に関しては東京の方がレベルが高いと思う
    カムカムも正直あのペーパークラフトはイマイチだったし、今回のも紙飛行機から足生えてるのはセンスない

    伝えたい内容はわかるけど、ひよっこみたいなワクワクがない

    どことなく影があるというか

    大阪の方が近年は面白いだけに残念

    +7

    -24

  • 4603. 匿名 2022/10/07(金) 06:24:21 

    ちむどんで歌子が体弱くてよく熱出す役だったから、舞い上がれ!もいきなりヒロインが体弱い役で少しゲンナリ。

    +5

    -31

  • 4604. 匿名 2022/10/07(金) 06:25:55 

    水曜日だけ抜けてて観れてないけど、おばあちゃんと孫が仲良しで嬉しい。永作さんとも仲はいいのかな?

    +4

    -0

  • 4605. 匿名 2022/10/07(金) 06:46:19 

    >>3400
    ただバックナンバーの曲だなーという気持ちしかなく主題歌が物足りなさある
    聞くだけでback numberと分かるのは凄い事だけど、よくある曲に聞こえてしまう

    +25

    -0

  • 4606. 匿名 2022/10/07(金) 06:52:45 

    >>4471
    ここで見えないと書いたけど、昨日の校外授業のやり取りでなんとなくわかった。

    +4

    -0

  • 4607. 匿名 2022/10/07(金) 07:25:53 

    >>4535
    半分はちむどんの愚痴だからね…

    +9

    -0

  • 4608. 匿名 2022/10/07(金) 07:27:36 

    本日も晴天なり
    面白くないな~

    +4

    -11

  • 4609. 匿名 2022/10/07(金) 07:33:21 

    >>4567
    なんならさださん御本人は主題歌の依頼じゃないほうが美味しいと思ってる風すらあるw

    +10

    -0

  • 4610. 匿名 2022/10/07(金) 07:35:26 

    だから走ると熱が出るんだ。。。

    +16

    -0

  • 4611. 匿名 2022/10/07(金) 07:36:30 

    お母さん、過保護だよね

    +29

    -0

  • 4612. 匿名 2022/10/07(金) 07:37:22 

    何も起こりませんようにと祈ってたのに😥

    +13

    -0

  • 4613. 匿名 2022/10/07(金) 07:37:58 

    お母さんは大阪に帰った方がいいね。まいちゃんの負担になるし。

    +23

    -0

  • 4614. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:03 

    あえてお母さんから離れた方がいいと思う。優子とは違う意味で面倒くさい母親だもん

    +29

    -5

  • 4615. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:09 

    おばあちゃんがずばり的確なこと言ってくれてよかった

    +34

    -0

  • 4616. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:25 

    私の親もこういうタイプだったから観ててグサグサくる。

    +20

    -0

  • 4617. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:32 

    舞も自分のせいで悩んでるお母さんを見るのが辛いよね

    +37

    -0

  • 4618. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:36 

    お母さん今まで気づかなかったのね

    +24

    -0

  • 4619. 匿名 2022/10/07(金) 07:39:42 

    島に来て学校より先にすぐに病院に行ったのが違和感だったんだよな

    +1

    -9

  • 4620. 匿名 2022/10/07(金) 07:40:34 

    >>4616
    私も。あかん母親やなぁ(>_<;)って身につまされる。

    +16

    -0

  • 4621. 匿名 2022/10/07(金) 07:40:44 

    結構早い段階でお婆ちゃんガツンと言ったね

    +45

    -0

  • 4622. 匿名 2022/10/07(金) 07:40:59 

    お母さん決断してくれて良かったよ

    +38

    -0

  • 4623. 匿名 2022/10/07(金) 07:41:02 

    おばあちゃんの言葉をきちんと受け止めて舞のことを考えて帰る決断をしたお母さんも素敵

    +80

    -0

  • 4624. 匿名 2022/10/07(金) 07:42:04 

    お母さんも舞ちゃんも初めて離れるとなると不安だし辛いよね

    +26

    -0

  • 4625. 匿名 2022/10/07(金) 07:42:17 

    めぐみは真面目で一所懸命なんだよね。
    でも心配し過ぎはめぐみにも舞にも、よくないね。

    +51

    -0

  • 4626. 匿名 2022/10/07(金) 07:42:42 

    >>4614
    舞ちゃんには優子の方が合ってるかもねw
    根拠の無い「大丈夫」って言ってくれるし

    +13

    -4

  • 4627. 匿名 2022/10/07(金) 07:43:03 

    >>4623
    偉いよね。
    こういうこと言われたらパニックになって娘連れて大阪に帰ってもおかしくないのに。
    愛があるから離れる決断したのはすごい。

    +48

    -0

  • 4628. 匿名 2022/10/07(金) 07:43:04 

    代理ミュウハウゼンになりかかっていたかもね

    +14

    -2

  • 4629. 匿名 2022/10/07(金) 07:43:16 

    みんな、優しい

    +13

    -0

  • 4630. 匿名 2022/10/07(金) 07:44:03 

    ああ,涙が。

    +18

    -0

  • 4631. 匿名 2022/10/07(金) 07:44:21 

    これは鈴木アナ泣くんじゃない?

    +14

    -0

  • 4632. 匿名 2022/10/07(金) 07:44:36 

    お婆ちゃんも舞ちゃんもめぐみもそれぞれがそれぞれを思いやってて素直にいい話だね

    +22

    -0

  • 4633. 匿名 2022/10/07(金) 07:44:57 

    舞ちゃん良い子だなぁ。お母さんもおばあちゃんも良い人。朝から優しいドラマを見られて幸せ。

    +34

    -0

  • 4634. 匿名 2022/10/07(金) 07:45:04 

    お母さんとおばあちゃんひどくぶつからなくてよかった。
    お互い理解があるからだろうね。
    舞ちゃんもよく頑張った。

    +43

    -0

  • 4635. 匿名 2022/10/07(金) 07:45:21 

    これだよ観たかった朝ドラは
    空回ったり、挫折したり色々あるけれどその根底には人を思いやる心がある
    どんな時代の物語でもその気持ちがあれば、安心して観ていられる
    頑張れって応援したくなる

    +72

    -0

  • 4636. 匿名 2022/10/07(金) 07:45:51 

    久しぶりに早く続きが見たい朝ドラ

    +45

    -0

  • 4637. 匿名 2022/10/07(金) 07:47:23 

    一週目で号泣。
    これ観る前はメイクできん。

    +42

    -0

  • 4638. 匿名 2022/10/07(金) 07:47:46 

    旗当番で残り5分しか見れんかったけど泣ける!
    何がどうなってそうなったか分からんけど8時から見なかん!

    +18

    -0

  • 4639. 匿名 2022/10/07(金) 07:48:07 

    まいちゃん、お母さんと離れるの不安しかないだろうによく頑張ったね

    唇噛み締める健気な姿に、朝から泣いてしまった...

    +55

    -0

  • 4640. 匿名 2022/10/07(金) 07:48:25 

    今日もよかった!

    +18

    -0

  • 4641. 匿名 2022/10/07(金) 07:48:40 

    予告見ただけで成長が想像できていい話なのがわかるね。お母さんの手助けがなくなって大変な目に遭うけどひとりでできるようになって自信に繋がっていくと

    +37

    -0

  • 4642. 匿名 2022/10/07(金) 07:48:59 

    毎回泣かせにくるな~

    +12

    -0

  • 4643. 匿名 2022/10/07(金) 07:49:00 

    めぐみさんが「お母ちゃんに何がわかるのよ!キィー!」みたいな母親じゃなくて良かったよ。

    +71

    -0

  • 4644. 匿名 2022/10/07(金) 07:49:01 

    舞ちゃんの体調不良はそれがきっかけだったのかー。
    そして色々積み重なっていったのね。
    見送りの涙堪えてる表情にもうこっちが泣ける。

    +25

    -0

  • 4645. 匿名 2022/10/07(金) 07:49:38 

    お母さんは、髪の毛梳かすのもピン止めするのも全部やってあげてたのかな。
    お祖母ちゃんの放ったらかし育児で、どんどんしっかりした子になりそうだね。体も丈夫になりそう。

    +50

    -0

  • 4646. 匿名 2022/10/07(金) 07:50:35 

    リレーで「お前のせいで負けた」みたいなこと言う子どもは実際いるよね。
    めぐみも舞も真面目で、思い詰めやすい性格なんだね。

    +87

    -0

  • 4647. 匿名 2022/10/07(金) 07:51:25 

    草木と一緒で、あれこれ世話焼いて水と養分がたっぷりあった方がいいタイプと、そういうのは最低限の方がいいタイプとあるんだろうね。
    舞ちゃんは意外と信じてやらせてあげた方がうまくいくタイプなのかも。
    お兄ちゃんはうるさがられてもあれこれ世話焼いてあげた方がいいタイプに見える。

    +28

    -0

  • 4648. 匿名 2022/10/07(金) 07:53:40 

    >>4643
    ホント、そのパターンだと朝からキツイわw
    でもみんなそれぞれ理解ある人たちでよかった。

    +29

    -0

  • 4649. 匿名 2022/10/07(金) 07:54:41 

    五島の素晴らしい景色がそこここに散りばめられていて素敵。
    前回のは1ヶ所の浜しか覚えていないもの。
    色々な綺麗な五島が見られそう。
    良いドラマだ!

