ガールズちゃんねる

発表会の劇何しましたか?

98コメント2022/10/02(日) 08:24

  • 1. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:43 

    保育者です。運動会も終わり次は発表会なのですが、みなさん、今までどのような劇を観たりされたりしましたか?是非教えて欲しいです!
    年長 どろぼうがっこう
    など、年齢と話の内容を教えていただいて参考にさせていただきたいです。
    よろしくお願いします!

    +1

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:10 

    真夏の夜の淫夢

    +5

    -13

  • 3. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:18 

    貫一お宮

    +0

    -5

  • 4. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:31 

    年長 エビカニクス

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:42 

    メロス、走れ

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:45 

    白雪姫しました

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:50 

    失楽園

    +1

    -7

  • 8. 匿名 2022/10/01(土) 18:38:58 

    アンネの日記

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/01(土) 18:39:08 

    >>7

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/01(土) 18:39:12 

    オズの魔法使い

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/01(土) 18:39:42 

    かぐや姫

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/01(土) 18:39:58 

    鶴の恩返し

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:09  ID:fWJpPhdpGS 

    ウサギの女の子、メイベルちゃんの大冒険!

    私自作のオリジナルキャラクターである、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!
    皆さん、評価していただけると嬉しいです!

    【メイベルちゃん】
    私自作のオリジナルキャラクター。
    元気いっぱいのウサギの女の子。
    宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
    名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
    好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
    好きな東北新幹線の車両はE5系。
    将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。
    発表会の劇何しましたか?

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:10 

    たつのこたろう

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:17 

    年少がピノキオ
    年中が大岡越前
    年長が王様と私

    ちなみに私の幼稚園の時はハーメルンの笛吹だよ。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:19 

    タイタニック
    幼稚園の年長の時に

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:21 

    幼稚園の時、おそらく年長だったと思うが野菜のパーティー?やった。レモンで。
    下の子が年中のときに同じのやってて、パセリ覚えてたから歌ったらなんで知ってるの!ってなってた。
    年長では西遊記やってた。上の子は待機で年長しか行けてないけど年長でジャックと豆の木やってた。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:47 

    去年年中だった娘はわがままな猫って劇やってたよ。
    多分14匹の猫をアレンジしたのかな?
    年長さんはピーターパンだった。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:48 

    34歳 おおきなかぶ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/01(土) 18:40:56 

    おしゃべりなたまごやき

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/01(土) 18:41:09 

    >>1
    年長はスイミーとかジャックと豆の木とかかな(今年はまだ未定)
    小1は今年おむすびころりんやるみたい

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/01(土) 18:41:22 

    6歳までがピークだったなぁ
    小学校以降村人Cとかその他大勢の役だけ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/01(土) 18:41:28 

    一杯のかけそば

    御年、44歳

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/01(土) 18:41:49 

    12の月のおくりもの
    主役だったのに全然覚えてないよー
    写真には残ってるけど私は演じることができていたんだろうか

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/01(土) 18:41:51 

    さるかに合戦

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:07 

    浦島太郎。浦島太郎5人くらいいた。うちの子魚の役なのになぜか出っぱなしで主役より目立ってた。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:16 

    オツベルと象

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:17 

    幼稚園児の時しか劇やったことないけど、2年ともナレーターやったww

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:20 

    私が脚本を書いたw

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:23 

    私自身は幼稚園から1度も劇ってやった事ないのですが、珍しいのでしょうか...?
    娘の幼稚園は、年少は歌の演奏、年中はオペレッタと合奏、年長は劇(娘のクラスは浦島太郎)でした!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:27 

    自分自身はサルカニ合戦をした思い出がある(何の役かは憶えていない)
    子どもは十年ほど前だけどおおきなかぶだった

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:32 

    青い鳥

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:49 

    発表会の劇何しましたか?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/01(土) 18:43:01 

    年長で不思議の国のアリス。
    女の子は全員アリスやりたかったらしい。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/01(土) 18:43:34 

    「ぞうの鼻は何故長い」
    元からある話なのか先生達が作ったのかは知らない。昔ぞうの鼻は短かったんだけど、事故のようなもので鼻がのびちゃう。舞台に立つ子達以外は舞台下で合唱する

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/01(土) 18:43:35 

    >>19
    同じ!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/01(土) 18:44:39 

    三匹の子豚

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/01(土) 18:44:40 

    保育園の時、浦島太郎をやったきがする
    わたしは竜宮城に行く途中に亀が出会う海の生物たちのひとつで、たこ役だった🐙
    たこ役気に入ってたよ、たこすきだったし笑

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/01(土) 18:48:15 

    >>1
    幼稚園の時に大きなかぶ
    で、物語の流れを読むナレーター役をやらされた記憶。
    最初は演者でみんなで練習してて途中で幼稚園の先生から「ガル子ちゃんはナレーター役ね」って言われてそうなった。
    大人になった今考えるとよっぽど演技が下手だったからナレーターに回されたのかなって落ち込む

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/01(土) 18:48:47 

    お茶摘み娘
    浴衣きてほっかむりして恥ずかしかったわい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/01(土) 18:49:22 

    がらがらどん
    体の大きさで配役が決まったけど、本当は大きいヤギ役をやりたかった

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/01(土) 18:49:30 

    子供が年長さんの時に、ライオンキングをやりました。衣装や大道具小道具もきっちり作って、なかなか見ごたえの有る劇に仕上がりました。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/01(土) 18:50:30 

    おむすびころりん
    自業自得の結末を迎えるいじわるばあさんをやらせていただきました

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/01(土) 18:50:59 

    >>23
    しぶいww

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/01(土) 18:51:10 

    幼稚園で11ぴきのねこ
    小学校でさるかに合戦、ごんぎつね
    中学で北斗の拳やったのは覚えてる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/01(土) 18:51:14 

    ピノキオ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/01(土) 18:53:00 

    >>13
    ウサ耳あるから人間の耳が無いところは工夫してあっていいと思います。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/01(土) 18:53:36 

    先生が作った原始時代にタイムスリップしたお姫様の話でお姫様に立候補したけど結局原始人やらされた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/01(土) 18:54:14 

    >>1
    何歳担当よ?

    5歳で大きなかぶは
    ちょっと先生の力不足感あるぞ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/01(土) 18:54:24  ID:fWJpPhdpGS 

    >>47
    アドバイスありがとうございます

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/01(土) 18:55:51 

    上の子が年長のとき、裸の王様
    王様5~6人かいた気がする

    下の子が年長のとき、山の音楽家
    山のウサギの女子率めっちゃ高かった。
    合奏もかねていました。他にこりす、タヌキ、ことり、あと大きな太鼓ドーンドン♪でくまがタヌキに太鼓を教えるみたいなのがあったな
    こりすのためにリスの夫婦がバイオリンを作るみたいな話しも挟んでた気がする
    ウサギにはパンダがピアノを運んで来てくれたり、小鳥はとっても歌が好きも歌ってた

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/01(土) 18:55:51 

    >>5
    倒置法w

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:01 

    >>13
    安倍晋三@基本情報技術者合格者

    というコテハンで5chで暴れていたので有名なキチガイ
    Pixiv百科事典にも昔載っていたけど意味不明な記事につき削除されている
    安倍晋三@基本情報技術者合格者 (ー)とは【ピクシブ百科事典】
    安倍晋三@基本情報技術者合格者 (ー)とは【ピクシブ百科事典】dic.pixiv.net

    安倍晋三@基本情報技術者合格者がイラスト付きでわかる! 意味不明な記事につき削除 意味不明な記事につき削除


    うさぎの女の子メイベルちゃんの記事ならまだある
    メイベルちゃん (めいべるちゃん)とは【ピクシブ百科事典】
    メイベルちゃん (めいべるちゃん)とは【ピクシブ百科事典】dic.pixiv.net

    メイベルちゃんがイラスト付きでわかる! 安倍晋三@基本情報技術者合格者氏によるオリジナルキャラクター。ウサギの女の子。 曖昧さ回避 +ゲーム『英雄伝説VI 空の軌跡』に登場するキャラクター。 → メイベル +海外アニメ『怪奇ゾーン グラビティフォールズ>怪奇...

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:08 

    カトリックの幼稚園だったせいか、年長さんは受胎告知と決まってました
    天使の役(3人もいる)で羽根と輪っかつけてマリアさま(1人)に告知しました

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:33 

    >>45
    北斗の拳を劇で!!凄く気になる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:41 

    おおきなかぶ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:56 

    >>39
    いやむしろ逆で音読がめちゃくちゃ美味かったんじゃない?
    幼児の演技なんてみんな棒だよ?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/01(土) 18:58:03 

    >>54
    ページェントと書いてww

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/01(土) 18:59:18 

    >>19
    今、書き込んだ直後にここに気がつきました〜
    私もおおきなかぶでした!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/01(土) 18:59:41 

    自分が年長の時、ベタにシンデレラやったんだけど
    シンデレラやりたい子が5-6人いて「じゃ、やりたい子みんなでやりなさい」って先生だったからみんなでやった(笑)
    途中がどんなだったか忘れたけど、最後の王子と結婚するシーン、シンデレラがぞろぞろ整列して出てきて
    事情をしらない父兄は見ていてかなり「?」だったらしい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/01(土) 19:00:07 

    >>39
    元保育士ですが、ナレーターが鍵なのでナレーターを任せられたということはよほどしっかりしたお子さんだったんだと思います。
    それか運動会で大役任せた子は、劇では主役をやらせられません(本当はやらせたいけど保護者からも贔屓だと クレームくるので)

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/01(土) 19:00:52 

    さるかに合戦
    うんち役だった 笑
    この役、他に5人いた。

    今なら大問題だろうな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/01(土) 19:02:31 

    不機嫌な果実

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/01(土) 19:05:25 

    うちの娘の保育園では

    三匹の子ぶた 2歳
    おむすびころりん 3歳
    おしゃべりなたまごやき 4歳
    エルマーの冒険 5歳

    をやってました。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/01(土) 19:05:26 

    オズの魔法使い
    先生は台本作りだけで配役や振付、背景全て生徒に任せてくれたお陰でみんな一体になって出来て本当に楽しかった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/01(土) 19:09:12 

    アリババと40人の盗賊

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/01(土) 19:18:37 

    アラビアンナイト

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/01(土) 19:18:46 

    42歳の私が年長のときシンデレラ前半の役でした
    後半の子はドレス着てて羨ましかったな…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/01(土) 19:20:38 

    おかしの好きな海賊のおかしなおかしな旅

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/01(土) 19:22:42 

    逃げたパンケーキ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/01(土) 19:27:20 

    年少 やさいのおしゃべり
    年中 11匹のねこ
    年長 西遊記とイーブイフレンズ(耳と尻尾が先生の手作りですごかった!)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/01(土) 19:29:02 

    赤鬼と青鬼

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/01(土) 19:33:30 

    昭和の女です。年長だったかの時、「大工とおにろく」という劇をして、橋の端でした。
    ずっと顔伏せてひたすら橋になり切るという。
    今なら保護者さんからクレーム来るのかもだけど、私は楽しんでいました。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/01(土) 19:40:01 

    年少 はらぺこあおむし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/01(土) 19:42:04 

    >>6
    うちも去年白雪姫。
    クラスの女の子全員(10人ちょっと)白雪姫役だった...

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/01(土) 19:45:18 

    >>55
    有志でノリと勢いでやったけど結構盛り上がった記憶w
    ケンシロウの傷は星のシールだったな
    内容あんまり覚えてないけどケンシロウとラオウの闘いのシーンをやった筈

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/01(土) 19:47:58 

    キリスト教の幼稚園だっから年長さんは毎年クリスマス会でイエス様の誕生の劇をやることになってた
    私は天使役だったけどマリア様の衣装がかわいくて(マリアヴェールかぶってた)うらやましかったなー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/01(土) 19:59:16 

