-
2501. 匿名 2022/10/07(金) 00:10:26
>>2500
>女性は高収入であるほど離婚率が高く、男性は低収入であるほど離婚されやすい
これは当然というか、
高収入な女性って子供がいない可能性が高くなるから離婚率も上がるし、
低収入な男性はそもそも役割を果たしていない&夫が低収入だと子供を作るわけにはいかなくなるから。
女性の場合は子供がいると労働所得は下がるから、労働所得じゃなく資産や不労所得で考えた方がいいのかも。
男性の場合は金がないなら未婚率も離婚率も上がって当然だから、疑問の余地はない。
+1
-6
-
2502. 匿名 2022/10/07(金) 00:14:34
結局、結婚って子供を作り安全に育て保護することが目的であって、女性の生活保障システムじゃないからね。
保護者を探してる非正規アラフォーは正規のお仕事を探した方がいいよ。+17
-2
-
2503. 匿名 2022/10/07(金) 00:43:41
>>2501
子どもがいない夫婦の方が離婚率が低いという調査結果があります。
その理由としては、子どもがいない分、時間的、経済的なゆとりがあることが夫婦関係の良好さを保つことに繋がっているのではないかということでした。+6
-6
-
2504. 匿名 2022/10/07(金) 05:16:34
>>2456
契約社員だけど結婚できましたよ
その前は正社員でした
非正規であることより
正社員の経験かあるか
仕事をしょっちゅう変わってないかを気にしてるのかな?って男性はいました
地方なので、正社員でも育休つかって復帰するというのが
よほど大手でないと少ないというのもあると思う
+3
-4
-
2505. 匿名 2022/10/07(金) 06:52:06
>>2497
ただ、婚活に限らず顔が良い人なんて少ないから、胸とかオプションがある人がモテやすいのはその通りだと思うよ。
特に婚活なんてまず顔が良い人は殆どいないし、その中で何か+αがなきゃね。+5
-5
-
2506. 匿名 2022/10/07(金) 06:53:40
>>2503
子なし夫婦のメリットに夫婦が仲良くなれるって書いてあったな。
全ての夫婦がそうだとは言わないけど、子育てとかってやっぱり喧嘩が多発したりストレス溜まるんだよね。+5
-6
-
2507. 匿名 2022/10/07(金) 07:19:31
女性が相手に求める年齢は大体こんな感じだよね
20代女性
(自分の年齢)〜(自分の年齢+5〜7)
30代前半女性
(自分の年齢ー1)〜(自分の年齢+3〜5)
30代半ば女性
(自分の年齢±3〜4)
30代後半女性
(自分の年齢ー3〜ー5)〜(自分の年齢+1〜2)※40歳を超えないライン
40代女性
〜39歳まで男性
+4
-4
-
2508. 匿名 2022/10/07(金) 08:13:24
>>2503
あーすごい良い例出してくれるね。
自分の頭で考えないとこーゆーの信じる事になる。
「子供が居た方が離婚率が高い??そんなバカな」こーゆー違和感から考察が始まるんですよー
実際に
厚生労働省の試算だと子無し夫婦の離婚率は子あり夫婦の6倍以上となる。(22年度の離婚件数25万、うち子無し夫婦が10.5万、でも子あり夫婦のが母数が圧倒的に多いため)
2503の言ってる事と真逆ですね。
んん?2503の画像、よく見ると。。
分かるかな〜?+1
-5
-
2509. 匿名 2022/10/07(金) 08:14:58
>>2506
子あり夫婦のメリットに夫婦が仲良くなれるって書いてあったよ。
全ての夫婦がそうだとは言わないけど、子無しってやっぱり喧嘩が多発したりストレス溜まるんだよね。+4
-2
-
2510. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:06
>>2508
横
朝から見るにはねちっこすぎて笑ったw+3
-1
-
2511. 匿名 2022/10/07(金) 08:18:28
30代なら、初婚より、子なし離婚したバツイチの方がモテそう。+3
-4
-
2512. 匿名 2022/10/07(金) 08:21:07
>>2491
>どっちの言い分もある意味正解だったりする。
いや無理無理無理(笑)
離婚率3割って大嘘にも程がある。解釈とかのレベルじゃない。
未だにテレビとか見てる老害は真に受けてるかもしれんけど、若者は騙せないよ。
まだ老人より考える力があるし
マスコミも大分やりにくくなったと思うよ+4
-4
-
2513. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:45
>>2504
契約社員だけど結婚できました、って言い方は、契約社員だと正社員より結婚に不利だという認識があるんですかね?
男性が嫌うのは精神的に自立してないアルバイト・無職であって、それ以外は雇用形態がどうとか気にしてない人の方が多いですよ
+3
-6
-
2514. 匿名 2022/10/07(金) 08:24:51
ときめきはないけど、友達みたいに話しやすいから交際に入った方いますか?
今まで話していて違和感があったり、こちらが話さないとシーンとなって場がもたなかったりして疲れてたので、何も考えずに話せる相手に出会って久々に楽って思えました。
何も話さずシーンとしてる方の時は、私のこと関心ないのかな?と思いきや次会いたいと言われるんで、よく分からない。デートの段取りは丸投げだったし。+6
-0
-
2515. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:14
>>2507
その辺りが許容範囲って感じだと思う。
20代の成婚が大半っていうのも仕方ないよね。+2
-1
-
2516. 匿名 2022/10/07(金) 08:26:56
>>2508
信じるというか信じざるを得ないというのが実情かと。+0
-0
-
2517. 匿名 2022/10/07(金) 08:30:03
>>2512
じゃああなたは離婚率がどれくらいだと思ってるのか数字で示しなさいよ
自分の考えも言わないくせに、考えを言っている人を批判するな、卑怯者+1
-2
-
2518. 匿名 2022/10/07(金) 08:31:31
>>2486
>その場合はその年の婚姻数に対する離婚数は200%でおかしくないですよ。
じゃなくて、200%になる時点でその計算は割合でも何でもないの。まだ分からないの??
離婚数を他人の婚姻数で割って挙句の果てに%とか、○○割とか言い出すからおかしくなる
離婚率3割とか言ったらバカな人は結婚した人の3割が離婚するんだ〜って本気で思うからな。お前らタチが悪すぎる
>私が言っている離婚割合は、ある年だけを見ているのではなく、婚姻数の減少を考慮に入れているので、200%とは見ません
あなた3割が妥当としか言ってないよ?考慮も斜め下な事やってるし。+1
-2
-
2519. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:21
>>2514
話していて疲れない異性ってすごく貴重ですし、仮交際だったら試しに交際してみます!
結婚したら、ときめきよりも気兼ねしないとか自然体でいられて安心できるとかの方が過ごしやすくて良いと思うので、私だったら手放したくないかもしれません。+4
-0
-
2520. 匿名 2022/10/07(金) 08:33:53
>>2514
>何も話さずシーンとしてる方
こういう方は大人しくて良くも悪くも素直だから仲人さんの「イヤじゃないなら次会いたいと送ってください」のプッシュに負けてる。+1
-3
-
2521. 匿名 2022/10/07(金) 08:34:25
>>2518
理解できないあなたの方がおかしいですよ
その辺は意訳するものですよ+1
-0
-
2522. 匿名 2022/10/07(金) 08:36:58
結局、30代40代になると選択肢が乏しくなっていくから、自分の信じたいことしか信じなくなるよね。
そしてどんどん結婚が遠退いていくという現実。+10
-1
-
2523. 匿名 2022/10/07(金) 08:37:39
>>2521
うわ〜あきれた
もはやマスコミと同罪だな+0
-2
-
2524. 匿名 2022/10/07(金) 08:39:51
>>2516
分かる
考えるのメンドいもん
自分の人生も+0
-1
-
2525. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:16
>>2522
わかるわ
ここで子無し夫婦が仲良いとか言っても、子供欲しい男性にはひびかない
婚活までしてる男性はほぼ子供欲しい人なんだもの
女性も相手に年収身長求めるのだから子供欲しい男性のことを否定しても意味ない
こなし夫婦は離婚率低いとか…これも見かけ上で子供いない夫婦で15年以上結婚生活送ってるかどうかこれが大事
なんだかんだと結婚してる夫婦は9割近く子持ちなんだよ
子供いない夫婦も若い時の恋愛から続いてる夫婦、熟年で結婚した夫婦なんかは違うと思うけど…
婚活で知り合った若くも綺麗でもないおばさんの世話を誰がしたいのか?相手のことをおじさんと言うのだからこれはお互い様
皆自分に甘い
+10
-1
-
2526. 匿名 2022/10/07(金) 08:45:56
>>2523
あなたの考える離婚率を数字で示しなさいよ
分からないと言うなら人を批判する権利はないよ+1
-2
-
2527. 匿名 2022/10/07(金) 08:46:31
>>2517
横
離婚率は出ないって皆が言ってると思いますよ。
私の周りで数えてみたら結婚した友人25組、離婚したのは2組なので1割以下でした。私にとってはそれが真実。
昔の人はもっと離婚してないと思うので(友達の親で離婚者がまったく居ない)感覚的に3割が異常ってのは元々分かってました+3
-3
-
2528. 匿名 2022/10/07(金) 08:47:41
女性の持って生まれた最強カード2枚
処女 と 20代前半まで を失うとこんなに惨めになるんだね。
いくら頑張っても上手くいかないなー。
美人カードがあれば何とかなるのに。
+5
-2
-
2529. 匿名 2022/10/07(金) 08:49:21
>>2513
不利かはわかりませんが
ネットとか見ると気にする男性はいるのかなぁと思います
ただ、私の地域だと
同年代の子たちはやっぱり仕事を一旦やめる子がほとんどだったので
お会いした男性は気にしない方がほとんどでした+2
-3
-
2530. 匿名 2022/10/07(金) 08:50:07
>>2527
25組ですか。
サンプル少なすぎません?それと、何組離婚した、しなかったと断言するには死ぬまで待たないと分かりませんよ。
+3
-2
-
2531. 匿名 2022/10/07(金) 08:52:01
>>2520
男性から見て積極的に付き合いたいわけでもないが、断るほどでもない
どちらでも良いという意味では?
今だに男性からの断りはなかなか難しい
女性側のショックが大きいので言いにくいらしい+3
-0
-
2532. 匿名 2022/10/07(金) 08:54:09
>>2529
横
結婚もしてないのに正社員をなんで一度やめるの?
それは結婚した人の話?+0
-0
-
2533. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:03
>>2526
マスコミが言うところの離婚率はその年の婚姻数
にその年の離婚数で割るといういい加減な計算。
全ての結婚した夫婦がどうなったかを追跡した数字ではない。
例えばある年に100組が結婚して同じ年に30組離婚したら
離婚率30%というデタラメな計算。
仮に10000組が既に結婚してる社会で30組が離婚したら30%の離婚率
100組が離婚したら100%の離婚率となる。
毎年100%の離婚率でも9900組は結婚したままとなる。
各国の政府統計では使われていない計算方法だよ。+1
-1
-
2534. 匿名 2022/10/07(金) 08:57:28
>>2532
結婚して子供授かった子たちの話です+2
-0
-
2535. 匿名 2022/10/07(金) 09:00:39
>>2514
恋愛相手じゃなくて結婚相手(生活相手)探しだから、話しやすいことはとても大切。ただ、丸投げな性格の人と一緒に暮らすのは辛いよ+5
-0
-
2536. 匿名 2022/10/07(金) 09:01:00
>>2533
その上であなたは離婚率がいくらだと考えるんですかという話
>離婚率はその年の婚姻数 にその年の離婚数で割るといういい加減な計算
私はそんな方法では計算していません+1
-1
-
2537. 匿名 2022/10/07(金) 09:01:15
いい加減、離婚の話やめなよ。。+14
-0
-
2538. 匿名 2022/10/07(金) 09:51:24
>>2534
結婚した人の仕事の形態なんか関係なくない?
それとも独身でもある程度の年齢になったら仕事やめないといけない土地柄なの?
皆一旦やめるから何なの?
意味あるの?+1
-6
-
2539. 匿名 2022/10/07(金) 10:12:49
>>2514
友達みたいに話しやすい男性っていいなぁ
波長が合うのはもちろん、その男性は共感力が高いんですね。
ときめきよりも会話のキャッチボールができる方が結婚生活する上で大事だと思いますよ。+5
-0
-
2540. 匿名 2022/10/07(金) 10:36:51
みなさん年の差は気にしますか?
今31歳なんですけれど22歳の男の子に交際を申し込まれました。
最初遊びかな?と思ったけれどデートで実は年上が好きで私は落ち着いてて惹かれたと言われました。
10上はなんとなく安心出来ますが10下は結婚など遅くなりそうだし今から付き合うのはちょっとこちら側はリスクありすぎる気がします。+0
-11
-
2541. 匿名 2022/10/07(金) 10:55:29
>>2540
私は○年以内の結果を考えてますがあなたはどうなんですか?って聞けばいいんでは?
男にプレッシャーになるから聞けないとか言ってる場合じゃないよ+4
-0
-
2542. 匿名 2022/10/07(金) 10:58:18
>>2540
聞いてみましたが1年後2年後も結婚考えられないそうです。相手が結婚考え出すの27、8くらいだと思うのでちょっと厳しいかも。+0
-3
-
2543. 匿名 2022/10/07(金) 11:00:07
>>2542
なら時間の無駄だよ
次行こ+7
-0
-
2544. 匿名 2022/10/07(金) 11:00:30
大切にされたいなら地味でダサい優男なモテない男にしたほうがいいよって言われたけど地味でダサいモテない男に惹かれないから難しい+0
-5
-
2545. 匿名 2022/10/07(金) 11:10:26
ブルーカラーは嫌ホワイトカラーの仕事がいいとかそういうのみなさんありますか?+0
-0
-
2546. 匿名 2022/10/07(金) 11:38:10
>>2545
全くないです
年収と将来性次第です+2
-0
-
2547. 匿名 2022/10/07(金) 11:45:20
>>2503
これ何のデータだよ+2
-1
-
2548. 匿名 2022/10/07(金) 11:55:01
>>31
日本は世界で一番金の無い男が結婚出来ない国だからね…。+2
-0
-
2549. 匿名 2022/10/07(金) 11:58:47
>>2527
横だけど、自分の周り25名とかいう少ないサンプル数の方を信じれるとか頭大丈夫かと思うわ。+3
-0
-
2550. 匿名 2022/10/07(金) 12:06:43
>>2545
ない+0
-0
-
2551. 匿名 2022/10/07(金) 12:09:51
>>2548
アメリカとかは女も同様に稼ぐの当たり前だしね。
女であることを稼げない免罪符にしてる女が多過ぎる。+12
-2
-
2552. 匿名 2022/10/07(金) 12:29:38
>>2545
ない、休みが合わないのは嫌+0
-0
-
2553. 匿名 2022/10/07(金) 12:30:58
>>2551
そういや海外って3号の制度みたいなのあるのかな?日本が男性の収入に拘るのってそういう制度面があるからでは+1
-6
-
2554. 匿名 2022/10/07(金) 12:32:58
>>2510
横
分からなかったんだなw+0
-3
-
2555. 匿名 2022/10/07(金) 12:35:27
>>2525
いや、普通に子無し夫婦のが離婚率高いよ?
googleって知ってる?+0
-5
-
2556. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:16
>>2536
離婚のお仲間増やしたいのか知らんけど、離婚率3割が嘘ってのはさすがに理解できたんだよね?
そんな嘘を吹いてまわるなよ日本の癌細胞+1
-6
-
2557. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:26
>>2508
言葉で批判はいくらでもできる
データ出しなさいよ+2
-1
-
2558. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:27
>>2556
いいえ、私の考えは3割で変わりありません。
それと、私は既婚者です。+3
-5
-
2559. 匿名 2022/10/07(金) 12:42:47
出会って3ヵ月で入籍って不安になる?+2
-0
-
2560. 匿名 2022/10/07(金) 12:44:08
>>2549
横だけど
「私の周りの話です」ってちゃんと言ってるし
「私の真実」って表現からそんな事分かってると思いますよ
むしろあんなデタラメ計算で離婚率3割だって信じた上にそれを言いふらす方が頭大丈夫かと心配です
離婚した自分を正当化したいんだと思いますが+0
-5
-
2561. 匿名 2022/10/07(金) 12:46:39
>>2559
不安も結構あるけど話し合いができる相手ならなんとかなるよ!
もし不安だったら1〜2ヶ月同棲してから婚姻届を出しても良いんじゃないかな。+4
-0
-
2562. 匿名 2022/10/07(金) 12:49:40
>>2558
横スマン
ちょっち聞きたいんどけど!ある年の結婚数9900件を離婚数10000件で割って99%
だから日本の結婚率は99%ですって言ったら
「日本人の結婚する確率は99%なんだ」って思うの?
その頭だと+1
-3
-
2563. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:18
>>2560
私の真実とか知らんし
実際の離婚率がどうなのかを話してるのに+5
-1
-
2564. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:08
>>2562
は?
話にならないんだけど。
ずっと言ってるけど、私がある年の婚姻数に対する離婚数で離婚率を出してると思ってるの?+4
-1
-
2565. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:54
婚活パーティーでこちらのプロフィール見ながら面接官みたいな態度の人たまにいない?
え?なにこれ?私面接受けてるの?ってなる。
無意識に選ぶ立場にいる感覚なんだろね。嫌な感じ!!+7
-0
-
2566. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:40
>>2561
話し合いか~
お互いちゃんと意見は言えるけど…。意見がほぼ一致してるからあんまり話し合いしたことないんだよね。12~3月があんますきじゃないから11月か4月以降の入籍がいいと考えちゃってね…。余計なこだわりだなあ我ながら(笑)+0
-1
-
2567. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:35
ケンカすんなよー
楽しくいこうぜ+7
-0
-
2568. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:02
人って
性的欲求が満たされないと
イライラするって動画で言ってたよ
旦那さんと仲良くね+4
-1
-
2569. 匿名 2022/10/07(金) 15:49:52
今月誕生日を迎える34歳です。
毎年誕生日が近づくとメンタルがボロボロで死にたくなってくる。
婚活は身を結ばす未だに彼氏いない歴=年齢。周りはどんどん進んでるのに、どうして私は何も上手くいかないのか、社会不適合者なんじゃないのかとか…悪夢ばっかり見るし悪いことばっかり考えてしまう…+8
-0
-
2570. 匿名 2022/10/07(金) 16:36:04
>>2511
男性はその通り。
ただ、相談所のお世話になるような男性限定だと本当にわずかな差です。
女性は20代ならその通りだけど、30代はほとんど変わらないし残念ながらモテとかそういうレベルじゃないです。+1
-0
-
2571. 匿名 2022/10/07(金) 16:44:39
>>2540
正気ですか?
25女性と23男性でもかなりリスキーだから大半の人は断ると思う。+6
-1
-
2572. 匿名 2022/10/07(金) 16:57:09
>>2559
不安というか、婚姻届の提出を1年後くらいにしたらいいんじゃない?
あまりにも急ぎすぎるのって、どちらか又は両方が躁状態になってる可能性もあるし。+3
-0
-
2573. 匿名 2022/10/07(金) 16:59:02
>>2565
30代女性はそういう人がたくさんいるらしいよ。
勘違いって本当にすごいなと思う。+5
-1
-
2574. 匿名 2022/10/07(金) 17:00:33
>>2569
仕事頑張ろう。
お金は裏切らない。+2
-0
-
2575. 匿名 2022/10/07(金) 17:01:53
>>2574
自分が金目的で婚活しているのを露呈してるなこの人+1
-2
-
2576. 匿名 2022/10/07(金) 17:05:10
>>2559
スピード婚ってあるからアリだと思う。+1
-0
-
2577. 匿名 2022/10/07(金) 17:06:30
>>2560
既存の離婚率の計算方法を否定するのだから、更に優越的な計算方法を出してくれるのかなとワクワクしていたのだが、結局出てきたのだが「私の周りの真実」(笑)とかいうのがゴールポストずらしとかコメディでしかねーわ。+0
-2
-
2578. 匿名 2022/10/07(金) 17:13:15
>>2514です
会話のキャッチボールができる、話していて疲れないというのは、みなさんの意見を聞いても大事だなと思いました。
おそらく条件面では、ここの人たちにはあまり良いとはいわれない感じだと思うけど、今まで丸投げの人が多かったので話せる相手って貴重だなと感じたし…
よく成婚した人の話を聞いていると、彼にだんだん惹かれてときめきを感じて…みたいに話されているけど、そういう感じとはまた違う思いだったので。+3
-0
-
2579. 匿名 2022/10/07(金) 17:14:56
>>2573
私は男性で面接官みたいな人に当たったことあるけど、女性は表立って面接官みたいな人はパーティーとか見る限りだけど、あまり出会ったことないよ。+1
-7
-
2580. 匿名 2022/10/07(金) 17:17:08
>>2566
一緒に住みだすと小さな習慣や価値観の差がでてきやすいから、それに折り合いがつけられそうならありだと思う。
結婚する月にもこだわりがあるぐらいだから、譲れないことが他にもあるかもしれないし。(なかったらごめんなさい)
もしすぐにでも妊活をはじめないと!とかの理由で切羽詰まってないなら、4月に結婚も悪くないんじゃないかな。+3
-0
-
2581. 匿名 2022/10/07(金) 17:31:46
>>2569
メンタルボロボロ焦ってる状態で男から好かれるとは思えないな
自分磨きとかしてる?美容にお金使ったり服買ったり好きなことしたり
自分のことが嫌いな人は好かれないよ+6
-1
-
2582. 匿名 2022/10/07(金) 17:38:44
真剣交際中ってどんなデートしてますか?
人によって、家具を見に行ったり、物件まで見に行ったりしてる人もいるみたいですが、
そういう将来を想定できるようなものを見に行く機会が増えるものなんでしょうか。+5
-1
-
2583. 匿名 2022/10/07(金) 17:50:42
>>2582
私は真剣交際の最初の頃はIKEAに行ったり、お家デートで話し合いした後にゲームしたりご飯作ったりしてました。
中盤からはプロポーズをして、婚約指輪と結婚指輪を選んで、双方の実家に挨拶に行って、顔合わせをしてってなるので仮交際中ほど普通のデートをする時間がなくて、退会してからやっと一息ついた感じでした。+4
-0
-
2584. 匿名 2022/10/07(金) 17:52:20
今から婚活パーティーなんだけど
この雨と寒さの中私以外は来るのかな・・・
ドタキャンしたくなってきた、+6
-0
-
2585. 匿名 2022/10/07(金) 17:56:31
>>2582
人によるのでは?
私は、相手の住んでいる地域の観光地へ行ったりしましたよ。
家具屋さんへは行ってました。と言ってもニトリとかではなく、家具屋さんが集まるオシャレエリアでデートしていました。
物件は早く見に行っても、住むエリアが決まっていないと意味ないのでは?また、良いところはすぐに埋まりますし。+2
-0
-
2586. 匿名 2022/10/07(金) 17:58:53
>>2584
遊びで来る人は少ないから、真面目な人が多いかもよ?今日、相手が見つかったら、3連休にデートできるし。+8
-0
-
2587. 匿名 2022/10/07(金) 18:00:24
>>2586
たしかに、、、
こういう時こそ良い出会いあるかもですしね・・・+4
-0
-
2588. 匿名 2022/10/07(金) 18:29:39
婚約指輪や結婚指輪なんだけど、
昔「結納しないなら婚約指輪はいらないよね」と言われてモメたという友人の話を聞いて、
その子は最終的に婚約指輪と結婚指輪を両方もらっていた。
指輪とか挙式のスタイルどうするか考えは色々あると思うけど、
やっぱり女性は婚約と結婚指輪は両方欲しい人が多いのかな。
相手の年収とか色々みたり、新生活のこととか考えるとあまり望まない方がいいのかとも思っちゃって。
+6
-1
-
2589. 匿名 2022/10/07(金) 18:41:23
>>2588
私は、婚約指輪は欲しいとハッキリ言いました。これから結婚するのに、遠慮する関係になりたくなかったので。
婚約指輪を買うお金や結婚式の費用がなかった彼氏とは、別れました。私の貯金や私の実家の援助をあてにしていたように思えたので。+4
-4
-
2590. 匿名 2022/10/07(金) 18:55:12
>>2515
確かに
もう同年代も無理だわ+0
-0
-
2591. 匿名 2022/10/07(金) 19:06:05
婚活パーティーに参加しようと思っています。
プロフィールに写真もつけるようなのですが、写真館で撮った写真でも大丈夫でしょうか?
自撮りをあまりしたことがなくて上手く撮れるか心配で。
自撮りを載せてる人の方が多いのでしょうか?+0
-0
-
2592. 匿名 2022/10/07(金) 19:13:35
>>2588
一生に一回のことだから
ほしいならきちんと言った方が良いと思う
そりゃあ、何百万とかのはムリだけども+8
-0
-
2593. 匿名 2022/10/07(金) 20:02:48
>>2588
これからの長い結婚生活、楽しいこともあれば嫌なことや辛いこともたくさんある
もうダメかもってなるかもしれない
そんな時、指輪を見て送り合った幸せな気持ちを思い出して、また築き上げていこうって切り替えられると思う、だから指輪の交換しよう
↑
友人は指輪を買うことを躊躇していた当時の彼を諭して購入してもらったのだそうです
今も幸せいっぱいですよ+5
-1
-
2594. 匿名 2022/10/07(金) 20:27:21
>>2563
ある年の結婚者を一年後十年後とかで追わないと離婚率なんて出ないって
100回言われてるんだからいい加減諦めたら?
3割がおかしいってのはその頭でも理解できたんだろ?
何でそんな離婚率出す事にこだわってるんだよ
そんな事しても離婚した事実は変わらないし、おかしい事言ったら叩かれるのは当たり前だぞ?+3
-2
-
2595. 匿名 2022/10/07(金) 20:39:14
>>2589
婚約指輪は欲しいでしょ!てか要る!
実際結構使うんだよね〜
誕生日とか結婚記念日の食事会とか、子供の参観日とかのイベント全般に知り合いの結婚式、葬式
何より自分がダイヤモンド持ってるってのが何か嬉しい。
結納で要らないとか意味不明だよ。イベント毎にいい気分になれるのに
結婚指輪は旦那とおそろいにするし、普段使いだからフラットなやつにするでしょ?
やっぱあのダイヤの付いたのは素適だよね〜+3
-8
-
2596. 匿名 2022/10/07(金) 20:53:33
>>2577
実際周りで離婚した奴なんて1割とおらんしな〜
ただ離婚する人ってやっぱりな人だよね(笑)
皆笑ってた+1
-3
-
2597. 匿名 2022/10/07(金) 20:56:26
>>622
これだよね。結婚する人は25歳頃には付き合い開始してる。
つまり25歳頃に付き合ったことすら無い私は、すでに・・・+2
-1
-
2598. 匿名 2022/10/07(金) 21:00:46
>>2588
個人的に結婚指輪はあるといいなと思うけど、婚約指輪はいらないかな…。そんなお金があったら新婚旅行にまわしたいと思ってしまう。+4
-1
-
2599. 匿名 2022/10/07(金) 21:03:45
>>2564
あんた「離婚率は3割だと思います!」しか言ってないよ
既存の計算方法は、具体的かつボコボコに叩かれたんだから二度と言う気にはならないでしょ?(笑)
離婚者多いと見せかけても離婚した人がみっともない事には変わりないよ
結婚てのは大人のたしなみだからね。子供には婚姻関係は維持出来ない。経済力に忍耐力、社会性、察する力、許す力、総合的な人間力が要る+2
-3
-
2600. 匿名 2022/10/07(金) 21:04:31
>>2576
相談所と一般を比べるのは無理があるけど、一般のスピード婚は離婚率も数倍に跳ね上がるし、別に婚姻届の提出なんてあとからでもいいし、クールダウンする期間をとった方がいい気もする。+0
-0
-
2601. 匿名 2022/10/07(金) 21:06:53
>>2579
同性でお見合いになることはないから、出会ってる方がおかしいと思うw
もしかして私が知らないだけでセクシャルマイノリティ向けの婚活パーティーとかあんの?+4
-0
-
2602. 匿名 2022/10/07(金) 21:09:32
>>2585
>家具屋さんが集まるオシャレエリア
できたらくわしく+1
-0
-
2603. 匿名 2022/10/07(金) 21:27:16
連絡不精な人どう思いますか?平気で一週間こちらからしないとしない人居ます。
本人曰く最初は頑張って返してたらしいんですけど本来のペースこれなんだよねって言われました。私に興味ないってことなんじゃないかなぁ〜としか思えません。+2
-0
-
2604. 匿名 2022/10/07(金) 21:39:18
>>2602
大阪の堀江です。アンティーク、ハイラグジュアリー、街の家具屋さん、低価格ECサイトの実店舗、と色々ありますよ。
周辺には、個性的な服屋さんや、カフェ、雑貨屋などもありますよ。+1
-0
-
2605. 匿名 2022/10/07(金) 21:46:48
>>2603
その辺合わない人とは上手くいかなそう
頻繁に会うなら毎日連絡要らないだろうけど、どっちもないなら付き合う意味ないかな
あとのんびり時間かけてお付き合いしたいなら良いけど早く結婚したいならその状況だと進展しないよ+10
-0
-
2606. 匿名 2022/10/07(金) 21:50:33
>>2589
もちろん同額程度のお返しや、結婚式費用折半できるお金はあなたにある前提ですよね?+9
-2
-
2607. 匿名 2022/10/07(金) 21:56:17
>>2589
彼氏さんも集られる前に別れてくれたから良かったんじゃない?+4
-5
-
2608. 匿名 2022/10/07(金) 22:01:04
>>2596
全く話が噛み合っていないのだが。ちゃんと読んでる?君の周りの話をしているのではなく、日本全体の話をしているのだよ。君の周りのサンプル数25の話はどうでもよく、そんなものから日本全体の真実に近い離婚率など割り出すには少なすぎるし偏りすぎている。既存の日本全体の離婚率を導き出す計算方法は実態を反映していないと主張しているのだから、より妥当性のある計算方法はあるのか聞かれるのは当然で、その答えが自分の周りのサンプル数25は笑い者にされて当然よ。まあこのレスだけでも話が通じない人である可能性がクソ高いのはよく解った。+5
-2
-
2609. 匿名 2022/10/07(金) 22:09:28
>>2588
ハイブランドは高いけど、国内ブランドだとそこまで高くなくて可愛い物もたくさんあるので、もし2588さんが少しでも婚約指輪に憧れがあったら欲しいって言っちゃっても良いんじゃないかなと思います。
半返しの提案もしてあげたら心理的な負担感も和らがないかな。+8
-1
-
2610. 匿名 2022/10/07(金) 22:27:19
>>2606
そうです。
貯金がないだけなら、一緒に貯めればいいと思いましたが、私には3万円誕プレ、彼本人は年下の私に8万円の財布をねだってきたのでもう無理だと思ってしまって。+5
-0
-
2611. 匿名 2022/10/07(金) 22:35:42
婚活男性「今の時代、婚約指輪欲しがる女性って何なんですかね、一生で何回使うかわらないし、3割の新婚さんは式まで挙げないってのに」
相談員「まぁ使いませんね、見栄を張りたいだけですよ、頭のよい女性なら自分から不要だと言うでしょうね」
ケチ男性「宝石屋の策略だし、婚約指輪欲しがったら割り勘にしてやりますよw」+3
-9
-
2612. 匿名 2022/10/07(金) 22:39:54
28歳です。
職場に男性がいないわけではないですが、彼女いる人が多そうなので相談所に入ることにしました。
残り少ない20代、頑張ります。+10
-0
-
2613. 匿名 2022/10/07(金) 22:48:48
婚約指輪はタンスの肥やしNo.1
費用対効果最っ悪
スイート10ダイア○ンドに次ぐ無駄遣い
と、共働きの既婚女性が
言っております+4
-11
-
2614. 匿名 2022/10/07(金) 22:56:47
>>2507
ガルだと年下希望のアラフォー男性をボロカス言う人多いけど
アラフォー女性の年下希望ってよく見るわ
+7
-1
-
2615. 匿名 2022/10/07(金) 22:59:30
プロフィールの好きなタイプとか、他の欄でも、無宗教の方を希望します、とかわざわざ書く人って地雷案件な気がするんだけど、考えすぎかな?+2
-1
-
2616. 匿名 2022/10/07(金) 22:59:55
今の時代
庶民には結納金及び婚約指輪など全くそぐわない
ただし
まこ○り社長も不要だと主張する結婚式は人による
人生で一番主役になれるセレモニーだからだ
この思い出感を味わわずしねるかってくらい
と、隣の既婚女性が言ってます+1
-5
-
2617. 匿名 2022/10/07(金) 23:01:45
>>2615
過去に宗教絡みで嫌な思いした経験あるんだろうね
地雷とは言えないんじゃないかな
+11
-0
-
2618. 匿名 2022/10/07(金) 23:14:43
>>2615
地雷か分からないけど、もしかしたら被害者意識を強く持つし、それを表にしっかり出すタイプかもね。あと、偏見だけどなんか暗そう…+2
-1
-
2619. 匿名 2022/10/07(金) 23:33:30
婚活女性「婚約指輪を買ってくれないケチな男性などお断りです」
相談員「結婚するお相手が見つかってから言って下さいっ、だいいち3割は離婚する世の中です…指輪どうするんですか?」
見栄張女「(秒で)売ればいいんじゃねw?」+3
-2
-
2620. 匿名 2022/10/07(金) 23:49:42
婚約指輪だとか、そんなもの自然に恋愛結婚してる人が貰ってるものでしょ。
婚活しなきゃ結婚できない人がそんなとこ拘ってる場合か。+9
-3
-
2621. 匿名 2022/10/08(土) 00:41:40
>>2601
お見合いやパーティーで席とか近いと隣の会話が聞こえてくるよね。
接客やっていて色んな人の話を聞いたりするから、自分の相手があまり話さない人だと、答えが返ってくるのを待つときに他ブースの会話とか耳に入ってくるよ+4
-1
-
2622. 匿名 2022/10/08(土) 00:43:11
>>2604
横からですが、知らなかった。
情報ありがとうございます!+1
-0
-
2623. 匿名 2022/10/08(土) 00:52:11
半返しでなく同額返しするつもりでも批判するの?厳しいなぁ笑+3
-0
-
2624. 匿名 2022/10/08(土) 02:40:01
>>2508
単純に子供がいたら、モラハラだろうがシングルでやっていくには経済力もない女性が多いし離婚できない人が多いからでしょ。当たり前の話じゃん。
子供がいないかいるかで離婚のしやすさも再婚のしやすさも全然ちがうからね+2
-0
-
2625. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:53
婚活するような
下位20%の女性が
婚約指輪欲しがるなんて
厚かましくないですかね
デート代割り勘にされただけで
キレて交際中止にするくらい
ケチなクセにね
婚約指輪は恋愛で盛り上がって
プロポーズされる時にもらう
上位80%の女性のものです
だが、恋愛結婚の離婚率は40%
離婚率10%の見合結婚の方がいいね+3
-2
-
2626. 匿名 2022/10/08(土) 08:22:22
>>2608
全く話が噛み合っていないのだが。ちゃんと読んでる?
離婚率はその年の同一人物を追いかける方法しかないって三万回言われてるよ?
その上で自分の周りを見たら1割も居ないのが実態ですって「自分の周りの話です」って断った上で話してるのに。。
既存の離婚率の計算方法は逆に割ったら「結婚率300%」になってしまうバカ計算なんだから、出した時点で笑い者にされて当然よ。まあこのレスだけでも話が通じない人である可能性がクソ高いのはよく解った。+0
-1
-
2627. 匿名 2022/10/08(土) 08:24:39
離婚する奴ダッサwww+0
-1
-
2628. 匿名 2022/10/08(土) 08:31:46
>>2613
そんな事言う既婚女性は居ませんよ?
本当は貧乏男性であるあなたの言葉ですよね?
婚約指輪は結婚式やらなくても人生で滅茶苦茶使います。
誕生日会とか結婚記念日とかの食事会、
子供の参観日とかのイベント全般、
知り合いの結婚式、葬式
何より自分がダイヤモンド持ってるってのが何か嬉しい。イベント毎にいい気持ちになれる。
結婚指輪と違って石が付いているあのデザインが素適
土台はプラチナだし。お金無いなら土台は銀とかでもいいのでは?+4
-3
-
2629. 匿名 2022/10/08(土) 08:33:00
>>2625
恋愛結婚の離婚率は4%ですよ
見合は10%だけど。
よく見て!+1
-1
-
2630. 匿名 2022/10/08(土) 08:35:28
>>2625
そうそう、婚活してる時点で普通以下なのに、普通の待遇を求めるのはおかしな話よね。
婚約指輪以外にも身長 170 cm 以上とか言ってるのもそうだけどさ、婚活来てる男が最低Dカップはないととか言ってるレベルだよ。
そんなとこ拘れる人は婚活なんかせずとっくに結婚できてるよってなる。+4
-1
-
2631. 匿名 2022/10/08(土) 08:36:27
>>2628
横
婚約指輪をお葬式で着用するのはマナー違反と言われています。
でも子どもが生まれたらお宮参りやお食い初め七五三などいろんな行事でも使えますし、デザインによっては旦那さんとのデートでも使えるので完全な箪笥の肥やしにはならないですよね。+8
-1
-
2632. 匿名 2022/10/08(土) 08:37:48
>>2620
参観日で指輪付けてくるママの優越感ww
使わなくてもやっぱり
プラチナの土台にダイヤモンドが乗った素敵な指輪を「持ってる」ってのが、気分がいい
プロボーズの時に貰ったっていうシチュエーションもいい
素敵な思い出
男の人には分からないかもね+6
-2
-
2633. 匿名 2022/10/08(土) 08:41:32
>>2632
仕方なくない?
そのママ友は旦那さんからそこまでして貰える程の女性なんだから。
自分がその価値がある訳じゃないのに、それを要求するのは烏滸がましい話。+7
-1
-
2634. 匿名 2022/10/08(土) 08:41:55
>>2629
総合離婚率が30%もあんのに
そんなわけねーだろw
離婚する人のほとんどが恋愛結婚+0
-3
-
2635. 匿名 2022/10/08(土) 08:45:21
>>2634
確かに林先生の番組でも恋愛結婚の方が離婚率高いって言ってたな。
気分が最高の時に結婚しちゃうから、あとは下がるだけ。
お見合いだと後から良いところを見つけることができると。+1
-0
-
2636. 匿名 2022/10/08(土) 08:46:33
なんかやたら
結婚指輪推しのおばさんがいるなぁw
よっぽどうれしかったんだろなぁ+0
-4
-
2637. 匿名 2022/10/08(土) 08:50:46
>>2635
見合い結婚は
すり合わせで大事な条件が
わかっているからね
一緒に暮らす生活
という観点で
利にかなった結婚であると言える+2
-0
-
2638. 匿名 2022/10/08(土) 08:55:06
>>2636
婚約指輪ね+6
-0
-
2639. 匿名 2022/10/08(土) 09:02:16
私も相談所での結婚だったので、出会って数ヶ月の相手に婚約指輪を買ってもらうのは申し訳ないし遠慮しようかなと思っていたのですが、夫が自分も婚約指輪を贈るという体験がしてみたいから購入しようと言ってくれました。
お見合い結婚だから我慢しないといけないということはないし、使用頻度的には必ず買ってもらわないといけない物でもないと思います。
ネックレスや時計みたいな日常的に使えるアイテムでも良いですし、新婚旅行の資金にしてもいいし、結婚は2人で決めていくものだから2人が納得していれば有っても無くてもどちらでも良いんじゃないかなと思います。+14
-4
-
2640. 匿名 2022/10/08(土) 09:55:03
今日お見合いだったんだけど男性からドタキャンされた。自治体がやってる結婚相談所だからペナルティとか何もない。当然サポートもない。少し担当者に嫌味を言ったら嫌なら他の所行けばと言われた。+13
-0
-
2641. 匿名 2022/10/08(土) 10:59:19
行政の婚活サービスは安かろう悪かろうの典型+2
-0
-
2642. 匿名 2022/10/08(土) 11:52:16
オーネット入会しました+4
-1
-
2643. 匿名 2022/10/08(土) 12:08:22
>>2588
私はお見合い結婚ですが
婚約指輪もらいました
自慢とかそんなんじゃなく
お見合いでも最終的には恋愛感情ないと結婚は難しいと思う
そのときに婚約指輪いらないよね?
と一方的に決めつけたり
女性側から別にハイブランドの婚約指輪をねだられたわけではないのに
もったいないからいらないとか
歩み寄りをしようとしないならそのお相手はやめたほうが良いと思う
こちらも歩み寄りはもちろんしなきゃだけど
そういうこれから妻になる女性の気持ちは置いてきぼりで
損するのがイヤみたいな男性は
他の面でも何かしらあると思います
お見合い結婚の前にプロポーズされた人がそんな人でした+10
-3
-
2644. 匿名 2022/10/08(土) 12:13:30
>>2625
デート代を割り勘する人って、素敵な人に会うために投資をするって考えがないし、さらに思いやりもマナーも持ち合わせていなかった。
割り勘&過去の彼氏の人数を聞いてきた人は速攻で断ったわ。初回のデートですることじゃないでしょうと。
相談所で成婚退会して、婚約指輪は頂きました。+5
-11
-
2645. 匿名 2022/10/08(土) 12:25:41
>>2639
お見合い結婚でも、恋愛結婚でも、結局は2人で決めて婚約指輪を贈ったり、お返しをしたり、外野がとやかく言うことではないんだよね。
お見合い結婚のやつは、婚約指輪を貰う資格がないとか言う人は、そのままでいてください。素敵な人はあなたの前には現れませんから。+9
-1
-
2646. 匿名 2022/10/08(土) 14:08:20
デート代割り勘ぐらいで怒ってデート中止にする人なんて本当にいるのかな?
むしろ割り勘の方が対等で良いと思うし、私のまわりでは割り勘で怒ってる子は見たことないけど、平成中期ぐらいの話し?+12
-1
-
2647. 匿名 2022/10/08(土) 15:00:58
>>2639
なんでこれマイナスなんだろう?
婚約指輪買う買わないなんて二人で話し合って二人で決める事で二人が納得していれば外野がとやかく言う事じゃないって事だよね。
至極真っ当な意見だと思うのに、何故こんなにマイナス?+7
-1
-
2648. 匿名 2022/10/08(土) 15:38:00
>>2628
葬式wwwww
婚約指輪を葬式wwwww
これで
婚約指輪など持っていない事が
判明したな
恥ずかしっw
人のことを貧乏男性だなどと
罵る前に
さっさと婚活して結婚しろよw
そしたら
夢にまで見た婚約指輪を
買ってもらえるかもよw+3
-3
-
2649. 匿名 2022/10/08(土) 15:51:50
夫になる男性の気持ち
損するのがイヤみたいな女性
と、置き換えてみると
かなり自分勝手な意見に聞こえる
女性だから…という甘えが
昭和の価値観だね+7
-3
-
2650. 匿名 2022/10/08(土) 16:55:54
>>2639
恋愛だろうが相談所だろうが男性が贈りたいと申し出てくれてるなら有り難く頂戴すれば良い話よね。
買いに行く過程も思い出になるし、お返しするしないも当人同士で納得できてたら外野がとやかく言う筋合いはない。
ヤジ飛ばしてる暇があったら自分の心配したらいいのにねw+11
-2
-
2651. 匿名 2022/10/08(土) 16:56:46
男はケチくさい事言うなよ…
これが昭和っぽいんだよ+2
-9
-
2652. 匿名 2022/10/08(土) 17:23:42
高卒で倉庫内でフォークリフト乗って仕事してる人と出会ったのですが大手企業ですが高卒だしフォークリフトって低収入ですよね、、、+0
-10
-
2653. 匿名 2022/10/08(土) 18:03:56
>>2651
だって婚活してるの昭和生まれさんが多いもの。+3
-1
-
2654. 匿名 2022/10/08(土) 18:22:25
>>2653
鋭い!
おっしゃる通り
男も昭和生まれのはずなんだけどなぁw+1
-1
-
2655. 匿名 2022/10/08(土) 18:31:18
>>2654
同族嫌悪でしょうね。+3
-1
-
2656. 匿名 2022/10/08(土) 18:50:58
まぁ事実として
均等法施行で
生涯未婚率が急上昇した
多少なりとも収入の上がった女は
自分より稼ぎの良い男でないと
結婚したがらなくなり
その分底辺男の収入は激減し
婚活が出来なくなった
結婚できる男女は
いつの時代も恋愛結婚する
要は
恋愛結婚できなかった女が
底辺男でよしとして結婚するしかない+4
-1
-
2657. 匿名 2022/10/08(土) 19:20:42
>>2652
知らんけどその人は辞めといたほうがいいよ
その人のために+18
-0
-
2658. 匿名 2022/10/08(土) 20:08:02
>>2652
あなたの収入はおいくらばかり?+1
-0
-
2659. 匿名 2022/10/08(土) 20:10:03
>>2642
がんばれFightᵎᵎ(*˙˘˙*)و⚑⁎∗+3
-0
-
2660. 匿名 2022/10/08(土) 21:33:21
メンタルキツくなってきた+1
-0
-
2661. 匿名 2022/10/08(土) 22:14:47
相談所に今入ってますが、月会費が引き落としでなく、毎回振り込み支払いです。
ちゃんと振り込んだのに、支払いしてと催促の連絡が来ました。振り込んだ日にちも伝えたら、向こうがちゃんと確認できてなかったようです。
毎回振り込むの手間だし、引き落としにして欲しい…
婚活上手くいかなく悩んでるのに、相談しても相談に乗ってくれない、相談所なのに…
辞めようかな…+8
-0
-
2662. 匿名 2022/10/08(土) 22:15:19
>>2603
連絡少ない人も
たくさん連絡とりたい人も
どっちも悪いわけじゃない
ただ合わないだけだと思う
連絡頻度の価値観は合わないとつらいと思う+8
-0
-
2663. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:05
>>2628
>>2595
2回も主張してますなあ
葬式に婚約指輪ですかぁ
なんか
婚約指輪の喜びを
書き連ねてるけど
葬式なんて言ってる所を見ると
ホントは貰ってないんでしょw?
早く結婚して
婚約指輪もらえるといいねw
なんせわざわざ
2回も主張してんだからw
応援してるよw+2
-1
-
2664. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:12
婚活女性「結婚決まったら婚約指輪ぜったい欲しいです、まぁ貧乏男性には無理でしょうけどw」
相談員「いいから婚活してください、結婚できなきゃ指輪もないんですよ」
妄想女性「指輪もらったらたくさん使いますよー、葬式にもしていくのは当然よね」+4
-2
-
2665. 匿名 2022/10/08(土) 22:57:29
>>2614
年下希望のアラフォー男性と年下希望のアラフォー女性を比較したらさすがに可哀想よ。
どっちが?というのは言うまでもないけど。+3
-0
-
2666. 匿名 2022/10/08(土) 23:04:24
>>2635
お見合いは後から良いところをってのは何の根拠もないと思う。
結局、お見合いは経済的に大きな問題がないから。ほぼこれ。
不貞を除くと結局離婚の原因はお金だからね。
教育に対する考え方とかも十分なお金があればとりあえず大学へ行かせるし。+0
-0
-
2667. 匿名 2022/10/08(土) 23:08:31
>>2640
ドタキャンするような男性と無駄な時間を過ごさずに済んでラッキーと考えた方がいいよ。
ドタキャンとか社会人としても人間としても終わってるしね。+5
-0
-
2668. 匿名 2022/10/08(土) 23:14:41
>>2646
婚活は5歳以上離れてるような組み合わせがありふれてるから、そういうカップルは年上が出すことが多いだろうけど、同年代ならワリカンが普通かな。
まあワリカンと言っても年収に応じて交互に出すって形に落ち着くと思うけど。
ガル民ってこの交互に出すってのが理解できない人が多いよね。
昭和生まれとかなら仕方ないのかもしれないけど、高齢独身が多いのも納得。+11
-1
-
2669. 匿名 2022/10/08(土) 23:42:18
30後半で独身婚姻歴なしと離婚歴あり子なしだとどっちがいいかわからなくなってくる+3
-0
-
2670. 匿名 2022/10/09(日) 00:02:13
>>2661
相談ってどんなことですか?
私も色々話したりしましたが、最後にはどう思うかはあなた次第みたいな返答でした。
よかったらここに書いてみませんか?+6
-0
-
2671. 匿名 2022/10/09(日) 00:03:46
婚活再開してお見合い初日だったけど、前ほど疲れないが、前ほど結婚願望ないから無になる。別に悪いところもないけどうーんって感じ。焦りが消えた+5
-1
-
2672. 匿名 2022/10/09(日) 00:17:56
>>2569
わかりますよーやっとこさ彼氏できましたが交際して1年、結婚に踏み切ろうとしない40歳なんでそろそろ別れる予定です。
周りはみんな子供できてローンはあれど家もあって羨ましいです。掃除も料理も貯金も仕事も全てこなせてるのに、何がいけないのかなぁ…と思う日々です。
悲しくて不意に泣きそうになります。
どれだけ頑張っても実りません。
もう悔いはないのである程度貯金できたら消えたいです。+8
-0
-
2673. 匿名 2022/10/09(日) 01:35:14
>>2653
いや、平成生まれも今は婚活に頼らざるを得ない時代でしょ。
ただ、婚活が長引いて愚痴ってるのは専ら昭和生まれのおばさん。+4
-0
-
2674. 匿名 2022/10/09(日) 01:45:05
婚約指輪欲しいって言う人多いけど、お返ししなきゃならんし、大変じゃない?
年の差あるなら半額程度でいいだろうけど、
同年代なら同程度の価格の時計とかが定番でしょ?
ここの非正規のおばさんたちは、相談所の費用もカツカツみたいだけど大丈夫なの?
+8
-2
-
2675. 匿名 2022/10/09(日) 01:46:17
婚活再開してお見合い初日だったけど、前ほど疲れないが、前ほど結婚願望ないから無になる。別に悪いところもないけどうーんって感じ。焦りが消えた+1
-0
-
2676. 匿名 2022/10/09(日) 01:48:28
>>2669
確率的には前者の方がマシ。
ただ、性的魅力は後者の方が上。
だからバツが増えるほど離婚率は上昇していく。+2
-0
-
2677. 匿名 2022/10/09(日) 02:23:24
真剣交際に入ったらお互いの住所や会社名などはすぐ伝えた?
真剣に入る少し前に、何回も会っていたから最寄り駅はどこかなとそれとなく聞いたら、○○線みたいに具体的な駅名は言わずに、路線で回答みたいな感じだった。
確かに仮交際中はどうなるか分からないから、あまり住んでる場所の具体的なことは話さなかったけど。
真剣に入ったから聞こうかなと思ったんだけど、みなさんはどんな感じできいてますか?+3
-0
-
2678. 匿名 2022/10/09(日) 02:28:53
>>2639
返信にもあるように、指輪に関しては2人が決めることだから、外野がとやかく言うことではないというのはその通りだよね。
それを前提に、指輪についてこのトピでどう思っているか色んな方の考えが聞けて良かったです。
希望するのは自由なのだから、指輪について叩いてる人はちょっと違うと思うな。
あなたは素敵なご主人とで会えてよかったですね。+5
-1
-
2679. 匿名 2022/10/09(日) 03:11:57
>>2665
相談所だと後者は無謀に近いけどアプリならまだ可能性はある。
アプリなら男余りでマッチングは女性優位だから。
ただアプリから結婚に結びつけるにはそこからの女性側の魅力と努力が必要。性的魅力じゃなくて人間的魅力ね。セックスしか武器がなければやり捨てされるだけ。+9
-0
-
2680. 匿名 2022/10/09(日) 05:53:38
>>63
私も今年31です。
周りがどんどん結婚していくのをみると、嬉しい気持ちと辛さと焦りがありますよね…+6
-0
-
2681. 匿名 2022/10/09(日) 07:35:32
>>2632
優越感かね…
おっと、「葬式にもつけてく」を
書き忘れてるぞw
そりゃ
マナーを心得た男の人には
分からないだろうなー
でも3回も書き込むなんて
よほど婚約指輪が欲しいんだろうなー
婚活がんばれ
全力で応援してるよ
+2
-1
-
2682. 匿名 2022/10/09(日) 07:46:13
>>2661
乗り換えたらどうですか?
人を繋ぐ仕事なのに、そこの基本ができてないなら、あなたと未来のお相手を繋げる役割はできないと思います。
+2
-0
-
2683. 匿名 2022/10/09(日) 09:36:30
>>2634
総合離婚率30%もあるわけねーだろw
頭悪いのかw+2
-1
-
2684. 匿名 2022/10/09(日) 09:37:10
>>2679
バツイチで婚活することになったアラフォーだけどアプリのほうがいいのかな?
結婚歴は問わないけど相手は年下がいい。養育費差し引いても十分な収入があれば子持ちでも構わない(私も子持ちだしお互い様)。
若く見られるし性的魅力には自信ある。人間的魅力は何とも言えないけど結婚前までは彼氏途切らせた時期ほぼない。+2
-5
-
2685. 匿名 2022/10/09(日) 09:47:32
>>2631
葬式に付けていくのは普通ですよ。
指輪を付けるのは「大事な行事」だからで、ハッピーという意味などないからです。
もっと言うと葬式の親族達は来てくれるかどうか、香典いくらか、くらいは気にしてますが、参列者の格好なんて気にしないためです。ありえて服装くらいですが、仮に目立つ服装の人が居たとしても駆けつけてくれた事が嬉しいのであって、マナーがどうとか言い出す方なんてよほど頭おかしい人だと思います。
ましてや参列者の指に石が付いているかどうかなんて覚えても気にしてもいない+1
-2
-
2686. 匿名 2022/10/09(日) 09:53:33
何かアホなマナー講師じゃないけど、マナーのためのマナーってあると思う。
そういうのって、誰も気にしてなかったはずなのに、誰かが言い出すと都合の良い人が助長して、そっちの方向にしか進まない。特に日本だと。
それが日本を窮屈にしている感じはする
タブーを増やし続ける前に、マナー講師に対して疑問を呈する姿勢も大事だと思う。少しは自分で考えて、少しは自分も持った方がいい+1
-0
-
2687. 匿名 2022/10/09(日) 09:55:58
>>2674
婚約指輪のお返しって何??
してないんですけど、大丈夫なの?
どこの風習?
+0
-7
-
2688. 匿名 2022/10/09(日) 09:56:02
>>2674
お返しを貰うこと大前提で、婚約指輪を贈るの?
本当に婚約者を大切にしたい、あなたのためにと思って贈られたんだな、と友人の話などを聞いていて思います。
人から物や気持ちを貰うことしか考えていない人は男女共に婚活は厳しいですよ。見透かされますから。+4
-2
-
2689. 匿名 2022/10/09(日) 09:58:48
>>2681
優越感だね…
おっと、「お金が無い」を
書き忘れてるぞw
そりゃ
経済力を持ってない男の人には
分からないだろうなー
でも4回も書き込むなんて
よほど婚約指輪が憎いんだろうなー
婚活がんばれ
全力で応援してるよ+1
-3
-
2690. 匿名 2022/10/09(日) 10:07:10
>>2674
本当に世の中知らんのやな。独身でも普通に知ってるぞ。
まず婚約指輪ってのは、結婚完了までの間女の人をキープする代わりの品であって、「それを貰う=他の男には行きません」という約束だよ?
基本的には若さが命の女にとって、婚約破棄されるとダメージがデカいというのが世の判断なの。だから離婚すると女に慰謝料を払うでしょ?
昔は破棄されると婚約指輪を質に入れて賠償代わりにした。
婚約指輪のお返しって何の話だよw聞いた事無いぞ+1
-13
-
2691. 匿名 2022/10/09(日) 10:09:12
>>2674
婚約指輪のお返しを強制されたら、貰わないわ。そもそも、そんな人と結婚しないわ。全返しや半返しのマナーはないし。
俺が100万円の指輪をおまえに贈るんだから、俺に100万円の時計を送れとかいう男と結婚したくない。
私は、たぶん半返しもできていないです。ダイヤモンドの大きさから、怖くて購入額を聞けないです。+0
-12
-
2692. 匿名 2022/10/09(日) 10:12:47
>>2648
買えないwwwww
婚約指輪すら買えないwwwww
これで
経済力など持っていない事が
判明したな
恥ずかしっw
ありもしないマナーとやらに飛びつく前に
さっさと婚活して結婚しろよw
そしたら
夢にまで見た婚約指輪不要の女性が
見つかるかもよw+0
-6
-
2693. 匿名 2022/10/09(日) 10:15:07
>>2679
婚活ブログだとアラフォー婚活女性がアプリで年下と付き合いながら何年も婚活してるのが山ほどあるね
共通してる点は彼女たちのほぼ全員が結婚しないことかな+6
-0
-
2694. 匿名 2022/10/09(日) 10:20:41
>>2691
当方男ですが。
婚約指輪にお返しは要りませんので大丈夫ですよ。
よほどヤベー男ですので逃げて正解です。
そもそも女の人は指輪見て値段なんてわからないでしょう。ダイヤなのかジルコニアなのか、プラチナなのか混合金属なのかなんて、男でも分からないし、本物のダイヤだとしてもカットや混合物等4つの評価基準で値段が決まるのですがそれすら知らないのが普通です。
ましてや値段なんて言う方がおかしいかと。
よほど女の人に恩を着せたいのでしょうか。。+0
-14
-
2695. 匿名 2022/10/09(日) 10:25:23
マナー講師「葬式に婚約指輪はマナー違反!」
貧乏男性「そんなマナーあるの?賛成賛成!やった〜」
遺族「そんな所見もしないし、服装も基準はあるものの来ていただける事が有り難いと思っています。静かにして下さい」+0
-1
-
2696. 匿名 2022/10/09(日) 10:30:10
>>2663
講師「実はそれっ!マナー違反なんですっ!」ドヤァ+0
-1
-
2697. 匿名 2022/10/09(日) 11:42:39
>>2672
結婚の話が出てないだけなのか、話が出ていて誤魔化されているかで違ってきますね+0
-0
-
2698. 匿名 2022/10/09(日) 11:43:56
>>2688
最後特大ブーメランだよね?笑+6
-2
-
2699. 匿名 2022/10/09(日) 12:07:09
>>2695
おもろないわぁ
20点、やり直し+0
-1
-
2700. 匿名 2022/10/09(日) 12:20:05
マナー違反の書き込み多すぎ+0
-0
-
2701. 匿名 2022/10/09(日) 12:20:27
葬式さん
よっぽど悔しかったんだろーなーw+0
-3
-
2702. 匿名 2022/10/09(日) 12:29:14
見た目メガネかけててパッとしないのび太くんみたいな人に言い寄って来られて交際申し込まれたけどスペックも高卒ブルーカラー職で年収も低い。
何故か誰も寄ってこないより自己肯定感下がる。
自分もこの人に同レベというかイケそうと思われてるのが癪に触る。
スナイデルとか着るんだけどいつもチー牛とか童貞みたいなのが寄ってくる、大人しくて見えるから俺でも受け入れてくれそうとか思ってるのかな+0
-12
-
2703. 匿名 2022/10/09(日) 12:30:45
>>2691
強制的な言い方じゃなくて、これ欲しいな〜(値段も常識的な範囲内)でも、「だったら貰わなかった!」って怒るの?
てか、男性もいらないよって人多いけど一応、お返しするよ何か欲しいものない?って声かけないの?
わたしは指輪欲しい派だけど、ばっちりお返しするつもりでねだったけどな。+8
-2
-
2704. 匿名 2022/10/09(日) 12:33:26
LINEで使われると嫌な絵文字とかある?
絵文字じゃないけど文章の最後に(笑)とか笑ならいいんだけどw←これ使う人が私無理
wwwみたいな+3
-0
-
2705. 匿名 2022/10/09(日) 12:48:08
>>2684
子持ちバツイチとかアプリでは最もヤリモクの餌食になりやすいのでは?
あなたとその子供を含めて「この人と人生を共にしたい。そのための責任は厭わない。」と年下男性に思わせるような魅力がないと無理だよ。
「若く見られる」「性的魅力に自信がある」「彼氏途切らせた時期ない」は全く武器にならないと思った方がいい。+15
-0
-
2706. 匿名 2022/10/09(日) 13:24:58
>>2691
じゃあ婚約指輪なんて買う男いないでしょ、婚活に。
婚約指輪貰える女って自然にこの人と結婚したいって思わせられる女だから。
婚活してる時点で売れ残りだから、婚約指輪くれなきゃ結婚しないとか言ってたら一生売れ残りだよ。+7
-2
-
2707. 匿名 2022/10/09(日) 13:33:44
>>2703
お返しをあからさまに匂わせて、絶対にお返しをくれるよな?って感じで買いに行く、指輪をあげる人が嫌ってことです。
前の彼に、婚約指輪が欲しいなーと言って、一緒に見に行ったら、キミも同額のお返しくれるんだよね?こんな高い物を買う意味ある?とかだったんで、オイオイとなりました。別れ話をしたら、週末に指輪を買いに行こうと思ってたと言われて、完全にサヨナラしました。
強制はされていないですが、見返りを求める姿勢には呆れました。+0
-16
-
2708. 匿名 2022/10/09(日) 13:40:20
婚約指輪だのなんだのさ、何故普通の女性と同じ待遇で迎えられると思ってるのよ?
普通に結婚できなかった売れ残りだっていい加減理解しなさいよ。+11
-1
-
2709. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:44
>>2690
慰謝料は離婚になる原因をつくった側が払うのものであって、離婚したら女性がもらえるものではないよ。
女性側に原因があって離婚する場合は、女性から男性に払う必要があるんだよ。+11
-0
-
2710. 匿名 2022/10/09(日) 14:35:54
>>2703
横
指輪は高価なものだし、いただいたらちゃんとお返ししたいなって思いますよね。+6
-1
-
2711. 匿名 2022/10/09(日) 14:50:34
>>2709
伝説の92がいたねw+9
-0
-
2712. 匿名 2022/10/09(日) 16:26:52
>>2684
お仕事頑張ってね。+3
-0
-
2713. 匿名 2022/10/09(日) 16:28:21
>>2688
非正規なら正社員になれるように頑張った方がいいよ。+6
-0
-
2714. 匿名 2022/10/09(日) 16:29:14
>>2690
さすがに常識なさ過ぎかと。+6
-0
-
2715. 匿名 2022/10/09(日) 16:33:34
やっぱり婚活が長期化してるような人ってTaker気質がやたら多いよね。
もらうこと・奪うことしか考えてないような女性と結婚したがる男性がいるわけないけどw+12
-1
-
2716. 匿名 2022/10/09(日) 16:42:57
というか、本気で婚約指輪のお返しを知らんのだとしたら、ある意味すごいなと思う。+12
-0
-
2717. 匿名 2022/10/09(日) 17:14:00
婚約指輪は手付金みたいなものかと+0
-0
-
2718. 匿名 2022/10/09(日) 17:58:54
>>2713
婚活に有利不利とかの前に「結婚できなかった場合を想定したリスクマネジメント」として正社員になった方がいいよね。+6
-0
-
2719. 匿名 2022/10/09(日) 18:09:28
びっくりするくらい仮交際進まないんだけどそんなに変人なのかな自分+5
-0
-
2720. 匿名 2022/10/09(日) 18:14:18
真剣交際いったことあったけど仮交際ほぼ進まないし再開しても断られる。30人お見合いして4人くらい。断ることの方が多いけど。相談所の方だと派手な方だとは思うけどそんなに問題あるのかな。普通に生きてたら困らない程度の外見ではあるってことは。性格とプロフィールはだいぶ違うとは思う+2
-2
-
2721. 匿名 2022/10/09(日) 18:32:38
>>2720
あなたの年齢による。
20代だとすると性格に問題ありそう。
後外見については自己評価を2ランク下げるくらい厳しく見積もった方がいい。
外見の自己評価が妙に高い女性が多すぎる。+7
-0
-
2722. 匿名 2022/10/09(日) 18:33:03
>>2661
確認の不備はムカつくけど、支払は銀行のネットバンクで自動振込の手続きしたら?+1
-0
-
2723. 匿名 2022/10/09(日) 18:35:57
ザシングルって言う相席ラウンジ行ったことありますか?+0
-0
-
2724. 匿名 2022/10/09(日) 18:51:52
>>2721
今年30歳。派手な方っていっても華やかって意味ではなく、お見合い見てて周りの柔らかそうな雰囲気の人達よりつり目だから、相談所受けしないって意味だ+0
-0
-
2725. 匿名 2022/10/09(日) 19:01:59
秋アニメが面白すぎて婚活が身に入らないw
お見合い全然組めてないけど+0
-1
-
2726. 匿名 2022/10/09(日) 19:12:01
私身長151cmなんだけど、この前友達と飲んで婚活やらなんやらの愚痴を聞いてもらったとき
「○○は背低いから165くらいの男でも身長差できて羨ましい」みたいなこと言われたんだけど。
そんなわけないよなー。私から見て相対的には高いかもしれんけど男で165cmはやっぱり低いよ...せめて170ないと...と思う私はダメなのかな。
正直この身長で30年弱生きて、他人を見上げることに慣れ切ってるから、170くらいでも高いとは思わなくなってる。逆に160くらい?の人見たら、「ちっちゃ!」と感じる。私よりは大きいのに。
冷静に見直したら自分でも変なこと言ってる気がするけど、実際にそう感じるんだから仕方ない。
+0
-16
-
2727. 匿名 2022/10/09(日) 19:37:25
今まで普通に生きてきてその場の環境で馴染んで、彼氏もできて、彼氏と終わってコロナがきて彼氏いない生活をエンジョイして、相談所入ったら相談所の男に選ばれないって自分がおかしいのか?真剣交際はスペックいい人とすぐ行ったけど、人生で初めて人格障害検索した。相談所入ってる時点で同じレベルっていうのもわかるし、自分も売れ残りだなって思うけど、正直こちらからしたら今で出会ったことない人達なんだが、そんな人にお断りされるってこんな事で自己肯定感下がるのも馬鹿らしい+4
-1
-
2728. 匿名 2022/10/09(日) 20:06:41
>>2727
今まで付き合った彼氏はが求めていたものはセックスの相手
結婚相談所で会った男性が求めているものは結婚相手
結婚しないんだったら付き合わないってスタンスでいたら今までの彼氏も付き合ってくれてないよ
少なくとも今までの彼氏には結婚相手としてNOを突きつけられ続けたのは事実だからね
だから会う相手のレベルが違うのは当然
そもそもの自己評価が間違っているのがすべての原因
今までレベルを求めるならアプリでもやればいい 結婚には結びつかないけど
こういう事実を受け入れられない人が結婚したいのにアプリやったりしている
そのくらい事実を受け入れるのは苦痛てこと
自己評価が間違っているのはあなただけじゃないよ+13
-4
-
2729. 匿名 2022/10/09(日) 20:08:06
>>2728
なんか勘違いしてない?+0
-12
-
2730. 匿名 2022/10/09(日) 20:10:17
>>2728
みたいな人が一番アプリやりまくってるよね+2
-9
-
2731. 匿名 2022/10/09(日) 20:14:33
>>2727
何もおかしくないよ。一つ言えるのは、あなたは今までの人生で一度も、男の人から結婚したいと思われなかったということ。遊びたいとかヤりたいとかは思われたことあるんでしょうけど。
だから、男から結婚相手として見たあなたはそういう評価だったということ。
あなただって相談所の男に遊び相手扱いはされたくないでしょ。じゃあそんなもんだよ。+7
-3
-
2732. 匿名 2022/10/09(日) 20:20:50
なんで勝手に結婚相手として選ばれなかった前提になるんだろう?婚活トピにいる時点で似たものなのに神様気取りな言い方な人が不思議で仕方ない。+2
-7
-
2733. 匿名 2022/10/09(日) 20:22:07
>>2732
自分たちが結婚相手にもされず、真剣交際にも行かず、さらに過去に彼氏もいないモテない女だから。みんな仲間だと思い込んでるからそれなりにモテてた女がムカつくんだよ+4
-3
-
2734. 匿名 2022/10/09(日) 20:50:17
今日のお見合いスーツだときっちりしすぎるとかわけわからない言い訳して私服着てきて、一方的に向かうが話すあなたはどう?がない疲れるお見合いだったんだけど、すごい肩が軽い。変な人だから幽霊持っていってくれたのかなありがとう+2
-1
-
2735. 匿名 2022/10/09(日) 21:04:01
>>2726
まだギリギリ20代なら35歳くらいをターゲットにすれば身長と年収の両方の希望を叶えることは可能かもしれない。
ただ30歳になったらそもそも身長とか条件に入れてる場合じゃなくなる。+2
-0
-
2736. 匿名 2022/10/09(日) 21:07:09
明日パーティー行ってくるー
マッチしなくても楽しめればいいや\(^o^)/+6
-0
-
2737. 匿名 2022/10/09(日) 21:07:33
>>2725
何みてます?
この前はお見合いで呪術廻戦の話になりました。
アニメみてる男性は多いですよね。+3
-0
-
2738. 匿名 2022/10/09(日) 21:08:51
お見合いうまくいかなくてもそんなに落ち込まなくなったのやばいな。やる気がない。結婚願望も消えた。普通にリアル充実してるとあの層は無理だ。失恋した後じゃないと相談所は向かない+1
-1
-
2739. 匿名 2022/10/09(日) 21:15:06
>>2720
真剣交際にいったことがある人だったら、またそのゾーンに入りやすいみたいだよ。
前の方とは真剣交際で色々あって別れたの?+1
-0
-
2740. 匿名 2022/10/09(日) 21:29:46
結婚したい女って婚活界では褒め言葉なのかもしれないけど、私生活では褒め言葉じゃないよね。顔が可愛くないけど穏やかそうなふっくらしたいじりにくい子が言われる言葉。付き合いたい女は顔が可愛くて明るい子+1
-6
-
2741. 匿名 2022/10/09(日) 21:40:57
>>2737
SPY×FAMILY、ゴールデンカムイ 、モブサイコ100観てます!あとちいかわも笑
同年代だと盛り上ってありがたいです
ただアニメに関わらず脈なしなのかプロフィールの趣味欄には書いていても最近はしてないって答える人が多くて話が続かなくて悲しいです+1
-0
-
2742. 匿名 2022/10/09(日) 22:05:20
>>2720
性格とプロフィール違うからでは?
どう違うかわからないけど
たとえば、プロフィールはおしとやかで優しそうみたいな感じだけど
お見合いで話してみたらハキハキ早口で喋ってたり
喋る内容によって
思っていた感じの人じゃないみたいなのはありそう+2
-0
-
2743. 匿名 2022/10/09(日) 22:16:09
>>2718
それ、重要だよね。
結婚できなくても独りで生きていけるってのは大きい。+1
-0
-
2744. 匿名 2022/10/09(日) 22:18:54
>>2719
仮交際「に」進まない?
仮交際「から」(真剣交際へ)進まない?
20代でお見合い組めて前者だとかなりクセ強いと思う。
プロフの写真で大幅に加工してるとかでなければ。+0
-0
-
2745. 匿名 2022/10/09(日) 22:25:20
>>2742
まさにそんな感じ。プロフィールだけなら相談所の男受けいいと思う。だからすごいお見合いは組めるし逆に仮交際までいけばお互い盛り上がるタイプだから断られる事ない。仲人からの紹介が清楚にかかれすぎてるんだよね。真剣交際の人にもプロフィールの時の印象と違うって言われた+2
-0
-
2746. 匿名 2022/10/09(日) 22:29:55
>>2741
SPY×FAMILYやゴールデンカムイとか見てる男性陣は、アニメとか見る人多そうだから盛り上がりそうな気がする。ちいかわ可愛いよね!
アニメ以外の趣味とかで続かないかな?
映画だとマーベル系みてる人が結構いるなという印象だった。
アニメ趣味にしてる人でもどれくらいのハマり度かで温度差がでるよね。
前にニコ動で実況しながらアニメ見るって人がいたけど、だんだんついていけなかった時があったよ。
そんな世界があるんだと面白かったけどね。+2
-0
-
2747. 匿名 2022/10/09(日) 22:32:27
自分からお見合い申し込みする人から断られてばっかで嫌んなるわ
向こうから申し込みしてくれる人でなかなか会ってみたいと思う人がいない…
辛い+2
-1
-
2748. 匿名 2022/10/09(日) 22:34:06
>>2726
婚活だと151cmの女性は人気ない層に入るかも。
165cm以上が人気がないのと同じようにね。
平均±5cm、つまり153~162cmくらいが人気がある。
平均以上の男性から平均以上の身長の女性が人気があるんだよね。
ただ、165cmを超えた辺りから末端肥大傾向が出始めるから一概には言えないんだけど。+1
-0
-
2749. 匿名 2022/10/09(日) 22:38:47
>>2732
横だけど、まず現実を直視した方がいいと思うよ。
結局正しく自己評価できない人は成婚に結びつかないという現実は変わらないから。+7
-1
-
2750. 匿名 2022/10/09(日) 22:43:14
>>2749
現実とか以前に婚活トピにいる人間が偉そうな話するなって事でしょ。コミュニケーション能力ないのは流石だね+2
-7
-
2751. 匿名 2022/10/09(日) 22:57:16
これが穴モテ女の末路+9
-2
-
2752. 匿名 2022/10/09(日) 22:58:18
穴モテもしたこともない女の末路+6
-1
-
2753. 匿名 2022/10/09(日) 23:09:48
穴モテ時代が忘れられないとかこじらせ過ぎでしょ
+6
-1
-
2754. 匿名 2022/10/09(日) 23:13:19
穴モテ時代もないからといってこじらせ過ぎでしょ+6
-1
-
2755. 匿名 2022/10/09(日) 23:14:37
穴モテもしなくて婚活うまくいかず図星で、ある程度婚活前も婚活も上手くいってる人に嫉妬して発狂してて笑う。モテない人の方が相談所うまくいくのに相当ブスなのかな+3
-1
-
2756. 匿名 2022/10/09(日) 23:21:02
スペックがいいコミュ力ない人ってお見合いでどういう人選ぶのかな?おしゃべりな人?それとも似たような人?今度お見合いする人そんな感じっぽいけど住んでるところ同じだからこの人と結婚したい+2
-0
-
2757. 匿名 2022/10/09(日) 23:21:26
>>2507
45だけど39歳迄の男性しか無理なのでまさにそれだと言える
40超えたおじさんは絶対ではないけど無理なのが大半
特にここでよく最下層として言われてる40前半で300万円代のサーフィン・スケボー好きとか
本当に無理だし婚活パーティーとかでいるだけで迷惑なので通報したくなる
できれば40以上の男性の参加はもっと規制するべきだよ+1
-12
-
2758. 匿名 2022/10/09(日) 23:21:30
>>2747
同年代狙い?+0
-0
-
2759. 匿名 2022/10/09(日) 23:24:52
身も蓋もないけど、ここで男性の愚痴や女性の年齢を議論するより、
早く寝て空いた時間は好きなことしてリラックスする方が早く結婚できると思う+6
-0
-
2760. 匿名 2022/10/09(日) 23:53:48
>>2756
包容力のある人+0
-0
-
2761. 匿名 2022/10/09(日) 23:59:36
>>2756
コミュ力ないって言ってもタイプによる気がするよ。
自分から話題を振るのが苦手なタイプなら、こちらから沢山話題を振ってあげる。
自分の得意分野を一方的に語りたいタイプなら、とにかく笑顔で相槌うって「すごい!」「それでそれで」と興味あるアピールをする。
とかかな?
とにかく楽しそうにしてれば相手は喜んでくれるとおもうよ。+3
-0
-
2762. 匿名 2022/10/10(月) 00:00:00
葬式会場にて
婚約指輪もらえなかった奴「あ、お葬式に婚約指輪はマナー違反ですよ?」
指輪した人「これは婚約指輪ではありませんが?w」
婚約指輪もらえなかった奴「ぐぬぬぐ・・」+2
-3
-
2763. 匿名 2022/10/10(月) 00:01:34
>>2758
同年代から少し離れてるくらいですね+0
-0
-
2764. 匿名 2022/10/10(月) 00:02:48
>>2716
お前、ある意味凄いな+0
-3
-
2765. 匿名 2022/10/10(月) 00:04:48
>>2757
マイナスついているけど同年代なので気持ちわかります
この前婚活パーティーでよくここで言われているその男と同じスペックの人間に会いました
はっきり言って気分が悪かったです(時間の無駄になりました)
今日やってたノンフィクションに出てた43歳のウーバーの配達員の方
ああいう人と比べてしまうと幼稚ですし男性としての魅力を感じません
ウーバーの人に関しては比べるだけ失礼かと思いますが例えに出してしまいました+2
-4
-
2766. 匿名 2022/10/10(月) 00:11:46
>>2760
ないな自分
>>2761
書き忘れたけど趣味同じなんだよね。早口になっちゃうらしい。それなら趣味の話して盛り上げればいけるかな+1
-0
-
2767. 匿名 2022/10/10(月) 00:12:52
お見合い後にその人を検索すると出てこない時って不成立になったからなのかな?そうかと思ってたら出てくる人もお断りだった。何なんだろう+0
-0
-
2768. 匿名 2022/10/10(月) 00:14:02
今度プロポーズするけど、大した女じゃないから婚約指輪は無しでいーか+0
-2
-
2769. 匿名 2022/10/10(月) 00:17:07
婚活で知り合って3ヶ月なのですが、私の親にきちんと挨拶がしたいと(結婚ではなく、交際の挨拶)実家に彼をつれてきたのですが、手土産なく手ぶらで来ていて驚いてしまいました。
育った環境?価値観の違い?なので指摘はできないのですが、、少し冷めてしまいました。本人は全く自覚ないです。
良い歳なので結婚に向けていきたいですが、引っかかってます。皆さんなら許せる範囲ですか…?+2
-3
-
2770. 匿名 2022/10/10(月) 00:19:24
>>2757
ある程度以上年収がある30代男性が同年代ならまだしも40代女性を選ぶ確率はほぼ0に等しいと思うけど・・・+10
-1
-
2771. 匿名 2022/10/10(月) 00:19:58
>>2750
婚活トピは婚活してる人だけのトピじゃないよ。婚活経験した既婚者とかもいるのよ。なかなか参考になるよ+11
-0
-
2772. 匿名 2022/10/10(月) 00:22:00
自分がお気に入り登録した人たちは真剣交際中の割合多いのに不成立一覧は休会退会だらけなの切ないな+1
-0
-
2773. 匿名 2022/10/10(月) 00:22:02
5年ほど婚活してましたが、今月ついに入籍しました!アプリ、結婚相談所、色々ためしてきましたが結果的にアプリで出会った方とお付き合い→同棲→結婚に至りました。
絶対年上が良いと思って頑なに条件変えずにいましたが、今の彼は年下です。うまく行かないなって方は条件を少し変えると視野が広がり、違った人と出会えるのではないかと思います。とにかく出会う人の数を増やすのは大事です。+9
-0
-
2774. 匿名 2022/10/10(月) 00:25:27
>>2762
クソワロwww
何とか婚約指輪を否定しようと せっかく頑張って指摘したのに返り討ちにされてて恥ずかしww
これやりたいわー!+1
-4
-
2775. 匿名 2022/10/10(月) 00:48:42
>>2769
婚活で知り合ったのはアプリやパーティーですか?それとも相談所かな。
相談所で真剣交際でのあいさつなら、手土産あった方がいいし、結婚挨拶では、手土産持参はマナーといわれているけど…彼にとってはまだ交際の挨拶だったから、なしとなったのだろうか。
あと仮にあなたが彼の両親に挨拶にいったときに手土産があって、彼の方がなかったらアウトな気がするけど、彼が先だったら緊張のあまり忘れていたとか?
彼の年齢が分からないけど、30代なら礼節に欠けていると思われる可能性はあるよね。
>本人は全く自覚ない
本人にはそれとなく、手土産の件については伝えたのでしょうか?
相談所経由だったら、カウンセラーに相談もありだと思います。
あと、他の所で引っかかる所はないでしょうか?+0
-0
-
2776. 匿名 2022/10/10(月) 00:53:50
婚活で交際しているんですが、成婚までに家計管理の話などをしておいた方がいいとありますよね。
貯金のことなど、どこまで話しましたか。
たとえばNISAなど投資の事も話したりしてますでしょうか。+2
-0
-
2777. 匿名 2022/10/10(月) 01:04:37
>>2775
お返事ありがとうございます。
彼とは紹介で知り合いました。お互い良い歳なのもあり、2ヶ月の時点で彼から「真剣に将来の事考えてるから、いつか挨拶に行きたい」と話してくれたため、今回実家に招待しました。
私は29ですが、彼はアラフォーなので手土産などの事はいくら緊張してたとしてもあるのかなと思ってしまってました。
恋人に限らず、他人の家に行くのに手ぶらは自分の中では考えられなくて。
彼に指摘はまだしてないです。。
他に気になることは、その日に将来義家族と同居希望をなんとなく言われました。
私の家族にも手土産などの気配りもできてないのに、同居の話はついていけず、曖昧な返事をしてしまいました。。+5
-3
-
2778. 匿名 2022/10/10(月) 01:06:12
>>680
30代以上の女性から見たら、そんなことないって言うかもしれないけど
婚活男性から見たら、ほんとそれだと思う+9
-1
-
2779. 匿名 2022/10/10(月) 01:10:19
アプリの人とビデオ通話して楽しかったんだけど、
会話の最後になんでビデオ通話を希望されたのか、聞いていいですか?って言われて話した(最初食事に誘われたんだけど、私がビデオ通話希望した)。
その時は気にも留めなかったんだけど(むしろ好印象だった)、時間少しおくと、そりゃぁ女性としてアプリ特有のリスクを恐れてのビデオ提案だってこと聞かなくも想像つくし、いい大人(相手は38歳)なのに、想像力の乏しいなってちょっと冷めてしまった。
でもこんなこと考えてもやつく自分も面倒だなと。
婚活拗らせてるなとも感じる。+3
-10
-
2780. 匿名 2022/10/10(月) 01:17:12
同年代で専業主婦出来るような収入の男性から申し込みって来る?+1
-2
-
2781. 匿名 2022/10/10(月) 01:22:57
>>2770
いや、私の場合は実年齢と比べてだいぶ若く見られるし。+0
-7
-
2782. 匿名 2022/10/10(月) 01:35:13
>>2747
全く同じ状況です。
でも、だいたいそういうもの、らしいですよ。
慰めにならないかもですが。
続けていれば、いつか出会えると信じましょう!+1
-0
-
2783. 匿名 2022/10/10(月) 01:53:46
>>2782
申し込まれる層ってどんな層?+1
-0
-
2784. 匿名 2022/10/10(月) 02:05:29
>>2760
これそうだと思う。
相談所で出会ったスペック高い人。コミュ症というより、恋愛経験が少ない恋愛コミュ症な人。プロフィールの好きなタイプ欄に寛容な人って書いてあった。4回会ったけど、手を繋げる気がしなかったのと、隠れモラハラっぽさが見えて交際中止にした。+2
-0
-
2785. 匿名 2022/10/10(月) 02:14:12
>>2757
「40超えたおじさんは絶対ではないけど無理なのが大半」
リアルではなかなか人に言えないし、案の定ここでもマイナスついてるけど、ほんと大きく頷く。
文字にしてくれて自分が感じてたモヤモヤが少し晴れた気分。+1
-7
-
2786. 匿名 2022/10/10(月) 03:04:43
>>2720
チェックリストとしては、
・Takerになっていないか
・人として好感が持たれるような性格か
・金目当てで結婚する事が透けていないか
・専業主婦、パート落ちしないか?出産で職を離れたとしても復帰しやすい職種か。
・減点主義になっていないか。
ここら辺かなぁ。色々他にも要素はあるんだけれど、プラスアルファになる。+8
-1
-
2787. 匿名 2022/10/10(月) 03:22:55
>>2780
専業主婦出来るような年収って?
300万でも専業主婦やってる人もいるし、1000万あっても専業主婦なんてとんでもないって男もいるよ+5
-0
-
2788. 匿名 2022/10/10(月) 04:01:19
よくニュースとかで言われる「離婚率の3割」ってのは年間離婚件数/年間結婚件数ね
ただ当然だけどこの計算自体が結婚数がずっと増えたり減ったりしない前提じゃないと意味のない数字だから、実際には全く意味ないよ
普通の人が想像する意味での離婚するだろう割合はこれより5%-10%以上低いのは確実
現状年間170に1組の夫婦が離婚してるからどちらか片方が死ぬまで平均40年生きるとして23%くらいが妥当
+3
-1
-
2789. 匿名 2022/10/10(月) 04:44:12
>>2772
お気に入りに入れた人たちの8割は真剣交際中はあるあるだと思う。+4
-0
-
2790. 匿名 2022/10/10(月) 05:00:20
ここひと月やりとりしている人で、2回あったんですが、いずれも平日夜でした。
今まで2回ほど週末にランチに誘ってみたんですが、どちらも用があると言って断られました。
皆さんならこの時点で即撤退しますか?
相談所での出会いではないです。+0
-1
-
2791. 匿名 2022/10/10(月) 06:56:49
>>2780
20代看護師だけど来る。相手年収は600-2000万以上(上限がここなので実際年収は不明)と幅広い。
資格職だから共働き希望の申し込み多いのかと思ってたから意外だった。+2
-1
-
2792. 匿名 2022/10/10(月) 07:21:27
>>2777
手土産の件に関しては、やっぱりマナーとして気になりますよね。アラフォーだと特に。
そんな感じなのに、同居の話まで出たら冷める気持ちも分かります。
同居に関しては曖昧な返事をせずに、はっきりと断った方がいいと思います。
結婚して妊娠中に同居した方が、妻の負担も義母が面倒見てくれるし、孝行にもなるしいいだろ?と言われて、つわりがひどい時期に、義家族と旦那が一緒に住む段取りを勝手に進めて揉めた話も聞いたことがあります。
彼との関係も少し考えた方がいいかも。+4
-1
-
2793. 匿名 2022/10/10(月) 07:30:50
魔入った相談員です。
30代男性でないとダメだと言う
40代おばさん本気かね…
ハッキリ言って気持ち悪い
40代男性が20代女性を
希望するのと同じだよw
だから
アラフォー女性の成婚率は
3%なんだな
30代男性は20代女性しか
眼中ないよ+11
-1
-
2794. 匿名 2022/10/10(月) 07:36:33
>>2762
0点
センスなし
なんか
かわいそうになってきたw+0
-0
-
2795. 匿名 2022/10/10(月) 07:39:57
>>2773
おめでとう!+2
-0
-
2796. 匿名 2022/10/10(月) 07:44:38
>>2794
ほら、相手しないの
かわいそうな人なんだから+0
-0
-
2797. 匿名 2022/10/10(月) 08:02:42
>>2762
草www
葬式でそんな事言われる可能性は0%と思っていいけど、万が一言われたらその返しでいいな
ってか言いたいw+0
-1
-
2798. 匿名 2022/10/10(月) 08:20:37
>>2785
男女双方ともに思ってそう…悲しい世界じゃん…+8
-0
-
2799. 匿名 2022/10/10(月) 08:25:00
>>2798
目くそ鼻くそって言葉を知らないんでしょうね
鼻くそが大きく頷いてる所を想像して爆笑してしまった+1
-0
-
2800. 匿名 2022/10/10(月) 08:27:36
>>2776
うちはざっくりと月々の収支や資産を書き出して話し合いました。
貯金・株・現物などの資産も一応おおまかに総額で○万円みたいな円グラフを作って説明しあったのですが、もしかしたら一般的なやり方ではないかもしれないです!
でもお互いに安心感はありました。+1
-0
-
2801. 匿名 2022/10/10(月) 08:29:04
>>2777
横からすみません。
個人的には手土産の件はモヤッとするけど、人と関わる機会の少ない人だったらそんなもんかなとは思う。
もてない人って気が利かない人も多いし、男性は女性ほどマナーを気にしてない人も多いよ。
(私の夫も手土産の概念がない人だったから私の実家に来るときそれとなく手土産持ってくるように誘導した)
それより気になるのは同居希望の事かな。
実家に結婚前提の交際ですって挨拶に来て(逃さないようにして)、大事な事を言うのは反則だと思う。
なんなら確信犯かもしれないと邪推してしまうよ。
同居自体が悪いわけじゃないんだけど(実際に同居で上手くいってる人もいるし)、なんか順番が違わない?と思う。
ちゃんと同居の事については話し合った方がいいと思う。+9
-0
-
2802. 匿名 2022/10/10(月) 08:29:16
>>2794
婚約指輪すら貰えなかったの?
かわいそ〜www
え?
普通に大事にされてたらもらえない??+2
-5
-
2803. 匿名 2022/10/10(月) 08:29:52
穴モテって連呼するのやめてもらえますか?+4
-4
-
2804. 匿名 2022/10/10(月) 08:31:00
>>2802
ほら、相手しないの
かわいそうな人なんだから+1
-1
-
2805. 匿名 2022/10/10(月) 08:31:20
アラフォーおばさんって
気持ちはまだ20代のつもりなんじゃね+5
-1
-
2806. 匿名 2022/10/10(月) 08:33:33
>>2804
自演乙+2
-1
-
2807. 匿名 2022/10/10(月) 08:39:12
葬式さんをブロックしてみたら
指輪のコメ全部消えたw
キモッ+2
-2
-
2808. 匿名 2022/10/10(月) 08:50:26
>>2803
ガルで初めて知った言葉
下品だけど若い頃の男女関係を適切に表した言葉でなるほどって思えた
たしかにあいつら穴しか見てないから
+9
-2
-
2809. 匿名 2022/10/10(月) 08:53:09
>>2769
私の相手も挨拶の前にうちの親の好みの確認がなかったので、もしかしたら知らないのかも?と思って私から提案してお互いに実家への手土産を選ぶデート日をつくりました。
あまり慣習的な交流をもってこなかった方だと知らないことも多いかもしれません。
でも彼から見たら私も年齢のわりにマネーリテラシーが低いなとかいろいろあるとは思うので、そこはお互い様で補い合っていければ良いなと思っています。+7
-0
-
2810. 匿名 2022/10/10(月) 08:53:41
結婚できない女第一位
男を敵視する女+7
-1
-
2811. 匿名 2022/10/10(月) 09:03:55
今35歳で相談所で婚活中。
45歳以上の人を紹介されるし、申し込みは48歳以上の人からばかりなんだけど、
同年代との結婚は夢のまた夢なのかな?
+12
-2
-
2812. 匿名 2022/10/10(月) 09:06:09
婚活男性「なんか男性を親の仇のように敵視してる女性っていますよね」
相談員「今まで男性に相手にされてこなかったからですね、愛されたいの裏返しですw」
マザコン「底辺男にすら相手にされないってw…では何でも言うこと聞いてくれるママのような女性を紹介して下さい」+2
-0
-
2813. 匿名 2022/10/10(月) 09:10:30
27歳童貞です。
今日から婚活始めようと思います。よろしくお願いします。+2
-6
-
2814. 匿名 2022/10/10(月) 09:12:03
37歳処女でーす
よろしくね+1
-4
-
2815. 匿名 2022/10/10(月) 09:17:20
>>2808
穴しか見られなかったんですね…
わかります+3
-3
-
2816. 匿名 2022/10/10(月) 09:39:07
ガルちゃんに依存してるのに気づいた!
ああ
婚活がんばらなあかんのに…+4
-0
-
2817. 匿名 2022/10/10(月) 09:39:09
>>2811
35〜40歳が相談所では1番苦戦する層だと思う。
最近、仲人さんと話す機会があって、20代の女性の入会が凄く増えているから、30代前半の女性は20代後半の女性がライバルで、30代の男性を取り合う。
30代後半男性の女性の希望年齢は32歳まで。
40代前半の男性は36歳まで希望。本音は、子供が欲しいから34歳以下を希望。
年収、学歴、身長の条件が揃う男性の申受け数って凄いのよ。40代でも上記の条件が揃うと、ほぼ30代前半とのお見合いのみ。20代ともお見合いをしている。
成婚率も35歳を超えると4%と言われるから、自分から申し込まないと何も始まらないってこと。+8
-0
-
2818. 匿名 2022/10/10(月) 09:44:58
>>2792
>>2801
お返事ありがとうございます。
同居の件は、私も彼が長男ではなかったのもあり、完全に想定外だったため驚いてしまい、しかも彼の実家で住みたいと言われたこともあり(県内だがかなり遠い)、
いきなり言われて驚いた事、私は今の職場を辞めるつもりもなかった事、年齢的な部分もあるし、子供も考えてるのできちんと話したい事を伝えました。
私は彼の親に会った事も、実家に行った事もありません。
彼は「いきなりでびっくりさせてごめん。」とは言ってくれましたが、何度かちゃんと話しても結局は「またゆっくり話そう」「話し合いしないとね」「ゆっくり考えていこう」でなあなあで終わらされました。
今はその話題がなかったかのように普通になんてことないラインが来ます。
同居がどうしても嫌だ、というよりかは色々な大事な事をすっ飛ばして私の気持ちより自分の考えを優先してることにとても違和感があるので、そこはちゃんと話したいと思います…+7
-1
-
2819. 匿名 2022/10/10(月) 09:55:39
>>2765
ノンフィクション見た!あの43歳の人はウーバーの配達員だとしても普通に有りだと思う
43歳のサーフィン・スケボー好きって人は外資コンサルって人だったよね
まともな外資コンサルなんていつクビ切られるか分からない
なのにサーフィン・スケボーするって呑気だよね、そもそもの危機感がないんだと思う
人としても男としても未熟だし彼氏として付き合ってあげるならまだしも
結婚相手としてみるならダントツでウーバーの43歳の人だと思う
40歳以上がどうとか言われてるけど同年代なので普通に有り
でもサーフィン・スケボー好きのカスは無しだね
+0
-4
-
2820. 匿名 2022/10/10(月) 10:05:31
>>2814
27歳童貞です。
よろしくです!+0
-0
-
2821. 匿名 2022/10/10(月) 10:31:59
>>2769
あなたは彼を実家で待ってたの?普通どこかで待ち合わせて一緒に実家に向かうし、その時に持ってなかったら指摘して一緒に買いにいくよ。引いてる場合じゃない、あなたが彼の顔を潰したんだよ+4
-7
-
2822. 匿名 2022/10/10(月) 10:46:59
>>2811
35だけど40歳の人と結婚したよ!+7
-0
-
2823. 匿名 2022/10/10(月) 10:51:35
>>2776
結婚の話が出てOK言った後に、相手から開示されたので、こちらもおしえました+3
-0
-
2824. 匿名 2022/10/10(月) 10:52:22
>>2780
32歳くらいまでなら同年代高収入も来るだろうけど、35歳以上とかになったらまず来ないだろうね。+6
-1
-
2825. 匿名 2022/10/10(月) 10:55:11
>>2811
>>2817で書いてある感じ。
ただし身長の条件さえ外せば確率はぐっと上がる。+0
-0
-
2826. 匿名 2022/10/10(月) 11:49:32
>>2718
・30代の正社員と20代の派遣なら20代の派遣選ぶ
↑これはその通りだと思う。
・同じ年齢で派遣と正社員だったら派遣の方が有利
↑これは相手の希望や状況で変わるだろうけど、「一度も」正社員経験がないのはマイナスだと思う。
・20代の正社員と30代の派遣なら30代の派遣の方が有利
↑ほぼあり得ない。逆(20代派遣30代正社員)なら男性によっては後者を選ぶ人もいるだろうけど。
正社員女性が不利になる点は住居の融通が利きづらいくらいか。
+9
-1
-
2827. 匿名 2022/10/10(月) 11:55:07
>>2793
身長160代を許容すれば30代男性もいけると思う。
年収学歴身長全て揃った30代男性に申し込むのは無謀なのは分かるけど、どれか一つ欠けてる男性なら40代女性が申し込んで通る確率は高いと思う。
特に私は同年代より若く見られるし。+2
-11
-
2828. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:42
>>663
私も数回会った人にキスされた。
好意持ってくれてると思ったのにガッカリ…逃したくなかったら付き合おうって言ってくれるよね。
家帰ってきたら虚しさが襲ってきた+4
-1
-
2829. 匿名 2022/10/10(月) 12:19:24
同居は今そういう話が出るのはむしろ誠実だよ。
あなたもはっきり意思表示をしないと。
それで壊れるご縁ならそこで終わり。
手土産の件もこんな事も知らないのかという事柄がこれから先も出てくると思う。
夫婦で補い合って乗り切ろうと思えるなら前向きに、自分より年上なのに頼りないと思えるなら考え直す。
+6
-0
-
2830. 匿名 2022/10/10(月) 12:21:53
好意があるから
キスしたんだろっ
中学生でも
んなこと言わんわw
ちなみに
婚活の世界では
3回目のデートでセックスしなければ
脈なしです
それが定説です+2
-7
-
2831. 匿名 2022/10/10(月) 12:34:22
>>2803
みたくない真実を指摘されると人は感情的に反発したくなるんですよね
それを使えない相談所では圧倒的に男性優位になるのが真実の証拠です+4
-1
-
2832. 匿名 2022/10/10(月) 12:35:26
婚活男性「なんか男性を親の仇のように敵視してる女性っていますよね」
相談員「今までさんざんヤリチ○にもてあそばれてヤリ棄てられたんでしょw」
42歳童貞「うわっ、最悪。ボクは他の男にヤられた女なんてゴメンなので処女専です。誰か20代のかわいい女の子紹介して下さい」+1
-3
-
2833. 匿名 2022/10/10(月) 12:57:46
>>2795
ありがとう!+1
-0
-
2834. 匿名 2022/10/10(月) 13:02:23
なんか相手の文句ばかり言ってるから結婚できないんだよ。知らないことはフォローする、お互い助け合うんだよ。こんなことも知らないのか、マナー無いのかなんてどの口が言ってんだだし、恋愛結婚でもお見合い結婚でも変わらないことだよ+8
-2
-
2835. 匿名 2022/10/10(月) 13:05:26
>>2796
自演乙+0
-0
-
2836. 匿名 2022/10/10(月) 13:14:33
マナー講師って社会悪だよね。元々誰も気にしてなかった所にタブーを作り、聞いた人が「知らないのー?」って感じで感染を広めていく。
「気にする人と気にしない人が居るので、やめとこう」みたいな感じで従う層も居る。
自分をしっかり持ってる人は日本では少ないから、日本ではこの流れを止める事は難しいんだろうね+7
-0
-
2837. 匿名 2022/10/10(月) 13:43:47
ベーシックインカムが導入されない限り子無し専業主婦希望は男性側にメリットがないのよね・・+2
-0
-
2838. 匿名 2022/10/10(月) 14:08:41
婚活パーティ満席表示なのに行ってみたら男性2人しかいなかった・・・ってことが何回も💦あと満席表示だったのに20分前に中止の連絡来たり・・・
一度男性一人だった時もあったし💦
このために一日潰したと思うとモヤモヤする。
でも相談所も人数少なすぎるし。
職場は女性のみ。
一体みんなどこで出会ってるんだーーーー!+13
-0
-
2839. 匿名 2022/10/10(月) 14:11:17
>>2511
30代で子なし離婚して婚活して再婚したけど、いい人にたくさん会えてすぐ決まったしさして苦労はなかった。男性側も、気にしません!とプロポーズしてくれる人結構いたし、みんな優しいと思った。バツイチが功を奏したかどうかはわからないけど、傷ついた経験のある女性を守りたい、幸せにしたいという優しい男性も結構いる。+2
-3
-
2840. 匿名 2022/10/10(月) 14:12:08
>>2827
年収学歴がある30代男性なら高確率で職業も安定してるし160cm台でも余裕で相手見つかるよ
年上の40代女性に行くほど困らないでしょ
+11
-0
-
2841. 匿名 2022/10/10(月) 14:20:37
変わってるかもだけど、40代で車の運転できない(ペーパードライバー)人、なんか受け付けない。運転出来ない人を否定してるんじゃなくて、色んな人と会ってきて、自分がこのポイント重視してるんだなって気づいた感じ。+0
-0
-
2842. 匿名 2022/10/10(月) 14:24:28
>>2811
同じ状況。
同世代から申し込みがあっても、譲れない条件が満たされてない人ばかりで、結局お見合い組むのは40代。でもなかなか手を繋げそうな人には出会えなくてまたお見合いして…の繰り返し。+2
-0
-
2843. 匿名 2022/10/10(月) 14:54:14
2年ぶりくらいにアプリ再登録しました。
顔写真出さない状態でいいねくれた人の中に以前くれた人がいて気になってますが、怪しい気もしています。
イケメン、高身長、年収500万円以上、国立大、院卒、32歳で2年以上いるのは怪しいでしょうか…?+0
-0
-
2844. 匿名 2022/10/10(月) 14:55:11
お相手男性の条件ばっか言ってないで、自分がお相手にできる事を考えろっつーの+6
-2
-
2845. 匿名 2022/10/10(月) 15:14:07
元彼が忘れられない
元彼のプロポーズ断った過去の自分ぶん殴りたい
元彼と結婚したかった
婚活してるけど元彼以上いない+2
-3
-
2846. 匿名 2022/10/10(月) 16:33:09
非正規だけど若くて可愛いから結婚できました👰♀️+4
-0
-
2847. 匿名 2022/10/10(月) 16:41:41
>>2840
男性の平均身長が170cm。
160cm台なんて普通じゃん。
150cm台をOKにしないと難しいよ。+6
-1
-
2848. 匿名 2022/10/10(月) 16:43:14
>>2845
元カレは結婚したの?
+0
-0
-
2849. 匿名 2022/10/10(月) 16:50:58
>>2848
結婚した+0
-0
-
2850. 匿名 2022/10/10(月) 17:29:02
>>2842
譲れない条件が何なのかにもよる。
「専業主婦になりたい」「身長170以上」とかをその年齢で掲げると相手が40代になるのは当然かと。
同世代を狙うなら2馬力世帯年収で子供一人産んで育てられる位で考えないと難しいよ。+2
-0
-
2851. 匿名 2022/10/10(月) 17:29:23
だから
元カレは今カノと一緒に
あなたの事笑ってるっつーの
元カレは貴女のこと
要なしだからフッたのよ+6
-4
-
2852. 匿名 2022/10/10(月) 17:31:36
>>2840
仮に困ったとしても「年上の40代女性と結婚するくらいなら独身でいて自分の好きなようにお金を使おう」ってなると思う。稼ぎのある男性の場合。+16
-0
-
2853. 匿名 2022/10/10(月) 17:44:42
>>2849
それは諦めるしかないよ
+2
-0
-
2854. 匿名 2022/10/10(月) 18:25:33
>>2836
分かる。外人だと「 は?”私は!” そーゆーつもりないから」って相手にしなさそう。
あるいはそもそも細かいところ気にしなさそう+1
-0
-
2855. 匿名 2022/10/10(月) 18:33:23
>>2826
まず大半の男は
顔、細さ、乳、性格、ここまでしか見ないぞ
金使い荒いとかは論外だけど。
業務形態なんてまったく気にしてない
できれば派遣のがいいな、くらいだな
女の金をあてにしてるクズ男も居るから、
こと婚活市場では正規にメリット無いぞ+4
-6
-
2856. 匿名 2022/10/10(月) 18:48:37 ID:r52taKzwVc
親に結婚してない、子供いないあんたは非国民って言われた。
働いて、税金払って、家事して、婚活してるのに
。
非国民だなんていつの時代の事と思うけど、実の親がそんな事思ってたなんてすごいショック。+8
-1
-
2857. 匿名 2022/10/10(月) 18:57:52
婚活女性「元カレが忘れられないんです…私はこんなに好きなのに…どうしてわかってくれないの…」
相談員「ヤリ逃げされたのがまだわからないんですか?失恋トピに行けばヤられ損女性たちが慰めてくれますよ」
失恋女性「カレはそんな人じゃないっ、いつか必ず戻ってきてくれるもん」+2
-2
-
2858. 匿名 2022/10/10(月) 19:04:33
>>2856
いや、普通でしょ
女は子ども産んで一人前
子ども産まない女は男と同じ
だから
産める女は大事にされるんじゃん
戦争でも
女こどもは参戦せず逃げていい
それは産めるからだ+8
-9
-
2859. 匿名 2022/10/10(月) 19:25:50
>>2856
古い考え方だなとは思うけど、親に直接言われるとショックですよね…
ちゃんと納税して家事も婚活もしてる時点でがんばってるのに。+9
-1
-
2860. 匿名 2022/10/10(月) 19:29:50
>>2858
子ども産まない女は男と同じ
…ではないね
男は女に産ませることができる
産めない女は
ただ生きてるだけの動物だよ
だからこそ
若く産める女にだけ
女の価値がある+6
-6
-
2861. 匿名 2022/10/10(月) 19:50:41
反出生主義トピに行ってそれ言ったら凄い事になるよ ^^;+1
-1
-
2862. 匿名 2022/10/10(月) 19:55:59
>>2856
親御さん高齢?+0
-2
-
2863. 匿名 2022/10/10(月) 19:58:17
>>2843
その人も出戻りなんじゃない+0
-0
-
2864. 匿名 2022/10/10(月) 19:58:55
>>2845
その時プロポーズなんで断ったの?+0
-0
-
2865. 匿名 2022/10/10(月) 19:59:26
>>2861
ここは婚活トピ~♪+4
-0
-
2866. 匿名 2022/10/10(月) 20:14:37
>>2855
本当男って顔とか細いのに胸が大きいかくらいしか見ないから優しいよね。
女なんて顔身長、年収、性格、義実家とか煩いのに。+8
-4
-
2867. 匿名 2022/10/10(月) 20:19:26
>>2855
じゃあ日本の女のほとんどは男の金を当てにしてくるから、ほとんどがクズになりますね。+6
-0
-
2868. 匿名 2022/10/10(月) 20:21:24
>>2810
第二位か三位ぐらいに男性を女同士のマウンティングで利用するツール、ブランド品のように思っている事が挙げられると思います。+3
-0
-
2869. 匿名 2022/10/10(月) 20:23:14
>>2867
金を当てにすること自体はクズではないけど、自分にそれだけの価値がないのに男性に要求する女はクズってだけ。
婚活にいる時点で価値はないわけだけど。+0
-0
-
2870. 匿名 2022/10/10(月) 20:25:00
>>2856
思ってても言わないでしょ
相手を傷つける内容だし+3
-4
-
2871. 匿名 2022/10/10(月) 20:34:52
>>2826
実質的には派遣か正社員というよりも、潰しが効く職業かそうでないかの方が男性の利得には大きく関係してくるのだが、世間の男性がそこを理解しているかは不透明。複数の会社を渡り歩けるような知識労働者なら大いに理解してくれそうだけれど。+0
-1
-
2872. 匿名 2022/10/10(月) 20:42:45
>>2858
だからこそ相談所がある
20代後半には活動を始め
30代前半までには出産しよう
女だからこそ
出産せずして人生を終えるな+6
-0
-
2873. 匿名 2022/10/10(月) 20:49:51
>>2743
婚活において男女の収入で「男と女は違うでしょ!」って意見はよく聞くけど、
結局成婚できずに独身で生きていくとなったら男も女も関係なく自身の収入のみで生きていくしかないのよね。そこに女だからという温情はない。+8
-0
-
2874. 匿名 2022/10/10(月) 22:00:45
>>2677
真剣入ってすぐではないけど、家にいくことになったときにお互い教え合ったよ。会社名は真剣入って2~3回目のデートで相手から聞かれたから名刺交換した。真剣交際で濁されるとちょっともやるよね。聞きたいならまずは勇気だして自分から開示してみたらどうかな+3
-0
-
2875. 匿名 2022/10/10(月) 22:07:57
>>2704
🙄←これ
どんな話の流れで使われてもおちょくられてるようにしか思えない。鬼束ちひろのあの画像思い出すからかな…+1
-0
-
2876. 匿名 2022/10/10(月) 22:13:31
>>2873
そもそも男と女は違うって、それは自分との子供を産んでくれるなら稼げない時期があっても良いって言う男性の温情で、女側が要求しちゃいけないものじゃないからね。+7
-1
-
2877. 匿名 2022/10/10(月) 22:22:36
ゼクシィ縁結びってどう?+0
-0
-
2878. 匿名 2022/10/10(月) 22:26:09
>>2877
アラフォーならそのアプリオススメかも。+0
-0
-
2879. 匿名 2022/10/10(月) 22:31:24
>>2790
ごめんだけど普通に脈ないと思う。
2回も会ってて男性側から誘われないのは「良いな」と思われてないし、こちらから2回誘ってるのに断られるのもまじで脈ない。例えば友達から誘われたとして本当に2回とも用事あって行けなかったら代替日提案するよ。会いたい相手だったらね…。
切り替えてつぎいこ!+8
-0
-
2880. 匿名 2022/10/10(月) 22:55:36
>>2879
コメントありがとうございます!
会った2回は相手から誘われたんですよ
一度誘われて会って、次は昼にデートしてみたくて土曜指定で私から誘ったらその日はごめんと言われ、脈なしかーと思って放置しかけたら、今度は相手から誘われて平日の夜に会ったという流れです
2回目に会った時かなり楽しく、相手も楽しそうで、その後しばらくお互いルンルンのやりとりしてたので、改めて昼デートに誘ったらまたその日はごめんと言われたんです。。
だからまた撤退しようか、土日は何でダメなのか聞くか、出方を迷っていて相談させて頂きました
+0
-2
-
2881. 匿名 2022/10/10(月) 23:01:07
>>2880
不倫とか?
土日が休みの仕事で会えないなら、遊び相手としか考えていないよね。+7
-0
-
2882. 匿名 2022/10/10(月) 23:07:02
>>2880
私は自分の今までの経験的に脈ないなって思っちゃったけど、正直自分が当事者だったら簡単に諦めたくないというかまだ望みあるかなって思う気持ちもすごくわかる…!私はそれを何度も繰り返して脈なしパターンを知っていった感じ…。でもそれは私の場合であって、あなたと彼の関係はあなたたちにしかわからないから、たくさん悩んであなたらしく前向きな決断をしてみてね。ふぁいと!!+4
-0
-
2883. 匿名 2022/10/10(月) 23:42:01
>>2736です
今日マッチした方とパーティー後お茶してきました
日曜日も会う予定です
これからどうなるかわからないけどあまり気負わずにマイペースに進展していけたらいいなと思います、、!+7
-0
-
2884. 匿名 2022/10/11(火) 00:16:11
>>2704
よろしくお願いします🤲
の🤲ってどういう意味?
なんか分からないけど、気味悪くてこれ使う人印象よくない。調べてもよく分からなくて海外の人に馴染みがありそうだけど…
日本人にされると違和感
+0
-0
-
2885. 匿名 2022/10/11(火) 00:19:43
年収よくて優しくてちゃんと話し合いができる人でよかったんだけど話し方とか笑い方とかがどうしても何回会っても苦手でこれは慣れるものではないと言うことに気がついた…つらい+10
-0
-
2886. 匿名 2022/10/11(火) 00:47:08
>>2793
高収入な40代前半男性なら28~29歳はたまにある話だから、40代女性が30代男性を狙うのは50歳以上が20代女性を希望するのと同じだと思う。これはなかなか無いことなので。
あと何度も言うけど、アラフォー女性の成婚率は1%未満。+3
-0
-
2887. 匿名 2022/10/11(火) 00:51:35
>>2885
いわゆる生理的に無理ってやつだよね…
私も似たようなことになったことあるからなんとなくわかる
条件とか申し分ないけど話し方や言葉の選び方が序盤から気になって、結局それが無理で別れて時間無駄にした
これはもうほんと相性だと思う+8
-0
-
2888. 匿名 2022/10/11(火) 01:01:43
>>2817
>40代前半の男性は36歳まで希望。本音は、子供が欲しいから34歳以下を希望。
40代前半も32歳までを希望してる男性が大半。
ただ、40代前半で婚活してるような男性の多くはその年齢の女性を射止めることはまず無く、35歳以上の女性と同様に45歳以上の男性も徐々に辞めていく。
ただ、顔・学歴・身長・年収・髪・体型が整ってるような人はおっしゃるとおり20代ともお見合い出来るし、30前後の女性とも成婚するのよね。
+5
-1
-
2889. 匿名 2022/10/11(火) 01:03:55
>>2824
30~32歳くらいは同年代・低収入か、年上・高収入の二択みたいなところがある。+5
-0
-
2890. 匿名 2022/10/11(火) 01:17:22
>>2885
私も同じようなことあった。
ずっとモヤモヤしてて、挙句の果てに彼を好きになれない自分に自己嫌悪して…ある日彼が夢に出てきて、夢の中の自分は彼をキッパリと断っていて…それでようやく踏ん切りがついて翌朝交際中止の申請をしたことがあったよ。
時間の無駄になったかも知れないけど、あの時悩みきれたお陰で、少なくとも自分が譲れないものをはっきり認識できて、次から同じ誤ちを繰り返さないように行動決断できるようになれたからいい経験だったなとは思ってる。だから自分のキャパ内で色んな人と会うのは大事だなと思うようにもなった。+4
-0
-
2891. 匿名 2022/10/11(火) 01:49:59
>>2887
生理的に無理はもう本能による信号だもんね。
抗えないしそもそも抗っちゃいけないと思う。
綺麗事抜きで、ハグキスそれ以上のことができるかズバリ自問すれば答えは数秒ででるよね。+6
-1
-
2892. 匿名 2022/10/11(火) 06:04:38
>>2881
>>2882
コメントありがとうございます!
私も最初に断られた時点で軽く既婚を疑い、2回目に週末を断られた時点でともかく真剣ではない?と感じ今に至ってます
ただ金曜にした食事が楽しかったのでその余韻が残ってて、少し後ろ髪を引かれてる状態。
皆さんなら即フェードアウトか、連絡が続く以上はっきり詳しく確認をとるのかを聞きたくて、最初のコメの質問をしました
グレーのまま付き合うのだけは精神衛生上よくないのでその選択肢はゼロですが、疑いの段階で即ギリって当事者だと案外難しいという感想です+3
-1
-
2893. 匿名 2022/10/11(火) 06:44:30
>>2873
それがわかってるから必死で婚活してるのに、私に釣り合うまともな男がいないという現実。+0
-2
-
2894. 匿名 2022/10/11(火) 07:14:44
>>2861
反出生主義とか久しぶりに聞いた
婚活敗者の成れの果てw+6
-0
-
2895. 匿名 2022/10/11(火) 08:49:38
>>2856
毒親だねー
よく付き合いしてるレベル
結婚したらしたで子供できなかったら女失格とか言われるだろうし、子供1人しかいなかったら可哀想だのなんだのイチャモン付けられるよ。
親の人生じゃないし、自分で責任取ってるんだからとやかく言われる筋合いないよね。
そういう親は自分が体悪くなったら平気で子供に面倒見てもらう気満々だからね。そのために作ったとも思ってるよ。悪いこと言わないから距離おいた方がいい。+3
-3
-
2896. 匿名 2022/10/11(火) 08:59:31
別トピでみたけど、
>勤めていた病院の先生が言ってたけど、女性の身体ってそもそも男性のように長くずっと働けるようになってないって。
例えば、男性って仮に出産したら、出産のあの痛みに耐えきれなくて100%命を落とす。
あれは女性という生物にしか耐えられない痛みだから必ず死ぬ。
それと同じ感じで、女性がずっとフル回転で働いていくって、ありえない話。無理って言ってた。
還暦間近でも独身を貫いている女性とたまに巡り会うけど、話聞くと、やはり3、40代くらいで体が悲鳴あげて休職した事あるとか、思い切って仕事辞めて1年くらいゆっくりした、もしくは短時間勤務にしてもらってた頃があるっていう人ばかり。
ずーっとフルで働いてました、って人は普通いない。
確かにそうだなと思った。
婦人科系で来たりするしさ。
男性と話していて、出産したらすぐ働いてくれる?って言われるけど、産後の体って交通事故と同じダメージを受けてるのにね。+12
-1
-
2897. 匿名 2022/10/11(火) 09:08:15
>>2896
うちの会社の50代女性陣はずっと働いてきた人ばかりだな
というか時代的にも無理な人は辞めていったんだろうけどね
まぁずっと働けるかは個人差が大きそう
出産後すぐに働けるかなんて、そんなこと言ってくる男性そんなにいる?
社会保険料免除になって税扶養になって育休手当も67%出ること考えればすぐに復帰するメリットないと思うんだけど、そこまで理解してる男性少ないか+5
-0
-
2898. 匿名 2022/10/11(火) 09:27:30
>>2847
20代婚活女性なら、男性の90%をカバーする165cm以上を許容しておけば何とかなると思う。
30代婚活女性ともなると、おそらく結婚できそうにない30%の人たちとなってしまうので、身長を気にしているようだとお見合いを組むこと自体が難しくなると思う。
結局、30代でゼロからのスタートで入籍するような人たちはスペックじゃなく性格で選んでいる人。
+2
-1
-
2899. 匿名 2022/10/11(火) 09:37:51
>>2861
そもそも反出生主義なんて幻想というか、典型的な集団パラノイア。+2
-0
-
2900. 匿名 2022/10/11(火) 09:39:38
>>2866
胸すら見てない。
顔が悪くなくて太ってなければ若さだけで押しきれる。+2
-2
-
2901. 匿名 2022/10/11(火) 09:57:42
>>2870
そうやって寝ぼけてる娘に対して本当のことを言ってくれるのも愛情だと思う。言葉のチョイスがやや過激だけど。
たぶん今までもそういったことを娘に伝えてきてるんだろうけど、身にしみないから表現も徐々に過激になって行ったんだろうな。
そしてある日自分が置かれた状況に危機感を感じたときに親の言ってることが重なってショックを受けてるんだと思う。
・社会は産まない女性に対して理性的・本能的に強い反感を持っているということ
・大学は学ぶところでもあるけど女性にとっては婚活のステージも兼ねてること
・社会人になったら同格の男性を望んでも難しいこと
・25過ぎたら、クラス1の美人でもない限りは、いい男との出会いなんてろくにないこと
・30過ぎて出会って結婚なんてほぼありえなくて、婚活業者の宣伝にすぎないこと
まともな親はこれらの現実をやんわりと子供に伝えてる。
本人が苦労してたり、周りが苦労してるのを見て来てるから。
子供がそれらを軽んじて耳を貸さないだけで、アラサーになって現実に怯えて初めて認識してるんだよねえ。+11
-5
-
2902. 匿名 2022/10/11(火) 09:59:01
婚活男性がプロフで
チェックするのは
年齢と顔写真だけ+14
-1
-
2903. 匿名 2022/10/11(火) 10:04:27
婚活女性「いい男性と出会うために女磨きがんばりますっ」
相談員「ああ無駄無駄、男性は顔と年齢しか見てませんから」
ヤル気女「まさかー、ワイン詳しくなれば相応しい男性と巡り会えるでしょーに」+6
-4
-
2904. 匿名 2022/10/11(火) 10:10:59
>>2896
本音は置いといて、出産したらすぐ働いてってお見合い相手に結婚前に言う男性ってそんなに多いですか?
一度も言われたこと無かったです。
まだ女性が出産する前から(そもそも結婚前から)そんな事を言ってくる男性ってかなり少数派だろうし、やばいと思いますよ。
出産してからの働き方って体調はもちろん職種だったりサポートの有無だったりで変わってくるので結婚前から話し合える事でもない気が…+7
-1
-
2905. 匿名 2022/10/11(火) 10:17:11
>>2877
アラサーならゼクシィ縁結びエージェントの方がおすすめ。
ゼクシィ縁結びはアラフォー・アラフィフ向けかも。
基本的に証明書任意の婚活ツールは恋人探し目的。
本気で嫁探しをしてるような所帯を持てるだけの甲斐性のある男性にしてみたら、エージェントと無印の費用の差なんて飲み代程度のものだしね。
そもそもリクルートは結婚に繋がらないゼクシィ縁結びには見切りをつけていて、通年前からゼクシィ縁結びエージェント押しだからね。
+6
-1
-
2906. 匿名 2022/10/11(火) 10:35:34
>>2889
そもそもアラサーで婚活する難のないハイスペ男性なんて人が存在しませんからね。+6
-0
-
2907. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:58
>>2864
今思えばすごいくだらない理由
貯金額2回嘘つかれたから
お金で嘘つくんだって当時は思ったけど、見栄張っちゃっただけだと思うし、なんて下らない理由で断ったんだろうと後悔しかない+1
-2
-
2908. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:26
>>2897
>うちの会社の50代女性陣はずっと働いてきた人ばかりだな
それ、典型的な生存バイアス。
フィジカルエリートを基準にしたり、女性だっていくつになっても男性と同じだけ働けるはず!みたいな考えで自分を苦しめてる人は多い。
大半の女性は40代で音を上げる。
逆に更年期をあっさり乗り切れたような人はアラカンでもバリバリ働ける人が多い。
ただし、そんな人は一握り。
20代で出産・30代でフルタイム復帰してすごいなって人の多くも40代で音を上げて時短やパートに切り替えるケースが大半。
そうでなければ年功序列が基本の日本社会だとフルタイム勤務を続けていれば勝手に管理職にされちゃうしね。
大半の女性はそれが難しいから自分から降りてる。
みんな20代・30代のうちは「自分は違う。自分は特別。アラフィフになっても働けるはず。」って意識が抜けないのよね。
20代30代って女性ホルモンで力を前借りしてるようなものだから、それを過信してると辛くなるだけだよ。+5
-3
-
2909. 匿名 2022/10/11(火) 10:58:39
>>2900
顔が悪くなくて太ってなくて若い女なら婚活なんて来なくても相手見つかると思うけどね。
そういうごく一部の人は良いけど、婚活に来てる人って大半が顔やスタイルが良い訳じゃないモテない人だからね。+2
-2
-
2910. 匿名 2022/10/11(火) 11:09:14
>>2909
良くなくてもいいんだよ。
顔とスタイルが悪くなければ、お似合いスペックの男性とくっつくはずなんだけど、婚活してるような人の多くは自己評価を間違えてるから、なかなか決まらないまま30過ぎちゃうんだよね。+7
-0
-
2911. 匿名 2022/10/11(火) 11:50:00
>>2895
毒親ほど「結婚しなくてもいい。そういう時代じゃない。」と綺麗事を言って娘を手許に置きたがる人が多い。
で、娘も優しい子ほどそれを親心だと勘違いしちゃうんだよね。
実際は単に身勝手なエゴなのに。
両親2人とも介護サービス付きの有料老人ホームに入り、かつ、娘が不自由なく最後を迎えることが出来るだけの財力があるならいいけどね。
でもそういう家ほどしっかりした家の息子と結婚させてると思う。
結局、老後はお金がなければ悲惨なものだからね。+8
-3
-
2912. 匿名 2022/10/11(火) 12:02:44
>>2904
お見合いや仮交際になってから言われたことあります。
自分の親は出産直前まで働いていて、出産してからもすぐ復帰したからいけるよね?みたいに。
他にも、その彼の会社の同僚の奥さんが妊娠してるらしいけど、家のことほとんどせずに寝たばかりなのは甘えだとか。
奥さんの体調もあるだろうし、そんな決めつけをするんだ・・・と。+5
-2
-
2913. 匿名 2022/10/11(火) 12:06:28
>>2910
これはそう。
男女問わず、自分と同レベルの相手を受け入れられれば結婚はできるけど、婚活女って無駄に自己評価高いからね。+7
-0
-
2914. 匿名 2022/10/11(火) 13:16:59
自分宗教3世だけど、全く活動してないから、幼い頃から、親族がやってれば信者扱いされるのが本当に辛くて意味わかんなかった。
だけど、婚活してみると、逆に自分は国籍が気になるタイプで、本人がいくら素晴らしくても、背景の親族に不安を感じる場合もあって、周りの人の気持ちがわかった。
他にも、障害あったり、自○した親族いたり、こういうハンデある人は恋愛結婚が一番なんだろうけど、それも難しかった訳だから結婚は諦めた方がいいんかなと思う。
+12
-0
-
2915. 匿名 2022/10/11(火) 13:30:13
>>2913
婚活女性(特に30代以上)は自分の容姿を2ランク以上高く見積もる傾向があるからね。
このトピだけでも「自分の容姿は中の上」「若くみられる」という書き込みが目立つし。+18
-1
-
2916. 匿名 2022/10/11(火) 14:03:15
>>2908
婚活で結婚して子無しだけど、子供を産まないと婦人科の特に子宮筋腫のリスクが高い。
私も子宮筋腫になって病院通い。
パート先の人達に聞くと、子供産んでる人含め3人に1人位は私も持ってるよと言う。
子宮筋腫は場所によってはかなり生理がキツイし、私は仕事どころじゃなくなる位で、こんなんで独身の正社員でフルに働くとか辛すぎる。
甘えだと言われるかもしれないけど、やっぱり男性と同様に働くのは大変と感じるよ。+7
-1
-
2917. 匿名 2022/10/11(火) 15:02:51
>>2916
というか、未産婦・経産婦問わず3割くらいは子宮筋腫を持ってるのでその体感はほぼ合ってる。
未産婦は経産婦と違って検査を受けずに過ごしてしまうことが多いから、気付いたときには肥大化しすぎて打つ手なしってことに陥りがちなんだよね。
なので、未産婦の方が筋腫のリスクが高いという印象を持たれやすい。
20代半ばとかならまだそこまで肥大化してないケースも多く、悪化の速度も予測できるから、それに合わせて行動することも出来るしね。
若いうちに産んでる人はまだ筋腫が大きくなる前に産み終えることが出来るけど、加齢とともにどんどん肥大化していくから、産むのが高齢になると致命的なことになりやすいのよね。+3
-0
-
2918. 匿名 2022/10/11(火) 16:14:51
結局、フェミの理想論に付き合ってたら身体も心も病みますよって話。+6
-2
-
2919. 匿名 2022/10/11(火) 16:15:50
>>2915
本当そう
でも若いときには自己評価と一致していた人もまあいるからちょっとかわいそうではある
男が最も重視してる実年齢は中の上以上の20代前半じゃないからそこには触れないし
客観的な自己評価が大事だよね+5
-0
-
2920. 匿名 2022/10/11(火) 16:27:26
>>2912
そうなんですね…。それは嫌な思いをされましたね。
もしかして、私がそういう事を言われた事がなかったのは私の職業のせいかも…と思いました。すみません。
そもそも出産後すぐの復帰ってどの程度を想定しているんでしょうね?産休後育休取らずにすぐって事でしょうか?
何にせよ、自分達の子どもを産んでくれる奥さん(になるかもしれい人)に対して優しさを持てない人は結婚相手としてどうかと思います。
そういう優しさのない方はサクッとスルーして次に生きましょ!
婚活してるとギョッとするような偏った考えの男性に出会う事もありますが、婚活してる男性全員がそういう考えの方ばかりではないですし、切り替えが大事かと。
優しい男性に出会えますように。+6
-2
-
2921. 匿名 2022/10/11(火) 16:41:13
結婚相談所で働いてみようかと思ったけど、当たり前のことながら土日出勤だったから諦めた。
相談所で働いてる既婚者の方って、ご家族の理解があるんだなと思ったわ。
もしくは旦那さんも土日仕事だったり、お子さんがいたら土日みっちり習い事で家にいないとか既に自立しているとか。
そういう方からしたら、結婚後もバリバリ働くのって普通のことなんだろうな。+6
-0
-
2922. 匿名 2022/10/11(火) 16:46:56
前に交際してた方は、出産直前まで働いて1ヶ月ぐらい産休をとって復帰するって思っていました。
身の回りに本当に女性がいなくて本人も労務に興味がないと、そんな勘違いをしてる男性もいるかもしれません…+0
-4
-
2923. 匿名 2022/10/11(火) 18:12:00
>>2922
そうなんですね。
女性だと母や友人などから出産の話を聞いたりするので、男性は中々想像しにくいのかも。
産後も大変だし、出産のときも出血が止まらなくてしばらく入院した友人もいた。
復帰するときも前のように働けるかはわからないから、その辺りも話し合えるひとがいいね。+2
-2
-
2924. 匿名 2022/10/11(火) 19:04:38
会社役員ってどうしても偏見の目で見てしまう
マッチングして実際に会った人いますか?
ちなみにアプリじゃなくて源泉票提出するちゃんとした相談所です+0
-0
-
2925. 匿名 2022/10/11(火) 19:26:24
マッチングアプリで最初の挨拶で「こんにちわ」の人は地雷ってガルで見たけど本当にそうだった。最初は良い人だと思って好感高かったのに徐々に違和感が出てきた+4
-0
-
2926. 匿名 2022/10/11(火) 19:31:36
>>2925
こんにちわの人は私も地雷ばかりだった
なんなんだろう?
常識の無さがあらわれてるのかな+5
-0
-
2927. 匿名 2022/10/11(火) 19:47:52
>>2926
>常識の無さがあらわれてるのかな
これかも…
私がやりとりしていたお相手の場合は
台風なのに強行して会おうとしてきたり、待ち合わせ時間の40分前に来て急かしてきたり、36歳で美容師でもないのに茶髪だったり(プロフでは黒髪だった。似合ってれば茶髪でも良いけど似合ってなかった)体調悪いから治り次第こちらから連絡するって伝えたのに待たずにLINEしてきたり、最初は楽しくやり取りしてたけど段々こういった部分が嫌になって今日初対面の後に切ってしまった+4
-1
-
2928. 匿名 2022/10/11(火) 20:02:38
>>2921
カウンセラーって良く言えば人間が好きで、ある程度のボランティア精神がないとやってらんないと思う。
悪く言うとお節介な世話好き気質みたいな人。
そして30過ぎた高齢未婚女性がそういう人たちの心を折りまくってどんどん退職へと追いやっていくのも事実。+8
-2
-
2929. 匿名 2022/10/11(火) 20:08:00
>>2926
単にバカだからだと思うけど。
マチアプなんて9割はスペック詐称なわけで、本当にスペック通りなら「マッチングアプリで探す必要ないだろ!」って突っ込まざるを得ないw
+3
-2
-
2930. 匿名 2022/10/11(火) 20:26:55
>>2915
ワロタ。確かにガル民の大半、自己評価中の上って言いそう。見た目じゃなく性格も仕事もなんでもとりあえず中の上と思ってそう。しかもそれを「控えめ」と思ってそう。+10
-1
-
2931. 匿名 2022/10/11(火) 20:41:32
>>2928
でもこっちは高いお金払ってるんだから顧客の希望に応えようとするのは社会人として当たり前じゃない?
どんな仕事だって理不尽なことの1つや2つあるよ。相談員が被害者面するのは非常に不愉快。+3
-11
-
2932. 匿名 2022/10/11(火) 21:25:08
>>2920
報告者じゃないけど、
こういうとこで穏やかに相手の気持ちにそえるコメントできるの素敵
最近この婚活トピ殺伐としてるからすごく良く思える
+5
-2
-
2933. 匿名 2022/10/11(火) 21:35:46
>>2931
理不尽だという自覚があるのに、なぜそれを押し通そうとするんだろう?+4
-1
-
2934. 匿名 2022/10/11(火) 21:38:34
>>2905
で、あなたはそのアプリで相手見つけて結婚したの?+0
-0
-
2935. 匿名 2022/10/11(火) 21:44:11
>>2907
いや見栄張るタイプは止めた方がいいよ(;´∀`)てか嘘つきは泥棒のはじまりっていうのは正しいと思うの。結婚に必要なのって信頼だからね。+6
-0
-
2936. 匿名 2022/10/11(火) 21:48:35
>>2907
多めに申告してきたの?だったらNG
お金に関することで虚勢張るのは危ないよ
過少申告の方がまだマシ
正直に伝えてくれるのが1番だけどね+6
-0
-
2937. 匿名 2022/10/11(火) 21:59:59
アプリでやり取りしてる人から顔写真を送ってと言われた
うつむき気味の写真をプロフィールに載せてるからなんだけど、送ってブロックされたらショックだから返事出来ずにいる+2
-0
-
2938. 匿名 2022/10/11(火) 22:49:18
>>772
このトピの状況そのもの。
このトピの本音を建前で隠してる人もいるけど、隠さない人もたまに居る。+2
-0
-
2939. 匿名 2022/10/11(火) 23:26:26
最初良い人だなーと思ってやり取りしてた人がいたんだけど所々あれ?って思う所があった。でも人当たりは良いしこんなのいちいち気にしてたら誰とも上手くやってけないと思って見て見ぬふりしてやり取りを続けてみたんだけどそしたら最初気になった嫌な部分がどんどん目に付くようになってきた。やはり最初の段階で感じた違和感はスルーしちゃいけないんだと学んだ。相手にも無駄な時間遣わせて申し訳ない事しちゃったなー+5
-1
-
2940. 匿名 2022/10/11(火) 23:28:54
>>2914
3世ぐらいならまだマシなんじゃないかなぁ。
私も引きこもりの兄弟がいる忌避されやすい属性だけど、婚活一年未満30半ばで結婚できましたよ。
宗教がネックな人は、一般常識やまともな金銭感覚がないんじゃないかとの疑念が忌避される要因なので、その疑念を解消できる属性が貴女にあれば結婚できると思う。
たとえば、宗教による価値観の偏りがない、宗教に頼らない精神力がある、本人がしっかり資産形成できていること、実家への金銭的支援の心配がない等の条件が整っていれば結婚できると思います。
特に女性は結婚したら、普通は相手の宗教(宗派)になるものだし、男性よりはイージーなのでは。
どうせ駄目なんだろうで自分の人生を投げ出すのはもったいないかと思いますよ。+0
-1
-
2941. 匿名 2022/10/12(水) 00:48:00
>>2931
なんで自分がその高い金額を払わなきゃならないのかを考えた方がいいと思うわ
男女問わずナチュラルに買い物感覚な人が多い気がします+12
-0
-
2942. 匿名 2022/10/12(水) 01:11:33
少し前に出会った人、優しくて趣味と話があって安心感あるんだけど肥満気味で体臭がきつい
一回告白されたけど断ってしまった
性格は好きだけど友達以上に見れないのが辛い。。+5
-0
-
2943. 匿名 2022/10/12(水) 01:23:24
>>2932
わかります。
私も返信を読んでいて、すごく素敵な方だなって思いました。+2
-0
-
2944. 匿名 2022/10/12(水) 01:51:15
>>2927
いい歳なのに自分を客観視したり、周りの言動を見て自分を省みるってことができない人なんだろうね
自分本意と言うか
私が会った「こんにちわ」の人も、私がお腹痛いから早めに帰るって言ってもそのまま遠出したがったり、人が多い観光地で急に立ち止まって自撮りし始めたりしてた
細かいことだけどそういうのって経験上付き合ってから悪化するから見極めが大事だと思ってるよ+3
-0
-
2945. 匿名 2022/10/12(水) 02:34:00
>>2920
優しい人じゃなくて自分に都合がいい人でしょ+6
-2
-
2946. 匿名 2022/10/12(水) 05:24:07
>>2939
分かる!
私の場合恋愛経験・性経験が豊富で女としても人間的にも磨かれているから、
男性のデートのエスコートの仕方とかの粗にすぐ目について嫌になってしまう。
+1
-10
-
2947. 匿名 2022/10/12(水) 06:27:28
磨かれてきたのではなく
ヤリ棄てられてきただけ
そんな女を誰がもらうかw+8
-2
-
2948. 匿名 2022/10/12(水) 06:30:15
>>2943
自演乙+0
-0
-
2949. 匿名 2022/10/12(水) 06:34:10
>>2856
親御さん結構しっかりしてるんですね
珍しい
+4
-3
-
2950. 匿名 2022/10/12(水) 06:38:22
婚活に性経験は不要+4
-0
-
2951. 匿名 2022/10/12(水) 06:39:54
女は子ども産んで一人前+7
-4
-
2952. 匿名 2022/10/12(水) 06:44:31
>>2947
女の考える努力・価値って
恋愛経験、性経験、ディズニー詳しい、とかの男から見たらマイナスな事ばかりなんだよな。
男から見たら
介護士の資格をとった、料理教室で腕を磨いた、ダイエットで10kやせた
とかが努力・価値にあたるんだが+12
-2
-
2953. 匿名 2022/10/12(水) 06:46:50
>>2951
甘い。3人産んで一人前
2人産んで半人前
1人産んで0人前
産まなくて非国民
独身推奨しだしたら日本の癌+7
-4
-
2954. 匿名 2022/10/12(水) 06:48:25
婚活女性「私、恋愛結婚豊富なんで、ちゃんとエスコートしてくれる男性でないとイヤなんです」
相談員「なんで結婚してないんですか?恋愛するたびにヤリ棄てられたんでしょ?」
アバズレ「私がフッたのよっ、全く男って見る目がないんだからっ」+7
-2
-
2955. 匿名 2022/10/12(水) 06:50:04
何かSATCが多くて草www+0
-0
-
2956. 匿名 2022/10/12(水) 06:51:53
>>2952
それ
みんな女性誌の影響+3
-5
-
2957. 匿名 2022/10/12(水) 06:59:45
>>2952
何ていうか、神から与えられた女としての喜び、あるいは日本に生まれた楽しみ、それらを「消化してしまった」だけなんだよな。
挙句の果てにそれを価値だと思い込む都合の良い頭。婚活は相手ある事なので。そりゃうまくいきませんわ
「私ディズニー詳しい」
「私ディズニー行った事無いの」
どっちとデートしたいかなんて明白なのに+14
-1
-
2958. 匿名 2022/10/12(水) 07:01:34
女はマウント気質である
…のはある程度仕方ないが
男にマウントとる女は
絶対に結婚できない
ハイスペ男に対しても
底辺ブサメンに対しても+15
-1
-
2959. 匿名 2022/10/12(水) 07:02:10
>>2955
何それ?+3
-1
-
2960. 匿名 2022/10/12(水) 07:08:20
エスコート下手な彼を振ってしまったのが後悔。
美味しい店連れてってくれるって言ってたのに休業日だったり、映画面白そうだからって観たら続編だったり、駐車モタモタしたり…
あれから7 年経つけどあれ以上が出てこない+9
-0
-
2961. 匿名 2022/10/12(水) 07:12:46
>>2911
分かる!
女は本質的な優しさでなくて表面的な甘い言葉に反応するからね。
うちの親何にも出来なくていいよーみたいな人だったけど、40超えて親の介護しながら私の将来は??
って最近思いだした+8
-0
-
2962. 匿名 2022/10/12(水) 07:17:18
>>2959
s さっさと
a あたしの
t 手をとってエスコートして
c ちょうだい+2
-4
-
2963. 匿名 2022/10/12(水) 07:27:43
>>2959
s 相談員さん
a あたしを
t 助けて
c ちょうだい、高い金払ってんだから+1
-4
-
2964. 匿名 2022/10/12(水) 07:41:27
>>2917
>未産婦は経産婦と違って検査を受けずに過ごしてしまうことが多いから、気付いたときには肥大化しすぎて打つ手なしってことに陥りがちなんだよね。
なので、未産婦の方が筋腫のリスクが高いという印象を持たれやすい。
まあそれもあるけど、子宮筋腫は生理中に出るホルモンによって発生と成長するから、子供を妊娠して生理がない期間が多い程出来にくく成長しにくいんだって先生が言ってた。
悪化速度も痛みも貧血具合も場所によってかなり違うから、人それぞれ。
だから気が付かない人もいるから、若い人は特にきちんと検診した方がいいよ。
見つかって子供欲しかったらほぼ切除だからね。+7
-0
-
2965. 匿名 2022/10/12(水) 07:47:31
>>2960
それはもったいない…
若い頃だとガッカリしちゃうのもわかるから何とも言えないけど、不器用だから楽しませようとして失敗しちゃうの慣れないうちはあるあるですもんね。+10
-0
-
2966. 匿名 2022/10/12(水) 07:55:01
>>2963
s そんな
a アンタ無理言わん
t といて
c ちょーだい+0
-3
-
2967. 匿名 2022/10/12(水) 07:58:46
>>2946
人間的に磨がれている人が婚活になんて来ない。
性経験豊富なのが恋愛経験豊富なわけでもない。
+13
-1
-
2968. 匿名 2022/10/12(水) 08:18:02
>>2911
結婚しなくて良い
自分の自由にすれば良い…一見物分りの良い親みたいだけど、こういうのがある意味毒親だと思う
いつの間にか独身の娘そばにおいてあれこれこき使い出すんだよね…
息子の嫁は遠慮があるから言いにくいとか言って…
一見親孝行にも思えるけど、親亡くなったらホントに一人になる
仲良い姉妹でもいれば良いけど、男兄弟なんかいないも同じような存在になるし…
自分は歳取るけど、自分には娘がいない
本人がホントに納得してたら良いし、好きな仕事をして、経済的に余裕があれば良いけど、そんな人は稀だと思う
ほとんどなんとなく結婚しなかった人なんだよね
無理に結婚することないししても上手くいかないかもしれない
でも自分の人生自分で選ばないといけない
耳障りの良い言葉より、耳痛いこと言ってくれる人も大事+9
-0
-
2969. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:37
>>2959
男を選り好みして婚活に苦戦してる中年女の事かな
プライドが高いと大変なんだよ+4
-2
-
2970. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:47
>>2965
そうなんです!
何か完成品を求めてしまう。
あれはいい男の卵だったんだと思います。
30超えると完成品は沢山出てくるけど全部指輪付き+8
-0
-
2971. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:20
>>2959
昔SEX AND THE CITYって映画があってだな。
アメリカのオバハン達が男の欠点を一つ見つける毎に振るってのを繰り返す痛快映画だった。
もちろん主人公補正でイケメンが次々と言い寄ってくるんだが+9
-1
-
2972. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:24
>>2968
良い親は娘の結婚相手を探してきてくれる人もいるからね。
私の親族で親の紹介でエリートの人と結婚した子がいるけど、幸せそうだよ。
親も努力してから、独身でもいいって言ってくれる場合は別として
単に娘を介護要員と考えている毒親もいるよね。
生涯独身の娘の孤独死については全く考えてない。+9
-0
-
2973. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:16
>>2960
エスコートが下手って相手に思う人って自分は相手に対してどれだけ尽くしてあげてるんだろうね。
仕事じゃないんだから、一方的にエスコートとかありえないよ。+15
-1
-
2974. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:48
>>2946
性経験豊富って逆にデメリットじゃない?
性病の可能性も高まるわけだし😅+10
-1
-
2975. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:18
>>2931
“希望”が何を指しているのかわからないのですが、カウンセラーさんの本来業務って
・プロフィールの作成やお見合いの取次
・他の相談所と連携して交際のタイミングをはかる
・問い合わせや会員のお悩みへの対応
みたいな感じだと思うから、良い異性を斡旋するのは本来業務外の部分じゃないかなと思います。
相性が良さそうな人をプロフィール上から探してオススメすることはできても、人対人のことなのでカウンセラーさんの力だけで成婚まで持っていくのは不可能ですし。+6
-0
-
2976. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:39
>>2971
Sex and the Cityは好きだけど自分がSATCって言われるのは凄く嫌。何でだろ+1
-1
-
2977. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:39
>>2967
そもそもですまんが恋愛経験自体価値じゃない+5
-0
-
2978. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:10
>>2976
精神障害みたいだからじゃね?
何だっけ。HDACみたいなやつ+3
-1
-
2979. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:24
>>2931
相手の男性からしたら、とんでもない女性を紹介されたんだから良いカウンセラーには思えないよね。
高いお金だけでなく、女性のスペックにもよるわけだし。+3
-0
-
2980. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:28
>>2976
見たことないから予想だけど、嫌なところとか鼻につくような部分を強調してキャラクターやストーリーとして仕上げてるからじゃない?
流行ったんだから、共感できる部分を作りつつおおげさに笑えたりスカッとするように作られてるだろうし。+0
-0
-
2981. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:17
>>2977
ホントそれ、女性の過去の恋愛経験なんてオッサンの昔悪かった自慢と変わらないのを自覚した方がいい+14
-0
-
2982. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:19
>>2970
でもその指輪付きの男も旦那の愚痴トピとかで愚痴られてるよね。結局完成品なんてなくてどこまで許容出来るかが大事なんじゃないかな。女の懐の広さが重要な気がする。周りの既婚者の友達は芯が強いけど許せる事が多い寛大な子が多いし。+7
-4
-
2983. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:40
自分に甘く他人に厳しいのが売れ残りの特徴ですから+5
-1
-
2984. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:40
>>2970
恋愛経験やワンナイトを沢山経験していると磨かれていくせいか、どうしても目が肥えてしまって経験少ない人の粗に目につくのは仕方ないよ。
私達に釣り合う男が少ないだけ。+1
-11
-
2985. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:13
>>2981
ガーシーが昔付き合った女自慢してて、周りがドン引きしていたのと一緒ww
+3
-0
-
2986. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:58
>>2973
いや、男が女性にスマートなエスコートを提供するのは当たり前でしょ❗
それすら出来ない男が多いから女性の貧困問題が社会問題になる。+2
-8
-
2987. 匿名 2022/10/12(水) 09:07:24
運営?ガル男?今度は婚活女性になりきって煽ってるの?+6
-1
-
2988. 匿名 2022/10/12(水) 09:11:20
>>2970
私は自分が完成された女性だと自負してるから完成された男性を求めるよ。釣り合いって大事だし。+0
-6
-
2989. 匿名 2022/10/12(水) 09:19:17
>>2986
魅力のない女になんでそこまで努力できるんだよ。
結婚したい相手にはエスコートしてるでしょ。+4
-1
-
2990. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:01
>>2984
これ、釣りだからスルーね。+6
-0
-
2991. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:49
>>2972
かなりのお金持ちで生涯働かなくても大丈夫なくらいでないと、親の介護したあとのずっと独身は人生詰む
精神的にもくると思う
結婚全てではないけど、せめてバツイチならなんとなく自分にも他人にも言い訳出来るんだけど…
アラフィフアラカンのずっと独身の素敵な人は少ない(都会田舎関係なく)
定年関係ない又は資格ありで定年後も仕事困らないような人は少ない(看護師は体力消耗するので高年齢は難しい)
綺麗事で独身でも良いは無責任なんだよね+5
-0
-
2992. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:00
>>2991
若い頃はいいけど、年をとって独り身はきついよ。
金銭面はもちろんだけど、精神面や病気や介護で頼れる人もいないしね。
子供も介護まではしてくれないかもしれないけど、
施設入所の手続きや入院手続き、葬式ぐらいはしてくれるからね。+7
-1
-
2993. 匿名 2022/10/12(水) 09:45:17
料理を手伝うって言う男性ってやばいかな?
専業でもいいけど、専業なら家事はやって欲しいって感じ。自分は会社員でいたいから共働きのつもりだから、手伝うって表現をするのがなんか不安。
居住地は中間にしてくれそうだし、育休、産休の制度も調べてくれてどれだけ休めるとか考えてはくれてるみたいだけど。
+1
-6
-
2994. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:44
>>2993
何歳かによるけどアラフォーなら当たり前、アラサーでも言うわ
そんなこだわりあるから独身なんだわ+8
-1
-
2995. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:45
>>2988
自分は完成された女性って…
そんな人周りにどんだけいる?
人から見たら足りないとこだらけの人が自分のこと良い女だと思ってるんだよ
なんか痛々しい高齢独身多い
そんな人痩せぎすでそれをスタイル良いと思ってるおばさん+3
-1
-
2996. 匿名 2022/10/12(水) 10:23:58
>>2988
あなた、何歳?
百歩譲って今、20歳で完成してるとしても女性は歳と共に劣化してくるよ。
20歳は働いていないから完成してないし。
完成している女性はいないね。
+1
-3
-
2997. 匿名 2022/10/12(水) 11:02:10
相手がベタぼれなら、アラフォーでも結婚できるかも。+0
-8
-
2998. 匿名 2022/10/12(水) 11:04:27
>>2953
非国民でいいや+2
-0
-
2999. 匿名 2022/10/12(水) 12:53:21
穴モテからのSATCって既定路線だよなw+8
-0
-
3000. 匿名 2022/10/12(水) 12:56:22
>>2971
外人って老けて見えるからオバサンに見えても20歳だったりするよ?
マジで+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する