    +52

    -1

  • 4650. 匿名 2022/10/07(金) 07:55:57 

    >>4646
    いるいる。
    なんなら大人になってもいるよ。
    そういう人は集団にとってメリットだから味方も多くてリーダーになる。
    うまくできないと集団から弾かれる。
    ずっと弾かれてきたからわかる。

    +27

    -0

  • 4651. 匿名 2022/10/07(金) 07:57:16 

    前作で沖縄に行きたいとは思わなかったけど、
    今回は五島に行ってみたいと心から思う。
    五島の魅力が自然に描かれてる。

    +108

    -0

  • 4652. 匿名 2022/10/07(金) 07:57:37 

    >>4626
    いや…。
    歌子があんなふうに育ったことを考えると…

    +9

    -0

  • 4653. 匿名 2022/10/07(金) 07:57:47 

    どちらの気持ちもわかるから辛かった。
    タイトルが「お母ちゃんとわたし」に納得した。
    過干渉になりすぎてもダメなんだよね

    +77

    -0

  • 4654. 匿名 2022/10/07(金) 07:58:08 

    >>4646
    いるいる。行きすぎた発言が見られクラス内の問題になって数時間に渡り話し合いが行われた事ある。自分も言われる側で、ああいうの経て強く逞しくなるしかない世界だったなと思い出しちゃったよ

    +24

    -0

  • 4655. 匿名 2022/10/07(金) 07:58:52 

    高畑淳子が喋る度に泣いてしまう😭
    本当に素晴らしい俳優さん

    +77

    -0

  • 4656. 匿名 2022/10/07(金) 07:59:08 

    おばあちゃん、説教するのではなく、離れることを促すやり方はすごくいい。
    母子ともに共依存になってしまっているのが短期間でよくわかったんだろうな。

    +88

    -1

  • 4657. 匿名 2022/10/07(金) 07:59:16 

    先生もいてあんな長靴であの深いところには行かせるかな。
    ましてやオコゼもいるようなところ
    長靴より水が深くて歩きにくくて危ないし気持ち悪いよ
    全濡れするならがっちりスニーカーの方が良かったんじゃない?替えの靴を持っていけば

    ドラマは大好きだよ

    +4

    -22

  • 4658. 匿名 2022/10/07(金) 07:59:19 

    私も過干渉気味の母だから反省した。
    失敗させる勇気がなくて先回りしちゃうし。よくないね😣

    +76

    -0

  • 4659. 匿名 2022/10/07(金) 08:00:27 

    この磯怖いけど子どもは楽しそう

    +24

    -0

  • 4660. 匿名 2022/10/07(金) 08:00:41 

    長靴に水入っているだろw

    +25

    -1

  • 4661. 匿名 2022/10/07(金) 08:00:54 

    磯遊びって楽しいよね~!

    +15

    -0

  • 4662. 匿名 2022/10/07(金) 08:01:11 

    高畑さんの背中の演技、母子の指先の演技が素晴らしい!
    さわやかでほっこり、それでいて感動的という良作。

    +26

    -0

  • 4663. 匿名 2022/10/07(金) 08:01:15 

    長靴、海に浸かっちゃってた!笑
    夢中になってて可愛い。

    +43

    -0

  • 4664. 匿名 2022/10/07(金) 08:01:42 

    舞ちゃん長靴の中ビッチャビチャになってそうw

    +25

    -0

  • 4665. 匿名 2022/10/07(金) 08:01:49 

    5日目にして主題歌よくなってきた

    +24

    -1

  • 4666. 匿名 2022/10/07(金) 08:02:01 

    テーマソング、コード進行がありきたりなんだ。
    今気づいた。

    +2

    -14

  • 4667. 匿名 2022/10/07(金) 08:02:15 

    およ😊

    +7

    -0

  • 4668. 匿名 2022/10/07(金) 08:02:51 

    高畑さんはハイジのオンジみたいだね
    寡黙で洞察力もある

    +71

    -1

  • 4669. 匿名 2022/10/07(金) 08:03:03 

    女の子仲良くくっついてお弁当食べる姿が可愛い❤️

    +78

    -0

  • 4670. 匿名 2022/10/07(金) 08:03:35 

    めっちゃいいところだね

    +14

    -0

  • 4671. 匿名 2022/10/07(金) 08:03:51 

    海の中、見えるシーン、いいね

    +30

    -0

  • 4672. 匿名 2022/10/07(金) 08:03:56 

    「およっ」とか「ばえー」とかの方言を流行らそうとしてるな

    +15

    -0

  • 4673. 匿名 2022/10/07(金) 08:03:59 

    >>4646
    うちの運動苦手息子、小学生の時の球技大会で「弱いやつ出ると負けるから、出来るやつが何回も出て、弱いやつ見学で良いじゃん」って言われたってさ。
    腹立ったからメンバー決めの学級会で、『○○君がこう言ってましたが、僕は出ないほうが良いですか?』って先生に聞いて、向こうが怒られてたって。
    うちの子は言い返せるタイプだったけど、これで傷つくこは本当につらいよね。
    舞ちゃんは繊細な子だから、本当に辛かったよね、走れなくなるくらいなんだから・・・

    +85

    -1

  • 4674. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:06 

    取り巻く雰囲気ほんと優しい

    +25

    -0

  • 4675. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:13 

    磯で裸足はあかん!

    +39

    -0

  • 4676. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:21 

    お弁当のおかずの交換だけで、懐かしさで胸が一杯
    また泣いてしまう

    +68

    -0

  • 4677. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:21 

    素朴なお弁当なのにちゃんと美味しそうなんだよなぁ😊
    ちむどんの料理ってまじでなんだったの…

    +99

    -3

  • 4678. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:54 

    めぐみさん母親としてのプレッシャーが強すぎるんだなあ
    真面目で必死に育てて来たんだろうけどな

    +70

    -0

  • 4679. 匿名 2022/10/07(金) 08:04:58 

    舞ちゃんのお母ちゃん責任感が強いから他の人に頼らないで自分でなんとかしないとって思うんだろうな

    +43

    -0

  • 4680. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:03 

    舞ちゃんやっぱストレスだったんだね

    +23

    -1

  • 4681. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:05 

    舞ちゃんはトラウマがあるのかぁ…

    +19

    -0

  • 4682. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:06 

    そこそこできる子だから余計に失敗がキツかったんだろうね。

    +23

    -0

  • 4683. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:07 

    リレーがトラウマなのかな

    +28

    -0

  • 4684. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:08 

    運動会の回想シーンで、こんなに人集めたのかな?すごい!

    +18

    -1

  • 4685. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:14 

    はまっちゃった😭だれか気づいて😭‼️

    +4

    -0

  • 4686. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:19 

    磯遊びするんだったら、もうちょっと潮が引いてる時がいいよ
    潮溜りで観察するくらいがちょうどいい

    +13

    -0

  • 4687. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:20 

    ストレスの熱だったのかな

    +0

    -1

  • 4688. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:27 

    >>4657
    ウォーターシューズがベストだよね。
    でも、田舎の水遊びに慣れているところなら、こういう感じだと思う。
    うちの子たちは海辺で遠足だけど、毎回ずぶ濡れになるから
    着替えとウォーターシューズは必須。

    +9

    -8

  • 4689. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:46 

    >>4618
    良かれと思ってやってたからね

    +13

    -0

  • 4690. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:48 

    高校生娘がオープニング聞いて
    「これ、情けない俺誕生日おめでとう的な歌を歌ってる人?」って聞いてきてちょっと笑った(笑)

    +28

    -5

  • 4691. 匿名 2022/10/07(金) 08:05:54 

    思ったより深い所に入るのね、長靴に水が入って歩きにくかろう

    +7

    -0

  • 4692. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:02 

    >>4672
    でも使いたくなるねw
    サラッとしてて嫌味がない

    +14

    -0

  • 4693. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:10 

    永作博美さんの頬の辺り親近感わく..。
    なんか不自然に頬が膨らんでる女優さん多いのに、自然に歳を重ねた感じですごくイイと思う。

    +83

    -0

  • 4694. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:15 

    このめぐみママ、私見てるみたいで胸が痛い。
    反省。

    +95

    -0

  • 4695. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:25 

    ちょっと過干渉すぎるね

    +24

    -0

  • 4696. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:30 

    永作さんって本当に重い母親役が得意

    +55

    -0

  • 4697. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:33 

    原因は運動会のトラウマだったの?

