ガールズちゃんねる

九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは

170コメント2022/09/29(木) 18:19

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 16:48:15 

    九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは | ママスタセレクト
    九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『学校で九九の暗唱テストがあり、2の段から9の段まで担任の前でつっかえずに暗唱します。合格すると今度は副校長の前で1分以内に暗唱し、さらに合格をすると校長と2人きりで逆から1分以内に暗唱。すべてをクリアすると、校長から賞状がもらえるルールだそうです。 うちの子は昨日やっと担任編をクリアできたのですが、子どもの学年100名いるなかで最も遅かったらしいんです。だから「家でも練習をさせてください!」って担任から電話がかかってきました。でも九九が1分以内に言える必要性ってありますか?』


    ママたちも投稿者さん同様に、ムリに1分以内に暗唱できることだけを目指す必要はないと語っています。早く暗唱できることだけに価値を見出すのではなく、ゆっくりでもいいので確実に暗記していることをチェックすることのほうが、基礎固めとしては有効そうですよね。

    『九九ばかりやらせていないで、漢字とか外国語とかをやって欲しいのですが……』

    しかし投稿者さんのこのような言葉に、ママたちは「九九の必要性」について意見を寄せてくれています。

    『掛け算を応用した問題が今後たくさん出てきて、より複雑になるよ。あと試験とかには時間制限があるから、九九を早く言えた方がいいよね』

    『九九ってこれから先もずっとついて回るから、今できるようにしておかないと後々に困るよ! パッと言えるようになれば計算も簡単にできるから必要だと思う』
    九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは

    +5

    -38

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:23 

    覚えた方が生活で便利
    中学受験で11、12、13、14、15それぞれの二乗まで覚えた

    +147

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:25 

    無理せんでええんよ

    +7

    -17

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:32 

    何でもかんでもイチャモンつけやがて
    学校のルールに従えや

    +109

    -12

  • 5. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:40 

    九九早く言う必要ってあるかな?
    正確に言えていれば問題無いと思うんだけど

    +55

    -36

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:42 

    これ子供も大変だけど何人も聴かないといけない校長と副校長も中々大変だな…

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:48 

    >>1
    遅いと今後困るのは子供。パッと出るようになるまでお風呂で一緒に暗唱したり、クイズ出したりしてあげるべき。

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:50 

    早さより確実に言えるようになっておけばいいと思う
    死ぬまで数字とは付き合う事になるから

    +87

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:52 

    人生はかけ算!
    自分がゼロだと何してもゼロ!

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:01 

    校長、100人に付き合うんだ
    大変だね

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:11 

    九九はやっぱり覚えた方がいいよ。
    それが土台になっていくから。

    +107

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:20 

    ゆたぼんを思い出した

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:21 

    九九を1分間ってそれもはや早口言葉では

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:32 

    九九言わされるの大昔やったわ
    今でもやるんだね
    普段はつっかえず言えても緊張で失敗して
    ドツボにはまって居残りさせられた嫌な記憶がよみがえった
    別に早く言えなくてもいいのに!

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:34 

    性格悪いが、遅い人見て何でできないんだろうと子供ながらに思っていた。
    努力すれば?って。

    +19

    -14

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:40 

    >>5
    そろばん選手権みたいな速さはいらないけど、あんまりにも遅いと大変だよ

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:56 

    一分以内までは必要ない気がするけど、これをモチベーションにする子もいるんだろうしね。
    興味ない子は暗唱できたら終わりで良さそうだけど。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:07 

    九九は必要。ここで躓くとどんどん算数苦手になる。
    そしてその躓いてるレベルで別の事に手を広げようとするより学校で取り組んでる方針にそって家庭学習も取り組んであげた方がいい。

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:23 

    ちなみに黒柳徹子さんは掛け算を含む二桁以上の計算が苦手だそうです。おそらく自分は学習障害ではないか?と述べられています。
    九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:28 

    >>15
    知的障害や学習障害もあるから、一概に努力の問題とは言えないけど、努力が足りない人もいるよね

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:44 

    音楽の時間に九九とかは?と思ったけどだめなんかな
    九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:46 

    >>1
    相談者不在のママスタセレクト案件

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 16:52:06 

    昔も色々大変だったけど今の子も大変だな…

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 16:52:51 

    漢字や外国語はできなくても、九九とか算数できないと人生詰むと思う

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 16:53:28 

    わり算でもかけ算使うし、パッと答えられないとゆくゆく大変だよ。算数でかけ算は基本だと思う。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 16:53:53 

    >>16
    あまりに遅いってそれは頭で考えてしまってるから、九九を覚えたことにはなってないってことだよね?