    年中 3匹のヤギの兄弟の話
    年長 アリとキリギリス
    小3 寿限無

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/01(土) 19:59:41 

    金のガチョウ
    お姫様の役だけども唐突に笑い出さないといけないからめちゃくちゃ難しかった
    月影先生の言葉を思い出す

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/01(土) 20:12:55 

    30年前の私が幼稚園の時だけど
    絵本の手ぶくろした。
    わたしはキツネ役だった
    他にもいろいろしたけど1番思い出がある

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/01(土) 20:18:11 

    シンデレラやったことある。ただ、ストーリーはどう考えてもシンデレラなんだけど、名前が違ったんだよね。幼稚園の時だから、もう覚えてないけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/01(土) 20:35:49 

    >>62
    私は渋柿役だった
    千田みつおゲームのアハアハみたいな感じで左右に動いていた気がする(セリフ無し)
    めちゃくちゃ楽な役でラッキーと思っていた記憶があるw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/01(土) 20:35:59 

    >>5
    あれメロスって最後はほぼ全裸じゃなかった?どう表現したか気になる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/01(土) 20:45:02 

    >>19
    私も34歳おおきなかぶやった!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/01(土) 20:54:17 

    >>49
    今は年長児担任です。
    年長児向きな話なら尚有り難いのですが、みなさんや、お子さんがやってた劇や、こんなのしたことあるよっていうの色々出していただけたらうれしいです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/01(土) 20:54:52 

    >>6
    小学生の娘が年長の時に、白雪姫しました。娘は魔女役でした。因みに白雪姫2人、王子様2人、魔女2人、鏡役2人、7人の小人7人、バンビちゃん、うさぎさん、コリスでクラス全員で18人だったからそんな感じだったはず。
    因みに娘は初めから魔女役に立候補したらしい。何故に悪役と思ったけど、姫って感じではないから。って自分で言ってたのが何か妙に納得したわ。自分も姫役とかは恐れ多くて出来ないタイプだったから。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/01(土) 21:05:21 

    じゅげむじゅげむごこうのすりきれ
    海砂利水魚のうんぬんかんぬん 

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/01(土) 21:08:32 

    一匹だけ赤だか黒の魚の話
    タイトル忘れちゃった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/01(土) 21:17:06 

    2年保育の公立幼稚園で
    さるかに合戦。
    年少時 柿の木
    年長時 お母さんガニ(自分含め、4人いた)
    どちらも初めの方で出番が終わってしまい。 
    退屈だった記憶しかない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/01(土) 21:18:10 

    年長なら
    竹取物語
    オズの魔法使い
    サンドリヨン
    不思議の国のアリス
    そんごくう (かえんざんのまき)

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/01(土) 21:26:35 

    年中で「七匹の子やぎ」やって、末っ子役だった。
    時計のセットから出てきて「えーんえーん」と泣くだけ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/01(土) 21:35:57 

    部落差別の劇、勝手にしやがった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/01(土) 21:53:57 

    >>1
    年中の時、大きなかぶをやりました
    私はおばあさん役だった!
    ネコが良かったなーって思ってた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/01(土) 23:25:02 

    >>1
    小学二年生の時、ポストマニ姫やりました!知ってる人いますか?
    発表会の劇何しましたか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/02(日) 00:40:00 

    >>11
    私も保育園年長の時やりました
    髪が長くてかわいい子がかぐや姫役、
    先生が決めたから、かわいい子はいいなーと思ったよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/02(日) 01:58:05 

    大根!て言う役 
    よくおぼえてない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/02(日) 03:48:17 

    幼稚園なら覚えてるのだとおむすびころりんのおばあさん役と長靴をはいた猫のお姫様役、オオカミと7匹の子ヤギの子ヤギ役をやった。
    小学校だとサラダでげんきのりっちゃん、ごんぎつねの音楽劇で歌パート、魔女のマジョリンのおばあさんとか色々やったかな?
    あと音楽劇みたいなのでパレスチナの少女役としてズンガリガリガリを歌って踊った(笑)
    主役とかそれに近い役が多い。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/02(日) 08:24:03 

    私の働く園は
    年少 おおきなかぶ 3びきのこぶた
    年中 おむすびころりん がらがらどん
    年長 3枚の御札 金のガチョウ

    こんな感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード