-
1. 匿名 2022/09/29(木) 13:36:41
政府関係者によると、演説原案では、電気料金について、「2023年春にかけて急激な値上がりのリスクがある」と指摘したうえで、「家計や企業の負担増を直接的に緩和する前例のない思い切った対策を講じる」と言及する方向で調整しているという。+158
-31
-
2. 匿名 2022/09/29(木) 13:37:22
ねえ結局節電ポイントってなんだったの??みんなもらえたの?+761
-7
-
3. 匿名 2022/09/29(木) 13:37:25
どういった対策でしょうか...+444
-1
-
4. 匿名 2022/09/29(木) 13:37:27
そんなお金残ってる?+203
-3
-
5. 匿名 2022/09/29(木) 13:37:36
支持率下がってる理由が電気代が高いからとでも思ってるのか?+805
-19
-
6. 匿名 2022/09/29(木) 13:37:49
1日18時間電気を止めます+6
-10
-
7. 匿名 2022/09/29(木) 13:37:49
なんか切り取った記事感を感じる+1
-15
-
8. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:10
ガス代も頼む+412
-3
-
9. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:19
なんか裏がありそうと思ってしまう
+318
-2
-
10. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:29
ありがとうございます。
食料品や日用品に対してもぜひともお願いいたします。+400
-3
-
11. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:30
前例のない思い切った対策を慎重に検討することを検討するんでしょ+601
-4
-
12. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:31
えー
もう電気ガンガン使わずに慎ましい平凡な国にでいいのに+69
-20
-
13. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:38
注視します+26
-2
-
14. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:40
期待していいんでしょうか。+13
-9
-
15. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:41
岸田の唯一良かったのは原発再稼働を考えてること+270
-20
-
16. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:42
んー
でも税金あげるんでしょう?+186
-2
-
17. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:43
ただの値下げではなく、値上がりを緩やかにするよう対策するってことか
是非お願いしたいわ、頑張って+9
-10
-
18. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:50
支持率回復に必死だね+65
-5
-
19. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:58
前例のない思い切った対策
だいぶハードル上がるけど大丈夫か?+192
-3
-
20. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:24
たったひとつを大袈裟に発表せず粛々とやってください
やることたーーーーーくさんあるでしょ?+284
-0
-
21. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:25
>>1
電気代に限らず全部でしょ+94
-2
-
22. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:33
絶対口先だけで何もせず諸外国へは大金ばらまく+284
-3
-
23. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:35
>>10
その代わり税金上げるね
かもね…+185
-2
-
24. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:43
こんなに興味持てない首相は初めて。
何やるって聞いても あぁそう と思う。
腹立つけどそれを通り越して無関心になりつつある。+334
-3
-
25. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:48
>>1
再生エネルギー代が上乗せされるようになってんだから、電気基本料金下げたからって何やねん+102
-1
-
26. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:49
教員免許の更新制度なくしてくれてありがとな+3
-14
-
27. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:49
前例のない思い切った対策します(`・ω・´)
ポイント付与するね〜\(^o^)/じゃないかな〜?+26
-1
-
28. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:52
1年間くらい消費税無くしてみてほしい+272
-0
-
29. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:53
どうせポイントでしょ?+41
-1
-
30. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:55
外国へばらまかないで+104
-0
-
31. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:10
夏の電気代45000円だった+5
-18
-
32. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:18
この人いつ辞めるの?+217
-2
-
33. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:20
>>3
プラマイゼロならぬ
プラマイプラだよ
+19
-0
-
34. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:26
ここまで支持率落ちたらねー
他国からも馬鹿にされすぎ+119
-1
-
35. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:46
いつになったら思い切るのかな+25
-0
-
36. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:50
有言実行でお願いします。+26
-0
-
37. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:59
ガソリンの二重税撤廃、トリガーの解除も早くして。+204
-0
-
38. 匿名 2022/09/29(木) 13:41:23
税金を使わずに、妙な事務費かけずに、中抜きせずに、国民全員対象で
ってことでお願いいたします。+191
-2
-
39. 匿名 2022/09/29(木) 13:41:48
思い切って原発再開ですよね ハイハイご退場下さい+10
-3
-
40. 匿名 2022/09/29(木) 13:41:59
>>1
そんなことより早く統一や韓国と癒着してた件、謝って辞任して解散して+82
-11
-
41. 匿名 2022/09/29(木) 13:42:24
みんな、無駄に期待すんなーまた裏切られるぞー+159
-0
-
42. 匿名 2022/09/29(木) 13:42:33
電気代の負担軽減のための財源確保として、消費税率の12%への引き上げも合わせて検討いたします🤓+8
-4
-
43. 匿名 2022/09/29(木) 13:42:34
>>1
皆様やりましたよ感がするな、自分が撒いたタネだよ+35
-1
-
44. 匿名 2022/09/29(木) 13:42:39
>>24
いや、国葬で私はブチ切れてますわ
絶対許せないわこいつ+45
-34
-
45. 匿名 2022/09/29(木) 13:42:54
ロシアへの制裁を止めればいいだけでは?+23
-5
-
46. 匿名 2022/09/29(木) 13:43:07
岸田は検討する検討する言って結局しない+158
-0
-
47. 匿名 2022/09/29(木) 13:43:39
消費税5%にしてくれないかな…+76
-0
-
48. 匿名 2022/09/29(木) 13:43:45
金配れ+31
-4
-
49. 匿名 2022/09/29(木) 13:43:51
>>31
高くない?業務用エアコン2台家庭用エアコン1台ある手狭とはいえ10時間有人の店舗でも夏の電気代8万円台だった。営業中売場は急風19℃バックは弱風24℃+2
-0
-
50. 匿名 2022/09/29(木) 13:43:55
>>16
いろんな改悪が潜んでいるのか…+13
-0
-
51. 匿名 2022/09/29(木) 13:44:05
やったー!絶対やってくれよ+4
-1
-
52. 匿名 2022/09/29(木) 13:44:17
>>23
そもそも電気料金はどんどん上げられてるからちょっと下げたからって>>1は岸田の見せかけのパフォーマンスでしかない。
国民を騙せるとか思ってんだろうな+61
-2
-
53. 匿名 2022/09/29(木) 13:44:40
>>51
そのかわりに、他が上がるんだよ+27
-1
-
54. 匿名 2022/09/29(木) 13:44:45
>>3
えーと、だから…「軽減する」だよ+30
-0
-
55. 匿名 2022/09/29(木) 13:44:56
>>2
中国電力で参加だけしてるけど、参加するだけは5ポイント、削減できたら抽選で何ポイント当たる、でなんじゃそりゃってなったよwww+179
-2
-
56. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:08
岸田さんは私の期待を大きく外してくれた
もうちょい良い政治家だと思っていたのに+10
-0
-
57. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:11
もう貴方にはガッカリです
信用してません。+43
-0
-
58. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:21
>>3
電気料金はどんどん上げられる
だからちょっと下げますって言ったからって全体的には上がってる+89
-0
-
59. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:24
全体的な給料を底上げ(継続的な施策)しない限り、根本的な解決にならない。+35
-0
-
60. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:34
>>10
それは円安をなんとかしないと無理だわ+4
-2
-
61. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:37
>>53
(´;Д;`)+0
-0
-
62. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:39
飛沫やばかった+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:40
>>47
15%ですね❓️前向きに検討します🤓+0
-9
-
64. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:43
周り見えてないよね?+5
-0
-
65. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:52
うちの市では、水道代の基本料金を4ヶ月市が負担してくれる対策になってありがたかった。
電気代も、基本料金負担します。ってなったら、国民平等な対策になると思うんだけどな。
非課税対象、子供対象ばかりの不平等さに嫌気がさしてるから。+37
-1
-
66. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:02
大金使って半ば強行突破で国葬やったことはもういいさ
次は国民の声を聴く番だよ
いい加減国内の状況を、よく見てほしい+47
-1
-
67. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:13
>>1
辞任まだ?+32
-0
-
68. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:43
>>55
うちエネオスでんきだけど、なんもなかったような、、、+9
-0
-
69. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:44
この人を信用してない+31
-0
-
70. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:51
消費税0%にした方が嬉しいかな♡+27
-0
-
71. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:52
インボイス制度も始まるしなー+3
-0
-
72. 匿名 2022/09/29(木) 13:47:26
電力会社に税金が投入されるの?
だったら消費税無くしてくれた方がありがたい+9
-0
-
73. 匿名 2022/09/29(木) 13:47:42
>>9
統一地方選挙終わるまでかな+1
-1
-
74. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:03
>>64
韓国とトリッキーな車で登場するサングラスかけた韓国人のおばはんしか見えてないのかもね+2
-1
-
75. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:07
どれぐらい負担減になるんだろ
話はそこからや+1
-0
-
76. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:13
>>1
前例のない思い切った対応を…
「検討している!!!」+54
-1
-
77. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:15
強行突破の国葬も終わった事だし。どう支持率を回復しようかな〜ってとこか。
+5
-2
-
78. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:16
>>3
101増やして1減らすみたいなトリック+71
-0
-
79. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:24
>>49
エアコン各部屋で使っていて(4台)、コロナだからどこにも出かけなかったのあるのかな
旦那もテレワークやら夏休みで大学生、中学生家にいる中で24時間エアコンフル稼働の日も多かったし
+6
-1
-
80. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:30
>>1
もう何もしないでいいから本当にやめて欲しい、+35
-1
-
81. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:41
原発稼働かな+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:47
>>76
そして注視する+15
-0
-
83. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:58
>>1
日銀が重過ぎる腰を上げたことと何か関係ある話?+0
-1
-
84. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:23
いろいろ検討して対策することにお金使うより、
無駄遣いやめて節約する方に舵切ってほしいけど、岸田さんには伝わらないんだね。+28
-1
-
85. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:26
>>68
参加してない企業もあるのかな?マイページとかのお知らせ見てみたら?+0
-1
-
86. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:35
ありがとうございます
岸田さん頑張れ+1
-15
-
87. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:36
>>42
メガネが腹立つw+3
-3
-
88. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:38
>>9
裏はあるだろうね
だから個人的に、今の自民が何しても日本の為じゃないくらいに思って丁度だと思ってる。+62
-1
-
89. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:53
1年限定で良いから消費税廃止にしてくれ!+8
-1
-
90. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:04
>>86
ばかか+9
-0
-
91. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:12
>>80
ほんまにそれ!+9
-1
-
92. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:15
それが出来るなら
食品、原材料も含めて期間限定でも消費税下げてよ。
給料あがってないんだわ。+7
-0
-
93. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:28
いやはよ10万
どないなったよ
検討使 はよ+23
-0
-
94. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:31
いちいち対応遅いよね。
大阪市だけど3ヶ月だけど8月から10月、水道の基本料金免除で水道代500円位だよ。
まぁ元々夫婦二人、毎日お風呂のお湯張って夜にバスマットとキッチンマットも洗濯するから二回洗濯して2000円ちょいだから元々安い地域だけど、物価高騰による生活支援の名目で実施してくれてる。
+16
-1
-
95. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:43
>>85
でもどっちにしろ5ポイント+抽選じゃやってらんないね…あんなに大々的に声明だしといて。。+5
-0
-
96. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:48
>>2
もらえたとして大した得にもならないやつ+34
-0
-
97. 匿名 2022/09/29(木) 13:50:50
>>8
ガス代ってもう全国で上がってるの?
神奈川に住んでてプロパンなんだけど依然めっちゃ安くて(毎日お湯沸かすし料理する)いつ上がるのかと不安…+14
-1
-
98. 匿名 2022/09/29(木) 13:51:07
その場しのぎじゃだめだって、何回言ったらわかんだよ+17
-0
-
99. 匿名 2022/09/29(木) 13:51:08
>>2
東京ガスのに参加したけど、よく分からなかったw
そもそもペットがいるからエアコンつけっぱだし
節電難しいわ+53
-2
-
100. 匿名 2022/09/29(木) 13:51:22
ガースは携帯
よし電気でパフォーマンス+8
-0
-
101. 匿名 2022/09/29(木) 13:51:24
>>96
わたしは数千円でもほしかったww+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/29(木) 13:51:31
>>70
消費税よりも社会保険とかそういう税金のほうがキツイから
そっちを減らしてほしい+14
-0
-
103. 匿名 2022/09/29(木) 13:51:42
>>80
ほんとそれ
日本に必要ない+14
-2
-
104. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:08
>>78
まさにそれな+4
-1
-
105. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:39
>>1
前例のない思い切った対策を講じる
自分で褒めちゃ世話ねぇなwww+23
-0
-
106. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:52
>>97
転勤でプロパンガスの地域に住んだことあるけれど、当時から都市ガスより倍近く高かった記憶
+26
-0
-
107. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:53
消費税なくせ!!+3
-1
-
108. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:54
>>59
お給料変わらないのに、食品やら電気代やらガス代やらガソリン代やら片っ端から値上がりしてるから赤字だよ🥺
+10
-0
-
109. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:58
また配るの!!
そうじゃなくて消費税減税と所得税の控除枠拡大、納税義務をキチンとはたしている国民が望んでるのはこの2つだけなのに。+9
-2
-
110. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:03
国民全員に平等にお願いします+10
-0
-
111. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:24
支持率が落ちきった頃に「え?俺って支持率下がり始めてるの?」とか思ったりするタイプなのかな+21
-0
-
112. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:27
>>98
何がしたいのかわからないこの人
早く消えてほしい+21
-0
-
113. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:41
どうせ、ややこしくて無駄に手間がかかるポイント制にするか、住民税非課税世帯は電気代無料みたいなことするんでしょ。+46
-0
-
114. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:41
>>11
「話をよく聞く」って本当に聞くだけって揶揄されてたよね+91
-0
-
115. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:51
国葬には金使ってたよね。+19
-0
-
116. 匿名 2022/09/29(木) 13:53:53
近所の人に「電気料金がお安くなります」って勧誘の電話がかかってきてそこにしたらしくて、で、最初は安かったけど数か月目に9万だか?請求が来たって聞いた
岸田さんもこう言って支持率をUPしたいんだろうが、セコくどっか別のとこを上げてまた他国に貢ぐんだろうと考える
もはや詐欺師的な信頼度しかない+19
-0
-
117. 匿名 2022/09/29(木) 13:54:07
>>5
目の付け所がすごいよね!(悪い意味)
電力不足!節電!って騒いでたくせに、電気代下げたら消費電力は増えると思うんだよね…
絶対に減税はしたくないんだろうな+101
-1
-
118. 匿名 2022/09/29(木) 13:54:13
>>5
笑った
そもそも電気料金は上がりまくってんだからちょっと下げますアピールしたからといって、上がってることに変わりはない。
この人は国民がこんな簡単な足し算引き算すら出来ないと思ってんのかな?
+40
-0
-
119. 匿名 2022/09/29(木) 13:54:27
>>9
その代わりに増税とかね+17
-0
-
120. 匿名 2022/09/29(木) 13:54:35
>>3
マイナンバーカード保有者は半額+2
-6
-
121. 匿名 2022/09/29(木) 13:55:00
前例のない思い切った対策を講じる
自分でこう言っちゃうダサさ+14
-0
-
122. 匿名 2022/09/29(木) 13:55:30
>>5
私の場合は統一と国葬で不支持になったから、もう上がりはしない。
+104
-6
-
123. 匿名 2022/09/29(木) 13:55:36
思い切った対策を講じる」と言及する方向で調整しているという
言及。方向。調整。
はい………+5
-0
-
124. 匿名 2022/09/29(木) 13:55:37
>>1
また国民のお金をバラまかないでよ+8
-0
-
125. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:18
日本人の為の、日本人が得をする政治をすれば評価は上がります。当たり前で簡単な事ですよ。+9
-0
-
126. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:19
岸田「お隣の韓国から電力を輸入することで合意しました」+1
-3
-
127. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:39
>>5
総裁選前から言ってること頓珍漢だったもん。
こんな事になるだろうと思ってたよ。+48
-0
-
128. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:16
お安くする
に騙されたこと何回かあるわ+0
-0
-
129. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:23
時代や世間の流れを読むセンスが絶望的にないね。+4
-0
-
130. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:24
>>8
欧州ガス値上がり、例年比12倍の価格水準-ロシア供給減に需要増で
Vanessa Dezem 2022年8月16日+1
-0
-
131. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:02
うちは電気代月数千円だし
たかが知れてるわ+0
-0
-
132. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:11
>>24
・当初は何もやらない総理と非難され
・何か始めたらロクなことをしないと非難される+43
-0
-
133. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:19
>>60
物価高騰自体をなんとかするんじゃなくて、補助金をだすとか税金を一時据え置きにするとか下げるとか。+8
-0
-
134. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:29
もう安楽死制度作ってね✨✨+17
-0
-
135. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:46
消費税5%に戻………+6
-2
-
136. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:27
今年は電力が逼迫していたこともあり、ガス代も電気代も去年より無駄使いしないよう気をつけた。
同月前年比で見ると使用量がだいぶ減っていたにもかかわらず、料金は今年の方が高かった。
単価、どんだけ値上げしてるのよ 泣
+5
-0
-
137. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:41
>>1
国葬やらなかったら、17億円もっと色々な事に使えたのに+18
-6
-
138. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:43
>>5
焼け石に水だよね…。
根本的な問題であるお給料が全体的に低いことを解決しないと意味ないのに。それの対策は頑としてやらないよね。+43
-2
-
139. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:49
今怒涛の高齢者からも税取り出しているし、ただ場所を移動しただけで苦しむことには変わりない
+3
-1
-
140. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:49
>>63
25%ならきちんと検討して実行に移します+7
-0
-
141. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:56
>>23
なんだかんだいってオリンピックや国葬に多額のお金払えるんどから大丈夫でしょ。それに使途不明金が沢山あるんだからそれを明らかにすればいいのよ。+13
-1
-
142. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:19
>>5
いくらバラ蒔いても支持率上がらない、なんでだろう???とは思ってそう+34
-0
-
143. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:44
>>140
>>63
😭😭😭😭😭
生活保護にお世話になります。+7
-0
-
144. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:15
>>1
所信表明しなくていいよ
辞意表明して+20
-1
-
145. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:20
>>1
議員報酬を半減して電気事業者に当ててもらえるとか? だとしたら助かるわ~
え?また国庫、または隠し資産から?+5
-0
-
146. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:21
>>55
抽選wwwwww+40
-0
-
147. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:21
>>117
電力不足問題については、夏を乗り切ったから強気になったのか?w
まだ残暑感はあるけども。+2
-0
-
148. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:32
また電気代の事言ってんのか
節約してる主婦かよ
もっとドーンと思い切ったことしなよ+5
-0
-
149. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:50
この人ならやりかねないというかそれが普通w+0
-0
-
150. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:51
燃料費調整額
再生可能エネルギー発電促進賦課金(減免措置適用無)
なんで取られてるんだっけ??
+7
-0
-
151. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:51
>>3
あの検討中の画像貼られそうw+3
-0
-
152. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:53
>>113
ポイント管理している会社は大忙しだね…+2
-0
-
153. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:23
>>2
存在をすっかり忘れてたw
どういうものなのか、私もよく知らない。+95
-0
-
154. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:23
ロシアに喧嘩売るな
上手いことやって資源開発してくれ+4
-1
-
155. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:41
>>105
ほんとそれ
韓国人もこの手のナルシスト発言するよね+3
-1
-
156. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:01
前例のない思い切った施策の検討。
出産育児一時金の大幅値上げの検討。
具体的な話は全然されない。
なんの発表、、!+9
-0
-
157. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:03
>>147
冬のほうが電力消費が多くて今冬が一番やばいって言われてるのにね+5
-0
-
158. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:09
今月の電気代、前年同月に比べて使用ワット数は減ってるのに3000円も高かったよ。+4
-0
-
159. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:12
>>154
ロシアは日本ではなく、アメリカとして日本を見てるからね+0
-0
-
160. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:44
前例のない思い切った
そういうアピールどうでもいい+5
-0
-
161. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:03
>>102
また社会保険変えるよね
どんだけ国民から金むしり取るんだか+18
-0
-
162. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:12
岸田さんって愚策は頑として改善しない上に決断実行がやたらと早いのに、国民が喜ぶような良策は口に出した後すぐに転げ落ちるように劣策の方向へ改悪させて国民のためにならない愚策に仕上げた上に今更?ってタイミングになってから実行するからなぁ
どうせこれも改悪やズコーッってなる追加情報入れてくるんでしょ?って疑いしか湧かないわ+22
-0
-
163. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:17
>>11
さらに注視して断固として抗議した上、検討を重ねる事を検討します。+48
-0
-
164. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:31
>>8
これやばい
東京ガスが10月からガス代上限を値上げ 来年3月までに3割上昇も
2022/7/22+12
-0
-
165. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:42
>>55
抽選は草+21
-0
-
166. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:48
>>161
そりゃ国民に払うお金がどんどん増えていってるんだから+0
-2
-
167. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:02
>>11
各世帯に5000円バラマキくらいだったらズッコケる+36
-0
-
168. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:13
>>3
前例がないとか思い切ったとかドデカイ事やりまっせみたいに言ってるけど、多分たいした事ないと思うな+52
-0
-
169. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:51
>>43
だよね、散々国民から税金やら、保険料やら絞り上げて、電気料金も上げといてー
からのちょっとだけ電気料金下げます(ドヤッ)
は?でしかないわ+11
-0
-
170. 匿名 2022/09/29(木) 14:07:38
>>11
大胆に統一と関わってるくせにな+20
-0
-
171. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:05
海外にばら撒く金があるなら日本人に渡してよ
それが嫌なら消費税下げてー+19
-0
-
172. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:13
>>28
本当にこれ。
お金のバラマキより、ポイントの付与より平等で国民にやさしい政策だよ。
財源少なくなっても、バラまきとか議員年金とかから削っていけば何とかなるでしょ。
1年だけでもやめてくれたら、国民はみんな幸せだと思うんだけど。+57
-0
-
173. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:17
>>164
アメリカに命令されて、ロシアに喧嘩売るからこうなる+13
-0
-
174. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:18
>>17
そうねー、期待したいわ。
去年から、ヨーロッパやオーストラリアではガソリンや軽油の値段が日本の2倍くらいに急に上がっちゃったんだよね。
日本も値上がりしたけど、政府が急激な価格高騰を防ぐ為に燃料油元売り会社に補助金出してるから、まだ緩やかな方だって。
電気代もその方式をとるのかな?
イギリスでは電気代が5倍になって大変だそう。
庶民の所得は日本と変わらないから、物価が高い分キツイと言ってた。
+3
-1
-
175. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:39
>>161
うちは会社に所属してないから非正規で安月給なのに4万取られたよ
月4万も取られてたらもう破綻するわ+4
-0
-
176. 匿名 2022/09/29(木) 14:09:30
>>88
一応なんでも疑ってみるのは大事だよね
調べるきっかけになるから
国民ももうパッパラパーではダメ+14
-0
-
177. 匿名 2022/09/29(木) 14:09:56
>>117
これでまた中国の太陽光パネルを増やせるって考えかも+7
-0
-
178. 匿名 2022/09/29(木) 14:10:31
集めて
集めた税金をばら撒く
その場しのぎしか出来ない能無し
そろそろ気づいて欲しい馬鹿だって+9
-0
-
179. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:22
>>3
本当ですね。そんなの値上げすること間違ってませんか?+0
-0
-
180. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:26
働いても税金取られ、その働いたお金で食べたり飲んだり買っても税金取られる
なんのために働いているのか、生きるとは+9
-0
-
181. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:30
>>8
私はガソリン!
途中で補助を切らないで〜+10
-1
-
182. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:49
夏場はいつも24時間エアコンつけっぱなしでも5、6000円代だった電気代が先月1万円なってた。びっくりした。
電気代の料金システムが第三段階まであるって最近知ったんだけど、これはスマートメーターに変えたから?前の九州電力の時はこんなシステムじゃなかった気がするんだけどよくわかってない。+1
-0
-
183. 匿名 2022/09/29(木) 14:13:02
この人全然国民の声聞かないなぁ
こういう図太い奴が空気読まずに総理続けるんだよなー
+18
-0
-
184. 匿名 2022/09/29(木) 14:13:15
思い切って辞任しましょう+10
-0
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 14:13:45
>>159
そう仕向けたのは日本(きっしー)+0
-0
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:16
非課税世帯だけじゃなく一律平等にお願いします。+17
-0
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:25
>>1
これ、まさか経済活動を縮小する方向での検討じゃないよね?
麻生さんや黒田さんがいるから、まだ大丈夫だよね?+1
-2
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 14:18:37
>>177
こんな台風や雷が多い国で、わざわざ太陽光パネルって必要あんのかね??森の自然が悪くなるくらい太陽光パネルだらけにする必要が分からない。+20
-0
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:05
>>2
中部電力だけど、この冬からスタートするから参加するなら登録してねって来たから登録したよ
+2
-1
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:41
>>11
ヤフコメにこれと似たようなコメントあったけど、もう笑っちゃったよ笑
検討のオンパレード笑+39
-0
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:13
>>114
それすら出来てないよね、なんなのこの人💢+15
-0
-
192. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:42
>>1
光熱費下げるとか小手先のやりくりじゃなくて、国家規模で賃金を上げるようにするべきでしょう!+11
-0
-
193. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:12
>>97
横。
プロパンガスって安いの?
都市ガスより高かったと思うけどな。+15
-2
-
194. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:16
ガスも灯油もすごく高くなってるんだけど電気限定なの?何か統一された教会とか関係あるの?+0
-1
-
195. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:26
>>188
使わない山を維持していく方法がこれくらいしかないからね+0
-5
-
196. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:06
>>1
ごちゃごゃ対して効果がないない事を小出しにやるより消費税を1年間無税にしなさいよ。そっちのほうがよっぽど経済効果があがるよ。+5
-1
-
197. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:04
いつも検討はするけど実行はしない+7
-0
-
198. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:02
それより10万円ください
買い物しますのでよろしくおねがいします。+21
-1
-
199. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:18
>>188
こうなったらもう廃棄でしょ?それが一番大変らしいね。
野生動物が住めなくなってるのもこれのせいだろうなぁと思ったら可哀想に思う+7
-0
-
200. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:29
>>88
自民というか全部…+7
-0
-
201. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:38
前例のない思い切った対策ってまさかポイント付与じゃないでしょうね⁉︎+6
-0
-
202. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:02
>>201
あり得るね。
+2
-0
-
203. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:34
匂わせだよね。
何をどうするのか言わないんだから+6
-0
-
204. 匿名 2022/09/29(木) 14:27:10
どうせまたマイナンバーカード+5
-0
-
205. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:04
>>1
もう総理大臣辞任してくれないかな。+29
-0
-
206. 匿名 2022/09/29(木) 14:29:04
>>5
海外ばっかり〜ってうるさいからとりあえず国民にもばら撒いとこって感じなのかな。
それでも現金給付や減税はしないと。+11
-0
-
207. 匿名 2022/09/29(木) 14:29:12
>>28
イギリスは減税したらポンド安が凄かったような
日本もバラまきしたら円安進むって言う人いるよね
円安進んだら余計にエネルギー買えなくなる+12
-0
-
208. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:10
なんか薄っぺらいのよ。
+4
-0
-
209. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:13
それよりも
一般家庭から太陽光パネルの電気を買い取る際の費用を強制的に電気代から引くのを廃止して
民主党政権時代に決めたやつ+13
-0
-
210. 匿名 2022/09/29(木) 14:31:00
>>24
それこそ自民党の思うツボなのかもね
国民が期待できない、どうせ検討でしょって見放すことによって自民党がやりたいようにする為の総理
なんかそんな風にすら思えてきたし、これ思いついたらもうそうとしか思えなくなってきた+29
-0
-
211. 匿名 2022/09/29(木) 14:31:36
>>194
食料も色々、短期間でいろんなものが値上がったよね
給料や時給が上がっても天引きされる税もあがったり、なんだか誤魔化されてる感+3
-0
-
212. 匿名 2022/09/29(木) 14:32:40
前例がない思いきった対策→議員削減、給料減額して国民に還元。+4
-0
-
213. 匿名 2022/09/29(木) 14:32:42
>>1
まずその前に消費税を下げるべき
それだけでも大分違うから!+12
-1
-
214. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:27
期待してます+2
-0
-
215. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:45
これは前例のない思い切った対策ですって、対策を打ち出す時に言えはいいだけなのに+9
-0
-
216. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:49
>>156
私も思った。フタ開けたらまたポイントがどうのこうのいうようなどっか色んなとこお金が迂回して私等のもとに来るときはちょっとの額とかになってないかな?
ホントに信用がおけない。+1
-0
-
217. 匿名 2022/09/29(木) 14:37:50
>>215
その対策の実施を見たときに私たちが下すであろう評価を先に自分で言っちゃってるよね。
これでまたポイント制とかようわからん商品券になってたらキレるよ。
商品券の印刷代とか配布する事務手数料とかかかって関係者のポケットにまた行くような施策じゃないだろうな。+0
-0
-
218. 匿名 2022/09/29(木) 14:38:14
ほんとバカ
消費税を廃止すれば良いだけ
財務省と一緒に消えて無くなれ+6
-1
-
219. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:30
オーストラリア資源相、LNG輸出規制の検討「不要に」: 日本経済新聞www.nikkei.com【シドニー=松本史】オーストラリアのキング資源相は29日の記者会見で、豪国内のガス不足が当面、回避できる見通しになったと表明した。規制当局が勧告していた液化天然ガス(LNG)の輸出規制の検討は「必要がなくなった」と明言した。キング氏はLNG事業者らが、予測...
こんなニュースも流れているけど。来年はLNGが不足するのが確定ってことなのかな。+4
-0
-
220. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:31
>>212
前例がない思いきった対策→総理を辞める でもいいよ。+7
-0
-
221. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:33
>>15
考えてるだけ+64
-3
-
222. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:58
>>2
もうやってるの?東電なんだけどなにかポイントある?+5
-0
-
223. 匿名 2022/09/29(木) 14:43:58
>>2
あー、あの舐めた制度ね+34
-0
-
224. 匿名 2022/09/29(木) 14:45:08
結局、また1人10万円案を出す!みたいなのは、この前決定した非課税者に五万になっちゃったの?+0
-1
-
225. 匿名 2022/09/29(木) 14:45:13
>>1
10月から値上げラッシュ
どうせ給付金やるのなら全国民に10万円ドーンとやってくれい+11
-0
-
226. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:58
>>1
電気代高いから頼む!!+0
-0
-
227. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:05
具体的には?
+0
-0
-
228. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:59
>>11
なんか期待できない。。
こんな期待させていいのか?逆に。+3
-0
-
229. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:46
>>221
えっ考えてるだけなの???
+17
-0
-
230. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:59
消費税がきついんですよ😭+2
-0
-
231. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:36
ライフラインは全国民平等にお願いします。
生き易い日本にしてください。+3
-0
-
232. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:37
夏は太陽光発電あったから何とかなったけど、冬は1万超えそうだな+0
-0
-
233. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:10
菅直人が作った再エネ割賦金を廃止するのかな?廃止してくれたら、かなり電気代安くなるよね!期待するわ!+5
-0
-
234. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:51
政治家のお給料を支える我々の負担の軽減もよろしくでござるよ+3
-0
-
235. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:56
>>1
好感度下がったから人気取りでしょ+0
-0
-
236. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:01
>>193
うちプロパンで毎日お湯沸かして料理しても先月5千円だった…+6
-0
-
237. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:54
>>5
改めて振り返ると、再生可能エネルギー固定価格買取制度(以下、FIT)はもちろん、電力小売り自由化も結果的には単なるレント・シーキングに過ぎなかったと断定せざるを得ません。
無論、発電部門への新規参入は(FITを除き)日本の電力安定供給に寄与するわけですが(特に、現在のように電力需給がひっ迫している時期はそうです)、現実にはJEPX(日本卸電力取引所)から電力をスポットで調達し、顧客に「安く売る」ことで、既存の電力会社の需要のパイ(要は市場)を奪っていくに過ぎないビジネスモデルが膨張した。
確かに、2021年中盤までは、JEPXの価格は安定していました。
ところが、その後、LNG価格高騰やロシア・ウクライナ戦争勃発により、とんでもない水準にまで暴騰し、乱高下するようになってしまった。
【JEPX(日本卸電力取引所)スポット市場システムプライス】
途端に、「発電所を持たない新電力」の事業は崩壊した。
電源なき新電力 誤算: 日本経済新聞www.nikkei.com自前の発電設備を持たない新電力事業者が壁にぶつかっている。九州・沖縄でも多くの企業が参入、成長してきたが、度々の電力逼迫で調達市場は不安定になり、世界的な燃料高も電気の価格を押し上げている。電力小売りの全面自由化から6年。価格競争を可能にしていた前...
ホープエナジーも、ご多分に漏れず、「少ない人員で事業を回して経費を抑え、安く電気を売る」ことで顧客を獲得していきました。
確かに、大量の電気を使う企業にとって、「安い電気」を提供する新電力はありがたい存在だったのでしょう。
他の様々な分野と同様に、「カネ、カネ、カネ」と、とにかくコストを引き下げることに重点を置いた企業が新電力に飛びついた。
もちろん、企業経営として「カネ(費用)」にこだわる姿勢は、分からないでもありません。
とはいえ、日本には、
「安かろう悪かろう」
という言葉があることを思い出すべきだった。それは、ホープエナジーのような新電力もそうですが、顧客側もです。
新電力が次々に破綻、撤退し、最低保証供給に依存せざるを得ない企業が激増した。(本来「最低保証供給」とは、この種の問題に対処するための制度ではないのですが)
新電力は、
「安いLNGに依存し、安定供給と引き換えに、電力を安値販売して儲ける」
顧客側は、
「安定供給と引き換えに、新電力が提供する安い電力に依存し、費用を削減する」
と、まさにデフレ期のモデルとしか表現できないビジネスモデルに依存し、破綻しつつあるわけです。
猛暑が続きます。
電力供給の「不足」が明らかになった以上、原発再稼働は当然ですが、「安いLNGコスト」に依存しきった「発電所を持たない小売事業者」という新電力モデルの見直しも必要です。
そもそも、電力サービスに「価格競争」を導入したのは、電気代を引き下げることが目的だったのでは?
結果は?
この種の「過去の間違った改革」の転換ができないことこそが、日本をここまで凋落させらのです。安倍政権期の電力改革は、「電力の安定供給」を目的に「再改革」する必要があるのです。+2
-0
-
238. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:14
>>1
岸田内閣で前例のない思い切った政策が打ち出せるとは思えんな🤔検討し続けて冬が終わりそう+8
-1
-
239. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:37
>>55
ズッコケるね。+9
-0
-
240. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:17
よく分からんブロガーの釣り匂わせタイトル「ご報告」からのしょうもない話。と同じ臭いがします。+5
-0
-
241. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:28
>>1
原発再稼働すればいいだけの話では?+4
-0
-
242. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:48
>>1
とりあえず再エネ割賦金を廃止して?
何の恩恵もない家庭にまで負担させるのおかしいよね?
こんなやり方、ヤクザと一緒だわ+16
-0
-
243. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:34
国葬で税金使ったから金ない
税金上げる
とか言わんでよ?+2
-1
-
244. 匿名 2022/09/29(木) 15:27:37
>>2
2000円分のポイントもらえたよ
電気代と相殺できるのかと思ったら
auポイントとかポンタポイント、アマギフと交換できるみたい+22
-0
-
245. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:00
>>15
原発再稼働したら解決するんじゃない?
+28
-2
-
246. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:27
>>1
もうだいぶ前から無能と分かっているので
明日にでも辞任して
お願い〜!!!
続けたいなら変な政策ばっかり
思いつかないでちゃんと税金を払ってる人に対しての政策考えろよ
そして実行しろよ!+6
-0
-
247. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:54
>>245
耐用年数の問題もあるし
再稼働に必要な補修金額が膨大で再稼働の目処が立たないところも多い
全然解決はしないよ+4
-0
-
248. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:30
>>1
「家計や企業の負担増を直接的に緩和する前例のない思い切った対策を講じる。キリッ」→諸外国へ2億ドル支援
とか明後日の方向に行っちゃったらどうしよう
+5
-1
-
249. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:51
電力会社から料金の上限下限撤廃のお知らせきたんだけど
企業努力的なのはしてんのかなんと思った。
命に直結するから仕方がないけど
企業もライフラインだしみたいに給料変えずとかだったらちょっとなあと思ったり。+2
-0
-
250. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:21
>>248
ただし所得制限つけますとかならズコーっだわ+0
-0
-
251. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:11
>>4
マイナポイント用の財源とか…全然足りないな。+4
-0
-
252. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:20
>>1
カタールとの天然ガス契約切ったよね?+2
-0
-
253. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:08
>>8
ガスはめちゃくちゃ上がるよー
来年日本の長期天然ガス契約が続々切れるらしいよ
最悪のタイミングで+23
-0
-
254. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:47
>>97
サハリン2からは通常通りの値段だったけど、他はどうだろう?+0
-0
-
255. 匿名 2022/09/29(木) 15:50:03
>>11
また低所得世帯に電気代補助するんじゃないの?
+23
-0
-
256. 匿名 2022/09/29(木) 15:59:19
>>3
計画停電とか?w+1
-1
-
257. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:08
>>11
検討使+7
-0
-
258. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:34
また低所得帯だけへの補助、ポイント付与はやめて。というかバラマキはいいから減税して。+13
-0
-
259. 匿名 2022/09/29(木) 16:10:23
>>258
少子化が解消されない限り日本で減税が進むことはないだろうね+1
-0
-
260. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:21
先日の為替介入でドル売って大儲けしましたよね!!国民に還元してください!+0
-2
-
261. 匿名 2022/09/29(木) 16:19:01
クーポン+0
-0
-
262. 匿名 2022/09/29(木) 16:23:17
>>172
>>28+3
-4
-
263. 匿名 2022/09/29(木) 16:25:47
ロシアにケンカを売るまえに、エネルギー供給元確保して。アメリカの高い石油買わされる。+0
-0
-
264. 匿名 2022/09/29(木) 16:28:23
>>4
どうせ増税したり若者の負担を増やして搾り取るんでしょ+19
-0
-
265. 匿名 2022/09/29(木) 16:28:30
>>1
内閣改造して逆に壺議員増加
国民利用して国葬決行で逆効果で圧倒的にセンスない人+8
-0
-
266. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:29
>>1
自画自賛+0
-0
-
267. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:53
>>263
元々ロシアからの石油輸入とか4%以下だったけどね+0
-0
-
268. 匿名 2022/09/29(木) 16:30:54
違う形で納税するだけよ
気がつけば手取り減ってるパターン+1
-0
-
269. 匿名 2022/09/29(木) 16:31:01
いまの戦争は代理戦争だと、言われている。この戦いで得をするのは、ウクライナとロシア以外のあの国と大資本家。+5
-0
-
270. 匿名 2022/09/29(木) 16:39:16
>>2
今月初めにもらったよ、契約電気のアプリに入った。+2
-0
-
271. 匿名 2022/09/29(木) 16:46:32
>>1
岸田さん、国葬とか海外への融資とか諸々パフォーマンスが全て裏目に出てるので、そろそろ国民の声に耳を傾けた方がよろしいかと。多分、アピールがずれてるので…。
来年は本気で違う人が総理になりそうだよねと思ってる。+7
-0
-
272. 匿名 2022/09/29(木) 17:09:25
20代で結婚、2人以上出産したら空き家プレゼントくらいの政策しないと無理だろ+2
-2
-
273. 匿名 2022/09/29(木) 17:09:44
>>1
【無料にすべきもの】電気・ネット・水道・ガス、個人宅の耐震強化、貧困者救出用集合住宅および貧困者救出用の飲食物や生活必需品
【無料化予定であるが無料化しなくていいもの】高速道路 → 無料化廃止
【新たに税を課すべきもの】酒税増税、たばこ税増税、公共ギャンブル税増税、パチンコおよびスロット税新設、YouTuber税新設、SNS税新設、道路税新設、ドローン税新設、受験税新設、政権批判税新設、慰安婦徴用工税、不法占拠税、中共税、不要不急税新設
・YouTuber税・SNS税とは?
YouTubeやSNSを利用している有名著名アカウントに課す税金、特に批判および暴言や、ネガティブ発言をした有名アカウントには大量の税金を課す
・道路税、ドローン税、受験税とは?
商用(郵便、宅配便、バスおよびタクシーなど)以外の一般車(自転車・キックボード・ローラースケートなども含む)が公道を走行した際に課す税金、また路上ライブなど公道で見世物をする際に課す税金、ドローンを飛ばした際に課す税金、あらゆる試験の受験料金に課す税金
・政権批判税とは?
野党が政権および与党を批判する際に単なる反対や批判などをした場合に課す税(文字数換算)、対案をきっちり提案し理性的かつ建設的な議論を行った場合には課税しない
・慰安婦徴用工税とは?
慰安婦や徴用工に関して日本を批判する場合、およびデモや抗議集会等を行う場合に課す税金。1回あたり500億円~1兆円ほどが妥当
・不法占拠税とは?
北方領土と竹島に課す税金。したがってロシアと韓国に課す日本国島嶼利用税金
・中共税とは?
日本にいる中国人に課す税金
・不要不急税とは?
音楽ライブ、フェス、映画館、遊園地、ゴルフ場、海水浴場など、いわゆる不要不急の遊びを提供するサービスや施設に課す税金
+1
-5
-
274. 匿名 2022/09/29(木) 17:15:02
>>4
貨幣とは、モノではありません。貸借関係という情報です。
銀行預金は、我々がおカネを借りる際に「書く(打つ)」ことで創出されています。信用創造(マネークリエーション)の「信用」とは、貸借関係を意味しています。
おカネを借りると貨幣が創出されるということは、おカネを返すと消滅する。これが貨幣です。
国家の貨幣を創出する者は、基本的には二人しかおらず、民間と政府です。
民間が銀行からおカネを借りるのはもちろん、政府の借り(国債発行)もまた、銀行預金という貨幣を生み出します。
政府は基本的に、支出するために、
「どこかから資金を調達する」
必要はなく、実際にしてません。税金は、政府が支出した「後」に徴収されています。
上記はただの現実なのですが、未だに政治家の多くは、
「政府が支出するには、どこかからおカネを持ってこなければならない」
という貨幣のプール論の呪縛から逃れられていません。
財務省にとっては、今回の防衛予算や各種安全保障予算の拡大はむしろ好機で、
「支出増が必要ならば、これを機に財政破綻論を煽らせて、増税しよう。新税の導入は、なかなかできないが、絶好のチャンスが来た」
と、やってくるに決まっています。
東日本大震災という悲劇ですら、新税導入(復興税)に活用されてしまった。今回のコロナ禍や防衛安全保障上の脅威拡大は、
「増税のチャンスだ!」
というだけの話に過ぎません、彼らにとって。
財務省のやり方としては、まずは有識者会議を開き、
「自分たちではなく、民間の立派な先生方が増税が必要と仰っているので、増税」
と、政治家を説得し、増税に対する反発は政治家に受けさせる、というプロセスをたどるでしょう(今までもがそうだったから)。
実際、防衛費増額に向けて「財源」をめぐる有識者会議が9月に新設されることになっています。ほぼというか100%、緊縮派の学者で占めることになるのでしょう。
自民国防部会、財源を議論 「防衛納税」や「防衛国債」も | ロイターjp.reuters.com自民党の宮沢博行・国防部会長は25日、同日開かれた同部会幹部会で、防衛費増額の財源として「防衛納税」や「防衛国債」の発行などが提案されたと記者団に説明した。
防衛国債は、単なる信用創造。つまりは、民間の貨幣が増える。
防衛納税は、単なる貨幣削減。我々の貨幣が奪われ、国債と相殺でジュッと消滅する。
1.防衛力が強化され、貨幣創出でデフレから脱却する道
2.防衛力が強化され、貨幣消滅でさらなるデフレに突っ込む道
結局は、上記の1か2のいずれを選ぶかという話です。
2の場合、GDPが成長しないため、結局は防衛力強化も実現されないことになるでしょう。
当たり前ですが、防衛力とは総合的な「生産力」とイコールになりますので(いわゆる「総力戦」の考え方)、企業の生産能力強化の投資も防衛力の強化につながります。そして、企業はデフレで市場が不足している状況では、投資を拡大しないのですよ。+4
-0
-
275. 匿名 2022/09/29(木) 17:24:04
>>164
どんだけ上がらんふざけんな+1
-0
-
276. 匿名 2022/09/29(木) 17:26:32
>>213
これ頑なにしないよね
全国民が平等に恩恵受けれるんだから今すぐやれや+5
-1
-
277. 匿名 2022/09/29(木) 17:27:52
>>276
額が全然違うでしょ+1
-1
-
278. 匿名 2022/09/29(木) 17:27:54
>>105
この総理はいつも盛大に自画自賛
恥ずかしくないのかな+3
-0
-
279. 匿名 2022/09/29(木) 17:29:43
>>277
何と比べてんの?額が多かろうがこのくらいやらないと効果ないから+2
-1
-
280. 匿名 2022/09/29(木) 17:40:51
インボイス制度もやめて+2
-1
-
281. 匿名 2022/09/29(木) 17:42:51
>>190
1番最初にきてて、会社なのに笑ってしまったw+0
-0
-
282. 匿名 2022/09/29(木) 17:47:06
>>279
給付金やこの電気代の負担軽減に使うお金と比べてだよ+1
-0
-
283. 匿名 2022/09/29(木) 18:03:31
大手電力会社は政府の許しがないと料金改定できないから、もう何百億と赤字だそうです
そりゃあこんだけ原油高になればね…+3
-0
-
284. 匿名 2022/09/29(木) 18:12:32
>>55
でも普段使う電気料金にポイントつくんでしょ
前に大手から新規電力会社に変えてなんのメリットもなかった私……+3
-0
-
285. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:19
支持率下がったから急に焦り出したみたい+3
-0
-
286. 匿名 2022/09/29(木) 18:57:35
>>114
話が上書きされていってるかな+0
-0
-
287. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:46
>>12
あなたはそうやって過ごしてね+5
-3
-
288. 匿名 2022/09/29(木) 19:04:55
>>24
なんか、年齢や見た目こそ違うけど進次郎と被るわ。+4
-0
-
289. 匿名 2022/09/29(木) 19:11:10
>>1
一番悪いのはロシアなんだよなぁ。
世界と比べてもガソリン代とか日本は頑張ってるらしいよ。
日本には石油資源が無いのが痛過ぎる。産油国の都合に大きく左右される。てか、産油国が狡すぎる。来世は産油国で産まれたいわ。+5
-0
-
290. 匿名 2022/09/29(木) 19:28:20
ちょっと待って、きっしーの提案良かった事ないから全部が全部心配。もう何もしなくていいから。+2
-0
-
291. 匿名 2022/09/29(木) 19:28:43
>>221
私も考えてるだけの人
一緒だ+11
-0
-
292. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:15
>>11
検討・遺憾内閣+2
-0
-
293. 匿名 2022/09/29(木) 19:52:35
>>276
一回下げちゃうと再度上げるのが難しいからってよく耳にする。+6
-0
-
294. 匿名 2022/09/29(木) 20:03:22
>>242
440円も払ってた。もっと払ってるお家もあるんだよね?+4
-0
-
295. 匿名 2022/09/29(木) 20:15:32
>>1
もう次から次、愚策ばっかで聞きたくない。
疲れてきた。+4
-0
-
296. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:54
早くしてほしかったよね。
いつから開始されるんだろう。
+2
-0
-
297. 匿名 2022/09/29(木) 20:23:27
>>46
神経を逆なでする画像+2
-4
-
298. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:31
>>1
最近、岸田さんが異常に叩かれ始めたから、マスコミが嫌がる仕事してるんだなと思うようになった。+1
-0
-
299. 匿名 2022/09/29(木) 20:31:14
国民の最低限の生活を守るために
必須インフラである電気の燃料費調整額に上限を儲けていたのに
自由料金プランでは各社の判断で上限撤廃。
これは赤字になるんだから企業として仕方ない。
で、上限のあるままの規制料金プランに戻る流れになってる。
国の認可が必要な規制料金プランの燃料費調整額の上限まで
引き上げたり撤廃したりしたら何のために上限があったのか解らなくなる。
かと言って今のままでは旧電力は赤字が続く。
国が上限を指示してるんだから
本来の額と上限との差額を税金で補填するのは当たり前の流れ。
で、不公平が出来て電力自由化の意味が無くなるんで
自由料金プランの方も上限を再適用して差額を国が補填ってことになるだろうな。
私はUQでんきのセット割の恩恵を受けてるんで新電力の上限撤廃も撤廃してほしい。+0
-0
-
300. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:44
>>5
・・・国内にはなにもやらんくせに
どんだけ水害でこまっている地域があると思ってんだよ
国葬おわったんだから、視察にいくぐらいしろや
有限不実行
菅総理は、頑固で口下手だったけど
サクッっと携帯料金下げたのはすげーことだなと今更感+6
-0
-
301. 匿名 2022/09/29(木) 20:41:45
議員報酬を減らすとは絶対に言わないのよね+13
-0
-
302. 匿名 2022/09/29(木) 21:13:31
そんなことよりもっと優先度高い問題たっくさんあるじゃないか
めくらまし政策なんぞに時間かけるな まずは旧統一教会との癒着調査でしょ+3
-1
-
303. 匿名 2022/09/29(木) 21:17:30
>>3
検討したまま終わるんじゃないかと信用してません。+8
-0
-
304. 匿名 2022/09/29(木) 21:18:11
日に日に人相悪くなってくね
首相になる人ってだんだん疲れた顔になってくのはわかるんだけどこの人はだんだん悪い顔になってく。+8
-1
-
305. 匿名 2022/09/29(木) 21:20:40
>>19
前例もないくらいの政策を検討するだけなんじゃないの??
検討の話なら聞きたくないわ+3
-0
-
306. 匿名 2022/09/29(木) 21:22:48
>>3
それをこれから検討するんじゃないの+8
-0
-
307. 匿名 2022/09/29(木) 21:49:27
>>5
高市さんの告発で更に支持率下がる模様
林と岸田は裏で中国とズッブズブ
しかも色々口止めされて国葬を区切りに告発した+9
-1
-
308. 匿名 2022/09/29(木) 22:10:16
>>269
世界では、つぎのウクライナは、日本だといわれているが、それは陰謀論、アメリカと日本は、真の友だち。危機を煽って武器を大量に日本に、売りつける事は、絶対しない。+0
-0
-
309. 匿名 2022/09/29(木) 22:13:46
それより、ガソリン代を何とかしてほしい。
また160円台に近づいてる+3
-1
-
310. 匿名 2022/09/29(木) 22:15:24
>>37
補助金今年までって言ってその後の対策何にも言わないけど、来年ガソリン価格どうなっちゃうんだろう。+1
-0
-
311. 匿名 2022/09/29(木) 22:18:06
>>310
今でも数年前に比べたら高いよね!せめてトリガー解除すべき。二重課税なくなったらグンと下がるのに、搾り取れるところからは絶対やめないよね。むかつく!+10
-0
-
312. 匿名 2022/09/29(木) 22:19:42
>>2
熱中症とかのリスク考えたら誰も参加しないくらい何のメリットもない感じでしたよね
+10
-0
-
313. 匿名 2022/09/29(木) 22:20:51
>>294
各家庭の電気代によって違ってくる。
うちオール電化だから電気代が毎月2万くらいなんだけど、今月は2800円くらい取られてた。
ほんと腹立つ!!+4
-0
-
314. 匿名 2022/09/29(木) 22:22:18
>>16
車関係の税金また上がるよね。もう無理。年金税金税金税金。税金地獄。おまけに国民年金足りないから厚生年金からまわすとかふざけるな!+20
-0
-
315. 匿名 2022/09/29(木) 22:27:20
この人、支持率回復できると思う?+1
-0
-
316. 匿名 2022/09/29(木) 22:29:42
>>1
確か嘘つきって言えばやった気になるんだよね。
で、要らない事は言わないからやる。
菅政権に戻ればいいのに。+0
-0
-
317. 匿名 2022/09/29(木) 22:39:23
ガソリンについては、原油先物は一時期よりだいぶ下がったよ。
ガソリン価格は下がると思ってる。原油価格(WTI)は下がり続けてるから。円安の影響はあるが国内での流通費用に変化はない。来年は140円台だと思ってる。+0
-0
-
318. 匿名 2022/09/29(木) 22:47:52
>>3
原発でしょ+0
-0
-
319. 匿名 2022/09/29(木) 23:06:40
岸田さん
一律10万欲しいです+6
-1
-
320. 匿名 2022/09/29(木) 23:16:02
>>22
インドは来てくれたしね+0
-0
-
321. 匿名 2022/09/29(木) 23:16:02
>>23
今税金上がったらますます財布の紐締めちゃう。
+3
-0
-
322. 匿名 2022/09/29(木) 23:24:22
>>8
ガス代って誰よ?!+1
-1
-
323. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:09
>>168
思い切ってまずほ発表してほしいよね。+0
-0
-
324. 匿名 2022/09/29(木) 23:46:26
>>4
ない。もうすぐ年金とける+4
-0
-
325. 匿名 2022/09/30(金) 00:18:20
この人は大口叩いて大したことしない+1
-0
-
326. 匿名 2022/09/30(金) 00:44:33
前例はあろうがなかろうがどちらでもいい、何かしてくれ 笑+0
-0
-
327. 匿名 2022/09/30(金) 00:46:47
>>4
腐るほどあるよ
税金無駄遣いばかりしやがって
無能な議員が多すぎる
減らせ
出さずに溜め込んでるだけ
騙されるな+8
-1
-
328. 匿名 2022/09/30(金) 00:56:11
有言実行でお願いします!!!
生活厳しい!!!+0
-0
-
329. 匿名 2022/09/30(金) 01:01:39
>>1
また検討に検討を重ねるんでない?(笑)+1
-0
-
330. 匿名 2022/09/30(金) 01:04:32
>>144
誰がやっても一緒だぁ~ 光る人がいればさっさと退けと思うが 残念ながら名前と顔が変わるだけで誰がどれやっても一緒だぁ~。ほっとけ。+0
-0
-
331. 匿名 2022/09/30(金) 01:05:47
今日本に必要なのは電気代とか非課税世帯に給付とか、そんな政策じゃなくて、生活していく中で物価が高騰しているんだから、食品を税率下げるなり、他にやることあんだろ。旅行行くのに補助金とか、旅行いけるやつはまだ元気だ。ほんとに困ってる人は、今の生活、生きる最低限のことに困ってることをいい加減気づいてほしい。+4
-0
-
332. 匿名 2022/09/30(金) 01:06:28
そんなことよりとっとと消費税下げろ!!
腹立つ!!+6
-1
-
333. 匿名 2022/09/30(金) 01:15:06
ばら撒きやめれ+4
-0
-
334. 匿名 2022/09/30(金) 01:20:26
>>99
うちもインコいるから、5月にエアコンONにしてから一度たりとも消してない
4ヶ月ぶっ通しでつけっぱなしだよ
ペットがいる人はみんなそうだよね+5
-0
-
335. 匿名 2022/09/30(金) 01:34:49
>>329
国民のためになるようなことするわけがない+2
-0
-
336. 匿名 2022/09/30(金) 02:33:11
>>142
だってバラまく層が…+5
-0
-
337. 匿名 2022/09/30(金) 03:03:37
>>9
高額医療の見直しとかあれこれやばい法案通してるから少なくともガス抜きではある
総合してマイナスになれど近頃の自民がプラスになることをした前例はない+2
-0
-
338. 匿名 2022/09/30(金) 04:36:32
どうせまた、非課税世帯を優遇して終わりでしょ。
何も期待しませんw
非課税世帯大好き自民党。+4
-0
-
339. 匿名 2022/09/30(金) 04:53:16
>>1
岸田の検討は飽きた。実行実行!+1
-0
-
340. 匿名 2022/09/30(金) 06:27:21
だれだよ自民党なんかに投票してるバカは+2
-0
-
341. 匿名 2022/09/30(金) 06:33:24
前例ないとか言ってまたどっかで増税しれっとして搾取するのが目に見えてる
この人口だけ、人の話聞けない、検討に検討を重ねるしかできない人ですね
財政破綻させる気としか思えない+1
-1
-
342. 匿名 2022/09/30(金) 07:25:08
せこい政治ばかりしてんじゃねーよ。思い切ってベーシックインカム実現しろ。
せこい政治してるくせに大げさな言葉でカッコつけんな。+1
-0
-
343. 匿名 2022/09/30(金) 07:34:56
>>2
関電、登録した日に逼迫しそうな日の前日にお知らせするとメールきて以来音沙汰なし
の割に冬もやるみたいでホームページに事前参加登録出てた+1
-0
-
344. 匿名 2022/09/30(金) 08:22:12
>>5
世間知らずで無知なんだよね。
要するにバカ。+3
-0
-
345. 匿名 2022/09/30(金) 08:23:20
検討中に支持率で終わるでしょ。もう手遅れなんだよ+0
-0
-
346. 匿名 2022/09/30(金) 08:28:33
そういうことじゃなくて税金下げろよ+1
-0
-
347. 匿名 2022/09/30(金) 09:19:26
>>315
無理だよ
中国の件で高市さんに口止めしたり中国って言うなって言ったり林と悪巧みしてるの文春や新潮に暴露されてるし!
この中国の件や国葬に台湾の総統を中国に配慮して来させなかった件は野党に徹底的に追求して欲しい❗️
林が外務省通して来させなかったそうだから
岸田と林はもう見たくない!
安倍さん亡くなったら急に中国に対して急接近!
もう岸田林は信用出来ない❗️+2
-0
-
348. 匿名 2022/09/30(金) 09:26:03
>>342
岸田や林は国内向け政治してないよ
安倍さんみたいに海外評価されたいんだろう
だから国内ではみみっちい政策しかしない
海外には大盤振る舞い
安倍さんは国内外に対してきちんとした政治した
政治家だから功罪はあったとしても愛された政治家だったよ
岸田林は中国様様だから安倍さん死んで本音はやったーって思ってそうで腹立つ
+1
-0
-
349. 匿名 2022/09/30(金) 09:27:36
>>345
解散してくれたら少しは評価する
もう岸田内閣受け入れたくない
+1
-0
-
350. 匿名 2022/09/30(金) 09:28:13
村上誠一郎は除名するのかな
+0
-0
-
351. 匿名 2022/09/30(金) 09:44:43
>>3
原発全部稼働させます!+1
-1
-
352. 匿名 2022/09/30(金) 09:46:18
>>5
外国人ばかり優遇して国民に何もしないって言われてるのが気にしてじゃない?何かしたいと!と焦ってます。しかし外国人への優遇が止むことはありません。+2
-0
-
353. 匿名 2022/09/30(金) 09:52:24
具体策なし
口先だけ+1
-0
-
354. 匿名 2022/09/30(金) 09:56:23
これもバラマキに似た対策だと思うけど
国民の所得が上がるような政策をして
国民の生活を守りながら税収を増やしていかないと日本は破綻する+1
-0
-
355. 匿名 2022/09/30(金) 11:10:21
目先の事だけでごまかそうとする+4
-0
-
356. 匿名 2022/09/30(金) 11:42:50
新聞の消費税は20%ぐらい上げていいから水道ガス電気は下げてよ+4
-1
-
357. 匿名 2022/09/30(金) 11:59:17
令和の所得倍増はどうなった?+2
-0
-
358. 匿名 2022/09/30(金) 12:05:54
物価上がった分所得上げるって言ってたのはどうなったんだよ+3
-0
-
359. 匿名 2022/09/30(金) 12:24:50
>>193
うちの地域はプロパンの方が断然高いよー(愛知)+2
-0
-
360. 匿名 2022/09/30(金) 12:32:27
政治家の主張が叶って国葬やれたんだから
今度は国民の主張聞いてほしい
一生国民1人給付金10万くばって欲しい
みんな助かると思う
+4
-2
-
361. 匿名 2022/09/30(金) 12:47:53
今止めてる原発で電気供給が上手く回らなそうな地域だけ一部再稼働させられたら、嫌でも電気代は下げられるよね。+3
-0
-
362. 匿名 2022/09/30(金) 12:53:38
>>304
目つきがやばいよね
やつれてるとは違う鋭さ+3
-0
-
363. 匿名 2022/09/30(金) 14:03:19
小手先、時間稼ぎ、検討。
これで切り抜けてみせるぜっ!+1
-0
-
364. 匿名 2022/09/30(金) 16:11:01
>>1
これはやって欲しい。
検討だけでは終わらないでね。+2
-0
-
365. 匿名 2022/10/01(土) 21:59:12
>>55
バカにしすぎだよね+0
-0
-
366. 匿名 2022/10/02(日) 02:31:26
>>319
こらこら、打出の小槌じゃないのよ。+0
-0
-
367. 匿名 2022/10/03(月) 07:00:08
>>31
うちより上がいた!うちは39000円
同じくお盆に家族でコロナになって引きこもってた+0
-0
-
368. 匿名 2022/10/03(月) 18:57:06
>>4
終わったことを言っても仕方ないけど、国葬に関しては無駄遣いだったと思う。
日本が裕福な国ならわかるけど、庶民の感覚から言えばそこに使うお金があるなら、って思ってしまう。+0
-2
-
369. 匿名 2022/10/03(月) 19:15:38
国葬賛成派の気が知れないわ。安倍の長期政権も統一教会との癒着あってこそじゃん。
岸田も民主主義を揺るがす凶行とか言って山上を断罪してたけど、民主主義を一番蔑ろにしてるのはお前だよ。
やってることと言ってることが滅茶苦茶。国民を舐めるのもいい加減にしてほしい。+0
-4
-
370. 匿名 2022/10/03(月) 21:10:49
1日も早く料金を下げてください。
時間ないですよ、ロシアだって凶暴化してるのに。
日本ってこんな国だった?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岸田首相は、来週開会する臨時国会の所信表明演説で、高騰する電気代の負担軽減に向け...