ガールズちゃんねる

【値上げの予感】節電対策【今冬】

131コメント2022/10/25(火) 14:30

  • 1. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:44 

    主は愛知住みなんですが、電力会社から燃料価格の高騰の為、11月請求(10月利用分)から電気の上限価格廃止のお知らせがきました。
    調べてみると大阪などの他の電力会社も11月から撤廃の動きがあるようで、真剣に真冬の節電対策をしようかと考えてます。
    うちは夏よりも冬の方が電気代が高くなります。。何か対策考えてますか?
    それか思い切って料金メニューの変更も視野に入れてます。
    何でも値上げでしんどいです。。

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:40 

    ケチって体悪くしたら医療費が電気代の何倍もかかるよw

    +104

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:00 

    エアコンつけない

    +17

    -11

  • 4. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:06 

    光熱費の値上げはツライ
    光熱費が上がると商品やサービス何でも値上げにつながる(涙)

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:10 

    エアコンは外気温との差が大きいほど電気代も高くなるから夏より冬の方がお金かかるんよね

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:12 

    もう食費削るしかないです…

    +20

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:14 

    厚着

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:15 

    寒さは厚着でしのげないこともないから…
    暖房やめてこたつにするとかそういうことしか思い浮かばない

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:17 

    5万円給付あるし気にせず暖房ガンガンよ

    +3

    -24

  • 10. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:42 

    毛布着る
    【値上げの予感】節電対策【今冬】

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:59 

    暖房費ケチると死ぬから他の事で節約するかな
    そんなものないけど

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:07 

    電気代、本当にえげつない上がり方してるよね…

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:08 

    早く布団に入る

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:23 

    太陽が出たら起き沈んだら寝る

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:51 

    在宅勤務3年目なのだが、今年の冬が怖いです。

    ガス代のが請求高いので、今年の暖房はガスストーブではなく基本エアコン暖房にしようかと。
    それと、くるぶしまであるモコモコスリッパも用意しました。

    けち臭いけど去年の冬は、日中湯たんぽ+高性能寝袋を腰まで履いて、在宅ワークしてました。
    当然今年もその予定。

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:10 

    電気毛布でしのぐ決意をしている。
    灯油高そうだよね。

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:26 

    着る毛布が最高だよ

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:34 

    >>9

    なんの5万円? いいなー

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:45 

    夏はクーラー無いとどうしようもなかったので仕方なくつけたけど、冬はエアコンなしで耐える予定。
    着込む&電気代安めのこたつとか電気毛布で過ごす。エアコンはつけない!

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:58 

    エアコンよりこたつ
    消費量が全然違うよ

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:20 

    毎年冬は暖房あまり使わないで着る毛布の丈の短い物を着ている。

    入浴剤使って温まりたいけど入浴剤も水道料もガス代も値上げだろうしキツそうだなー。

    生姜のスープとか、七味とか原始的なやり方で乗り切るしかない!

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:23 

    九州電力もオール電化の季時別プラン廃止された…

    別のオール電化プランに変更されてるけど
    まだ請求きてないからどのくらい変化(値上がり)してるのか不明

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:25 

    毎年切り詰めてるし、これ以上節電できる事思いつかないよ。

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:18 

    東北電力からも同じような通知きたよ
    炬燵でも買おうかと思ったけど炬燵入ると出られなくなるからなぁ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:50 

    はんてん暖かいよ。
    ロング丈、長袖、日本製(久留米)、化繊じゃないやつ、7000円以上くらいの品質のやつ

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:06 

    室内でできる筋トレいいかも
    体温まるし無料だわ

    …がんばろ

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:39 

    >>1
    厚着して頑張る
    暑い方が無理なので夏はエアコン我慢しなかったけど

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:16 

    >>26
    筋肉ないと寒く感じやすいらしいから筋トレいいね

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:24 

    >>6
    もう既に削ってて、ほかに削れるところないわ・・・

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:56 

    うちはガスファンヒーターだから冬は電気が安くなる
    ま、ガス代が跳ね上がるんだけどね…
    それでも1万くらいだからあんまり気にしない

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:17 

    ソファ座ること多い人は、電気ひざ掛けが良いですよ
    こたつまではいかないけど暖かいし
    うちでは冬は猫と取り合い状態になってる

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:22 

    >>11
    極寒の地にお住まい?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:02 

    夫と2人暮らし
    去年から冬の生活スペースを8畳の和室に移した
    無駄に広いリビング+キッチンを温めるより断然効率的に温まる

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:36 

    >>25
    それって手洗い?クリーニング?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:41 

    >>19
    もともと暖房の暖かさってなんか気持ち悪くて苦手だったから、毎年冬は部屋でもエアコンつけずにダウン着て過ごしてたわ

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:26 

    うちはホットカーペットのエコモードにしてコタツを上に置いてる。
    エアコンは部屋が温まるまでにしてあとは石油ファンヒーターのエコモードをつける(温風はコタツの名中に入れる)。
    でも灯油が高いから果たして節約になっているのかどうか・・・。
    でもファンヒーターが一番暖かいから風邪ひかない為にそうして暖かくしてる。
    あとは家族全員同じ部屋で団らんしてくつろいでる。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:27 

    >>1
    山奥に一人で住んでる人を取材する番組で
    おじいちゃんが暖房器具なしで「寒くないですか」と聞かれ
    「これを着てるからずっと温かい」と電熱ベスト?を着ていた
    すごく気になってる

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:03 

    >>33
    和室って畳が冷たくないし窓に障子があれば断熱効果は洋室より高いから暖房つければ結構温かいよね。
    家族で畳でくつろげるのが最高に気持ちいい。
    日本人で良かったって思う。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:20 

    >>34
    うちでは洗濯機で洗ってます。1ヶ月に1回とか調理で汚れた場合。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:31 

    >>1
    ・一人の時はエアコン点けない
    ・カーディガン感覚で家でもウルトラライトダウン羽織る
    ・お尻や床に電気ミニマットor湯たんぽを使う
    ・膝掛け、レッグウォーマーを併用する

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:14 

    夜間は電気代少し下がるので、
    浴室乾燥や乾燥機は夜中回すとかかな
    暖める機能は電気代が高くつくらしいので

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:07 

    光熱費をケチってヒートショックで脳梗塞になった場合の治療費を考えると、適切に使ったほうがトータルコストはかからないよ

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:12 

    >>38
    北陸でめっちゃ寒いけど、二重窓にして床は家にある床に敷けるもの全部敷いてる。
    畳は感じられないんだけど、貧乏性なのかこじんまりしたスペースで生活が集約してるのがすごく好き…(笑)
    結構本気でオススメ!

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:42 

    ユニクロのフリース(上下セットの部屋着)がめっちゃあったかいよ

    暖房付けてると暑くて脱ぎたくなるほど笑
    でも、何回か洗濯してるとワンシーズンでその効果も薄れてくるのよね

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:55 

    >>37
    電熱ベスト、バイク乗りなので使っています。
    暖かいですよ!

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:15 

    >>42
    それって外気との温度差ないほど
    ならないんじゃない?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:44 

    >>3
    エアコンは暖房の電気代が高いらしいからね。

    灯油を買いに行くのが面倒でなければ石油ストーブにすると湯を沸かしたり煮炊きもできるよ。災害で停電した時も便利。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:06 

    いま分譲賃貸住んでて、最初から12年前のエアコンがリビングについてた。業者からも色も変わってるしだいぶ経過してるから、新しいのに変えた方が電気代下がるし良いよと言われたけど、旦那が納得せず今も使用中。
    変えた方が良いですよね?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:34 

    去年はユニクロの女性用フリースの上から男性用フリースを重ね着してかなり暖房代節約出来たから今年もその予定w

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:02 

    >>26
    無料だし健康だし一番いいね

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:37 

    去年から別の部屋に置いていた小動物のケージをリビングに移動
    常に暖房をつけていなきゃいけないけど、リビングなら無駄がないかな〜と
    旦那と息子が各部屋でテレワークだったけど、通勤が再開したから今年はだいぶ楽になる予定

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:33 

    >>48
    賃貸なら管理会社に相談したら手出しなしで交換してくれる場合もあるんじゃない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:55 

    早寝早起すると無駄な電気を使わずに済むよ
    21時に寝て5時に起きてるから、部屋の照明も一日2時間くらいしか使わないわ

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:30 

    >>47
    でも灯油も高いよね…
    ファンヒーターだと+電気代もかかるからストーブの方がまだいいけど
    とりあえず味噌汁くらいはストーブで作っちゃうw

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/29(木) 11:19:23 

    100均で売っている防災用アルミシートを窓に貼ったら夏の電気代が安かった。
    断熱効果があるから、カーペットの下に引くと床からの冷気も和らぐみたいよ。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/29(木) 11:22:08 

    窓に100均に売ってるプチプチ見たいの貼ってる!
    暖房はつけるけどエコモードにする。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/29(木) 11:22:47 

    >>1
    えー
    関電とかも上限撤廃される感じなの?
    今年の冬怖すぎる
    ロシア早く戦争終わらせる所か、徴兵までして先行き不安すぎる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:38 

    どんだけ頑張ったところで木造だったり窓が一般ガラスだったりするとめちゃめちゃ寒い。賃貸なら機密性が高くて複層ガラス以上の窓ガラスがある中住戸マンションに引っ越すだけで全然違うよ!

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:41 

    >>1
    家でダウンかな
    安いやつ
    その上から毛布かけて凌ぐ
    まじで着るしかもう手立てなし

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:26 

    >>47
    石油やガス暖房は電気と違ってちゃんとしょっちゅう換気しないと壁の中が傷むよ。
    換気すると寒いよね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:40 

    >>15
    エアコンもガスも良い勝負じゃない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 11:27:09 

    >>39
    ありがとうございます!
    洗濯機でもはんてんの中身?よれたりしないんですね。
    ちょっと探してみようかな、

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/29(木) 11:27:30 

    >>32
    うちの家関東なんだけど、冬0度になるのよ
    断熱材入ってないらしく笑
    だから暖房ガンガン家がタダでもローン払ってる気分

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/29(木) 11:29:42 

    >>10
    客が来た時にねー。

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2022/09/29(木) 11:30:23 

    >>61


    今年の真夏エアコンほぼ24時間付けっぱなしだったんだけど、
    今年初めの冬のガス代より安かったよ。ガスストーブは起きてる間だけ付けてた

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/29(木) 11:33:12 

    >>65
    横だけど、ガスは地域によって価格差が激しいよね
    プロパンだと高いし

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/29(木) 11:33:26 

    ジムに通おうかな。
    ジムで運動+お風呂付きだし、健康的で一石二鳥

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/29(木) 11:34:00 

    >>64
    去年はコロナ禍で助かったよ
    客なんて来やしないw

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/29(木) 11:37:12 

    >>65
    夏のエアコンと勝負しても違うよ
    冬のエアコンと勝負しないと
    うちはエアコン高くてガスに変えたから

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/29(木) 11:40:25 

    >>63
    家も南関東在住で築40年の昭和な中古住宅住みだけど冬寒い。
    朝起きて温度計見ると室内5度だよ。
    暖房ガンガンつけてないと風邪引いちゃうからガンガンつけてるよ。
    ローン完済しているけどローン払っている気分だよね。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/29(木) 11:42:52 

    >>10
    これほんと眠くなるw
    気持ちいいけどなーんにもしたくなくなる
    早くこれにくるまって昼寝を楽しみたい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/29(木) 11:43:07 

    寒いのは何とかなるけと暑いのは無理

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/29(木) 11:43:54 

    >>48
    うちも分譲賃貸。先月の8月に新しいのと交換してもらったから、電気代楽しみ!
    (うちは故障で交換、真夏エアコンなくて最悪だった)

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/29(木) 11:44:00 

    >>52
    それはできないんです。引っ越し前に事前に取り外すなら、取り外し費用は向こう持ちだから買おうって言ったんですが…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/29(木) 11:50:05 

    うちは古いマンションで玄関から一番冷気が入ってくるので、隙間テープをきっちり貼りなおすつもり。去年、ふと思いついて風呂用カーテンを玄関にかけたら室内温度がだいぶ違ったよ。
    見た目はアレだけど、風邪ひくよりいいかなと思って。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/29(木) 11:50:23 

    窓がボロなんで冬はレースをやめて厚手のカーテンを2重にしようと思っている

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/29(木) 11:52:04 

    >>74
    そうなんですね。12年前のだとそろそろ壊れそうな気もしますね。買うなら9月が一番安いらしい(10月に新型が出るから)ですよ〜!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/29(木) 11:53:26 

    >>15
    うちも在宅だけど、ニトリで机式のこたつ買ったわ
    椅子に座って使うやつ
    上半身は毛布かぶってるけど本当はドテラがほしい

    こたつ暖かくていいよー
    ニトリのこたつ机はコロナの影響もあってか品薄続いてるから
    導入検討してる人は早めに注文したほうがいい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/29(木) 11:54:08 

    大人だけだったら厚着したり節電できるけど小さい子やペットがいるご家庭はなかなか難しいよね

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/29(木) 12:01:46 

    >>1 とりあえず。上限撤廃に拒否したので3月までは上限有の単価で電気が使える。
    経営が苦しいんだったら、単価あげる前にやることやってからにしてほしい!!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/29(木) 12:02:32 

    >>62
    中が羽毛とかダウンだったり内側生地が毛布っぽいのじゃない、旧来型が一番よ。綿がたっぷりのやつ。
    私は前ボタンで袖リブのタイプにしてる。

    【値上げの予感】節電対策【今冬】

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/29(木) 12:06:20 

    こたつが欲しいなと思いつつ、ホットカーペットにブランケットで過ごしてる
    エアコンにサーキュレーター回してるとふんわりと暖かくて快適
    フリース着て設定温度も低めにしてる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/29(木) 12:13:24 

    パソコンするとき電気膝掛け&背中と腰にカイロ貼ってるよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/29(木) 12:16:34 

    >>67 ほんと、プロパンだと毎日お湯はると、ジムの料金の方が安いもん!!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/29(木) 12:17:32 

    >>1
    うちは加湿器が問題だな
    乾燥するから付けっぱなし。ポットタイプでずっと加熱してるから光熱費高すぎるけど、カビとか沸かないからこれは止められないよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/29(木) 12:28:19 

    >>81
    ヨコですが、これいいですね!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/29(木) 12:44:11 

    北海道のオール電化住宅ピンチっす…

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/29(木) 12:44:40 

    DCモーターのタワーファン買ってみようと思う
    省エネだし、洗濯物もかわかしやすいかなぁ
    灯油ヒーターよりは安くつくかな

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/29(木) 12:46:50 

    >>1
    冬は毎年25000円くらい。
    うちは関西電力だけどこないだ試算したらこの冬4万超えるかも…ビックリした

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/29(木) 12:49:46 

    ホットカーペットとコタツどっちが節電になるだろ?結構違うのかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/29(木) 12:51:35 

    道民実家暮らしの時にとにかくお金にうるさい親がストーブも満足に使わせてくれなかった。我慢した結果しもやけと凍傷で肌が大変なことになり頻脈が悪化して病院行き。どんなに厚着しても空気が冷たいと本当にキツい。今でも冬になると手の甲がひび割れで血だらけになる。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/29(木) 12:54:52 

    ペットがいるから冬暖房つけないわけにはいかん…

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/29(木) 12:55:05 

    できるだけ家に居ない。
    コタツは売った。
    カイロ腰に貼っとくと結構室温上げなくても平気

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/29(木) 12:57:55 

    >>81
    私もよこですが今年の寒さに耐え切れる自信がないのでポチりました!
    ありがとうございます^^

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/29(木) 13:06:49 

    自分だけだったら着込んで耐えるけど、子供がいるとエアコンに頼らざるを得ないな

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/29(木) 13:23:08 

    >>63
    うち実家北関東で戸建てのアパートなんだけど冬室内マイナスよ…
    家賃も払ってるしもうちょっとマシなところに引っ越してほしい

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/29(木) 13:23:40 

    >>56
    剥がす時にプチプチ窓に引っ付いて剥がれにくくならない?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/29(木) 13:29:07 

    ちょい高めの大きい電気毛布買った。
    今までひざ掛けタイプの電気毛布とエアコンで乗り切ってたから。ちなみに雪国です。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/29(木) 13:35:03 

    >>97
    ならないよ!!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/29(木) 13:40:23 

    とりあえず、町内会の寄付(消防団とかも)は止めた。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:46 

    >>94
    私も予備に買おうと思ったら、2年前より4割くらい高くてビックリ。
    他にも家族が10年以上使っていて暖かい品質とわかっているはんてんが2倍くらいの値段になっていて驚きました!!

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:13 

    >>77
    らしいですねー!もう旦那の言うこと無視して、今から家電屋とりあえず行ってきます!色々情報ありがとうございました😭

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:59 

    >>99
    日差しで溶けないかなと思って
    ならないならやってみようかな

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:15 

    こたつが電気代安いのは知ってるんだけど、
    パネルヒーターってどうだろう?
    やはり高いのかな?
    セラミックヒーターは高そうだなと思ってて
    何がいいのかわからない
    これまではエアコンと電気敷マット使ってた
    寒いの耐えきれないよ…

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:13 

    >>9
    いつ支給されるのかなあ?
    来月中?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:01 

    >>48
    エアコン値上がりして高いよ。私なら壊れるまで使うかなあ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:46 

    机でカセットコンロ使って鍋料理をたくさんする予定。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/29(木) 15:50:01 

    >>90
    ホットカーペットは、強にしたら高いよ(全面使用)     
     半分使用にして中なら、同じくらいかな。
    コタツは、消し忘れの予防で自動オフになるものにしてる。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:36 

    生活の他で我慢するしかない
    光熱費は無理でしょ
    食費も少し安いもの選ぶとしても微々たるもの
    外食しない、旅行しない、服買わない、車手放して電動自転車にする、とか…

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:55 

    >>10
    ムダ毛を生やしたままにする。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/29(木) 16:19:25 

    >>15
    私も在宅で、冬は電気毛布を膝掛けにして、ブランケットを肩からかけ、
    モコモコスリッパに、指先が出てる手袋をして過ごしてましたー。
    宅配など来客があると装備を脱ぐのが大変w

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/29(木) 16:23:55 

    >>1
    えー!って思って調べたらすでに上限なしだった…
    2022年中に大手10社は上限なしになるみたいですね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/29(木) 16:25:01 

    >>10
    これ好き!
    さらに半纏着てコタツ入れば完全武装ですw
    お手洗いの時に脱ぐのが寒い

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/29(木) 16:29:18 

    >>69
    夏のエアコンの電気代より、冬のガスファンヒーターのガス代の方がめっちゃ高くてビックリした!
    それから冬もエアコンの暖房にしたらガス代はもちろん、電気代も別にそこまで高くなかったんだけど地域によって違うのかな?
    エアコンの暖房好きじゃないから他で暖をとりたいんだけど、灯油ストーブが1番いいのかな、、

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/29(木) 17:10:03 

    >>114

    実家が灯油ストーブ派だったんだけど、去年位から高いからエアコン暖房にする。って言ってたよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/29(木) 17:17:53 

    >>8

    うちはエアコンで具合悪くなるから暖房つけた事ないよ!みんな暖かい格好(中高生は暑いらしく半袖。夏は半裸‥)してこたつ入るかブランケットかけてる。

    脱衣所だけ、ヒーター使うけど、4人家族で冬も夏も1万超えた事ない。
    値上げ値上げの今年の夏も最高9980円みたいなギリでした。(冷房は二台つけてたけど)

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/29(木) 18:04:25 

    >>1
    同じく愛知県民。
    うちにも、そのお知らせ来た。
    ただ、私は寒暖差で体調崩しやすくて、熱出たと思ったら、胃腸風邪みたいにすごい嘔吐することがあるので、あまり無理に暖房オフにできないのよね。
    悩ましい。
    電力会社変更は、まだしない。地方自治体とかで、乗り換えた先の電力会社が倒産して、中電などに戻そうとしたら、引き受けてくれない、とか、すごい値段上がった、というニュースを見たので。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:07 

    >>101
    歳とともに年々寒さに耐えられなくなっているので必要な投資です(笑)
    寒くなるのは嫌ですが半纏着るのが楽しみです。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:12 

    >>103
    溶ける素材じゃないから大丈夫ですよ🙆‍♀️!
    気になるようだったら車のフロントガラスに付けるような
    アルミ⁇みたいなやつとかも100均には売ってないけど
    あるからそれつけるのもありかも!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/29(木) 20:40:53 

    >>78

    結果電気代高くならない??

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/29(木) 21:03:13 

    >>1
    中部電力なら従量電灯Bとかの規制料金プランに変更すれば
    燃料費調整額の上限有りのままでしょ。
    昼安いとか夜安いとかの恩恵は無くなるけど、たぶんそれ以上に安くなる。

    ただ、政府が電気料金の補助をする方向で考えてるみたいなんで
    従量電灯でシミュして検討しつつ、変更できるギリギリまで様子見の方がいい。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/29(木) 21:09:19 

    暖房の要らない温暖な名古屋に住んでるから
    1人暮らしで夏のピークで230kWh、冬のピークで80kWhくらい。
    もう扇風機を使ったり使わなかったりくらいなんで
    来年の5月まではそんなに電気代の心配は無いかな。
    燃料費調整額単価が10円上がっても100kWhなら1,000円上がる程度。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2022/09/30(金) 00:37:48 

    両手、両足が出せて、着て歩けるような
    寝袋がAmazonとか見ると、いろいろ
    出てますね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/30(金) 03:59:11 

    春がものすごく電気代値上げするってニュースで言ってたんだけど…何もかもがどんどんどんどん値上げで怖くなる。給料上がらないのに⤵️

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/30(金) 04:02:34 

    自分は我慢できるけど、猫達がいるからどうしようもない…あったかそうな毛布やフリースみたいなやつを買っておくぐらいしか思いつかない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/30(金) 10:05:05 

    >>1
    着る毛布を去年買ったからそれを着て中に湯たんぽを入れて暖房を極力つけないようにするよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/30(金) 10:12:18 

    >>124
    来年の春からまた値上がりなんですか?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:52 

    >>1
    うちはENEOS電気ですが同じお知らせが来てました
    他に変えたとしても遅かれ早かれ他の新電力会社も同じことになりますよね…はぁ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/02(日) 12:54:48 

    >>1
    暖房を使わない
    ひたすら耐える

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/16(日) 18:38:38 

    断熱工事した。
    ちょっといいハニカムスクリーンも買った。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/25(火) 14:30:02 

    >>78
    机式のこたつ足元寒くて上だけ暑くない?
    私は微妙だったな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード