ガールズちゃんねる

【10月】婚活総合トピ

3935コメント2022/10/31(月) 23:59

  • 3001. 匿名 2022/10/12(水) 13:06:19 

    >>2952
    ディズニーはともかく20代後半の婚活始めるくらいの年齢で恋愛経験あるなしは結構重要だと思う
    難関資格受けてたとか色々理由あるならともかくそうでなければ受け身すぎでコミュ力無いとかそういう意味で問題ある可能性あるし

    +1

    -5

  • 3002. 匿名 2022/10/12(水) 13:15:33 

    >>2978
    でもある意味精神病みたいなもんだよね

    +3

    -0

  • 3003. 匿名 2022/10/12(水) 13:20:18 

    >>3001
    相談所って処女童貞多そうだし、どちらかは交際経験あった方が良い気がする…
    ハイスペに遊ばれたとかヤリモクとかではなくて、相手の価値観を尊重したり話し合って折り合いをつけた経験があったりという意味で。

    +3

    -4

  • 3004. 匿名 2022/10/12(水) 13:42:24 

    >>2931
    相談員です。

    私達はこういう人をお客様としてます。

    +7

    -6

  • 3005. 匿名 2022/10/12(水) 14:05:23 

    >>3001
    本当の恋愛経験がある人は婚活なんてしてません。
    とっくに結婚してます。

    自分では恋愛経験があると思ってるだけで
    実際にはやり捨てられた経験でしかないよ。

    そこんとこを理解しないと婚活は難しい。
    過去の成功と思えることは自分の若さ 穴モテ提供の代償に男性から
    エスコートされただけです。

    もう若くもなく貞操も失った、ただのおばさんなのだから
    過去の経験は全部忘れた方がいい。

    +18

    -5

  • 3006. 匿名 2022/10/12(水) 14:38:50 

    過去なんてどうでもいいです
    今頑張るか頑張らないかだけです

    +8

    -2

  • 3007. 匿名 2022/10/12(水) 15:52:43 

    婚活男性「過去を振り返らず、これからをがんばろうと言う女性がいます」

    相談員「前向きな考え方で好感が持てますね」

    43歳童貞「いや全然違うっしょ、散々男にヤられまくって今までの事は無しっこってか?そんなアバズレ誰がもらうかっ」

    +8

    -3

  • 3008. 匿名 2022/10/12(水) 16:00:52 

    >>3005
    これが真理
    まさに定説

    女性誌や失恋トピで書いたら
    マイナス5,040,006,000,012くらい
    食らいそうだけど…

    +12

    -2

  • 3009. 匿名 2022/10/12(水) 16:13:38 

    売れ残り婚活おばさんに…

    結婚できる女
    歳が若い
    顔がかわいい
    愛嬌たっぷり

    …なんて言っても
    仕方がないよね

    全部ないんだから

    婚活おばさんにできること…

    物事を前向きに捉える
    男性を立てる
    やってもらうのではなくやってあげる

    +19

    -3

  • 3010. 匿名 2022/10/12(水) 16:16:02 

    性格も真面目で誠実、正社員で仕事コロコロ変えるような人でもないしデートの時の食事代とか全部出してくれていい人なんだけどキスとかそれ以上のことが出来ない人がいる。内面はいいのに、、、
    申し訳ないけどプラトニックという訳にはいかないだろうし手を繋がれた時も正直気持ち悪かった。
    だけど性格は凄いいい人だから慣れれば触られる事にも慣れていくかな?

    +5

    -2

  • 3011. 匿名 2022/10/12(水) 16:25:50 

    >>3001
    恋愛経験あることをプラスに活かせるならいいけど。お店とかに詳しい女性側が予約するとか、リアルな男性心をちゃんと理解してるとか、自分の考えを上手く伝えるとか。
    結局、経験あるがゆえに、普通〇〇するよねって押しつけるタイプが難航するんじゃないのかな。

    +12

    -0

  • 3012. 匿名 2022/10/12(水) 17:02:43 

    >>3005
    >>3011
    女性側がどういうタイプかにもよると思う
    恋愛経験から気遣いとか料理家事スキル上げれてればプラスだけど
    30歳くらいで別れたのに元彼と同ランク求めて理想下げられないタイプとかだと途端に厳しくなるね
    細かい学歴(大学ランク)とか年収、身長、長男ダメとか20代前半くらいにありがちの条件外せないとかだと結婚難しくなるかも
    そうでないタイプは婚活サービス使わずとも知人の紹介とかで結婚してるね

    +12

    -0

  • 3013. 匿名 2022/10/12(水) 17:35:55 

    個人的に、仕事中であろう時間帯に申し込んだり連絡してくる人は地雷率高いです

    +6

    -3

  • 3014. 匿名 2022/10/12(水) 18:16:27 

    >>3005
    元彼も無料の風俗を利用みたいなもんだからエスコートぐらいするよね。

    +10

    -2

  • 3015. 匿名 2022/10/12(水) 19:30:23 

    >>2950
    不要というか邪魔なだけなんじゃないかと思う。
    風俗等でいくらでも解消できる男性はともかく、女性は上手な人とのセックスを味わってしまうと戻れないよね。

    +0

    -0

  • 3016. 匿名 2022/10/12(水) 19:48:01 

    >>3013
    私、タイミングが悪いと15時過ぎにお昼休憩をとってたりするし、そんなに気にしなくても良いんじゃない?

    +7

    -2

  • 3017. 匿名 2022/10/12(水) 19:49:35 

    >>2964
    部位によって変わるけど、やはり若いうちなら筋腫も3cm以下とかだから、ほぼ切除というほどでもない。

    初潮年齢が早い、出産経験がない、妊娠回数が少ない、そして加齢は確率を少しずつ上げてしまうから、婚活してる30代とかは問題が見つかったときはほぼほぼ切除になるからね。

    +5

    -0

  • 3018. 匿名 2022/10/12(水) 19:51:35 

    >>2960
    7年も経つとその彼も既に子供2人くらいいるんだろうな。

    +7

    -0

  • 3019. 匿名 2022/10/12(水) 20:04:10 

    慣れてないけど頑張ってエスコートしようとしてくれる男性はIBJに結構いるんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 3020. 匿名 2022/10/12(水) 20:08:00 

    >>2987
    このなりきりはわかりやすいから放って置けばいい。

    厄介なのは「私の周りだと~」と言って何の根拠もなく噛み付いてくるタイプ。
    それで夢見てしまった一部の20代がまた数年後に同じようにモンスター化する。

    +0

    -2

  • 3021. 匿名 2022/10/12(水) 20:52:57 

    >>3001
    女が受け身なのは何の問題もない。
    恋愛経験無くて婚活は分かる
    恋愛経験あるのに婚活のがよほど問題
    性格に難があるんだとしたら問題だが、それは恋愛経験があれぼ許されるって話ではない。
    どう考えても女の恋愛経験はマイナスにしかならない

    +10

    -2

  • 3022. 匿名 2022/10/12(水) 20:57:14 

    穴モテ→SATC→反出生主義
    がゴールデンコース

    プライド高いって大変だよね

    +9

    -1

  • 3023. 匿名 2022/10/12(水) 20:58:28 

    >>3000
    SATCのドラマは見たことないけど、映画は見たことある。
    ドラマ撮影時は既に32歳くらい、キムに関しては40代だから全員立派なおばさんかな。

    超面長だけど小柄なサラジェシカパーカーは30歳ちょうどくらいで結婚して比較的幸せな生活を送ってるけど、残りの3人のその後のリアルを見ると、何か婚活に重なるところがあると思う。

    +7

    -0

  • 3024. 匿名 2022/10/12(水) 21:06:09 

    >>3003
    成婚するのって両極端ですよ。
    成婚する人の1割くらいは交際経験豊富なハイスペと美人の組み合わせ。
    残りの9割は勉強や仕事の優先度を高く持って行き過ぎて交際経験がほとんどない人の組み合わせ。
    まあ旅行にしても遊びにしてもお互いに初めてってのが一番楽しめるから仕方ないのかなと思う。

    相談所で経験豊富な男性ってバツアリが多いから、そういう意味でアンバランスかなって成婚カップルはバツアリアラフォー男性と交際経験の乏しい女性の組み合わせ。
    逆はほとんどないですね。

    +8

    -0

  • 3025. 匿名 2022/10/12(水) 21:09:33 

    >>3009
    ぶっちゃけ、30過ぎた女性が同年代と結婚となると何でもやってあげる母親役を求められることが多い。
    対等な関係を築けるような男性は20代前半で売り切れてるから、10年遅いんだよね。

    +11

    -1

  • 3026. 匿名 2022/10/12(水) 21:11:06 

    アプリでやり取りし、電話で長い時間話をし、すごくいい感じで会う日にちも決めていました。顔写真を載せていない私に写真を送ってと言ってこられ、断ると、

    「生理的によほど嫌じゃない限り、自分は断然性格重視だから。そもそも生理的に嫌ってのも滅多にないから絶対大丈夫。どんな雰囲気か知りたいだけだから」

    と言われ、「じゃあ生理的に無理だった時はそっとブロックしてくださいね」と言い送ったところ、写真ありがとう。楽しかったよ。の言葉で連絡が途絶えて、翌日にブロックされました💦

    「生理的に受け付けない」と言われたも同然なことにショックを受け、何だか涙も出てきません。自分の顔、人にどんな風に見られているんだろう・・・

    何か言葉ください😢

    +8

    -0

  • 3027. 匿名 2022/10/12(水) 21:11:42 

    >>3010
    そこまで評価しているにもかかわらず受け入れられそうにないようなら、それは「生理的に無理」というやつです。
    広い世の中、その人も許容範囲内という女性はどこかに存在している可能性が高いので、お互いの時間を無駄にしないためにも早めに見切りをつけてあげましょう。

    +6

    -0

  • 3028. 匿名 2022/10/12(水) 21:13:52 

    >>3011
    それが出来るだけの寛容さを持ち合わせている女性は20代前半で相手を見つけていると思うし、相手の男性も手放さないと思う。

    +6

    -0

  • 3029. 匿名 2022/10/12(水) 21:27:24 

    >>3026
    男性は個人単位でも女性と比べるとストライクゾーンはずっと広いというのもあるけど、好みの振れ幅も大きいから、誰にも相手にされないようなレベルの女性って20人に1人くらいしかいない。
    いろんな人と会った方がいいと思う。
    年齢にもよるけど、アラサーなら相談所へ行った方がいい。
    のんびりしてると何もかも失って手遅れになるから。

    アラフォーなら引き続きアプリで探すのが良いと思う。

    +15

    -2

  • 3030. 匿名 2022/10/12(水) 21:33:29 

    >>3029
    ありがとうございます。
    男性のストライクゾーン、広いはずなのに私は圏外なんだなとブロックされた瞬間目の前が真っ白になりました・・・

    36歳アラフォーです。婚活パーティやアプリで50人以上会ってみましたが、まだ婚活をしている自分に泣きそうになります。

    +9

    -0

  • 3031. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:19 

    デート3回して未だにお互い敬語で、上辺だけの話してる気がする…

    +4

    -0

  • 3032. 匿名 2022/10/12(水) 21:51:26 

    >>3026
    お互い顔も知らないままやり取りするなんて時間の無駄だよ、としか言えないわ

    +12

    -0

  • 3033. 匿名 2022/10/12(水) 21:52:21 

    >>3031
    初めましての人とその回数で打ち解ける方が怖いよ。でも次はあなたから敬語を崩す努力するといいかもね

    +9

    -0

  • 3034. 匿名 2022/10/12(水) 21:52:24 

    >>3032
    そうか。それもそうですね💦
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2022/10/12(水) 22:15:42 

    >>3019
    慣れてないは甘え
    私みたいに磨かれた女にアプローチするならレベル低い女で経験積んでからにしてほしい。

    +1

    -8

  • 3036. 匿名 2022/10/12(水) 23:06:20 

    >>3030
    私も顔を全公開するのは抵抗あったので自分がいいねした人だけにプロフ顔写真を見せることが出来る機能でアプリやってました
    最初から顔を出してないと、やり取りするうちに相手の顔を想像で勝手に良い方向に作り上げてしまうことってありそうじゃないです?
    そうするといざ対面した時にどうしてもガッカリされやすいと思うんですよね

    +15

    -0

  • 3037. 匿名 2022/10/12(水) 23:46:37 

    >>776
    キャリア積むのは入籍してからだっていいじゃない
    早いうちから活動して大正解だよ

    計画的で頭いいなって思うよ

    +6

    -0

  • 3038. 匿名 2022/10/13(木) 08:03:45 

    >>1019
    ほんとそれ。
    相談所の男女の人数が逆転したの2010年くらいだと思う。

    +5

    -0

  • 3039. 匿名 2022/10/13(木) 08:13:28 

    >>3037
    結婚してからの方がキャリア積みやすいよ、居住地とか相手に左右されなくて済むから

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2022/10/13(木) 10:16:49 

    >>3036
    なんかそれな気がする。
    始めから顔出ししてるよりも勝手にいい風にイメージされてハードル上がっちゃってるんだと思うな。

    +6

    -0

  • 3041. 匿名 2022/10/13(木) 10:24:51 

    >>3030
    男性のストライクゾーンが広いのは彼女とかセックスをする相手に対して広いだけ。

    結婚となると途端に狭くなるよ。
    特に狭いのが
    女性の年齢
    女性の容姿
    女性の恋愛遍歴

    それをクリアしてはじめて
    女性の性格 経済観念
    女性の学歴 経歴
    結婚後の相性が見られてくる。

    +10

    -1

  • 3042. 匿名 2022/10/13(木) 10:32:42 

    >>3041
    その通り
    彼らほんと穴しか見てない
    結婚ってなるとそういうわけにいかないから他の要素を気にし始める

    だから女性が若い頃の穴モテを勘違いしたまま婚活に参加するのはマズいんだよね〜

    +10

    -2

  • 3043. 匿名 2022/10/13(木) 13:27:38 

    >>3011
    男性の恋愛経験は「してあげられる」ことが増え、それが行動にプラスに影響するから生かしやすいけど、女性の恋愛経験は「してもらう」ことが増えるだけだから、目が肥えるだけで自縄自縛に陥りやすい。

    しかも、結婚に繋がらない交際って結局単なる遊び・セフレでしかないからね。

    +19

    -2

  • 3044. 匿名 2022/10/13(木) 13:35:45 

    >>3012
    素敵な女性は条件なんて挙げなくとも好条件の男性からアプローチしてもらえるからねえ。
    25歳以上で学歴だ身長だイケメンだ年収だなんて条件を挙げてるような人は穴モテがせいぜいなんだよね。

    +7

    -0

  • 3045. 匿名 2022/10/13(木) 14:20:42 

    30越えると同世代いい人残ってない気がする、、、
    20代の時もっと頑張っとくべきだった

    +6

    -0

  • 3046. 匿名 2022/10/13(木) 18:02:37 

    福岡県在住の方、居ます?
    11月に福岡県警が主催の婚活パーティーがありますよ!
    36歳以下限定、男性は警察官限定です。

    +11

    -0

  • 3047. 匿名 2022/10/13(木) 18:02:38 

    >>3045
    当たり前だけどいい男は30過ぎると勝手に居なくなるのではなく、いい女と結婚していなくなる。
    結局そのいい男にあてがわれるレベルの女ではなかっただけのこと。

    +10

    -0

  • 3048. 匿名 2022/10/13(木) 18:03:54 

    >>3046
    42歳女だけど参加していいのかな?
    女性の年齢制限あるの?

    +0

    -10

  • 3049. 匿名 2022/10/13(木) 18:04:47 

    >>3036
    自分がいいね!した人にだけ顔写真公開できる機能いいですね✨それなら私の写真を見た上で判断してくれますね!男性からのいいね!がなくなる分自分のいいね!数は少なくなっちゃいますが・・・

    後から写真公開してブロックされるのはもうこりごりなので、やってみたいと思います!!

    +4

    -0

  • 3050. 匿名 2022/10/13(木) 18:06:34 

    >>3048
    分かりにくくてすみません、女性も36歳以下です

    +3

    -0

  • 3051. 匿名 2022/10/13(木) 18:39:00 

    >>3048
    こういったパーティーは20代前半じゃなきゃ勝負にならんよ。

    +9

    -0

  • 3052. 匿名 2022/10/13(木) 18:40:33 

    安心しろ
    40歳のおばさんには
    50歳のおじさんがいる

    +11

    -3

  • 3053. 匿名 2022/10/13(木) 18:41:27 

    >>3013
    申し込みに関してはお互いの仲人間を通してるからそれで印象悪くしてるなら損してるよ。結婚相談所ではなくマッチングアプリとかの話ならごめん。

    +10

    -1

  • 3054. 匿名 2022/10/13(木) 18:58:20 

    世の中の
    40代の婚活おばさんは
    30代の男性を待ってるから
    成婚率3%

    +5

    -0

  • 3055. 匿名 2022/10/13(木) 18:58:57 

    >>3037
    20代後半の婚活で苦戦するより
    20代前半で結婚決めといてそこからキャリア積む方が賢いわな。
    キャリアの積み方だって相手の意向とかにも影響はするし

    +12

    -0

  • 3056. 匿名 2022/10/13(木) 19:07:55 

    >>3013
    昼休みが不規則な会社も割とあるよ。
    うちは原則11〜14時までだけど、忙しいと16時にやっと昼ごはん食べられる人もいる。仕事中の行為かどうかは確認しないとわからないのに、勝手な判断するのもったいなくないですか?

    +8

    -1

  • 3057. 匿名 2022/10/13(木) 19:12:16 

    婚活おばさんは基本的にSATCなので成婚率3%

    ここでしくじると、心の救済のためには
    反出生主義に入信するしかない!w

    人間って分かりやすいな〜

    +3

    -0

  • 3058. 匿名 2022/10/13(木) 19:17:18 

    婚活女性「私、43歳ですが30代後半限定パーティーに出てもわからないですよねぇ」

    相談員「あぁわかりゃしませんよ、男性もそういう方多いですからw」

    43歳喪女「なんだそりゃー、男らしくないじゃないですかっ、そんなの詐欺ですっ」

    +2

    -1

  • 3059. 匿名 2022/10/13(木) 19:27:15 

    >>3054
    ✕30代男性
    ◯30代男性March以上170cm以上年収600万円以上フツメン以上デブハゲ不可
    どれか1つでも満たさないものがあったらアウト。
    20代女性とも成婚できるレベルの男性を40代女性が求めている。
    しかも20代女性よりも狭量で厳しい。

    +10

    -0

  • 3060. 匿名 2022/10/13(木) 19:55:36 

    おもしろいが
    「フツメン以上デブハゲ不可」
    ってのは
    本当にそう思ってるだろうな

    自分の歳&ブスは置いといて

    +7

    -0

  • 3061. 匿名 2022/10/13(木) 21:57:22 

    29歳(もうすぐ30歳)です。
    3回会ったアプリで知り合った方(35歳)が、話合うし気遣いもできていい人なんだろうなーとは思うのですが、なんとなく童貞くさいところと外見(かなりデブ)が生理的に受け付けません…(失礼)
    自分ももう30歳になるし、向こうは私に好意をもってくれているみたいなので結婚したらよさそうな予感はあるのに、その人とキス以上のことができるか?と考えるとかなりキツい…
    次会ったら告白されそうな雰囲気ですが、今後の出方を迷っています。
    我ながら嫌な女だなと思いつつ。

    +17

    -1

  • 3062. 匿名 2022/10/13(木) 21:58:41 

    >>1357
    分かる!!すごく分かる!!
    私の同僚の場合、後輩(20代)の方がよっぽど現実的で先輩(30代後半、ミドサーあたり)はなぜか自分に自信満々で男性に対する要求や条件も果てしなく多く夢見がちな人が多い。

    時代の影響?

    +9

    -1

  • 3063. 匿名 2022/10/13(木) 22:12:10 

    >>1357
    コロナ前だったし、メディアが30代独女を持ち上げてたからね

    +4

    -1

  • 3064. 匿名 2022/10/13(木) 22:45:58 

    >>3040
    たしかにそうかもしれないなと、
    今日はいいね!した人とやり取りはじめてすぐに顔写真自分から送ってみました!
    今スルーされても傷が浅くてすむ💦

    ちょっとずつタフにならないと婚活続かんな

    +7

    -0

  • 3065. 匿名 2022/10/13(木) 22:54:28 

    >>3052
    50代なら30後半いくよ

    +2

    -4

  • 3066. 匿名 2022/10/14(金) 00:01:46 

    anan付き合いたくない男性ランキング

    20代女性
    1位 実家暮らし
    2位 無職
    3位 暴力癖

    30代女性
    1位 実家暮らし
    2位 年上
    3位 老けて見える人

    +2

    -3

  • 3067. 匿名 2022/10/14(金) 00:17:51 

    >>3046
    福岡は女余りの激戦区だからね~
    参加希望多そう

    +1

    -0

  • 3068. 匿名 2022/10/14(金) 00:33:11 

    >>3062
    年齢による需要減もあるだろうけど、アラフォー成婚率の低さの一番の原因はこれじゃないかと思う。
    本来謙虚にならなきゃいけない立場で「磨かれてきた」とか「エスコートの粗に目がいく」とか言ってるんじゃ、選べる男性は20代女性に行くし、選べない男性も「こんな女性と結婚するくらいなら独身でいいや」となる。

    +11

    -0

  • 3069. 匿名 2022/10/14(金) 00:47:09 

    >>3068
    本当に人間力が育って謙虚さや寛容さも兼ね備えたアラフォー女性なら成婚率は低くないんじゃないかなぁ・・?
    まともな男は激戦区って言われるのと同じように婚活男性にとってもまともな30代女性は本当に激戦区なんだろうと思う。
    このトピだけでもアラフォー女性の書き込みには狭量さが目立つ人ばっかりだし、成婚率3%程度というのもそもそも「まともなアラフォー婚活女性が3%程度」とも考えられるし。

    +2

    -6

  • 3070. 匿名 2022/10/14(金) 01:14:08 

    一部の30代が苦戦してるだけで一般的な30代女性は基本売り手市場だよ

    +1

    -13

  • 3071. 匿名 2022/10/14(金) 01:19:07 

    >>3060
    これは相当客観的に見てもこれだけで30代男性の8割足切りだから、相当難しくないかい?
    おばさんって結婚する気ないのかい?

    +2

    -0

  • 3072. 匿名 2022/10/14(金) 01:37:57 

    30代女性は同年代と結婚したがるけど、30代男性は多少妥協してでも20代女性と結婚したがるし、それが無理なら独身で構わないって感じだからどうにもならんと思う。
    どうにかなるのは31歳くらいまでの組み合わせくらいかな。

    32歳を過ぎたら結婚という形に拘らずに恋人関係で十分な気もする。

    +6

    -0

  • 3073. 匿名 2022/10/14(金) 02:15:50 

    >>3069
    本当に人間力が育って謙虚さや寛容さも兼ね備えた女性がアラフォーまで放って置かれること自体がまずありえない。

    >婚活男性にとってもまともな30代女性は本当に激戦区なんだろうと思う。
    婚活男性は30代女性そのものを最初から見ていない。

    >成婚率3%程度というのもそもそも「まともなアラフォー婚活女性が3%程度」とも考えられるし。
    これについては35歳と44歳を一緒くたにすることに無理がある。

    +7

    -0

  • 3074. 匿名 2022/10/14(金) 06:38:06 

    >>3071
    アラフォー女性の成婚率は
    3%だから問題ないのさ

    100人のうち97人は結婚できず
    市場から去っていく

    +5

    -0

  • 3075. 匿名 2022/10/14(金) 06:42:08 

    世の中の美人割合

    美女 1%
    普通 19%
    ブス 80%

    化粧してもブスはブス

    +3

    -0

  • 3076. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:48 

    >>1123
    自分らしい生き方!派遣の品格!仕事を選べるからやりたい仕事を!
    な感じで派遣法が出来た頃、メディアやドラマなどが持ち上げてたのに未だに扇動かかってる人が居るわけね
    まぁ、アラフォーから上の世代でしょう

    +7

    -0

  • 3077. 匿名 2022/10/14(金) 08:03:52 

    >>1612
    わかる。
    離婚4組、小梨のまま継続2組だわ。
    全員が恋愛結婚でもこれ。

    +4

    -0

  • 3078. 匿名 2022/10/14(金) 09:26:01 

    マッチングアプリで2ヶ月くらいやりとりしてて、全く会おうとか行って来ないから私から良ければ会ってみませんか?って送った。
    これ以上ダラダラ続けてもやもやするの嫌だったし。

    2ヶ月やりとりして、そこそこレスも早くて短い文章送ってくるわけでもないのに全然誘ってこないのってやっぱりキープ?仮に奥手すぎるにしても相手38歳で受け身すぎるし、こっちから何か言わないと動かなさそうな気がする…

    +2

    -0

  • 3079. 匿名 2022/10/14(金) 09:52:04 

    >>3078
    既婚者じゃない?

    +3

    -0

  • 3080. 匿名 2022/10/14(金) 10:03:00 

    >>3072
    子梨なら入籍する必要ないからね

    +5

    -1

  • 3081. 匿名 2022/10/14(金) 10:34:22 

    >>3077
    1/3残ってるってまだマシだと思う。
    厚生省の統計からすると40歳までに3/4は離婚するからね。

    +3

    -3

  • 3082. 匿名 2022/10/14(金) 10:44:36 

    >>3079
    既婚者で2ヶ月もだらだらやりとりするもんかな?謎すぎる。
    会うの渋ったら既婚者の可能性も視野にいれてブロックするよ。ありがとう!

    +5

    -0

  • 3083. 匿名 2022/10/14(金) 11:28:45 

    >>3061
    それ周りの人にきちんと紹介できる?
    私は2人セット(夫婦)で友達や親に自信持って会える人としか会わなかったし付き合わなかったよ。

    +5

    -0

  • 3084. 匿名 2022/10/14(金) 11:29:22 

    >>3082
    既婚者だからでしょ。暇つぶしにちょうどいいもん

    +10

    -0

  • 3085. 匿名 2022/10/14(金) 11:30:29 

    >>3080
    50歳が近づいてくると違うみたいよ。子無しでも結婚したいみたい。身の回りの世話してくれる人をのぞむんだろうね〜

    +1

    -3

  • 3086. 匿名 2022/10/14(金) 12:01:33 

    良い悪いは別として…

    なぜ
    加○茶はあの歳で
    あんな若い女性を
    嫁にもらったかだな

    なぜ
    あの若い女性は
    あの歳の男性に嫁いだのか

    35以上の婚活も
    似たようなものじゃないかな

    繰り返すが
    良い悪いは問うてない

    +0

    -3

  • 3087. 匿名 2022/10/14(金) 12:47:22 

    例が特殊すぎて通常の35歳婚活女性の婚活には何も当てはめられない…

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2022/10/14(金) 14:10:23 

    >>3084
    その適当な暇つぶしの感覚が未婚からすると「余裕」に見えちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 3089. 匿名 2022/10/14(金) 14:12:48 

    >>3085
    重めの持病持ちとかならそうだろうね。

    女性はほとんどが更年期障害という持病を抱えてるようなものだから、40代の逼迫度も半端じゃないのよね。

    +1

    -1

  • 3090. 匿名 2022/10/14(金) 14:20:53 

    50間近なんて今まで健康でも病気が出てくる年齢だろうし、そこは男性も焦燥感もっといた方が良いわ。

    +3

    -1

  • 3091. 匿名 2022/10/14(金) 15:00:15 

    アラフォー女性の入会を
    拒否する相談所も多いという

    普通に考えて
    出産を期待できない40代女性など
    50代男性でさえ望まない

    相談所にとっても成婚率を
    下げるお荷物

    40歳未婚美女は
    24歳既婚超ドブスにすら負けている

    +14

    -1

  • 3092. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:34 

    相談所は月会費で稼いでるんだしアラフォー女性はお得意様では?

    +0

    -3

  • 3093. 匿名 2022/10/14(金) 16:21:32 

    >>3092
    クレームの9割が女性とも言われており、結婚できそうにないアラフォー受け入れてもその1人に対して時間取られるからコスパ悪いよ

    +8

    -0

  • 3094. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:10 

    >>3092
    月会費で稼いでるようなところはあらかた淘汰されてますよ。
    フルオプションコースみたいなのは月会費も2倍3倍しますけど、あくまで見込みのあるアラフォー男性・アラサー女性が半年以内に決めるためのメニューであって、見込みがないアラフォー女性は対象外ですし。
    大半の相談所のスタンダードコースの月会費はお見合い費込み込みだと15,000円~20,000円くらいが相場なので、登録費用と人件費を考慮するとチョイ赤になります。

    +3

    -0

  • 3095. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:16 

    >>1322
    それで「同年代で収入300万前後の方でも気が合えば支え合いたい」ならいいけど、多分そうじゃないもんね

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:10 

    >>3068
    恋愛経験によって「相手のリードの至らなさをフォロー出来るようになった。寛容になった。」「逆に経験少ない年下男性をリード出来るようになった。」ってなら磨かれたと言っていいと思うんだけどねぇ。
    逆にミドサー以降の女性が同年代や年下男性と相談所で成婚する方法はこれしかないよ。
    上みたいなことが出来れば男性を惚れさせることも出来る可能性あるのに(経験少ない男性に限るけど)。

    +3

    -3

  • 3097. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:50 

    >>3096
    それすらも「磨かれた」って表現はかっこつけ過ぎかと。
    せいぜい「慣れた」くらいのもんでしょ

    本当にやりたい事やってきただけのくせにそこに価値があるみたいにホザきたがる

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2022/10/14(金) 20:09:17 

    婚活男性「恋愛経験豊富な女性などお断りです」

    相談員「経験上いろんなことをフォローしてくれるかもしれませんよ」

    42歳童貞「いや、そういうことじゃなくて、他の男にヤられた女なんてゴメンですから」

    +6

    -0

  • 3099. 匿名 2022/10/14(金) 20:13:04 

    恋愛結婚豊富な女で喜ぶのはモテ男だけ、ただ単にヤリ棄てできるから

    +5

    -0

  • 3100. 匿名 2022/10/14(金) 22:24:44 

    >>3096
    話の腰を折るようで申し訳ないですけど、恋愛結婚と違って婚活ではミドサー以降で同年代は男性側に大きな難がない限りはまずありえません。
    まして年下は男性側に難があっても無理です。
    みなさん子供が欲しくて婚活なさってるんですから。

    同年代や年下が良いという方は身の回りで探した方がよろしいかと。

    +13

    -1

  • 3101. 匿名 2022/10/14(金) 22:35:46 

    婚活女性「童貞とは城に攻め入ったことのないヘタレ…とはよく言ったものだわw」

    相談員「そうすると、処女は攻めから守り切った城ってとこですかね」

    アバズレ「んなわけねーだろ、攻める魅力もない城だったってことじゃんよ」

    +3

    -2

  • 3102. 匿名 2022/10/14(金) 22:47:37 

    男性のターゲット

    20代男性→10&20代美女
    30代男性→10&20代女性
    40代男性→10&20代女性
    50代男性→10&20&30代ブス

    +1

    -4

  • 3103. 匿名 2022/10/14(金) 22:53:32 

    女性のターゲット

    20代女性→20代イケメン
    30代女性→20&30代イケメン
    40代女性→30&40代イケメン
    50代女性→60代金持ちオヤジ

    +0

    -0

  • 3104. 匿名 2022/10/14(金) 22:54:44 

    ターゲットにするのは問題ないよ。
    成婚できるかは知らんけど。

    +16

    -0

  • 3105. 匿名 2022/10/15(土) 06:31:04 

    来年入籍するけど、元彼には選ばれなかったんだなってひしひしと感じてしまう。今彼も条件的に私に勿体ない様な人だし、すごく好きでいてくれてるんだろうなってわかる。
    たた、そう思うほど、元彼の方からは下にみられて、この女とは結婚しなくてもキープでいいやって思われたんだってわかって、なんや悔しいやら悲しいやら。
    周りみてて思うけど、好きな女は手放さないよな。

    +17

    -0

  • 3106. 匿名 2022/10/15(土) 07:58:27 

    ガブリ寄り姫相談員です。

    嫌な女に
    この上ない男性じゃないですか
    なに自分を勿体ぶってるんでしょう

    売れ残り婚活女性なら
    告白してもらえるだけ上出来

    女性は7人に1人一生独りなんですよ

    底辺同士結婚しないと
    生涯未婚率は一向に改善されません

    +6

    -0

  • 3107. 匿名 2022/10/15(土) 09:28:24 

    高望みは敵だ!
    高齢女性ならぜいたくは出来ないはずだ!
    欲しがりません勝つまでは

    確かにそうなんだけど苦しい
    コロナ、ロシアの侵略、ミサイル、安倍総理の件など、みんな鬱屈が溜まってると思う
    だからこそ明るく振る舞ったりしたら他の婚活差別化できるかな

    +2

    -4

  • 3108. 匿名 2022/10/15(土) 11:04:46 

    今日、仮交際の方とランチに行きます。
    初回で緊張しそうなので、今日はランチだけにしたいなと思っています。

    もしランチの後どこかに誘われたら、どのような感じで断ったら良いでしょうか?
    「せっかくですが、この後予定があって」という感じで大丈夫でしょうか?
    初歩的な質問でごめんなさいm(_ _)m

    +3

    -1

  • 3109. 匿名 2022/10/15(土) 11:43:36 

    >>1753 >>1832
    ほんとそれ。理系の院卒とか私達が思ってる以上に合理的な判断をしてる。
    彼らは本心から美人よりは可愛い、若くて素直を希望してて、たとえ交際終了となっても本心は言わない方が良い、言っても意味は無い、荒立てるだけだとクチを閉ざす。
    コミュ症に見えるかもね。まぁ言っちゃう人も居るけどね。そして声の大きい方が他を扇動する、と。
    傾向としてはこれだと思う。

    +10

    -0

  • 3110. 匿名 2022/10/15(土) 11:46:38 

    LINE見ない人の心理ってなんなんですかね
    朝8時頃送ってまだ未読
    やりとりなるべくコンスタントにしたい性格だからしんどい

    +3

    -7

  • 3111. 匿名 2022/10/15(土) 11:54:25 

    >>3108
    初デートがんばってください!
    お天気も良いし、暑くもないし、デート日和ですね。

    私だったら若干盛りつつ正直に「○○さんとお会いできるのが楽しみだけど昨夜は緊張してあまり眠れなくて…楽しく過ごせて安心したら疲れがでてきちゃいました💦」とか「今日は緊張して少し疲れちゃったので、駅までゆっくりお散歩して解散でも大丈夫ですか?」みたいな感じで言うかなと思います。
    なんとなく、他の人とも会うのかな?みたいな疑問を残すよりも、疲れたから帰るだけの方が相手も安心するかな程度の考えなのですが。
    そしてデート中に次の予定を取り付けておきます。笑

    +11

    -0

  • 3112. 匿名 2022/10/15(土) 11:57:10 

    >>3110
    平日は仕事で疲れてるだろうし、まだ寝てるかもよ?
    LINEの頻度とか生活リズムとか確認してみたらどうかな。
    結婚したらどうせLINEなんてほとんどしないし。

    +13

    -0

  • 3113. 匿名 2022/10/15(土) 12:26:16 

    >>3045
    30代以降も数は少ないけどいい男は残ってるよ
    20代前半で30以降男をターゲットに入れてて普通のモテる女ならその世代のいい男たくさん寄ってきてるよ

    男が好きなのは若い女、女が同世代がいいとか関係ないから
    単に自分の価値が落ちて自分には寄ってこないだけ

    +11

    -0

  • 3114. 匿名 2022/10/15(土) 12:58:29 

    >>3107
    何かしら「不安だ」と心配したり不満がある人より、「大変だけど頑張ろう」、「楽しく暮らそう」って前向きな人と暮らすほうがいいよね。男女ともに。

    +7

    -0

  • 3115. 匿名 2022/10/15(土) 13:05:38 

    >>3110
    >>3112
    なんとなくだけど、3110のタイプが婚活難民になりやすく、3112のタイプが婚活成功しそう。

    +15

    -0

  • 3116. 匿名 2022/10/15(土) 13:52:42 

    >>1832
    そうだね
    結局理系男子は同窓関係でかわいい有村架純ちゃん似の人と結婚する人多い
    北川景子さんタイプとか気の強い美人は少ない(中にはいるが)
    大手メーカー勤務だったけど、皆奥さんかわいい
    旧帝大院卒の相手は少なくとも関関同立MARCHや地方国立(理系だとまた話し合う)の人が多いと思う
    皆合う人と結婚してるなーと思った
    お嬢様みたいな人もいたし親戚の紹介とか高校の同窓会繋がり(進学校)で紹介してもらい知り合うのも聞く

    社会人になってアラサーになって周り紹介してくれる人いない人はそれが自分の身の丈なんだよね
    上狙いたい人は(周りにいないレベル)早めに気がついて動くしかないわ
    まぁ一見玉の輿に乗ったと思っても落とし穴あるタイプはたまにいるわ
    (周りにいる女性に選ばれない紹介もしてもらえない人)

    +6

    -0

  • 3117. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:09 

    今日婚活パーティー予約してる
    勇気出ない。。。
    1人だから浮きそう。。。

    +7

    -0

  • 3118. 匿名 2022/10/15(土) 13:57:59 

    >>3115

    分かる
    包容力というほどではないが、ある程度は余裕持ってたほうが良い
    せかせかされるのしんどいわ

    失礼に当たることでなければ誰でも自分のペースあるからね
    相手に合わすのではなく押し付けられたら皆嫌だわ


    +10

    -1

  • 3119. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:59 

    >>3111
    アドバイスありがとうございました!
    相手の方にお会いする前にコメントを読んだので、とても心強かったです!

    結局 ランチの後 お茶に誘われて、断るのも不自然な感じだったのでお茶に行きました。
    でも、ランチの時から何となく怖さを感じてしまって、この方とは合わないかなと感じてしまいました…
    交際を続けたい気持ちよりもこの違和感の方が勝っているので、お断りしようかと思っています。

    せっかくアドバイスをいただいたのにごめんなさい。
    でも、また別の機会に今回のアドバイスを活かそうと思います。
    優しいコメントをいただき、ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 3120. 匿名 2022/10/15(土) 15:41:17 

    周りの話を聞いてても結婚まで行った人って初回から楽しかったか居心地良かったって感想が多い。初回の時点で早く帰りたいなーって思う相手ってこの時点で合わない相手でもう駄目なんだろうなーと経験上思う。でもこういう現象って私が高望みしてるから起きてるのもあるんだろうな。認めるのが怖かったけどこれが大きな原因だと思う
    もう自分が居心地良いなーと思う人は既婚者か自分じゃ太刀打ち出来ないほどモテる方なんだろうなー。そりゃ何年も彼氏すら出来ないわ

    +14

    -1

  • 3121. 匿名 2022/10/15(土) 15:42:20 

    >>3117
    私もそろそろ婚活パーティ申し込まなきゃなー
    今年もあと2ヶ月頑張ろう

    +5

    -0

  • 3122. 匿名 2022/10/15(土) 16:47:45 

    アラサーだけど、カフェで時間潰してると25から27くらいの同年代か少し歳下の女の子達の会話聞こえてきた。もうすぐ彼と結婚とか、式どうするとか。
    ああ、フツーの女子は婚活とかしないのかってなんか悲しくなったわ。

    +21

    -1

  • 3123. 匿名 2022/10/15(土) 19:07:35 

    >>3122
    悲しくなるからヤメテー

    +3

    -0

  • 3124. 匿名 2022/10/15(土) 19:08:16 

    >>3117
    パーティーは終わったでしょうか?
    お疲れ様でした。
    私は明日初めて参加します!
    勇気は要りますが行動しないと出会いに繋がらないので、お互い頑張りましょう(^_^)v

    +6

    -0

  • 3125. 匿名 2022/10/15(土) 19:09:51 

    これ自分だけのあるあるかも知れないんだけど、お見合いで、相手に何を求めるか(どんな男性がタイプか)、理想の結婚生活は、っていう話題を振られるときは、だいたい仮交際に進まないケースが殆どなんですが、同じような方いらっしゃいませんか?
    多分、少し話したらなんとなくお互い興味無くなって、でも、1時間立たないうちにお見合い切り上げるのはちょっと、と思って延命の会話するのにこの話題が適度に盛り上がるからなんだろうなと分析です。

    +1

    -0

  • 3126. 匿名 2022/10/15(土) 19:26:34 

    34歳独身
    週末にマッチドットコム登録するぞ、と思っていたけど、心がウッてなってしまって進めない…
    でも、結婚はしたい。
    あと30年土日なにもない生活で、そのあとは毎日なにもない、誰とも話さないなんて考えただけで鬱になる

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2022/10/15(土) 19:47:11 

    >>3122
    25の時には結婚の話してたし(破棄したけど)、その時はその時でいまはいまよ

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2022/10/15(土) 19:48:00 

    >>3126
    1ヶ月だけとか決めてさくっとやっちゃえばいいんだよ。合わなければやめればいい、そこまで悩むもんでもないよ

    +8

    -0

  • 3129. 匿名 2022/10/15(土) 20:05:41 

    >>3125
    >お見合いで、相手に何を求めるか(どんな男性がタイプか)、理想の結婚生活

    お見合いでその話はしたことないですね。
    仮交際で何回か会ってから話してました。
    その話題は自分から振ってますか?

    大体、仕事や趣味の話をして時間が過ぎていく感じで、
    たまに相手が無口で全然盛り上がらないときはあるけど。

    お見合いで結婚生活の話題って盛り上がるんですね。
    私は勇気なくて聞けないです。。

    +2

    -0

  • 3130. 匿名 2022/10/15(土) 20:10:24 

    >>3119
    横からだけど、違和感って大事だと思います。
    仮交際入ったばかりのとき、私の名前を検索されたみたいで、〇〇に勤めてるんですね。ネットで見ましたよと言われて恐怖でしかなかった。
    私はSNSやってなくて、どこで?と思ったけど、社のHPに載ってるのを見たみたい。

    +8

    -0

  • 3131. 匿名 2022/10/15(土) 20:54:52 

    >>3129
    自分からこれらの話題を振ったことはないです。
    一通りプロフィールをお互い話したあと、相手からこの話題を振られることがたまにあります…
    だから、相手がこの話題を振ってきたら、あ…自分はこの数分で多分相手に刺さらなかったんだなってその場でわかってしまうというか…
    もちろん楽しく会話するよう努めてますが、多分空回ってるんだろうなと思います。
    理想の結婚生活と書きましたが、理想の夫婦関係とか、相手にされたら嫌なこと、嬉しいこと?といった内容ですね。お互い思いやりを忘れず…とかって差し障りのない会話になるのでさほど盛り上がりませんが、時間は稼げるという…

    仮交際に進む人は、私も大体趣味や仕事の話で会話が持ちますね。

    +2

    -0

  • 3132. 匿名 2022/10/15(土) 20:59:45 

    >>3130
    私もそれやられたことある。何系の専攻って話から、○○大か△△大?って言われて、ピンポイントでえ?って思ったら、facebookで調べたみたい。
    友達以外閲覧できない様になってたけど。
    普通に怖い。会社の人や知り合いですら怖いのに。

    +5

    -0

  • 3133. 匿名 2022/10/15(土) 21:11:02 

    これって脈なし、ないしは極めて可能性が低いケースですかね…

    仮交際の相手と1度目のデート(カフェ)後のやりとり↓

    自分:LINEでまたお会いしたいと送る。
    相手:是非また行きましょう。食事するお店探してみますね。
    自分:次のお店は私の方で選んでみますよ。
    相手:ありがとうございます。お言葉に甘えます。

    ここで止まってます。全部今日のやり取り。
    ちなみにレスポンスは早くないが、遅いとは言えない(相手の返事3時間後)。
    日程調整に進まない。

    私としては会いたい気持ちは伝わってるかなと思うので、ここで相手から何もアクションがないとなると、私ほど相手は自分を気に入っていないんだなと少し凹みました。自分から日程聞くかどうか迷ってます。

    +0

    -12

  • 3134. 匿名 2022/10/15(土) 21:13:15 

    >>3133
    自分なら、お申し込み以外は、誘われ待ちするかな。じゃなきゃ、脈なしだと思うから。
    お店のリンク送ってみて、具体的に決まれば脈ありだと思うな。

    +3

    -2

  • 3135. 匿名 2022/10/15(土) 21:27:19 

    >>3134
    なるほど、日程決まる→お店のリンク送る、の流れしか考えてなかったので、目から鱗でした!
    ありがとうございます。日程には触れずお店のリンク送ってみます。

    でも…返信の遅さとか返信内容から、相手の食いつきの悪さが感じられて、今回うまく行かなそうかな、と思いました。リンク送ったらあとは忘れて放っておくことにします!
    聞いて良かったです。ありがとうございました☺️

    +3

    -0

  • 3136. 匿名 2022/10/15(土) 22:28:48 

    相手:〇〇日のランチどこにしようかね?
    友達:そうだねーどこにしよっか!何食べたい?
    相手:肉!
    友達:じゃあ美味しいお店知ってるから良かったらそこ行かない?(お店のURLも添付)

    離婚して最近になってようやく気持ちの整理がついたのか新たに婚活始めた友達にやり取りしてる相手とのLINEをちょこっと見せてもらったけど、友達の方がリードしてるのに文句1つ言わずに会うの楽しみーって無邪気に笑う友達を見てこの子が1度誰かに選ばれて結婚できた理由がわかった気がした。懐が広い。私ならこのやり取りで相手にもやっとしてたと思う。こんな器の小さい女だから私はいつまでも独身なんだな笑

    +9

    -0

  • 3137. 匿名 2022/10/15(土) 22:35:24 

    価値観の擦り合わせって大変だなと真剣交際に入ってから実感してます

    +4

    -0

  • 3138. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:47 

    >>3133
    どこで脈なしを感じてるのかよくわからない

    +12

    -0

  • 3139. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:00 

    >>3136
    女子会トークで相手に何求めるかって話題になったんだけど、既婚の友達が好きでいてくれれば別にいっかな〜ってあっけらかんと言ってた。その時の感覚を思い出しました。

    +4

    -0

  • 3140. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:07 

    >>3133
    とある結婚相談所のYouTubeで、仮交際機関=もう結婚してると仮定して仲を深めきるという意識を持ちましょう。って説を唱えてた。一見突破そうだけど、もし何か婚活の流れを変えたいなら、この節試してみるのもいいと思う。
    今回のケースでモヤモヤするのも分かるけど、脈アリナシや駆け引きという概念一旦忘れて、自分の行きたいお店&行きたい日程伝えてみるって手もあると思うよ。

    +4

    -0

  • 3141. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:25 

    >>3140
    誤字多くてすみません。
    仮交際機関→仮交際期間
    突破→突飛

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2022/10/15(土) 23:03:54 

    >>3137
    差し支えない範囲で、どういった点か参考に教えてもらえませんか?
    金銭感覚とか住まい関係…?

    +3

    -0

  • 3143. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:05 

    >>3122
    あなたは普通じゃないんだよ

    +4

    -2

  • 3144. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:28 

    >>3133
    え?私はこの会話の流れだと、あなたが店の候補を複数選んで、相手にお知らせするターンだと思った。会話のボール、あなたで止まってませんか?
    3133的には、予約したいから、先に日程調整をしてからと考えてるのかな?相手から先に日程調整の話を振らせないとダメなの?

    「お店選びで悩んじゃって、返信遅くなりました!何店か候補送るので、見てみてください。早めに予約取りたいので、日程調整も早くしたいですね」って送ってみたら?

    +16

    -1

  • 3145. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:28 

    >>3136
    素朴な疑問なんだけど、このぐらいの会話で感心するって、普段の友人とかとの調整どうやってるの?
    いつも誰かに任せてるの?

    +11

    -1

  • 3146. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:14 

    脈ありかなしで迷ったらさ、友達だったら?って考えてみるとわかりやすいかも。
    たいして仲良くない相手だと、ご飯行きたいね!って社交辞令で日にちとか決まんないけど、本当に仲良しなら日付提案しようが、店提案しようがスムーズに決まるから。

    +3

    -0

  • 3147. 匿名 2022/10/16(日) 00:01:34 

    なんか気持ち悪い人ばかりに当たるんだけど。
    告白されて、肩抱き寄せられたり、抱きつかれたりする。
    舐められてるのかな?本当に気持ち悪くて、引きつった顔で離れてくださいって言ったけど。
    なんか落ち込むわ。障がいもってる方とかからも絡まれたり。友達曰く、童顔だし優しいからこの人なら安全!って思われるんじゃない?って。

    +4

    -2

  • 3148. 匿名 2022/10/16(日) 00:53:50 

    >>3144
    さすがにこっち側のボールと解釈するのは無理矢理じゃない?
    この様子だと多分初回デートも日付決まってから相手がお店探してくれた流れっぽいと思う…
    まぁこっちから送りたければ送ればいいと思うけど

    +0

    -13

  • 3149. 匿名 2022/10/16(日) 01:17:20 

    >>3105
    イジワルじゃなくて、なんで来年入籍なのに元カレのこと思い出すの?
    今のお相手は恋愛の好きではないとか?
    ごめんなさい、独身彼氏無しの身としては、
    結婚が決まればこれまでの恋愛の苦い経験なんて帳消しになるのかなって若干夢見てたから率直に気になりました。

    +12

    -1

  • 3150. 匿名 2022/10/16(日) 01:26:18 

    >>3133
    相手はお店の候補がでるのを待ってるだけだと思うので、3133さんが日程いつにしましょう?って送っちゃえばスムーズに行く気がします。

    +8

    -0

  • 3151. 匿名 2022/10/16(日) 01:43:10 

    >>3149
    横だけど私も気が狂う程好きだったけど6年間キープにされ続けた元彼いる。
    来月他の人と入籍するけど、元彼とちゃんと決別できて、この人と結婚することになって良かったって心から思えてるから、こういうパターンもちゃんとあるよ。

    +3

    -3

  • 3152. 匿名 2022/10/16(日) 02:29:50 

    >>3106
    煽るなら情報のアップデートは欠かさないようにしないとダメよ。
    2020年の生涯未婚率ですら18%で約5人に1人なんだから、今の30代40代は推して知るべし。

    +3

    -0

  • 3153. 匿名 2022/10/16(日) 02:33:17 

    >>3107
    高齢女性には贅沢も何もない。
    婚活から大人しく退場して老後に向けて舵を切り直した方がいい。
    32歳以上は婚活業者の宣伝文句に引っかかっちゃダメ。

    +6

    -2

  • 3154. 匿名 2022/10/16(日) 02:46:01 

    >>3120
    傷口に塩みたいで悪いけど、婚活していて年単位で彼氏(彼女)が出来ない人は潮時だと思う。

    +10

    -1

  • 3155. 匿名 2022/10/16(日) 02:55:13 

    >>3126
    50代になると子育て終わるから再度合流し始めるらしいよ。
    で、また60代になると忍耐力や寛容さが低下して地縁や仕事以外の交友って希薄になっていくんだってさ。

    +5

    -0

  • 3156. 匿名 2022/10/16(日) 03:02:20 

    >>3132
    それやってぶち壊しにするのは女性の方が圧倒的に多いです。
    というか、男性は意外とそういう面での意識が性善説よりというか甘い人が多いため、本人に直接聞けばいいことをネット経由で詮索して気持ち悪がられて終わるケース多いです。

    +6

    -0

  • 3157. 匿名 2022/10/16(日) 03:08:47 

    >>3145
    普通じゃないから婚活してるんだと思う。
    下手すると女性でも>>3136の人が何にもやっとしてるのかわからない人も多いと思う。
    特に今の20代は。

    +6

    -1

  • 3158. 匿名 2022/10/16(日) 03:16:33 

    >>3140
    あ~でもわかるような気がする。
    相談所で人柄自体は寛容で悪くないけど話が進みにくい男性ってとにかく消極的だから、親友といるような感覚で話を進めるのは悪くない手法かも。

    +1

    -0

  • 3159. 匿名 2022/10/16(日) 04:41:42 

    >>3122
    フツーの女子は婚活しない?
    あたりまえだろw

    女子ってのは
    女子高生まで

    1,000,000,000歩譲って
    女子大生までだ

    アラサーのクセに
    いつまで若いつもりで
    女子なんて使ってんだ

    34歳キモヲタが男子かw?

    何なら
    社会人のクセに
    女子会ってのも認めん

    +7

    -5

  • 3160. 匿名 2022/10/16(日) 04:44:25 

    36歳です。
    もう9割くらい諦めてるところがあって、でも母が諦めないでと勝手に地元の縁結び隊とアポ取って登録、お見合い4回しています。3人とも私から断っていて、4人目の人と今日会うんだけどその人も断ってあとはもう退会しようと思ってる、、、。仲人さんとの昔ながらのお見合いシステムがどうしても性に合わずとんでもなくストレスになってる。もう辛すぎて消えたいよ。

    +1

    -1

  • 3161. 匿名 2022/10/16(日) 04:52:14 

    婚活男性「婚活してるおばさんのクセに、自分達を女子とか言うの意識がおかしくないですか?」

    相談員「気分はまだ女子高生のつもりなんですかねw」

    キモヲタ「まぁ気持ちはわかりますよ、ボクは43歳になりましたが一番輝いて見える女性は16歳ですから…キラッキラのプリップリですよね」

    +6

    -1

  • 3162. 匿名 2022/10/16(日) 05:02:18 

    >>3147
    そんなん当たり前です

    男が女に求めるモノは
    セックス

    夫婦になったらどーするんですか

    今どき女子中学生でも
    んなこと言わんわw

    +0

    -2

  • 3163. 匿名 2022/10/16(日) 05:06:19 

    >>3061
    生理的に無理な人はすぐに断った方がいい。そこから回復する事ってまず無いじゃん。29歳ならまだあとはあると思うよ。

    +6

    -0

  • 3164. 匿名 2022/10/16(日) 05:19:40 

    >>3147
    貴女のレベルが
    気持ち悪い人を引き寄せる

    気持ち悪い人が
    貴女に妥当なお相手だと
    早く気付こう

    +2

    -1

  • 3165. 匿名 2022/10/16(日) 07:17:53 

    >>3142
    結婚後の働き方ですね
    相手はフルタイムですぐ復帰してほしい様ですがこちらは子育てもあるので一度退職しパートが良いと伝えた所雲行きが怪しくなりました。その収入の使い道もん?と思うところがありまして…

    +1

    -6

  • 3166. 匿名 2022/10/16(日) 07:35:28 

    >>3149
    今彼のことは好きだし、元彼と関係切れてよかったなってちゃんと思ってるから安心して。
    元彼の誕生日も忘れたし、顔もうろ覚えなくらい。彼への感情は悲しみと、時差での自分の立ち位置の理解かな。最後、都合のいい女で終わったから。

    婚活ってこともあるけど、あんなに元彼達とは時間がかかっていた入籍日や同棲まですごくスムーズに決まて、そりゃそうだよなって。
    元彼には、今は結婚するのをお互い見極める期間でしょ?とか、親御さんに会うのは2人の同棲が失敗したら申し訳ないよと何かと理由をつけて結婚を回避して、美味しいところだけって感じだった。当時は、彼が結婚に不安なんだってお花畑だったけど、私は適当にあしらわれてたのかって納得したからかな。


    +3

    -2

  • 3167. 匿名 2022/10/16(日) 07:55:11 

    職場の20代の男性が県職員に受かったって会社辞めて彼女と結婚を機に故郷に帰ったんだけど。相手の親が銀行員だから認めてもらう様に頑張ったみたいでこれで結婚出来るって言ってた。そこまで思われる女性も居るんだと思ったわ。その女性にとったら愛されない人生って想像つかないだろうな。

    +8

    -0

  • 3168. 匿名 2022/10/16(日) 08:07:41 

    >>3132
    女性だと、そういう面は気をつけないと怖いですよね。

    接客やってる人が、まだ会って間もないのにいきなり店に来られて困惑したって話を聞いた。
    それもネットで検索したみたい。

    男性は驚かそうと思って来たみたいで、〇〇ちゃんに会いに行ったら、女性はサプライズ好きなものでしょ?サプライズで喜ぶかと思ったとにこやかに言われたって。

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2022/10/16(日) 08:18:17 

    >>3167
    婚活で会った男性の友人で、彼女が実家近くで子育てしたいからって男性に仕事辞めさせて近いエリアにこさせて結婚したらしい。引っ越さないと結婚しないって言って。
    そこまで思われるって羨ましい。

    +6

    -0

  • 3170. 匿名 2022/10/16(日) 08:42:49 

    >>3165
    共稼ぎ当たり前と言う考えの人に対して
    妊娠すらしてないのに、子育てあるからパートで働きたいとか言ったらハァ?と思われると思うよ

    +12

    -0

  • 3171. 匿名 2022/10/16(日) 08:55:04 

    寒くなったり暑くなったり変動激しいな。今短パンタンクトップだよ。

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2022/10/16(日) 08:55:40 

    >>3171
    トピを間違えた。

    +7

    -0

  • 3173. 匿名 2022/10/16(日) 08:58:47 

    >>3130
    ところで名前検索って本人には言わないだけで、特に女性側はみんなやりますよね?
    やり取りの会話の段階で相手の卒業大学と勤務先が何となくわかる→対面した際にラインを交換し相手がフルネームで登録あるいは会話で聞き出す→名前検索してFacebookや論文などで答え合わせ、くらいは繋がりがない分普通だと思ってましたが、本人には絶対言わないですよねw
    あとラインをIDで教えてもらって試しに検索したらTwitterもインスタもヤフーのIDも同じで知恵袋の質問まで丸わかりになったことありましたw

    +6

    -1

  • 3174. 匿名 2022/10/16(日) 09:11:16 

    >>3165
    通える場所に住むことが前提になっちゃうけど、産休育休をとって時短で復帰とかじゃいけないのかな…?
    それでも2歳までは手当をもらいながら子育てに専念できるし、一度退職するよりは金銭面・就活面で有利だと思うけど。

    +7

    -0

  • 3175. 匿名 2022/10/16(日) 09:28:42 

    >>3166
    そんなのを元彼ってカテゴリーに入れてるのおめでたいですね
    無料風俗嬢と違いがよくわからなかった
    モテる男は結婚する意味がないのと、モテない男は結婚したくなくなるのよくわかります
    でもとにかく今の人に結婚してもらえそうでよかったですね

    +8

    -4

  • 3176. 匿名 2022/10/16(日) 09:36:21 

    >>3154
    本当にそうだと思う。結婚と縁がない星の下に生まれてきたんだなーと諦め始めてるよ。でも今年いっぱいは頑張ろうと思ってる

    +4

    -1

  • 3177. 匿名 2022/10/16(日) 09:47:57 

    >>3169
    私の友人は婚活で結婚して、旦那さんは独身時代にファミリー向けの分譲マンションを買っちゃってたのに、友人の会社や実家に近い場所に家を買いなおすために繰上げ返済してるって聞いて、すごい愛されてて羨ましいって思いました。

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2022/10/16(日) 09:52:16 

    >>3165
    なるほど…
    内容というより、相手が期待よりこちらに寄り添ってくれない天気がモヤるんだなと思いました。

    +2

    -5

  • 3179. 匿名 2022/10/16(日) 09:59:50 

    >>3165
    フルタイム希望は、え?と思うけど、いま正社員なら時短とかで続けたらいいのに…と私が男でも思う。パートになること(正社員を捨てること)を軽く考えすぎだと思うな。これは価値観だけどね。私はその男性派

    +9

    -1

  • 3180. 匿名 2022/10/16(日) 10:02:17 

    >>3166
    ああー、あなたが好きだった人に悪いけどドクズだね(;´∀`)同じ様な経験あるわー。別の人と結婚して超幸せだよ、あなたも幸せになれますよ!

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2022/10/16(日) 10:17:05 

    >>3165
    それは水と油レベルで考え方が違うので擦り合わせは難しいでしょうね
    このご時世で共働き思考な人がパートでokに考えを変えるには所得の現実問題もあるし条件の婚活より相当惚れてる恋愛結婚じゃないと軟化しないと思う
    あなたがパート勤務を譲れないなら初めからパートでokな男性を探した方が早そう
    働き方問題が合うかどうかは婚活において重要だよね

    +6

    -0

  • 3182. 匿名 2022/10/16(日) 10:20:19 

    >>3155
    既婚者は孫ができて更に話が合わないよ。

    +9

    -0

  • 3183. 匿名 2022/10/16(日) 10:47:38 

    >>3180
    ありがとう^^友達からもそんなクズ早く捨てなって言われてたからw
    今彼は付き合った当初から、子育て、仕事、家計関係まで細かく相談できたし、同棲するなら結婚しようよって言ってくれて、拍子抜けしてしまって。
    クズに引っかかっていた当時の自分が情け無くて。いかに自分を大切に扱ってなかったか、そんな人達に時間を使ってしまって勿体ないと。
    あんなに好きだった彼なのに、街ですれ違っても一瞬では気づかないレベルになったから大丈夫。

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2022/10/16(日) 11:05:29 

    >>3183
    その元彼1人じゃなくて >>3166には「元彼達」って書いてますよね 笑

    +0

    -0

  • 3185. 匿名 2022/10/16(日) 11:23:25 

    職場の知り合いは40手前でオンラインゲームで知り合った人と子供が出来たって言って相手の所に引っ越していったらしい。でもその人元々旦那いたみたいだけど。いろんな所に出会いってあるみたいよ

    +0

    -0

  • 3186. 匿名 2022/10/16(日) 11:26:32 

    >>2092
    あれ、ホントの実情が暴露されたからね。
    騙して扇動しにくくなって困るよね。特に男性が入らなくなったし。

    +7

    -0

  • 3187. 匿名 2022/10/16(日) 11:32:12 

    結婚したいならガルちゃんから離れたほうがいい。

    +8

    -0

  • 3188. 匿名 2022/10/16(日) 11:35:29 

    ここって婚活者っているんか?
    本当は満たされなくて未婚にマウントとりたい既婚者と運営が会話してそう。

    +7

    -0

  • 3189. 匿名 2022/10/16(日) 11:38:59 

    >>3166
    でも今素敵な人と結婚することになったならそこ落ち込むことなくない??元彼と結婚してたら今の人と出会えなかったんだから(^^)

    +0

    -0

  • 3190. 匿名 2022/10/16(日) 11:42:07 

    >>3160
    私は今日2回目のお見合いです。
    断ることになるのかなぁ…
    期待し過ぎないでおこう。
    35歳です…月会費とか高いし嫌になるよね

    +3

    -0

  • 3191. 匿名 2022/10/16(日) 11:47:25 

    >>2112
    大○の動画って最初は鼻声ぶりっこ声で始まるのに、中盤になると話に夢中になって声作るの忘れてて、普段のキツい喋り方になってきて面白いよね

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2022/10/16(日) 13:09:50 

    >>3165
    え、特別な事情なく今どき寿退社したいってこと?
    そりゃ雲行き怪しくなるわ。
    男性からしたら寄生する気満々の女性と思われても仕方ないよ。

    +8

    -0

  • 3193. 匿名 2022/10/16(日) 13:15:44 

    27歳から7年間婚活してきた者です。先日婚約しました。婚活をしている期間に何人かとおつきあいし、お別れをして…またアプリや相談所、婚活パーティーなどに参加する日々でした。辛いこともありましたが、色んな職業の方とお話できたことは勉強になったし楽しかったです!
    そして、このトピには長い間お世話になりました。入籍するまでは気を抜けませんが、本当に頑張ってきてよかったです。婚活をされてるみなさんを心から応援しています!絶対に諦めずにいたら、いいことがあります。このトピには本当におせわになりました。ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 3194. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:51 

    >>3193
    卒業おめでとう(^_^)
    よく7年間走り抜きました。

    +10

    -0

  • 3195. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:12 

    ちょっとここは、女性が女性に厳しすぎかな。。

    とにかく結婚後も働き続けたい女性は、令和になって男性から人気だよ

    あと20代前半~なかばの一般的な恋愛で結婚していく女性には、家のことをしてくれる男性が人気

    +5

    -4

  • 3196. 匿名 2022/10/16(日) 14:34:37 

    >>3195
    厳しい対象は30以降の女性、特にアラフォー女性とかに対してじゃない?
    20代の子と違ってアラフォーって専業主婦志望が多くてさらに年下ばかり狙う印象。
    そりゃ成婚出来るわけありませんわ。

    +10

    -1

  • 3197. 匿名 2022/10/16(日) 15:20:08 

    >>3190
    私の所は市がやってるボランティア的なものなので完全に無料なんです。それだけは本当にありがたい(登録者も公務員が多いらしい)。もしかしたら市のホームページとか見ると何かあるかも。
    ただ、仲人さんが少しお節介気味で人に寄ればそれがストレスになったり、苦手でやめてしまう人もいるっぽい。まぁ色々試すのもありですよね、、、。

    +5

    -0

  • 3198. 匿名 2022/10/16(日) 16:13:41 

    >>3197
    お見合いから先程帰りました。
    色々合わなかったのでお断りするつもりです。
    市がやってる無料のがあるんですね。少し探してみます。確かに試してみるのも良いと思います。(^^)

    あと帰ったら自分が申し込み中だった人が退会になっていてショックでした...良いと思った人が2人連続、すぐ退会になりました。みんな良いと思う人は一緒ですよね…すぐに売れてしまいます

    +9

    -0

  • 3199. 匿名 2022/10/16(日) 16:22:17 

    ここの女性
    お見合い行くと
    いい人いなかっただの
    お断りするだの言う人ばっかだが
    お断りされること考える人皆無だよね
    そんなに自分に自信があるなら
    とっくに結婚できてると思うがね

    +11

    -1

  • 3200. 匿名 2022/10/16(日) 16:44:05 

    >>2263
    同感。推しに弱い子は結婚してると思う。
    相反するようなことだけど、自己肯定感が低いのにプライドが高い人が難航してると思う。

    +5

    -0

  • 3201. 匿名 2022/10/16(日) 16:44:20 

    売れ残り婚活女性は
    誰もが
    自分は普通以上だと思っている

    +13

    -3

  • 3202. 匿名 2022/10/16(日) 16:55:47 

    婚活女性「お相手の印象があんま良くなかったので、お断りしようかと思ってます」

    相談員「あっ、お相手からとっくにお断り入ってますねぇ」

    高飛車女「ふぁっ?ふざけんじゃないわよっ、こっこんな屈辱初めてですっ…」

    +5

    -5

  • 3203. 匿名 2022/10/16(日) 17:36:12 

    今って、35歳ぐらいの婚活女性も謙虚な方が大半だと思うけど、、

    専業主婦狙いなんて皆無だと思うよ

    35歳の容姿も稼ぎも普通の女性なら、
    40歳ぐらいで、ブサイクでも生理的に大丈夫系で、年収は400万円ぐらいで、内面が問題ない人
    これぐらいの人を求めて頑張ってるけど、それでもなかなか成果が出ないのが今の婚活の世界だと思う

    +2

    -7

  • 3204. 匿名 2022/10/16(日) 17:50:54 

    >>2274
    これだね。あなた、モテますよね。
    それが言える人は大丈夫だと思います。

    +4

    -0

  • 3205. 匿名 2022/10/16(日) 17:52:23 

    >>3198
    お疲れ様です。私も先ほどデートから帰り、お断りしました。いい人ではあったのですが、、、。
    仲人さんも皆も言う通り、いいなと思う人はすぐに決まるし、皆が求めるような人は相談所使わずに相手なんてとっくに自分で見つけているんですよね笑 年齢もあり焦りまくり、諦めモードに入ってますがもう少し足掻いてみたいと思います。お互い頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 3206. 匿名 2022/10/16(日) 18:09:17 

    >>3203
    うーん
    40代で年収400万だと年収で足切りしてる人多いんじゃない?
    見た目とかに関しても結局は「好きになれそうにない」で断るのが毎度のパターンかと

    +1

    -0

  • 3207. 匿名 2022/10/16(日) 18:20:38 

    ワイ47歳、中華系大手IT企業勤務、年収2400万。
    ついに資産2億4700万円に到達する。

    でも、独身なんよ。
    婚活パーティー行こうかと思うけど、なんか怖いんよ。

    ちなみに資産2億4700万円以外に、マンション3棟持ってて上がりが
    月に670万あるが、この670万は全額reitにつぎ込んでる。

    彼女いない歴20年以上ある。
    今は都内の家賃38万円のマンションに一人暮らししとる。
    【10月】婚活総合トピ

    +0

    -3

  • 3208. 匿名 2022/10/16(日) 18:26:54 

    マイナス覚悟なんだけど、今日15分でお見合いを切り上げてしまった…

    何を聞いてもはっきり自己開示してくれないし、趣味に書いてあったことを聞いても知らない、わからないばっかりでこっちが努力しても会話が広がらなくて。。

    お茶代払ってそそくさと解散したけど、1時間どころか30分も無理だったわ…

    +11

    -1

  • 3209. 匿名 2022/10/16(日) 18:39:37 

    >>3205
    同じです。お見合い相手は良い人ではありました。
    相談所の人は誠実な人ばかりです。
    アプリやパーティーで不誠実な人に数名出会ったので…。

    お互い無理しない程度に活動していきましょうね。気持ちを共有できて嬉しかったです。

    +0

    -0

  • 3210. 匿名 2022/10/16(日) 18:44:59 

    >>3208
    1時間はお茶しましょうみたいなルールはあるけど、それなら仕方がないと思う
    私はまだ初心者で2人しかお見合いしてないけど、さすがにそんな人ではなかった

    +10

    -1

  • 3211. 匿名 2022/10/16(日) 18:59:44 

    >>3209
    某動画によると
    「誠実」という言葉の解釈が
    男女で全然違うようです

    少女マンガの影響です

    +5

    -0

  • 3212. 匿名 2022/10/16(日) 19:29:41 

    >>3203
    もしそうならミドサー以降の成婚率はもっとマシな数字になってると思う。このあたりの年代の婚活女性の質があまりに低いから、選べる30代男性は20代~32歳位までをターゲットに成婚。その年代の女性には断られるスペックの男性は婚活市場から退場している。

    +8

    -0

  • 3213. 匿名 2022/10/16(日) 19:59:33 

    >>2902
    あとは会って
    人当たりの良さを見るだけ

    「結婚できる女の鉄則」調査完了
    かわいい顔
    若い
    愛嬌たっぷり

    喪女は30過ぎると
    焦って婚活始めるんだから
    これってムリ筋だよなー

    +8

    -0

  • 3214. 匿名 2022/10/16(日) 20:25:13 

    >>3210
    >>3208だけどありがとう🥲
    私もここまで意思疎通できない人は初めてでびっくりしたよ。。

    +3

    -0

  • 3215. 匿名 2022/10/16(日) 20:29:40 

    パーティーでマッチングしたけど、相手の人から当日すぐ付き合おうって言われてキスも断ったらしないでくれたけどされそうになってあまりにも喜んでくれすぎて逆に不安になって断ってしまったことがある
    馬鹿なことしたかな?

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2022/10/16(日) 20:34:29 

    マッチングアプリで出会った人とデートするとき、いつもの自分の格好か
    おめかししたほうがいいのか

    悩む

    +1

    -1

  • 3217. 匿名 2022/10/16(日) 20:35:09 

    >>3215
    え?いろいろ大丈夫?

    +4

    -0

  • 3218. 匿名 2022/10/16(日) 21:08:36 

    モフモフサイコ相談員です。

    まずスタートラインを
    はっきりさせよう

    1-希望に合わなければ結婚したくない
    2-ハイスペイケメンと結婚したい
    3-少し格上の人と結婚したい
    4-いい人がいたら結婚したい
    5-同格の人がいれば結婚したい
    6-格下でもいいから結婚したい
    7-何がなんでも結婚したい
    8-もうどーにでもして

    年代によってスタートが異なります
    美人度によっても若干変わります

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2022/10/16(日) 21:11:26 

    >>3218
    アラフォー女性の場合
    9-結婚して経済難から脱出したい。専業主婦になって楽したい。
    ってのがあるぞ。

    +3

    -0

  • 3220. 匿名 2022/10/16(日) 21:15:26 

    >>3196
    専業主婦希望は20代女性でも30代半ば以降の男性になることを覚悟。
    アラフォー女性の年下男性への申し込みは、男性で言うと自分より高収入の年下女性に申し込む位に確率が低い。

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2022/10/16(日) 21:31:49 

    >>3218
    1-女子高生
    2-20歳前後
    3-20代前半
    4-25歳前後
    5-20代後半
    6-30代前半
    7-35歳前後
    8-30代後半以降

    って、とこかな

    +1

    -0

  • 3222. 匿名 2022/10/16(日) 21:37:07 

    >>1545
    さすがにこれはあり得ない。

    +3

    -0

  • 3223. 匿名 2022/10/16(日) 21:43:16 

    呟きに来ました。

    行きつけのバーで紹介された人とLINE交換したけど、まだ彼女と別れてないらしくてキープされてる。
    普通に気分悪いし萎えるけど、出会いが少ないからこのまま順番を待つのか..世知辛いなあ。

    +0

    -4

  • 3224. 匿名 2022/10/16(日) 22:22:07 

    >>3134
    わあ面倒くさい人
    って思うんじゃない?

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:25 

    >>3186
    男女関係で男の積極性は圧倒的だからね
    相談所まで入ってる女はヤバいよねっていうのがまんまYoutubeで流れちゃってるしね

    +3

    -1

  • 3226. 匿名 2022/10/16(日) 23:12:45 

    >>3144
    私も3144と同じように思った。この流れで脈なしってどういうこと?って思って、他のレスみてそういう捉え方もあるんだ…と思ったけど、個人的にはこれで脈なし判定されるって男性かわいそう。日時先に決めたいならそう言えばいいのに…

    +12

    -1

  • 3227. 匿名 2022/10/16(日) 23:16:45 

    LINE3時間くらいでくるなら普通だと思うよ。すぐレスされるとプレッシャー感じる女性もいるから気遣ってる可能性あるし。もっとやりとりしたいなら自分は即レスしてみるとか。そしたら徐々に合わせてくれるかも

    +3

    -0

  • 3228. 匿名 2022/10/16(日) 23:48:53 

    30歳。
    今まで婚活パーティー行ったりマッチングアプリしてみたけど、中々うまくいかず…。
    今、いとこに紹介された方と会おうか迷っている。写真を見せてもらったところ可も無く不可も無く。お互いお断りするときに気まずいとか考えちゃって踏み切れないけれど、お会いした方がいいのかな…。

    +5

    -0

  • 3229. 匿名 2022/10/17(月) 00:02:42 

    >>3228
    30歳になったら「会ってみる」の敷居は下げた方がいい。
    まぁそれは20代でも同じだけど20代なら敷居(条件)をそれなりに設定しても沢山のチャンスがあるからね。

    +8

    -0

  • 3230. 匿名 2022/10/17(月) 00:13:12 

    第一印象で駄目なら大体駄目だと思います

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2022/10/17(月) 00:35:17 

    >>3228
    会ってみた方がいいと思う!せっかく紹介してもらえるんだし。断ることになったら誠意もって謝罪すれば大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 3232. 匿名 2022/10/17(月) 00:52:18 

    婚活パーティーで知り合った人と初デートしてきました。

    マスクとった姿を初めて見たんですが、常に口がぽかーんと空いているのが気になってしまいました。

    これって大人になったらもう今更治らない問題なんでしょうか。
    気にしすぎかな。
    だらしなく見えるし閉じてほしいー。

    +6

    -0

  • 3233. 匿名 2022/10/17(月) 01:02:26 

    >>3207
    えっなんでそれで結婚できないの?

    +0

    -0

  • 3234. 匿名 2022/10/17(月) 05:59:15 

    私がお見合いで出会って最終的に交際終了になった人たちはみんなまだ残ってる(真剣交際中の人もいない)。なんだろ…結局非モテの人としかお見合い成立してなかったんだな、そんな自分も非モテな訳だ…ってまざまざ突きつけられた気がした。
    それに比べて、自分からお見合い申し込んでマッチングしなかった人たちの交際中や退会者の多さにガックリ。

    +18

    -0

  • 3235. 匿名 2022/10/17(月) 06:27:56 

    >>3223
    その人と付き合ったところであなた以外にセカンドができて、その内乗り換えられると思うけど?

    +9

    -0

  • 3236. 匿名 2022/10/17(月) 07:30:50 

    手をつないだ時に、嫌じゃないけどトキメキとかもなく、無の状態ってありますか?そこから気持ちがあがって結婚に進んだってありますか。

    交際時に手を繋いで、違うって思ったという人がこのトピにいたけど、無の状態から嬉しいって気持ちになるものかな。話をした時とかに違和感はないし、友人みたいな感じ。ぽっちゃり薄毛は気にしてなかったはずなんだけど・・・

    +1

    -0

  • 3237. 匿名 2022/10/17(月) 07:52:13 

    【10月】婚活総合トピ

    +5

    -0

  • 3238. 匿名 2022/10/17(月) 07:53:11 

    >>3133
    女性型コミュ障って調べてみた方がいいわ

    +7

    -0

  • 3239. 匿名 2022/10/17(月) 07:57:57 

    婚活系、恋愛系YouTuberでおすすめありますか?
    植草さんと荒野さんが好きでよく見ています。

    +0

    -0

  • 3240. 匿名 2022/10/17(月) 07:58:36 

    >>3208
    大変でしたね。

    私も規則だから1時間耐えたけど、早く切り上げたら良かったというのはありました。
    あまり話さなくても雰囲気が優しかったらOKだけど、悪口ばかりいう人にあたって大変だった。

    発言が全部ネガティヴというか。
    相手からの申し込みで会ったんだけど、初めましての挨拶をしたあとすぐに、「仕事は〇〇ですか?(給料)あんま良くないですね。とか、女子って集まったらすぐ悪口ばかり裏で言ってるんでしょ?」「僕の何がよくて申し込み受けてくれました?子どもは2人はマストで欲しいんですよ。産めます?」

    初めてのお見合いがこんな感じだったので、ダメージかなりありました。

    +9

    -0

  • 3241. 匿名 2022/10/17(月) 08:15:17 

    >>3208
    うわぁ…苦行すぎますね…
    お疲れ様です。
    元々コミュニケーションが苦手なのか、第一印象で気に入らなかったから態度が悪いのかわからないけど、お互いに社会人がお金と時間を使って会ってるんだから最低限の礼儀はあるでしょって思っちゃいます。
    お断りの理由か何かでカウンセラーさんに伝えておいても良いんじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2022/10/17(月) 10:24:04 

    >>3239
    本質を知りたかったら
    「ハートカ○ェ」なんかいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 3243. 匿名 2022/10/17(月) 12:24:36 

    昨日プロフィールに載せる写真を撮りました。
    リサーチ不足もあり全身写真撮るまでは聞いておらず、もう少しちゃんとしたヒール履けばよかったと後悔してる。
    足元だけトリミングするなりして載せてもらおうかな…泣

    自分イエベ秋なんだけど、淡い色も男ウケしそうな化粧も似合わなかった。
    なるべくイエベ寄りの色でお願いしたいとは言ったけど、そもそもピンクが似合わない…
    自分で化粧した方がよっぽど自分らしい気がした。

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2022/10/17(月) 12:48:51 

    >>3240
    >>3208ですがありがとうございます😭

    そのパターンはかなりきついですね。。
    反応に困る質問ばっかりですし、初対面で人の給料を貶してくるのもホント信じられない…こっちの精神削られますね

    私も似た人に当たったことがありますが、そういう人に限って聞いてもないのにペラペラお喋りが止まらなくて、2時間くらい拘束されたお見合いがあります
    こういう人は会ってみないとわからないところがキツいですよね

    +4

    -0

  • 3245. 匿名 2022/10/17(月) 12:49:55 

    >>3219
    それは9じゃなく0かマイナスじゃないかね?

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2022/10/17(月) 12:53:37 

    >>3241
    ありがとうございます🥲

    本当どちらの理由かわかりませんが、せめて会話を成立させる努力はして欲しい…と思ってしまいました
    お見合いが終わって即定型文でお断りをしてしまいましたが、相手の相談所からクレームが来そうな気もしますので、そのときは正直に伝えようと思います😅

    +1

    -0

  • 3247. 匿名 2022/10/17(月) 12:59:03 

    >>3223
    それ、キープですらないよ。
    単なるセフレ要員。

    キープだったら、嫁のことならともかく、彼女とのことなんて打ち明けるわけない。

    +8

    -0

  • 3248. 匿名 2022/10/17(月) 13:02:30 

    デートについて、場所から決めても日程から決めてもどっちでもいいじゃん、とは思うけど、それはあくまでカップルになってから、や、お互いの好意をちゃんと双方認識してる前提じゃない?
    仮交際中の約束なら、まず日程決めてから具体的なお店選ぶのが普通の感覚だと思う。
    まずお店からって…その男性仕事できなそう。優先順位違うと思う。

    +1

    -8

  • 3249. 匿名 2022/10/17(月) 13:07:50 

    >>3229
    30歳というか、20代後半で婚活の形が恋愛重視の多対多から恋愛重視の個対個に変わってくるから、20代後半(もっというなら新卒2年目以降)はハードルを下げてとにかく会ってみた方がいいと思う。
    若い段階なら友達になって縁を繋げて広げられるけど、30歳が近付いてくると焦りが透けて見えるからかそういうのもガツガツして下品に見えてきちゃうから難しくなってくるしね。

    +7

    -0

  • 3250. 匿名 2022/10/17(月) 13:10:19 

    >>3248
    普通はこう、とかそんな男性は仕事できないとかそういう思い込みはやめたほうがいいと思うよ

    +13

    -0

  • 3251. 匿名 2022/10/17(月) 13:30:35 

    >>3217
    どういう意味でですか?

    +1

    -1

  • 3252. 匿名 2022/10/17(月) 13:33:11 

    >>3234
    男性会員って同時期に入ってきた人の3割前後は成婚退会していきますからね。
    「この人良さそうかな。申し込もうかな。」と迷うくらいだとなかなかお見合い成立しないし、そしてほぼほぼ成婚退会していくという・・・。

    +12

    -0

  • 3253. 匿名 2022/10/17(月) 14:00:04 

    婚活パーティーでマッチングした人とこの間デートしてきた。服装ダサいのもいい、顔がタイプじゃないのも気にならない。お互い落ち着いてお話できたしまずまず楽しかった。相手から次回のデートの申込みもきてる。
    でも両目に付いてた目ヤニがどうしてもどうしても気になる…みんなどこまで許容できるんだろうか

    +2

    -6

  • 3254. 匿名 2022/10/17(月) 14:02:11 

    婚活女性「パートなんですが、正社員の男性を希望しても大丈夫ですか?」

    相談員「女性と違って男性はほとんど正社員しか入会できません」

    39歳フェミ「やっぱ婚活においても女性は優遇されなきゃね、ラッキー♪」

    +4

    -6

  • 3255. 匿名 2022/10/17(月) 14:03:51 

    >>3248
    それなら自分から次のデートはいつにしましょう?って聞けばいいんじゃないかな🙆‍♀️
    「この順番」っていうこだわりがある方が主導権を握っちゃった方が楽だよー!

    +10

    -1

  • 3256. 匿名 2022/10/17(月) 14:20:15 

    >>3252
    ある意味お見合いって自分の市場価値がはっきりわかりますよね

    +6

    -0

  • 3257. 匿名 2022/10/17(月) 14:33:09 

    >>3217
    横だけど、私もあなた大丈夫?と思ったよ。
    すぐ付き合おうと言う、キスしてこようとする、そんな男に馬鹿なことしたかな?と本気で思ってるの?

    +7

    -0

  • 3258. 匿名 2022/10/17(月) 14:49:40 

    >>3253
    目ヤニはたまたまかな?
    話していて大丈夫そうなら、次に会った時にも目ヤニついていたら、さり気に指摘してみたらどうかな?

    私はデート相手が、上下真っ白のジャケットきて、インナーは真っ赤の今日のコーデは国旗ですか?みたいなスタイルのときがあった。すごく気になったけど、こんなこと気にしてはいけないと思いつつ、次のデートへ。
    次は、さり気にダークトーンを志望したから、真っ黒だったけど、今度は背中にMサイズのシールが貼ってあったり、店のタグ切らずにそのままの服できたから、ちょっと無理になってしまいました。

    +4

    -0

  • 3259. 匿名 2022/10/17(月) 14:51:44 

    なんか…ここの人達だけなのか、婚活してる女性って、妥協するポイント勘違いしてる人多すぎない?
    見た目とかは譲れない条件にいれておいて、初回から手を出してくるような人には妥協しなきゃ(これ位我慢しなきゃ)とハードル下げる。
    これじゃぁヤリ目しかマッチングしなくない?

    もっと外見じゃなく内面を見て、あなた自身を大事にしてくれる人を探さないと結婚出来ないと思うんだけど。

    +15

    -1

  • 3260. 匿名 2022/10/17(月) 15:34:53 

    ああ
    ここは暇な既婚者が
    婚活女性を語るトピだから
    そんなこと気にすること
    なーんもないのよ

    +10

    -0

  • 3261. 匿名 2022/10/17(月) 15:55:55 

    婚活女性がもれなく思い描く
    少女マンガで鉄板の
    「取り柄のない私にイケメン達が
    グイグイきてくれる」ってやつ…

    主人公の少女は
    アイドル並みにかわいいって
    わかってるんだろうか

    それとも自分が主人公並みだと
    勘違いしてるのか

    女なら誰でも通る道
    いつ現実に気づくのかが重要

    +16

    -0

  • 3262. 匿名 2022/10/17(月) 16:10:15 

    >>3253
    そんなにどうしても気になるなら
    「あっ目に何か付いてますよ!ゴミかな、目ヤニかな?痛くないですか?大丈夫ですか?」
    と言って、さっとコンパクトミラーとポケットティッシュ渡して取るよう促すな自分なら
    そしたら相手も次のデートから気をつけてくるよ
    コンタクトとかレーシックしてると目が乾きやすくて出来やすい、とかあるかもしれないし他の部分が問題ないならそれだけで切るの勿体無いと思うよ

    +3

    -0

  • 3263. 匿名 2022/10/17(月) 17:01:17 

    >>3248
    なんかめんどくさい人だね。
    こうでなきゃダメみたいなのを相手に押し付けて、その通りにならないとすぐ拗ねる典型的な自爆型婚活女性。

    仕事出来なさそうw
    もっと臨機応変に対応することを考えた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 3264. 匿名 2022/10/17(月) 17:30:03 

    女が輝くのは30代後半からだから

    +4

    -6

  • 3265. 匿名 2022/10/17(月) 17:49:12 

    実際今の時代の人って若いというか幼いよね
    35歳ぐらいで昔の25ぐらいか

    +10

    -0

  • 3266. 匿名 2022/10/17(月) 18:01:56 

    >>3257
    そういう意味でだったらよかったです。世間的にはどうなのか不安で💦
    お互いミドサーですが、それでもそう思って大丈夫ですか?
    1回もデートしないで断りました。
    ただ、キスのことは言わずに職場の人には断ったこと言ったら何で断ったの?ってその時言われたんです。

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2022/10/17(月) 18:08:15 

    >>3258
    >>3262
    くだらない悩みなのにちゃんと答えてくれてありがとうございます。何回かデートしてみて相手のこと知ってみます。本当にありがとう!

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2022/10/17(月) 18:25:06 

    25歳女性=25歳男性
    30歳女性=35歳男性
    35歳女性=45歳男性

    大きな欠点がない同士なら、婚活市場の価値は↑ぐらい

    苦戦してるミドサー女性は10歳ぐらい上で探してみては! 

    +4

    -1

  • 3269. 匿名 2022/10/17(月) 18:28:51 

    婚活に行き詰まったら母親にガッツリ相談するといいかも!

    お見合いのここがしんどいとか、この人のここがどうしても受け付けなかったとか、友人やカウンセラーにしてきたような過去の婚活話を恥ずかしいながらも思い切って話してみたんだけど、笑い飛ばしてくれたり、私の思い込みを指摘してくれたりして、それが心底響いて、自分でも驚きの感覚だったの。
    同じ内容でも、母(絶対的に味方でいてくれる存在)から言われると、こんなにも腹落ちするんだなって思った。
    もし、カウンセラーや友人に婚活の相談をすることがあっても母や家族とは深く婚活話したことないという方がいたら、是非試して欲しい。

    私は視界が開ける感覚があって、明日からまた頑張ろうってとっても思えたから(><)

    +0

    -9

  • 3270. 匿名 2022/10/17(月) 18:29:43 

    >>3265
    高学歴層は見た目は若いけど中身は老成してる人が多い。
    低学歴層はその正反対。
    特に30過ぎるとわかりやすいよね。
    高学歴層は年齢不詳感が出て来る。

    私は中身が幼稚なまま大学に進み就職してしまったので、「周りと比べて自分はなんでいつまで経っても子供なんだろう?」と感じてた。

    +3

    -0

  • 3271. 匿名 2022/10/17(月) 18:45:11 

    >>3270
    年齢不詳で言うと、私は実家暮らし(介護が理由ではない)の男性にそれを感じることが多いかも。
    ただし、好意的な意味ではなくて、なんか気味が悪いっていう受け取り方なんだけどね…
    いい大人でも、独特な純粋さ?空気の読めなさ?を持ってて、それが年齢不詳感に繋がってるって感じかな。

    +6

    -1

  • 3272. 匿名 2022/10/17(月) 18:56:17 

    >>3268
    恋愛市場の普通な男女ならそんな感じだけど、相談所を利用しているような男女だともっとズレは大きくなると思う。
    相談所の男性って基本的に大卒でそれなりに年収も高めだからね。

    25歳女性=32歳男性
    28歳女性=35歳男性
    30歳女性=38歳男性
    31歳女性=39歳男性
    32歳女性=42歳男性
    33歳女性=45歳男性
    34歳女性=47歳男性
    35歳女性=50歳男性
    実際はドミノ式でズレに影響するのでもう少しズレが大きいとは思う。

    ただ、大多数の30代女性はこの現実を受け入れられないから成婚せずにそのまま中途退会せざるを得ないわけでさ。
    もちろん、ブサメン・高卒・165cm以下・低収入・喫煙者・同居あり・転勤ありといったネガティブ要素をいくつでも受け入れられる人は年齢差もどんどん縮まっていくんだけどさ。

    +10

    -3

  • 3273. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:27 

    >>3235
    そうなんだよねー。連絡するのも屈辱だけど、ただ本当に出会いないからさあ〜..

    +0

    -1

  • 3274. 匿名 2022/10/17(月) 19:49:45 

    >>3247
    いやなんかむしろ彼女との関係を長文で送ってくるのよね。あとわたしセックス興味ない

    +0

    -0

  • 3275. 匿名 2022/10/17(月) 19:51:03 

    やっぱゴミリプしかついてなかった

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2022/10/17(月) 19:58:34 

    >>3269
    世代が違うから相談しても意味ないよ。
    50歳以上の既婚者が若い頃の婚活はおとなしくて無口でもデート場所や食事は男性がリードして支払い全額男性持ちがデフォだったから

    今の婚活はデート場所は相談で支払いは割り勘だし

    +11

    -2

  • 3277. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:33 

    >>3272
    相談所で働いてる人?
    30後半だけど50歳以上から申し込みなんて滅多に来ないよ
    言ってること適当すぎるし嫌がらせにも程がある

    +6

    -10

  • 3278. 匿名 2022/10/17(月) 20:05:13 

    クチコミや評判のいい、優しい代表の相談所に行ってみては?
    女性は なんだかんだ言って、理想を下げれば結婚できますよ!

    +2

    -1

  • 3279. 匿名 2022/10/17(月) 20:32:01 

    >>3248
    そもそも男性に男性だからという理由であれこれと役割を押し付けるの差別的。そういうスタンスでいるならせめて女だからという理由であれこれ押し付けられる覚悟を持て。

    +8

    -0

  • 3280. 匿名 2022/10/17(月) 20:44:11 

    >>3269
    あなたの言ってることわかるよ。

    婚活ってつらいし、どうしても気分が落ち込んで前に進めなければ
    身近にいる人に話して、心を軽くするのも大切だと思う。

    +2

    -1

  • 3281. 匿名 2022/10/17(月) 20:54:52 

    女で(特にアラフォーで)年下しか無理って言ってる人って仕事で年相応のキャリアを積んできてない人たちなんじゃ無いかと思う。それこそ非正規とか。

    バリキャリとまでは言わないまでも年相応に周囲の人たちと歳をとりつつ切磋琢磨していったら年下と付き合いたいってあまり思えないんだけど。なんと言うか部下目線で見てしまうと言うか。
    私の場合20代に1回転職はしたけど、その後の今の会社が長いせいか自身も周囲も段々と歳をとって人生経験積んでいくって言う感覚を身に染みているからかな。
    勿論年下でも尊敬できる人はたくさんいるけど恋愛対象にはならないかなぁ。てかそういう人は私が偉そうなこと言うまでも無くほぼパートナーいるし。

    +9

    -0

  • 3282. 匿名 2022/10/17(月) 21:03:59 

    >>3281
    男性は年下の女性は部下に見えないの?

    +2

    -0

  • 3283. 匿名 2022/10/17(月) 21:04:22 

    >>3272
    これはさすがに顔面偏差値下位か非正規とかの女性でしょ。
    正社員普通顔とかならここまで下げなくても、他の条件緩めたら成婚できるんじゃないかな…。
    こんな婚活してたならマジ同情する。

    +1

    -6

  • 3284. 匿名 2022/10/17(月) 21:09:09 

    >>3271
    気持ちとか心構えが子どもなんだよね。男女ともに。
    何も支えない立場で自由奔放な立場だから、社会的な役割が「誰かの子供」でしかない。少なくとも一人暮らししたら、対外的な矢面に立つのは自分しかいないから精神的に独立しやすい(しない人もいるけど)。

    +3

    -0

  • 3285. 匿名 2022/10/17(月) 21:12:34 

    私は交際中なんだけど、カウンセラーさんに聞きたいことがあってメールしても、話が噛み合わない。
    直接会っても同じなんだけど、あちらの思い込みが強めでこちらの質問や言う事をしっかり聞いてくれなくてストレス。

    +7

    -0

  • 3286. 匿名 2022/10/17(月) 21:14:18 

    >>3283
    「何も難が無い男性」という意味かなと。
    実際婚活してる以上男女とも何かしら欠点はある訳だし。

    現実的なところで言うと30代だとしても不細工か低身長はどちらかは受け入れて、年収は自分より少し高い相手を探すってなら+2〜5歳の範囲で収まると思う。

    +1

    -0

  • 3287. 匿名 2022/10/17(月) 21:21:32 

    >>3283

    35歳中肉中背の正社員です。
    他の方の活動状況はわかりませんが、私個人としてはさすがにこんなにひどくはないです。
    申受けが100件あったら50代からの申込みは1〜2件で、45歳までの方からの申込みがほとんどです。
    交際相手も30代です。

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2022/10/17(月) 21:30:20 

    >>3282
    男性はむしろ部下のような立場の女性を好むんじゃない?
    女性の場合は部下のような立場の男性は恋愛対象には入らないと思う。

    ただ非正規やアルバイトなど緩い立場で年齢を重ねていった女性は脳内が20代でストップしてて自身の年齢棚上げで年下男性を求めるのかなと。

    +2

    -2

  • 3289. 匿名 2022/10/17(月) 21:31:43 

    >>3266
    >>3257です。
    こちらも、“1回もデートしないで断った”のなら、良かったです。ミドサ-だろうがアラフォーだろうが、結婚が目的なら断らない理由はないというか、断らないでどうするの?と思いますよ。
    別に遊び相手探し、あちらの相性を確かめて更に相手に結婚させたいと思わせる自信があるなら止めませんが、一般的にはやめた方が良いと言われるかと。
    職場の人もそんな相手だとわかれば、断って正解と言うはずです。
    もっと自分を大切に、大事にしてくれる人を探して下さい。
    頑張って!

    +2

    -0

  • 3290. 匿名 2022/10/17(月) 21:31:51 

    >>3276
    私も出来るなら、姉妹>兄弟=父親>>母親くらいの優先順位だと思う。

    勤め人で管理職の父親なら相談相手にはなりそう。

    母親は下手すると障害になりかねない存在。

    +1

    -0

  • 3291. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:38 

    >>3278
    結局、初月~2ヶ月目で本交際に進まない人ってそうするほかないから、女性の理想を下げて現実と調和させるのがカウンセラーのお仕事ですからね。

    +2

    -0

  • 3292. 匿名 2022/10/17(月) 21:36:57 

    >>3288
    その考え方でいくと男性も精神的に成熟しているのなら自身と同程度の相手を求めるはずだから、世の若い子好きな男性に失礼じゃないですか?
    非正規などの緩い立場で精神的に未熟な女性が自身の加齢を加味できないで若い男性を求めるのと同じ行為を、多くの男性がしてしまっているってことになりませんか?

    +1

    -2

  • 3293. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:06 

    >>3280
    正直、婚活が辛くなってるようなら辞めた方がいいと思いますよ。
    成婚する人たちは、「大変だった」という感想はあっても「辛かった」と口にする人は滅多にいません。
    そして辛かったと口にする人の多くは成婚してもそのあとが難しい。
    今は成婚しても1/3は入籍までは至らないので。

    +9

    -1

  • 3294. 匿名 2022/10/17(月) 21:48:40 

    >>3276
    友人の話だけど、母親にちょっと相談したら、今は行きすぎたストーカーが多い世の中なのに、通勤途中の電車内に良い人は居ないの?自分から声かけてみるくらいしないと!!と言われたり、若くも可愛くもないのに(本人談)、大学時代から彼女いるようなハイスペ社員とどうにかならないかとしょっちゅう言われたり。
    相談したことかなり後悔したって聞いた。
    私自身も職場の60代のおばちゃんにデートの事話したら、奢らない男はやめなさい、と言われた。
    だから私は上の世代には相談してない。
    ちなみに、婚活パーティーで話すようになった50代の女性も奢らない人は嫌、年下じゃなきゃ嫌と言ってたな。
    昔の感覚で言うからね。

    +8

    -0

  • 3295. 匿名 2022/10/17(月) 21:49:10 

    >>3282
    男性も真面目に結婚を考えている人は「子供を二人くらい産めるであろう」という範囲で同年代に近い方を選びますよ。
    なので、29歳の男性は29歳くらいの女性を選ぶことが多いですが、40歳でも選べる人であれば29歳の女性を選びがち。
    30代女性というのは既に猶予がない年齢なんですけど、本人たちがそれを認めたがらないだけ。

    +4

    -0

  • 3296. 匿名 2022/10/17(月) 22:00:20 

    >>3295
    まあ希望するのは自由なんじゃないですか?
    40歳男性の希望に応えたいと思う20代の女性がいれば幸せになれるわけですし。

    +2

    -0

  • 3297. 匿名 2022/10/17(月) 22:02:35 

    >>3283
    相談所では男性の場合、まず「大卒」で「都市部なら年収500万(地方なら年収400万)以上」でないとスタートラインにつけないので、そういった男性会員を基準にした場合ですね。

    条件を緩められないから、20代でも約80%、30代前半でも95%は成婚できなかったりします。

    結局、婚活するにしてもなるべく早いうちに掴まえるに越したことはないんですよね。

    +3

    -0

  • 3298. 匿名 2022/10/17(月) 22:03:19 

    >>3290
    バリバリ働いてるお母さんならまだしも、単純に境遇が違う歳の離れた女性の話って参考にならなそう。
    私の担当アドバイザーさん(個人でやってる相談所)もおばさま世代で今の女性みたいな働き方したことない人で、価値観のズレは感じるよ。

    +8

    -0

  • 3299. 匿名 2022/10/17(月) 22:06:00 

    >>3272の「35歳女性=50歳男性」というのは、35歳女性も50歳男性も割合的にほぼ成婚しなくなる年齢という意味でもあります。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2022/10/17(月) 22:09:55 

    >>3299
    「マッチングのつり合いがとれている」のイコールとして書き込んでると思って見てたけど「成婚の難易度」のイコールだったってことですか?

    +2

    -0

  • 3301. 匿名 2022/10/17(月) 22:21:36 

    >>3292
    男性の場合、特に初婚の場合は子供を産めるというのがやはり大事なんじゃ無いかなと。
    それ抜きに考えたら男性の場合は自身より少し下位を求める人が多いんじゃ無いかな?
    もちろん現実離れした年下女性(40代→20代とか)を求める男性は未熟な人が多いと思う。
    30代後半男性→30代前半女性、40代前半男性→30代後半女性とかなら常識の範囲内だと思う。

    +12

    -0

  • 3302. 匿名 2022/10/17(月) 22:22:38 

    >>3289
    同僚に伏せていた内容はあるとはいえ、あの選択は間違っていたのか?1回位はデートしてみるべきだったのか?と自分の行動に自信を持てなかったのでそう言ってもらえてよかったです。

    自分を大切に、お互いを知った上でお付き合いにすすめる良い方と出会えるように頑張ります。
    アドバイスと励ましの言葉ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 3303. 匿名 2022/10/17(月) 22:27:07 

    >>3300
    大卒年収高めの男性という前提に立つと、その両方ですね。

    顔中の下、身長168cm、高卒、年収300~350万、喫煙者くらいの大きな難のない普通の男性で構わなければ、±0~+5歳くらいの同年代でまとまりますよ。

    でも女性会員の皆さんは顔中の中以上、身長170cm以上、日駒以上、年収500万以上、非喫煙者にしか申し込まないので。
    どうしてもそういった良スペックな男性は20代女性に狩られてしまいますからね。
    なので、30代女性は最低でも±0歳~+10歳程度を考慮しないと難しいというのが現実です。

    +7

    -0

  • 3304. 匿名 2022/10/17(月) 22:29:10 

    >>3301
    私も、30代後半男性と30代前半女性ぐらいの年齢差なら普通かな?と思っています。
    それと同時に、30代後半女性と30代前半男性も別に女性が未成熟とはならないんじゃないかな?とも思います。
    なのでなぜ性別が逆転したら女性側が未熟ということになるのかな?という疑問があります。

    +1

    -7

  • 3305. 匿名 2022/10/17(月) 22:29:15 

    >>3301
    バツアリで子供が要らない男性とかは同年代か少し下を望む人が多いですね。

    ミドサー以降はバツアリ男性も選択肢に入れていくことをお勧めされると思います。

    +0

    -0

  • 3306. 匿名 2022/10/17(月) 22:34:16 

    結局、年の差が生じてしまう原因は「子供」ですからね。

    どうしても同年代の男性が良いという30代女性はバツイチ子ありの男性を狙っていくことをオススメします。

    +6

    -0

  • 3307. 匿名 2022/10/17(月) 22:34:56 

    >>3298
    確かに
    うちの母は新卒から大手一般職で産休育休しっかり取って〜というルートの人だから、大企業主義で共働き当たり前の考え
    私達子供にも、良い大学や良い会社に入ってそこで良い伴侶を見つけられたらいいね、とよく言ってた
    結婚子供出来ても簡単に会社を辞めたら絶対だめ可能な限り手伝うから、と最近は言ってる

    +7

    -0

  • 3308. 匿名 2022/10/17(月) 22:37:27 

    とは言っても言うほど年の差婚できてないのなんでなん…?

    +0

    -1

  • 3309. 匿名 2022/10/17(月) 22:42:54 

    >>3303
    あーたしかに。
    それぐらい条件が揃っている男性であれば、ある程度年下の女性も狙えそうですね!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 3310. 匿名 2022/10/17(月) 23:19:36 

    >>3285
    カウンセラーさんに相談って、たとえばどんな内容ですか?
    交際中のお相手に関することとか?

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2022/10/17(月) 23:49:08 

    >>3308
    ハイスペ男性で婚活してる人が少ないからでしょうね。
    普通な男性は同い年~10歳差くらいの範囲内で、平均するとだいたい5歳差くらいになりますね。
    スペックの高くない男性なら2~3歳差でまとまることも多いですよ。

    +4

    -2

  • 3312. 匿名 2022/10/18(火) 00:09:09 

    >>3277
    相談員です。
    男はあたって砕けろタイプがおおいので、バンバン申し込みますよ。
    ibjの申込み分布見ましょう

    +9

    -0

  • 3313. 匿名 2022/10/18(火) 01:03:41 

    >>3285
    仲人さんも色々だよね、あまり対応に期待しないのをおすすめするよ…
    交際状況を連絡した直後に電話がかかってきて、お相手から終了のお申出がありまして〜と言われたときは、仲人さんあなた余計なこと言ったでしょ…と思ったもん
    その人はしばらくしてトラブルで退社した、と他のスタッフさんから報告がありました
    そのあとは、話をちゃんと聞いてくれるスタッフさんを名指しして連絡とるようにしたよ

    +3

    -2

  • 3314. 匿名 2022/10/18(火) 02:05:32 

    >>3277
    そもそも30代後半女性に申し込みが滅多に来ないのは通常運転かと。
    それは婚活の目的上、仕方のないことですよ。

    +19

    -0

  • 3315. 匿名 2022/10/18(火) 02:08:05 

    >>3313
    担当はよく吟味した方がいいですね。
    一言多いタイプというのはどこの業界でもいますね。

    +4

    -0

  • 3316. 匿名 2022/10/18(火) 03:40:16 

    クレジットカードについてなんだけど、

    デートでご飯食べたあとの支払いは、彼がその場は支払って、後から私が割り勘分を彼に渡すというスタイルにしてる。

    他の買い物の時の支払い時もみていたけど、いつも現金払いなんだよね。
    前にずっと現金払いの人が、クレジットカード持ってないんですよねということがあったから彼もそうなのか?と。

    年上で40代の方なんだけど、クレカ持ってないって人はいましたか?

    +0

    -0

  • 3317. 匿名 2022/10/18(火) 06:55:00 

    >>3316
    男性の顧客が多く単価高めの商売の経理してて入力時に顧客情報が見れるけど年代問わずまだまだ現金払いの人多い
    クレカはネット決済でしか使わない人も割といるんじゃないかな
    普通に本人にカードはあまり使わないんですか?と聞いてみればいいのに、別に失礼に当たる質問じゃないよ

    +9

    -0

  • 3318. 匿名 2022/10/18(火) 08:20:28 

    >>3316
    クーポンみたいにクレジットカードでポイントつけるのセコいって思われる可能性が有るのでデートの際は現金払いがオススメって言われてるらしい

    +7

    -0

  • 3319. 匿名 2022/10/18(火) 08:22:00 

    アラフォーのバツイチ子ありの男性が同世代と再婚する理由って何だろう?
    老後の介護?
    老後のためなら、再婚は50代になってからでも
    いいような気がする。

    +0

    -0

  • 3320. 匿名 2022/10/18(火) 09:45:40 

    >>3319
    パートナーが欲しいとか老後に向けてとか個人個人考えがあるんじゃない?
    若い世代も全員が同じ理由で婚活してるわけじゃないし。

    +1

    -0

  • 3321. 匿名 2022/10/18(火) 10:06:31 

    >>3319
    50代で知り合った相手の介護をしたいかな?
    私ならしたくない。

    +3

    -1

  • 3322. 匿名 2022/10/18(火) 12:10:38 

    >>3272
    そんな感じだと思うけど、恋愛は単純接触が多いなかから始まるから違うように見えるけど恋愛市場も婚活も男から見たら同じようなものだよ

    20歳超えてからは女のほうが2倍早く歳をとるんだよ
    女20=男20
    女25=男30
    女30=男40

    容姿とか収入とかいろんな条件や求める目的(結婚目的体目的とか)によって男女とも前後し、それは自分も相手もだから相対的だけど
    自分の年齢+(自分の年齢-20)/2 が釣り合う男の年齢だよ

    +7

    -0

  • 3323. 匿名 2022/10/18(火) 12:28:27 

    >>3269
    コメ主さんの言ってること共感できるし、逆にマイナス付けてる人の気持ちにも共感できるな〜。

    親って(毒でない限りは)子どもの味方だし子どもの幸せを願ってるから、子どもが幸せになる為のアドバイスをしてくれるもんね。
    その点カウンセラーはあくまでも仕事だし、友達は何だかんだ言っても他人事だからね。
    でも、親世代の考え方をそっくりそのまま取り入れると現代では通用せず失敗する事もあるから、その辺は気をつけた方がいいとは思うな。

    +8

    -0

  • 3324. 匿名 2022/10/18(火) 13:54:54 

    >>3283
    婚活してる時点であなたが見下しているその「顔面偏差値下位か非正規とかの女性」と同レベルかそれ以下なんですよね。

    至って普通な正社員普通顔の女性は婚活しなくても20代前半で彼氏を作って20代半ばで結婚してます。

    身も蓋もない言い方をすると、婚活は若さで札束を、札束で若さを得るところです。

    +9

    -2

  • 3325. 匿名 2022/10/18(火) 14:17:24 

    >>3322
    たしかに大卒で年収400~600万ゾーンの男性の年齢別の年の差をそのままザックリ書き込んだだけですけど、大体その範囲内に収まってますね。
    スペックや見た目が複雑に絡んだ上での年齢差でも結果を見るととてもシンプル。

    +4

    -0

  • 3326. 匿名 2022/10/18(火) 14:32:11 

    そのデータ見たい😃

    +2

    -0

  • 3327. 匿名 2022/10/18(火) 14:54:59 

    >>3208
    お疲れ様でした!
    私も今までで、一人、何しにきたの?!って人に当たったことがあり、20分位で切り上げた人います。
    遅刻する上にそんなに悪びれないし、こちらに無関心だし、とにかく失礼な人だなと思って。
    帰り2分位駅まで歩いたんですが、私も開き直ってしまい、なんか退屈させてしまってすみません(笑)体調も悪そうでしたし、大丈夫でした?気をつけて帰ってくださいねって嫌みで言ったら、向こうが急に慌てて、いやとても楽しかったしまたお茶しましょうって言ってきてさすがに笑いました。
    多分……今振り返っても本当にヘン、な人だったんだと思うし、色んな人がいるよなって妙に悟った出来事でした。

    +9

    -3

  • 3328. 匿名 2022/10/18(火) 15:02:43 

    某婚活サイトで活動していたけど、33才以降は変わった人が多かったです。

    +9

    -1

  • 3329. 匿名 2022/10/18(火) 18:26:01 

    >>3322

    その計算だと
    自分の年齢+(自分の年齢-20)/2じゃなく

    自分の年齢+(自分の年齢-20)じゃない?

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2022/10/18(火) 20:32:48 

    みんな手厳しい😅
    親子で婚活話して盛り上がったってだけのただの微笑ましい話に対してすごいめくじら立てるのね…

    +6

    -2

  • 3331. 匿名 2022/10/18(火) 20:42:24 

    >>3330
    親子で話すことは、悪いことでもないし、私は提案した方の気持ちもよく分かるよ。

    親世代と私たちのデートの仕方とか時代が違うというのも分かる。
    ただ親に何を言われても、最終的に決めるのは自分だからね。

    婚活中って自分の気持ちを見失ったり、自尊心が傷ついたりすることがある。
    そんな時に、自分を無条件に大切にしてくれる存在に癒しを求めるのも大事だと思うよ。
    親子で話してみては?とコメントしてくださった方も、あまり気にしないでね。

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2022/10/18(火) 21:06:36 

    やり取りで誤字があると萎えてすぐ止めてしまうんだけど気にしすぎでしょうか?
    アプリではなく堅めの婚活サイトです。
    1度のメッセージに文が挨拶含め4文あったら、挨拶以外全ての文に誤字があるような人がいます。
    他にも話し言葉そのままの文ですごく読みにくい人もいる
    別に普段は相手の国語力チェックなんてしてるつもりもないのですが、毎回のやり取りで何かがあるとすぐ嫌悪感が勝ってしまう

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2022/10/18(火) 21:14:21 

    それさよ婚でNGって言ってた

    +1

    -0

  • 3334. 匿名 2022/10/18(火) 21:35:58 

    >>3332
    やめた方がいい。多分その人仕事できないよ。
    自分は誤字脱字はないけど、LINE途中で送っちゃったりする。案の定、鈍臭い女だし。因みに発達傾向あり。
    そんなに間違いがあるのはよく確認していないし、相手に対する配慮がないサイン。もしかしたら、自分みたいにアスペとか発達って線もある。

    +5

    -0

  • 3335. 匿名 2022/10/18(火) 22:05:09 

    >>3330
    まあ20代女性と50前後の母親との会話とかならそれでも微笑ましく見てられるんだよ。

    それがアラフォー女性と70近い老婆との会話とかになると悲壮感強すぎて見てられなくなる。

    そして悲しいことに前者の大半はそのまま後者になってしまうのが現実なんだよね。

    +7

    -2

  • 3336. 匿名 2022/10/18(火) 22:08:10 

    >>3332
    そもそもそこまで誤字脱字が多いと意思疎通に時間と手間がかかりそう。

    +3

    -0

  • 3337. 匿名 2022/10/18(火) 22:34:22 

    >>3329

    >>3322だけど間違えてた そのとおり
    女の方が早く歳をとるというか、特に若いときとか男女関係では女の方が男に比べて密度2倍あるんだと思う
    個人差はあるけどね

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2022/10/18(火) 23:32:34 

    >>3001
    恋愛経験があっても結婚までたどり着いていないから婚活してる理由を考えた方がいい

    +1

    -1

  • 3339. 匿名 2022/10/18(火) 23:36:27 

    >>3269
    婚活に行き詰った男性がガッツリ母親に相談してたらどう思いますか?

    +2

    -1

  • 3340. 匿名 2022/10/18(火) 23:41:36 

    >>3330
    敢えてアンカー外しちゃって笑

    +0

    -1

  • 3341. 匿名 2022/10/18(火) 23:42:03 

    >>3339
    横だけど、そこは父親でしょ

    +3

    -1

  • 3342. 匿名 2022/10/19(水) 01:13:37 

    レスありがとうございます

    >>3334さんの文はわかりやすいので、相手の立場になろうと配慮してくれる方なのだろうなと感じます。
    きっと会ったとしても続かないと思うので他の人との出会いを探そうと思います!

    >>3336
    そうなんですよね、実際のところ「この文は肯定なの?否定なの?」と迷うこともあり…相手を知る以前の段階で悩んでしまいます

    +3

    -0

  • 3343. 匿名 2022/10/19(水) 07:42:00 

    婚活はコロナ禍を言い訳に3年くらいお休み中。
    友達から、占い勉強中の知り合いがいるけど会ってみない?と言われて会ったら、結婚相談所の所長だった。
    占いそっちのけで、勧誘された。
    今IB○にはこんなに会員がいるとシステムにアクセスしてプロフィール写真を見せてくるし(規約違反じゃない?)私のとこで結婚したカップルと自慢しながら写真見せてくるし、なかなかお見合いが決まらなかった女性をイメチェンして結婚までもっていったのよとビフォーアフターの写真を見せられた。(ビフォーの写真は、他人にこんなの見られたくないだろうなと可哀想になるほど)
    最近成婚した人の会社名役職も勝手に開示してドヤる。
    プライバシーとか倫理観どうなってるの?って嫌悪感しかない。

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2022/10/19(水) 08:11:04 

    >>3337
    男性は定年の65歳、女性は更年期の45歳が目安なんだろうな。

    まあ定年のない職業の男性や更年期の影響をほとんど受けないような女性もいるけど、割合的には一握りの人たちだものね。

    +0

    -0

  • 3345. 匿名 2022/10/19(水) 08:20:35 

    >>3285
    ちゃんと男性の仲人さんについてもらってる?女性が女性についてもらっててもダメよ

    +1

    -2

  • 3346. 匿名 2022/10/19(水) 08:22:18 

    身の回りをみると、仕事ができて人当たりのいい後輩は男性も女性も20代半ばで結婚して後半で親になってる。おや?と思う子はやはり独身

    +5

    -5

  • 3347. 匿名 2022/10/19(水) 08:27:15 

    >>3269
    親に相談して、親が結婚相手を紹介してくれたケースは知ってる。
    それなら、相談する意味はある。
    でも、親が口出しだけなら無意味だから、やめといた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2022/10/19(水) 08:28:09 

    >>3345
    女性的な男性カウンセラー、男性的な女性カウンセラーは得てしてどちらも成績いいんですよね。

    >>3285
    思いやりと思い込みを履き違えているタイプのカウンセラーは少なくないので、まず話を黙ってしっかり聞いてくれるかがかなり重要ですね。

    +1

    -1

  • 3349. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:17 

    >>2245
    横軸の年齢は一定できざんでるのに、縦軸が一定でないからグラフとしてどうかと思う

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:07 

    >>3349
    片対数グラフなんでしょう
    原点違うけど

    +2

    -0

  • 3351. 匿名 2022/10/19(水) 11:05:24 

    >>3348
    あなたが人の話を聞かないタイプっぽいね

    +1

    -1

  • 3352. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:24 

    >>3042
    そりゃ穴しか求めてない男は穴しか見る必要無いだろうしねぇ。
    そんなもんでしょ。逆に結婚相手探す時になっても穴しか見てない男はヤバすぎだけど。

    +2

    -1

  • 3353. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:00 

    不滅のわたし相談員です。

    婚活で恋愛相手を
    見つけてるんじゃないかって女性が
    結構いるんですね

    結婚相手ってのは
    共同生活をする男性ですよ

    婚活によるお相手に
    ときめきなどいりません

    +6

    -0

  • 3354. 匿名 2022/10/19(水) 12:08:06 

    婚活男性「『男って体目的なの?』って言う婚活女性が多いですよね」

    相談員「男を知らない女性が言いがちですね、既婚女性ならそんな青臭いこと100%言いませんw」

    婚活男性「男が女に求めるのはセックスだけに決まってますよねーw」

    +2

    -4

  • 3355. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:01 

    >>3349
    きちんと等間隔で刻んだらアラサーでも死にたくなって来るよ。

    +0

    -0

  • 3356. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:48 

    真剣交際中だったけどお相手さんの未婚の働いてない姉が将来転がり込んでくるかもと知りさすがに断ったわ。
    姉がついつくるなら交際終了しますと言い返事待ち。

    +9

    -0

  • 3357. 匿名 2022/10/19(水) 14:02:08 

    婚活する人って
    何か問題があるから
    恋愛結婚できなかったんだと思う

    本当に普通の人なら
    普通に結婚できてるよ

    +12

    -4

  • 3358. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:37 

    >>3356
    明確に言われたの?将来同居する可能性ありって?

    +2

    -0

  • 3359. 匿名 2022/10/19(水) 16:23:57 

    >>3358
    言われました。将来的に同居するかもって。何が起こるか分からないって。

    +7

    -0

  • 3360. 匿名 2022/10/19(水) 17:22:40 

    >>3356
    その人は障害でもあるの?それともこどおば?

    +1

    -0

  • 3361. 匿名 2022/10/19(水) 18:16:38 

    >>3356
    私の真剣交際さんも未婚の働いていない兄がいます。
    真剣交際さんは縁を切る勢いでお兄さんのことを嫌っているし、ご両親もお兄さんには関わらなくて良いって言ってくださっています。
    すごく心配だけど私にはもったいないぐらい良い人だし、好きだと思ってるから結婚しようと決めたけど正直どうなるのかは不安です。

    +8

    -0

  • 3362. 匿名 2022/10/19(水) 18:57:14 

    27歳で結婚

    35歳で離婚

    子供はいないけど20代のそれなりの年齢で結婚してもこんな歳で独り身になることだってある

    しかも非正規

    もうこの歳からだと子供は難しい(男性からも敬遠されるだろうよ)し、需要もないに決まってる

    こんなことならさっさと離婚しとけば良かったし、めちゃくちゃ好きだった元彼を凌ぐ相手なんてもう見つからない

    +10

    -3

  • 3363. 匿名 2022/10/19(水) 19:07:18 

    >>3356
    返事待ちというか相手からしたら終了でしょ。どうやって確約とるの?宣誓書でも書かせるの?親戚づきあいも亀裂入るだろうしあなたとの結婚は相手も無理だよ。結婚しない方がお互いのため。返事またず違う人探しましょう

    +6

    -1

  • 3364. 匿名 2022/10/19(水) 19:08:28 

    >>3362
    これから再婚したいならもう少し周りをみて発言した方がいいよ。ここにいる人のことなにも考えずに投稿してるでしょ。そういうとこよ

    +7

    -2

  • 3365. 匿名 2022/10/19(水) 19:56:20 

    >>3362
    恋愛結婚なら婚活だとモテる場合あるよ。
    婚活という他人のお膳立てがなく結婚まで辿り着いてる能力があるから。
    ただ、あなたの望むようなお相手が残ってるかは別問題だけど。

    +8

    -1

  • 3366. 匿名 2022/10/19(水) 20:27:09 

    >>3250
    だから婚活してるんだよ。察してあげて

    +4

    -0

  • 3367. 匿名 2022/10/19(水) 20:27:41 

    >>3321
    自分がされる側になるかもしれないのに

    +2

    -0

  • 3368. 匿名 2022/10/19(水) 20:36:35 

    >>3367
    >>3319 のコメントに対するレスだからする側として書いてるけど、50代で知り合った相手に介護させるのも嫌だよ。
    相手の人生を台無しにしてるみたいで申し訳ないじゃん。

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2022/10/19(水) 20:51:00 

    >>3362
    再婚願望はどのくらいあるの?

    +3

    -0

  • 3370. 匿名 2022/10/19(水) 21:28:28 

    いい加減婚活している30代の女性は、女としてのボーナスタイムは終わった事に気付こう。これまでは大目に見られていた事がアウトになってくる。性的価値が無くなった分、男性と同じ、単純な人間性で評価されるようになる。ここでこれまで自らに性的価値にかまけて人間性を磨くのを疎かにしてきた女達には厳しい戦いになる。

    +16

    -4

  • 3371. 匿名 2022/10/19(水) 22:06:13 

    >>3362
    とりあえず、正社員の仕事探しをしよう!

    +13

    -0

  • 3372. 匿名 2022/10/19(水) 22:26:24 

    >>3353
    ときめきがない男性がことごとく「興味をもてない存在」または「不快な存在」になってしまうのですがそれは…

    +3

    -1

  • 3373. 匿名 2022/10/20(木) 00:30:30 

    >>3365
    ぶっちゃけ、再婚は厳しいよ。
    I○J白書とかだと再婚が有利みたいになってるけど、あれは弄りまくってるから信じちゃダメよね。

    なんか婚活市場全体がパイが減る一方の初婚(男性は結婚離れで婚活しなくなり、適齢期女性は10年後には15%減少)よりは、これからは再婚者を狙おうみたいな空気になってるけど、正直なところ、再婚男性はともかく再婚女性が厳しいのは相変わらず。

    +8

    -0

  • 3374. 匿名 2022/10/20(木) 00:32:32 

    >>3367
    今は同世代だと女性の方が介護される側に回る可能性の方が高いね。

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2022/10/20(木) 00:43:33 

    >>3372
    お相手はあなたを映す鑑なので仕方ないです。
    婚活は見た目で釣り合わない人たちというのはもうくっつかないし、申し込んでもお見合いは成立しない。
    そういう時代なんですよね。

    +14

    -0

  • 3376. 匿名 2022/10/20(木) 06:03:58 

    >>3317
    >>3318
    ありがとうございます。
    確認した所、カードは持ってないみたいです。

    ネット決済もした事がないし、ネットで買うのはセキュリティが心配なので買ったことないと。
    親はカード持ってたけど、セキュリティ怖いからほとんど使ってなかったと言われました。

    この世代の方は気にするものなんでしょうか。

    >デートの際は現金払いがオススメって言われてるらしい
    この話は知らなかったです。
    前に割り勘の時、クーポン使って安くなったのに、元の値段の金額を要求された事があって、こんな事あるのかと思いました。

    +0

    -0

  • 3377. 匿名 2022/10/20(木) 06:20:07 

    介護をおそれる気持ちもわかるが
    結婚生活を続けていれば
    思ったほど苦ではなくなる

    それが『愛』じゃないかな

    離婚する夫婦はその『愛』が
    生まれなかったに過ぎない

    だいいち
    介護保険制度を少し勉強してみ
    核家族化がすすんだ現代は
    昔の介護とは違う

    +3

    -0

  • 3378. 匿名 2022/10/20(木) 06:26:29 

    >>3376

    そう言う人、たまにいますよね。
    大きい買い物をする時や海外に行く時に不便じゃないかなとは思いますが、それぞれの考え方もありますしそこまで気にする必要もないのかもしれないですね!
    でも婚約・結婚指輪とか結婚式をカード決済するとポイントがかなり貯まるので、それまでに1枚あっても良いんじゃないかなという貧乏性なことは考えちゃいます。笑

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2022/10/20(木) 06:31:01 

    婚活女性「50代男性と結婚したらすぐ介護じゃないですか、夫や義両親の介護なんてまっぴらゴメンです」

    相談員「貴女もいずれ介護される側になるんですよ、それどころか結婚できなければ孤○死です」

    43歳婆婆「じゃあ30代前半の男性を紹介してください、できれば見た目普通以上で」

    +0

    -0

  • 3380. 匿名 2022/10/20(木) 06:34:03 

    介護はガル男達が考えてるよりかなりキツイよ。
    だからそこはネタにするのやめな。

    +2

    -0

  • 3381. 匿名 2022/10/20(木) 06:41:25 

    誰にもいずれ
    必ずやってくる

    覚悟が足りんね

    +2

    -0

  • 3382. 匿名 2022/10/20(木) 06:45:09 

    >>3380
    介護トピで主張すればよいよ

    +1

    -1

  • 3383. 匿名 2022/10/20(木) 07:22:47 

    >>3373
    >>3362の場合は不利に働くだろうな・・・
    これまで婚活していないから35歳の市場価値低下を肌で知らないから平気で年下の好条件とかにアプローチするパターンが多そう。
    少なくとも「自分もバツイチ(小梨?)だから相手もバツイチで子ありも可」じゃないと難しいだろうね。

    +3

    -0

  • 3384. 匿名 2022/10/20(木) 07:29:20 

    苦戦してる人 高望みなんだと思う。。

    男女で結婚したい人したくない人の割合やオカマやオナベの人たちの率とか考えても、女性は自分が思ってるよりレベルの男性と結婚できないものだよ

    +11

    -0

  • 3385. 匿名 2022/10/20(木) 07:34:19 

    >>3384
    自身のレベルを履き違えてるパターンが多すぎると思う。
    一般的な年齢別の難易度を見せられたとしても、「私は若く見えるから他の人とは違う」と思ってそう。
    40代女性が30代男性をターゲットにするとかもはや5点の女性が「自分は50点」と勘違いしているようなもの。

    +11

    -0

  • 3386. 匿名 2022/10/20(木) 07:57:59 

    みんなどんな婚活してるのかな?
    合コン?アプリ?相談所?

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2022/10/20(木) 08:06:36 

    >>3386
    さ○婚や来○さんの動画見て
    モチベーションアップ♪

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2022/10/20(木) 08:10:20 

    >>3386
    ハイスペ専門パーティーに潜入

    +0

    -1

  • 3389. 匿名 2022/10/20(木) 10:44:31 

    >>3387
    どちらも30歳以上はモチベダウンだと思う。
    厳しく自己分析してる人はモチベ上がると思うけど。
    特に来○さんは論理的に例外がほとんど存在しないということを淡々と語るからね。

    男女問わずなんだけど、総合評価が低い人ほどなぜか「ワンチャン」を期待してるなと思う。
    いまどきの婚活は総合評価の高い人ほどいろんな人に出会って吟味できるから妥当なところで落ち着くけど、低い人は下振れこそすれ、ワンチャンなんてものはないんだよね。
    本当に妥当な男性と妥当な女性がくっつくところ。
    その際、女性は若ければ恋愛感情も伴うんだけど、28歳くらいから急激に恋愛感情が枯渇していく気がする。

    +4

    -1

  • 3390. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:28 

    >>3343
    IBJのデータって全国の相談所で共有されてるんだよね
    そう思うとその所長みたいにネットリテラシーもマナーも無いような相談所も個人情報握ってると思うと怖いな
    入会するにしても相談所はよく調べた方がよさそうだね

    +1

    -0

  • 3391. 匿名 2022/10/20(木) 12:52:42 

    >>3356
    相手親との同居をNGにする婚活女性は沢山いるけど、兄弟との同居も考えなきゃだよね。私の父も昔母の妹が勝手に家に住み込んできて出ていった経緯があるわ。

    +5

    -0

  • 3392. 匿名 2022/10/20(木) 12:53:26 

    >>3383
    35歳でいきなり婚活市場に飛び込むと、再婚の厳しさと同年代狙いの厳しさのダブルパンチで心が折れて諦める人が多い。

    ここで「年の差があっても5歳上くらいまでなら全然【大丈夫】です」みたいなことを言ってる人のほとんどは本気で婚活してない人。

    +9

    -0

  • 3393. 匿名 2022/10/20(木) 13:24:35 

    登山合コンに行ったことある人いますか?
    11月に参加予定です。
    たまにハイキングに行く程度で初心者ですが、登山しながら合コン…?どうやって…?となっています。
    年齢は33歳以下という制限はあり、初心者向けの山を登ると書いてありました。
    ただ、山という極限状態で、男性の素が出ると思うので、男性の性格や気質の見分け方はしやすいかなと思います。

    +7

    -0

  • 3394. 匿名 2022/10/20(木) 13:24:58 

    >>3393
    自己レス
    私は26歳です。

    +2

    -0

  • 3395. 匿名 2022/10/20(木) 14:13:00 

    一緒に山登りしてわかるのは山登りしてるときの性格だけだと思う…

    +7

    -0

  • 3396. 匿名 2022/10/20(木) 14:35:52 

    >>3393
    普通に楽しそうだなと思った

    +4

    -0

  • 3397. 匿名 2022/10/20(木) 15:23:59 

    >>3384
    最終的に相談所で結婚できたけど
    29まではなんかやっぱり自己評価が高かった気がする

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2022/10/20(木) 15:43:14 

    >>3393
    登山が好きなら悪くない選択肢。
    でも、早朝から半日以上かかるし、婚活として行こうと思うなら時間が勿体無いからやめた方がいいと思う。

    サークル系は何でもそうだけど、婚活として参加しようとしても相手が自分を好いてくれる可能性を考えたら効率が悪すぎる。

    +9

    -0

  • 3399. 匿名 2022/10/20(木) 15:46:05 

    >>3397
    成婚してる人は、大抵28~29で考え方がガラリと変わるほどの何らかの転換点を迎えているケースがほとんど。
    周りが一気に赤ちゃんを産んでそれを見てって人が多いような気がする。

    +5

    -0

  • 3400. 匿名 2022/10/20(木) 15:58:02 

    >>3357
    恋愛結婚をして満たされないから未婚の婚活女性用のスレ内容でマウント取りに来る方が問題があると思う。

    +4

    -2

  • 3401. 匿名 2022/10/20(木) 16:40:33 

    結婚しなきゃ
    人生を
    女を
    終われんよ

    +4

    -1

  • 3402. 匿名 2022/10/20(木) 16:51:34 

    婚活女性「結婚したいと思える程の男性がいないんです」

    相談員「入会した時は藁にもすがる思いだったはずですが、いつの間にそんなに強気になれるんですかね」

    37歳ブス「だって私は他の婚活おばさんより全然マシだし、婚活男性はブサメンおじさんばっかなんだもん」

    +8

    -0

  • 3403. 匿名 2022/10/20(木) 17:01:54 

    >>3398

    でも合コンだから、フツーのサークルとは違うのでは?

    +1

    -0

  • 3404. 匿名 2022/10/20(木) 17:10:20 

    趣味はピッタリ合わなくても問題ない

    結婚すれば
    お互いにやりたい事やるし

    まぁ一致してるに
    こしたことはないって感じかな

    ただ
    渋谷系とアキバ系、
    アウトドア派とインドア派では
    水と油だ

    +1

    -1

  • 3405. 匿名 2022/10/20(木) 18:00:46 

    >>3403
    そもそも合コンそのものが婚活としては効率が悪すぎる。

    +6

    -0

  • 3406. 匿名 2022/10/20(木) 18:05:14 

    >>3402
    そもそも37歳なんてお見合い自体まともに組めないから、高楊枝を気取るしかないんだと思う。

    +12

    -1

  • 3407. 匿名 2022/10/20(木) 19:36:10 

    >>3405
    横。ガチな婚活目的なら手段としては違うのはわかるけど、26歳ならこれでいいんじゃないかな。トピずれにはなるけど。
    ここだと20代に相談所入らなくて後悔した30オーバーの話が多くなりがちだけど、話題にならないだけで26なら街コンやアプリでサクッと彼氏作って2年くらい付き合って結婚パターンの方が多いんじゃないのかな。
    私も26の時に結婚を見据えた恋活してしばらく付き合って結婚してるし。

    +11

    -0

  • 3408. 匿名 2022/10/20(木) 20:31:59 

    今28歳で離婚して2ヶ月くらいだけど婚活パーティー行くのは切り替え早すぎと思われるか心配、、
    今月末で29歳になるから28歳の内に一度行ってみたい気持ちがあります!

    +11

    -1

  • 3409. 匿名 2022/10/20(木) 21:23:07 

    婚活中の医師だけど、なかなかうまくいかず年齢的にももういいかなと思い始めた矢先、
    外勤先の師長さんが「お似合いだと思うから」と独身医師との食事会を企画してくれた
    看護師さんや薬剤師さんからの信頼も厚いし、優秀な人だなあと信頼してたんだけど独身とは知らなかった
    頑張る!

    +24

    -0

  • 3410. 匿名 2022/10/20(木) 21:38:55 

    >>3407
    嫌味とかそういうの全然ナシで、今おいくつで何年くらい前の話ですか?

    +3

    -1

  • 3411. 匿名 2022/10/20(木) 21:44:58 

    >>3408
    相談所へ行った方がよくない?
    再婚者限定のパーティーとかもあるけど年齢層が滅茶苦茶高めになるし、それならバツイチの30代男性を中心に相談所で婚活した方が時間を無駄にしなくていいと思う。
    婚活って若さ至上で時間との戦いだからね。

    +1

    -1

  • 3412. 匿名 2022/10/20(木) 21:50:23 

    >>3409
    頑張ってね。
    うまくいったらここで報告してください。
    医師同士は多いけど、研修医になる前に決めないと女医は生涯独身確定!みたいな話が先行してしまってる観があるので、社会的にハイスペックな女性の結婚の実例の一つとして興味がある。

    +9

    -0

  • 3413. 匿名 2022/10/20(木) 21:55:56 

    >>3407
    20代半ばはまだ早いみたいなことを言われ続けた結果が、現状の「若さを失った受身な喪女の大量売れ残り」な気がする。
    売れ残ったまま結婚できないから平均初婚年齢を押し上げることもなく、統計に出て来るのは20年後の生涯未婚率なんだよね。

    +17

    -0

  • 3414. 匿名 2022/10/20(木) 22:18:35 

    マッチングアプリで出会った人と先ほどご飯行ってきました。
    相手35、自分30です。

    プロフィールのデート費用欄に割り勘って書いてあったからまだ良かったけど、5歳年上で割り勘かぁ…と少し思いました。カフェも行ったんですがコーヒー代も出してくれるのかなと思ったら自分で払いました。
    ちなみに顔はまぁまぁタイプで話も盛り上がった方だと思います。

    少し様子見てまたご飯誘ってみようかな…

    +0

    -8

  • 3415. 匿名 2022/10/20(木) 22:45:21 

    >>3414
    5歳年上で割り勘を微妙に思うなら最初から割り勘とその人はプロフに書いていたわけだし会わなければ良かったのでは?
    もしくは割り勘で納得できる同世代でマッチングする男性を探せばいいのに
    ちなみに自分も、歳上で割り勘は微妙に感じる派で絶対に好きになることはない自信があったので最初から全額奢りに設定してる男性しか会わなかったよ

    +15

    -0

  • 3416. 匿名 2022/10/20(木) 22:47:36 

    マッチングアプリでビデオ通話した人と、初めて会ってきました。
    ビデオ通話でもそんなに盛り上がらなかったから会あまり期待してなかったけど、会ってもやっぱり盛り上がらず結局LINE交換もしなかった。
    やっぱり最初にある程度いい感触ないとうまくいかないものですかねぇ…

    +3

    -0

  • 3417. 匿名 2022/10/20(木) 22:53:46 

    >>3415
    顔がタイプでご飯誘われたので、割り勘でも一応会ってみることにしました。
    この人は友達枠ということにしておいて、次からは割り勘にしない人を探します。

    +3

    -4

  • 3418. 匿名 2022/10/20(木) 23:35:54 

    >>3408
    行くだけ行ってみたら?行動したあとに考えることを勧める

    +2

    -0

  • 3419. 匿名 2022/10/21(金) 03:12:45 

    マッチングアプリについては
    【雑談】マッチングアプリを使ってる方、最近どうですか?【総合】Part22
    【雑談】マッチングアプリを使ってる方、最近どうですか?【総合】Part22girlschannel.net

    【雑談】マッチングアプリを使ってる方、最近どうですか?【総合】Part22マッチングアプリを使っているみなさま、アプリを使っていて起きた良いこと悪いこと・相談・アドバイス・愚痴・情報交換などなど、いろんなことをゆるやかにお話しましょう! ※批判的なコメ...


    に書いた方が良いのでは?

    マッチングアプリで出会って交際が始まったところで必ずしも結婚に繋がってるわけじゃないですし。

    +1

    -7

  • 3420. 匿名 2022/10/21(金) 06:55:42 

    >>3419
    婚活総合トピだから、いろんな話題あっていいんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 3421. 匿名 2022/10/21(金) 08:06:18 

    >>1
    周りは結婚したり離婚したり。
    付き合いの長さは関係ない。
    相手との相性は結婚しなきゃわからない。
    てなわけでがんば!

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2022/10/21(金) 08:20:25 

    >>3408
    何でもやってみたら良いですよ。
    効率で考えたら相談所が1番だけど、せっかく自由に動けるようになったんだから興味があることをいろいろ試してみるのも良いと思います!
    パーティーに行かれたらまたお話聞かせてください。

    +5

    -0

  • 3423. 匿名 2022/10/21(金) 08:48:02 

    過去7回婚パ行ってどれも第一希望の人とマッチングできてる
    これはモテてるに入る?
    ちなみにハイスペの人ともマッチングできてる

    +3

    -0

  • 3424. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:51 

    >>3423
    私もそうだったけど、ロクな人がいなかった。
    パーティーでは良く見えたけど、外で後日会うと「あれ?」みたいな。

    +5

    -0

  • 3425. 匿名 2022/10/21(金) 09:59:27 

    >>3424

    どんなところがロクでもないって感じたんですか?

    +0

    -0

  • 3426. 匿名 2022/10/21(金) 11:37:00 

    >>3409
    女性からみたら女医さんは憧れる。あなたの魅力を理解してくれる方は絶対いるよ!頑張って!

    +9

    -1

  • 3427. 匿名 2022/10/21(金) 12:24:45 

    >>3425
    何というか私の恋愛レベルに全然達してない。
    私は過去の恋愛経験で磨かれてきてるんだけど、それに対して男側は全く釣り合ってない。女性のリードの仕方の至らなさに目がつく人ばかり。

    +0

    -10

  • 3428. 匿名 2022/10/21(金) 12:32:53 

    >>3427
    釣り乙

    +8

    -0

  • 3429. 匿名 2022/10/21(金) 13:55:07 

    男性に求める年収400万が大半って言うけど、それって
    「年収は400だけど他にすごく良い点がある人を弾かないための特例最低ライン」ってだけで、他に取り柄がないなら600くらい欲しいと思う

    +4

    -12

  • 3430. 匿名 2022/10/21(金) 16:08:26 

    秋で肥えてきたので
    動画で有酸素運動やろうとしたら
    超美人の○○ちゃんが
    けっこう不自然な
    二重に変わってて驚いた
    もう旦那さんもいるのに…

    きっと婚活は
    さらに顔重視なんだろうなぁ

    +1

    -1

  • 3431. 匿名 2022/10/21(金) 16:15:37 

    >>3427
    うわ、また湧いてきた。
    もうあなた、どうしょもなくモテない底辺なんだからさ。
    いい加減認めて底辺同士でもカップリングして、早くプロポーズしてもらいなよ。

    +6

    -0

  • 3432. 匿名 2022/10/21(金) 16:53:29 

    物価高考えると年収600万は最低ラインじゃない?

    +0

    -5

  • 3433. 匿名 2022/10/21(金) 17:39:13 

    すっぱいファミリア相談員です。

    年収600万とか言っている
    婚活女性

    貴女はその男性に
    何を提供できるんだい?

    恋愛結婚できなかった
    売れ残りが

    +10

    -3

  • 3434. 匿名 2022/10/21(金) 18:56:17 

    >>3429
    今のご時世、年収400万(正社員)で真剣に結婚希望があるって事が取り柄なんだよ。

    +13

    -0

  • 3435. 匿名 2022/10/21(金) 20:16:44 

    >>3412
    ありがとうございます。
    仕事に追われ、医局による2年周期の異動等でなかなか大変でしたが
    いい報告が出来るように頑張ります!

    +6

    -0

  • 3436. 匿名 2022/10/21(金) 20:17:59 

    >>3426
    ありがとうございます。
    まだこれからですけど、師長さんが企画してくれただけでも感動でした。
    頑張ります!

    +7

    -0

  • 3437. 匿名 2022/10/21(金) 20:52:25 

    >>3432
    都内ならそうだね。
    それでも専業主婦はキツいけど。

    +1

    -0

  • 3438. 匿名 2022/10/22(土) 01:16:27 

    婚活デートについて

    いま付き合ってる人とのデートですが、1日デート(ランチ~ディナーまで)ってどれくらいの頻度でしてますか?

    仮交際だと最初の方は、ランチデートのみ、ディナーのみで徐々に1日デートになっていくものだと思うんですが、私の場合ランチ→散策→カフェでお茶→夕方解散(デイナーなし)が、相手にとっての1日デートみたいで、ランチ→ディナーを一緒にしたのが、1度しかありません。
    その1度も、私の方から誘いました。それがなければいつもは、17時頃に解散というデートになってます。

    真剣交際に入ったのですが、ふと他の方はどれくらいの時間を相手と過ごしているのか気になったので、教えていただければ嬉しいです。

    +2

    -0

  • 3439. 匿名 2022/10/22(土) 02:53:57 

    >>3429
    お好きにどうぞ。

    +5

    -0

  • 3440. 匿名 2022/10/22(土) 03:01:42 

    都内はなあ。
    年収600万を35までに超えそうな400万円台の男性を20代前半で仕留めるのが定石って感じだと思う。
    30過ぎて35前後の年収600万の男性を婚活で狙っても時既に遅し感が強く、そういう35歳は20代女性に掻っ攫われるね。

    +5

    -0

  • 3441. 匿名 2022/10/22(土) 09:25:55 

    IBJの白書見ると600万なんて当たり前って感じだけどどうなんだろ

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2022/10/22(土) 09:50:29 

    >>3441
    そのレベルの人が1割しか成婚できてないだけで、それよりも低くて成婚できない人がたくさんいるだけじゃないかな。
    地域にもよるのかもしれないけど、適齢期で600万はかなり頑張ってる年収だと思う。

    +5

    -0

  • 3443. 匿名 2022/10/22(土) 10:01:59 

    女性の35歳以上は年齢もあるけど「質」が大きく下がるから男性にとっては地獄だろうね。

    +8

    -0

  • 3444. 匿名 2022/10/22(土) 10:24:25 

    アラフォー以上の男性も人のことを言えない“質”だからお互い様でしょ
    憎みあわないで仲良くやろうよ

    +2

    -3

  • 3445. 匿名 2022/10/22(土) 10:25:56 

    >>3443
    なんか「おばあちゃん」って言ったら大正か戦時中生まれをイメージするけど
    昭和50年代生まれのお婆ちゃんとか普通にいるからね
    従姉妹(昭和52年生)も孫2人いるし
    あと数年したら平成生まれのお婆ちゃんも増えてくるよ

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2022/10/22(土) 10:43:40 

    >>3445
    第二次世界大戦はまだわかるけど、大正はかなり昔だよ。笑
    3445さんのおじいちゃんおばあちゃんがその世代なのかな?
    平成だと34年にあたるから、あと10年ぐらいしたら平成産まれのおじいちゃんおばあちゃんもでてくるのかなって考えたらすごいね!

    +0

    -0

  • 3447. 匿名 2022/10/22(土) 13:08:28 

    >>3441
    年収高い層が平均を上げてるだけで、最頻値は400万台なんじゃない?
    婚活成功した男性で300万台はほぼいないと思うから、構造的に下がいない分平均年収は上がりやすいと思う。

    +2

    -0

  • 3448. 匿名 2022/10/22(土) 15:30:16 

    喪女な知人が相談所に通って相手を見つけたらしい。やっとマシな人に出会えたっていうのが160センチの少し前までバイトしてた低所得な介護士だとか。羨ましいようなそうでないような…選ばなければ見つかるんだと改めて思った。とりあえず周りに声かけると決意して今日からダイエット始めました

    +5

    -1

  • 3449. 匿名 2022/10/22(土) 15:31:51 

    30以上〜の婚活パーティー行ってみたら57歳で孫もいる名実ともにお婆ちゃんに人気集中して男に囲まれて申し込みされてた

    +1

    -2

  • 3450. 匿名 2022/10/22(土) 15:48:10 

    >>3432
    最低ラインと言えるのは選ばれた人だけだよ。
    婚活している時点で選ばれてないんだから、最低ラインを設定出来る程の立場に無いかと。

    +7

    -0

  • 3451. 匿名 2022/10/22(土) 17:29:02 

    やっといいかも!という人に出会って今日4回目のデートだったんだけど、その人の匂いが駄目だと確信してしまった…
    初めて会った時も「ん?」と思ったりはしたけどご飯とか食べてるとわからなくなって、今日長時間一緒にいてこれは完全に苦手な香りだなと
    個人的に目を瞑れない問題なのでキッツイ
    相手が良さそうな人だから余計に辛いよー

    +13

    -0

  • 3452. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:40 

    お見合い行ったけど、オウム返ししかしてこない人で最悪でした
    一つも新たな質問をしてくれなかった
    こんな人もいるんですね
    初めてでした
    帰りたくて仕方なかった

    +10

    -0

  • 3453. 匿名 2022/10/22(土) 21:01:47 

    今日、婚活パーティーに行ってきました。
    普段は相談所で婚活をしています。

    先週と2週続けて参加したのですが、やっぱり自分には合わないかなと思いました。
    5分程度しか話していない相手と、連絡先を交換したりまたお会いしたりは抵抗があるなと。
    相談所のように相手の素性(特に婚姻の有無)もはっきりとは分かりませんし。

    「パーティーってどんなだろう?」とずっと気になっていたので、参加して気持ちの整理がついて良かったです。
    今後はより相談所の活動に力をいれて頑張ろうと思います!

    +9

    -0

  • 3454. 匿名 2022/10/22(土) 21:07:01 

    >>3409
    師長さんには婚活してることをお話されてたんでしょうか?
    食事会を企画してくれるなんて、ご親切な方ですね!
    良いご縁に繋がることを祈っています。

    +3

    -0

  • 3455. 匿名 2022/10/22(土) 22:18:41 

    >>3357
    恋愛結婚した、問題ありの既婚者わんさかいる
    問題あり同士の縁に恵まれただけ

    +2

    -3

  • 3456. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:47 

    >>3451
    ワキガ?柔軟剤?香水?

    +1

    -0

  • 3457. 匿名 2022/10/22(土) 23:27:52 

    >>3443
    質というか35歳以上の婚活女性は専業主婦志望が圧倒的に多くなる。
    しかも同年代〜年下志望で。
    20代〜32歳くらいまでの女性は自身もある程度働いて世帯年収という考え方をするけど、35歳以上は圧倒的に「養ってもらう」体の婚活女性が多いから最低でも600万円はないと話にならない。
    そして30代で600万以上の稼ぎのある男性は20代〜32歳くらいまでを希望する。

    +8

    -0

  • 3458. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:24 

    そりゃ35ともなってくれば体力も落ちてくるしね

    +0

    -4

  • 3459. 匿名 2022/10/23(日) 01:18:33 

    >>3457
    希望は自由じゃない?
    「男と女は違うでしょ!」と考えるのも自由。
    ただ当然相手あってのことだから、希望が叶わず結婚できないとなった時にどうやって生きていくのかという疑問が残るアラフォー女性の多いこと…
    独身で生きるとなれば男女共に同条件。
    「男と女は違うでしょ!」という台詞は岸田政権に言うしかない。彼らが聞く力を発揮してくれるかは知らん。

    +0

    -2

  • 3460. 匿名 2022/10/23(日) 02:50:02 

    昨日の婚活パーティー、全員と会話が盛り上がったから楽しかった。辛いこともあるけど、たまにこんな調子のいい日は救われる。

    +7

    -0

  • 3461. 匿名 2022/10/23(日) 07:44:30 

    >>2818
    単に同居が嫌なだけでしよ。それをごちゃごちゃ事前に相談がなかったとか見苦しいよ。嫌なら別れたらいいだけ。

    +3

    -6

  • 3462. 匿名 2022/10/23(日) 08:15:16 

    >>2818
    話し合いしないとね!って言って具体的な話ができない男はやめた方がいい。自分のことしか考えてないよ。
    同居ってなんでしたいんだろ?親御さんが心配とか?長子でないなら他の子もいるだろうに。
    まず紹介でアラフォーが20代選ぶのもちょっと警戒しちゃう。同世代の女性から相手にされない幼い人なのかもよ。

    +6

    -4

  • 3463. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:48 

    >>3456
    香り的に体臭?だと思います
    30歳なので加齢臭というよりはその方の香りなんだと思います
    香水や柔軟剤ではないです
    ワキガの匂いでもないような気がしますが…
    少しだけ車に乗せてもらったのですが、その時に凄く気になってしまいました
    自分にだって匂いはあるだろうし、失礼な話だなとは思うのですが
    その方自体は素敵なので悩んでしまいます

    +3

    -0

  • 3464. 匿名 2022/10/23(日) 09:02:27 

    やめといたほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2022/10/23(日) 09:52:19 

    >>3455
    大小問わなければ問題はすべての人にある。
    問題の大小を問わず、問題があっても恋愛結婚ができてる人は、
    その問題を上回る何かしらの魅力が結婚相手にとって存在するから恋愛結婚できてる。

    婚活してる人は、相手にとっての自分の魅力が何なのかを自己分析して、
    そしてその魅力が相手にどうすれば伝わるかを研究するべき。

    紹介されて漫然と会って、相手を値踏みしてばかりでは、良い成婚など夢のまた夢。

    +6

    -1

  • 3466. 匿名 2022/10/23(日) 10:00:12 

    >>3465
    何を魅力とするか人それぞれだから関係ない

    +1

    -4

  • 3467. 匿名 2022/10/23(日) 10:05:47 

    恋愛結婚層はそんなに深く考えてないからね

    +7

    -0

  • 3468. 匿名 2022/10/23(日) 10:09:29 

    >>3459
    岸田政権に期待するより女性議員に期待した方がいい。

    +2

    -3

  • 3469. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:17 

    相談所のお見合いで全然喋れない…アドバイザーにお断りされる理由これですよって指導されたけど治らない

    +1

    -4

  • 3470. 匿名 2022/10/23(日) 11:06:17 

    >>3467
    まあそうかもね。
    恋愛結婚できる人は、何も考えなくてもモテる人も多いからね。
    そこまでモテない人の中には、自分の魅力をどう増やせるか、メイクや立ち振舞、言動なんかを、学生時代から改善するように努力して、最終的に恋愛結婚してる人もいるね。

    +10

    -0

  • 3471. 匿名 2022/10/23(日) 11:12:28 

    >>3469
    しゃべる内容準備するとかなんとかがんばれば行ける気がする。
    話題のテーマとか、しゃべるの得意な人に聞いたりとか、研究したら改善できるはず。

    +4

    -0

  • 3472. 匿名 2022/10/23(日) 11:12:42 

    >>3469
    初対面の男性との会話にとりあえず慣れるためにパーティいっぱい行ってみたら?
    もしかしたらマッチングした人とそのままお茶でも誘われるかもだけど気乗りしなくても訓練と思って付き合ってみたり
    あと酒ありの街コンとかでアルコールで緊張ほぐすとか
    とにかく数こなすのが大事じゃないかな?徐々に会話にも慣れていくと思うよ

    +4

    -0

  • 3473. 匿名 2022/10/23(日) 11:26:02 

    >>3468
    議員になるような女性って優秀な女性が多いから、基本優秀な女性目線で政策考えると思うよ。
    「活躍したい。能力を活かしたい。」という女性は応援するだろうけど「働きたく無い。楽したい。」という女性に対しては男性よりも冷酷になると思う。

    +9

    -0

  • 3474. 匿名 2022/10/23(日) 12:04:24 

    この前、初めて婚活パーティーに参加してきました!その中で、年齢が近い男性とカップリングして連絡先を交換して食事の約束の日まで毎日、LINEのやりとりをしてたのに、食事の約束の日の前日に突然(あなたの他にカップリングした人と良い感じなので食事の約束はなかった事にして欲しい。)と言われちゃいました(ToT)自分と同時進行で他の女性と連絡をとり合って盛り上がってる事も私は想像せず、当日に着る服やどんな話をしょうかな?なんて舞い上がってた自分が恥ずかしい、、、
    婚活パーティーだから安心!大丈夫!って思ってたけど意外に、誰かとカップリングしても同時進行でアプリ使ったり色んな婚活パーティーに参加して異性を選んでる人も居るんだと知って婚活もアプリも忍耐が必要なんだなって学びました。

    +8

    -1

  • 3475. 匿名 2022/10/23(日) 12:26:29 

    >>3474
    婚活パーティーだから安心!大丈夫!って思ってたけど意外に

    なんで安心大丈夫だと思ってたの?証明書不要が殆どなので既婚者が紛れてることも少なくないらしいし(既婚者は誰が見てるか分からないアプリは顔出しづらくて顔なしだとマッチング厳しいからもし自分なら手っ取り早くパーティに行って探す)、事件もあったりしたよね
    それに婚活はどのやり方でも男女とも複数同時進行が当たり前、異性を比較して吟味していくもので皆そうじゃないかな
    その男性はフェードアウトせずにきちんとあなたに伝えてるだけ誠実で、ブロックで突然終わらせる人とかも珍しくないみたいよ

    +8

    -1

  • 3476. 匿名 2022/10/23(日) 13:55:46 

    >>3468
    この人40代前半らしいけど、ちょっと老けて見えるね(40代後半くらいに)。美人ではあるけど。

    私も同年代だけど私は大分若く見えるんだなぁと思う。

    +1

    -7

  • 3477. 匿名 2022/10/23(日) 14:03:51 

    >>3476
    え、若々しくない?
    肌もきれいだし…厚塗りとかごてごてしたきれいさじゃなくて、ナチュラルな感じで若々しいのすごいと思ったけどな。

    +9

    -1

  • 3478. 匿名 2022/10/23(日) 15:03:35 

    >>3470
    モテないのに恋愛結婚してる層の人は、ちゃんと自分に釣り合った相手を好きになれる人
    モテなくて婚活でも苦労する人は、自分に不釣り合いな異性ばかり好きになって、自分に釣り合う相手を下に見てる人

    +8

    -0

  • 3479. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:17 

    >>3473
    この人自身が家事育児と仕事を両立させてる努力家だから、「楽したいから」という動機で非正規や家事手伝いやってる女性は見捨てそう。

    正規雇用に就きたい就労意欲のある非正規女性(女性に限らずか)を応援したり学び直しの機会を与えるような政策は考えても、就労意欲の無い女性には「知らねーよ」って感じだと思う。

    +5

    -0

  • 3480. 匿名 2022/10/23(日) 16:49:36 

    所属してる相談所がカジュアルな感じの婚活パーティーを主催していて、そこで知り合った人と会ってきた。
    車に乗る時に、ドア開けてもらえると思わなかったから少しビックリしたけど、程よく楽しかったです。
    6歳上みたいだけど、細身だしオシャレに気をつかってて、結婚相談所にいる人とは違うな…とつい比べてしまいました。

    +2

    -0

  • 3481. 匿名 2022/10/23(日) 17:04:41 

    >>3463

    匂いは実は大事だと言われてるよね
    匂いの合う人は相性が良いとか…
    本能的なものだそう
    思春期の女の子が父親の匂いを嫌うのも本能的に近親相姦を避けてるためだと言われてる…

    とはいえ本人が素敵な人と言うのがなんとも残念ですね

    +6

    -0

  • 3482. 匿名 2022/10/23(日) 17:12:16 

    >>3465
    ヨコ
    これ実際そうなんだけど、怒る人多いよね
    紹介された男性にケチつけて挙句の果てに紹介者に文句言ってたアラフィフの知り合い独身のまま
    田舎だと人少ない分噂は広まるからね…
    紹介者に感謝ないもの
    そりゃ仕方ないわ

    これする人は若くもないし容姿も良くない非正規学歴も良くない人なんだけど、なぜだが自分に自信あるんだよね
    なんでかな?
    自己評価と他人からの評価の差が少ない人はうまく婚活出来てると思う

    +4

    -0

  • 3483. 匿名 2022/10/23(日) 17:27:01 

    >>3482
    自身が20代の頃にそれなりに恋愛経験(と本人は思ってる)積んで磨かれてきた(と本人は勘違いしてる)からじゃない?

    +3

    -1

  • 3484. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:28 

    >>3379
    40代女性と30代男性なんて唯一可能性あるとしたら、男性が低収入で女性が高収入ってパターン位じゃない?

    +3

    -0

  • 3485. 匿名 2022/10/23(日) 17:37:58 

    >>3476
    若く見えると言われるのはお世辞で言われるのもあるけど、そうじゃないなら子供っぽいんだよ。
    年相応の格好が似合わないって、おばさん年齢なのにミニスカートやショートパンツはいたりして、パッと見若く見えるだけ。
    若作りしても婚活でそれが活きるのは40代になってから。
    子供作らないとか年下狙えない男性なら、少しは喜ぶ人もいる。

    +2

    -0

  • 3486. 匿名 2022/10/23(日) 18:51:53 

    >>3419
    マッチングアプリはなぁ

    男で真面目に婚活してる層は既婚者やヤリモクの(多少盛ってある)スペックに勝てず、なかなかマッチング出来ない。
    出来たとしても相談所で釣り合うレベルの女性よりランクが落ちるから自分の市場価値を(低く)見誤りがち。

    女は逆に既婚者やヤリモクの高スペックに目が行き、なまじマッチングは出来るから自分の市場価値を(高く)見誤りがち。そしてヤリモクに遊ばれて時間を無駄にする。女性側は上手くやれば相談所で釣り合うレベルの「少し上」の男性と成婚出来るかもしれない。

    +8

    -0

  • 3487. 匿名 2022/10/23(日) 18:53:27 

    30歳です。結婚相手の条件としては
    ・自分以上の学歴(大卒)
    ・年収600万以上
    ・身長165cm以上
    ・タバコ吸わない
    ・ギャンブルしない
    ・同居なし
    なんですが、高望みですか?
    ちなみに私は年収300万で家事は自分が全部やります。

    +2

    -8

  • 3488. 匿名 2022/10/23(日) 19:01:18 

    >>3487
    地域と希望年齢は?
    都内で~39歳ならまぁ何とかなるかも。
    地方や~34歳となると年収450万~にして身長の条件は取っ払わないと難しいね。

    +2

    -2

  • 3489. 匿名 2022/10/23(日) 19:03:56 

    >>3488
    年齢は27~36歳くらいまで、関西です!

    +1

    -2

  • 3490. 匿名 2022/10/23(日) 19:12:24 

    >>3489
    年下の27~29はまず無理(そもそもこの年齢で600万円ある男性はかなりのハイスペで滅多なことじゃ婚活に来ない)。
    30~32も厳しいな。

    現実的には33~36歳の年収450万円がいい所。もしくは身長の条件はずして500万円といった所か。

    +5

    -1

  • 3491. 匿名 2022/10/23(日) 19:20:49 

    >>3490
    30歳なら理系院卒の大手企業新卒1~2年目を狙えないかな?ただ新卒1~2年目じゃ600万円は行かないだろうけど。

    +2

    -5

  • 3492. 匿名 2022/10/23(日) 19:28:01 

    >>3491
    理系院卒って20代だと年上好き多いけど、それでも29までって考えてるよ。それも”結婚は1年以上付き合ってからでいいなら”って条件付きで。
    周りの理系院卒男子は、25の時も28の今も29までって言ってる。

    +3

    -1

  • 3493. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:32 

    >>3492
    知り合いの女性は30歳の時に25歳の理系院卒男性と結婚してたよ。
    まぁこれは女性自身が同じく理系院卒大手で高収入で産休挟んだ今は分からないけど、結婚時点では収入は男性<女性だったのもあるかも。

    +2

    -0

  • 3494. 匿名 2022/10/23(日) 20:27:15 

    >>3487
    顔はどうでも良いの?

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2022/10/23(日) 20:31:04 

    >>2818
    重要な話をちゃんとしてくれない人は、気を付けたほうがいいと思います。重要な話から毎回逃げ出しますよ。

    彼の中で確定していて、話し合いをしても聞いているふりだけで、意見を聞き入れてくれない、なんだかんだ自分の条件を飲ませようとするようでしたら、アウトだと思ったほうがいいかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 3496. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:46 

    >>3469
    相手に聞きたいことはありますか?

    結婚相手になるかもしれないのに、興味持てないとお相手のことがいつまでたってもわからないし、進展しずらく婚活苦労すると思うのですが。

    相手に会おうと思った興味部分について、深掘りする質問から始めてみてはいかがでしょうか。

    +2

    -0

  • 3497. 匿名 2022/10/23(日) 20:47:59 

    >>3494
    顔は生理的に受け付ける顔なら大丈夫です。イケメンじゃなくてもいいです。

    +2

    -2

  • 3498. 匿名 2022/10/23(日) 20:57:41 

    >>3462
    ここの人は本当に綺麗事ばかり言うよね。何が話し合いだよ。話しあったからと言っても、所詮は同居を受け入れるか、義実家の近所に住むか、二世帯住宅にするか、別れるかしかない。義実家同居を喜ぶ嫁はいないから、彼も事前に言うのは躊躇われだけ。彼からしたら話し合いではなく説得だもん。

    +7

    -0

  • 3499. 匿名 2022/10/23(日) 20:57:49 

    >>3497
    その生理的に受け付けないって条件が最終判断でジワジワ首締めてくると思うわ
    それで難航してる人多いからね

    +5

    -1

  • 3500. 匿名 2022/10/23(日) 21:17:45 

    結婚相談所で真剣交際に進まれて成婚された方、いますか?
    お互い惹かれあって、この人しかいない状態で、とんとん拍子に話が進みましたか?
    今相談所で活動していますが、二兎を追うものは一兎をも得ずとなりそうで怖いです

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード