ガールズちゃんねる

値上がり!これを買うのをやめる

610コメント2022/10/18(火) 00:09

  • 1. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:08 

    10月からの値上げラッシュ、毎日飲んでいるビールも値上がりです。
    これを機会に買うのやめてみようかな。
    皆さんも買うのをやめるものありますか?

    +254

    -10

  • 2. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:35 

    ジュース

    +308

    -9

  • 3. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:07 

    酒飲まないし煙草吸わない。高級品だよ。

    +641

    -9

  • 4. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:20 

    服はめっちゃ値上がりしてるわ

    +367

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:35 

    禁酒禁煙

    +84

    -7

  • 7. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:44 

    高級オムツ。
    高級かわかんないけど、パンパースのお肌に優しいオムツをMサイズまで使ってて、Lにしたいけど枚数少ないし値上がりするし、普通のオムツに変えることにした。お肌弱いからトラブル起きたら戻すけど、高すぎる、、、

    +311

    -18

  • 8. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:44 

    【緊急速報】
    アントニオ猪木さんが死去。

    +4

    -120

  • 9. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:09 

    >>5
    通報

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:13 

    お菓子
    もうとっくに値上がりしてるけど、ダイエットも兼ねて
    買うのはやめたい

    +610

    -7

  • 11. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:30 

    コンタクト。
    ワンデーアキュビューの高いやつだったけど、2ウィークの安いやつに。

    +220

    -4

  • 12. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:38 

    ジュース
    パン
    お菓子
    カップラーメン
    インスタントラーメン
    やめたら肌が綺麗になると思う

    +486

    -8

  • 13. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:46 

    柔軟剤は無くても生きられるよ。

    ※清潔さとは関係ないから。

    +835

    -17

  • 14. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:50 

    クリクラのウォーターサーバー
    値上げしたよね。
    毎月水買ってるけど、悩む

    +119

    -9

  • 15. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:53 

    >>5
    女装界隈の人って逆にどこに売ってるの?みたいな趣味悪い服や下着を選ぶよね

    +56

    -5

  • 16. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:56 

    >>1
    値上がり!これを買うのをやめる

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:01 

    値上がり!これを買うのをやめる

    +96

    -4

  • 18. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:07 

    月6回の外食を月2回にします
    これで12000円くらい節約できるから値上がりしてもプラマイゼロでいけるはず

    +458

    -14

  • 19. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:10 

    スナック菓子は百害あって一利なしなので
    もう買うことはない
    おいしいけどね

    +417

    -10

  • 20. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:21 

    嗜好品系。
    これから大好きなラミーチョコの季節だけど、絶対に買わない。一箱買うと、シーズン中ずっと欲し続けるヤバさ。

    +281

    -6

  • 21. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:29 

    コーヒー
    これを機にやめます

    +34

    -64

  • 22. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:36 

    財布の中身が寂しくなったらセーブする程度で

    +235

    -4

  • 23. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:38 

    >>8
    おせーよ

    +20

    -8

  • 24. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:03 

    >>15
    分かる…女性なら絶対着ないやつ

    +60

    -8

  • 25. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:19 

    回転寿司をやめて日替わりランチ
    回転寿司は直ぐに三千~四千円いく、めしやの日替わりランチは五百九十円

    +27

    -26

  • 26. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:20 

    買うものとは違うけど、お腹いっぱい食べるのを止める
    腹八分〜七分にして良く噛んで、胃を小さくする

    +393

    -11

  • 27. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:52 

    ビールなんて身体に悪いし
    やめちゃえ

    +150

    -21

  • 28. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:55 

    タバコ、辞めたい

    +276

    -6

  • 29. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:33 

    >>8
    過去トピみなされ

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:37 

    お酒。ノンアルもやめる。

    +81

    -6

  • 31. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:04 

    >>10
    おやつはオニギリに変えた
    おやつなしっていう選択肢は私にはない

    +313

    -5

  • 32. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:36 

    マックのソフトツイスト
    100→120になったし、質が悪くなった
    ありえんw

    +142

    -6

  • 33. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:15 

    買い物ついでについ買っちゃうスイーツ

    買い物回数減らすと誘惑との戦いもせずに済むし、なるべくまとめ買いする

    +239

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:27 

    牛豚鶏モモの頻度を下げ週2で鶏むねを食べる

    +232

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:52 

    iQOSのテリアは値段据え置きだよ

    +41

    -10

  • 36. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:55 

    コンビニに入らない

    +306

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/01(土) 10:41:38 

    サブスクをやめる

    +184

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/01(土) 10:41:44 

    ジュース
    あとコンビニは行かないって決めた

    +229

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/01(土) 10:41:59 

    >>10
    文末にまだ食べたいというきもちがつまってる。
    私も

    +179

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:04 

    昨日で買い物しとかなかったの
    地味に後悔してる!忘れてました

    +142

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:13 

    別に値上がりしたからって特に止めようとも
    控えようともしない、ちゃんと経済を回します

    と言いながらコストコのフードコートは結構
    値上がりしててびっくりはしたよ

    +104

    -12

  • 42. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:41 

    アイスクリーム
    あんなに冷たくてしっかり甘いなんて、砂糖がどっさり入ってる
    さつまいもに砂糖をまぶしてから、醤油、みりん、水を入れてチンしたさつまいもの甘煮を作って食べてる
    常温でちょうど良い甘さのものを食べるのが良いと思う

    +55

    -49

  • 43. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:45 

    >>7
    メリーズのプレミアムだとたまにアマゾンでセールしてるよ

    値上げ以降もするのかわからないけど、今までのアマゾンのセールだと普通のパンパースより安くなるよ

    +96

    -7

  • 44. 匿名 2022/10/01(土) 10:43:05 

    家を建てるか迷ってる。
    これから価格高騰するから買うのは今だと言われても、それ以外の物も値上がりしていったらローン払うのも厳しくなるし...学費や老後資金も貯めないといけない。正解が分からん。

    +278

    -9

  • 45. 匿名 2022/10/01(土) 10:43:14 

    普通の牛乳から低脂肪牛乳に変えた。誰も味に文句言わないし、栄養もあるし、一本につき70円くらい安い。

    +104

    -50

  • 46. 匿名 2022/10/01(土) 10:43:36 

    買い物ではないけど
    基本的に外食は出来ない

    +199

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/01(土) 10:43:58 

    おかし、ジュース。
    お正月のみにする。

    +58

    -3

  • 48. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:21 

    ビールやめさせたいけど、頑張ってお仕事して帰ってきてビール飲んでる時が幸せそうだからやめれない。
    なんでも制限したら人生楽しくないよ。

    +579

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:33 

    ファミリーパックのチョコやお菓子。お腹周りも増えてきたからちょうどいいのかも。

    でも甘いものは好きなので好きなお菓子ではなく3番手にすきなお菓子を買う。それだとそこまでつぎつぎに食べない。1番好きなお菓子だとつぎつぎに食べてしまうから

    +121

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:56 

    おやつを諦める
    冷凍ヨーグルトや砂糖ゼロのチョコレートなどを食べてたけど、食べない選択をする
    痩せたいなら太らないものを食べるのではなく、無駄に食べない

    +157

    -6

  • 51. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:12 

    >>13
    うちも子供の給食着を洗う時しか柔軟剤使わないけど全然いける

    +20

    -47

  • 52. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:34 

    ビール🍺

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:50 

    >>11
    私は眼鏡👓に変えました。
    たまに、ワンデーコンタクト。

    +166

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:54 

    給料上がらず、食品以外も値上がりしたら、戦前のような質素な和食の味付けになりそう…。身体にはいいのかな。

    +193

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:57 

    みみっちい節約だけはしたくない
    心が貧しいのだけは勘弁
    貧すれば鈍する

    +168

    -12

  • 56. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:33 

    買うのをやめる他に、『使う量を2分の1にする』とかもやってみて欲しい。

    例えば洗濯洗剤って、パッケージに書いてある量の半分ぐらいでも仕上がりに大差はないよ。

    騙されたと思って1回でいいから『書いてある量の2分の1』にしてみて。

    半分で済めば2倍は持つし、年間で見たら洗剤代が半分になるはず。

    +283

    -23

  • 57. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:45 

    >>54
    調味料高すぎだよね

    +92

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/01(土) 10:48:05 

    >>56
    ティッシュやウェットティッシュを半分に切って使うのはやってたけど、洗剤はやったことなかったからやってみる!

    +116

    -8

  • 59. 匿名 2022/10/01(土) 10:48:14 

    >>25
    ランチで4000円って80貫も喰ってんの?w

    500円で持ち帰って来てこれだけ行ける

    回転寿司ってスーパーより相当コスパ高い
    スーパーは閉店前の半額セールにならないと回転寿司並のコスパ無い

    2500円で50貫でもこの量
    値上がり!これを買うのをやめる

    +9

    -72

  • 60. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:27 

    ケーキ屋さんのケーキ
    今年はクリスマスもスポンジと生クリーム買って手作りに初チャレンジするつもり。
    最悪、ホットケーキMIXを使ってパウンドケーキに生クリームにする!

    +164

    -10

  • 61. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:57 

    酒類とか今日から値上げだと思ってる人多いけど、10月1日出荷分から値上げだから、今日まだ値上がった商品は売ってないからね!9月中に買いそびれたって人、この土日ならまだ間に合うよ!逆に今日から値上げしてる小売店はクソです

    +316

    -5

  • 62. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:09 

    ミニストップのおにぎり
    108円→150円
    ひどすぎない?😭

    +298

    -6

  • 63. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:17 

    出掛ける際にポカリを持ち歩くようにしているんだけど、自販機で買うことが多いからスーパーで買うようにするとか地味なことをこつこつとする
    コンビニへ行くのを避ける

    +151

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:52 

    食べる量を減らします…🐖

    +91

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/01(土) 10:51:06 

    >>14うちはやめちゃった。そんな使ってる?うちは赤ちゃんいるからってキッカケで使い始めたけど、大きくなってきてキッチンの水道の浄水ばかりであんま使わなくなったし、場所もとるし電気代もかかるってデメリットも気になって。ネックは災害時のお水だけど、旦那にペットボトルの水ネットで買ってローリングストックにすればいいんじゃない?って言われてそうすることにした

    +139

    -6

  • 66. 匿名 2022/10/01(土) 10:51:07 

    >>10
    無理…お菓子を絶つなんて、私には無理…

    +253

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/01(土) 10:51:46 

    >>32
    普通に考えてソフトクリーム120円でも激安じゃない?

    +171

    -4

  • 68. 匿名 2022/10/01(土) 10:53:55 

    >>7
    マミーポコにしたら肌荒れして、色々試してとりあえずメリーズで落ち着いてるとこ

    こればっかりはその子の体質もあるし、難しいよね。
    値上げはきついけど...

    +182

    -3

  • 69. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:09 

    >>44
    買いたい時が買い時だよ。誰だっていつ買っても後悔するし、もう正当化して生きていくしかないんだったら買いたいって思った時に買うのが後悔が少ない。

    +265

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:57 

    >>44
    買うのは今はずっと言われてるよ
    今は様子見じゃない?
    一か八かで買うようなものでもないって

    +116

    -8

  • 71. 匿名 2022/10/01(土) 10:55:20 

    話ずれちゃうけど、柿ピーのピーナッツの割合少なくなってから買わなくなった!

    正直に価格高騰でって言ってくれればいいのに、「みんなの投票でベストな割合決めました♪」って言ってるし、その割に値段下げないし。

    +221

    -3

  • 72. 匿名 2022/10/01(土) 10:55:38 

    >>1
    さっき買い物行ったんだけど、ビールの値段変わってなかった
    10月から値上げです。のPOPがあったのに
    今ある在庫分は変わらないのかなあ?

    +97

    -5

  • 73. 匿名 2022/10/01(土) 10:55:49 

    ユニクロ
    ちょっと割引になってたらよく考えもせず買ってたけど今まで買ったぶんでいけそうだから当分買う事はない

    +169

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/01(土) 10:56:02 

    >>55
    わかる
    そこが悩みどころ
    家族にプレッシャーを与えず節約したいよね

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/01(土) 10:56:30 

    日曜日の朝は近所のパン屋のパンだったのをやめようかな。

    +137

    -5

  • 76. 匿名 2022/10/01(土) 10:57:05 

    トイレのブルーレットがちょうど無くなった
    効果あるのかどうなのか分からんまま何年も使ってきたけど、もうやめようと思う

    +192

    -6

  • 77. 匿名 2022/10/01(土) 10:57:23 

    >>73
    私は逆にユニクロ
    無難で持ちがいい

    +8

    -14

  • 78. 匿名 2022/10/01(土) 10:58:08 

    バレンタインのチョコレート。特に義理チョコ。

    +95

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/01(土) 10:58:17 

    >>76
    トイレの芳香剤やめた
    マメに掃除すれば匂わない

    +164

    -4

  • 80. 匿名 2022/10/01(土) 10:58:29 

    >>42
    酸っぱい葡萄みたいで滑稽だよ

    +17

    -15

  • 81. 匿名 2022/10/01(土) 10:59:13 

    紅茶のティーパックをティーポットで入れるようにした。
    1パックで4~5杯飲めるから節約になってる。

    +146

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/01(土) 10:59:46 

    >>75
    惣菜パンはやめた
    顎マスクでくしゃみしてるのをみたり
    近所のパン屋の質が落ちたり
    割高感がする

    +105

    -5

  • 83. 匿名 2022/10/01(土) 11:01:32 

    >>80
    そう?アイスクリームをやめたら肌のくすみが取れて、疲れにくくなったよ
    アイスクリームは好きだけど、食べるとダルくなる

    +72

    -5

  • 84. 匿名 2022/10/01(土) 11:03:13 

    珈琲やめて冬は白湯にしようかな

    +112

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/01(土) 11:03:15 

    10月は値上げのチャンスとばかりにあれもこれも6千以上の品が値上げって、、

    +152

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/01(土) 11:03:36 

    >>18
    私も外食やウーバー控えて自炊の回数増やして対応するつもり
    ただ仕事が忙しくなってくると作るのしんどくて挫折しそう

    +127

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/01(土) 11:03:54 

    >>13
    タオルとか柔軟剤使わないでって書いてあるよね。吸水力落ちるから。

    +204

    -4

  • 88. 匿名 2022/10/01(土) 11:04:20 

    >>42
    その手作りさつま芋も中々やばいよw
    炊飯器の玄米モードでやれば芋の自然の甘みだけでねっとり甘くなるよ

    +101

    -4

  • 89. 匿名 2022/10/01(土) 11:04:20 

    >>56
    確かにそうですね!
    洗剤自動投入機能がある食洗機を使ってるんだけど、間違って自動投入機能オフになってたの暫く気がつかなった事がある😓
    そんなだから半分に減らしたって変わらないよね😃

    +17

    -15

  • 90. 匿名 2022/10/01(土) 11:04:48 

    >>42
    サツマイモ本体が甘いのに、何故砂糖かけるのか

    +150

    -7

  • 91. 匿名 2022/10/01(土) 11:06:13 

    iPhone

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/01(土) 11:06:20 

    >>75
    うちはそのへんは娯楽として残してる

    +64

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/01(土) 11:07:15 

    ドルチェグストを止めた!
    カプセルがどんどん値上がりするし、マシンが壊れて契約見直しを機に12年間の愛用とサヨナラした。
    今はスーパーで安い粉を購入して、たっぷり使った濃〰️い珈琲を自宅ドリップして飲んでる。
    月間¥7800位の珈琲代が¥1900位に減ったので75%オフになった♪

    +180

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/01(土) 11:08:04 

    >>10
    完全に断つのは返ってストレス溜まりそうだから食べる量を減らしました

    +115

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/01(土) 11:08:14 

    マック月2回くらい行ってたけど、減ると思う
    ポテトは美味しいけど、ハンバーガーは味が値段に見合わないよなー

    +164

    -4

  • 96. 匿名 2022/10/01(土) 11:08:15 

    >>86
    時間がある時に炊いたご飯を1回分ずつ冷凍しとくだけで全然楽だよ。お米があれば、納豆、海苔の佃煮、卵1個だけでも食事になる。
    週末に4合ぐらい炊いて、冷凍ご飯量産してるよ。

    +138

    -4

  • 97. 匿名 2022/10/01(土) 11:09:01 

    リビングに置く芳香剤止めました。
    気休めみたいなもんだったからね

    +97

    -3

  • 98. 匿名 2022/10/01(土) 11:09:05 

    >>92
    それぞれ、人によってどこまでを娯楽として残すのかが難しいよね。

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/01(土) 11:09:09 

    晩ごはんを抜くと
    健康にしかならない

    +78

    -6

  • 100. 匿名 2022/10/01(土) 11:09:28 

    >>90
    甘くすると一切れで満足できるんですが、焼き芋だと量を食べてしまいます…
    量の抑止に甘くしてます

    +20

    -18

  • 101. 匿名 2022/10/01(土) 11:09:36 

    >>7
    想像でしかないけどおしりかぶれって辛いと思う
    数日のナプキンですらしんどいんだからそこは違う所で削ってあげてと思ってしまう

    +285

    -4

  • 102. 匿名 2022/10/01(土) 11:09:43 

    >>18
    私も外食を減らしました。これで結構、節約になる

    +116

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/01(土) 11:10:58 

    >>10
    ダイエットしてるから、私も頑張って買わないようにしてる。ただし、生理前は買う。おやつ無いとか気が狂う

    +112

    -2

  • 104. 匿名 2022/10/01(土) 11:12:54 

    >>56
    これいいかも!早速やってみます

    +53

    -6

  • 105. 匿名 2022/10/01(土) 11:13:07 

    カップ麺くらいしかない
    他は生活のため買うしかない

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/01(土) 11:13:38 

    >>13
    中学生、高校生運動部男子3人なので、我が家は消臭力高めの柔軟剤無いと確実に死ぬ気がする。

    +169

    -51

  • 107. 匿名 2022/10/01(土) 11:13:41 

    油が高すぎる。
    家で揚げ物するのは控える。

    +126

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/01(土) 11:14:31 

    >>59
    一皿800円のお寿司なら10カンだよ
    回転寿司は100円寿司だけじゃない

    +12

    -6

  • 109. 匿名 2022/10/01(土) 11:15:26 

    シャネルのアイメイクリムーバー
    5000円超えたら勿体無く感じる
    容量は多いんだけどね

    +11

    -8

  • 110. 匿名 2022/10/01(土) 11:15:32 

    もう既にありとあらゆる物、最低限必要なものしか買ってないかも
    腐らせて捨てるとか買ってゴミにするとかないわ

    +150

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/01(土) 11:15:56 

    >>62
    もうコンビニで気軽に買えなくなったわ

    +147

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/01(土) 11:18:18 

    回転寿司。
    頻度がかなり減ると思う。食べ盛りの息子二人いるから恐ろしい。

    +54

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/01(土) 11:18:41 

    無駄に買い物自体行かなくした。これ足りないなぐらいなら家にあったものですます

    +108

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/01(土) 11:19:37 

    >>34
    私も、鶏ムネの頻度が増えた。
    牛肉は全然買ってないや。

    でも、旦那がダイエットしてるから、鶏ムネ大歓迎!って感じだから、いいかな。

    +162

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/01(土) 11:20:50 

    >>11
    JINSのコンタクトのデイリー安いよ。
    洗浄液とか考えると2weekもかかるからと私は少し前に乗り換えました。
    合うようならぜひ!

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/01(土) 11:20:51 

    もやしや豆苗はコスパ悪いからキャベツに移行

    +127

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/01(土) 11:21:20 

    >>1
    今まで通りの予定
    強いて言えば、貯蓄額を今までより減らすこと

    これまでは値段が上がる度に生活の質を低下させ続けてきたけど、これ以上絞ると心が貧しくなりそうなので物価に予算を合わせます

    +107

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/01(土) 11:21:33 

    >>1
    コンビニ🏪やめてスーパーへ

    +74

    -3

  • 119. 匿名 2022/10/01(土) 11:22:54 

    >>25
    男でも食べきれなそうな量を普通に平らげるの?
    デブ?w
    回転寿司で一人で3000円って言ったらこの位の量あるよね?
    それで逆によく普通の定食で我慢出来るね?大食いの店?
    値上がり!これを買うのをやめる

    +5

    -25

  • 120. 匿名 2022/10/01(土) 11:23:11 

    >>32
    マックはやめよう

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/01(土) 11:24:10 

    デパートのスイーツが小さいのに軒並み500円超えでなかなか手が出ない

    +120

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/01(土) 11:24:27 

    >>62
    ひどい

    +77

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/01(土) 11:24:30 

    お菓子もお酒もやめるわ
    ダイエットにもなるし一石二鳥って自分に言い聞かせてる

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/01(土) 11:24:35 

    高級食パン、いや以前から買ってないけど・・・

    +77

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/01(土) 11:25:29 

    気付いてない人も多いと思うけど
    どさくさ紛れに郵便料金がまた変わってるよ。

    『【日本郵便】2022年10月より 郵便料金の割引率が変更となります。』
    【日本郵便】2022年10月より 郵便料金の割引率が変更となります。|圧着DM 圧着ハガキの栄光
    【日本郵便】2022年10月より 郵便料金の割引率が変更となります。|圧着DM 圧着ハガキの栄光eikou-print.net

    【日本郵便】2022年10月より 郵便料金の割引率が変更となります。|圧着DM 圧着ハガキの栄光 【日本郵便】2022年10月より 郵便料金の割引率が変更となります。|圧着DM 圧着ハガキの栄光圧着DMの栄光  HOME 印刷注文 初めての方 ご入稿ガイド FAQ 無料サンプル請求 ...


    ※これは割引が減って実際には値上げです

    +48

    -7

  • 126. 匿名 2022/10/01(土) 11:26:05 

    >>62
    そうなんだ そりゃひどい

    +65

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/01(土) 11:27:25 

    >>51
    逆にそこ使わなくて良くない?
    柔軟剤の匂い苦手な人いるし

    +149

    -3

  • 128. 匿名 2022/10/01(土) 11:27:43 

    ドレッシングをやめてモロミにした
    野菜にかけてよし、豆腐にかけてよし、肉に漬け込んで焼いてよし
    しかも味が濃いから少しで済むし、発酵食品だから身体にもいい
    身体が冷えやすい人はモロミを試して欲しい
    油が入っていないのも良い
    値上がり!これを買うのをやめる

    +141

    -3

  • 129. 匿名 2022/10/01(土) 11:28:11 

    でも今日なんか土曜日だなら飲食店人いっぱいだよね お昼だし

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/01(土) 11:29:30 

    >>127
    どっちでも良い派なんだけど、うちの子と交代で給食着使ってる子がいつも柔軟剤の良い匂いした給食着を返してくれるので、それに合わせてます。

    +11

    -46

  • 131. 匿名 2022/10/01(土) 11:29:55 

    マック
    昨日久しぶりに買ってびっくりした。ハッピーセットと月見バーガーで900円ごえって。

    +118

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/01(土) 11:30:14 

    >>129
    節約するポイントって家庭でも違うからじゃない?うちは旅行やめて休日は近場で外食してる。

    +56

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/01(土) 11:30:48 

    >>119
    高級回転寿司の存在知ってる?
    1000円超える皿なんて普通にあるよ
    値上がり!これを買うのをやめる

    +51

    -10

  • 134. 匿名 2022/10/01(土) 11:32:15 

    >>59
    回転寿司は食べたいものを選べるから良いのであって
    スーパーのお任せ寿司(嫌いなものも我慢して食べる)とはまた違ったものである

    +145

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:11 

    >>21
    コーヒー豆かなり値上がりしたね。
    でも薄めてアメリカンにしたら紅茶より安い気がする

    +34

    -5

  • 136. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:59 

    >>134
    回転寿司の持ち帰りも好きな物選べるよ
    画像は魚べいの持ち帰りだよ
    スーパーのじゃないよ

    +7

    -6

  • 137. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:01 

    >>28
    辞めたいじゃなくて辞める!っていう気持ちにならないと無理だよ

    とりあえず辞めるけどいつでも吸っていいや〜くらいな軽い感じで始めたほうが続きやすいかも

    私は綺麗になりたくて辞めました

    +67

    -3

  • 138. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:21 

    >>1
    もともとパンはあまり
    食べない方なので
    グルテンフリー
    お菓子も食べないし
    そんなに困ることはない…
    食べるものは国産に
    こだわってるから
    それだけは妥協しない

    +38

    -6

  • 139. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:36 

    >>136
    ちゃんと読もう

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:11 

    >>48
    ビール代は削らなくていいでしょ

    +66

    -2

  • 141. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:20 

    >>7
    子供のは削りたくないし削らないなー

    +58

    -14

  • 142. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:23 

    >>133
    普通の回らない寿司屋行った方がいいじゃん
    そんな特殊な例出されてもね

    +11

    -12

  • 143. 匿名 2022/10/01(土) 11:36:27 

    タバコはいつから値上げ?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/01(土) 11:37:08 

    >>83
    アイスクリームなんて時々しか食べないから食べたい時はアイスクリームを食べる。

    +109

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/01(土) 11:37:46 

    うちはちょうど卒業するのに良い年齢(子供も独立)なので外食もファストフードも規制できるけど
    若い子は時にジャンクも食べたいだろうし、小さい子を持つ親は外食で気分転換を計れることもあるだろう
    我慢我慢ばかりではストレスで体を壊しそう

    +155

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/01(土) 11:38:02 

    >>44
    子が小学生くらいのタイミングで家を買う
    それ以外の時は買わない!

    +9

    -11

  • 147. 匿名 2022/10/01(土) 11:38:04 

    >>28
    辞められるよ。
    吸わなくも死なない。
    禁煙外来2回失敗したけど、自力で辞められた。
    ぜひ、ご一考のほど〜。

    +83

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/01(土) 11:39:55 

    >>136
    すごい激安店じゃん!
    スシローやはま寿司と変わらない感じなんだ
    これなら毎日お寿司食べられるね
    いいな〜

    +2

    -7

  • 149. 匿名 2022/10/01(土) 11:40:05 

    >>3
    4年ぶりにタバコ買ったら570円!
    高くて超高級品で驚いた。
    タバコ吸いはじめたころは220円だったのに。

    +168

    -3

  • 150. 匿名 2022/10/01(土) 11:40:12 

    >>44
    今ローン金利超低いから今だと思う
    スーパーインフレになったら買えない

    +110

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/01(土) 11:41:23 

    週1で買ってたマックの回数を減らそうかな
    期間限定のが出ると食べたくなるけど
    1回食べたら満足するし

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/01(土) 11:43:03 

    これを機にビール辞めれたらいいなって思ってる。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/01(土) 11:43:13 

    >>7
    昔の話だけど甥っ子がマミーポコはパンツの形に真っ赤にかぶれてすぐやめたよ。
    肌に合う安いの見つかるといいね。

    +89

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/01(土) 11:43:32 

    >>151
    週1なら減らした方がいいね

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2022/10/01(土) 11:43:37 

    >>142
    あなたには特殊なんだ
    私には普通でした
    ま、美味しけりゃ何でもいいんだけどね

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2022/10/01(土) 11:44:26 

    >>153
    うちは上の子と下の子で合うものが全く違った
    その点ではパンパは共通して大丈夫だったので
    安いの買うならとりあえずいろいろ試してみた方がいいね

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/01(土) 11:45:51 

    >>145

    家でずっと小さい子お世話しながら食事は、気分が追い詰められる感がする。
    外食は気分的にだいぶ楽だし、子供いながらリフレッシュできる数少ない娯楽みたいな感じ。
    金銭面だけがネックだけど、心の平穏を優先したい時もあるよね。

    +147

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/01(土) 11:47:15 

    >>1
    お酒は好きなので止めはしないけれど
    先月から毎日→週末のみ飲むことにした
    毎日結構飲むので年齢的に翌日の体のしんどさが
    身に染みてきて自然とそうできました
    これで月1万位浮きます
    後は週末夜は毎回外食して飲んでたので
    半分に減らそうと思ってます
    8万→4万位減らせるかな

    節約も大事だけど人生元気なうちに楽しむことも
    重要でストレスかけず減らしたりして
    値上げを乗りきります

    +125

    -1

  • 159. 匿名 2022/10/01(土) 11:48:06 

    >>71
    ナッツ類は半年前から値段2倍になってて笑っちゃた
    スキッピーっていうパンに塗るピーナッツクリームですら高くなってたもん
    そりゃ入れる量減らすよね〜

    +71

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/01(土) 11:51:57 

    >>13
    身体に謎のかゆみがあったんだけど、柔軟剤やめたら落ち着いた。
    今まで柔軟剤なしに洗濯したことなかったけど、なくても特に支障がないことに気づいたわ。

    +188

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/01(土) 11:53:20 

    ジム解約しようと思ってる
    お家でトレーニングしたり、外のランニングにしようかと

    +116

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/01(土) 11:55:54 

    うちは青汁やめる。青汁に毎月4000円は厳しくなってきた。

    +87

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/01(土) 11:56:28 

    >>2
    トマトジュースを定期購入しているんだけど、2ケ月に一度を3ケ月に一度にした

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/01(土) 11:57:25 

    >>83
    いいこと聞いた
    毎日食べてたけどやめるわ

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/01(土) 12:02:15 

    >>21
    私はインスタントにした。

    +20

    -3

  • 166. 匿名 2022/10/01(土) 12:02:17 

    >>162
    私ヤクルトの青汁を朝だけ飲んでる。アマゾンで買って月800円だからオススメだよ。2日間飲み忘たらニキビできたから、効果あるんだと思う

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:08 

    2ヶ月に一度行っていた美容室。値上がりしたけど気にいっているから行く頻度を4ヶ月に一度にするつもり。

    +100

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/01(土) 12:06:27 

    >>53
    私もそうしようと思ってる!
    オシャレなメガネ買いにいこーっと。

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/01(土) 12:07:07 

    >>166
    良い情報ありがとう!すっごくうれしい。ヤクルトの青汁良さそう!味は飲みやすいですか?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/01(土) 12:08:29 

    >>155
    普通の人は大概特殊だと感じると思うよ
    回転寿司のおにぎりみたいなロボットから出て来るようなその写真のみたいなしゃりと普通のお寿司屋さんの職人が握った寿司じゃ全然違う
    コスパを考えるから行くのであって回転寿司でそんな値段の頼む奇特な人もいるんだね
    そんな値段のを回転寿司で頼むなら普通に回らないお寿司屋さん行くなあ

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/01(土) 12:09:32 

    >>136
    魚べいで体調悪くしたから行きたくない

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2022/10/01(土) 12:10:44 

    ヘロイン

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2022/10/01(土) 12:15:59 

    >>3
    同意。
    タバコとお酒は必要な食事でもないのに毎日摂取するなんて贅沢品。
    私なんて3食食べないし嗜好品(お菓子)もほぼ食べないのに、毎日飲酒や喫煙で消費するなんてとんでもない事。

    +96

    -10

  • 174. 匿名 2022/10/01(土) 12:16:08 

    >>21
    毎日飲むペースだと
    タバコ並みに中毒性あるから絶つの辛いんだよねえ

    けど歯が黄色くなるし私もやめたい

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/01(土) 12:17:04 

    >>53
    鼻にメガネの跡がつかないように、なるべく裸眼の時間を作るといいよ
    私ごとですが、メガネで過ごすようになったら跡が取れなくなって慌てました
    コンタクトか裸眼を優先にして、眼鏡は最低限にしたら消えました

    +67

    -1

  • 176. 匿名 2022/10/01(土) 12:22:10 

    >>170
    4000円の回転寿司に対し、80貫のお寿司を連想する価値観に驚いただけだよ
    ガルちゃんって金持ちぶってる人多いのに、回転寿司といえば激安店を持ってくるのが意外だし、4000円出すなら回らないお店に行くって言うけど、回らないお店だと4000円では足りないよ

    +2

    -21

  • 177. 匿名 2022/10/01(土) 12:23:12 

    コンビニには入らなくなりました。

    +49

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/01(土) 12:23:21 

    >>53
    私も休みの日はワンデーであとは眼鏡にした

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/01(土) 12:25:29 

    >>44
    私の友だち物価高で当初の見積もりより数百万円高くなったって言ってたなー。

    +53

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/01(土) 12:26:29 

    >>62
    たっか!

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/01(土) 12:26:57 

    >>1
    持病の薬の副作用で酒・タバコ生涯禁止(元々、嫌いだから良し)、塩分控えめも生涯。甘いお菓子とスナック類服薬中禁止。強制的に値上がりラッシュに耐えられそうです(その分、医療費掛かるけど)

    +39

    -2

  • 182. 匿名 2022/10/01(土) 12:26:57 

    >>32
    えー!ソフトツイストも値上げしたんだ⁉︎今知った。ワンコインで手軽に買えるのが良かったのにー。

    +86

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/01(土) 12:28:38 

    どんどん悪循環だよね。消費しなくなるもの。日本政府って本当っ、バカ。

    +208

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/01(土) 12:30:14 

    >>100
    食べる量減らしても砂糖入れたら意味ないんじゃ?スティックコーヒー カロリーハーフだからってガブガブ飲んだら意味ないのと同じだよ。

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/01(土) 12:33:12 

    >>176
    ないわー
    銀座久兵衛とか想像してんの?
    23区内の一般の回らないお寿司屋さんなら3000円以下でこんなもの
    これは2500円
    並なら2000円で特上でも3000円
    値上がり!これを買うのをやめる

    +25

    -4

  • 186. 匿名 2022/10/01(土) 12:33:37 

    外食はランチで
    夜だと割高になるから

    +80

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:00 

    一人暮らしなんだけど、やっぱり外食の頻度を減らそうと思う
    外食を1回我慢して八百屋さんで1000円分の野菜を買えば持ちきれないほど買えるもんね

    今日はきのこ沢山入れたすいとんをお鍋いっぱいに作るんだー🍄

    +142

    -5

  • 188. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:07 

    >>72
    今日出荷分からだよ。メーカー→卸→小売店に届くまでどんだけ短くても2~3日以上かかるからまだ数日は大丈夫。

    +57

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:41 

    >>19
    わかるわかる
    けど、代わりのお菓子なんにする?

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/01(土) 12:39:08 

    >>13
    柔軟剤がないと、冬の静電気がひどい気がするから、うちでは復活した

    +92

    -8

  • 191. 匿名 2022/10/01(土) 12:40:50 

    子供のお菓子はそこまでケチらないけど自分のおやつはケチりはじめた。量の割に高いおやつは買わなくなった。あと平日のお昼ご飯は極力自炊。惣菜買わないようにしている。

    +46

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/01(土) 12:41:24 

    >>1
    コーヒーをやめてます。
    月1000円ぐらいは節約になるはず。

    コーヒーのせいで、色体調や気力がおかしくなってる気がしてたので
    ちょうど数日前から、飲むのを辞めてる。

    カフェイン離脱症状が起きた時だけ、
    一口だけ飲む➡また飲まないを続行中。

    +49

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/01(土) 12:43:56 

    >>40
    ミートゥ

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2022/10/01(土) 12:46:20 

    >>169
    水で割ってるから美味しいって感じではないけど、まずくないよ!水だけより氷入れてちゃんと冷やして飲むと飲みやすくなるよ〜

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/01(土) 12:51:52 

    >>129
    気候もいいし初日だし、値上げの実感はこれからだね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/01(土) 12:52:54 

    うまい棒

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/01(土) 12:56:54 

    コンビニ と
    ユニクロに入らない。

    +49

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/01(土) 12:58:19 

    >>33
    でも値下げシールの誘惑があるよねぇ
    60円に値下げされたエクレアとかシュークリーム。
    値上げした定価じゃ売れないのか、値下げコーナーが充実してたわw

    +76

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/01(土) 12:59:07 

    砂糖なめる

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/01(土) 13:00:00 

    >>106
    うちの場合は、柔軟剤より洗剤を粉にしたら解決したよ。

    +111

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/01(土) 13:00:27 

    >>90
    そこは別に良くない?食べ方はその人の好みでしょ
    ダイエットトピではないよ

    +61

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/01(土) 13:00:41 

    兵農分離だね お金がない人が損する
    節約してマイホームを買う人や生活苦な人
    色々な人を居る中で経済とかより生活だよ
    子育てにもお金かかる 

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/01(土) 13:01:21 

    パン屋さんのパン
    高くてびっくりする。

    +110

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/01(土) 13:14:55 

    >>106

    いや…洗浄力消臭力を上げて!💦


    運動部の生徒たち、まじで柔軟剤臭くて
    廊下にいろんな臭いが混じって汚臭だから💦
    ほんとうに気持ち悪くなる…。

    +196

    -7

  • 205. 匿名 2022/10/01(土) 13:15:41 

    >>106
    ヨコ
    粉洗剤+重曹+よく濯ぐ!で大分マシになるかも

    +96

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/01(土) 13:19:05 

    >>185
    しつこい
    あなたと176さんの生活レベルがちがうだけ
    ただの経済格差カリカリしないで流しなさいよ
    余計に惨めで悲しくなるわ

    +21

    -4

  • 207. 匿名 2022/10/01(土) 13:20:31 

    >>116
    キャベツは価格の変動が大きくて高いときはめっちゃ高いけど、今はかなりお安いですよね。朝ごはんがわりにキャベツもりもり食べてます。

    +94

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/01(土) 13:21:13 

    >>87
    洗濯槽も汚れやすくなっちゃうしね

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:22 

    レンチンのすき家の牛丼の具、なんか少ない気がする。。。
    もう買わないかも

    +63

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/01(土) 13:26:00 

    >>206
    たかが回転寿司で豪遊気分で「生活レベルが違う」は草
    その発言でマウント取りたかっただけなの丸わかりなんだよね

    回転寿司で一人で4000円も使うって嘘つきかただの巨デブか物の価値の分からないバカって指摘が図星過ぎて惨めでイライラしてんの自分でしょ

    しつこいのはあんた
    嘘松がバレて顔真っ赤?w

    +12

    -31

  • 211. 匿名 2022/10/01(土) 13:29:08 

    子供二人、上は小学生一年生。
    食後のデザートを3食必ず求めてくる。
    フルーツやアイスだけどそろそろ毎食はやめたい。少ないと文句言うし。どうしたらいいかな。

    +4

    -18

  • 212. 匿名 2022/10/01(土) 13:31:01 

    >>210
    ノリが5ちゃんで草
    他でやって

    +66

    -3

  • 213. 匿名 2022/10/01(土) 13:33:04 

    >>119
    良くわからないがあなたが貧乏人なのは分かった

    +7

    -8

  • 214. 匿名 2022/10/01(土) 13:34:06 

    >>213
    貧乏人とかの話じゃなくて食う量のはなししてるんでしょwww

    +7

    -4

  • 215. 匿名 2022/10/01(土) 13:36:49 

    お菓子やカップ麺などの加工品をやめたいな…
    後は普段、胃が弱いのに食べすぎだから食べる量を減らしたい。

    今、歯の治療中で、胃を休める良い機会かなーと思い、なるべく固形物を食べない様にしてるんだけど、いかに普段無駄に食べ過ぎてるか実感した

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/01(土) 13:47:15 

    >>127
    給食着に香りいらんよー。周りの子、気持ち悪くなってるかもよ?

    +165

    -2

  • 217. 匿名 2022/10/01(土) 13:49:10 

    >>62
    しかもミニストップのおにぎりってあんまり
    セブンイレブンなら仕方無しに買うかなぁ

    +45

    -3

  • 218. 匿名 2022/10/01(土) 13:53:41 

    >>3
    正解。健康保険も年金も無くなる以上 自己防衛

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2022/10/01(土) 13:54:57 

    >>28
    吸うのちょっと後にしよを続ければいいよ
    やめなきゃやめなきゃってストレス良くない

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/01(土) 14:05:54 

    >>3
    私はだいぶ前にお酒もタバコも辞めたけど
    今だったら、発泡酒2本とタバコ1箱で1000円超えるんだね
    1ヶ月で3万円、1年で約40万円か…

    +56

    -2

  • 221. 匿名 2022/10/01(土) 14:13:03 

    >>76
    何十年とブルーレット、今はEX使ってるけど、便器の中は変わりなくても
    タンクの中を綺麗に保てるよ!
    うちはタンクの中を開けてもほぼ掃除する必要がないくらい綺麗です。
    ブルーレットの回し者ではないよ汗

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/01(土) 14:13:30 

    >>1
    ポテチとインスタントラーメンは辞めれたわ。
    依存症になるくらいしょっちゅう食べてストックして…
    パッケージが小さくなって手に取ることもなくなったわ…
    あんなに好きだったのに。、

    +66

    -2

  • 223. 匿名 2022/10/01(土) 14:16:37 

    >>210
    何かいろんなトピで高級寿司のコメント書いてる人ににてるww

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/01(土) 14:17:03 

    >>28
    止める、だよね?
    辞めるは間違い

    +13

    -2

  • 225. 匿名 2022/10/01(土) 14:25:48 

    30代後半でGUに手を出し始めた。ペラペラかもしれないけど、清潔感出てればいい。それでTPOに合わないようなおしゃれなごはん屋さん行くわけじゃないし。明日GU行って秋物買ってくる!それで年齢的に似合わなくなってきた秋服はメルカリへ出すつもり。

    +99

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/01(土) 14:28:46 

    >>7
    これを機にオムツをはずす

    +7

    -11

  • 227. 匿名 2022/10/01(土) 14:32:25 

    >>38
    うちも、コンビニ行かない
    ジュースからお茶に変える
    外食減らす
    お菓子買わない
    カップ麺買わない
    カフェ行かない

    +53

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/01(土) 14:33:23 

    >>160
    柔軟剤の匂いが強すぎて部活の先輩に「オマエ香水つけてるの?」っていわれた男の子いたんだけどさ、いっつも身体掻きむしってて血が滲んでたよ。私が仕事から帰ってきても今日来てたなって分かるぐらい残り香もあって絨毯にも掻きむしった血がついてたりしてた。
    柔軟剤のせいだろうなって思ってた。

    +53

    -15

  • 229. 匿名 2022/10/01(土) 14:41:39 

    >>72
    10月5日からだと思ってた
    なんでだろ?

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/01(土) 14:49:06 

    >>194
    詳しく教えていただいて助かります!お手頃価格だし買ってみます。ありがとう(^^)

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/01(土) 14:49:38 

    >>71
    あ。同じ人はっけん!!

    柿の方が好きな人が多いらしいよね。
    ピーナッツが少なすぎて悲しい

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/01(土) 14:52:06 

    >>82
    パン屋に限らず他の食品、外食店、みんな質落ちてるよね。
    前と同じ質求めるなら倍くらいださないと巡り合えない気がする。

    +69

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/01(土) 14:52:16 

    >>159
    ほんと高くなったわナッツ類
    いつもくるみにアーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、マカデミアナッツの組み合わせだけど高過ぎてこの組み合わせやめた

    アーモンドとくるみは1.2倍位、カシューナッツは1.5倍位でこれで妥協してる
    ホールで生を1kg買ってオーブンで110度で1時間

    ピスタチオやマカデミアナッツは高過ぎだから無理

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/01(土) 14:54:38 

    年賀状、プリンターのインクからもったいないし。会えない旧友と親族くらいでいい

    +36

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/01(土) 14:54:57 

    >>1
    パンの朝ごはん辞めたわ。

    朝ごはんにドンキの安いパンにツナマヨや明太子のスプレッド塗る。
    それにトップバリュの安いアイスコーヒー飲んでたんだけどパン関連どんどん値上げするね。

    味噌汁とお米に変更。
    夕食とお弁当用の野菜茹でて、その茹で汁で卵入りの味噌汁にしたりしてます。
    卵もお弁当には入れず、朝ごはんの時だけ食べてる。

    +54

    -3

  • 236. 匿名 2022/10/01(土) 14:55:33 

    消費税10%やガソリン高騰、社会保険料引き上げなどでことごとく娯楽や生活費を削ってた人はどうするって感じだよね。

    せめて消費税だけでもなくしてほしい。

    +102

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/01(土) 14:55:56 

    >>48
    私も主人のものは削らない予定です✋
    俺も節約する、何か辞めるって言ってたけど他に趣味もないし、
    ストレスためて病気になったら辛いし寂しい😢

    +119

    -2

  • 238. 匿名 2022/10/01(土) 14:56:11 

    電気代、ガス代が軒並み上がるのはどうしたら

    毎回、「〇〇な状況でございまして、コチラもやむなく上げさせていただきます」的なお知らせに腹立ってしまう

    +107

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/01(土) 14:58:40 

    >>211
    うちは夏のアイスを普通のアイスからチューペットに変えた。

    +13

    -1

  • 240. 匿名 2022/10/01(土) 14:59:56 

    たばこ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/01(土) 15:01:16 

    >>48
    最終的にはやるしかないよ、まだ早い

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/01(土) 15:01:29 

    >>153
    うちはマミーポコ大丈夫だったけどメリーズがダメだった。
    安上がりな子でありがたいと思ったw

    +58

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/01(土) 15:02:15 

    関西コレクションのチケット
    モデル以外にYouTuberも
    増えてきたら、3万円の席以外に
    新たに10万円の席が出来た。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/01(土) 15:05:10 

    これを機に皆で健康になろう!

    値上がり!これを買うのをやめる

    +1

    -5

  • 245. 匿名 2022/10/01(土) 15:09:57 

    基本栄養ない食べ物買わなくなった
    お菓子、スイーツ、ジュース
    なくても生きられる

    +64

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/01(土) 15:13:09 

    カルディのコーヒー豆も今日から値上げしたんだね。
    マイルドカルディが100円近く値上がっててびっくり‼️‼️
    コーヒーも満足に飲めないのかぁ、、、泣

    +45

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/01(土) 15:17:09 

    >>12
    カップ麺は面倒なお昼のお供だから、やめられない

    +62

    -3

  • 248. 匿名 2022/10/01(土) 15:30:03 

    >>236
    値上げしてる分、消費税も高くなってるわけだもんね。
    対策するというなら、消費税をせめて5%ぐらいにしてほしい。

    +86

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/01(土) 15:34:03 

    栄養ドリンク

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/01(土) 15:40:59 

    昼ごはんに100円均一のパンを3個買ってたけど130円に値上りしたからやめた
    替わりに300円くらいのでっかいバウムクーヘン買ってる
    こっちのほうが腹持ちがいい
    おやつ食べた気分にもなるし

    +7

    -14

  • 251. 匿名 2022/10/01(土) 15:41:25 

    タバコやめた。
    土日のお昼ごはんは外食やらテイクアウトに頼りがちだけど、それもやめる!

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/01(土) 15:44:23 

    日本政府よ。給料も上げてくれ

    +154

    -3

  • 253. 匿名 2022/10/01(土) 15:48:24 

    正直何を減らせるか分からん
    酒もタバコもやってないし、服も化粧品も現在あるものの消費に徹してるし、外食中食もしないし、コンビニもここ一年行ってない
    電気も日中ほぼ使わないし、夏は湯船にも入ってない
    自己投資の勉強代は削りたくないし、あと何が削れるんだろう…

    +125

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/01(土) 16:05:02 

    >>56
    お皿洗う洗剤も
    ちょっと薄める。

    +17

    -9

  • 255. 匿名 2022/10/01(土) 16:13:33 

    下着のランクを下げる予定。お高いのが好きだったけど、もう買わないかな。

    +38

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/01(土) 16:15:00 

    自分の化粧品を見直そうかなと思ってる。
    プチプラでも機能的で肌に合えば良い。

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/01(土) 16:20:26 

    >>28
    毎年だもんね...同じく
    メンソールは依存度がメンソールなしの27倍ってアメリカの報告書にあって
    今iQOSだけどタールはなくてもニコチンのミリ数高いみたいな話出ていてとりあえずメンソールやめてレギュラータイプにしてみようかなと思ってるところ

    てかもう値上げされたのかー💧

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/01(土) 16:24:21 

    >>10
    手作りお菓子もたまには作ってたけど材料高すぎて無理だー

    +59

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/01(土) 16:27:56 

    プライベートブランドならまだしもコンビニのお菓子高すぎ!なめてる!
    LOOKが130円なんて生意気!

    +74

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/01(土) 16:29:49 

    >>44
    割高かもしれないけどうちフルリノベーション済みの中古住宅決めたよ、35年固定で
    固定資産税は年間めっちゃやすくなったけどプロパンガスがガス会社の無償貸与契約なってたの見落としててガスが賃貸みたいに割高かもしれない😭ローンの金額自体は賃貸と変わらないかも知らないけど駐車場代かからないだけマシかと思う事に
    金利はもはやどうなるかわからんから固定でとりあえず支払いはこれだけやっときゃOKって精神的な安定をとった感じです。
    繰り上げ返済なんかは賃貸住み続けてるつもりで手元にキャッシュがある状態にした方がいいとは周りは言うね。子供の成長にかかるイベント、病気や怪我で入院なんかがあると苦しくなるかもだからって事らしい。
    肉くいてぇな牛肉買ってきて焼肉丼にしよ

    +53

    -3

  • 261. 匿名 2022/10/01(土) 16:30:05 

    >>40
    お風呂上がりの夜に慌てて行ったら欲しいもの、ほぼ売り切れ

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/01(土) 16:42:10 

    歯磨き粉900円のから300円のに変えようか悩む
    虫歯できたら高くつくしなぁ

    +52

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/01(土) 16:44:11 

    量は減らした(必要な物だけ買う)
    あとは質の問題だ…(必要な物を安く買う)

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/01(土) 16:49:44 

    >>254
    水入れたら絶対だめだよ。

    +34

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/01(土) 16:56:22 

    近所の激安スーパーを頼みの綱にして耐える…

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/01(土) 16:59:12 

    >>106
    あとは洗濯槽の清掃も臭いに効くかも

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/01(土) 17:07:08 

    >>230
    いえいえ!
    あっ、月800円って書いたけど60包で1600円なの。ごめんね。でもよかったら試してみてね

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/01(土) 17:08:29 

    >>7
    お肌弱いなら長時間履く夜だけ高いのにしてみるとかは?
    うちは肌弱いかどうかは知らんけどメリーズかグーンプラスでトラブルはないよ。
    マミーポコとグーン(プラスじゃない方)は肌触り悪い。

    +38

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/01(土) 17:11:17 

    >>61
    ひどいスーパーだと10月前にアルコール値上げしててビックリした。
    ドンキーとかは値上げしてなかったけど。ドンキー見直したよ。

    +37

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/01(土) 17:13:29 

    毎回お肉を少しだけ取り分けて取っておく。
    それを集めて1食分にしてる。

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/01(土) 17:13:39 

    本買うなら図書館

    +32

    -2

  • 272. 匿名 2022/10/01(土) 17:15:33 

    >>28
    私 普通のタバコからプルームテックに変えたんだけど 
    味はしないしニコチン吸っている感じがしなくて
    だったら 止めても問題ないかなって止めてみた。

    禁断症状なしで止められた。

    +27

    -1

  • 273. 匿名 2022/10/01(土) 17:16:05 

    >>271
    どうしても欲しい本はメルカリ。

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2022/10/01(土) 17:16:59 

    >>192
    カフェインって体調にすぐ現れる。
    ボトルのノンカフェイン飲んでて、寒くなってきてゴールドブレンドの普通の粉末安かったから買ったんだよね。飲み始めたら朝動悸したり起きづらくなった。3倍近く値段跳ね上がるけど、急いでゴールドブレンドのノンカフェイン買ってきた。

    +36

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/01(土) 17:17:09 

    >>66
    私も。ストレス酷くてやめられません。

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/01(土) 17:18:58 

    コンドー○かな
    おじさんにはぬいてからだしてもらう

    +1

    -15

  • 277. 匿名 2022/10/01(土) 17:21:55 

    髪の毛はセルフカラーにする。1ヶ月半に1度通ってたけど、交通費とついでお茶したりランチしたりしてたから8000円。セルフで1100円。美容師さんと話すの好きだったけど、給料よくないからもう無理だわ

    +55

    -1

  • 278. 匿名 2022/10/01(土) 17:22:13 

    惰性で続けてた子供の公文を辞めた。

    +33

    -2

  • 279. 匿名 2022/10/01(土) 17:23:50 

    >>221
    トイレの便器のキレイを保つためでは無くて 
    タンク中にカビを発生させないために 使用している。
    タンクの中の掃除って結構面倒だよね。カビキラーバンバン使うし。

    +40

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/01(土) 17:27:25 

    >>273

    そうだね!それがいい

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/01(土) 17:28:22 

    トーンダウンの時念のためおしゃれ染めでお願いしてきたけど、髪質のせいか2週間くらいしか持たなくてキリがないから、先月末に覚悟を決めて、ドラッグストアの白髪染めを使って真っ黒にした。500円で全然色落ちしないしコスパ良くてびっくり。そしてこのままヘアカラー自体やめる予定。黒髪が流行ってる時代で良かった👍

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/01(土) 17:39:01 

    お酒は数年前から徐々に減らしていって今はほとんど飲んでない
    お菓子は安売りのときのみ買う
    タバコは元々やらないしギャンブルも
    まぁなんとかなる、なんとかするしか

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/01(土) 17:39:07 

    >>48
    リサイクルショップでホテルのバーで出てきそうなビールグラス買ってきた、200円
    おビール様だよ、直呑みするな
    ツマミも皿に入れてきちんと出すから、満足度を限界まで高めてほしい、なんならグラス冷蔵庫で冷やす
    雑にカパーって呑まれたら腹立つと思う

    +43

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/01(土) 17:40:59 

    >>44
    うちも土地は自分名義の古い家を
    解体と建て直し資金2000万あるから
    悩む中
    2000万で足りるかな

    +4

    -7

  • 285. 匿名 2022/10/01(土) 17:47:42 

    >>85
    買い控えて売り上げ落ちたらええねん(笑)

    +44

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/01(土) 17:56:45 

    ハンドソープを辞めて石鹸にする
    少しめんどくさいけどコスパ良すぎてどんどん石鹸LOVEになるよ

    +79

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/01(土) 17:58:57 

    日用品じゃないけど、
    私の趣味回りだと PCやその関連機器、あとはドール類なんかですらも、
    春~夏にかけて順次値上がり宣言があって、
    もう全体的にそういう情勢っぽいね

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2022/10/01(土) 18:01:25 

    ゴミ袋買う前にいらない服とか売るとゴミ袋代くらいになるのでそうしてる


    +20

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/01(土) 18:04:30 

    タバコ
    さすがにもう無理

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/01(土) 18:08:13 

    マジで日本企業は従業員の給料上げることと、日本政府は大半の国民国民をカバーできる減税をするべきなのでは?

    +108

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/01(土) 18:13:14 

    >>191
    子供お菓子代がきつすぎる
    土日に友達数人来たら3袋とか買って400〜500円かかる!先月計算したら月に7000円もかかってた
    でも交際費って大事か

    +57

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/01(土) 18:21:16 

    完全に止めるのはパンかなぁ。
    お酒は大好きだから止めれないから、缶からビンのウィスキーや焼酎に変えて、ハイボールにする。
    質を下げるのは生理用品と服。
    外食は元々月で3回サイゼくらいだったから、そこを1回にする。化粧品の類は基礎化粧は変えないけど、クリスマスコフレとか限定に踊らされない様に。

    あと野菜は天候に左右されるから、安い時に買って、、、。
    一人暮らしだから何とか出来るけど、子育てされている方は、魚も高いし肉も〜とか本当に大変だよね。

    +47

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/01(土) 18:25:50 

    スマホアプリ課金やめた
    別に値上げしたわけじゃないけど

    +23

    -1

  • 294. 匿名 2022/10/01(土) 18:35:39 

    >>278
    私も小学生の頃惰性で公文通ってて、振り返ってみるとやってて良かったよ

    +18

    -3

  • 295. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:23 

    >>4
    服も最近あまり買わないようにしてるけど、
    買うときは、ここ最近は、guの値下がり服かリサイクルショップで服を買う。

    +112

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:45 

    >>281
    何歳なのー?私37歳で白髪染めはまだいらないよって美容師さんに言われてるけど、これからが怖くて地毛に戻せないよ…

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/01(土) 18:39:42 

    >>75
    昨日久しぶりに近所のパンやに行って買った惣菜パン(月見バーガー)が500円近くで、目ん玉飛び出た。。
    いつもならしっかり値札見るのに、昨日に限って値札なしのやつ買っちゃったんだよな。。
    おいしかったし良しとするけど、もうしばらくパン屋行かないって思いました。。

    +51

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/01(土) 18:39:45 

    みんな買わなくなったら、さらに値上がりするのに。

    +10

    -7

  • 299. 匿名 2022/10/01(土) 18:44:34 

    >>10
    私も!
    コンビニスイーツにハマって買いまくっていたけど、これを機にやめるわ
    ダイエットと健康に良さそう

    +52

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/01(土) 18:46:28 

    >>1
    お菓子かな
    今日の子供のおやつはサツマイモでスイートポテトを作ったよ
    簡単手作りお菓子が増えそう

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2022/10/01(土) 18:55:23 

    ローソンのカフェラテが40円も値上げしてたので、なるべくコーヒー(110円)を買うようになった。

    +41

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:31 

    >>44
    いろんな本読むとだいたい家買うやつはバカって書かれてる
    買って良い家は中古でも売れるハイスペックで駅近の物件のみだって

    +11

    -28

  • 303. 匿名 2022/10/01(土) 19:14:10 

    >>13
    私は静電気発生しやすいから少し入れてる

    +21

    -3

  • 304. 匿名 2022/10/01(土) 19:15:46 

    >>56
    そうね、減らすわ。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/01(土) 19:24:15 

    >>56
    私もやり始めたけど、問題ないよ。シャンプーとかも半量でいけた!

    +26

    -4

  • 306. 匿名 2022/10/01(土) 19:33:14 

    >>1
    値上げを期にやめようとするモノが
    やめたほうが身体によいものばかり。
    ほんでお金かからなくなるの?
    ありがとう値上げ。
    健康になります。

    +98

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/01(土) 19:34:10 

    >>305
    重曹でいける。

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2022/10/01(土) 19:41:04 

    ミスを減らす……かな。忘れ物してガソリン代無駄にしたりしないよう。
    あとなんだろう。心配性で買いすぎてしまうのをやめたほうがいいよね……ものの買いすぎで無駄にしてるもの多い。

    +39

    -1

  • 309. 匿名 2022/10/01(土) 19:43:25 

    >>10
    スーパーでファミリーパックのお菓子買おうとしたら全部値上がりしてて買うのやめたよ。
    前は198円で何種類か安売りしてたのに。

    +97

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/01(土) 19:56:27 

    スタバ。
    元々殆ど飲まないけど…飲み物に500円以上出せない

    +83

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/01(土) 19:58:15 

    おやつかな…
    値上げラッシュで節約したいし…

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/01(土) 20:12:56 

    >>34
    胸肉からあげにすると美味しいよ、オイスターソース、おろしニンニク、醤油に漬けてから、片栗粉絡めて揚げる

    +52

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/01(土) 20:19:06 

    菓子パンやめるよ!

    +36

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/01(土) 20:21:21 

    >>207
    キャベツ食べると本当に肌がキレイになる
    今まで色々試したけど朝キャベツたくさん食べるのが一番効果あった気がする

    +57

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/01(土) 20:23:48 

    >>1
    ビール、ワインなどお酒類
    ポテトチップスなどお菓子類の購入額はいつもの半分くらいになる予定
    菓子パンも体に悪いし良い機会だからやめてみる
    あと化粧品も冒険して失敗しないよう定番だけ買う、新製品買わない暮らしになるかも

    +12

    -3

  • 316. 匿名 2022/10/01(土) 20:28:22 

    今まで使ってた柔軟剤やトイレスタンプ、別に無くてもいいんじゃないかと思いだした。

    +53

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/01(土) 20:31:52 

    >>10
    毎日毎日コンビニでお菓子買ってたけど、コロナで手掴みで食べるお菓子(チョコ、甘栗、干し芋、ポッキー、ポテチ、おかきetc)はちょっとなぁ…と思い、自然とコンビニに行かなくなったら2年で6キロ痩せたよ〜!

    食事は特に変えてない。
    健康体重から美容体重になった

    +71

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/01(土) 20:33:15 

    >>316
    えー!やめられる自信がないわ!

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2022/10/01(土) 20:38:00 

    元々節約してたから節約するものがないんだけど

    もう何も食べなきゃいいのかな

    +46

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/01(土) 20:44:41 

    >>86
    そこでホットクック導入はどうでしょう
    手間が減って外食も惣菜も減りましたよ〜

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/01(土) 20:45:51 

    レトルト
    冷凍食品
    あと、余計な雑貨
    コスパのいい化粧品に見直す

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2022/10/01(土) 20:47:44 

    >>276
    間に合わなかったら授かるね☺️

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2022/10/01(土) 21:04:18 

    >>3
    ほんとそう思う。
    コロナでかなり給料下がったのにいまだにタバコやめられない旦那になんで今まで通りの生活をしようとするのかと嫌気がさす…。

    +55

    -2

  • 324. 匿名 2022/10/01(土) 21:10:01 

    >>4
    しまむら一択です

    +80

    -2

  • 325. 匿名 2022/10/01(土) 21:11:56 

    >>62
    もう仕事のランチもコンビニで買わないな
    おにぎり2個とサラダで800円とかになるし
    アラフォーだけど高校生の時は500円でお釣りが来た記憶

    +78

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/01(土) 21:23:49 

    再帰体質改善で野菜を食べるようにしてる。その代わりお肉の量を減らす。

    家族の腸内環境と節約と一挙両得!!

    と思いたい…

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/01(土) 21:33:46 

    >>4
    だからそこそこな値段の服なのに縫製がイマイチだったりするのか…

    +103

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/01(土) 21:35:19 

    >>66
    自分もお菓子断ちは無理です。
    でもパッケージの表示を見ると、小麦粉(外国産)、
    砂糖(韓国)みたいなのが増えてて、
    小さく、数も少なく、そして何より味が落ちたものが
    多いので、その分、地域のケーキ屋さんに行くように
    なりました。毎日100~300円お菓子買ってたのを、
    休みの日に、好きなケーキを家で堪能とか、お店でケーキセットで
    いい香りのコーヒーや紅茶と。

    +80

    -2

  • 329. 匿名 2022/10/01(土) 21:36:25 

    >>229
    先月発注した分がまだ店頭に並ぶからかなぁ?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2022/10/01(土) 21:38:59 

    ガチャの石。値上げ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/01(土) 21:39:18 

    >>92
    うちもパンは食費ではなくて外食費として計算してる。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2022/10/01(土) 21:40:14 

    >>7
    アレルギー体質でもうすぐ2歳の子、パンパース肌いち→普通のパンパース→グーンにおちついた。1回マミーポコを使ったらかぶれてだめだった。グーンはマミーポコほどではないけど、大容量値段も安め。

    +17

    -2

  • 333. 匿名 2022/10/01(土) 21:43:10 

    さっきコンビニ行ってきたけど、いろいろなものが値上がっててやっぱり買うの躊躇するな
    無駄遣いが少なくなっていいが、もう軽く手に取ってついで買いとかは無理

    +27

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/01(土) 21:46:00 

    >>4
    服、バランスとかトレンドどうでもいいわ。ジーパンと無地Tシャツかトレーナー。流行りより値段

    +85

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/01(土) 21:46:44 

    >>173
    なんで3食食べないの?
    節約のつもりが後から高くつかないといいね

    +10

    -12

  • 336. 匿名 2022/10/01(土) 21:48:59 

    >>12
    その中だと日常に食べるのはお菓子だけだな
    30代だけど肌には自信ある
    カップラーメンとか全く食べたくならない

    +16

    -2

  • 337. 匿名 2022/10/01(土) 21:49:49 

    サプリをiherbで買ってたけど
    ディアナチュラにしようかな
    以前の2倍くらいかかる

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2022/10/01(土) 21:51:06 

    >>327
    アパレル厳しいのかな
    よく買ってたランズエンドも日本からは撤退。
    質も落ちた気がする

    +19

    -2

  • 339. 匿名 2022/10/01(土) 21:51:21 

    >>20
    中身も少なくなったよね。
    銀紙に包まれて2本入りが好きだったし、昔に比べてレーズンも減ったような?
    試しにレーズンラム酒に漬けて手作りしてみようかな。

    +16

    -1

  • 340. 匿名 2022/10/01(土) 21:51:53 

    >>97
    ファブリーズは、しわ伸ばしの役割もあると平野紫耀のCMで知った。
    なので、ファブリーズナチュリスをカーテンとかにかけて匂わせと消臭してる。

    +1

    -12

  • 341. 匿名 2022/10/01(土) 22:05:04 

    >>59
    ネタが薄ーい

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2022/10/01(土) 22:06:44 

    >>221
    黒ずみはスタンピーを使って(芳香剤かねて)るけど、ブルーレットEXでも黒ずみできないんだ。
    そっちにしようかな。タンクの中の事考えた事なかったんだけど。

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/01(土) 22:06:52 

    このサムネイル画像、
    何なんですかね🤔
    値上がり!これを買うのをやめる

    +34

    -3

  • 344. 匿名 2022/10/01(土) 22:08:47 

    >>302
    現状はハイスペでも経年とともに設備も古くなるからなぁ。買ってすぐ売るならまだしも、10年も住むとリフォーム必要になるよ。マンションなら管理費や修繕積立費は無くならないし。

    +10

    -2

  • 345. 匿名 2022/10/01(土) 22:13:20 

    >>71
    柿ピーにバタピー追加してるわ

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/01(土) 22:14:06  ID:WeHpen9qHU 

    >>258
    材料高くなりましたよね。
    ゼラチン替わりにアガー買おうとしたら値段見てビックリしました。
    節約と趣味を兼ねたお菓子作りだったけど
    もう休もうかしら。

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2022/10/01(土) 22:16:37 

    >>286
    AESOPのハンドソープが大好きで使ってたけど、ミューズにした。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/01(土) 22:19:58 

    >>32
    イケヤの50円アイス美味しいよ

    +25

    -1

  • 349. 匿名 2022/10/01(土) 22:20:29 

    >>85
    ひどいよね

    本当に死ねってことだよ…

    +36

    -1

  • 350. 匿名 2022/10/01(土) 22:32:18 

    >>10
    しかも使われてる砂糖すら韓国製とか多いしなぁ最近

    +45

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/01(土) 22:33:22 

    >>18
    毎日外食してるから私もそうしよう。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/01(土) 22:34:03 

    >>13
    元々使ってない…。使うと違うのかな。

    +20

    -1

  • 353. 匿名 2022/10/01(土) 22:34:48 

    >>260
    最後w
    焼肉丼いいよね!

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/01(土) 22:45:27 

    >>10
    私は菓子パン。
    健康のためです。

    +26

    -2

  • 355. 匿名 2022/10/01(土) 22:46:54 

    普段使いに吉田カバンやACEのバッグを買っていたけど、しまむらの布バッグで問題なかった。
    パートは車通勤。
    自分の通院も車で行く。
    スーパーや子どもらの学校にしか行かないし。
    汚れたら洗濯機で洗える。

    +24

    -1

  • 356. 匿名 2022/10/01(土) 22:48:54 

    >>76
    あれは効果ある。特にEx

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2022/10/01(土) 22:51:05 

    >>45
    低脂肪乳まずくない?

    +95

    -9

  • 358. 匿名 2022/10/01(土) 22:51:58 

    500のペットボトル買うのはやめる
    水筒は外出に持って行く様にするわ

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/01(土) 22:53:12 

    >>19
    その『おいしい』が一利であり!
    最強なのであります!
    でも私も辞めます。なくても死なない。

    +60

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/01(土) 23:00:47 

    >>258
    小麦粉のメーカーを無名のものにして、
    バターをマーガリンで代用して、
    卵はMからSサイズにして、ちょっと足りない場合は牛乳かマヨネーズでちょっと補って…
    あー世知辛い

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/01(土) 23:05:50 

    >>106
    漂白剤も定期的に!匂いもとれる

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/01(土) 23:07:47 

    >>338
    私もランズエンドが好きでよく買ってたから、閉店のお知らせにショック受けてる。円安など、日本の力が落ちたから撤退するんだよね。今の世の中が恨めしい。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/01(土) 23:11:06 

    >>189
    バナナとかリンゴは??

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/10/01(土) 23:11:59 

    パンほんと高くなったよね
    好きなお店30円ぐらい値上がりしてて買えなかった
    袋パンしか買えない

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/01(土) 23:12:15 

    >>37
    だね
    Amazon止めるわ

    +11

    -2

  • 366. 匿名 2022/10/01(土) 23:13:43 

    >>44
    我が家はここ数年家探ししてたけど、今年思い切ってマイホーム購入に踏み切りました。
    不動産バブルが弾けたり、木材価格が落ち着いて値段が下がったりしたら悲しいけど、早く家族で綺麗&広い家に住みたいと思ったので。
    (現在3人家族で、35平米の2DK賃貸アパートで結構狭い)

    +51

    -1

  • 367. 匿名 2022/10/01(土) 23:14:26 

    >>56
    いいこと聞いた!
    明日からやってみる!

    +16

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/01(土) 23:14:40 

    >>4
    今日買い物行ってかわいいな〜と思ったらスカート5万、ワンピース6万、ニット4万だった
    何も買わず帰宅してUNIQLOオンライン開いた...

    +69

    -10

  • 369. 匿名 2022/10/01(土) 23:18:07 

    くら寿司には、あまり行かなくなりそうです。

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2022/10/01(土) 23:27:41 

    貧乏だからこそダーツが趣味なんだけど値上げを機にやめてきた
    ダーツBARの値上がりがエグい 
    お世話になってたから貢献したかったけど、無理だ

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/01(土) 23:47:54 

    コンビニコーヒーのMサイズ…
    180円とかだったのに今220円?だった

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/01(土) 23:47:56 

    >>368
    それは値上がりもしてるかもだけど明らかにもともと高い服じゃん

    +97

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/01(土) 23:51:08 

    >>6
    美容にも健康にも良いし、将来的に健康貯金でいいことしかない!!!!!!

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2022/10/01(土) 23:51:40 

    >>370
    機械買って家でやればいいよ。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/01(土) 23:52:58 

    >>10
    いろんなお菓子買ってたけど、板チョコでいいやってなりました。甘いものが食べたくなったら板チョコ2-3カケ食べて暖かい紅茶飲むと気持ちが落ち着く。

    +62

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/01(土) 23:54:13 

    週2回金麦飲んでたけど禁酒します。月一回デパートで輸入チーズを買っていましたが、こちらもやめます

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/01(土) 23:55:50 

    >>321
    雑貨ってまじ無意味何の役にもたたない(飾る見栄えだけ)
    次々出て永遠に欲しくなるし。 自分は買わないで植物飾ってる。

    +28

    -1

  • 378. 匿名 2022/10/01(土) 23:56:47 

    >>155
    横だけど、そんな言い方しなくても...
    一般的には回転寿司というと普通のお寿司屋さんより安価なのを想像すると思うよ
    私もそれなら普通のお寿司屋さんのランチに行った方がいいと思う
    安ければ1000円、せいぜい2000円程度で10カン+お吸い物小鉢くらいのランチセットやってるところ多いよ

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/01(土) 23:58:52 

    >>13
    本当に柔軟剤無意味。
    臭い付けて柔らかくする必要がそもそもない。
    あんなに界面活性剤、、、、わざわざ体や皮膚に悪いもの金出して買わないや。
    ボディーソープも石鹼で十分。(水切れよくて、皮膚もかゆくならないし安いし最高)
    CMに必要かも?と踊らされるのはやめよう!

    +103

    -6

  • 380. 匿名 2022/10/02(日) 00:01:14 

    >>130
    本当にやめて!
    柔軟剤の臭い漬け置いて洗っても落ちないし、気持ち悪くなる

    +35

    -6

  • 381. 匿名 2022/10/02(日) 00:01:23 

    >>28
    一番無駄やん。 くせーし

    +25

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/02(日) 00:03:09 

    >>106
    酸素系漂白剤を毎回入れるのではダメなの?

    +50

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/02(日) 00:03:49 

    >>45
    最近スーパー行くと低脂肪ばかり売れてるよね

    うちもそう切り替えたよ
    したら、食費かなり変わった!

    +12

    -5

  • 384. 匿名 2022/10/02(日) 00:08:21 

    >>262
    ちゃんと磨けば問題ないと思うよ。
    あとは、隙間にも、糸ようじ。

    って歯医者が言ってるし。

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/02(日) 00:16:34 

    >>136
    何だか分からないけど、魚べいが回転寿司の中で1番行ってる。後は、はま寿司かな。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/02(日) 00:17:03 

    週一回の外食がチートデイだったんだけど2週間に1回か1ヶ月に1回のペースにしようかなと思う
    毎日毎日家族の為にご飯作って疲れてたけどチートデイがあったから頑張れた
    平日でもつくらない日があってもいいかなって
    子供も小学校高学年なのでカップ麺でもレトルトでも好きな物お食べスタイルにしよう

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/02(日) 00:18:49 

    >>383
    確かにそうですね。
    普通の牛乳は高くて手が出なくなってきた。
    後、低脂肪はデブ防止にも良い。

    +11

    -2

  • 388. 匿名 2022/10/02(日) 00:27:05 

    >>7
    うちの子パンパースは合わなかった。
    通常の方だけど、パンパースはカサカサしてる気がする。後マミーポコも。安いから使いたかったけど、、

    メリーズ愛用してて
    ビックになる時にグーンかゲンキにしてるけど問題なし。

    +13

    -2

  • 389. 匿名 2022/10/02(日) 00:29:12 

    化粧品

    キリがない

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/02(日) 00:30:21 

    >>277
    私は髪染めるのやめたよ
    白髪が出てきたら、また考える
    黒髪ボブ、ワンレン
    髪を切るのも半年に1回とかにしたい

    +15

    -2

  • 391. 匿名 2022/10/02(日) 00:38:23 

    >>45
    70円も違うんだ。
    でも私は高脂肪の大好きだし酪農家さん応援したいからこれからも高脂肪牛乳買います。

    +63

    -3

  • 392. 匿名 2022/10/02(日) 00:47:11 

    最近UNIQLOが高いこと高いこと…

    +34

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/02(日) 00:47:21 

    >>391
    全然味が違うしフルーチェに使えないし戻れないわ

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/02(日) 00:55:44 

    ネイルサロンに行くのやめた。
    3週間に一度8000円近く払ってたけどもう無理。
    自分でオフできないのも何気にストレスだったし。

    +27

    -1

  • 395. 匿名 2022/10/02(日) 00:56:11 

    >>253
    パンを一切やめて米のみにする
    食パンにつけるのも買わなくてよくなる

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/02(日) 01:03:22 

    >>192
    コーヒーって毎日飲むと体にいい説もあるよね。

    +38

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/02(日) 01:14:28 

    お菓子自分で作る
    今日はスコーンを焼きました

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/02(日) 01:16:40 

    >>133
    美味しそうー
    これどこですか?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/02(日) 01:18:04 

    消費税上がってからだけど、コンビニにほとんど行かなくなった。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/02(日) 01:18:28 

    とくにないかな
    でも木材が高くなったので家具買いづらくなった
    なんで木材高くなるんだ、関係ないでしょ。と思ってる

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2022/10/02(日) 01:28:56 

    >>27
    たしかアルコールは脳によくないんだっけ?

    +12

    -3

  • 402. 匿名 2022/10/02(日) 01:30:07 

    >>84
    それいいよ!
    珈琲やめたら歯の色も綺麗になって一石二鳥だった

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/02(日) 01:38:21 

    >>71
    同意見です!
    「みんなコレが好きでしょ?」みたいな恩着せがましい言い草に腹が立って買わない。
    バランス悪いよ!

    +32

    -2

  • 404. 匿名 2022/10/02(日) 01:39:50 

    >>11
    目は大事だから2ウィークもいいとは思うけど
    取り扱い気をつけてね
    1番いいのはワンデーだから
    本当にいいのはメガネなんだけど
    目に酸素いかないと細胞が死んでいくから
    ハードコンタクトでも大丈夫な人はハードの方がいい

    +42

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/02(日) 01:42:34 

    >>13
    柔軟剤やめたら洗濯機が汚れなくなったよ

    +38

    -1

  • 406. 匿名 2022/10/02(日) 01:47:08 

    >>363
    果物もっと高〜い💦

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/02(日) 01:52:56 

    >>38
    これからどんどんコンビニも潰れだすかもね…

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/02(日) 01:53:43 

    値上げするならタバコにして!

    +13

    -7

  • 409. 匿名 2022/10/02(日) 02:00:05 

    米食にしてパンは買わないようにする。パン屋に入るとあれもこれもとつい買い過ぎてしまう。

    +33

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/02(日) 02:01:40 

    炒り豆腐にする。豆腐以外の具材は干し椎茸、ツナ、卵、ある野菜のみ。安くて美味しいから助かる。
    買わなくなるものはミンティアかな。大好きなんだけど我慢すれば月に一万は浮く。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/02(日) 02:07:06 

    何となくペットボトル2ℓの緑茶やウーロン茶を毎週箱買いしてたけどやめて、
    パックの麦茶だけにした

    節約だけじゃなくペットボトルのゴミも減って快適

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/02(日) 02:10:12 

    >>141
    削るも何もその為の給付金沢山貰ったんじゃないの?

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2022/10/02(日) 02:14:14 

    箱ティッシュはミニサイズのに変えた!サイズ小さい分、値段ほぼ変わらずに枚数多くておススメ
    一回り位小さいけど何の問題もない

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2022/10/02(日) 02:43:07 

    もう、マックはいかない
    めっちゃあがった

    +36

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/02(日) 03:11:05 

    洋服は出来るだけメルカリで買う
    消費税がないだけで助かる

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/02(日) 03:44:44 

    買わないわけにはいかないけど、
    犬猫のドライフードがかなり値上がりしてると感じる

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/02(日) 03:48:06 

    >>316
    トイレスタンプ一時期使ってたけど、結局トイレ掃除はするから要らないなあと思ってやめたわ
    柔軟剤は静電気の季節だけ使ってる

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2022/10/02(日) 03:50:15 

    >>409
    米食にすると、パン食べなくても平気になるよ。中毒性あったんだな~と思う。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2022/10/02(日) 03:56:05 

    ラップを気にせず使ってたけど、皿を乗せたり、袋を再利用したり、使う頻度を下げてる。ゴミも減った。

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/02(日) 04:09:12 

    >>339
    あのパッケージに変わってショックを受けてからもう買ってない。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/02(日) 04:15:18 

    >>10
    以前はアルフォートとかチョコパイのファミリーパックを安かったら買ってたんだけど、なんとなくの買い置きをやめて、甘いものは基本板チョコにした。なるべくカカオマスが筆頭に書かれてる物。

    痩せたよ。7号か9号か迷う体型だったんだけど、7号ぴったりになって服選びのストレスが軽減した。
    習慣ってすごいんだなって実感した。

    +51

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/02(日) 04:17:14 

    >>163
    トマトジュースも高くなったの?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/02(日) 04:18:39 

    >>416
    ほんとにね!うちは療法食なんだけど、2倍近い値段になったよ😭でもこれは節約できない。
    ペットシートもトイレットペーパーもじわじわ上がり続けて辛い。

    +18

    -1

  • 424. 匿名 2022/10/02(日) 04:18:58 

    >>25
    一人でランチ
    回転寿司なら500円で済む

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/02(日) 04:45:52 

    なんそれ!?
    値上がり!これを買うのをやめる

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/02(日) 05:02:37 

    嫌味とかじゃなく、まだタバコやめてない人すごいなと思う。
    一日一箱でも500円の物を毎日自分の為に買うの躊躇する。

    +58

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/02(日) 05:09:22 

    >>60
    楽しそう。心が荒むほどの節約じゃなくていいね。
    好きなフルーツ入れ放題だね。私もやってみようかな。

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/02(日) 05:12:57 

    >>90
    栗だって甘いけど甘露煮のが美味しいよ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/02(日) 05:17:28 

    >>56
    私エマールとかキャップ2杯が正規の量って知らずに1杯だけ入れて洗濯10年くらいしてたんだよね
    最近説明読んだらうちの容量だとキャップ2杯必要だった
    でもオシャレ着だしそんな汚れてないから全然問題に感じたことなかったよ
    最近は2杯入れてるけどまた1杯に戻そうかな

    +32

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/02(日) 05:22:27 

    >>277
    私も美容院変えようかなと思ってる
    コロナ禍で家から近いところ通ってたけど下手だしカットカラートリートメントで二万するし(高くもないけど安くもないしトリートメントもネットで買えば3000円とかのやつだし)
    15000円くらいなら似たようなところいくらでもある気がする
    年6いくか年間3万浮くし10年で30万でかい
    美容院嫌いだし金かけたくない

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/02(日) 05:38:49 

    毒され搾取されてきたものから脱しつつあるね、ゆるやかに。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/02(日) 05:40:06 

    ビールとジュースは本当に糖尿病まっしぐらだからこれを機に止めたら?
    アラサーからは本当に気をつけないと怖いよ
    痩せててもジュースで糖尿病の人のこととか読んでたらすごいから
    透析、足の切断、気づいた時には手遅れ

    +25

    -1

  • 433. 匿名 2022/10/02(日) 05:42:29 

    >>59
    スーパーの半額の方がだいぶ安いけど、ネタが劣化してる
    そこの回転寿司のテイクアウトならできてから30分以内に食べれる
    社会人女性なら十分足りる量だしね

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2022/10/02(日) 05:57:47 

    >>10
    ドンキホーテで2桁で売ってた商品も3桁になって
    「別に食べなくていいかなぁ」って思った。

    +16

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/02(日) 05:59:30 

    >>3
    タバコは吸わないけど、コンビニに勤めてたので
    レジに並んでる時にタバコ懐かしいなぁって見てたら
    600円の商品見つけてびっくりした。
    普通に買う人いるんだよね、すげ

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/02(日) 05:59:46 

    >>44
    逆張りは得するって、高性能で有名な工務店から聞いた。
    あるいは、築浅の一条工務店などの家を買ってリフォームするか。
    お金を払って、自分で見つけたフィナンシャルアドバイザーに相談してみてもいいかも。不動産会社から紹介された人は駄目だよ。結論見えてるからね。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2022/10/02(日) 06:01:32 

    昔で言うマイセンが580円…貧乏人のヤニカスはアホだね
    食費を削ってタバコ買って病気になって死んでいく

    +15

    -2

  • 438. 匿名 2022/10/02(日) 06:03:03 

    >>62
    100円おにぎり辞めたんだ。最後の砦だと思ってたのに!!

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2022/10/02(日) 06:03:54 

    チープ菓子を頻繁に買うのをやめる。
    毎日のチープ菓子、チリツモ。
    たまの贅沢に美味しいケーキでも
    買うことにした。

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/02(日) 06:08:19 

    タバコ一箱580円

    一日に一箱で済むヤニカス
    580円×30日×12か月=208800円

    一日に二箱吸ってしまうヤニカス
    417600円

    一年間でどんだけタバコに使うのよ

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2022/10/02(日) 06:26:59 

    >>41
    私も値上がりしたからって買うのやめようとは思わない。
    数十円〜数百円の違いでしょ??
    そんな意識しながら日々生活するの息苦しいから
    月に1回飲み会いかないとか服1着我慢する事で事足りるなって思っちゃう

    +7

    -10

  • 442. 匿名 2022/10/02(日) 06:27:11 

    ここ数年、スーパーで食品類の棚が品薄になっているのをよく見かけるようになったのって、中国の影響だと思う。日本の食品会社が、中国の方が高くよく売れるからって日本人には売らずに中国に出荷するようになったんでしょ?これって日本国民の基本的人権の深刻な危機だと思うのだが、今のところ政府もマスゴミも日本国民も、このことに気付いていない。

    +6

    -4

  • 443. 匿名 2022/10/02(日) 06:38:18 

    >>44
    YouTubeとかで色々情報を得てください。家を安易に買ってはいけない理由とか学べるので。

    +5

    -7

  • 444. 匿名 2022/10/02(日) 06:53:53 

    >>418
    パンって食べ易い上、店にはなんとなく寄ってしまいがち。匂いにも釣られる。うちもせっせと炊飯して、おにぎりや納豆、海苔などでご飯食べるようにしている。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/02(日) 07:09:09 

    100きん行くの極力やめてる
    買うのは決めたものだけ
    家にあるもので代用出来るものも多い

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/02(日) 07:12:24 

    >>431
    誰かの影響で買い物してる事って結構あるなと思ったよ
    CMとか知人とかネットとか

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2022/10/02(日) 07:12:37 

    >>125
    でも今までが安すぎたんじゃない?
    全国一律数十円から数百円で送れるってすごかったよ

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2022/10/02(日) 07:17:00 

    >>60
    これほんと安上がりだよ
    ただクリスマスの季節イチゴ売ってたかな

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2022/10/02(日) 07:21:54 

    パンを減らして
    米を増やす

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/02(日) 07:24:23 

    コンビニ弁当とペットボトル飲料
    持参のおにぎりや弁当に持参のドリンクに変更

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/02(日) 07:24:37 

    >>20
    あぁ、思い出してしまった。その存在を。
    美味しいよねえ。確かにずっと欲してしまう美味しさ。
    私もスーパーで見ないように気をつける!

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/02(日) 07:28:47 

    >>60
    私は11月~12月くらいの間でスポンジだけ売ってるのがあって、それの半額を見つけ次第冷凍庫に保管する
    当日は解凍してクリーム塗ってフルーツ乗せる

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2022/10/02(日) 07:29:47 

    >>28
    口の周りに皺が出来るよ
    吸わない人は70代くらいからの皺が、
    吸う人は5~60代からでき始める
    そう聞いたら止められるかなと

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2022/10/02(日) 07:30:17 

    >>62
    ミニストップはソフトクリーム買う店

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/02(日) 07:33:18 

    >>75
    パン屋行くといろいろ目移りして、なんだかんだで3000円は使ってしまう

    +19

    -1

  • 456. 匿名 2022/10/02(日) 07:35:38 

    >>368
    ユニクロも去年より1,000円程値上がっていて、もはやプチプラではなく中価格帯に感じてきた

    +62

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/02(日) 07:36:45 

    >>1
    ビールって辞めると自分の人生にあまり必要なかったことに気づくよ。炭酸が飲みたかっただけなんだと…安いサイダーやコーラで大満足。(週末だけビール飲むけど)

    +17

    -1

  • 458. 匿名 2022/10/02(日) 07:37:27 

    >>415
    後、送料も出品者払いが多いもんね

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/02(日) 07:39:17 

    コンビニに行かないようにしてる。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/02(日) 07:40:00 

    >>28
    まわりに、もう吸ってる人いないわ。
    みんな辞めたよ。

    +2

    -4

  • 461. 匿名 2022/10/02(日) 07:42:07 

    >>284
    解体が400マンくらいいくんやない?
    内容と大きさによるけどね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/02(日) 07:48:33 

    >>114
    週一は牛丼にしてたけどいつからか高くて買えなくなったわ。年に一回の誕生日の焼肉か実家のカレーの中くらいかな。本当に今のジジババは年金沢山もらって現役世代より贅沢してるわ

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/02(日) 07:50:51 

    >>44
    今家売れないだろうね。
    設備が入ってこなくて予定通り完成しない、最初の見積より価格が上がって揉めてる人よくいる。

    +31

    -3

  • 464. 匿名 2022/10/02(日) 07:51:46 

    >>344
    横だけど、築15年くらいのマンションを買って5年くらいで売るんだよ。儲かったわ〜

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2022/10/02(日) 07:54:12 

    >>100
    私もサツマイモに砂糖入れるよ、おいしいよね
    バニラエッセンスを1、2滴垂らすと少しの砂糖でも香りで満足できるのでおすすめ

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/02(日) 07:55:51 

    >>286
    ハンドソープは手荒れするから使えない
    シャボン玉せっけんだと荒れない
    しかも何ヵ月ももつ

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/02(日) 07:57:53 

    >>284
    ローコスト住宅にしたら足りそうな気もする。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/02(日) 08:08:41 

    >>19
    本当?お煎餅とかも?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/02(日) 08:10:57 

    >>1
    毎日発泡酒飲んでて最近体調崩してた。
    飲み過ぎだってこともあるけど。。

    値上がりしたしまず意志の弱い自分はノンアルコールと炭酸水で休肝日作ってからと思ってる。
    飲まなくても良いけど惰性でダラダラ飲んでたと思う。
    お金ないし健康面でも問題あるんだからここらでちょっとちゃんとしなきゃって思ってます。

    +14

    -2

  • 470. 匿名 2022/10/02(日) 08:11:19 

    >>468
    横だけど、少なくとも大人には必要ないよ
    文字通り嗜好品

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/02(日) 08:12:33 

    なんかこのトピの皆の気合いがすごい
    私も節約頑張ろう

    +35

    -1

  • 472. 匿名 2022/10/02(日) 08:16:09 

    酒やめる
    健康のためにも痩せるしいいと思う
    代わりに飲んでた炭酸水もやめる
    水出し麦茶で乗り切る

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2022/10/02(日) 08:19:05 

    >>14
    日本は水道水が飲めるしね。

    +9

    -4

  • 474. 匿名 2022/10/02(日) 08:19:59 

    >>7
    うちの子もデリケートなお尻してて、パンパースの肌いちはよかったんだけど、さらさらケアの方はお尻被れ凄かった。グーンは安い方でも大丈夫だったし安くて合うのがあるといいね!

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/02(日) 08:27:02 

    >>53
    メガネ良いよ。
    コンタクトやめたら目の痒みや乾燥減った。
    (私は医者からコンタクトで角膜の細胞数?が減ってるみたいなこと言われてドクターストップだったけど)
    コンタクトって安くなったけどやっぱりメガネと比べるとかなりお金かかると思った。

    +25

    -0

  • 476. 匿名 2022/10/02(日) 08:27:48 

    >>43
    40%オフの時もあるよね!保育園のサブスクでマミーポコ使ってたけどかぶれるから辞めてタイムセールの時にメリーズプレミアム買うようになったら半額になったよ♪

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2022/10/02(日) 08:30:21 

    >>368
    な、、一体どこの服屋行ったの?いわゆるショップと呼ばれてたような?

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/02(日) 08:36:07 

    >>53
    私は目の不調から一週間コンタクト禁止から眼鏡に。値上げ云々ではなく、コンタクトにお金かける事が無駄と思うようになりました。
    1dayが2ヶ月以上分あり週末くらいはと思うのですが、眼鏡にも慣れ使ってません。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2022/10/02(日) 08:36:28 

    美容室に行ったら1.5ヶ月後に予約入れてから
    帰るんだけど(そうすると次回2割引)
    毎回2万くらい掛かってるから2ヶ月後にするか考えてる。ホント高い。
    コンビニのジュース、おにぎりやめた。
    スイーツもほぼ買う事はないし。スーパー一択。
    洗剤も半分量にする。外食は月1。
    コーヒーも貰い物ばかりで買ってないし
    パンも買わない
    あとは…なんだ。
    何ができるだろう。

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/02(日) 08:40:27 

    サプリメントの定期購買をやめた。
    気休め程度のものだから。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/02(日) 08:44:46 

    >>211
    ヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルト作ってる。紙パック1つがまるまる、ヨーグルトになる。見切り品のバナナをカットして入れてオリゴ糖をかけてるよ。紙パック1/2、見切りバナナ1房50円くらいで4人分で90円くらいかな。おすすめ!

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/02(日) 08:46:47 

    >>262
    600円の差で劇的に虫歯に効果があるのだろうか。
    なんなら150円のクリアクリーンでも大丈夫。

    +16

    -1

  • 483. 匿名 2022/10/02(日) 08:48:07 

    >>327
    服に関しては、売り切るために数少なめに作るから単価上がるってのもあるよ

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/02(日) 08:48:48 

    >>316
    どちらも要らないと思う。
    柔軟剤なんて使わなくてもべつにゴワゴワしないし、トイレスタンプなんてマジ要らないと思う。

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/02(日) 08:51:43 

    >>43
    私もメリーズプレミアムをAmazonで一袋800円くらいで買ってる!
    Twitterでオムツ安売り情報教えてくれるアカウントをフォローしてチェックしてるよ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/02(日) 08:55:08 

    >>44
    うちは今年中に買うよ!家高いよね、今年になってから特に値上がりしてるみたいだし。でもおそらく金利も上がるだろうから買う

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2022/10/02(日) 09:02:58 

    >>130
    余計なことしてんじゃねーぞ!コラッ💢

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/02(日) 09:09:59 

    >>45
    体に悪いからやめた方がいいよ。

    +5

    -3

  • 489. 匿名 2022/10/02(日) 09:11:03 

    >>4
    ハニーズとGUでそれぞれノースリーブ790円とブラウス380円買ったよ。夏物だけど。

    +12

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/02(日) 09:16:35 

    >>368
    たまにアピタやイオンに唐突にその価格帯の店入ってるよね笑

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/02(日) 09:23:41 

    >>20
    ごめんそれは無理だわ(T_T)

    誘惑のようにうちのよく行くスーパー、レジのすぐ横にあるんだょ…

    だからレジ待ちの時あ、そうそう!これも買わないと!ってカゴにいれちゃう。
    レジの店員さん『次の方どうぞ〜(最初にラミー)ピッ』

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2022/10/02(日) 09:26:00 

    >>190
    界面活性剤が入っていない純石けんだとふわふわになるよ
    みよしとかシャボン玉とかアラウとか色々うるよ
    洗濯槽の石けん残りが気になるようならたまにクエン酸や酸素系漂白剤入れるといいよ

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/02(日) 09:27:11 

    シャンプー リンス

    無添加の石鹸で洗ってます。 
    流した後キシキシするのが気になるくらい
    仕上がりは問題無し

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/02(日) 09:28:02 

    家での晩酌をやめます。
    パン、パスタの回数を減らし、極力米食にします。
    美容院の回数を月一回から二ヶ月に一回に減らします。
    リビングに飾る切花を買うのやめて、観葉植物だけにします。

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/02(日) 09:32:17 

    >>20
    ラミーとバッカス両方買ってしまう上に、開けるとすぐなくなる。
    私も買うのやめる。

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2022/10/02(日) 09:34:09 

    >>54
    油が高いから煮物率高めになってきた。パンや麺小麦粉も高いから米に。
    自ずと和食に。たまたまかもだけど少し痩せたしお肌きれいになった気がしてこれもいいのかなと思ってきた。

    +26

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/02(日) 09:35:39 

    固形のせっけんにした。
    ボディーソープはすぐなくなる

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/02(日) 09:38:17 

    >>471
    いやいや、お金あるならどんどん回してもらえればいいんだよ
    そうせざる得ないから知恵を絞っているんだと思うよ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/02(日) 09:46:29 

    >>189
    色んなおにぎりにはまってる。
    スライスチーズ乗せてトースターで焼いたり。年なのかスナックは胃もたれもするようになってしまって、おやつの時間に食べてる。
    あとはおせんべいも高いのかな。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/02(日) 09:52:41 

    完全にやめる事はできないが、お酒は量を減らし始めた。お昼はお弁当。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード