-
5001. 匿名 2022/09/30(金) 15:13:03
平均年収はお隣の国に抜かれたね+5
-3
-
5002. 匿名 2022/09/30(金) 15:13:14
>>4990
2010年くらいまでは、海外に行っても、私の持ってるCANONのデジカメが最先端つど、すごーいって言われてた。その後はだめだね。中華のスマホが主流になったり、日本がナンバー1になることがなくなった。+7
-1
-
5003. 匿名 2022/09/30(金) 15:13:19
>>4992
その金銭感覚おかしい人に、みなさん分けてあげてるの?
だとしたら職場の人、みんないい人すぎる+7
-0
-
5004. 匿名 2022/09/30(金) 15:15:20
>>5002
メタバースとVRで日本の巻き返しを期待してる!+0
-0
-
5005. 匿名 2022/09/30(金) 15:15:22
>>5001
昔は日本に出稼ぎに来てた東南アジアの方たちも韓国に行っているそうよ+6
-3
-
5006. 匿名 2022/09/30(金) 15:15:42
>>5001
平均年収は就業者数が増えると下がるから、意味ない指標。
不景気の時の方が、パートみたいな低賃金の仕事が少なくなるので平均年収は高くなる。+2
-0
-
5007. 匿名 2022/09/30(金) 15:15:52
>>4995
最近、普通の値段のやつだけど、またメイク用品買ったり、服買ったり、使い捨てコンタクト買ったりし始めてる。親戚の法要で、スマホで写真撮りまくりのおじさんがいて、やっぱり綺麗に写りたいと思ったからかな。写真撮られることから、逃げられない時代だし。+6
-0
-
5008. 匿名 2022/09/30(金) 15:16:20
>>5004
エロVRなら日本が世界一+1
-2
-
5009. 匿名 2022/09/30(金) 15:17:08
>>4992
髪は白髪があって自分で染められない人は仕方ない部分あるけど、ネイルは要らないよね。割れない為に塗ってる言う人もいるけど。+4
-0
-
5010. 匿名 2022/09/30(金) 15:18:15
>>5006
貧困率は日本がそろそろ追い抜くよ。+4
-0
-
5011. 匿名 2022/09/30(金) 15:18:42
コロナ毒ワクチン仕組んだ
奴らが壊してんだよ
日本破壊する気だよ+2
-2
-
5012. 匿名 2022/09/30(金) 15:18:58
>>4983
そういうの全然知らないのか断交!とか言ってる人達いるよね+5
-8
-
5013. 匿名 2022/09/30(金) 15:19:30
>>5010
パヨクが言う相対的貧困率も意味ない+4
-2
-
5014. 匿名 2022/09/30(金) 15:19:39
>>4953
本当の金持ちってww
成金が増えないと日本経済良くならないよ+4
-0
-
5015. 匿名 2022/09/30(金) 15:20:06
トピズレだけど、ワクチン未接種でも行動制限されず自由に過ごせて、皆が思いやりをもちマスクしてくれてたお陰で、リスク少なく暮らせた。その点は、日本で良かったと思ってる。+11
-0
-
5016. 匿名 2022/09/30(金) 15:21:04
>>5013
現実を見てるだけなんだけど+3
-3
-
5017. 匿名 2022/09/30(金) 15:21:07
>>4384
今はインスタとかで駐在妻とか外資妻がジュエリーとかブランド物買い集めて載せてるよ
本当の金持ちとか虚像+4
-0
-
5018. 匿名 2022/09/30(金) 15:21:49
>>5011
それって日本に限らず、なんじゃ?+3
-0
-
5019. 匿名 2022/09/30(金) 15:23:10
>>4384
成金は自力で稼いでパーっと使って
見てて爽快!+5
-0
-
5020. 匿名 2022/09/30(金) 15:23:24
>>5016
パヨクは意味の有る数字見ようね+1
-1
-
5021. 匿名 2022/09/30(金) 15:23:47
>>815
少しずれてしまうかもだけどドラスト勤務で
アプリクーポンの無料サンプル化粧品だけ貰いにくる人多い。
何も買わずこれまだありますかってそれだけ貰って帰っていくの。
富裕層の多い街なのになんだかなっていつも思う。
複雑よ。+8
-0
-
5022. 匿名 2022/09/30(金) 15:25:27
>>3286
片方だけチャラになるんだよ。旦那さん一人でローン組んでたら、奥さんが死んだら旦那さん一人でローン抱えるから大変だよね。
男性と同じように稼げる女性なら、ペアローンの方がリスクが少ないと私は思っている。+3
-0
-
5023. 匿名 2022/09/30(金) 15:25:46
>>4973
これに懲りたら、もうこれからは悔し紛れに人を外国人扱いをするのは止めましょうね。+3
-3
-
5024. 匿名 2022/09/30(金) 15:26:15
>>5020
そこに所属してる人たちにとっては意味のある数字で真実なんじゃない?
一般の人とは乖離してる+0
-1
-
5025. 匿名 2022/09/30(金) 15:26:53
>>5023
謎に上からで気持ち悪い+2
-1
-
5026. 匿名 2022/09/30(金) 15:27:00
>>4942
それは言えてる
今はお金持ち育ちのパワーカップルとかがYouTubeやインスタでブランドアピールしてるよ
庶民だけど稼がなきゃって思わせてくれてありがたい存在
平成世代はSNSでアピールするから昔の質素なお金持ち像とだいぶ違うよ+1
-1
-
5027. 匿名 2022/09/30(金) 15:27:08
>>4948
伊勢海老って知ってる?+2
-1
-
5028. 匿名 2022/09/30(金) 15:27:54
>>4648
と言うよりも、買えないが正しいと思うよ。
若い子がぽんっと買える値段じゃないもの。
最近のハイブランドの値上がり凄すぎて、余裕のある人しか買えないよ。+9
-1
-
5029. 匿名 2022/09/30(金) 15:27:57
>>5020
貧困層の人口割合(貧困率)ランキング
6位日本
7位韓国
これは意味のない数字?+5
-0
-
5030. 匿名 2022/09/30(金) 15:28:31
twitterでみたよ↓↓
お金のこと勉強しなよーって書いてあった。
あおぞら銀行利息0.2%
SBI×三井住友クレカ決済で最大2%還元
5つく日曜はふるさと納税20%以上還元
楽天ショッピング3%還元
国民年金2 年前納で1.5万円割引
1年以上無事故無違反ならSDカード申請でガソリン・レンタカー割引、飲食代10%オフ+2
-0
-
5031. 匿名 2022/09/30(金) 15:28:45
日本の凋落に反して日本スゴイ系コンテンツは盛況で、国際競争力だけでなく現実を見る力というか知性も衰えていってるんだなと感じさせられる。+8
-1
-
5032. 匿名 2022/09/30(金) 15:28:47
>>4834
あべのハルカスは、大阪創業の大林組・竹中工務店・奥村組・錢高組がJVして本気で建てたビルだからね。高さ制限なければ1km超のビルも建てられる技術を持ってるけど、大阪の街にそこまで大きなビルは必要ないからね。+5
-0
-
5033. 匿名 2022/09/30(金) 15:29:12
>>4953
幻想抱きすぎ
人によるから関係ないよ+4
-0
-
5034. 匿名 2022/09/30(金) 15:30:32
>>5020
💩意味のない意地だよ+0
-0
-
5035. 匿名 2022/09/30(金) 15:30:38
>>4641
だからなんで1000万稼ぐために頑張ってることは無視して、生活レベル下げないといけないのよ…+3
-0
-
5036. 匿名 2022/09/30(金) 15:31:41
>>4527
ただの都立高校で大学もニッコマだよ。
大したスペックじゃない。+0
-0
-
5037. 匿名 2022/09/30(金) 15:32:07
>>5028
ぽんっとは買えなかったけどね
バイト代頑張って貯めて買ってた
いまのプチプラカジュアルブームが羨ましい+3
-0
-
5038. 匿名 2022/09/30(金) 15:32:12
>>5035
頑張るほどの額でもないけど+0
-0
-
5039. 匿名 2022/09/30(金) 15:33:30
>>53
流行はめぐるから、また派手ブームがくるかもよ。
今、90年代回帰だし。+3
-0
-
5040. 匿名 2022/09/30(金) 15:33:39
S Eなら安いやん楽天なら安いやん!+1
-0
-
5041. 匿名 2022/09/30(金) 15:33:39
>>5016
アンチ乙
現実見れてりゃネトウヨにはならんぞ
+0
-3
-
5042. 匿名 2022/09/30(金) 15:33:39
>>4524
若い頃の私がそうだった
半額どころか5%引きとか一切買わなかった
貯金も現金もなく、クレカをバンバン使ってた頃
今は色々見直して貯金するようになって、クレカも極力使わないようにしてから割引とか見切り品大好きになった+2
-0
-
5043. 匿名 2022/09/30(金) 15:34:39
>>5041
現実見るとパヨクになるの?+1
-0
-
5044. 匿名 2022/09/30(金) 15:35:47
スタバ1杯でローソンのまちカフェ何杯飲めるん?!(ローソンは元々牛乳屋さんだし美味しいよ)+6
-0
-
5045. 匿名 2022/09/30(金) 15:35:50
>>5020
負けてるのに勝ってるとか言うんだね。
お隣の精神勝利の真似ですか?
情けない+2
-0
-
5046. 匿名 2022/09/30(金) 15:36:32
>>5045
あなた釣られ過ぎ+0
-0
-
5047. 匿名 2022/09/30(金) 15:37:01
>>572
そうかな?
今の女子高生は歯列矯正と脱毛、埋没などのプチ整形が増えてるから
昔のブランドバックはせいぜい30万とかだしトータルで見て今の方がお金かかってると思うよ+4
-1
-
5048. 匿名 2022/09/30(金) 15:38:15
>>4983
中韓と貿易拡大しだしてからずっと経済成長してないじゃん笑+6
-2
-
5049. 匿名 2022/09/30(金) 15:39:26
>>4044
昔のヴィトンブームの時も親のお下がりとか中古とかも多かったよね+2
-0
-
5050. 匿名 2022/09/30(金) 15:39:30
>>5031
YouTubuの日本スゴイ系動画、再生数スゴイよね
外国人にスゴイとか言ってもらうとすこく嬉しいんだろうな+2
-0
-
5051. 匿名 2022/09/30(金) 15:39:32
>>5008
全く誇れない。ポルノ・漫画・アニメ・お笑い・未成年アイドル等、日本では下らない文化すごい発展するけどそんな国民性だから(幼稚な男が権限持ってるから)負けたんだろうなと思ってる。+15
-0
-
5052. 匿名 2022/09/30(金) 15:39:46
>>4880
ポケモンの進化の裏ワザみたいなw+1
-0
-
5053. 匿名 2022/09/30(金) 15:39:54
>>5043
そりゃそうだわ
こんだけ国会議員どもが好き勝手やってる現実見て、それでも日本の為に働いてくれて有難う御座いますって思うほうが少数派だと思うわ
日本って無関心で面倒に巻き込まれたくない層が多いから保守に傾きがちだったけどこれからどんどん左っぽい奴増えるぞ
+8
-2
-
5054. 匿名 2022/09/30(金) 15:42:36
>>5048
それは相手国の問題じゃないだろ
時系列めちゃくちゃやん
てか逆に何処と貿易すべきだと?+2
-3
-
5055. 匿名 2022/09/30(金) 15:43:19
>>811
衰退というか…元々そんなに上がってた訳じゃないってのもあるよ。
バブルの頃だって日本は遅れてると言われてたし、ヨーロッパで廃れた流行が日本では最新として上陸すると言われてた。
調子良かったのは平成半ば?の一時期だけだとは思う。まあそこから比べて衰退したんだけど、元からそんなに最先端じゃない。
平成世代は日本は進んでるって感覚で育ったのかもしれないけどね。+13
-0
-
5056. 匿名 2022/09/30(金) 15:43:34
>>757
富を独占している人達、滅びればいい。貧困を体験して、自分たちの悪どさを思い知れ+1
-3
-
5057. 匿名 2022/09/30(金) 15:45:06
>>5050
あと日本凄い系番組の人種別の割合ね
実際は圧倒的にアジア系が多い(中国や韓国)はずなのに何故か欧米人ばかり映す
欧米人に日本素晴らしい言わせて自己満番組作る方も作る方だし観る方も観る方
気持ちの悪い文化だ+6
-5
-
5058. 匿名 2022/09/30(金) 15:47:21
>>5050
そんな凄いの?小遣い稼ぎがてら参入しようかな+0
-0
-
5059. 匿名 2022/09/30(金) 15:47:26
>>3520
確実に25%以上の配当がもらえるとか、
株やってる人なら尚更買うと思うんだけど…+4
-0
-
5060. 匿名 2022/09/30(金) 15:48:52
>>1071
教えてください+0
-0
-
5061. 匿名 2022/09/30(金) 15:51:46
>>377
これから今の若い世代は正社員のママばかりになるんじゃないの?+4
-0
-
5062. 匿名 2022/09/30(金) 15:54:14
物心ついた時からウチって貧乏だなー、ケチなんだなーって肩身が狭い思いしてたけど最近そうでもなくなったのは同じような家庭がいっぱいある事を知ったから。
あと節約したり無駄遣いを止めたりするのも恥ずかしい事じゃなくなった。
きっとウチみたいな貧乏が増えてきたせいじゃないかと思ってる。+5
-0
-
5063. 匿名 2022/09/30(金) 15:54:38
>>5054
中国はまだ分かるけど、韓国と関わって何か良い事あった?あったら教えて欲しい。+5
-4
-
5064. 匿名 2022/09/30(金) 15:56:04
>>5042
バンバン?なにそれ+0
-3
-
5065. 匿名 2022/09/30(金) 15:58:20
>>5063
韓国は日本から物を買ってくれるお客さん+3
-3
-
5066. 匿名 2022/09/30(金) 15:58:52
>>12
昔からじゃない?+1
-0
-
5067. 匿名 2022/09/30(金) 15:59:11
>>3101
もう簡単に購入出来ないよ
でも日本に住んでるベトナム人は10万の電動自転車を簡単に購入してた+1
-0
-
5068. 匿名 2022/09/30(金) 15:59:46
>>5012
実際に断交したら日本人の食べるものなくなるのわかんないんだなって。
がるちゃんには小学生の社会とかまったく頭に入ってない層がいるんだなって思うよ。+3
-7
-
5069. 匿名 2022/09/30(金) 16:01:58
>>4739
さすが こじるり様+3
-0
-
5070. 匿名 2022/09/30(金) 16:02:42
>>4914
Partごときでより一層がんばりません+0
-1
-
5071. 匿名 2022/09/30(金) 16:05:19
>>3101
えー!まじで?
ママチャリ1万円時代は終わり?
ブリジストンはいいやつで高校のころ3万円台だったなー。+2
-0
-
5072. 匿名 2022/09/30(金) 16:07:32
>>4739
それはないな~+3
-0
-
5073. 匿名 2022/09/30(金) 16:07:39
>>5055
>平成世代は日本は進んでるって感覚で育ったのかもしれないけどね。
平成世代はバブル弾けた日本しか知らない。平成時代初期に物心ついてた世代が日本の浮かれた空気を目撃している。+1
-3
-
5074. 匿名 2022/09/30(金) 16:08:00
>>5055
昔から言われてるよね。経済だけ発展した人権も文化も2流の国だって。
中国韓国も人権問題多くて文化もパクリαな感じだからこれがアジア人の特性なのかもね。+3
-1
-
5075. 匿名 2022/09/30(金) 16:08:28
>>5044
そういえば牛乳のロゴだね…+2
-0
-
5076. 匿名 2022/09/30(金) 16:10:15
>>1723
反対に何を、買ったのか気になる。笑+0
-0
-
5077. 匿名 2022/09/30(金) 16:10:28
>>404
貧乏人は時間に余裕が無く、売り出し時に行けないからって事なのかな。
そういう事ばっかり言ってると富裕層が居なくなって、自分らが余計困りそう。
農家や漁師とか引っ越し出来ない人らなら別だけど。
+0
-0
-
5078. 匿名 2022/09/30(金) 16:15:21
>>4963
円高やコロナで海外旅行へ行く元気がない…+0
-1
-
5079. 匿名 2022/09/30(金) 16:19:09
>>2917
海外みたいにチップくれれば良いのに。+0
-0
-
5080. 匿名 2022/09/30(金) 16:21:10
>>4629
私アラフォーだけど、わかる
ヴィトンは今の半額くらいの値段だったし、
当時高校生が読むプチセブンとかの雑誌でヴィトンやCHANELの新作が載ってた
通学バッグがヴィトンの子もいた
別に珍しくないよね+9
-1
-
5081. 匿名 2022/09/30(金) 16:22:11
>>4022
それは海沿いの定食屋と比べたら明らかに鮮度落ちるよ。だから半額。+0
-2
-
5082. 匿名 2022/09/30(金) 16:23:58
>>4806
高学歴の世帯が危ないんだよ。凡人はあきらめてるからローンでも何でも背伸びしないもの。+4
-0
-
5083. 匿名 2022/09/30(金) 16:24:14
>>5001
韓国と日本の所得が近いのは事実だけど
購買力平価換算だから実質賃金じゃないんだよね、あの数字はデマと言っていい
実態の数字じゃないよあれは
購買力平価換算だとベトナムとかフィリピンとかも所得が3倍になる
マスコミは分かってても刺激的なニュースの方が売れるからデマを広げてる
+2
-0
-
5084. 匿名 2022/09/30(金) 16:24:30
>>825
教えてくださってありがとうございます!結構ガルやってますが初めて見ました(笑)+0
-0
-
5085. 匿名 2022/09/30(金) 16:26:04
>>3195
中小で正社員するより、大手で派遣やったりする方が貰えたりするからね。
+3
-0
-
5086. 匿名 2022/09/30(金) 16:28:08
>>4863
田舎の祖父母は卵も肉もめったに買わなかった。今は車で近所のスーパーに行けば何でも売ってる。昭和時代の親はもっとケチだった。+3
-0
-
5087. 匿名 2022/09/30(金) 16:28:24
>>5057
図らずも日本人の差別心を露呈させてるよね。訪日観光客は大半がアジア人でソフトコンテンツの輸出先もほとんど東アジア次いで東南アジアなのに、あれ系の番組の日本アゲ要員は欧米の人達それも容姿の良い白人や若い美女率が不自然に高くて、アジア人蔑視やルッキズムが透けて見える。+1
-2
-
5088. 匿名 2022/09/30(金) 16:29:04
>>5065
買ってるのは主に部品類だから商売敵でもあるんだよね
日韓友好とかって理由で技術支援しまくって、最後に潰された企業が多い
国が主導で反日や民族差別をしてきて迷惑だしさ
そもそも学校教育がこれだからね
子供時代から反日教育を受け続けてまともな大人に育つわけない
韓国は国民総ネトウヨ状態、全てが反日だと比較対象が無くて気が付かない+4
-2
-
5089. 匿名 2022/09/30(金) 16:29:47
>>331
スタバって風俗嬢がよくツイートしてる
金使うところ変だと思いながら見てるw+3
-0
-
5090. 匿名 2022/09/30(金) 16:29:51
>>4983
中国はともかく韓国はそこまで重要か?
なんで中韓て毎度セットなんだろ
分けてみればいいのに+7
-2
-
5091. 匿名 2022/09/30(金) 16:30:43
おつとめ品コーナーの所に次々と群がる。(そのうちの1人私w)
+0
-0
-
5092. 匿名 2022/09/30(金) 16:31:50
>>4651
サラリーマンは社会保険の負担が多いからそんなに収入があったら今は脱サラするよ。+3
-1
-
5093. 匿名 2022/09/30(金) 16:34:59
>>5092
しません。
脱サラはリスクがあるから、三倍稼がないといけない。+1
-1
-
5094. 匿名 2022/09/30(金) 16:35:39
>>4673
年収1,000万以上の旦那がいても交通費を経費で落とせるから、郊外に住んでいる親と同居して嫁が専業主婦して、新幹線通勤しているよ。+1
-2
-
5095. 匿名 2022/09/30(金) 16:35:59
ディスカウントスーパーとか安いスーパーがめっちゃくちゃ混んでる+3
-0
-
5096. 匿名 2022/09/30(金) 16:36:20
>>4673
それ、地方出身者の妄想…+3
-0
-
5097. 匿名 2022/09/30(金) 16:39:48
>>5094
交通費、会社によっては上限きめられてますよ
+0
-0
-
5098. 匿名 2022/09/30(金) 16:43:26
>>128
意外にあるよね+0
-0
-
5099. 匿名 2022/09/30(金) 16:45:23
>>5097
それは収入が多くない人の尺度ですが+1
-1
-
5100. 匿名 2022/09/30(金) 16:47:02
>>5099
通勤手当は1ヶ月あたり15万円までが非課税
これが上限の会社が多い+0
-0
-
5101. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:39
>>5093
会社も負担になるから現場は高収入の会社員のままで置きたがってない。だからほとんどの会社員は年収900万以下に抑えられて年収が高くならないの。サラリーマン=貧乏ってこと。+1
-1
-
5102. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:01
>>5063
統一教会だけじゃないからね、摂理とかってセックス教団もそうだし
男も女も金とセックスに対する執着が強い、特に日本女性はルサンチマン(逆恨み)からターゲットにされる
暴力団の多さ、貧乏で中国人みたいには仕事が出来ないからパチンコを黙認して金持ちにさせないといけなかったし、これで日本人が何万人余分に死んだか
違法難民で来た癖に逆恨みジョーカー化して犯罪者だらけだし、尋常じゃない生活保護受給率の高さだしさ
メリットも有るんだろけど、デメリットがそれを上回ってるよ
今後は分からないけど、これまでは間違いなく良き隣人では無かった+8
-3
-
5103. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:36
>>4673
港区の平均年収よりも多いな
都内と言ってもピンキリだから色々だよ+3
-0
-
5104. 匿名 2022/09/30(金) 16:51:21
>>5100
だから自営業に変わって計算方法を変えるんだよ+1
-2
-
5105. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:40
>>4888
今の子は昔の子みたいにぱっと見でわかるバッグとか服にはお金かけずに歯列矯正やホワイトニング、埋没、プチ整形、デパコスとかだよ
+19
-0
-
5106. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:36
>>5099
収入多い人がわざわざ新幹線通勤するイメージないな…+4
-0
-
5107. 匿名 2022/09/30(金) 16:57:34
>>5101
年収は会社によって異なります。+2
-1
-
5108. 匿名 2022/09/30(金) 16:58:39
>>5104
自営業はリスクが大きいので、現在の収入の三倍以上見込めない場合は止めた方がいい。+5
-0
-
5109. 匿名 2022/09/30(金) 16:59:48
>>5106
妄想で書いてると思うよ。
普段はテレワークで月に何度か新幹線通勤ならわかるけどね。+3
-0
-
5110. 匿名 2022/09/30(金) 17:05:10
おつとめ品コーナーの所に次々と群がる。(そのうちの1人私w)
+1
-0
-
5111. 匿名 2022/09/30(金) 17:06:50
>>4422
教えてくれてありがとうございます!なぜか連投になっていました…
消したい…(›´ω`‹ )
+0
-0
-
5112. 匿名 2022/09/30(金) 17:08:34
>>5108
やめろも何も。税理士や会社はそうしたほうが節税だって言う。+1
-2
-
5113. 匿名 2022/09/30(金) 17:10:03
>>1745
時給いくらくらいですか?
うちも乳飲み子いるんで参考にさせてください!+0
-3
-
5114. 匿名 2022/09/30(金) 17:11:46
>>5107
そうだけど会社員は高い年収にしない。日本は税率が高くて会社も本人も得しない制度だから。こういうことはひろゆきがよく知ってそう。税務職員の息子だから。笑+3
-1
-
5115. 匿名 2022/09/30(金) 17:13:52
>>5112
節税じゃなくてリスクの話をしています。
+2
-1
-
5116. 匿名 2022/09/30(金) 17:16:04
>>5114
あなた実務経験が無いから頓珍漢な事ばっかり書いてます。
平均年収が1000万円を超える会社は多数あります。
+3
-2
-
5117. 匿名 2022/09/30(金) 17:19:39
>>1745
同じく幼稚園児母で専業&周りも専業だけど
そのまんま、その条件で働ける所があればなーないよなー厳しいよなー大きくなるの待つしかないなー…
って、よく皆嘆いてるよ。羨ましい!
仕事見つかってないと保育所入れないけど、仕事も子供の預け先確定してないと難しいし、役所じゃ皆さんそれでやってますから…と鼻で笑われる始末。
兼業の人は皆凄いと思う。あれこれハードル高けぇぇえ!!
子供いない時はこんなハードルがあるなんて想像してなかった…
+3
-0
-
5118. 匿名 2022/09/30(金) 17:21:13
>>1
貧困ネタはコメント数が伸びるねえ。+0
-0
-
5119. 匿名 2022/09/30(金) 17:24:32
独身時代に買ったメイク用品(デパコス)靴、コート等々が役立ってる。今は服も全然買えない+4
-0
-
5120. 匿名 2022/09/30(金) 17:25:33
>>4271
だから電通は国から中抜きするんだよね+6
-0
-
5121. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:09
>>5005
米国や豪に出稼ぎに行く日本人が増えているそうな。年収が倍以上になり英語が話せるようになるなら、行く価値はある。
そのうち韓国に出稼ぎに行く日本人が増えるかもしれないね。韓国の外国人実習生の方が良心的なんだけどね。+2
-0
-
5122. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:33
>>1745
本当は働きたいけど時間とか子供の突発な欠席考えて働けないから羨ましいと思ってる人居ると思う。9-14時くらいなんてなかなか採用してもらえないもん+6
-0
-
5123. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:14
>>5122
テレワークならあるよ
+0
-1
-
5124. 匿名 2022/09/30(金) 17:29:31
>>5088
これ酷いわ。+1
-0
-
5125. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:21
>>4803
自分は鍵っ子だったからかもしれないけど、
特段何かをする訳ではなくても
家の中におばあちゃんという親族がいて
おかえりと言ってもらえて、
なにかあったら相談したり助けてもらえる
状況だったのは放置とは違うと思うな。
訪問セールスとか多い土地だったから
低学年の時はやたらしつこいピンポンが怖かったり
親はが帰宅する18時くらいまで1人て家にいる
の寂しかったよー。
あと、親がいないので途中から友だちの
溜まり場になった。+9
-0
-
5126. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:51
>>5065
半導体とか?
ないと色々立ち行かなくなるくせにね。
売って欲しいのはそっちなのにね。+5
-0
-
5127. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:04
>>5116
え?
横だけど年収1000万超えたら社保費急に高くなるから会社負担分も法定福利費の比率も変わっちゃうんで
その線は越えないように工夫するんだよ
なんの実務経験なの?+2
-1
-
5128. 匿名 2022/09/30(金) 17:34:42
>>5068
中韓の食べ物出来る限り避けてる。
目障りだから最初から輸入も少しで良いわ。+7
-1
-
5129. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:28
>>751
6000万円のマンションって、タワマンか2020年東京オリンピック・パラリンピックで選手村として使用された晴海フラッグとかでしょう。+0
-0
-
5130. 匿名 2022/09/30(金) 17:36:22
>>5100
非課税だけど社会保険料の報酬額には入ってる
+3
-0
-
5131. 匿名 2022/09/30(金) 17:36:50
>>5127
社保費気にするような会社は零細企業
大手は気にしない+3
-3
-
5132. 匿名 2022/09/30(金) 17:38:37
+6
-0
-
5133. 匿名 2022/09/30(金) 17:39:27
>>4852
二回転職してんのよね〜
二回一応あがってはいるんだけど、税金だったりで
結局手取りはそのままって感じ😭+1
-0
-
5134. 匿名 2022/09/30(金) 17:41:54
>>3499
おばさん、私大学生ですけど?
韓国に異常に反応するけど在日?悔しいのね?
何かと韓国とよく比較するから、比較しただけだけど?
他国と怖くて比べられない?日本が凄くて驚くってこと?笑+2
-3
-
5135. 匿名 2022/09/30(金) 17:46:28
>>5115
だって今まで会社員をしていても収入が上がると会社がやって。業務委託の形にして会社とは縁が切れない独立で自営業になるんだよ。
+3
-1
-
5136. 匿名 2022/09/30(金) 17:48:06
>>5116
あなただって市役所のやり方ぐらいしか知らないから一般企業のやり方を知らないじゃない。+3
-0
-
5137. 匿名 2022/09/30(金) 17:50:26
>>5135
そういうのあるよね。
肉体労働系だけど会社側から打診されてそれやってる人がいて、最初は良かったんだけどコロナで仕事激減して正社じゃない人達から切られちゃってかなり厳しくなってた。
自分から営業かけて頑張れる人はいいと思う?+2
-0
-
5138. 匿名 2022/09/30(金) 17:50:39
>>5116
累進課税で重くなるだけ。誰も得しない。そんなに高額所得になっても独立する気がなかったら今は中高年リストラされてる。+2
-0
-
5139. 匿名 2022/09/30(金) 17:53:09
>>5131
そんなことないですよ。大企業のSEもそんな形態になっている。60代が古い社会制度のことしか知らないからここで無知をさらけ出して恥をかく。+3
-1
-
5140. 匿名 2022/09/30(金) 17:55:01
>>5138
パヨクはいつも不安煽るけど、私の会社年収高いし仕事も安定しています。+2
-1
-
5141. 匿名 2022/09/30(金) 17:55:23
>>5137
営業力がないと自営業はできません。+1
-0
-
5142. 匿名 2022/09/30(金) 17:56:07
>>5139
根拠なく不安煽る行為は止めていただきたい+1
-2
-
5143. 匿名 2022/09/30(金) 17:57:50
>>5140
年収高いっていくらのこと?お勉強だけできて会社員をしても年収500万前後ぐらい。+4
-0
-
5144. 匿名 2022/09/30(金) 17:59:25
>>5143
1000万以上です。+0
-0
-
5145. 匿名 2022/09/30(金) 17:59:49
>>1
サーティーワン食べたの
ソフトバンクユーザー無料dayのときくらい+2
-0
-
5146. 匿名 2022/09/30(金) 17:59:58
>>3620
小学校の低学年、生活習慣を身に付けさせるのに本当に大事な時期だったなと思います。
帰ってからの過ごし方、遊びや宿題・明日の準備。
共働きで帰宅18時、夕飯19時、お風呂に洗濯、寝かし付けの合間に急がせて、朝も「早く早く!」の繰り返し、本当に可哀想な事をしたなと。
やり直せるなら一年生に戻りたいです!!+5
-0
-
5147. 匿名 2022/09/30(金) 18:00:44
>>1358
子供も高校生で手が掛からなくなって日中暇だから扶養内パートしますって人いるけど余裕ある感じでうらやましい
うちは値上げラッシュ+年金貰えるか分からなくて夫からも稼ぎを増やして欲しいとお願いされて先月子供が2歳になったタイミングで社保加入パートからフルタイム正社員に切り替えた
毎日朝5時起きクッタクタでしんどい、体ボロボロでこれは長生き無理だなと思う+8
-0
-
5148. 匿名 2022/09/30(金) 18:02:02
>>4908
スマホで株やってる人セキュリティ大丈夫なのかと、いつも思う。
高額を扱っていると危険なんじゃない?+5
-0
-
5149. 匿名 2022/09/30(金) 18:04:01
>>5148
株とかはアプリでセキュリティ対策しているから意外と大丈夫
スマホに保存した個人情報や写真は危ない+1
-1
-
5150. 匿名 2022/09/30(金) 18:04:36
>>4920
勉強になった、ありがとう、日本から出てないから知らなかった、うっかり写真なんて怖くて撮影できませんね。香港+2
-0
-
5151. 匿名 2022/09/30(金) 18:13:14
よく知らないけど
バブルの時ってブランドもの馬鹿売れしてたの?+10
-0
-
5152. 匿名 2022/09/30(金) 18:15:31
>>987
仰る通りで、世界は慢性的に水不足です。
欧米や海外に住んでいる日本人は「世界は水不足。」と何故か指摘しませんけど。
今、アメリカやイギリスなどでインフレが発生して物価高になっているのは新型コロナもあるけど、異常気象に因る水不足が原因でもあると思う。+8
-0
-
5153. 匿名 2022/09/30(金) 18:16:55
>>5151
全世界で日本人が買いまくった+12
-0
-
5154. 匿名 2022/09/30(金) 18:17:15
私もしまむらで
プチプラのあやさんを手本にしてる+5
-4
-
5155. 匿名 2022/09/30(金) 18:21:18
>>5060
YouTubeで沢山レシピ出てくるよ+0
-0
-
5156. 匿名 2022/09/30(金) 18:22:51
>>5149
私のてんとう虫フォルダも危険が危ないのかしら・・・+3
-0
-
5157. 匿名 2022/09/30(金) 18:24:43
>>5151
週末グアムや香港、韓国などブランド品を買い漁りに行く人もいた、その頃は今より安く、OLのボーナス100万とかの時代、良いよね+14
-0
-
5158. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:24
>>1831
私もなんちゃって貧乏。50円のオカラ買って家で調理するし。大好物なの。
バーバリーの30万のコートをもう25年も着てる。コートはこれしか持ってない。
貧乏だと思われているのか職場の飲み会とか一切誘われない。寂しい。
+9
-3
-
5159. 匿名 2022/09/30(金) 19:07:36
>>5151
都内のOLさんでは、ブランド持ってない人がいないくらいだったよ。
コンビニ行く感覚でブランドショップ+14
-0
-
5160. 匿名 2022/09/30(金) 19:08:30
>>4953
自分の金どう使おうと勝手だろ+3
-0
-
5161. 匿名 2022/09/30(金) 19:27:35
>>15
春に派手にリニューアルオープンした大阪梅田阪神百貨店にMUJIが入ってる。
なんかちょっと違うんだよなぁ。
+5
-0
-
5162. 匿名 2022/09/30(金) 19:38:50
>>5053
横だけどあなたの言う好き勝手って何?+2
-0
-
5163. 匿名 2022/09/30(金) 19:39:39
>>4550
私もそう考えてる。
だから2年に一度 ハイエンドの機種に買い換える。+2
-0
-
5164. 匿名 2022/09/30(金) 19:42:22
もう株やるしかないよね
インドとかこれからは注目してる+3
-0
-
5165. 匿名 2022/09/30(金) 19:42:37
>>4953
本当それは人による+1
-0
-
5166. 匿名 2022/09/30(金) 19:44:26
>>5151
田舎の高校生だったけどデパートで1万円くらいのトレーナー買ってた+4
-1
-
5167. 匿名 2022/09/30(金) 19:47:53
>>411
バイト代もらったら貯金とか何も考えずに全部使えるからじゃない?+2
-0
-
5168. 匿名 2022/09/30(金) 19:52:50
>>4449
WBCで先の試合で韓国に負け、マウンドに国旗を立てられ本当にくやしがってたイチローが、決勝の試合延長ではなった決勝タイムリーは痺れたよ、サムライジャパンって言われてたけど、イチローの構えも相まって本当に侍みたいだった
それまで絶不調で自分は日本の一員になってないって言ってたイチローが最後の最後に試合を決めるって漫画でもできすぎなシナリオ+3
-0
-
5169. 匿名 2022/09/30(金) 19:56:24
>>1831
うちの会社の管理職がそんな感じ。スーツ、時計、靴、鞄全部お手頃価格のもの。余計なお世話だろうけど、プライベートは質素でもいいけど仕事の時は役職に相応しい格好してほしい。+2
-3
-
5170. 匿名 2022/09/30(金) 20:02:59
>>37
なんで知ったかしちゃうの?
普通に欧米でも分割や下取り推しまくってるよ
↓はアメリカのApple Store+1
-0
-
5171. 匿名 2022/09/30(金) 20:03:10
>>4131
本当に貧しい人はここに来ないよね+2
-0
-
5172. 匿名 2022/09/30(金) 20:03:32
>>5121
日本人以外として見たら絶好だと思うけどね
アラブに期待する+1
-0
-
5173. 匿名 2022/09/30(金) 20:04:14
>>5151
エンパイアスタートビルを三菱が買ったレベル+3
-0
-
5174. 匿名 2022/09/30(金) 20:06:12
>>4254
でも、値段なりの…って感じでしたね。
それ以上の値段のものありましたが、やっぱり大量生産感。
ちょうど2点買うと割引とポイント貯まっていたのでトータル四万しなく買えましたが、値段に見合った買い物ができたので良かったです。+1
-0
-
5175. 匿名 2022/09/30(金) 20:08:34
みんなで海外移住!+0
-2
-
5176. 匿名 2022/09/30(金) 20:10:44
>>4626
なのに ここでも他トピでも韓国にGDP抜かれたと言う人がいるんだよね わざとなのか無知なのか+3
-0
-
5177. 匿名 2022/09/30(金) 20:14:29
>>5012
だからそういう意味でネットでは不人気だけど極力敵意を出さず接してくれる韓国の今回の保守、尹政権には期待してる
もちろん本当の良好じゃないけど大人の付き合いは基本はそんなものでしょ
文化に馴染んでる子供達も見てるんだしね+0
-1
-
5178. 匿名 2022/09/30(金) 20:14:39
>>5176
わざとだと思うよ~+1
-0
-
5179. 匿名 2022/09/30(金) 20:15:06
>>5152
日本の水源地、Cに買われまくってるんでしょ?
なにやってるんだろうね、政治家+3
-0
-
5180. 匿名 2022/09/30(金) 20:15:34
>>5176
えー?もうすぐ通貨危機なのにー+1
-0
-
5181. 匿名 2022/09/30(金) 20:17:07
>>1831
でも高齢で詐欺にあう人ってこういう人が多い。+3
-0
-
5182. 匿名 2022/09/30(金) 20:17:34
>>5065
そのお客さんは、宗教隠れ蓑にして日本人から金巻き上げてるけどな。+0
-0
-
5183. 匿名 2022/09/30(金) 20:17:42
>>4669
今はその頃より親にお金がないし、時間もない
世帯年収大幅に下がってることはかなり影響あるね+2
-0
-
5184. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:33
>>4626
でもやっぱり海外生産増やすって悲しくないですか
大手行っても本社部門しかないんですよ
雇用が大幅に減るし、それ以外だと小売となり売る方だけになるので稼げるお仕事が減り、子供を持てる人が減りますよね+0
-0
-
5185. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:35
>>4336
そんなこと言う人を釣ってみた。釣れたのでかつや行ってくるわ+0
-0
-
5186. 匿名 2022/09/30(金) 20:28:59
>>5173
バブルと呼ばれる時代の映画とかドラマ、豪華で好きです。古いけど、何か品があって素敵。
今はなんか…好きじゃないですね…時代に合わせて生きないと浮きますから、合わせるようにしてますが。+5
-0
-
5187. 匿名 2022/09/30(金) 20:36:18
10月値上げ前にもう既に、周りの空気も変わってきたし、値段が変わって少し焦ってきた。あんまり普段言えないけど。+1
-0
-
5188. 匿名 2022/09/30(金) 20:40:46
夜にスーパー行ったら値引きシールに群がる人の山+2
-0
-
5189. 匿名 2022/09/30(金) 20:49:03
>>5186
話の内容は今の方が繊細でよく出来てるけど、あの時代は細部までゴージャスだよね
+3
-0
-
5190. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:58
>>909
そうなんだよね、日本人がいない日本なんてただの島国。日本人がいてこその日本+2
-0
-
5191. 匿名 2022/09/30(金) 21:04:50
貧困は今に始まったことじゃないけど貧乏自慢の羞恥心のない人間は増えてる+2
-0
-
5192. 匿名 2022/09/30(金) 21:16:33
>>16
日本人が追い求めたんじゃなくて
意図的に政府が誘導してる
安いものを追い求めるのは国人種関係なく、当たり前+1
-0
-
5193. 匿名 2022/09/30(金) 21:29:46
>>4648
単純に買えないからじゃないの?
だってハイブランドのコスメは割と買うよね。
ハイブランドのコスメはシーズン毎や限定品が出る度に買ってインスタに載せる事が可能だけど、ハイブランドのバッグはそんなに買えない、インスタに何回も載せられないからだと思う。+3
-0
-
5194. 匿名 2022/09/30(金) 21:33:17
>>691
なんだか夢がないっていうか?
見てて気持ちが沈んでくるから、最近見なくなっちゃった+1
-0
-
5195. 匿名 2022/09/30(金) 21:40:38
>>3065
そうなんですね、初めて知りました!!
私は4G端末が出てスグ働き出した感じですね…!私はショップ勤務だったのですが(他社は、どうなってるかは分かりませんが)a社の場合、量販店→販売のみ、ショップ→販売だけじゃなくて修理受付等も対応って感じで別れてました!
記憶が曖昧で申し訳無いのですが確かa社は分割、2年か3年だったような気がします!同じく1年と2年だったかな…?全く覚えて無いけど1年差で2パターンから選べた記憶は有ります!でも大多数の人が、やっぱり分割2年払いが人気でしたね…。+2
-0
-
5196. 匿名 2022/09/30(金) 21:47:12
>>280
いや、駒込の方が地味w
田端のTSUTAYA、コロナ前は0時までやっていて便利だったね。
駒込は駅構内に小さい本屋があったけど去年無くなって駅蕎麦屋になっちゃったんだよな…
+0
-0
-
5197. 匿名 2022/09/30(金) 22:21:18
>>2826
マツキヨで安く売ってますよね😃+2
-0
-
5198. 匿名 2022/09/30(金) 22:29:54
>>1
地元の百貨店にGUが新規オープン。元々UNIQLOあるのに…家電量販店も入ったし、別の百貨店には百均も入ってる。一階のブランドコスメ撤退してマツキヨ…ええ、大阪は高槻の阪急と松坂屋の話です。
昔は特別感があったのになあ。+2
-0
-
5199. 匿名 2022/09/30(金) 23:12:14
>>4676
あなたにとって日本文化といえば、
歌舞伎、相撲、着物、書道、華道、折り紙なんですね。
外国人から見て分かりやすい代表的な日本文化の例ですね。
別に批判してるわけではないです。
人によって捉え方や好みは様々ですからね。
+2
-0
-
5200. 匿名 2022/09/30(金) 23:18:59
愛国ビジネスの蔓延
斜陽国でしか流行らないよ+0
-0
-
5201. 匿名 2022/09/30(金) 23:25:41
>>1016
「国籍」って言葉を出すと、火病を起こす人が出てくるからもうやめようよー
劣等感が刺激されるのか、変に反応してヒステリー起こして、からんでくるから。
(きっとこのコメントにもからんくるんだろうけど)
鬱陶しいからみんなで無視しましょ。
誇りは心の中に黙ってしまっておけばいいのだと思います。+5
-1
-
5202. 匿名 2022/09/30(金) 23:29:43
>>4114
でも、実は小松菜の方が鉄分沢山よねたしか…+11
-0
-
5203. 匿名 2022/09/30(金) 23:30:04
万引きを疑ってくる店員が増えた
前はそうじゃなかったのに+4
-0
-
5204. 匿名 2022/09/30(金) 23:34:23
>>4902
そうなんですね💡
勉強不足なために私も謝って解釈していました。
正しい解釈とはどのようなものですか?
よければ教えていただけると嬉しいです。+2
-0
-
5205. 匿名 2022/09/30(金) 23:40:08
>>5203
万引き蔓延したら店潰れる。死活問題。海外みたいになっただけだわ。+1
-0
-
5206. 匿名 2022/09/30(金) 23:42:37
>>5205
万引きなんてしてないのに疑われるのは気分悪いよ+4
-1
-
5207. 匿名 2022/09/30(金) 23:45:22
>>5204
「脱亜論」は元々、歴史学者の遠山茂樹が1951年11月発行の『福沢研究』第6号に発表した「日清戦争と福沢諭吉」において言及したのが最初のコメントであり、それ以前の文献で「脱亜論」に言及したものは発見されていない。
そして、遠山茂樹は「脱亜論」を福澤諭吉が侵略的絶対主義者である証拠として発見したものであり、それ以来、「脱亜論」は福澤のアジア侵略論として批判的に取り上げられるようになった。さらに、「脱亜論」が一般に有名になったのは1960年代の後半以来のことであり、特に1970年代には遠山茂樹の論文と同じ内容の批判が一般化することになった。
つまり、20世紀の後半、特に1970年代以降においては、「脱亜論」は福澤を批判的に取り上げる際に引用されるものであり、「脱亜論」の有名さとは悪名のことだった。
しかし、21世紀になってから、ネット上では東アジア共同体に対する批判において「脱亜論」が肯定的に取り上げられるようになり、ネット上で「脱亜論」の現代語訳が拡散されるにつれて、「脱亜論」を支持する人が増えるようになってきたのだ。
もともと、「脱亜論」には東アジア共同体のことなど書かれていないのに、ネット上で拡散されている「脱亜論」の現代語訳では、あたかも福澤諭吉が「脱亜論」で東アジア共同体に反対したかのように書き直されているのである。+1
-0
-
5208. 匿名 2022/09/30(金) 23:48:34
>>4676
国籍に誇りを持っている=国籍しか誇れるものがない
ってどういう論理なのか理解できない(汗)
国籍とさらに国籍以外のことにも誇りを持ってる人はいると思うのですが。
+2
-0
-
5209. 匿名 2022/09/30(金) 23:53:05
>>2022
横ですみません。
カルト右翼と壺右翼はどちらがより右ですか?+0
-0
-
5210. 匿名 2022/09/30(金) 23:53:33
>>5208
国籍とかいう基本普遍的なもの、生まれ持ったものに対して、たとえどれだけの愛着があっても、それが純粋なものであればあるほど、そこのみを強調する理由って全くないことに気づくと思う。
三島由紀夫氏の「愛国心といふ言葉は嫌いだ」という発言の通り、自分で「愛国者」だの「保守」だのと称する輩ほど胡散臭い者は無い。詐欺師が自分から「私は嘘吐きです」と称するはずが無いからだ。但し、同じ事は自称「民主派」やら「人権派」やら「リベラル」にも当てはまる。(一水会Tweetより抜粋)+3
-0
-
5211. 匿名 2022/10/01(土) 00:04:27
>>5162
五輪強行開催をはじめ公費が投入されてるのに関係者以外の第三者がその支出について検証できない構造になってるなど、議員やその周りの所謂上級国民と呼ばれる人々の中抜き。統一教会だけでなく、カルト団体やその他の民間企業との関係性についても、やましいことがないなら国民に全て情報を公開すればいい。
隠して隠して隠して。そんな政府信用できるか?+2
-0
-
5212. 匿名 2022/10/01(土) 00:09:44
>>5207
ご回答ありがとうございます。
頭の中で整理してみます。+0
-0
-
5213. 匿名 2022/10/01(土) 00:23:45
>>5088
森友学園系列の幼稚園見て、日本全国全ての学校で安倍さん万歳!やってるのかって思っちゃった外国人いたらアホかな?って思わない?+5
-0
-
5214. 匿名 2022/10/01(土) 00:30:18
>>3718
それとは全く違うことを言ってるんだよ
羽生さんは国籍に頼ってないでしょ+2
-0
-
5215. 匿名 2022/10/01(土) 00:32:13
>>4676
あなたは国籍すら誇れないんだね。
なんだかかわいそう😢+2
-0
-
5216. 匿名 2022/10/01(土) 00:32:52
>>1982
それ以前に働かない若者が増えてる+3
-0
-
5217. 匿名 2022/10/01(土) 00:35:29
無職「日本凄い!日本人である俺も凄い!」
無職「俺が日本を守らなくては!」
無職「日本の課題点?知らんわ批判は非国民な」
これが現実
+1
-4
-
5218. 匿名 2022/10/01(土) 00:37:56
>>5088
一部だけ見て語らないでね
これは東日本大震災のときの画像だよ+3
-1
-
5219. 匿名 2022/10/01(土) 00:42:43
>>5218
こういう一部取り上げて騒ぐ人ってマスコミ嫌ってる癖にそういうとこそっくりなんだよね
良い人も悪い人も話通じる人もそうでない人もどこの国にもいるよ本質的に同じ人間なんだから+6
-1
-
5220. 匿名 2022/10/01(土) 00:42:48
>>1583
分かる。
海外に住んでた時、歩いて10分以内の近所で、3ヶ月以内に2件も殺人事件が起きたよ。
高級アパートや超お金持ちが通う私立学校が立ち並ぶようなエリアだったのに。
日本だったらありえないよなーと思いながら怖くなりました。+5
-0
-
5221. 匿名 2022/10/01(土) 00:44:46
でも日本には四季があるから+0
-1
-
5222. 匿名 2022/10/01(土) 00:47:48
>>3752
海外に住んでると、日本が嫌いな日本人にけっこう会いますね。
よくあんな国(日本)で暮らせるよね⁉︎信じられない!って言われたことある。+2
-0
-
5223. 匿名 2022/10/01(土) 00:55:06
>>5088
ちなみに韓国が総ネトウヨ状態とかありえないからw
日本にどれだけ旅行来てるか知ってるの?日本のアニメ見て育って、日本のマンガアニメ好きな人も普通にいて、日本のブランド普通に着てる
ネトウヨ(右翼かどうかに限らず嫌韓)はロッテのお菓子すら食べないとか言ってるしキムチ鍋が人気とか言うと怒り狂ってるよね
嘘ついたり最低な画像加工までして韓国人を悪く言ってるし+1
-5
-
5224. 匿名 2022/10/01(土) 00:58:17
>>422
不正入国はしてないんじゃないかな。
でも日本人が嫌いなことは確かだろうね。+3
-0
-
5225. 匿名 2022/10/01(土) 01:00:36
>>5223
韓国の反日と日本の嫌韓ってそっくり
というか特定国を差別するレイシストなんて世界中みんなそんなもんだよ
そういう一部の人間やめてるネトウヨみたいな奴は放っておいて仲良くできたらいいね両者の為になる
東アジアが連帯できれば結構強いと思うなー+2
-3
-
5226. 匿名 2022/10/01(土) 01:05:29
>>226
一体どこの銀座が?
東京の銀座ならどこが?
いい加減に話盛らないで+2
-0
-
5227. 匿名 2022/10/01(土) 01:08:52
>>5225
日本は、他国にたかったりしません。
政権が変わったからといって、国家間の約束を反故にしたりしません。
信頼出来る相手でなければ、連帯など組めませんよ。
対等に付き合ってほしいなら、キムチ鍋で顔を洗ってから出直してきてほしいです。
+3
-1
-
5228. 匿名 2022/10/01(土) 01:15:33
>>3351
国籍ガチャに成功したことくらいしか、人生で成功体験がないってことかな?+1
-1
-
5229. 匿名 2022/10/01(土) 01:21:23
>>5227
顔真っ赤で草
よっぽど見に覚えがあったようだなw
それより国民との約束反故してた売国奴(いや売ってすらないので譲国奴かな?)についての見解教えてよ
君らの嫌いな韓国のそれもカルトと蜜月の仲の人
国会という神聖な場において118回も嘘答弁した朝敵の末裔について+1
-3
-
5230. 匿名 2022/10/01(土) 01:31:00
>>5227
出直してきたって嫌だな
全く信用できない+2
-0
-
5231. 匿名 2022/10/01(土) 01:31:30
>>5206
嫌ならその店行かなきゃいい w
疑われないよう、エコバッグはしっかり口閉じる。トートバッグとかも肘で開口部塞いでる。商品手に取ったらわざと目立つように持って万引きじゃないアピールしてるよ。+1
-4
-
5232. 匿名 2022/10/01(土) 01:33:56
>>5229
それより〜って論点ずらさないでください。
ゆすりたかり国家について話しています。+1
-0
-
5233. 匿名 2022/10/01(土) 01:36:56
>>5230
まあ、そうですね。
絶望的に信頼できないということが分かりましたから。どうしようもなく相容れない相手というものはいるわけで。
断交がベストですわ。+1
-0
-
5234. 匿名 2022/10/01(土) 01:47:41
>>5232
じゃあ具体的に時系列でたかってきた経歴書いて
賠償金は加害国であり敗戦国となってしまった日本にとって避けて通れない道だからそれら全てまとめてたかられたとか解釈してるなら論外だからな
ドイツの分断しかり敗戦国がツケを払うのはある種の義務だから+0
-4
-
5235. 匿名 2022/10/01(土) 01:48:33
>>5233
断行したあとのビジョン教えてくれ
+0
-0
-
5236. 匿名 2022/10/01(土) 02:09:44
バラエティー番組が安いチェーンの飲食店ばかりだったり、格安スーパーばっかり。
会社の宣伝みたいな番組が本当に多い。
安い店ばかりなのと広告費の代わりなのが貧しくなってるなと思った。+7
-0
-
5237. 匿名 2022/10/01(土) 02:17:00
>>4770
なんでこんなに偉そうなんだろう
だから嫌い+0
-6
-
5238. 匿名 2022/10/01(土) 02:26:40
>>2976
そう!まさにそれを言いたかったw
クイズ番組とかで、どでかい車の鍵を贈呈していたあの頃が懐かしいすね。+3
-0
-
5239. 匿名 2022/10/01(土) 03:31:29
>>5238
ナウゲッタチャンスね+0
-0
-
5240. 匿名 2022/10/01(土) 03:46:21
>>4652
日雇い派遣例外条件クグれカス知ったかぶりするんじゃねぇぞ+0
-3
-
5241. 匿名 2022/10/01(土) 04:25:47
>>5203
万引き疑われるってどんなふうに?
店員にあなた袋の中見せなさいとか言われるの?
+0
-0
-
5242. 匿名 2022/10/01(土) 06:31:05
>>338
乗り換えじゃないとだめなのかな?+0
-0
-
5243. 匿名 2022/10/01(土) 07:59:32
>>5229
漢字間違えてますよ💦+0
-0
-
5244. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:14
>>15
ユニクロやニトリが入ってるだけいいじゃん
木内なんて人知れず冷温停止してしまった+1
-0
-
5245. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:39
>>5243
指摘するとこそこかい
揚げ足取りしかできないなんて随分余裕ないですね+1
-2
-
5246. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:16
>>4521
そうなると栄養状態も悪くなり
身体的、頭脳の発達も悪くなり
貧困の連鎖
これは人類誕生のことから続いてるのでは
獲物が多くとれる層は栄養もよく脳も発達してより栄える
獲物が少ない層は栄養状態悪いから獲物もとれないし脳も発達しないから
支配される層になり固定化
+1
-1
-
5247. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:21
>>5218
災害に乗じてうん国旗と並べるなんて日本国旗に対する最大限の侮辱でしょ。こんな子供まで使って許し難い。+1
-2
-
5248. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:05
>>5121
ウエイトレスの月給50万超えるんだってね
時間ある人で英語も話せるならそれもありだと思う+3
-0
-
5249. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:57
>>5226
徳山+0
-0
-
5250. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:15
>>5243
日本語を母語としない外国人の言葉の細かいミスをあげつらうなんて良識ある日本人としてあるまじき態度+0
-3
-
5251. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:41
台湾のTSMCが熊本に進出して人事の給料も1千万超えで待遇が良くて話題になっていたけど
そのTSMCが日本の給料が安いと喜んでいるんだって
完全に逆転している
日本は完全にイギリスヨーロッパの中堅国の仲間入+8
-0
-
5252. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:44
>>4695
「規制緩和」ってどういう意味か本当に分かってるの?
規制緩和というのは、小泉・竹中が押し進めたこと。要するに大企業に自由にしていいよってこと。
イオンやイトーヨーカドーにどこにでも店を出していいよと言ったから、小さなお店が競争で負けてシャッター街が出来たの。
労働・雇用の規制緩和を行なったから、企業が首を切りやすい非正規雇用が増えたの。
状況をちゃんと理解した上で、もっとやれって言ってんの?+6
-0
-
5253. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:50
>>19
日本人が買うわけないから街中にはそんだけあっちの国の人が隠れ住んでるってことよね
ヤバすぎる...+4
-2
-
5254. 匿名 2022/10/01(土) 10:09:45
スマートニュースで倉庫で働く貧困独身女性のことやってたけど、倉庫ではとにかく歩く、歩く、で運動量がすごい
それなのに太っている
あれって何で?
+6
-0
-
5255. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:00
ネトウヨは政治思想ではなく貧困層に見られる精神疾患の一つ
パヨクは経済的に困窮した哀れな精神障害者をいじめる人間の屑
+4
-3
-
5256. 匿名 2022/10/01(土) 10:48:56
>>5247
大丈夫?恥ずかしくないの?+1
-0
-
5257. 匿名 2022/10/01(土) 10:52:03
>>5253
こういうこと言ってる人って世界中のケーポファンはみんな韓国人だと思ってるのかな?やばいね+2
-2
-
5258. 匿名 2022/10/01(土) 10:52:50
ユニクロも買えなくなってきた+6
-0
-
5259. 匿名 2022/10/01(土) 10:58:39
>>2651
大学職員でもスーパーに行くのか?みたいなガウチョにTシャツの人いるわ
カジュアルが好きというよりカジュアルにならざるを得ない状況が悲しい+3
-0
-
5260. 匿名 2022/10/01(土) 11:00:04
ロシア「北海道は俺のものやで」
ネトウヨ「そんなことより韓国ガー」
これはもう恋なのでは?+7
-1
-
5261. 匿名 2022/10/01(土) 11:17:10
>>17
長年専業主婦で、今派遣で働いてるけど、今月家賃払えないって数人の同僚がぼやいている。+4
-0
-
5262. 匿名 2022/10/01(土) 12:01:33
>>1
>>2
>>3
反発喰らうけどあえてコメする
発展途上国や新興国出身者が大量に日本国内で堂々と偉そうに自国の如く暮らしてるの見ると日本人弱くなったなって思う
安倍さん。。。涙+6
-0
-
5263. 匿名 2022/10/01(土) 12:02:11
>>5202
カルシウムも豊富だし煮ても溶けないし…+0
-0
-
5264. 匿名 2022/10/01(土) 12:02:34
>>5260
チナ「北海道は俺のものだ。ロシアは引っ込んでろ」+5
-0
-
5265. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:04
>>5254
最近の貧困層は炭水化物と脂質で食事を済ませてるからむしろ太ってるそう+10
-0
-
5266. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:08
>>5260
北海道と沖縄だけだと勘違いしてない?
関東も川崎横浜とか乗っ取られてるよ+7
-0
-
5267. 匿名 2022/10/01(土) 12:06:16
>>3606
何も誇るべきものがない人が他の国にも増えてるだけ。
生まれた国は誰にも一つあるからね。
こんな壺の国にされちゃってほんとに残念だわ。+4
-0
-
5268. 匿名 2022/10/01(土) 12:09:56
日本を取り戻すとは何だったのか…+6
-0
-
5269. 匿名 2022/10/01(土) 12:20:29
💩「日本をトリモロス!」
💩「韓国カルト万歳!」
💩(どうせ頭の悪いネトウヨは騙されるやろな)
ネトウヨ「統一?知らんわ…安倍聖帝万歳!!」
💩「白人様!北方領土大金付きで寄付します!」
ネトウヨ「ロシア?知らんわ…韓国ガー」
ネトウヨ「聖帝の悪口言うやつは反日!売国奴!」
😨+5
-1
-
5270. 匿名 2022/10/01(土) 12:24:17
>>5269
日本人「それはおかしいだろ!」
🏺「こんな人たちに負ける訳にいかない!」+0
-1
-
5271. 匿名 2022/10/01(土) 12:37:48
>>221
ほんとそれ、学生だったから水商売もガチじゃなかったし
稼げて好きなもの買えて
その時のブランドが今も使えるー!+3
-0
-
5272. 匿名 2022/10/01(土) 12:39:45
>>236
Twitterの広告がウザすぎる
毎回めちゃくちゃ出てくる
気にはなりつつも、やはり安物買いの銭失いなのね+4
-0
-
5273. 匿名 2022/10/01(土) 12:40:55
>>284
親が金持ちなんだろなー
経営者とか+1
-0
-
5274. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:33
>>5252
そうだよ
日本の規制は多すぎる
自由な競争を促進しないから、この国は残業が生まれない
ドローン、自動運転、ウーバー、何も生まれない!+2
-3
-
5275. 匿名 2022/10/01(土) 13:28:05
ソフトバンクの牛丼クーポンに長蛇の列ができた時に「終わってる・・・」と思った。+5
-0
-
5276. 匿名 2022/10/01(土) 13:38:13
>>5249
全国に○○銀座っていう商店街があるんだよね笑+3
-0
-
5277. 匿名 2022/10/01(土) 13:52:27
>>221
一部の人がやたらと口汚くサゲるけど、容姿で稼いでる人に対してできないブサイクが悔しいんだろうと思ってる+7
-0
-
5278. 匿名 2022/10/01(土) 13:59:06
>>5237
普通に正論だけど。貴方は拗らせてますね。+4
-0
-
5279. 匿名 2022/10/01(土) 14:05:22
>>5278+3
-1
-
5280. 匿名 2022/10/01(土) 14:12:15
>>819
知り合いの独身42歳がそんな感じ
地方出身一人暮らしで貯金なしだって
いつかは田舎に帰ればいいや〜って思ってるのかも?+2
-2
-
5281. 匿名 2022/10/01(土) 14:12:54
>>770
これ実は助かってる。綺麗目のワンピースと安価だけど華やかなアクセサリーで結婚式の参列ごまかせる。
親戚が多いので招待される事が多いのですが、御祝儀は減らせないから、和装とか美容院に行って髪の毛セットにお金掛けられないのが実情。
誰も若くもない参列者の女性Word注目していないだろうから悪目立ちさえしなければよし。と割り切っている。+2
-0
-
5282. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:33
>>5280
42!?
42歳でスナ着てるの?+0
-2
-
5283. 匿名 2022/10/01(土) 14:26:20
>>442
横だけど、私は長年夜働いてる現役ホステス
旦那の稼ぎだけで暮らせるけど、お客さんやお店に引き留められるし好きで夜働いてる
旦那はやりたければ続ければいいし、やりたくなくなればやめればいいと言う
主に仲良しのお客さんほかいろんな人とお話しして楽しく稼げて辞める理由がない
週2回おしゃれして男友達と飲みに行く感覚
こういう人も意外といると思う
そんなみんながみんなお金だけのためにイヤイヤ我慢して働いてないよ
+4
-1
-
5284. 匿名 2022/10/01(土) 14:34:22
>>5282
着てる
てっきり30代半ばくらいだと思ってて、カッコが若いなあと思ってたら、42歳だって
天然ぶりっ子で髪型もストレートロングの茶髪
まあ似合うっちゃ似合うけど、下腹出てるのは隠せてない+3
-2
-
5285. 匿名 2022/10/01(土) 14:52:50
今日の日本サゲトピはここか+1
-1
-
5286. 匿名 2022/10/01(土) 14:53:02
>>802
40歳で20歳のお子さんかぁ・・・
なんかお察し+2
-7
-
5287. 匿名 2022/10/01(土) 15:11:54
>>255
日本が潰れない限り無くなりはしないけども貰える額は減っていくかもねだから投資しましょうとか言い出すんだよ+0
-0
-
5288. 匿名 2022/10/01(土) 15:18:17
>>282
こちらのウーバーおじさんとおばさんで成り立ってる毎回ビビる+0
-0
-
5289. 匿名 2022/10/01(土) 15:21:25
給料が上がらないとどうにもならない
企業は儲かってんだから社内留保してる金を出してもらわないと!+0
-0
-
5290. 匿名 2022/10/01(土) 15:43:59
>>1291
ガル男かw
お姫様というなら、昭恵さんやガースー息子の接待受けて賄賂で辞めた人でしょ。父親や夫のコネで役職付き講習に湯で飲み会断らない生活できるんだから。
バブル前から、地位も名誉も権限もあるいい役職の高収入の仕事もして、家事は外注がお姫様の役割だと捉えてるんだよwww
+1
-0
-
5291. 匿名 2022/10/01(土) 15:55:58
>>3687
給食費もぶっちゃけ同額変だよなあーと思ってる、特に中学
量もダイエットに入ってる女子も多いし、何よりも給食エプロンも洗濯しない、よそい方汚いし片付けサボるし、不潔だし、、、
基本お弁当でパンや定食(暖かいラーメンやうどん、中華飯や秋物他2品ついて¥350など社食や学食並みで¥350を随時外注できた方がよほどよかったのに
+2
-3
-
5292. 匿名 2022/10/01(土) 16:17:29
>>5274
格差が広まったら景気は悪くなる。←これ常識。
景気とはみんながたくさんお金を使い、世の中をお金が循環すること。
100人全員に1人100万円ずつお金を手にすれば、全員がはそのお金で500円のランチを食べ、10万円使って家電を買い、50万円を子どもの教育費に充てるだろう。
でも、100人のうち1人だけに1億円渡しても、5万円のランチを食べ、1千万円の家電を買い、子どもの教育費に5000万使ったりしない。
大部分のお金が金庫に眠り、世の中を循環しない。
つまり、景気が悪くなるということ。
これが竹中平蔵という経済学者に従って出来上がった日本の現在の姿。
ドローンや自動運転が生まれたって、買う者がいない。+6
-0
-
5293. 匿名 2022/10/01(土) 16:36:55
>>5274
日本の商店街がシャッター街だらけになったのは規制を緩和し過ぎたからよ。これはアメリカの要求を政府自民党が丸飲みにしたのがその発端。
具体的に言うと、アメリカは自分とこのトイザラスというオモチャ屋(日本のトイザラスとルーツは同じだけど別会社)を世界的に広めたかったの。
でも小さなお店をしている人たちにも生活があるからと、日本には巨大小売店の開業には法律による制約があったの。
アメリカは、そんな法律があったら、うちのトイザラスが店出せないだろー!そんな法律、無くしてしまえ!と無理強いしてきたのよ。ちなみにヨーロッパもアメリカに同じ要求をされたけど、ヨーロッパはその要求を拒否したわ。
でも日本はその要求を飲んだ。だからイオンやイトーヨーカドーみたいな巨大小売店がどこにでも店を出せるようになり、それまで地方にあったお店は巨大資本に駆逐されて片っ端から潰れていった訳。
これが規制緩和の帰結。
ちなみにアメリカのトイザラスは、日本に進出してくる前にアメリカで倒産しちゃったから結局日本には来なかったんだけどね。+6
-0
-
5294. 匿名 2022/10/01(土) 17:18:29
デパート潰れるし
ファストファッションとネットショップしか元気じゃないね+2
-0
-
5295. 匿名 2022/10/01(土) 17:50:02
>>116
それちょっと・・・・。
凄い貧困国の人間でもスマホを大概もってるよ?+0
-0
-
5296. 匿名 2022/10/01(土) 19:16:14
>>259
裕福ではないが
貧しいなりにも安定していた。+1
-0
-
5297. 匿名 2022/10/01(土) 19:24:20
>>30
ロイホは店員の接客レベル高いんだけどやっぱ高級ファミレスだからかな?
ロイホすきなんだよな〜美味しいし+3
-0
-
5298. 匿名 2022/10/01(土) 19:31:16
>>299
ホテルレベルの中華の話をしてるんじゃないと思うの。
街の敷居の低いレストランレベルのことよね。+0
-0
-
5299. 匿名 2022/10/01(土) 21:21:14
>>238
好きな肉まん屋なくなってから行ってない+0
-0
-
5300. 匿名 2022/10/01(土) 22:53:17
>>5155
見てみます。ありがとう😊+0
-0
-
5301. 匿名 2022/10/02(日) 10:02:13
>>3910
コントロールしないとハイパーインフレになって紙幣の価値が紙くずになるよ+2
-0
-
5302. 匿名 2022/10/02(日) 13:28:41
>>5007
そうだよね、中学生でも使い捨てコンタクトとか脱毛とか、貧困とか言ってる割に子供は贅沢になってると思う。小学生も習い事沢山してるし。+13
-0
-
5303. 匿名 2022/10/02(日) 13:34:04
>>802
社会人の男が大学生の女の子と付き合って割り勘は、今でもかなり恥ずかしい行為だと思うけど。
稼ぎがある人と、学生じゃ全然違うし!たまに割り勘もあっても、そこもキッチリ同じ金額じゃないとおかしいと思う男なら、学生と付き合う権利はないと思う。
そんな男なら付き合わない方がいいと思うよ。
だって結婚前から女性にお金は使いたくないケチな男は、結婚してからはもっとケチになるもん。+11
-0
-
5304. 匿名 2022/10/02(日) 13:35:13
>>5202
そうなんだよね、そして小松菜の方が安いんだけど、なんか小松菜って飽きるんだよなぁ。
+6
-0
-
5305. 匿名 2022/10/02(日) 13:47:05
>>2026
日本人はクオリティ高い仕事を安くやるから依頼がまわって来た
人件費が上がったらまた中国に依頼すると思います
アニメの仕事は日本人は日本ではいい仕事を買い叩かれているので中国に引き抜かれてます
同じ仕事ならいい給料でやる方がいいですし 同じクオリティなら安く働いてくれる人を雇いたいですよね+7
-0
-
5306. 匿名 2022/10/02(日) 13:50:42
>>5080
ドン・キホーテのショーケースに、ヴィトンもプラダも沢山並んでたね。
高校生はともかく、大学生ならちょっとバイトすれば買えた。
もちろん、ニセモノも沢山あったんだろうけど。
CDもミリオンセラーって言葉はあったくらいで、よく売れていた。テレビドラマも面白くて。
不況といいつつ、人々はみんな消費活動をしていたのによね。
なんか今はネットの時代だからか、バラバラで違う方向を見て、こじんまりしている感じ。+13
-0
-
5307. 匿名 2022/10/02(日) 13:56:42
>>238
高級中華、っていうカテゴリがもう流行らないらしいよ。
今はもっと気軽に楽しめるフレンチとか、他に美味しくて素敵でおしゃれな食べ物が沢山あるし。
高級食材のフカヒレとかツバメの巣とか、高い食材を使った中華が贅沢でご馳走、っていう概念がもうバブル世代の考えらしい。今は中華っていうと、ちょっとワンランク下のイメージがどうしても強いんだろうね。
私は中華街の高級店の1階にある、巨大が豪華な月餅とか見るの好きだったー。
中身は松の実とかよく分からんけど、なんか色々とズッシリ入ってて、なんか凝った紋章というかメダルみたいに大きくて立派な月餅。あんなのもう誰も買わないし、もらっても困るのか。+5
-0
-
5308. 匿名 2022/10/02(日) 15:49:37
>>3351
俺の日本ガー北に中華に狙われてるから9条蹴って各武装ヲーって在宅ヤフコメ民も影潜めたね・・・+0
-0
-
5309. 匿名 2022/10/02(日) 17:28:26
>>296
衆議院の議席を100席くらい減らせないものか
+5
-0
-
5310. 匿名 2022/10/02(日) 20:27:25
>>4392
ペアローンは連帯保証人とは全然違うよね。
何か勘違いしてない?
+3
-0
-
5311. 匿名 2022/10/02(日) 23:28:48
添加物だらけで安い加工食品はいかがなものかっていう記事に、まあこれでもかっていうくらい批判のコメが付くのもすごいなって思う。曰く「好きなもの食って何が悪い」「安くて美味しいから文句ないだろ」「自分で金や手間かけて料理するより楽で美味しくてむしろ良いじゃないか」「サヨク的だ」。なんか享楽的で、いまこの瞬間気持ちよければいい麻薬中毒者のようだわ・・・。安く済む分だけちょっとずつ命を削ってる。太く短い人生最高。そしてそれを見抜いて提示するのは鏡に映る自分を見せつける行為であり悪。+2
-0
-
5312. 匿名 2022/10/03(月) 02:01:12
>>80
物だけじゃなく、サービスや仕事内容の質もそんな感じだな。いいものをできるだけ安く済ませたいってね+2
-0
-
5313. 匿名 2022/10/03(月) 11:34:08
>>5006
意味ないけど就労形態・中央値の算出とかの指標にはなるでしょ+0
-0
-
5314. 匿名 2022/10/03(月) 17:26:03
>>5304
食べられるけど、茹で上がりの乳臭い臭いが苦手+2
-0
-
5315. 匿名 2022/10/03(月) 21:03:05
>>2068
これにマイナスつける人は貧乏人の僻みだろうね+1
-0
-
5316. 匿名 2022/10/04(火) 09:27:13
100均行くとわんさか人がいて、カゴいっぱいに買い物してる人もたくさん見かける
いろいろ好きなだけ買い物したい、って気持ちを発散させるためにここに買い物に来てるんだろうなと思っている
他のお店に行ったら桁がひとつ変わるし+8
-0
-
5317. 匿名 2022/10/04(火) 15:24:43
>>1432
>>4
ユニクロのワゴンとか見たかな?千円でデニムのパンツとロンT50〇円で買えたよ!
普通の棚は高いけどね汗+2
-0
-
5318. 匿名 2022/10/04(火) 18:26:41
>>5304
ほうれん草より食感があるけどえぐみが強い。
炒め物にはしやすい。
でもほうれん草の方が洋食和食アレンジしやすいし食べやすいよね。+2
-0
-
5319. 匿名 2022/10/04(火) 18:27:03
>>4154
きゅうりは栄養がないらしい+0
-0
-
5320. 匿名 2022/10/04(火) 18:28:53
>>5315
だってトピずれだし自慢気だし
たしかに僻みだよ+1
-0
-
5321. 匿名 2022/10/05(水) 03:38:48
>>5203
熱が少しあって体調悪い時に○ギ薬局に行ったんだけど、私の挙動がおかしいのか急に音楽が流れてきた(コロナ前)怪しい客がくるとそれ用の音楽が流れる噂を聞いていたので疑われてたのかな。レジもいつもよりゆっくりされたので変な客だと思われたのかもしれんが。
+6
-0
-
5322. 匿名 2022/10/05(水) 05:24:27
>>4980
別に結婚しろって言ってないから気にしなくていいよ+0
-0
-
5323. 匿名 2022/10/05(水) 12:23:46
>>5003
食べ物と適度な運動こそが美容に大切なのに
身体の内部がスカスカなのに美容室いってネイルしても仕方ないのにね+6
-0
-
5324. 匿名 2022/10/05(水) 12:25:53
>>5302
横だけど使い捨てコンタクト、自分の時代にも欲しかった
中学高校、一番お洒落したい、素顔でいたい時に
細い目がより細く見えるメガネで過ごしたことは自分の人生に影を落とした+1
-0
-
5325. 匿名 2022/10/05(水) 13:52:12
>>282
うちの近所では、首の曲がったおじいちゃんがよくチラシのポスティングしてるよ+0
-0
-
5326. 匿名 2022/10/05(水) 16:00:45
>>1016
国籍は大事だけどそれしか言わない人は他に誇るものがないのかな?とは思う
ガルちゃんでもいるけどやたらと東京在住を自慢するみたいな+1
-0
-
5327. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:49
>>3313
そのぶんの時間が節約になるもんね。
娯楽だとそこにかける時間も経験として価値があるけど
私は悩みでもあったから脱毛して良かったな。+0
-0
-
5328. 匿名 2022/10/06(木) 05:53:08
>>15
池袋東武も昔からユニクロあるしこないだは家電量販店もできてたようなきがする+0
-0
-
5329. 匿名 2022/10/06(木) 17:20:18
>>4983
命が惜しいなら不便になっても貧乏になってもいいから
中国と縁を切るべき。
じゃないと、第二のウイグルになるよって、
先日世界ウイグル協会の会長が日本に来て講演していたよ。
安倍首相の国葬に参列したかったのに、
中国におもねる日本政府に却下されてしまった。
+3
-0
-
5330. 匿名 2022/10/06(木) 17:21:03
>>4501
ここは日本だ!+1
-0
-
5331. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:30
マイカー保有率の低下
確かに都内に住んでると必要ないけど子供が小さいときは便利だし移動も楽
20代の頃はデートもドライブデートが定番だった
今は免許も持っていない人が増えてるしマンションの駐車場も空きがある
余裕が無いんだなと思う+0
-0
-
5332. 匿名 2022/10/07(金) 12:29:17
>>288
同い年だけど(50歳)、個人的には288サン以降とまったく同感で笑ってしまった
同い年なのになぜ?と思ったけど、考えたら私の大学卒業前年から突然氷河になったので、同学年でも高卒短大卒の人はバブルで就職したのよね・・・
私が大学1年のときの3年生までは、大学の名前だけあればどんなに成績悪かろうが無能だろうが大企業のほうから手引っぱられて、新卒で海外支店とかに送られていった。
イタイ境に生まれてしまったわ~ おかげで今の世代の気持ちはわかるけどね・・・。定職につけてるだけ幸いだと思ってるけど、ン十年休みもなく働いてる割にリタイアなんて明るい未来はどこにも見えません笑+0
-0
-
5333. 匿名 2022/10/08(土) 10:09:19
夫婦で大卒なのに自分の子供の大学費用を出してやれない。+1
-1
-
5334. 匿名 2022/10/09(日) 05:55:18
>>5321
そうなんだ
ス⚪薬局に今度行く時に怪しい挙動して検証してみるよ
+2
-0
-
5335. 匿名 2022/10/09(日) 13:07:14
>>5334
😂報告待ってます!+1
-0
-
5336. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:16
>>5302
観光振興策で、旅行に行く人が多いらしい。
予約が既にいっぱいとか。
でも無料になるわけじゃない。
行きたい所はたくさんあるけど
とてもそんな余裕ないな。
+0
-0
-
5337. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:26
>>113
実家暮らしで、他の家族がお弁当持参
(父や中高生の弟妹がいる)だと
ついでに作って貰い、持参してた。+1
-0
-
5338. 匿名 2022/10/21(金) 17:37:12
>>11
しっかりしてないスーパーでよく見る光景
信頼性がかなり低いのでそういうスーパーで作った商品を買う時は気を付けて
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する