    +5

    -0

  • 4698. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:34 

    >>4676
    かわいくてほっこりしたよね。
    子役たちも仲良さそうだし、現場の雰囲気も良いんだろうね。

    +32

    -0

  • 4699. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:39 

    舞ちゃん運動会のリレーで転んだのがトラウマになって走ると熱出ちゃうのか…わたしもそれやらかしたことあるから気持ちわかるわ

    +42

    -0

  • 4700. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:45 

    先生の「かすり傷ですよ」の口調は大したことない、お母さんは過保護の口調上手いね。

    +90

    -0

  • 4701. 匿名 2022/10/07(金) 08:06:46 

    舞ちゃん、熱出ませんように。

    +6

    -1

  • 4702. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:20 

    雑な脚本だったら最初から子供達が裸足で海に入ってて「教師何してんの」ってツッコミが入りそうだけど、
    長靴もちゃんと履かせてたし、はしゃいで長靴脱いじゃう子供もありそうだし、
    さらにはオコゼ注意の看板もチラ見せするカット見せてるしで
    ディテールがよく出来てる

    +149

    -1

  • 4703. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:21 

    お母さんに謝られると余計に悪いことしたって思っちゃうよね

    +55

    -0

  • 4704. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:26 

    2人に挟まれてかわいそうw
    行くって決めたのは、まいちゃんよ

    +20

    -0

  • 4705. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:41 

    おお!良い良い!
    お母さんと離した方がいいと思うわ

    +48

    -0

  • 4706. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:50 

    お母さんの愛も負担になってそうだもんね‥

    +44

    -0

  • 4707. 匿名 2022/10/07(金) 08:07:54 

    学校行事中に乗り込んで行くのはやりすぎだけど海だし見ちゃったら駆け付けたい気持ちはよ~く分かる

    +91

    -0

  • 4708. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:00 

    おっ…おばあちゃん…

    +5

    -0

  • 4709. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:02 

    子供にこうだよねって誘導しちゃうの良くないなってめぐみ見てたら思うわ

    +91

    -0

  • 4710. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:05 

    帰ってくれんね、、
    3人にとって辛い言葉

    +43

    -0

  • 4711. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:18 

    おばあちゃんの存在があってよかったね。

    +75

    -0

  • 4712. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:26 

    耕平くんのバンダナでトラウマが…(汗)

    +4

    -0

  • 4713. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:46 

    なんか凄く子育てについて考えさせられる…。

    +112

    -1

  • 4714. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:52 

    これは泣ける。

    +20

    -0

  • 4715. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:57 

    辛いよね、
    分かる、

    +26

    -0

  • 4716. 匿名 2022/10/07(金) 08:08:58 

    こういう展開あまり朝ドラで見たことないね

    +58

    -0

  • 4717. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:07 

    勇気いるけど、それ良いと思う!
    お兄ちゃんの受験にも寄り添えるし。
    誰でもいただける提案ではないはず。

    +82

    -0

  • 4718. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:14 

    ちゃんと振り返って反省してるおかあちゃん…

    +85

    -0

  • 4719. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:17 

    バシッと言ってくれるばあちゃん嬉しい
    お母さんが全部悪いわけじゃないけど、今は離れた方が良いよね

    +89

    -1

  • 4720. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:20 

    えぇお母ちゃんや。
    ふたりとも。

    +101

    -0

  • 4721. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:24 

    >>4326
    そうだね
    環境変わっただけじゃ無理だ
    まだガチガチに縛り付けてるもんね
    お母さんの気持ちもわかるんだけどね!

    +42

    -0

  • 4722. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:26 

    このドラマ見てると反省する…
    自分も無意識に過保護になりすぎてる部分あるだろうな

    +100

    -0

  • 4723. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:26 

    あー胸に刺さるわ…
    同じ母親として理解できるし、おばあちゃんの言うこともすごく理解できる
    自分の子供が1番だけど、母親ってほんと難しい

    +96

    -0

  • 4724. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:29 

    繊細な話だなあ
    すき

    +78

    -0

  • 4725. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:30 

    舞ちゃん優しい ほんとにいい子だね
    おばあちゃんが正論言ってる横でお母ちゃんのこと心配してハラハラしてる
    愛おしいなあ

    +96

    -0

  • 4726. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:30 

    その方が良さそうって今までの内容で分かる
    うちも娘にそういうところあるから気をつけないとなあ

    +44

    -0

  • 4727. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:38 

    こういうのって、言われた方はキツイようで、むしろ救いだと思う。
    二人で煮詰まってしまってここまできたのを救ってくれた言葉だよね。舞だけじゃなく、めぐみも救ってる。
    いいお母さんだ。
    どちらもいいお母さん。

    +113

    -0

  • 4728. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:40 

    おかんとお婆の板挟みは辛いよなぁ

    後ろの男の子は距離あけてるのに女の子3人はぎゅっと固まってお弁当食べてて可愛かったw

    +77

    -0

  • 4729. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:41 

    一週目にして泣けたり考えさせられる所がいっぱい。
    凄く丁寧に作られていて一人一人の気持ちがよく分かる
    皆んなが成長していける過程を半年かけて見られるのが嬉しい
    土日は放送なくて悲しい
    そう思える朝ドラ!ありがとう!

    +119

    -0

  • 4730. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:48 

    今日も泣けるわ
    ちゃんとここで反省できるめぐみも偉いよ

    +68

    -0

  • 4731. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:53 

    わかる。私まいママに近い。
    心配性なんだよな。

    もしもの時を考えちゃうんだよね。
    だから、こういう他にもみてもらえる環境すごいな。

    永作博美も、素直に思い直してえらいね。

    +79

    -0

  • 4732. 匿名 2022/10/07(金) 08:09:59 

    これを言ってくれる人がいるだけ里帰りして良かったと思う。旦那だとこれは言えないだろうし波風立てたくなくて言ってくれないだろうし何だったら私が悪いって言うのかと喧嘩になって家族内のバランス崩れちゃう気がする

    +78

    -0

  • 4733. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:07 

    舞ちゃんの前でこんな事言わなくてもいいのに、と思ったけど
    祖母と母親だけで話し合って母親だけ帰ったら舞ちゃん戸惑うからこれでいいのかも。

    +115

    -1

  • 4734. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:07 

    めぐみさん意外とあっさり決断w

    +1

    -10

  • 4735. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:14 

    いいお母さんだ…

    +19

    -0

  • 4736. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:16 

    前作の歌子は結婚して家を出てからようやく謎の熱が完治したんだよね(最終回)

    +43

    -2

  • 4737. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:22 

    こんなドラマもっと子供が小さい時見たかったな

    +54

    -0

  • 4738. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:23 

    うちはおばあちゃんが過保護パターンだったな

    +14

    -0

  • 4739. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:26 

    小3にしては舞ちゃん聞き分けがよすぎるよね。

    +17

    -0

  • 4740. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:29 

    永作さん、関西弁も五島の言葉も覚えたのすごい

    +47

    -0

  • 4741. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:31 

    永作博美の気持ちも分かる
    周りは過干渉だと思っても、なかなか言えないよね
    夫でも言えないと思う
    これを言えるのは実の母親だけなのかなって思うと泣けてきた

    +91

    -0

  • 4742. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:31 

    泣ける。

    +21

    -0

  • 4743. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:39 

    今のとこ朝ドラ観てるって感じがする

    +52

    -0

  • 4744. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:39 

    子供にはゆっくり明るく話しかけるように努めるお母さん。できた人やぁ。

    +57

    -0

  • 4745. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:40 

    誰も悪くないだけにこれは辛いよね…😢

    +30

    -0

  • 4746. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:42 

    子供いる人には多分グサグサ刺さってると思う

    私今泣いてます…
    お母さんの心も痛いほどわかる!

    +90

    -0

  • 4747. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:42 

    お母ちゃんがちゃんとした人でよかった。

    +28

    -0

  • 4748. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:46 

    ああ、泣けてきた

    +19

    -0

  • 4749. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:48 

    >>4711
    本当に。羨ましいな
    小学生育児中だけど実家も義実家も遠方でこういうのないし、時々無性に第三者の目が欲しいーって思うことあるし

    +28

    -0

  • 4750. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:54 

    舞ちゃんも本当はお母さんといたいんだよね

    +40

    -0

  • 4751. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:55 

    ママ、くるっと寝返ってあげて

    +27

    -0

  • 4752. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:56 

    布団のシーン、涙出るね

    +98

    -0

  • 4753. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:56 

    いいと思う
    お母ちゃんもまいちゃんから少し休んで

    +51

    -0

  • 4754. 匿名 2022/10/07(金) 08:10:57 

    おばあちゃんの言うことを反発するでもなく、ちゃんと考えて決断できるめぐみは絶対いいお母さん

    +127

    -0

  • 4755. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:00 

    まいちゃんかわいいなぁ

    +27

    -0

  • 4756. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:01 

    とは言っても、めちゃくちゃ心配だよね。
    39度の熱が頻繁に出る子から離れるのってすごく勇気いる。離れて熱も出なくなったらいいけど、、

    +99

    -0

  • 4757. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:04 

    おはよう!

    +5

    -0

  • 4758. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:13 

    舞ちゃんだけじゃなく、ママも一緒に逞しくなるんだね。がんばれ2人!

    +102

    -0

  • 4759. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:13 

    本作の脚本家も耳が不自由な方みたいだから、こういう善意ではあるけど腫れ物に触るような過保護を受けて戸惑った経験とか、自分の身体の弱さに罪悪感を抱いてしまう心の動きとか良くわかるのかも

    +90

    -2

  • 4760. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:15 

    過干渉ってやつな
    でもおばあちゃんの言葉を受け入れて方向転換できるめぐみさんすごいわ

    +82

    -0

  • 4761. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:19 

    うちの子9歳だけどこうやって後ろからギューしてくるよ
    泣ける…(涙

    +75

    -0

  • 4762. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:19 

    泣いちゃう

    +27

    -0

  • 4763. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:20 

    あー切ない…
    でも2人のために必要なこと…

    +51

    -0

  • 4764. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:25 

    子供が熱出したりすると、とても心配だもの
    昔、子供の辛い顔見て入院経験があればなおさら

    +29

    -0

  • 4765. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:26 

    お母さんもまさか自分がストレスをかけ続けてたなんてショックだよねぇ…涙

    +64

    -0

  • 4766. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:28 

    >>4738
    珍しい!

    +2

    -0

  • 4767. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:33 

    子供の為に我慢して良いお母さんだね

    +28

    -0

  • 4768. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:34 

    お兄ちゃんも不安定そうだったし、これでよさそうだね

    +95

    -0

  • 4769. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:35 

    やばい朝から涙が止まらない…
    娘が心配すぎる気持ちもわかるしおばあちゃんの勧めもわかるしこの年で母子離れる辛さもわかる…

    +71

    -0

  • 4770. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:35 

    永作さんのお肌綺麗

    +12

    -1

  • 4771. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:39 

    この引っ込み思案で控えめなまいちゃんがどう変わるか、楽しみだなー

    +45

    -1

  • 4772. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:45 

    親子の試練の時だね。

    +20

    -1

  • 4773. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:49 

    舞ちゃんが素直なのは、お母さんが素直だからだ

    +92

    -0

  • 4774. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:50 

    メイク落ちる!
    朝から泣ける

    +31

    -0

  • 4775. 匿名 2022/10/07(金) 08:11:52 

    >>4752
    本当
    寄り添ってる親子見てると暖かい気持ちになった

    +15

    -1

  • 4776. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:02 

    およぅ!
    おばあちゃんすき

    +16

    -0

  • 4777. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:03 

    お母さん一晩で決断したんだね。。
    もう見てて辛いけど、頑張ってほしい

    +49

    -0

  • 4778. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:06 

    >>4756
    熱出てるのに気づいてもらえてないんじゃないかとか気にしちゃうよね
    その気にしすぎ自体を是正してくれるストーリーなんだろうけど…

    +38

    -0

  • 4779. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:11 

    寝てる時、舞ちゃんがお母さんの背中に抱きつくの見て泣いてしまった。その後の手をギュッて握りしめるシーンもアップで印象的だった。

    +72

    -0

  • 4780. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:12 

    お母さんにギュッと抱きつくところでなんか泣いてしまった

    +60

    -0

  • 4781. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:14 

    >>4734
    そう言われたらそうなんだけど、不思議と違和感がない
    たった5話の間に、永作博美が舞だけじゃなく家族に対して深い愛情を持っていることがよく伝わったからだと思う
    だからなぜか、このあっさりした中にも苦渋の決断をした思いも伝わってくる

    +81

    -2

  • 4782. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:16 

    背景の車にプリウスとか映り込んでそうだよねw

    +2

    -15

  • 4783. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:20 

    ママ偉いね、まいちゃん偉い

    +40

    -0

  • 4784. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:27 

    お母ちゃんすごく辛いはずなのに。

    +27

    -0

  • 4785. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:33 

    舞ちゃんの前で家に帰るように諭したの良いね。
    おばあちゃんとお母さんだけで話して決めてたら、お母さんに見捨てられたとか勘違いしちゃいそうだし

    +112

    -0

  • 4786. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:33 

    めぐみさん素直だしえらいね
    母親が子供と離れる選択なんて胸が裂かれて辛すぎるけど、ちゃんとそれを選べたんだね
    涙出てくるわ

    +59

    -0

  • 4787. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:36 

    ああああもうだめ!朝から泣くわ!

    +44

    -0

  • 4788. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:41 

    めぐみのバッグの角が擦れてはげているのがリアルだ

    +73

    -0

  • 4789. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:42 

    足早に船に向かうめぐみの気持ちがめっっちゃ辛い。

    +51

    -0

  • 4790. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:48 

    そんな寂しい。子供置いて!!
    って思うけど、こんな方法もあるんだね。
    少し離れる方法。いい方向に向くといいな。

    +54

    -0

  • 4791. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:50 

    このドラマいいね。へんにわざと拗らせないで
    みんな真っ直ぐだ

    +88

    -0

  • 4792. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:54 

    >>4698
    コロナのコの字もなかった頃の当たり前の日常
    同じおかずを一緒に食べる
    貴重だったよね〜

    +77

    -1

  • 4793. 匿名 2022/10/07(金) 08:12:55 

    うわー私が泣きそう
    お母さん行かないで!って思っちゃう。
    1人でばあちゃんちにも泊まれないような子供だったから。

    +51

    -0

  • 4794. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:03 

    恵お母さんもおばあちゃんに「舞はお前の顔色ばっか見ている」って言われて強く「違う!そんなことない!口出ししないで!」って反抗するんじゃなくて自分一人で冷静に考えて心配だけど舞のために舞から離れること決断するの良いね。

    おばあちゃんのこと信頼してるんだね。

    +114

    -0

  • 4795. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:03 

    >>4678
    上のお兄ちゃんにも過干渉だったのだろうか?
    下の舞ちゃんばかりに構いすぎて放ったらかしだったのかな

    +16

    -0

  • 4796. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:07 

    3人それぞれに愛がある。
    がんばれ!!大丈夫!!!

    +51

    -0

  • 4797. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:14 

    永作さんが帰るか帰らないかでケンカみたいにならなくて良かった
    テンポ良い、子供編

    +87

    -0

  • 4798. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:16 

    しんどそうやから( ; ; )

    +43

    -0

  • 4799. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:16 

    まいちゃんえらいね

    +23

    -0

  • 4800. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:16 

    こう言う流れに弱い。めぐみさんも舞ちゃんもお互いのため思ってるしばあちゃんも2人に寄り添ってる

    +43

    -0

  • 4801. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:17 

    「ようがんばったな」

    号泣!!

    +143

    -0

  • 4802. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:18 

    舞ちゃんなんて優しい子なの

    +73

    -0

  • 4803. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:19 

    まいちゃん本音言えた
    優しい

    +92

    -0

  • 4804. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:20 

    舞ちゃんなんていい子なの‥

    +66

    -0

  • 4805. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:20 

    本当は子供のうちにこうした方がいい親子関係ってあるよね
    なかなか難しいけど

    +64

    -0

  • 4806. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:27 

    舞ちゃんこれ以上泣かさないでー😭

    +53

    -0

  • 4807. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:27 

    さびしい
    はなれたくない
    でも今はお互いにきっとこれが最善
    というのがナレーションではなく伝わる

    +80

    -0

  • 4808. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:29 

    親子の束の間の別れ、泣けるよー

    +27

    -0

  • 4809. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:29 

    まいちゃん、ここに来てよかったね

    +50

    -0

  • 4810. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:29 

    さっきも観たけど二回とも泣いたよね。

    +66

    -0

  • 4811. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:29 

    「八日目の蝉」思い出す

    +45

    -0

  • 4812. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:31 

    ひい、舞ちゃんお母さんの心読みすぎ泣

    +75

    -0

  • 4813. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:32 

    舞ちゃん…「自分といたらお母さんがしんどそうだから」っていうのは違うよー!(´;ω;`)

    +85

    -3

  • 4814. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:37 

    良かった、1回離れた方がいい。

    +4

    -0

  • 4815. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:43 

    お母さん大好きなんやね
    ほんと、ええ子やね
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +116

    -0

  • 4816. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:48 

    あかん、泣く‥

    +26

    -0

  • 4817. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:49 

    すごい
    前作は一度たりとも一粒たりとも涙でなかったのにな

    +119

    -3

  • 4818. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:50 

    高畑さん、本当上手い!

    +94

    -0

  • 4819. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:52 

    ( ;∀;)

    +14

    -0

  • 4820. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:53 

    とにかく褒めてくれるおばあちゃんに泣いてしまう。

    +79

    -0

  • 4821. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:54 

    もうダメだ、朝からボロボロ泣くー!

    +58

    -0

  • 4822. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:54 

    朝からボロボロ泣いてる

    +54

    -1

  • 4823. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:54 

    お互いに気を使いすぎてたんだね、似たもの親子だ
    これからきっとうまくいくよ。がんばれまいちゃん!

    +81

    -0

  • 4824. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:57 

    >>4723
    子供の性格によっても、お母さんの接し方おばあちゃんの接し方どちらの方が合うか変わってくるよね。

    +57

    -0

  • 4825. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:58 

    泣ける

    +11

    -0

  • 4826. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:01 

    子供におかんしんどそうって言わせるのキッツ😭

    +49

    -1

  • 4827. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:04 

    お母さんが心配するから舞ちゃん泣くの我慢してたんだね

    +78

    -0

  • 4828. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:04 

    BGM強くなったな
    いい感じ!

    +22

    -0

  • 4829. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:09 

    舞ちゃん、お母さんは一緒にいたいんだよー。でも泣く泣く帰ってるんだよー

    +53

    -0

  • 4830. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:11 

    涙止まらない( ; ; )

    +10

    -0

  • 4831. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:11 

    泣いたー!

    +14

    -0

  • 4832. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:12 

    まいちゃ〜ん
    おばちゃんを号泣させないで〜
    出金前に化粧ダダ落ちだよ

    +61

    -0

  • 4833. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:13 

    まいちゃんこれは必ず良い成長するね!

    +21

    -0

  • 4834. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:15 

    高畑淳子はすぐその土地の人になれんの凄いな

    +134

    -0

  • 4835. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:15 

    そうなんだよね。親が子供ことを考えてるだけじゃなく、子供は親のこと考えてるんだよね。一人の人間としてちゃんと描けてる。意外と子供はそういうの大人より考えてたりする。

    +43

    -0

  • 4836. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:17 

    うちの下の子も気を遣いすぎる繊細な子で、マイナス思考。
    だから、舞ちゃんが知らず知らずのうちにストレスが積み重なったのがよくわかる。
    少しの間母子分離して、舞ちゃんが精神的に自立できるようになったら変わると思う。

    +48

    -0

  • 4837. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:18 

    これは、鈴木アナ号泣だろな

    +28

    -1

  • 4838. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:20 

    子供ってあんな風に泣くよぬ。
    下唇噛むみたいな。

    +61

    -1

  • 4839. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:21 

    どっちの気持ちもわかるだけに泣ける

    +24

    -0

  • 4840. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:26 

    高畑さんが好きすぎる!

    +38

    -0

  • 4841. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:28 

    海もタコも気持ちよさそうだ

    +23

    -0

  • 4842. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:31 

    娘が小さい頃、ピトっとくっついてきて、朝目覚めて目があって、お互いにっこり笑っていたのを思い出して、幸せな気持ちになった。
    舞ちゃん良い子だなあ。
    こんな小さな時から、人の気持ち慮ってる。
    たくましくなるんだよ!

    +79

    -0

  • 4843. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:33 

    >>4739
    我慢できる子はこれくらいの聞き分けいいよ

    +58

    -0

  • 4844. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:33 

    舞ちゃんもお母さんもおばあちゃんも、みんながそれぞれを思いやっての決断なんだね…泣ける

    +26

    -1

  • 4845. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:35 

    中国ドラマのBGMみたいだな

    +0

    -14

  • 4846. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:35 

    おばあちゃんとはちょうどいい距離なんだろうね

    +23

    -0

  • 4847. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:39 

    やっぱ高畑淳子は良い女優さんだよなあ

    +111

    -0

  • 4848. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:43 

    お母さん今度はお兄ちゃんに依存したりして

    +1

    -20

  • 4849. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:49 

    音楽がキングダムみたいに壮大

    +3

    -0

  • 4850. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:50 

    バックに映る青い海
    2人で立つまいちゃんとおばあちゃん
    じぃーーんとする

    +46

    -0

  • 4851. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:50 

    いい子すぎる〜泣
    みんないい人ーすぎる泣

    +59

    -0

  • 4852. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:56 

    祥子ばあちゃん、ありがとう
    朝ドラ【舞いあがれ!】第1週「お母ちゃんとわたし」

    +170

    -0

  • 4853. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:56 

    15分が長い

    +4

    -41

  • 4854. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:03 

    予告で泣けたわ

    +72

    -0

  • 4855. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:10 

    ええおばあちゃんやわ…

    +49

    -0

  • 4856. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:12 

    来週も子役ちゃんなのね!

    +51

    -0

  • 4857. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:13 

    高畑さんすごい!
    予告まで泣かせる

    +89

    -0

  • 4858. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:13 

    舞ちゃん!はしってる!
    頑張れ!

    +78

    -0

  • 4859. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:14 

    あーーもう次回予告でも泣ける

    +42

    -0

  • 4860. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:16 

    やっぱりないちょる。

    +18

    -0

  • 4861. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:18 

    >>4805
    地域で子育て、とか
    母親も仕事を持った方がいい
    とかの言葉の本質がこういうことだと思うよね

    +64

    -1

  • 4862. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:19 

    >>4834
    だよね
    高松の人なのにね

    +24

    -0

  • 4863. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:20 

    毎日泣いてるが今日は涙が止まらない

    +57

    -0

  • 4864. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:21 

    予告で大泣きなんだけど、なんなの!

    +65

    -0

  • 4865. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:23 

    久しぶりにあったかい涙を流す朝だわ😢

    +81

    -1

  • 4866. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:24 

    鈴木さん、うるうるしてないか?

    +63

    -0

  • 4867. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:24 

    華丸さんも感慨深そうだね

    +68

    -0

  • 4868. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:27 

    あさいちのみなさんイキイキしてる!

    +82

    -1

  • 4869. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:27 

    朝受けも和やかで嬉しいよ

    +82

    -0

  • 4870. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:29 

    舞ちゃんかわいい
    演技も上手いなあ

    +69

    -1

  • 4871. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:32 

    やだもう
    泣けてたまらん

    +44

    -1

  • 4872. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:35 

    ちむどんどんよりマシってだけでそれほど絶賛するほどいい作品かな?

    +12

    -86

  • 4873. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:38 

    ばあちゃん!
    なんか知らんが頼りがいがある!

    +70

    -0

  • 4874. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:44 

    じんわり泣けるわ

    +25

    -1

  • 4875. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:44 

    みんな感慨深い顔していたね
    朝ドラ受け

    +77

    -0

  • 4876. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:58 

    いい朝ドラだ😊

    +30

    -0

  • 4877. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:58 

    これは高畑さんが涙、涙で台本覚えたわけだわ~

    +91

    -0

  • 4878. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:59 

    高畑さんのお婆ちゃん役がほんとに上手い

    +88

    -0

  • 4879. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:03 

    これから仕事だと言うのに涙で化粧が滲む

    +25

    -1

  • 4880. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:06 

    おお!鎌倉殿

    +13

    -0

  • 4881. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:06 

    実朝!

    +11

    -0

  • 4882. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:08 

    バスでの別れのシーンとえらい違うな...

    +77

    -3

  • 4883. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:11 

    高畑さんの演技って超一流なんだなって思った

    +114

    -0

  • 4884. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:11 

    朝ドラ受けが楽しいっていいね

    +72

    -0

  • 4885. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:13 

    おばあちゃん見てると、私ぜんぜん子供が喜ぶ言葉をあげられてないなって思う。
    自分の側に縛り付けて。

    +70

    -1

  • 4886. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:17 

    よく知らない島で
    よく知らないおばあちゃんと…

    確かにw心細いよねw
    頑張れ舞ちゃん😊

    +88

    -0

  • 4887. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:22 

    来週も福原遥出ないのかな

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:25 

    実朝様〜!

    +4

    -0

  • 4889. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:28 

    本当に上質な朝ドラ😭

    +64

    -2

  • 4890. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:29 

    このおばあちゃんに預けて良かったと思える展開になりそう
    自然に舞ちゃんを応援したくなる

    +77

    -0

  • 4891. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:31 

    実朝!!

    +1

    -0

  • 4892. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:41 

    まいちゃん、妊婦さんの手助けして自信がつくのかな?

    +61

    -0

  • 4893. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:41 

    なぜこんなに泣けるのか。

    +36

    -0

  • 4894. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:44 

    お母さんは帰るの?

    +6

    -0

  • 4895. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:45 

    お祖母ちゃん、よく親子の事見てるね。
    今は離れても、二人とも元気になって
    笑いあえたらいいね。
    優しい人ばかりで、朝から涙が出たよ。

    +64

    -0

  • 4896. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:55 

    リレーで転んだことに実は深く傷ついてたのかな

    +81

    -0

  • 4897. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:57 

    あんなに高熱を出す我が子を九州に、しかもずっと会ってもない祖母の家に置いて帰るなんて普通は出来ないわ...
    しかも父親に相談もなく..

    +10

    -46

  • 4898. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:58 

    今日めっちゃ泣けたわ。
    舞ちゃんの気持ちもお母さんの気持ちもよくわかる。

    +30

    -2

  • 4899. 匿名 2022/10/07(金) 08:16:59 

    お母さんみたいに心配して守ってくれる人も大事だし、おばあちゃんみたいに様子見て背中押してくれる人も大事だよね。

    +22

    -0

  • 4900. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:06 

    いい親子関係だ…と泣きつつ
    他人から見ると、子育てを放棄したようにも見られてしまう可能性もあるから、いろんな意味で負けないでほしい

    +30

    -0

  • 4901. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:10 

    ちむどんは誰にも共感出来なかったけど、この朝ドラは出演者みんなが愛おしい。少ししか映らなかった舞ちゃんの傷の手当をしてくれた先生さえも。

    +139

    -7

  • 4902. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:15 

    >>4887
    子役は来週までかなー。大体2週くらい?

    +11

    -0

  • 4903. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:23 

    このお母さん、ほんとに娘の事想ってるのがわかる。

    実母とはいえ長いこと会ってない、孫の顔も初めて見るような人に自分の育児を指摘されて悔しくてたまらないはずなのに、ちゃんと受け止めて娘を預けることにして。

    母親の気持ちがすごくわかるから今日は永作さんの演技に泣かされまくったわ

    +129

    -0

  • 4904. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:27 

    かっこいいおばあちゃんだなぁ。
    泣けたわ。

    +62

    -0

  • 4905. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:28 

    おばあちゃんのセリフ泣けた
    「ようがんばったな」「自分の気持ち言えたな」
    舞ちゃんのことをちゃんと見守ってくれてて安心できる

    +124

    -0

  • 4906. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:29 

    >>4872
    いいって感じてるんだから、それでよくない?

    +43

    -2

  • 4907. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:49 

    これ真の毒親なら「私の何が悪いの?こんなに頑張ってるのに!」とキレそうだけど、お母ちゃんは舞の為を思ってソッと身を引いた舞想いの優しい母だなあと

    +135

    -2

  • 4908. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:57 

    ずっとちび舞ちゃん見ていたいなぁ。
    何となく大人パートにならないでほしいかも。
    それくらいちび舞可愛いわ。

    +101

    -1

  • 4909. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:02 

    お母さんは頑なではなく人の意見聞くし自分の行動を振りかえって反省するしちゃんと実行するね
    おばあちゃんに預けたのはやっぱり信頼してるからだろうけど辛いよね
    大阪戻っても忙しいだろうけどお兄ちゃんのフォローしてあげて

    +77

    -0

  • 4910. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:03 

    >>4794
    精神的に詰んでたし、うっすら気が付いていたのかもね。
    あそこで壮大な親子喧嘩になると、舞ちゃんが余計追いつめられるから、
    二人が静かに冷静だったのは本当に良かった。

    +77

    -0

  • 4911. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:06 

    歌子の熱の原因はなんだったの…

    +0

    -9

  • 4912. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:21 

    このままだと舞もお母さんも2人ともしんどいし、舞がお母さんになんでも聞かないと決断できない子になってしまうから一旦離れるのはいい決断だね

    +28

    -0

  • 4913. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:27 

    お母ちゃんを見送るまで泣くの我慢してた舞ちゃん、愛おしいわー。

    +90

    -0

  • 4914. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:34 

    >>4872
    時間が経つと印象変わるかもしれないけど、いまのところ不快感はないって感じ

    +40

    -0

  • 4915. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:40 

    >>4872
    内気な子がヒロインってガル民ウケ良さそう
    自分はかなりハマってる

    +66

    -1

  • 4916. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:44 

    >>4832
    涙目で出勤を出金って書いちゃった

    +27

    -1

  • 4917. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:44 

    幼少期舞ちゃんで癒され大人版はまいんちゃんで癒され癒しドラマだわー

    +25

    -0

  • 4918. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:47 

    >>4882
    あの時の子役たちの演技も上手ではあったんだけど
    すでに不信感のあるドラマだったので全く泣けはしなかった

    今日のは朝から号泣だわ

    +54

    -1

  • 4919. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:48 

    >>4897
    わかるわ。
    自分の高齢の祖母に子供を一日預けるのでも心配なのにね。

    +18

    -2

  • 4920. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:49 

    >>4815
    ここでうるっときちゃった。
    舞ちゃん全部わかってたんだ。

    +57

    -0

  • 4921. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:53 

    >>4852
    よく知らないおばあちゃんの言葉だからこそ、子供の心に響くってあるんだよね
    同じことを親から言われるのとは違う

    +68

    -0

  • 4922. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:03 

    朝から号泣してしまった。
    舞の言葉に肯定も否定もせず受け止めてくれるおばあちゃん、素敵すぎる。

    +79

    -0

  • 4923. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:05 

    >>4885
    私もどちらかと言うとめぐみ寄りかも。子供のためと言いながらも結局自分の考えを子供に押し付けてる気がする

    +66

    -0

  • 4924. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:07 

    >>4911
    やめとけw

    +22

    -0

  • 4925. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:10 

    >>4907
    節々に深い愛を感じる場面が散りばめられているよね。
    お兄ちゃんにはわりとあっさりだから、病弱な舞ちゃんが元気になれば、
    明るいお母ちゃんに戻りそうな気がする。

    +48

    -0

  • 4926. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:20 

    お母さんもツラいよねって思うと涙が止まらん。
    愛する我が子を置いていくなんてツラいよ〜

    +27

    -0

  • 4927. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:21 

    母子の共依存っぷりがすごい

    +23

    -0

  • 4928. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:44 

    >>4885
    私も結構思い当たる節がありすぎて反省するわー

    +37

    -0

  • 4929. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:45 

    >>4834
    中国人やった時は本物の中国人に見えたもん(笑)

    +77

    -0

  • 4930. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:49 

    >>4915
    内気な美少女がヒロインだからわりと心惹かれる人は多いと思う。プリンセス的な?

    +12

    -1

  • 4931. 匿名 2022/10/07(金) 08:19:59 

    敢えてこどもの前でしなくてもいい話をするなとも思ったけど、きちんと舞にも伝わるように3人で話したのかと思うとおばあちゃんの優しさ厳しさ全てが泣ける。
    最後もセリフは多くないのにきちんと見守ってる感が溢れてて、本当に高畑さんいい。

    +82

    -0

  • 4932. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:12 

    おばあちゃんが食卓で怒り始めたところから泣いてしまった。おとといあたりからも泣いてるけれども。

    自分の子育てと似かよう部分があって、子どもに申し訳ない気持ちになった。心配でやっていることが確かに子どもの可能性を狭めているし、先回りでやっている事など子どもにとってはプラスにならない。
    ほんとダメな自分の育児を反省して泣けてきた。

    高畑さんのようなおばあちゃんはいないし、ほぼワンオペ。自分で自分に圧をかけていた気もする。

    もっと肩の力を抜いていこうと思った。
    だから、このドラマに出会えて良かった。

    +97

    -0

  • 4933. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:15 

    めぐみ、よく決断したなあ
    過保護ではあるけど舞ちゃんがこんなに優しい子に育ったのは愛情深く育てられたからだよね
    これからおばあちゃんの大らかさで舞ちゃんさらに魅力的な子になりそうだ

    +59

    -1

  • 4934. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:22 

    >>4872
    絶賛してるわけじゃないけど、今日の話は良かった!
    登場人物みんなに共感できる。

    +58

    -0

  • 4935. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:33 

    >>4709
    私も下の子は特に上の子の都合に振り回すことが多くて、いわゆる5W1H質問じゃなくて「〜だよね?」って聞き方ばかりしちゃってたこと反省してるよ。
    そのせいか指示待ち人間になりつつあった。

    +29

    -1

  • 4936. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:44 

    自分のおばあちゃんに会いたくなった。
    もう死んじゃったから会えない…

    +8

    -0

  • 4937. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:56 

    >>4932
    あなたも、ええお母さんやねぇ

    +61

    -0

  • 4938. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:58 

    >>4925
    繊細な対応で関わってあげてほしいの舞よりお兄ちゃんなんだよな。それに気づいて欲しいけど成長後のの予告見たらまあ失敗しちゃうのが想像できてちょっと辛い

    +32

    -0

  • 4939. 匿名 2022/10/07(金) 08:20:59 

    おばあちゃんの、この土地の人がみーんなで子どもを見てくれるから大丈夫っていう言葉
    ものすごくホッとする

    +41

    -0

  • 4940. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:09 

    本編で泣いて、予告でも泣いて、ガルのコメント見てても泣けてくる

    +35

    -0

  • 4941. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:17 

    このまま内気で人の気持ち優先の人で育つのか、五島生活きっかけで弾けるのか
    控えめさは残して凛とした女性になるのがいいなぁ

    +15

    -0

  • 4942. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:17 

    めぐみが何でも出来た子供だったのは、きっと祥子の育て方が良かったやだろうと思う。
    なんだか、あのお婆ちゃんといたら自己肯定感高くなりそうだもん。

    +63

    -0

  • 4943. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:20 

    >>4754
    やっぱりめぐみもあのおばあちゃんの娘なんだよ。
    本質的なところは似てるんだと思う。
    だから舞と離れる決断ができたんだろうなって。

    +69

    -1

  • 4944. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:33 

    >>4897
    受験生のお兄ちゃんに、自分のことだけって言って出てきた意味は?息子の事を傷つけただけじゃん。

    +7

    -15

  • 4945. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:45 

    >>4781
    私もそう思ったよ。
    夜寝る時も、朝起きた時に舞ちゃん見つめてる姿
    何より別れ際にも、葛藤も寂しさも、不安も、決意も全部伝わってきてグッときた。

    演出、脚本はもちろんのこと
    演技力で思いが伝わってきたよ…

    +74

    -0

  • 4946. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:49 

    >>4853
    マイナス多いけど私も同感。4853さんとは逆なのかもしれないけど、いい意味で長い。あなブツの時もそうだったけど、たった15分だけどドラマに入り込んでじっくり見てるから長く感じる。中身がスッカスカだとながら見するからあっという間に終わる。

    +26

    -0

  • 4947. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:51 

    >>4883
    高畑さん舞いあがれの台本読みながら号泣してるって前にインタビューで言ってた。良い脚本と素晴らしい役者さん、最高の朝ドラですね!

    +55

    -0

  • 4948. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:57 

    >>4813
    ねー!わたしも思った!けど、おばあちゃんなその言葉を否定するでもなく「自分の気持ち言えたね!」みたいな返ししたのびっくりした!
    こうやって少しずつ舞ちゃんが自分の気持ちを受け止めてもらう中で「そうだね」って共感してもらったり「それは違うよ」ってさとされたりして大きくなるのかなぁって…
    すごく考えさせられるよね!

    +70

    -0

  • 4949. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:05 

    >>4788
    おもった、あそこが擦れるよね

    +3

    -0

  • 4950. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:17 

    >>4872
    前がちむどんだったから、余計によく見えるのかもしれないけど、今日は感動した

    +32

    -5

  • 4951. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:27 

    高畑淳子さん大好き。
    この方がいるだけで作品がグッと締まる。存在感が素敵だわ。

    +96

    -0

  • 4952. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:27 

    高畑さん、やっぱり凄い役者さんやね
    それと、声がすごくいい!

    +82

    -0

  • 4953. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:31 

    舞ちゃんが、布団を並べて背を向けているお母ちゃんに無言で後ろから抱き着くところで涙腺崩壊した。そこからずっと泣いてた。泣きすぎて頭いたい。

    孫を置いて帰れ、と娘に言う祖母も、置いて帰るね、と娘に告げる母も、黙って受け入れる娘も、みんな、きつくてつらくて、でも自分と相手のことを考えて耐えてる。
    きっと良い方向に向かうと信じて。なんて優しい世界なんだ。

    +119

    -3

  • 4954. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:32 

    >>4897
    ずっと離れるわけじゃないし、五島の自然と暖かい人たちのなかで
    のんびり過ごすことが最善だって思ったんだと思うよ。
    お母さんのことも過去にいろいろあって絶縁していたけど、
    信頼しているし尊敬しているんだと思う。

    +88

    -2

  • 4955. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:37 

    >>4792
    コロナじゃなくても、最近は「アレルギー等のトラブルを避ける」ためお弁当のおかず交換禁止、だったりするんだよね。
    給食で命を落とした事案もあるから仕方ないけれど、今日のシーンは子供らしさや暖かさがあって良かった。

    +58

    -1

  • 4956. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:43 

    いやあ、よいドラマだった…って真面目にいえるくらい、
    わずか5回にて、凝縮すごい

    なんか八日目の蝉とか、そんな映画を観た気分

    +102

    -2

  • 4957. 匿名 2022/10/07(金) 08:22:49 

    >>4897
    明日辺り父親の意見がどうか書かれるのかな?

    +0

    -4

  • 4958. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:04 

    >>4907
    そうだよね
    毒親って自分が!自分は!の自分自分、親コドモって本当分かるよ

    +24

    -1

  • 4959. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:06 

    >>4937
    誰からもそんなふうに言われたことがなくて、
    あなたのそのひと言に、また泣いています、すいません。ありがとうございます。

    +51

    -0

  • 4960. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:12 

    涙が止まりません!!舞ちゃんももちろんだけど、めぐみさんも頑張れ!って心から応援したいよ!

    +39

    -0

  • 4961. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:25 

    >>4922
    私なら舞ちゃんのためを思って「そ、そんなことないよ!お母さんは舞のためを思ってだよ!」とか余計な励ましをしてしまいそうだけどそれって舞のやっと出た思いを否定してしまうことになるもんなぁ。

    +60

    -1

  • 4962. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:29 

    >>4872
    比べたくないくらいだよ、舞いあがれはちゃんと登場人物一人一人が丁寧に作られてる

    +63

    -1

  • 4963. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:34 

    これからどんな話になるか知ってるから、モジモジして病弱な子供が大きくなって小さい頃からの夢叶えるために頑張る、それだけで胸がいっぱい。
    元気になるにしても活発で体力あるような女の子にはならないだろうし、険しい道だろうけど。
    あのモジモジした舞ちゃんが…てそれだけで泣いちゃう。

    +27

    -0

  • 4964. 匿名 2022/10/07(金) 08:23:43 

    >>4853
    内容が15分じゃないって意味だよね。
    丁寧に作り込まれてるから、充実感がある。

    +52

    -0

  • 4965. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:02 

    うちの子も「お母さんが決めていいよ」が多くて、なんて身につまされるドラマだ…。

    +55

    -0

  • 4966. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:11 

    無駄なシーンがなくて
    1シーン1シーンをちゃんと積みあげてる感じがすごい
    1週間でもう感情移入してるし展開がすんなり入ってくる

    +47

    -0

  • 4967. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:18 

     
    同じ姿勢でくの字でじっと横になってるのが、
    ああ、可愛い、親子だなあ、ってジワってきて、
    小さな手が伸びたとこで崩壊した自分の涙腺

    +28

    -0

  • 4968. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:52 

    >>4932
    親だって、子どもを授かって初めて親になるんだもんね 誰も教えてくれない学校で学んでいくようなものなのかな
    私も後悔と反省だらけの子育てだからすごくわかります
    あんなおばあちゃんが近くにいてほしい

    +63

    -0

  • 4969. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:53 

    >>4784
    本当は離れたくない気持ちを手の演技で表したシーンでまた泣けた

    +32

    -0

  • 4970. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:01 

    >>4907
    私悪いことしてる!?ですね。

    +32

    -1

  • 4971. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:27 

    >>4872
    今回の朝ドラ始まってようやくいつもの朝ドラが始まったってみんな言うけど、私は朝ドラっぽいなって思わなくて映画見てるみたいって思ってる。
    私は好きだけど、好みは分かれそう。

    +33

    -0

  • 4972. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:30 

    今のところ嫌な感じの人もいないし、喧嘩とかないから穏やかに見れる!来週も楽しみ

    +5

    -1

  • 4973. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:32 

    >>4709
    誘導するの、幼児ぐらいまではある程度は必要なところもあるけど、小学生になったらやめた方がいいと思う。
    自分のことは極力自分で考えて決めさせないと、うまくいかなった時に誰かのせいにしてしまうことになるからね。

    +25

    -0

  • 4974. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:40 

    島の人達みんなで育てるって言うのが、環境としていいんだろうね。
    母対娘だけになると視野も狭まるし、舞も遠慮して何も出来なくなってしまう。引っ込み思案になっちゃうし。
    舞が、自信をつけて、私だってできるんだって思える様になるといいな。

    +28

    -0

  • 4975. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:45 

    >>4907
    自分なら母親は自分だし娘のことは自分が一番わかってる、会って数日のお母さんに何がわかるの?って言っちゃう気がしたなぁ。
    時には周りの第三者の意見に耳傾けるって大事だなと改めて思う

    +49

    -0

  • 4976. 匿名 2022/10/07(金) 08:25:59 

    めぐみさんが舞ちゃんの小さい手をギュッと握った時、うちの子もそんな時があったなーと思い出しました
    もう高校生だけど自分の子育てはあってたのかなあ

    +34

    -0

  • 4977. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:02 

    >>4886
    よく知らないおばぁちやんとでクスッとなったよ、それまでウルウルしてたのに、朝ドラのお陰で金曜日の朝が心地よく始まったばい

    +26

    -0

  • 4978. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:08 

    高畑さん、わざと根元の白髪染めてないのよね。
    すごい女優魂…

    +55

    -0

  • 4979. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:18 

    おばあちゃんがその都度グチグチお母さんに言うんじゃなくて、数日様子見て言わなければいけないところでお母さんに冷静にバシって言うのが説得力あっていい。

    お母さんも駆け落ちしたから気まずかっただけで、おばあちゃんのことは信頼してるんだね。

    +73

    -0

  • 4980. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:28 

    >>4943
    「心配しすぎ」「私の子だから!」のやり取りのあと、すっとジャムを抱えて「行くよ」「およ」の気合いの入った言い方、この母娘は似た者同士なんだなと感じたよ。

    おばあちゃんは、娘の不器用な子育てが、昔の自分を見ているようなんじゃないかなと思った。

    +72

    -0

  • 4981. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:34 

    すんごい刺さる回だった
    分かってても、優しく見守るって難しい
    子育てってやつはほんとに…涙

    +60

    -0

  • 4982. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:35 

    >>4885
    今からでも間に合うよ!
    ちょっとしたことでも気づいた時にほめてあげたらきっと喜ぶよ。
    私は鬼のように怒ることも多々あるけど、普段は小さいことでも
    ほめまくるようにしてる。

    +28

    -0

  • 4983. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:40 

    土曜のまとめ、どうなるかなぁ。
    カットする場面なくない!?

    +52

    -0

  • 4984. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:51 

    >>4657
    子供が小学生のとき、磯で観察するという授業があったけど、長靴は禁止でした。運動靴でした。帰りの靴は持参してくださいと。

    +6

    -0

  • 4985. 匿名 2022/10/07(金) 08:28:09 

    >>4915
    舞ちゃん内気だけど楽しいことに目をキラキラ輝かせたりニコニコ笑ったり可愛い。昔の朝ドラだけどべっぴんさんのすみれは内気な上にじとーっと暗かったから視聴するのが辛かった。
    舞ちゃんは大きくなってもキラキラ笑顔でいてほしい。

    +41

    -1

  • 4986. 匿名 2022/10/07(金) 08:28:10 

    >>4978
    そうそう。実生活では、美容にすごくお金かけてるのに、こうやって役をもらえば白髪も隠さないところが、女優魂感じる!

    +48

    -0

  • 4987. 匿名 2022/10/07(金) 08:28:15 

    >>4656
    おばあちゃん、めぐみの母親だから、離れてる期間があっても性格的なことは熟知してるはず。
    舞の発熱も精神的なもの。って診断されてるから、余計にピンとくるものもあっただろうし。

    +23

    -0

  • 4988. 匿名 2022/10/07(金) 08:28:48 

    >>4911
    結局は舞ちゃんと同じようなことだと思うよ。たったの5話でこんな風にちゃんと納得できるのにね。

    +36

    -0

  • 4989. 匿名 2022/10/07(金) 08:28:52 

    >>4979
    最初は怖いおばあちゃんかと思ったけど、島で周囲の人たちと仲良く良い関係築いているし、
    舞ちゃんにも優しく笑顔で接していたから、安心したんだろうね。

    +42

    -0

  • 4990. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:01 

    >>4885
    私も子供の事が心配でつい先回りしたり自由にさせてあげられなかったりしてるなぁ。

    自分のことを見直すきっかけにもなるドラマだわ。

    +40

    -0

  • 4991. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:09 

    寝そべってお絵描きしてるところに、「話がある」と声をかけると、ちゃんと向き合って正座するの感動した!舞ちゃんなんて良い子!

    わが子ならきっとお絵描きしたまんま「なにー」だよ・・・育て直そうかなw

    +48

    -2

  • 4992. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:11 

    何かもったいないね
    前の朝ドラが評判悪かったから比べられられたり
    あれよりマシとか前作駄作で助かったとか言われがち、、

    最高な朝ドラだよ
    もう確信してる

    +73

    -4

  • 4993. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:24 

    めぐみさんの手作り弁当が愛情たっぷりで美味しそうだった。おにぎりに海苔で顔貼り付けるだけでも子供はテンション上がるよね。
    ちむでもお弁当たくさん出てたけどどれも美味しくなさそうだったし暢子の愛情が全く感じられなかったもんね。

    +35

    -0

  • 4994. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:26 

    >>4702
    そうそう!
    関東から出たことないんで、オコゼって見たことないし知識もほぼゼロだけど、あの看板があるだけで、あの磯によくいるしヤバいヤツなんだな、、ってわかる。

    そもそも、遠足じゃなくて授業だしね。

    +48

    -0

  • 4995. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:44 

    私の母も、私が第一子な分ちょっとしつけが厳しかったらしいんだけど、祖母に「小さいのに◯◯ちゃんは、あなたかっこの顔色伺ってるよ」と注意されて反省したらしい。私は全く覚えてないけど。母の気持ちもわかるし、祖母にも感謝。
    ってか毎朝、このドラマに泣かされてるわー

    +12

    -0

  • 4996. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:46 

    お母ちゃんも舞ちゃんもよく頑張ったよね。
    おばあちゃんもホント素敵な人だ。

    +21

    -0

  • 4997. 匿名 2022/10/07(金) 08:29:56 

    プレミアムトークって最近だとゲストの挨拶から始まって受け無しばかりだったけど、今日はやってくれるんだね!
    華大さん達も表情が明るくていいわ

    +55

    -0

  • 4998. 匿名 2022/10/07(金) 08:30:27 

    >>4944
    そうかな?
    お母さんも自分のために舞を置いていったわけじゃなくて、舞のために泣く泣く島に置いていったわけだからね。
    あの家族の中で自分のことしか考えてないのはあのお兄ちゃんだけだったよ。

    +9

    -19

  • 4999. 匿名 2022/10/07(金) 08:30:51 

    お母さんは舞ちゃんを、おばあちゃんはお母さんと舞ちゃんを、舞ちゃんはお母さんを。
    それぞれがしっかり思い合っているのが凄く伝わる。
    おばあちゃんの力強さ!

    +21

    -0

  • 5000. 匿名 2022/10/07(金) 08:30:59 

    前作初めの感想「まだ始まったかりだし、よくわかんない。これからかな?」が延々と続いて忍耐の毎日だったけどいたけど、今回は第一週からすでに泣いてる。

    +28

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード