ガールズちゃんねる

「フリーランスだから結婚できないんじゃない?」親戚の集まりで公開説教され…もうムリ!

101コメント2022/10/11(火) 06:54

  • 1. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:06 


    「フリーランスだから結婚できないんじゃない?」親戚の集まりで公開説教され…もうムリ! | 女子SPA!
    「フリーランスだから結婚できないんじゃない?」親戚の集まりで公開説教され…もうムリ! | 女子SPA!joshi-spa.jp

    唐澤奈々(仮名・30歳)さんは、久しぶりの帰省で自身がフリーランスに転身したことを伝えることに。そこで感じた、世代間のギャップを語ります。


    「久しぶりに親戚一同集まって食事をしたとき、祖母は同い年の従兄弟が大手のIT企業で働いていることを知ると『本当にできた子だ』とベタ褒め。周りにいる親戚も、優秀だと嬉しげな様子でいました。

    そして、次は私の番です。嫌な予感はしましたが、大手企業を辞めフリーランスの動画編集者になったことを報告しました。すると、叔母が『え?』と一言返したんです」

    「同い年の大手企業で働く従兄弟と比べられ『フリーランスはやめとけ。従兄弟のように大手で働くべきだ』と指摘されました。さらに、叔母はヒートアップし『だから結婚できないんじゃないのか』と関係のないことまで否定し始めたんです」

    「誰も叔母を止めることなく、気まずい空気が流れるだけでした。フリーランスになったこと、結婚していないことは私の選択であり、第三者が口出しする権利はないですよね。世代間にズレがあるのは当たり前のことなので、お互いの違いを理解しようとする姿勢は大事なのかなと。もう二度と顔を合わせたくないと思った帰省でした」

    +80

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:06 

    毒叔母

    +80

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:19 

    フリーランスじゃなくてフリーターでしょ笑笑

    +3

    -70

  • 4. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:39 

    うちは母親に言われる。

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:40 

    うるせえ、大手年収800でも未婚じゃ!

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:48 

    そこでしかマウント取れない悲しきゴリラ

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:49 

    そうやって気にかけてくれる親戚とかいるのが羨ましい

    +1

    -18

  • 8. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:52 

    親戚の集まりでは相当なバカを演じてる私

    ひたすらニコニコ、え〜そうですか、よくわからなくて(分かってないのはお前だ(内心))ってやってる

    めっちゃ修行になるわ

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:05 

    生活できてるなら良いし、その上でもし結婚したら、フリーランスは強みだと思う。

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:11 

    口うるさい人の暴言でトピ立ててたらきりないよ

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:38 

    ガルちゃん民と高齢者ってフリーランスで稼ぐ人に否定的だよね
    そこまで悪い生き方でもないんだけどなぁ

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:43 

    >>3
    理解できてなくて草

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:49 

    窓開けてたらウンコみたいなニオイがしてきた。最悪~。くさくてたまらないわ

    +1

    -9

  • 14. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:53 

    横浜が好きすぎて横浜に住める人と結婚したいから地元の縁談を断ると高齢処女になりやすい。

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:55 

    髪の毛オレンジでピアスチャラチャラしてるから風俗嬢とでも思われたんじゃない?

    +0

    -14

  • 16. 匿名 2022/09/29(木) 10:54:10 

    結婚したらフリーランスの方がやりやすい

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/29(木) 10:54:11 

    親戚ってのが厄介よね そこまで関係性ない相手ならうっせーババアで縁切れるけど

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/29(木) 10:54:41 

    IT企業よりも格上の会社だったのかなと思った

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:17 

    残念ながら年寄りはフリーランスの意味をわかっていないだろうし、なんならフリーターと勘違いしてる人が殆どだと思う。独立した、起業したって言っといた方が無難だろうな。

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:30 

    親戚の集まりではマスク着けて誰とも話したくないオーラ出してるんだけど、空気の読めない叔母がやってきて若い子がお酌した方がいいから〜と無茶振りしてくる
    あなたの娘さんの方が私より2歳も若いし美人ですけど!?と思う

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:32 

    私も正社員じゃなくて、フリーターだけど
    自分の仕事に自信あるしやりたかった仕事につけてるしでこういうの全然響いたことないな
    親がマウント取られるのはそれはゴメン…って思うけど

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:41 

    で、何を語るの?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:48 

    >>8
    大人の対応ですね。偉いと思う。

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:48 

    こんな親族いるなら冠婚葬祭以外は出席しないわ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:51 

    フリーランスって何やってるか理解されにくいよね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:55 

    年寄りはフリーランスをよくわかっていないんじゃない?

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:08 

    親族の集まりでフリーランスだから結婚てきないと言われたらけど、年収1000万余裕であるし年に3回海外旅行してブランド物もたくさん買えて幸せです。
    みすぼらしい底辺一家は内心見下してます(笑)


    こういうのスカッとジャパンとかざまぁ漫画とかにありそうよね

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:09 

    >>11
    将来性はないけどね

    +0

    -5

  • 29. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:12 

    >>3
    個人事業主だよ
    雇われてアルバイトしてるフリーターとは根本的に違います

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:14 

    星間美佳や、ももせももみたいな爆乳は結婚できないね!
    ヤリマンだと思われるから。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:20 

    >>19
    >>3に出てきてて草

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:24 

    フリーランスはフリーランスで結婚や子育てにメリットありそうなのにね
    名前しか知らない人が言ってるだけだと思う

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:26 

    >結婚していないことは私の選択であり、

    それなら、「結婚するつもりないので、好きに生きます」でいいんじゃない?
    もしも結婚したいのに出来ないというなら、今や女性も正社員で稼ぐ人がパートナーとして望まれる時代、叔母さんの言うことも、あながち間違いではないかもしれないし。

    +0

    -9

  • 34. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:36 

    おばさんとは話が合わないから会わないほうがよさそうだねー

    実際本人の前で言ったことあります
    ポカンとしてたけど急に焦りだして「こんな厳しことあえて言う人いないでしょ」
    そして「あんたのためを思って言っただけだよ」とお決まりのセリフ

    あえるな、ためを思うな

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:11 


    年代か?
    大手企業とフリーランスどっちと結婚したい?って聞かれたら年代関係なく大手企業を選択する人が多いんじゃないの?
    フリーランスが信用されないのは仕方がない気がする
    実績ないと仕事も貰えないし

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:50 

    私も父方の叔母さんにたまに言われるけど
    その人のひとり娘で私の4歳年上の娘も結婚してない上に実家住みの人がいるから
    戯言として聞いてる

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:10 

    >>3
    フリーランスって自営、個人事業主だよ。
    専門技能がないとできないし、経理も営業も全て自分の裁量でやるから、誰もができるわけではない。

    響きが似てるけど、人に使われるフリーターとは真逆の職業です。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:18 

    フリーターと誤解されないために、年収とかも言ったらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:25 

    親戚ってデリカシーない人多いよね。特に年配者。
    うちが子供うまれて初めて顔見せ行ったとき、同席の義姉夫婦に向かって、〇〇のところは子供はどうなんだ?とか言って空気が凍った。
    結婚して何年も経ってれば、出来ないかいらないかの2択しかないと思うけど、なぜ察せないのかと思う。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:30 

    >>3

    釣りかな、、、

    フリーランスとは個人事業主のことよ。フリーターとは違う

    コンピュータプログラムやデザインやコンサルタントなど、自分に売れる技術なり才能があって自分で仕事をとって来てやっていて、税金の申告や帳簿も自分でできる能力のある人(でないと脱税になるから)

    フリーターとは全くの別物

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:00 

    親戚の集まりってのがもうね。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:01 

    >>3
    大丈夫?w

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:27 

    この記事のエピソードでは感じないけど、意外と「叔母」もこっちに女として張り合ってこない?

    私は自分の女友達や同僚から嫉妬されたり張り合われてると感じた経験はないけど、まさかの

    「叔母(母の妹。私のイトコのお母さん)」

    から、自分が結婚した後に張り合われてるような気がした事があった。

    詳細ははぶくけど、気のせいとは思えないような言葉をかけられた。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:12 

    >>35
    年代関係ないよね。
    フリーターとは違う事業主だとちゃんとわかってても、不安定なことに変わりはないしね。

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:54 

    なんでアラサーになると親戚中の女共が結婚に圧かけてくるのかね?

    宴席でこのままだと行かず後家になる言われた

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:20 

    「公開」って、親戚の集まりやんw

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:05 

    フリーランス年収900で結婚したよ
    周りのフリーランスの結婚未婚の割合も
    特に会社員と差がないように感じるけど

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:55 

    フリーランスだけどその辺の会社員より全然稼げるし安定が無くても経験値があるから何もマイナスだと思ったことがない
    今の仕事が落ち着いたら起業したい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:19 

    大学4年の就活中に祖父の通夜があって
    「まだ内定決まってないのね、ちょっとね…」
    と言われたのを思い出した。
    通夜のために面接の日程を変更してもらったばかりだったから尚更。
    母親は葬儀場に会社のパソコンを持って行って会議してて、通夜の日に面接キャンセルしろって言うくせに自分は仕事するんだと腹たった。
    その数日後に、通夜の日に受ける予定だった面接を受けて内定出てホッとしました。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:35 

    >>8
    ストレスを修行に換えるあなたカッコいいわ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:41 

    フリーランスだと逆に助かること多いよ
    家にいながら、時間も自分のペースでなので

    子供の急な発熱でお迎え病院即対応できるし
    普段学校から帰ってきても大人が家にいるので安心

    荷物も再配達しなくてすむ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:52 

    >>3
    大門未知子のイメージ
    仕事の出来る人は組織に属さなくても高収入を得られる

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/29(木) 11:07:38 

    >>11
    安定してないからかな
    自営業でやれる人はすごいと思うけどね

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/29(木) 11:08:38 

    それまんま叔母に言い返せばいいじゃん。自分が良かれと考えてやってるんだから。 いつまでカビの生えた様な事言ってんの?って。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/29(木) 11:08:40 

    フリーランスになった事をわざわざ親戚の集まりで報告する必要ないよ
    親にだけ言えばいいと思う
    結婚して子供産んでない女が何しに来てんのかしら?仕事なくて暇なの?くらいにしか思ってないんだから

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:37 

    >>8
    来世いい事あるわ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:38 

    祖母がフリーランスなんて言葉知ってるんだろか?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:14 

    私にもこう言う親戚います。あれはダメよそれはどうなの?とかしつこいしつこい。 否定するとこ全部言い返してやったらしどろもどろで 終いには 貴女がいいんならそれでいいけど…ってゴニョゴニョ…。 スッキリしたわ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:30 

    >>3
    頭悪いの?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:40 

    >>53
    自営で食べていけてる人凄いよね
    普通に尊敬してるわ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:12 

    >>3
    てかこの暴言吐いた叔母?がこの認識なんだろうなと思った

    私もやってたけど、フリーランスはまだまだ認知度が低くてわかってない人もいる

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:33 

    年寄りは正社員定年至上主義だからなぁ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:15 

    感覚的に50代くらいまではフリーランスで仕事できるのは一握りだ!って思考の人多い気がする

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:27 

    >>28
    大手社員で仕事ができる人、に比べたらないね
    それ以外の人よりはまあ、あるよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/29(木) 11:22:17 

    そういう親戚だって分かってただろうから、そのまま大手企業に勤めてることにしておけば良かったのに
    何も全部さらす必要ないよ
    フリーランスという言い方が、年配の方にはなじまないのかもしれないね
    フリーターみたいに感じたのかも
    嘘も方便だけど、どうしても会社勤めしてるって言うのが嫌なら自営業でいいのでは

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:32 

    >>63
    会社というものを信じて仕事ができた最後の世代だよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:44 

    年収だけで言えばフリーランスの方が稼げたりするよね。中小企業専門職年収700万ぐらいの友人は、フリーランスになって1500万ぐらい稼いでたけど、やっぱり色々思うところがあって、結局転職で大手の正社員になたけど、(今は年収800万ぐらいだと思う。)
    何がむいてるかは人によるしね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:17 

    フリーランスなんて、年寄りには通じないと思う

    聞こえの良い取引先の名前出してそこで動画編集の仕事してるって言うか、
    前職の大手企業続けてることにするか

    上手くやらなきゃね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:49 

    親戚と疎遠オブ疎遠

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:54 

    フリーランスって横文字使うからだよ
    独立して自分の会社作って社長なの、とでも言っとけばいいんじゃん

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:37 

    >>2
    この毒叔母本人は何の仕事されてるんだろ。もし専業主婦とか近所でパートやって姪っ子を非難してたりして。

    何も無い人ほど、他人を貶すよね💧

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:47 

    葬式で初めて会ったレベルの親戚が挨拶代わりに職業聞いてくるのが嫌

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:53 

    >>53
    本当かどうかわからないけど、高級マンショントピで何億とかのマンション買ってる人はみんな自分の会社の名義?で買うって見たから自営すごって思ったわ。
    雇われじゃ限度あるもんね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/29(木) 11:27:14 

    >>3

    けっこう本気で言ったんだろうな
    みんなのコメント見て、もう出てこれないか
    わかってたよwって開き直るかだよね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/29(木) 11:30:48 

    フリーランス、自営、会社経営
    その場に合わせて上手く使い分ければいいと思うよ
    会社経営してて、スタッフも数名、来年には増員しなきゃいけないって言っとけばいい
    調べに来るわけじゃなし

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/29(木) 11:32:41 

    >>19
    ほんそれ!なんならずーっと専業主婦や公務員、転職経験のないままのお年寄り達は
    社会保険?雇用保険?失業保険に育休???無職なのになんでお金出るの?つまり生活保護って事?恥ずかしいから人に言わないでね!とか堂々と言ってくるからね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/29(木) 11:39:44 

    だから結婚できないんじゃないのか』と関係のないことまで否定し始めたんです

    いや、関係なくはないかも。今どきは男も堅実な女を選ぶよ。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/29(木) 11:43:19 

    インボイス導入でフリーランス廃業増えるよ?

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/29(木) 11:44:13 

    >>70
    フリーランスって言おうが社長って言おうが、女が独身でバリバリ働いてることが理解できないじじばばがいるんだよ。
    女の幸せ=結婚して子供を産むことなの。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/29(木) 11:50:52 

    「昔の価値観教えてくださってありがとうございます😊」
    って言ってみる?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/29(木) 12:03:32 

    フリーランス……いいな
    自立できてる大人の女性じゃん
    かっこいいよ普通に

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/29(木) 12:03:34 

    >>51
    フリーでなにをやってるかにもよると思うけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/29(木) 12:04:46 

    >>77
    女性も好きな仕事を犠牲にするような結婚は避けるしね
    女性の仕事に理解のある男性としかしたくない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/29(木) 12:08:11 

    フリーランス自営は全て自分でなんとかしないといけないから尊敬する。だけど男性で結婚相手にどうかと言われたら多少は悩む現実。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/29(木) 12:11:53 

    >>3
    あなたは働いたことないニート?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/29(木) 12:20:01 

    >>19
    個人事業主って言ってる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/29(木) 12:32:09 

    周囲が誰も止めなかったんなら親戚間で叔母のほうが好かれてるってことよ

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2022/09/29(木) 13:22:37 

    >>1
    これからはフリーランスの時代なのにね。
    昭和脳には理解できないだろうから、言わせとけばいいよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/29(木) 13:43:53 

    >>87
    下手に口出したら面倒だからみんな放っておいただけでは

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/29(木) 14:16:51 

    フリーランスの方が上手くいけば稼げる。
    結婚後も続けられる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:47 

    大丈夫大丈夫40過ぎると誰も言ってこなくなるよハハハ

    40才フリーランス独身より

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:49 

    その叔母フリーランスを理解してない可能性高いんじゃない
    響きでフリーターと似た何かだと思ってるのでは
    そりゃ大手企業に就職してると安定だけども
    自分の腕と名前で食えていくならそれも強いよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:24 

    >>1
    若い人も親戚の集まりに行くの?ジジイババアしか行かないって思ってた。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:40 

    むしろフリーランスで生活できるだけの収入がある事の方が凄いと思うけど、

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/29(木) 16:28:06 

    >>1
    20代前半ならわかるけど、30で未婚なのが辛いな。相手がいないとできないことだから一人で選択的非婚とかいくら言ってても意味がないしね。お年寄りなんて特に結婚できないとしか思わないよ。
    人生の選択なんて人の勝手だけど、大手企業にいながら結婚出産して育児しながらフリーランスだとしたら理想的だなと思う。この叔母も何も言えないだろうな。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/29(木) 17:05:45 

    >>90
    出産後も続けやすいのが大きいよね。
    その叔母は、自慢の息子がリストラされたり離婚したりしたらどうするんだろ?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/29(木) 21:38:36 

    結局自分達は昔のお見合いシステムに助けられて結婚できたに過ぎないのに偉そうにするなって感じ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/29(木) 22:32:21 

    >>1
    「結婚して叔母さんみたいになるなら、一生ひとりの方がマシ」ってみんなの前で言ってやりたいね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/30(金) 01:06:07 

    独身のフリーランスです!
    言わしときゃいいよ
    サラリーマンの時よりよっぽど充実した人生送ってるよ
    他人がなんと言おうと気にしないわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/01(土) 20:02:47 

    >>39
    年配者だよね。
    親戚が家に来た時、私が流産しそうな時で座っていたら
    「お嫁さんなのに座ってるなんて、いい身分ねえ」と言われた。
    昭和なら普通のことなのかも。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/11(火) 06:54:46 

    >>33
    フリーランスとは、自分が自分の会社の正社員、いや社長なんじゃ…。
    主の業界がわからないとイメージ付かないな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。