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 16:53:58 

    数学のコレって将来何に役立つのよ!って思いながら勉強してたし、今でも一部思ってるけど
    九九は必要。日常で使うわ。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 16:54:39 

    2の段から9の段までつっかえずに言うことにはあまり意味ないかもね。
    順番通りに覚えることには意味はないから、問題出して瞬時に答えられるようにすることが大事だと思う。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 16:54:49 

    >>13
    72個言わないといけないわけだから、単純に1問
    (?)を1秒以内にってことだよね。
    1分は短いような気がする

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 16:54:55 

    なんだって基礎はとにかく早く正確にが基本じゃん
    あくまで土台でしかないんだから、ミスなく正確なら遅くてもいいってものじゃない
    仕事だってそうでしょ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 16:55:12 

    >>1
    でもかけ算は大人になっても使うから大事よ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 16:55:32 

    校長も副校長も大変だ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 16:55:43 

    スピード重視だとただの早口言葉じゃん

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 16:55:51 

    障害等がなくて100人中の最下位だったなら、それくらい努力させた方が良いかも。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 16:56:01 

    大人になってからも、一瞬で九九が分かると便利な時って何気にあると思う。大事だよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 16:56:08 

    私小4だった。
    母親より叔母がそろそろやばいでーみたいな感じで単語帳に一の段から九の段まで書いてくれて頑張ってくれた笑

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 16:56:38 

    ちゃんとした答えで覚える事が大切では?

    みみんがみ
    と、馬鹿な事言った同級生いたし

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/28(水) 16:57:01 

    制限時間内に九九を言えると認定書が貰えた
    目標があると励みになる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/28(水) 16:57:04 

    要は掛け算て数字型パズルのピースを脳内インプットしてる段階だよね。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/28(水) 16:57:08 

    >>27
    数学的な考え方自体を養ってる部分もあるからね
    微分積分できなくていいじゃんというけど、ちゃんと物事を論理的に考える力があって公式が使える(覚えてるor確かめられる)状態であれば答えは出せる
    そういう力が必要だからやらされる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/28(水) 16:57:42 

    九九を覚えると生活便利だよ
    ○○を12個並べてと言われた時に
    12個をランダムに並べるより、4個並べたのを3列のほうがわかりやすいでしょう?
    九九の暗唱スピードが遅いとダメですか?掛け算を暗記することの重要性とは

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/28(水) 16:57:43 

    お子さん頑張ったんですね!素晴らしいです!
    そのようなテスト?をしている学校は少ないと思います。

    九九は、日本の特権?だそうです!今後も四則混合などの計算に役立つと思います!
    より早く計算ができそうですね!

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2022/09/28(水) 16:58:30 

    >>33
    私、頭では分かっているのに、口がついていかないタイプだったから大変だったw

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/28(水) 16:58:53 

    アメリカ人って九九(語呂合わせ)もそろばんもないから
    全員暗算できないらしいね

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/28(水) 16:59:13 

    >>5
    瞬時に思い浮かぶ必要性はあるけど、早口になる必要はない

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/28(水) 16:59:38 

    >>19
    学習障害なら尚更九九暗記した方いいよ。
    2桁以上は筆算を紙に書いてもいいんだから。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/28(水) 16:59:39 

    九九の早さを諦めた場合、あなたは九九が一番遅くてもいいのよ個性なのよって子供に理解させて周りに何を言われようが大丈夫って強さを持たせないと周りからいじられて病みそう

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/28(水) 16:59:41 

    どうせ大人になるまでにお金の計算で嫌でも使うんだから子供のうちから完璧に覚えなくちゃって焦る必要ない気がするけどな. . .

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2022/09/28(水) 17:00:41 

    すごいね!こんな熱心な学校もあるんだ。自分が子供の時は塾で泣きながら練習した記憶はあるけど、学校では何も言われなかった気がする。九九はそれ以降の算数・数学で必ず必要だし、しっかり身につける必要があるよね。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/28(水) 17:02:22 

    今やってみたけど口が回らない
    9×5で終わった
    7の段の滑舌が厳しい

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/28(水) 17:02:29 

    九九は必要よ。これから先ずっとついてくる。
    けど、校長先生の前でやらなきゃいけないのが引っ掛かる。緊張してグダグダになる子いるでしょ。それで苦手意識がついたらどうすんの。担任が家でも練習させてくれって、他のクラスの子は皆できてるのに、とか言われるからじゃん?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/28(水) 17:02:58 

    小学生のとき、九九をそれぞれ10秒以内に言いおわると、名簿に金シールを貼れる。10秒以上だと赤とか青で、間違うと黄色とかだったかな?名簿が金ばっかり並びだすと、金シールじゃない人が目立って恥ずかしくなるから必然とやらざるを得ない。あの時はすっごいストレスだったな。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/28(水) 17:04:02 

    >>48
    大人になるまで九九だけしか勉強しないならそれでいいけど、九九出来ないと算数も理科も躓く事になって勉強嫌いになるよ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/28(水) 17:04:58 

    >>34
    100人いたら、皆が暗唱できても誰かは最下位になっちゃうんだよなぁ。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/28(水) 17:05:16 

    >>51
    小学校の校長先生の前で緊張する子いるかな?最近の校長先生フレンドリーだよ。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/28(水) 17:05:42 

    >>6
    学年100人いるらしいからねー
    時間かかるよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/28(水) 17:05:44 

    >>52
    1段10秒でいいなら、このトピの2から9の段を60秒以内っていうのはやっぱり厳しいわけよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/28(水) 17:06:30 

    自分40代、学研の九九のカセットテープの歌
    凄く覚えやすかった。今でもうっすら歌える。
    3の段がワルツのやつ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/28(水) 17:06:54 

    全ての段暗唱出来たら先生が折り紙でユニコーン作ってくれてそれ貰えた。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/28(水) 17:07:08 

    >>2
    すごいなぁ

    1から9までだと語呂感が良くて覚えやすいけど11からだとひたすら口に出したり見て覚える感じ?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/28(水) 17:07:25 

    >>1
    ・校長と2人きりで
    ・逆から
    ・1分以内に暗唱
    は、なかなかハードル高いな。
    緊張しそうだし、逆ではスラスラと出てこない。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/28(水) 17:07:48 

    旦那は九九おぼえるのがクラスで2番目に遅かったらしいけど今は数字の教員だよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/28(水) 17:08:10 

    >>55
    うん、校長先生優しい
    子供たちが昼休み校長室に遊びに行くらしいし

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/28(水) 17:08:34 

    >>61
    子供の性格によるかもね。私ならラスボス倒す感覚で挑みに行ってると思う。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/28(水) 17:09:23 

    今やってみたけど、1分15秒だったわー。
    久々に九九言ったw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/28(水) 17:09:33 

    その子が「九九を覚えられているのか?」だと思う
    7×8と6×7を立て続けに出題して両方とも2秒以内に答えられる?
    できない場合は無理しないでも…と甘やかしたら中学どころか小学校高学年で躓くよね
    大きくなってからなんて余計に九九の練習しないから出来ないままズルズルしちゃうよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/28(水) 17:09:43 

    >>37
    それはなんの段のなにw?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/28(水) 17:09:51 

    凄く手厚くて良い学校だね
    娘の学校は家でやってきて下さい〜で終わった。
    コロナ前はボランティアの人が九九のテストやってくれてたらしいけど。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/28(水) 17:10:18 

    計算は電卓が使えればいい。
    英会話は翻訳機が使えればいい。
    できなくても社会で生きていけるよ。

    1番教えなくちゃいけないのは、社会に馴染み、その中で自身を見失わない術。
    これはどんな機械でもカバーできないもん。

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2022/09/28(水) 17:10:21 

    スピードってある程度必要だよ。
    一桁の四則計算ってもう暗算ですらないもんね。
    問見て同時に答え出るくらい繰り返す。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/28(水) 17:11:30 

    >>5
    日常生活では必要ない(早いに越したことはない)けど、受験とかするなら必須だよね。速さが問われるし九九で時間使ってる場合じゃない。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/28(水) 17:12:47 

    >>69
    それを教えるのは高学年以降じゃない?九九の段階(小2)では早いような。勉強出来ないと学校つまらなくなって子供が可哀想だよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/28(水) 17:13:55 

    九九は小学生の時は言えなかった。3×7=21は言えたけど7×3は覚えられなくて一度3×7に変換していた。いまでもそういう感じの段がいくつかある。
    だから小学校の時は計算は苦手だったから文章題で得点を稼いでいた。
    けれど中学、高校と上がっていくにつれ計算ができるかどうかより論理的に考えられるかが大事になるから、数学は得意科目になって大学は数学科に行ったよ。大学では計算の速さなんて関係なかった。

    家庭教師のバイトをしていると数学を暗記だと思っている人が多いなと感じた。いろんな事を論理的に考えないで闇雲に暗記するのを見て、その暗記力にビックリするけど、暗記している時間は勿体無いし定期試験が終わると忘れてしまうからそれも勿体無いなって思っていた。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/28(水) 17:14:44 

    >>60
    私は何回も計算して覚えた
    頭の中で何回も筆算してるうちに筆算しなくても出てくるようになった

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:12 

    >>5
    早くってのも曖昧だよね
    瞬間である必要性はないけどもたつかないように覚えた方が楽なのは確か

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:24 

    当たり前だけど、九九覚えないとその先の問題解けないよね。
    九九を中々覚えられない子は何だかの問題があると思われる。昨日覚えた段が言えないのは、学習障害かも?って。それで、わかるらしいよ。
    これは、聞いた話。普通って言い方嫌だけど、普通は毎日やっていれば、覚えられるものらしいです。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:29 

    >>73
    >>大学では計算の速さなんて関係なかった

    文系?化学とか物理なら計算早くないと詰むよ。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:56 

    >>67

    答えが一桁なのと母音から2×2=4だと思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/28(水) 17:16:40 

    そろばんやったらできるようになるで

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/28(水) 17:17:43 

    >>73
    大学の数学科なら計算は電卓だろうしいいけど、受験で化学や物理は受けなかったの?推薦で進学した感じ?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/28(水) 17:19:45 

    >>60
    問題で何度か出てくるうちに自然に覚えた感じ、3回ぐらいかな?
    そこから、覚えてたら時間短縮できるなと思って広げていった

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/28(水) 17:20:27 

    まあ九九をパッ言えるのは必要じゃない?
    基本中の基本だし。

    というかそこまでいちゃもんつけたら学校もやりにくいだろ…
    理不尽なこともあるだろうけど、それも経験だと思ってある程度は学校にお任せしないと。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/28(水) 17:21:20 

    >>14
    うちもなぜか1人ずつ黒板の前で暗唱テストさせられて、緊張で言えず居残りでしたわ...意味不明な公開処刑だったなぁあれ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/28(水) 17:21:26 

    九九の概念がわかればいいのではないかと思う。

    我が子の場合、発達障害なので特殊な例だけど九九が言えなかった。「ににんがし」の「ん」かなんだかわからなくて混乱したり、口が回らず7の段が言えなかった。「2×2=4」とすぐでてきて計算はできたし算数は得意。支援級だったから暗唱させられることなくてよかったわ。1分以内なんて多分今も無理。書きでもいいじゃんね。
    ちなみに今中学1年だけど私立行ってて数学は高校数学やってる。計算も速いよ。

    うちみたいに発達障害じゃなくても早口苦手だったりいろんな子がいるから「九九が早く言える」にこだわって算数に苦手意識持たせない方がいいと思う。

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2022/09/28(水) 17:23:06 

    >>1
    この学校のやり方はともかくとして

    勉強嫌いなヤツが勉強イヤになって意義についてブチブチ文句言うことがあるけど、高校までの勉強って生活科だろうが道徳だろうが数学だろうが古文だろうが就職先次第ではめちゃくちゃ使うことになるから、将来のために勉強してる事を意識できない時点で底辺バカ民確定だと肝に命じたほうが良い

    掛け算の九九なんて普通に生活しててもめちゃくちゃ使うのに「なんでこんなことに…」って母親が言っちゃうなんてお里が知れるわね
    子供の将来が楽しみだわ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/28(水) 17:23:24 

    >>84
    貴方のお子さんは少数派なんだから各家庭で対策してくしか無くない?学校にそこまで求められても無理だよ。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/28(水) 17:24:31 

    百ます計算1年間授業前にやらされて覚えたよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/28(水) 17:24:55 

    必要か必要じゃないかって大人目線の話だけでも無さそう
    子供達の世界の中で出来ない方で目立つってなかなかな出来事だし

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/28(水) 17:26:14 

    頭の中で早く浮かんで計算できればいいだけで
    覚えてるかどうかの判断は口頭じゃなくてもできるし、早口でやる必要はあるかね?
    暗算が得意なら、いずれ数学の試験で計算の時間が省けるから思考する時間に充てられる、くらいでいいんじゃないの
    構音に難有りの児童にすごくプレッシャーだと思うんだけど、あえて訓練のためにやってるのかな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/28(水) 17:26:27 

    そんなんまで学校に言ってくんなよ…
    私は九九を早く言うのゲームみたいな感じで楽しくやってたけどな。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/28(水) 17:26:30 

    >>88
    それ言ったら体育も音楽も図工もじゃない?みんなそれぞれ得意不得意あるからそれぞれが目立てる場所作ってあげればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/28(水) 17:27:45 

    >>89
    小学先特に男子は速さ競うの好きだからやってるんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/28(水) 17:28:08 

    >>24
    人生つまないけど、知っていたら便利なくらい

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/28(水) 17:31:24 

    >>8
    ほんとほんと。どんな仕事でも案外必要というか。仕事で必要になってから覚えるってのがすごく大変だから、という先人からの思いやりってのもある。
    ひらがなでも漢字でも、小さい時に戦争で学校行けなかったっていうお年寄りが、大人になってからひらがなや漢字を覚えようとするとそりゃ大変、みたいなのって、現代の子には想像もつかないけど、やっぱ早いうちに覚えないとどうしようもない基本の学問ってあると思う。
    小学校の時に九九が曖昧なまま終わると、大人になってからも曖昧だよね。そこからちゃんと覚えようとしたらすごい時間かかると思う。
    小学校でなら1ヶ月もかからず丸暗記できるし、一生忘れない。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/28(水) 17:31:38 

    >>89
    早く言うのは楽しいし、ストップウォッチとか使ってわりと盛り上がるからだと思う。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/28(水) 17:31:53 

    >>2
    え、その5つ覚えただけだよね?しょぼ…

    +1

    -20

  • 97. 匿名 2022/09/28(水) 17:32:51 

    2の段から9の段まで九九を言って
    60秒以内でできた人+
    60秒超えた人−

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/28(水) 17:34:10 

    九九だけ躍起になってるけど、桁上がりとか足し算引き算のがややこしい子が多いよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/28(水) 17:36:40 

    何故か9の段うろ覚え
    9×4とかだとひっくり返して4×9にするとわかる
    それで困ったことないから九九も半分だけ覚えればいいよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/28(水) 17:38:14 

    九九を早口言えるより、ランダムな九九の掛け算を早く書けるようになった方がいいと思う
    九九ソングで九九は早くからマスターしてたから4×6=24ってすぐに言えるけど、瞬時に書けない現象が起きた
    カラーテストも記述だし、言えるだけより記述もできるようになった方がいい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/28(水) 17:39:02 

    子供の気持ちが>>1の話の中で出てこない感じが少し悲しい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/28(水) 17:39:46 

    >>98
    九九出来ないと繰り上がり繰り下がりの所でもうパニックになるよ。ソースは私。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/28(水) 17:39:47 

    >>2
    覚えたら便利だけど、この記事みたいに校長先生の前で一分以内に暗唱したら賞状貰えるってのはどうだろう。
    早く言えなくても、とりあえず頭に入っててテストの時に九九とか暗算を使って答えを書けたらいいんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/28(水) 17:40:27 

    >>24
    ママ向けのSNSがあってそこで質問出来るんだけど、○円のものを△個買うといくらですか?とか、○円の△%引きっていくらですか?って質問をよく見かけるから、算数レベルの計算も出来ないと生活に支障があるなと感じたわ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/28(水) 17:43:52 

    >>24
    九九ですらスラスラ言えない子が外国語や漢字を覚えられるとは思えない

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/28(水) 17:44:10 

    >>98
    加減の計算で桁の上がり時もだけど、割り算も九九使うからやっぱり九九は大切だなと思う。
    足し引きって問題こなすうちに慣れてくるけど、九九は学校で少し力を入れて覚えるようになってるのはそのせいな気がする。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/28(水) 17:45:05 

    >>103
    イベントみたいな感じなんじゃない?
    小学生はそういうの好きだと思う。

    先生達も良かれと思って考えたんだろうに何もかもダメ出しして、本当に先生のなり手が居なくなってしまうよ。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/28(水) 17:45:16 

    >>48
    九九出来ないとその先の算数出来なくない?
    小学校で落ちこぼれちゃったら大変だよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/28(水) 17:46:29 

    覚えたい人は覚えれば良いし、遅くてもいい人はそれでもいいんじゃないの?
    やりたくない人、努力したくない人に限って人にやらなくて良いよって言って欲しがるよね。
    あ、だからいつまでも、、、以下省略

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2022/09/28(水) 17:48:41 

    >>58
    県庁所在地の歌もありましたよね
    九九は今でも歌えます

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/28(水) 17:49:36 

    >>1
    歌で覚えたな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/28(水) 17:51:29 

    >>48
    九九はその時に覚えておく方が、中学高校になった時ラクなんじゃない?
    中学になったら方程式、関数、高校になったら三角関数やら物理も計算する事多いし。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/28(水) 17:53:55 

    >>13
    私九九は覚えてるけど1分じゃ言えないや
    はやくち言葉苦手だから

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/28(水) 17:56:05 

    >>111
    今でも全部順番に言おうとすると歌のメロディつけちゃうよ
    ララララランララ タラッターララ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/28(水) 17:58:11 

    >>5
    私も小2で早く言う必要はないと思う
    しかも覚えたてで。無茶言うよね〜。
    子供それぞれのペースに合わせて暗記させる事が大事なのに。
    早く言わす意味

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2022/09/28(水) 17:58:56 

    今、小学生の子供に最大公約数や最小公倍数、倍数や約数を教えてるけど、掛け算遅いとちょっとここでもたつくかも。掛け算遅くても時間をかけたら答えは出ると思うけど、早い方がいいかも。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/28(水) 18:06:09 

    九九は九九の歌で覚えるのが1番手っ取り早い。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/28(水) 18:10:50 

    >>21
    うちの子の学校?クラス?は、掃除の時間に九九の歌をかけてくれてるって
    1分以内に〜とは言わないけれど
    瞬時に答えられるくらいには覚えてないと
    この先の算数で躓くもんね
    これが終わったら長さの単位、分数、都道府県…
    低学年のうちから覚えることたくさんだよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/28(水) 18:17:22 

    生きていく上で嫌なこともやらなきゃいけないんだから、全部避けてたら忍耐も何もなくなっちゃうよ。
    何かに秀でていてそれで飯食っていけるならいいけども。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2022/09/28(水) 18:18:26 

    1分以内って相当な早口で言わなきゃ無理だよね。緊張しやすい子にはキツそう。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/28(水) 18:19:37 

    >>4
    まあ学校ってそういうものを学ぶところだもんね
    あまりに理不尽なら主張してもいいけど、このケースは「もう少し頑張りましょう」の評価に不服だったとしか読み取れない

    ついていけないなら個人で工夫するしかないんだけど、工夫=いちゃもんって子供が覚えちゃってもいいのかな

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/28(水) 18:21:43 

    >>108
    九九と言うものが出来ないだけで、掛け算は出来たりするのよ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/28(水) 18:22:17 

    >>5
    慣れてくると子供は勝手にどれだけ早く言えるかを学校で競ってきたりするから、親が早く言えるようにしなさい。なんていう必要はないよね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/28(水) 18:33:10 

    >>9
    マイナスとマイナスが掛け合うとプラスになるよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/28(水) 18:34:13 

    掛け算くらい素早く言えるようになってないと、今後もっと複雑なことするんだから困るよね。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/28(水) 18:39:04 

    まあ、1分30秒あるなら余裕でしょう。
    逆に九九をゆっくり言う方が難しい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/28(水) 18:40:29 

    >>1
    意外と九九が苦手な子は計算が早い子にもいる
    9✕9=81
    みたいに目で覚えてるタイプ
    くくはちじゅういち って日本語で覚えるのが苦手みたいな
    さんしち とか、しちに とか苦手だったりする
    国語が得意な子のほうがことばの暗記として速かったりもするよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/28(水) 18:44:49 

    >>1
    こどもっていつも次の課題があって、いつも学んで習得してて大変だし偉いよなぁ。
    大人になって、ある程度のルーティンをこなせるようになると、一応向上のために工夫とか調べ物とかはするけど、あんまりどんどん覚えることや課題があるって状況が自分には減ったなぁ
    何か自分も鍛えようかな。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:05 

    >>127
    最初は目で見て覚えていいけど、国語と一緒でくくはちじゅういちみたいに言えなきゃダメなんだよ。
    7日をなのか、8日をようかと言うように。
    言葉で覚えるのと同じ。
    だから7日をずっとななにちって言う子は九九の覚えも遅い。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/28(水) 18:55:30 

    >>122
    発達的に何か問題があるケースのこと?
    そんなレアケースを出されても…

    ほとんどの子は九九も掛け算もできるし、九九の丸暗記は計算のスピードをあげるのに役立つよ。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/28(水) 18:55:39 

    >>6
    しかも毎年

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/28(水) 19:07:49 

    >>1
    掛け算ってこれから先勉強する理数系の広い範囲のベースになるよね。

    割り算、分数、少数、比、食塩水の濃度、物理の計算とか、物凄い広範囲で使うよね。その時掛け算は多い出すんじゃなくて反射的に頭に浮かぶレベルで身についてないと難しいよ。
    掛け算はゆっくりで良い(完璧に身についてなくても良い)なんて言う人は、ちゃんと勉強してたんだろうか。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:38 

    九九はちゃんと覚えておいた方がいいよ
    そうでないと大人になったときに恥をかく
    私みたいに

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/28(水) 19:12:53 

    その学校が厳しすぎるだけだと思うけど、早く言えた方がその後のお勉強でつまづく要素が減るからいいと思う。
    近いところだと少数とか分数とか出てくるし、面積や体積を求め始めたりしたら本当に九九できてよかった…と思う。
    まだゲーム感覚で覚えられる九九でつまづくともう一生算数も数学も嫌いなままになりそう。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:25 

    九九と都道府県の位置を覚えるのはゲームみたいな感じですごく楽しかった思い出があるわ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/28(水) 19:21:33 

    昔九九のうたあった。
    私はそれで歌としておぼえた。
    今も九九言う時はおんがくにのせてしまう笑

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/28(水) 19:22:26 

    >>113
    私も。絶対かんじゃうだろうし、その場になったら緊張してさらに言い間違えしちゃいそう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/28(水) 19:25:58 

    私も九九覚えるのみんなより遅かったな。
    最後らへんはもう泣きながら親からぶん殴られながら九九言ってた。
    九九覚えるのは大事なことなんだけど、ストレスなく覚えられる方法ってないのかなぁ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:22 

    覚えるのにはなるべく多くの感覚を使うと良いっていうね
    読む、見るだけじゃなく声に出すとそれが耳に入る
    手を動かして書くのもプラスすると尚いい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/28(水) 19:56:07 

    こういうのって実際は時々詰まりながらでも時間オーバーでも全部言えたらOKなんじゃないかな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/28(水) 20:12:04 

    >>1
    こんなの楽勝と思ったけど、今やってみたら54秒!舌がもつれたり、ん?あってる?っていうのも1回ならOKだけど、2〜3回あったら間に合わなそう。

    でも完璧に覚えてるかどうか判断する目安にはなるからいいかも。1分だと基本「思い出しながら口にする」って時間ないし。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/28(水) 20:29:39 

    >>2
    生活で使う事ある?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:23 

    >>1
    早く言うことで流れを作ってて、ゆっくり言うとかける数とかかけられる数が分からなくなるんじゃないかな?
    100問とかあるなら、たくさん解けた方がいいし、早くて確実に覚えられるならそれがいいよね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:23 

    脳にはすごくいいと思うよ
    活性化されてる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/28(水) 20:54:19 

    >>143
    いや、まずはこれでベースの記憶を作って、そこからランダムな一桁の掛け算をたくさんこなして出来るようにするんでしょ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:27 

    >>5
    早口で唱える必要はないね。
    ぱっと答えが思い浮かべばOK👍🏻

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/28(水) 21:20:02 

    >>124
    そんな実例見たことないけど!!?
    有名人とかで例があれば教えてほしいー

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/28(水) 21:23:28 

    >>15
    滑舌悪くて早口が苦手な人もいるからねー。
    九九くらいなら覚えるのは普通は努力でなんとかなるだろうけど。


    「ケーキを切れない非行少年たち」みたいにグレーなまま出来の悪い子として育っちゃうケースもあるのかもしれないし、全員が努力だけではないかもしれないね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/28(水) 21:39:21 

    声に出さなくても筆記できれば良いよね。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/28(水) 22:02:24 

    >>2
    私もやってたな。
    ついでに子どももやってる。
    いい?いい?いついい?とか、いろいろにこむとか語呂合わせでこどもはすぐ覚えられるよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/28(水) 22:07:40 

    >>96
    じゃぁ、あなたはどれくらい覚えたの?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/28(水) 22:17:00 

    24歳だけど、九九ちょくちょく忘れてるところある。やばいな。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/28(水) 22:19:40 

    今自分でやってみたら1分50秒かかったー。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/28(水) 22:37:48 

    他人に対してだめなことはなくて、早くなればなるほど本人の学習の助けになる。
    学年が上がるたび問題数も増えていくし、書くのが遅くて時間内に書ききれないとかも出てきます。
    その中に時間があれば余裕で解けていた問題があったり、悔しいことがなくなるよう今の基礎練習をお大事に。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/28(水) 23:04:44 

    素人は黙ってろ案件

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/28(水) 23:48:22 

    パッと出ないとだめだよね。担任が保護者会で本気で教えてくださいって言ってた。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/29(木) 00:13:24 

    >>54
    誰かは最下位になるから、あなたとあなたの子はもし最下位になっても気にしなくて良いと思うよ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/29(木) 00:15:56 

    九九は覚えた方がよいと思いますが、覚える(暗記)と同時になぜその数になるのかをこどもに教え理解させることも必要ですよね。
    3 ×9=27 はなぜ27になるのか。極論、それがわかれば暗記も不要と考えます。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/29(木) 02:29:05 

    算数数学が壊滅的な自分でさえ九九は知ってるからそこまで深刻に考えるもんでもないよーな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/29(木) 02:31:06 

    保護者は見通しがないから、簡単にこういうこと言うよねえ
    教員ですが、3年生の最初の単元は九九を応用した大きい数の計算です
    九九完璧じゃないといつかじゃなくて3年生の1学期で詰むんだよ
    そのあとも一学期のうちに九九を反対にした割り算、あまりのある割り算だからね

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2022/09/29(木) 05:56:11 

    >>1
    家でもできる基本的なことを母親はあたかも他人事のように質問をしている時点で謎。ただでさえ忙しい先生たちなのに、それに時間を割いてくれている先生たちに感謝しなきゃね。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/29(木) 06:20:03 

    >>6
    うちの学校は複数名ボランティアさんを募集して、九九検定のお手伝い(間違いが無いか確認する)していたよ。1人で100人チェックするのは大変過ぎる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/29(木) 08:10:03 

    >>1
    九九覚えると漢字覚えられないってちょっと…かわいそう これからの人生が想像できる
    一番脳が吸収できる年齢なのに、こんな早い段階でつまづくなんて…

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/29(木) 08:11:20 

    >>161
    九九は、親と練習して覚えたわ
    お風呂入ってる時とか

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/29(木) 08:57:49 

    >>160
    どこの小学校でも、2から9の段を60秒以内で暗唱させてるんですか?
    頭の中は完璧だけど口が回らない人にはどういう指導をしているんですか?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/29(木) 09:21:15 

    >>54
    練習を促されるくらいだから
    ただの最下位じゃなくて特に遅かったんじゃないかしら

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/29(木) 11:48:22 

    >>151
    横だけど、私は11〜19の段は覚えた。結構よく出てくる数もあるし、その方が早いし楽なのよ。
    公文やってたんだけど、51って見た時に瞬間的に17×3って浮かぶ方が楽だなって何度か問題解くうちに思ったから、覚えることにした。親や先生に言われたわけじゃないけどね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:13 

    >>157
    残念~、うちの子は普通に速かったよ。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/29(木) 16:30:14 

    うちの妹は九九がなかなか覚えられず、絶対数学できないと思っていたが、高校では数学トップの成績でいい大学の指定校もらって進学したよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/29(木) 18:19:20 

    >>165
    口が回らないということは頭の中でも完璧に理解はしていないということ
    学校の指導は適切
    自分の子しか知らない保護者の分際で何百人と指導してきた教育のプロに意見するな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。