ガールズちゃんねる

ジェルネイルにいくらかけてますか?

185コメント2015/07/22(水) 23:20

  • 1. 匿名 2015/07/19(日) 00:09:36 

    ジェルネイル代みなさんはいくらぐらいですか?いつも決まったお店に通ってますか?私は毎回違うお店で5000円以内で出来るお店を探してます!

    +136

    -53

  • 2. 匿名 2015/07/19(日) 00:10:56 

    +321

    -30

  • 3. 匿名 2015/07/19(日) 00:11:01 

    8000円くらい
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +136

    -242

  • 4. 匿名 2015/07/19(日) 00:11:02 

    カラグラ、ラメグラ、ワンカラーなら5000円以下で結構できると思う

    +214

    -13

  • 5. 匿名 2015/07/19(日) 00:11:37 

    画像
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +142

    -53

  • 6. 匿名 2015/07/19(日) 00:11:44 

    zero

    +70

    -31

  • 7. 匿名 2015/07/19(日) 00:11:52 

    同じお店に通っています。
    定額で6000円位です。
    満足しています。

    +156

    -18

  • 8. 匿名 2015/07/19(日) 00:12:04 

    5000円までかな
    イベントあるときは気にしないけど

    +102

    -16

  • 9. 匿名 2015/07/19(日) 00:12:22 

    友達の結婚式があるとサロン行きます!
    予算は低め。
    最高で5000円。

    +130

    -12

  • 10. 匿名 2015/07/19(日) 00:13:03 

    4です
    間違えました気にしないでください…

    +5

    -19

  • 11. 匿名 2015/07/19(日) 00:13:12 

    スカルプする時は1万円〜2万円、ジェルだけの時は5000〜9000円です。ジェルつけ放題してます

    +129

    -18

  • 12. 匿名 2015/07/19(日) 00:13:41 

    凝ったデザインとかだと5000円超えてしまう(T_T)

    +136

    -8

  • 13. 匿名 2015/07/19(日) 00:14:13 

    3000円でいつも同じ所でやってもらってる。
    田舎って事もあるけど、自宅の一室で個人でやってる所。

    +193

    -11

  • 14. 匿名 2015/07/19(日) 00:14:20 

    3000円ですかね。
    シンプルなやつだけだけど、行きつけの美容院でやってくれるから助かる。

    +131

    -15

  • 15. 匿名 2015/07/19(日) 00:14:36 

    5000円で収まるものなの!?
    田舎だからかなー。笑
    10本好きなデザインオフ込みで8000円くらいですね。

    +186

    -60

  • 16. 匿名 2015/07/19(日) 00:15:09 

    みなさんのコメントを見て、私はお店探しが下手なのだと思った。
    1万円はかかっていました。
    通いやすいところだったのだけどサロン変えよう…

    +268

    -18

  • 17. 匿名 2015/07/19(日) 00:15:19 

    モニター契約してるので
    グリッターやラメやパールをどれだけ使っても
    4000円です!

    +111

    -13

  • 18. 匿名 2015/07/19(日) 00:16:00 

    15ですが、田舎なのは私が住んでいるところです。笑

    +81

    -10

  • 19. 匿名 2015/07/19(日) 00:18:03  ID:8TgARas9eI 

    キット買って自分でやってます!
    ほしいパーツとか付け足したい色のジェルは後から買ったりして合計でも7000円くらいかと。
    飽きたらすぐ変えられるし意外と簡単で満足です☻
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +271

    -101

  • 20. 匿名 2015/07/19(日) 00:19:01 

    もう6年くらい通ってますが12000円前後です。
    昔は10000いかないくらいだったと思うのですが、、、
    デザインもストーン多めでも少なめでもそんなに値段変わらないしフットもストーン無しでも12000円前後です。
    もしかしたらボラれているのかな?って思ってます。

    +290

    -15

  • 21. 匿名 2015/07/19(日) 00:19:36 

    3000円‼︎

    田舎だけど超安いとこあって
    シェルネイルとか流行りものも
    この値段でできる。

    4000円出せば全部の爪に
    キャラクター描いてもらえるレベル

    +200

    -17

  • 22. 匿名 2015/07/19(日) 00:20:22 

    5000円くらい。それ以上だと、他にしわ寄せがくる。
    同僚はかなりネイルにお金かけてるが、髪はボサボサ白髪が目立ち、いつもダボっとした服、そしてデブなので清潔感がない。彼女を見るにつけ、バランスって大切だと思う。

    +239

    -18

  • 23. 匿名 2015/07/19(日) 00:23:36 

    みんなお金あっていいな。

    +267

    -13

  • 24. 匿名 2015/07/19(日) 00:24:18 

    ネイリストをしていますが、中には悪質なサロンで格安でしているが、ジェルの容器だけ有名メーカーを使い、中身を中国製の安いジェルを移し替えているサロンもあるので(初めて働いたサロンがそうでした)

    安い=いいと思わない方がいいです。

    安くていいお店もたくさんあるでしょうが、あまり安すぎないサロンをオススメします。

    +311

    -20

  • 25. 匿名 2015/07/19(日) 00:25:04 

    友だちにしてもらいます。
    3000円です(*^^*)

    +86

    -15

  • 26. 匿名 2015/07/19(日) 00:25:10 

    20さん

    それは高いですね。。わりと高いといわれていた、表参道の某有名ネイリストのサロン(本人ではない)でもちゃんとしたアートつきで一万円ちょいだったので、よほど有名なサロンなのかもですね!

    +133

    -6

  • 27. 匿名 2015/07/19(日) 00:25:32 

    1000円ネイルってうたってる全国チェーン店通ってる
    オフ含めると毎回2000円くらいかな
    デザインは超シンプルだけどね

    +92

    -16

  • 28. 匿名 2015/07/19(日) 00:27:20 

    やり放題月額3400円
    アートもストーンもやり放題。
    ハンドもフットもこの値段。
    予約が取りずらいけど、コスパは満足!

    +100

    -16

  • 29. 匿名 2015/07/19(日) 00:28:27 

    いいなぁ。
    安くて7000円くらい
    お店変えようかな

    +67

    -10

  • 30. 匿名 2015/07/19(日) 00:32:16 

    だいたいこんな感じにして8000位
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +53

    -308

  • 31. 匿名 2015/07/19(日) 00:36:38 

    30

    ダサい…

    +598

    -45

  • 32. 匿名 2015/07/19(日) 00:39:47 

    化粧品に金つぎ込む奴はバカだと思います

    +20

    -112

  • 33. 匿名 2015/07/19(日) 00:40:22 

    30
    足の親指の毛が気になります。

    +202

    -34

  • 34. 匿名 2015/07/19(日) 00:40:50 

    オフ込みラメグラで3000円です。
    ジェルとの相性がいいのか、1カ月はもちます!
    近所にあるので、通いやすいのもいいですね。

    +63

    -9

  • 35. 匿名 2015/07/19(日) 00:44:31 

    やったことない
    お金もったいない
    それだったら美味しいもの食べに行くかな

    +76

    -66

  • 36. 匿名 2015/07/19(日) 00:52:36 

    ダサいですかね。。3年前なんですが
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +89

    -499

  • 37. 匿名 2015/07/19(日) 00:57:58 

    36
    うーん、あたしはあんまりタイプじゃないかな

    +511

    -9

  • 38. 匿名 2015/07/19(日) 01:02:09 

    うーんなんかマニキュアで自分でしたみたい。
    2012年ならこーいうの。もう流行ってた
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +159

    -34

  • 39. 匿名 2015/07/19(日) 01:02:25 

    ストーン着けたり派手にしたりするのは自己満だと気付いてから、ワンカラー2500円のところに通ってます。

    +102

    -14

  • 40. 匿名 2015/07/19(日) 01:03:57 

    セルフって、素人でも爪痛まない??興味ある

    +50

    -7

  • 41. 匿名 2015/07/19(日) 01:05:10 

    セルフだから
    飽きて2週間に一度変えたとしても、
    1回100円とかそこら。
    プロ並みの技術はないけど
    自分でやるの楽しい\(^^)/

    +173

    -15

  • 42. 匿名 2015/07/19(日) 01:06:43 

    月1ハードジェル。
    ワンカラーかフレンチで8000~10000円くらいです。

    安くても毎回初めましてがめんどくさいので、同じサロンに通っています。何か気に入らないことがあったり、飽きたら、ホットペッパーなどで初回割引のある他のサロンを探します。

    +39

    -6

  • 43. 匿名 2015/07/19(日) 01:18:31 

    19です。
    40さん 爪そんなに痛んでないように思います!きちんとケアして専用のリムーバー使ったりすれば大丈夫かと。

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2015/07/19(日) 01:24:31 

    36

    ダサいです‼︎

    +218

    -24

  • 45. 匿名 2015/07/19(日) 01:25:18 

    セルフでジェルに興味があったけど、ちゃんと習わないと爪にカビがはえるなど爪の病気になる事もあると知って手が出せずにいます。
    セルフでされてる方はスクールなどに通われましたか?スクールに行かれた方はいくらぐらいかかったか教えて貰えると嬉しいです。

    +39

    -10

  • 46. 匿名 2015/07/19(日) 01:26:53 

    フットのケア+ジェルで1万ぐらいです。
    ハンドはピアノを習ってるので付けられません。

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2015/07/19(日) 01:28:21 

    どのくらい持つものなんですか?
    行く頻度がどのくらいか書いてくれたら参考になります。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/19(日) 01:30:20 

    フットをしてきました*\(^o^)/*
    このデザインで
    オフ込みで8千円くらいだったよ❗️
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +127

    -77

  • 49. 匿名 2015/07/19(日) 01:30:53 

    やってたときは9000〜13000円くらいでやってました。
    高いなーとは思ってたけど、高いだけあって
    デザインも凝ってるしストーンとかもとれたことないし
    かなり満足でした!!

    +48

    -9

  • 50. 匿名 2015/07/19(日) 01:41:35 

    自宅サロンで長さ出しのやりたい放題で6,000円でしてます。
    1ヶ月以上持ちます。

    +21

    -5

  • 51. 匿名 2015/07/19(日) 01:46:35 

    6000円位で今はシンプルなデザインなら出来ますよね
    私はどんなジェル使ってもすぐ浮くので辞めました
    1ヶ月もつとかうらやましいです

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/19(日) 01:48:41 

    36さん、私ネイルなんてしたことないから、何が流行ってるとか分からないけど、綺麗だし上品で、いいと思います!指も綺麗だし、デブがネイルしてるの見ると、まずその太い指痩せてからやれよって思うけどネ!
    つまりはブスやデブがネイルしてても、男や周りの女も、お前がやるなって思ってるのが本音だと思います。

    +24

    -84

  • 53. 匿名 2015/07/19(日) 02:28:17 

    1回やってもらったことあるけど、爪の根元に隙間が出来るのが気持ち悪くて2週間でオフしました。
    ちなみに5000円でした。

    +33

    -3

  • 54. 匿名 2015/07/19(日) 02:45:52 

    手は4200円とかで足は7000円位です。オフ込みで。田舎だからね。
    ストーンも何でも乗せ放題で、何色でもOKです。

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2015/07/19(日) 03:02:57 

    皆お高いサロンに通ってるのね…とビックリ!
    私は毎月5000円代。


    ずーっと同じサロンに6年程通っていて、昔は12000から14000円でした。
    年と共にシンプルになってだんだん安くなってます(笑)

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2015/07/19(日) 03:08:54 

    そんなに高いの!?
    キッド買って最初に一万くらい出せば半年で5000円くらいだと思う。結構な腕前だと思います笑
    趣味みたいなもんだからタダでやってあげたいよ(笑)

    +74

    -13

  • 57. 匿名 2015/07/19(日) 03:09:27 

    ネイリストです。
    セルフでジェルしてカビ生えたーって
    サロン来る人多いよー。
    自分ならまだしも知識がないのに
    他人にするのはやめてー

    +128

    -17

  • 58. 匿名 2015/07/19(日) 03:48:42 

    月1で15.000前後です。
    どんなデザインにしたいか、サンプル以外で自分でも提案出来て希望通りにしてくれるし、アフターケアもしっかりしてるので満足してます(^^)

    +20

    -6

  • 59. 匿名 2015/07/19(日) 04:08:33 

    セルフでもしっかり勉強すればカビなんて生えないよ。
    逆にサロンでやってもらっても生える時は生える。
    信用出来るサロンじゃなきゃカビ生えてオフした時のファイルを使い回さない保証もないしね。
    衛生面なんて管理しようと思ったら自分が一番信用出来る。
    もしカビたら早急に皮膚科行けばよし。
    もちろんネイルスクールなんて通う必要ナシ。
    ネイリストの資格は国家資格じゃないので、なくてもサロン勤務出来るしね。
    ネットで色々調べて、本何冊が読めば壊滅的な不器用とかでなければ出来るよ。
    技術は慣れとセンスだからセルフでも上手な人は上手。
    どうしてもネイリストさんから学びたいなら1回単発のセルフスクールしてる所もある。
    そこでケアと苦手な事だけ学べば十分。

    +112

    -29

  • 60. 匿名 2015/07/19(日) 04:38:01 

    毎回同じお店です。
    メール予約だと、1000円引きになるので、一番シンプルなデザインだと4400円で出来ます。
    オフィスにはちょうどいいシンプルなデザインが20種類ぐらいありまし、カラーチェンジも可能です。

    結婚式やライブなどのイベントの時には、デザインの凝ったものをしますが、それも割引ありで7000円ぐらいで出来ます。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/19(日) 05:13:16 

    ■「女性のネイルアートは好きですか?」というネット調査
    ・好き:35.5%
    ・好きではない:60.8%
    ・ネイルアートを知らない:3.7%
    (リサーチパネル調べ、14万9312人が対象)

    ■内訳
    ・男性の「好き」24.9%、「好きではない」70.0%
    ・女性の「好き」47.8%、「好きではない」50.2%

    +30

    -33

  • 62. 匿名 2015/07/19(日) 05:27:12 

    ジェルネイル、私も10年以上続けてきたけど、ジェルを固めるUVライトが遺伝子を破壊して、皮膚癌を引き起こす場合もある記事を読んでから、旅行の時のみにしてます。

    LEDライトは大丈夫みたいなんだけど、UV使ってるサロンが殆どだよね。。

    +44

    -27

  • 63. 匿名 2015/07/19(日) 05:33:47 

    頻度も知りたいです。
    私はオフ込み6000円で3週間に一度通っています。

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2015/07/19(日) 05:53:19 

    ハンドは3週間おきで3990円のラメグラか5400円のプチアート。
    フットは1ヵ月半で5400円のシンプルなものにしています。

    +15

    -5

  • 65. 匿名 2015/07/19(日) 05:56:00 

    10種類のデザインネイルから選んで、オフ込みで2500円。フットは3000円。

    盛り放題に比べたらグッとシンプルだけど、お値段的に大満足。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2015/07/19(日) 06:29:10 

    いろいろ付けたりしたら1万は超えるな〜。
    ホットペッパーで「つけ放題有りのサロン」って探したら8000円くらいであるけど。
    でも行きつけのサロンのネイリストさんが優しくて会話も楽しくてデザインも私好みにしてくれるからそのネイリストさん目当てで値段高くても行っちゃう。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2015/07/19(日) 06:33:45 

    私は定期コ--ス6480円だから^o^デザインも見本を選んでやってもらいます。今月行きます。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2015/07/19(日) 06:35:57 

    うちの所自宅開業めっちゃ多いから安い=自宅開業ばっか
    腕がピンキリで一か八かの所はあるけど今行ってる所は安くて家から近くて腕はまぁまぁ
    それまで路面店オンリーだったけど高かった
    シンプルなデザインで良くなってきたからネイルにお金かけるのバカらしくなってきた
    けど、ネイルしてないと何か気分上がらないからやってる

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2015/07/19(日) 06:39:28 

    さらりと皮膚癌…こわっ!

    +37

    -8

  • 70. 匿名 2015/07/19(日) 06:42:50 

    セルフでされてるかたはだいたい
    いくらのキットを購入しましたか⁉︎
    通販見てると色々ありすぎて、、、

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2015/07/19(日) 06:53:55 

    専業主婦なのでずっとセルフでやっていたけど一度サロンでやってもらうともう戻れない。
    オフ込みで7,500〜8,000ぐらいです。

    +19

    -7

  • 72. 匿名 2015/07/19(日) 07:15:22 

    セルフジェルネイル

    悪いけど、決して簡単ではありません。
    サロンで毎月の様にジェルつけてた人で、プロの所で何時間か基礎を教えて貰った人で、器用と自覚がある人にしかオススメしません。

    サロンでジェルネイルやってもらった事ない人が本やDVDだけで安全に上手にやれると思いますか?

    サンディング(ジェルのつきをよくする為に爪の表面に傷をつける)の加減や、のせるジェルの量なども適当だと上手く仕上がりませんし。
    サンディングはやりすぎると、爪が薄くなってボロボロになります。

    ジェルは、のせすぎたままでライトに入れると皮膚に流れだしてやけどしますよ。

    もし、これからセルフジェルやる方に参考になればと思ってコメントしました。

    ネイリストより

    +89

    -41

  • 73. 匿名 2015/07/19(日) 07:47:44 

    72私の知り合いは学校行くお金もなかったし資格も取りに行くお金もなかったけど本で一生懸命勉強して普通にそれなりの上手さだよ。

    +38

    -15

  • 74. 匿名 2015/07/19(日) 08:16:01 

    ジェルで怖いのはカビよりアレルギー!!
    勉強してないネイリストは知らない人も多い。
    ジェルは化学物質なのに、ベタベタ触って皮膚についたまま、最初は平気な人が多いけど蓄積したら突然発症します。一生付きまといます。
    値段が安いサロンは材料も安価なもの。アレルギーが出やすい出にくいは…ググってみて下さい。
    お願いだからちゃんとトラブルも勉強してるサロンへ行って下さい。リスクも説明してもらって下さい。素人が他人に施術するなんて論外です>_<
    また、皮膚科もジェルトラブルに関して詳しくない所が多いのが現状…
    安全に施術してもらえるネイリストを探して、ネイルを楽しんで下さい!
    ネイリストより

    +68

    -8

  • 75. 匿名 2015/07/19(日) 08:19:50 

    えー、怖い❗️
    「UVライト 皮膚癌」で検索すると色々出てきた。(例えばこれ↓)
    美レンジャー | 実はネイルサロンの「UVライト」皮膚癌につながると判明 - 美レンジャー
    美レンジャー | 実はネイルサロンの「UVライト」皮膚癌につながると判明 - 美レンジャーwww.biranger.jp

    女性がキレイになるためのビューティ情報を、美人ライターたちがそれぞれの得意分野でレクチャーするサイト「美レンジャー(ビレンジャー)」。コスメレビューや美容テク、すぐに活用できる裏技などをリアルな目線でUPしていきます!


    私が行ってるネイルサロン、UVだったかも…。LEDのところに変えた方が良いかな。

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2015/07/19(日) 08:33:37 

    やるなら手が込んでる見た目が良いので7000円くらい出してます。前に安い定額制の所でやってたけど、全然持たなかった。4週間はもって欲しいので。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2015/07/19(日) 08:33:54 

    UV-Aは320〜400nm
    普通に生活してて浴びる紫外線もこれです。
    そりゃ浴びれば皮膚癌のリスクは高くなります。日光と同じですから。
    ネイルすると皮膚癌になる!は極論です。
    体に害があるからパーマやカラーリングしない!と同じ理論です。
    ジェルネイルで皮膚癌になってたら、もうネイルサロンのお客様は皮膚癌だらけですねw
    過剰反応しすぎ。

    +103

    -11

  • 78. 匿名 2015/07/19(日) 08:38:28 

    キット使ってみたいなぁ
    おすすめないですか?

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2015/07/19(日) 08:39:54 

    個人でされてるところなので
    どんなデザインでも4000円です。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2015/07/19(日) 08:46:40 

    OFFだけで、3000円取られるから、トータルで2万円近くいきます!
    シンプルですよ!
    盛ったりしないので。
    なので、なかなか行けなくなりました(>_<)

    高いなぁとは思っていたけど、みんなのコメント見て、やはり高いと実感。
    ネイリストの人は、スゴい人なんだけど、値段設定高過ぎ(・・;)))

    +49

    -11

  • 81. 匿名 2015/07/19(日) 08:47:40 

    ハンドは4週間に1回でオフ込み5,000円以内

    フットは2か月に1回でオフ込み5,000円ポッキリ!

    ネイルすると色々がんばれるしー!!

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2015/07/19(日) 08:48:55 

    月2回、8,000円〜13,000円くらい。デザインによって値段も違うかな

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/19(日) 09:10:36 

    今時サンディングなんてしないよ
    今は表面に傷つけなくてもできるわ

    +52

    -22

  • 84. 匿名 2015/07/19(日) 09:32:22 

    調べたら、UVライトはやはり紫外線だから皮膚癌との因果関係はあるようだね。
    ただ、1ヶ月に1回とかなら大丈夫そう?な感じ。
    癌家系の人や皮膚の弱い人、健康に気をつかう人は気になるだろうから、LEDにした方が安心かもね。
    全サロンがLED導入してくれないかなー。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2015/07/19(日) 09:54:23 

    5000月弱でこんな感じに。
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +45

    -78

  • 86. 匿名 2015/07/19(日) 09:59:56 

    足の汚い画像貼り付けるの止めて!
    気持ち悪い。
    自分的にはイケてると思ってるのかもしれないけど全然きれいじゃないよ!
    3・19・30・85

    +57

    -69

  • 87. 匿名 2015/07/19(日) 10:17:54 

    30 36
    そのネイリストセンスがない
    そのデザインに8000円は高い
    甘皮との間は髪の毛一本分開けるものなんだけど開きすぎガタガタすぎ素人みたい。

    +52

    -4

  • 88. 匿名 2015/07/19(日) 10:17:55 

    某メーカーが出してるノンサンディングジェルは、勉強しているネイリストなら使いたくないジェルです。

    UVとLEDについてもLEDにもデメリットあります。

    何がどうメリットあって、デメリットあるか考え、勉強していくのが、ネイリストです。

    ネットで知った情報であっちがいい、こっちがいいと流されるのがセルフネイルさんとの違いです。

    安い、簡単、ネイルなんて自分で出来ると思わないでください。

    化学薬品を使っていると言うことを念頭に置いてください

    +40

    -14

  • 89. 匿名 2015/07/19(日) 10:21:50 

    2500円です
    上手いのに安いし満足しています(*´∀`)

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2015/07/19(日) 10:32:01 

    え、、皆の所安いな〜
    ラメグラでも8000円ぐらいかと思ってた。。

    痛ネイルしたいけど田舎だからまず出来る所がないw

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2015/07/19(日) 10:34:30 

    90
    出来るかはネイリスト次第じゃない?
    田舎のネイリストだと絵が描けないってこと?
    ラメグラだけなら3000円から5000円くらいだと思うよ

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2015/07/19(日) 10:34:35 

    冬と夏の長期休暇の時しか出来ないので、7〜8千円でつけ放題です(*^^*)
    来週から夏の長期休暇入るのでジェルしてきます!

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2015/07/19(日) 10:47:09 

    好きなお店は衛生的だし、技術良し、デザインも提案してくれるから毎回通いたいけど定額制じゃないので1万円~1万6千円ぐらいします。
    とりあえずワンカラー、グラデーションとかだけなら3000円ぐらいのサロンに行くけど微妙なネイリストさんも多い気が… もちろんいいネイリストさんに当たることもあります。

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2015/07/19(日) 10:54:19 

    すみません…
    セルフネイルするしないは自由だと思いますし、器用な方が施術すればそれなりのモノも出来るのも分かります。

    それでもやっぱり毎日何人も施術しているネイリストからしてみたら素人の安っぽいネイルとすぐ見て分かります…

    たまにセルフネイルをSNSでUPしているのを見るとよくUP出来るな〜…
    と…

    自分の中では最高の出来でもはたから見たらUP出来る様なレベルでは無いセルフネイルがほとんどです。

    やっぱりそれなりのお金をかけてネイルしている方の方がキレイですね。

    プロ目線でみてしまうとどうしてもね…

    あ、あとはジェルもキチンと講習を受けていないと買えないモノもあります。
    一般で販売されてるのを良く見ますが安くなってるのだと中身すり替えとかしてるんでしょうね^_^;

    セルフネイルの方、カビもそうですが、自分の身は自分で守る事になりますので慎重にお願いします。

    安いサロン、セルフネイルでの事故で真面目にやっているネイルサロンが迷惑被る事もありますのでね…

    ネイリストより

    +26

    -87

  • 95. 匿名 2015/07/19(日) 11:14:13 

    94 なんかイヤな感じ~

    +94

    -20

  • 96. 匿名 2015/07/19(日) 11:27:22 

    ネイリストより

    ↑この人うっとおしいわ(笑)

    +159

    -8

  • 97. 匿名 2015/07/19(日) 11:43:53 

    セルフのスッキリしたデザインが好きです。単色塗りとか
    アクセとのコーデもあるので…

    私の周りではゴテゴテラメラメはちょっと野暮ったくて古臭い印象

    +39

    -3

  • 98. 匿名 2015/07/19(日) 11:50:49 

    89 ノンサンディングで有名なやつはなんでだめなんですか?
    理由知りたい…

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2015/07/19(日) 11:51:06 

    「ネイリスト」さん、
    LEDのデメリットって何ですか??

    あと、化学薬品の観点から、ジェルネイルは人体にどうなんでしょう…?
    教えて下さい!

    +37

    -4

  • 100. 匿名 2015/07/19(日) 12:06:38 

    ネイリストですが個人的には フレンチにそのストーンの置き方する?と思った。施術者のセンスや好みなんですけどね、もやもや
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +36

    -38

  • 101. 匿名 2015/07/19(日) 12:22:16 

    ネイリストさん!

    私はネイリストでは、ありませんが、一年近く大手のネイルスクールに通って勉強した者です。

    ジェルについて、ジェルの害や化学薬品であるとか、そういうことは学びませんでした!
    ジェルってそんなに怖いんですか?
    そうなら、施術するときに害やリスクについてお客様に伝えるべきですよね?
    数々のネイルサロンに行ってますが、一店たりともそういうお話伺ったことありません。

    あと、ネイリストの方は、マスクされますけど、お客様はしなくても大丈夫なんですか?
    いつも不安を感じています………
    ダスト、私達だけ思いっきり吸ってます(笑)

    +59

    -3

  • 102. 匿名 2015/07/19(日) 12:24:09 

    オフ混みラメグラで2000円、ワンカラー2500円、つけ放題5000円みたいなお店。ゴテゴテすると高くなるけどシンプルが好きなので安くすむ。ただ指名出来ないから上手い下手、センスの差が激しいのが難点。上手い人だと3週間以上持つけど、下手な人だと2週間もしないで取れるし

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2015/07/19(日) 12:41:52 

    おすすめ❤️7500円
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +4

    -107

  • 104. 匿名 2015/07/19(日) 12:49:25 

    不細工な足を載せるのやめてほしい笑

    +43

    -5

  • 105. 匿名 2015/07/19(日) 13:10:15 

    103ドットでかすぎてかわいくない〜〜ダサい

    +82

    -7

  • 106. 匿名 2015/07/19(日) 13:33:52 

    38さん

    私は、何年もその写真のサロンに通ってます。
    丁寧だし、安くはないけど…値段なりのテクニックとセンスがあると思っています。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2015/07/19(日) 13:37:22 

    学生の練習台で500円です
    傷みやすいのでたまに行くだけだしこれで十分

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2015/07/19(日) 13:37:34 

    103
    毒キノコかな?

    +34

    -7

  • 109. 匿名 2015/07/19(日) 13:39:31 

    フレンチか逆フレンチで4000円。ケアが上手じゃないと本当に困る。そこは、オフから形をつけてくれるまでが上手で、通いだしてから四週目でも欠けたり折れたりがなくなった。技術があって激安。本当に感謝しています。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2015/07/19(日) 13:46:21 

    ワンカラー、オフ込みで2500円くらい
    ネイルしているといい女になった気がします。笑

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2015/07/19(日) 13:58:06 

    106さん
    流れを読むと38は30に向かってマニキュアみたいと言ったんだと思うよ。2012年には写真みたいなデザインがもう既に流行ってたと言いたかったんじゃ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/19(日) 13:58:57 

    103セルフかな?

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2015/07/19(日) 14:10:43 

    こないだセルフキット買ったけど超カンタンだよ!これって日とかはサロンに行けばいいし普段はセルフで十分。

    結局材料とか道具が手ごろに市販できるくらいに普及したんだなって感じ。
    ネイリストも趣味の延長で大した技術もない人がやってる場合もあるから、だったら自分でやった方がいいや。それこそセルフが普及すると技術で勝負できないネイリストが困るんじゃないの。

    +33

    -6

  • 114. 匿名 2015/07/19(日) 14:11:07 

    何年もジェルやってる人って手だけトーンダウンしてたりシワシワになってる人が多い固める時のUVと甘皮取りすぎが原因かな?たまたまかもしれないけど

    +23

    -4

  • 115. 匿名 2015/07/19(日) 14:13:52 

    2000円。ラメグラのみ。無職だからこれでいい。

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2015/07/19(日) 14:22:44 

    なんか写真に過剰反応してる人がいるね

    ネイリストよりさん?笑

    +22

    -7

  • 117. 匿名 2015/07/19(日) 14:40:33 

    10年以上前に、足立区から来てた派遣さんがいて
    実家におふろもなかったそうですけど
    私がセルフネイルしてるのを見て「わたしはジェルネイル、あなたもしたい?」と聞くから、
    そうですねーとてきとーに答えたら、
    「やめといたほうがいいよ、高いから。ふふっ」ていって立ち去ったのを思い出したW
    貧乏だった人ってそういうこと言うんだなって思った
    そういうひとほど腕時計はロレックスとかそういうバブル思考
    やだやだW

    +9

    -39

  • 118. 匿名 2015/07/19(日) 14:51:29 

    へ?何で急に貧乏がなんたら〜な話し?

    +50

    -4

  • 119. 匿名 2015/07/19(日) 14:58:22 

    117意味がわからなかった。。
    10年前はジェルはあまり知られてなかった。スカルプ全盛期だったからセルフというのはマニキュアの事かな?ジェルもクリアやクラデーションが精一杯だった頃

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2015/07/19(日) 15:15:40 

    117
    こわい

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2015/07/19(日) 15:21:06 

    セルフでジェルやってま~す!
    サロンは高いからね♪
    回を重ねる事に上手になってる!

    習うよりなれろだね!

    ちなみにロフトで、スターターキット買って、あとは、ネットでカラー買ってます!

    +24

    -9

  • 122. 匿名 2015/07/19(日) 15:24:19 

    感じ悪くセルフネイルを批判するネイリストさんがいるね。

    仕事に誇りを持つのはいいけど、残念ながらネイリストって国家資格でもないし必修単位があるわけでもないし、もともとプロとアマチュアの境界線がない仕事。
    医師が「素人の判断でやらないでください」と言うのとは訳が違うよね。

    マニキュアと同じくらい、いまやネイルは素人が趣味でやれるくらいに普及してるんだから、批判して相手を落とすんじゃなく、プロとしてご自分の腕や知識を磨いて、素人と差をつけてください。

    +89

    -10

  • 123. 匿名 2015/07/19(日) 15:26:42 

    103小指の●の置き方それでいいの?見れば見るほどなんか微妙(   ∵   )←これみたい

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2015/07/19(日) 15:31:34 

    ぷろじゃないけど、毎回お金使って綺麗にしてもらったネイルとセルフじゃやっぱり見た目違う!1〜2回サロンに行ったくらいの知識の人がドヤ顔でFBとかLINEにセルフのダッサイアートしてるの上げてるの見ると鼻で笑っちゃう。性格悪いのは自負してますが、毎回サロンに行く方から見るとそんな感じ。

    +22

    -26

  • 125. 匿名 2015/07/19(日) 15:32:22 

    ヘタなネイリストに当たると一週間で浮いてくる。お直しを頼んでもしぶしぶやってくれる、という感じ。しかも絶対に謝らないし、取れたのを客のせいにしてくる。
    デザインよりまず、ちゃんと3週間もつネイルをしてほしいよね。

    +42

    -3

  • 126. 匿名 2015/07/19(日) 15:32:31 

    6000えん
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +63

    -52

  • 127. 匿名 2015/07/19(日) 15:56:06 

    124さん
    別にセルフの人もプロに勝ると思ってやってる訳じゃないと思うけど。

    料理と同じで、自分で作ることを楽しんでるんだから、技術がプロ程のレベルじゃなくても素敵な趣味を持った人たちだと思うよ。
    あなたは手料理がレストランと同じレベルじゃなかったら鼻で笑うの?

    +44

    -8

  • 128. 匿名 2015/07/19(日) 16:20:13 

    爪水虫とか衛生面怖くて出来ないけど、大丈夫なの?
    自分じゃ甘皮の処理が上手く出来なくて限界があります。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2015/07/19(日) 16:32:45 

    私店選び間違えてた。

    オフ一本300円

    ラメのみが4500円で
    石付けると21000円

    高いとは思ってたけど
    皆の値段見てたら
    ぼったくりじゃん。

    チェーン店だから、適正価格だと思い込んでた

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2015/07/19(日) 16:48:37 

    129 高いよw
    そんだけ払える経済力があってうらやましい

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2015/07/19(日) 16:52:07 

    サンディングしないジェルは高めだし持ちも3週間くらいでコスパ悪いよね。私はアート2本ついて甘皮ケアは別途有料、オフ込み全部で7500円くらい。
    爪が薄いからやってるけど、もっと安い店が欲しい。月2回支払ってる事になるから、高い。
    普通のジェルなら5000円以下が相場だと思う。

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2015/07/19(日) 16:59:04 

    私の行ってる2~3時間で10000円強とかのサロンは細部までしっかりやってくれます。
    ケアとか、マッサージとか、お茶もついてくるしw 居心地がいいです。

    3000円で1時間とかのチョッ早サロンは、浮くのも早いし、モチとか仕上がりが全然違う。
    でも、3000円で1時間なら仕方ないと思ってる。

    高かろう安かろうですよね。

    +12

    -6

  • 133. 匿名 2015/07/19(日) 17:05:18 

    私ノンサンディングの所に通ってますが
    持ちがよく1ヶ月経っても浮きや外れ等はないです。
    まあ実家暮らしでほぼ家事しないからだとは思いますが。
    サンディングするジェルの所に通っていた友達は
    爪が薄くなって、固める時に熱いらしく
    しばらく休憩してますが、そういうこともなく
    コンスタントに月一で快適です。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2015/07/19(日) 17:17:01 

    ¥10000位でセルフキットを買って頑張ってるけど…ダメ。

    剥がれるのが早いのなんの。
    やっぱりプロに頼むと甘皮も綺麗にしてくれるし
    ジェルも一カ月以上はもつんだよね…

    これなら¥100均のマニキュア集めて色々やる方がいいかな。
    爪を傷める事も無いし。

    今じゃ、LEDライトと専用のトップコートは手芸の材料機材
    ラメ類は子供達のおもちゃになってるよ。
    (糊に混ぜて遊んでる。)

    +11

    -4

  • 135. 匿名 2015/07/19(日) 17:29:05 

    毎回12,000円くらいです。
    1本1,000円で、オフが1本200円、パラジェルにするからプラス1,000円。
    割引とかポイントとかでそれくらいかな…。高いなと思うけど、どんなに盛っても何を付け足しても変わらないのでこんなもんかなと…

    セルフネイルは危険ですよ。サンディングの加減が分からずに削ってたら、ある日足の指の爪が半分くらい取れました。

    +4

    -10

  • 136. 匿名 2015/07/19(日) 17:34:12 

    132
    高かろう安かろう??

    +20

    -4

  • 137. 匿名 2015/07/19(日) 17:42:14 

    楽天で買った1万円のセットです!

    最初は数日で剥がれたりしましたが
    今は3週間たっても綺麗なまま!

    長さも保護されて強くなったのか
    スカルプのように長くなり、
    セルフというと驚かれるほど
    1年で上達しましたよ(⌒ ͜ ⌒)

    ネイルサロンに通う時間もなくなり
    寝る前に1時間半くらいなので
    ラクラクです♡*.+゚

    +28

    -3

  • 138. 匿名 2015/07/19(日) 18:18:35 

    三年前に8000円でセルフキット一式買って、年に一回5000円くらいで消耗品を買い足してる。

    4週間くらいはがれずにもってるし、カビも生えないです。いつの間にか上達して表面も波打ったりしないです。
    サロン通ってた頃は月4000~8000かかってたけど。
    なので年間5000円です。安っ。
    そのかわりめんどくさいですけどね。

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2015/07/19(日) 18:25:49 

    ネイリストですが、セルフでジェルをやっている人はすぐ分かります!やはりサロンでプロにやってもらっているのはジェルのツヤが違いますね!

    +13

    -33

  • 140. 匿名 2015/07/19(日) 18:58:49 

    2と30のひとだいぶ年いってない?関節がとにかく見苦しい。まず先端より根元付け根のケアしてよ。なんかそれこそババあの若作り感満載でひく。

    +4

    -16

  • 141. 匿名 2015/07/19(日) 20:25:07 

    ジェルの害とかよりもネイルサロンでの感染症の方が怖い。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2015/07/19(日) 20:43:03 

    写真に反応してダサいとか言ってる人
    別に人それぞれの好みなんだしいいのでは?
    ネイルは自己満足なんだからさ

    +26

    -3

  • 143. 匿名 2015/07/19(日) 20:49:31 

    マスクの話、気になる!客は蓄積されないから施術中ダスト吸っても害がないの?

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2015/07/19(日) 20:51:37 

    126さんかわいい〜♡
    自前歴5年です。持ちは大体1ヶ月位。その前は4年位ずっとサロンに客としてて通ってて、見て憶えました。スクールには行ってません。確かにカビやアレルギーなど知識が無いのは怖いかもしれませんが気になる事があれば放置せず病院に行けばいいだけかと。
    セルフ楽しいし安いしおすすめです♡
    なにより自分のお部屋で思い立った時に出来るのがラク。
    ジェルネイルにいくらかけてますか?

    +76

    -4

  • 145. 匿名 2015/07/19(日) 21:04:02 

    127

    料理と、、セルフネイルじゃ違くない!?
    料理は生活の必須。日常だけど。

    すんごいセルフネイルをドヤ!って載せられると…って話しでしょ?料理も毎回載せてる人いるけどさぁ

    +4

    -12

  • 146. 匿名 2015/07/19(日) 21:04:33 

    今週から新しいとこに変えてめっちゃ安いです!!!
    アート4本付いてオフ込みで3,000円

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2015/07/19(日) 21:10:09 

    ハンド→5500
    フット→6500
    クーポンやキャンペーンで
    ちょっと変わるときもある!

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2015/07/19(日) 21:10:17 

    ずっとジェルしてて、自爪が薄くなってしまって出来ないけど、人のみると可愛くてやりたくなりますねー^ - ^

    けど、本当ネイルは自己満ですよね。
    彼氏とかもそこまで気にしてくれないし^_^;

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2015/07/19(日) 21:12:28 

    表面のトゥルトゥル感がたまらん!

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/19(日) 21:15:01 

    半年ネイル通ってたけど、金銭的にキツくて止めちゃった( ;∀;)

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2015/07/19(日) 21:19:12 

    横浜在住です。ハンドとフットで月2万円位です!

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2015/07/19(日) 21:37:39 

    オフは1000円かかるので自分でやってます。
    90分付け放題、6370円です。

    安いと思ってたけど、探せばもっと安いとこあるのかしら?

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2015/07/19(日) 21:45:59 

    98さん

    メーカーが内容成分を公表しないです。

    と言うか、公表出来ないものを使ってます。


    99さん

    LEDは波長の安定がUVに比べて劣るのに、硬化熱が高く、とあるメーカーと使うと爪の下の皮膚が火傷します。

    101さん

    ネイルスクールに一年通って化学薬品について勉強されなかったんですか?

    害があると言うと施術しにくるお客様いなくなりますよね?

    ネイルサロンとして経営が成り立たないからです。

    美容室でカラーやパーマ、縮毛矯正などされる時、またシャンプー一つでも害について話された事ありますか?

    それと同じです。

    マスクについては、私の働いているサロンではお客様にもマスクが必要か確認し、必要な方には渡しています。

    122さん

    国家資格にこだわりますね。

    確かに今の現状国家資格ではないですが、国家資格にしようと何年も前から動いていますが、弊害があり、国家資格になれないようにされているのが現状です。


    ほかの方も、セルフでするのはいいですが、自分の手に自己責任でしてください。

    セルフレベルで安価でしているサロンも多々あるので、気をつけてください。

    ネイリストはセルフレベルで出来ると思われているのは、勉強して来た時間や、お金全てをバカにされている気がします。

    誰しも自分の職業を簡単な仕事だと言われると嫌な気分になりませんか?

    正直、ジェルネイルはマニュキアよりも簡単に出来るので、簡単だ。と思いやすいですが、ネイリストの仕事はジェルネイルだけではないです。

    いろんな爪の悩みを解決出来るように一人一人のお客様に合うように考えてしています。

    深爪の方を矯正したり、巻き爪を直したり、折れた爪を直したり、ガサガサになった手のケアをするのもそうですし、一人一人爪の形に、皮膚の固さなど違うのを、それぞれに合わせてします。

    また、ジェルネイルでも、上から見たら綺麗でも、横から見たら爪先にジェルが溜まってたり、付け根が凹んでたりなどセルフさんがしたネイルはハッキリとネイリストとの違いが出ます。


    +24

    -16

  • 154. 匿名 2015/07/19(日) 21:47:01 

    ネイリストさん、
    ジェルのデメリットについては、答えてくれないねw

    +19

    -6

  • 155. 匿名 2015/07/19(日) 21:52:36 

    続き


    ここに書かれてる他のネイリストさんも、別に自分の爪にするセルフさんを批判しているのではないと思いますよ。

    セルフさんが、安易な考えで友達の手にして怪我をさせたり、グリーンにしたり、爪を変形させたりして、そう言った方々が、サロンに来られるとすごく大変なんです。

    また、セルフさんが、ネイリスト気取りをして、お客さんを取ってる所も多々あります。

    そう言う所で爪のトラブルを出されてサロンに来られる事も多いので、セルフさんを嫌うネイリストは多いです。

    完全自己責任、で勉強をきちんとしてネイルを楽しむのは全然いいと思います。

    ただ、ネイリスト=簡単な仕事と思われるのは嫌なので。

    トピとかなり外れて長々とすみませんでした。

    安くて知識も技術も経験もあるネイルサロンはなかなかないかと思いますが、みなさんがいいネイリストさんと出会えますように。

    +19

    -16

  • 156. 匿名 2015/07/19(日) 21:55:23 

    わかったわかった、もういいよ、自称ネイリスト。

    +18

    -20

  • 157. 匿名 2015/07/19(日) 21:56:41 

    154さん

    あなたはセルフさんですか?

    デメリットわからないようであるならば、ネイルしない方がいいと思いますよ。

    +7

    -9

  • 158. 匿名 2015/07/19(日) 21:57:55 

    156さん

    自称だと思うならあなたが、かわりに答えてあげてください。

    +11

    -7

  • 159. 匿名 2015/07/19(日) 21:58:48 

    「いくらかけていますか?」という質問なのに画像は載せなくてよくない?自慢したいだけじゃん。

    +10

    -5

  • 160. 匿名 2015/07/19(日) 21:59:16 

    153さんはなんでそんなにセルフネイルを否定するんですか?どの世界にも素人みたいな仕事しか出来ないプロもいるし、プロに近い事が出来る素人はいるでしょう?
    ネイルみたいに知識よりもセンスが必要な事では特に。
    誰もプロを否定していないしプロのテクニックをタダで教えて下さい、って言ってるわけじゃないので、素人同士が好きでやってる事を否定するのはやめて下さい。
    ご自身の仕事にプライドがあって、自信もあるのなら、素人をほっといて下さい。

    +16

    -11

  • 161. 匿名 2015/07/19(日) 22:03:25 

    124です。
    上のネイリストの方が言う通り
    何で高いお金を払ってサロンに通うかはそこです。表面の艶、フレンチの繊細なカーブ、素人には出来ない細かく綺麗なデザイン、そして持ち!セルフでとっても上手な方が居るけど私が言っているのは表面凸凹で下手で野暮ったいくせに、プロ顔負けでしょ?とドヤ顔してる人の事

    +10

    -7

  • 162. 匿名 2015/07/19(日) 22:07:38 

    お姉ちゃんがネイリストなので
    0円です(^ ^)

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2015/07/19(日) 22:36:42 

    160さん

    誤解されてませんか?

    私はセルフさんを否定していませんよ。

    素人みたいな仕事しか出来ないプロはプロではないと思いますよ。

    また、ネイルはセンスだけでは出来ません。

    ここは否定させて頂きます。

    完全自己責任でのセルフさんについては一切否定していませんので。

    画像を下手とか言ってる人と
    私は別ですので。

    ネイリストと書いてるのも、全て私ではないですよ。

    かなりのトピずれにしてしまったので、申し訳ございません。


    もう書き込みしませんので、ネイルトピ楽しんでください。

    失礼しました。


    +7

    -18

  • 164. 匿名 2015/07/19(日) 22:46:24 

    みんなお金持ちでうらやましい
    ネイルサロン行った事ない

    +11

    -5

  • 165. 匿名 2015/07/19(日) 22:48:59 

    わたしはフリーランスの専門職種なので、
    個人経営のネイリストさんとは意気投合!

    プロの仕事をなめられたくない気持ち、共感できます。

    3週間に一度、シンプルなワンカラー+ラメで5400円ですね。

    +9

    -5

  • 166. 匿名 2015/07/19(日) 23:07:07 

    普段はセルフだけど特別な時や、やりたいけど出来ないデザインの時は5000〜8000円位でサロンでしてもらうけど正直???なプロさんもいるよ。素人みたいな事しか出来ないプロはプロじゃないって言うけど、モニター価格でもない限り客としてはお金払ってやってもらう場合はプロだって認識なんだよね。
    だからネイルの資格はユルいイメージ。同業者にユルい人も沢山いるんだから素人に業界を馬鹿にされるのも仕方ないと思うよ。
    目の前のお客さんを満足させれたらそれでいいじゃん。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2015/07/19(日) 23:08:26 

    163
    二度と来るな、うざすぎ。

    +7

    -15

  • 168. 匿名 2015/07/19(日) 23:17:18 

    19です
    載せた写真はセルフで自分の足にやりました。
    わたしは爪の表面削ったりしないでベースコート塗ってジェル塗って〜という流れでいつもやっていますが一ヶ月は確実に持ちます。
    キットは楽天で購入しました。LEDのものを購入しました。友人がUVのものを使用していますが固まるまでに時間がかかったり、未効果ジェルを拭き取る作業が必要だったりと手間と時間がかかるのでわたしはLED買って正解だったと思っています。
    プロのネイリストさんには知識も技術も及びませんが、仕事していてサロンに行ける時間があまりないのと、趣味でもともとマニキュア使ってネイルしていたのでキット買って趣味の範囲内で楽しくおしゃれするならセルフでいいかな〜程度の考えで始めました。
    結果満足しています。
    みなさんも自分が満足できればセルフでもサロンでも良いのではと思います☻!

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2015/07/19(日) 23:25:45 

    167 クソガキみたいなコメントだなwww

    +13

    -7

  • 170. 匿名 2015/07/19(日) 23:31:21 

    素人みたいなプロにして貰うと本当に満足いかない!そういうのって4000くらいで予め決まったデザインしか出来ない店とかに多いと思う。色は好きな色を作ってもらえるけど、なぁんか微妙だったり。はっきり言って30より19さんの方がセンスいいと思うし、30はセンスやデザインストーンの配置までそれこそ素人みたいなプロでしょ

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2015/07/20(月) 00:19:46 

    ベタ塗り、ラメグラくらいならセルフで素人がしててもいいと思うけど

    細かいアートやフレンチとかは、素人がしたら爪先が汚く見える
    フレンチなんて、シンプルやけどすっごく難しいし
    フレンチにしたら爪先が綺麗に見えるはずやのに下手やと不細工な爪先になっちゃってるから
    上手な人にしてもらって爪先を綺麗にしてほしい!

    +4

    -1

  • 172. まりのん 2015/07/20(月) 00:57:05 

    毎回総額1000円くらいでオフ込みフレンチでやってもらってます(^ω^)

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2015/07/20(月) 01:38:44 

    試験やら単位やらがある訳じゃないから、要は本人さえ望めば誰でもなれる仕事だよね。ネイリストって。
    やっぱり就活や試験によってふるいにかけられた上でやっとなれる仕事とは違う。
    上位の人は素晴らしいだろうけど、下位の人は素人以下ってバカにされても仕方ないと思う。

    +8

    -4

  • 174. 匿名 2015/07/20(月) 07:54:38 

    ネイリスト検定一級持っていたらすごいと思うけど、街のネイリストにはそんな人いないでしょ。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2015/07/20(月) 09:05:03 

    3週間に一度1回12,000円

    ネイルにもレース柄をオン♪オトナ可愛いクロッシェレースネイル  | AUTHORs
    ネイルにもレース柄をオン♪オトナ可愛いクロッシェレースネイル | AUTHORsbeauty.authors.jp

    上品な“オトナ可愛い”が演出できるクロッシェレースネイル! ファッションだけでなくネイルに取り入れても可愛いレース柄は、女性に人気のネイルのひとつです。

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2015/07/20(月) 09:27:51 

    私は一級 認定講師の人にして貰う。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2015/07/20(月) 10:55:16 

    ネイリストって元ヤンとか高卒が多いイメージ。
    それでも上手ならいいけど、高い店でも接客も技術もダメな人多いし。なら自分でやろうって人も出てくるよね。
    このトピでどや顔で語り尽くした自称ネイリストみたいな人には絶対自分の爪触られたくないわ。

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2015/07/20(月) 11:18:10 

    177
    えー?そう!?
    私のイメージはキャバクラ上がりで妙に自信過剰な派手女がなるイメージかな 実際多くない??

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2015/07/20(月) 18:47:15 

    177,178さん
    そのキャバ嬢がそもそも高卒や元ヤンがなる仕事だからね。
    どっちも合ってる。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2015/07/20(月) 19:54:54 

    ガルちゃんはダサいババアの集まりだからネイルなんて似合わないし、汚いwww

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2015/07/20(月) 20:12:51 

    177、178はいつの時代のネイリストの事言ってんの?

    安い店ばっか行ってるからそんなハズレの店ひくんだよw

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2015/07/20(月) 20:46:24 

    181
    飲み屋と兼業とかリアルに多いけど?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2015/07/20(月) 21:07:34 

    30
    これで8000円はぼったくりやで!

    アタシはサロンで4000でもっとましなデザインやし

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/22(水) 09:00:42 

    渋谷の宇田川町のネイリストの子夜は渋谷のセクキャバで働いてる子居るよねw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2015/07/22(水) 23:20:12 

    おいネイリスト、強盗傷害で逮捕されたんだって?さすが底辺(笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード