ガールズちゃんねる

仕事できるアピールする人が面倒臭い

187コメント2022/10/01(土) 00:52

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:05 


    定期的に会わないといけない用のある友人が、毎回会うたびに仕事できるアピールしては、自慢話と部下や上司の悪口三昧で聞いててしんどいです。少しずつ距離を取る準備をしているところです。
    たまに仕事できるアピールする人いますが、あの人達は何が満たされてないのでしょう?部下が言うこと聞かない、無能などと四六時中愚痴ってますが、見るからにその人自身の物言いや教え方も悪い気がします。
    そういう人達の愚痴や仕事できるアピールは正直見苦しいです
    同じように感じる方いませんか?語りましょう

    +134

    -18

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:21 

    え、なになになに
    どしたー??

    +10

    -14

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:59 

    負けるな!

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 15:23:19 

    過去の成績を持ち出して武勇伝語り出す老害もね

    +99

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/28(水) 15:23:23 

    >>2
    どしたん?話聞こうか?

    +14

    -8

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 15:23:58 

    凄いね、コツとかあるんですか?
    と聞く。そしたら調子乗って勝手に話しはじめる。
    そしてその間は瞑想する時間に当てる。目開けたままでもできるから。

    +121

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 15:23:59 

    ネット民やん
    有能アピール大好きなとことかまさに

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 15:24:39 

    友達のバツイチ独身の41歳が仕事できる、収入が多い、高卒で仕事できるから派遣から有名企業に正社員になれたという自慢がすごい。なんつうか、痛々しい。

    +94

    -23

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 15:24:42 

    付き合わなきゃいけない身内にいる
    どう返せば上手くその話題から逃げられるのか教えて欲しい

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 15:24:43 

    本当にできる人はひけらかさないよね

    自分仕事できまっせアピールしてるギラギラした人はアラサーが多い
    アラフォーでそういう人はかなり痛々しい笑

    +120

    -4

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:04 

    「私がいないとまわらないよ〜?この職場」って愚痴りながらもちょっと嬉しそうだよね

    +119

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:33 

    承認欲求が強いんだろうね

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:40 

    悪口を言うための言い訳だと思う
    本当に仕事が出来る人かもしれない、けども不満も多くてこんなに頑張っている私なのだから向こうが悪いというのを強調したいんだと思う

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:53 

    >>4
    わかる。
    「俺が課長だった頃は〜」ってやたら話してくるオッサンいたけどだるかった。
    何年前だよって話だし、その課長クビになって担当役職者としてここに来たのに、みじめな話よね

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:58 

    歯科衛生士友達で適当にクリーニングをちゃちゃっと終わらせて私は仕事が早いって自画自賛してる子いるんだけどそれは仕事が出来るというか雑ってことじゃ。。。と思ってる今日この頃。

    +71

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:58 

    たぶん褒めてほしいんだよ
    褒められない人は自らアピールする

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:59 

    誰もわかってくれないとかで聞いてほしいんだろうけど、その人自身が仕事出来ると思い込んでるだけで実際は仕事出来ないタイプだったりする

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:08 

    やり方はそれぞれ違うけど
    ぶっちゃけ誰でもやってると思うけど・・・

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:13 

    仕事しかかたんってすごすぎない?
    あんた天才だよって言うな

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:18 

    >>1
    同意。仕事できる自慢もそうだし、年収も学歴も全部、自分の誇りや自信にする分なら全然良いしむしろ誇っていいものだと思うけど、それを他人にむけて自慢したり顕示するための材料にしちゃう人は小さい人間だなと思ってしまう。

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:41 

    >>1
    同じ職場でもない人に
    仕事できるアピールされても
    イマイチよくわからない
    はい、そうですかとしか思わない

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:57 

    >>1
    サバサバしてる網浜さんかしら

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:58 

    >>8
    痛々しい?
    真っ当にすごいと思う

    +96

    -10

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:58 

    自分でアピールする人、大抵仕事できないしね。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:00 

    >>6
    それ+片足立ちして体幹トレーニングすれば更に良いね

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:13 

    仕事できるなら周囲の人との関係も良好に立ち回ってるはずなんだけどね

    誰でもいいから同調してくれて褒めてくれれば満足するんだよ
    結局マウントだし、聞いてもらったからといって解決なんてしない
    その役割をわざわざ主さんが買って出る必要はないよ
    距離とってしまいましょ

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:19 

    アピールっていうか、基本は自分が話すの好きなんだろうな。
    そういう人って、悪口か自慢話しかない。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:35 

    仕事できる人は仕事できない上司も部下も手のひらで上手く転がすものよ

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:48 

    >>8
    普通にすごくデキる人なんだと思うよ
    人望もありそう

    +40

    -9

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:55 

    距離とるのが一番だけれど定期的に会わなければいけない関係なら
    おもしろがる…かな、私だったらそうする
    まともに聞いていると疲れるし
    満たしてあげるし調子に乗るように仕向ける
    で内心ヒヒヒッと笑う。それぐらいさせてもらわないと
    やってられない

    「え!?凄いじゃん!マジでー?」
    適当でいい。そういう遊びだと思えば楽しい

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 15:27:58 

    自慢話をしたがる
    ・自分を少しでも良く見せようと必死
    ・話す相手よりも自分は下と隠れた劣等感がある

    悪口がすごい
    ・相手を引きずりおろすと自分が上に上がると勝手な思い込み
    ・自分は悪くない悪くないというアピール

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 15:28:27 

    全部 自分の物差しなんだよね〜そういう人達って。
    普通こうしない?馬鹿だよね!みたいな。

    いやいや。あんたの普通の基準知らんし。笑

    人を けなす事で優越感に浸る人なんだと思って近づかないのが1番。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 15:28:31 

    >>8
    大卒に対して敵意燃やしてるパターンもあるね

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 15:28:36 

    忙しいアピールすごいけど要領が悪いパターンもあるあるだよね。真に受けずに聞き流すが吉。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 15:28:41 

    毎日会う人だと嫌だけど定期的くらいに会う友人なら、それが息抜きになるならまあ良いか~って思って聞くわ
    それに絡めてこっちの状況にあれこれ口出して来なければ良いや

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 15:28:53 

    仕事が出来る、忙しい、複雑な家庭出身で親に頼らず自力でここまで来た、妹愛、華麗なる女性遍歴
    婚活で知り合った人がペラペラと自己アピールした内容、当然連絡先は交換しなかった

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 15:29:14 

    やっぱり高収入なんだよね?
    あったりまえか〜

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/28(水) 15:29:33 

    >>15
    介護現場の人が言ってた
    仕事が早いって自慢している人の後始末が大変だって
    下の世話で拭き残しがあって結局誰かが拭き直しだし、入居者さんの肌もかぶれるしって
    本当に素早くて完璧に出来る人もいるだろうけど、大抵は雑みたいね

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/28(水) 15:29:41 

    >>8
    バツイチ独身関係なくない?

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/28(水) 15:29:44 

    私って優秀だから常に人に頼られるじゃん?
    それで頼まれたら求められた以上の成果を出しちゃうから自分で自分を追い込んでしまって疲れちゃうの。

    って真顔で友人に言われたときフリーズした。
    その友人、スーパーのレジ打ちしてる。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/28(水) 15:29:47 

    うちの旦那も仕事できるアピールすごい。
    「周りが馬鹿ばっかりで俺の仕事は誰も理解できない」とか、「俺にしか出来ないマクロ組んで引き継ぎしたから次のやつは苦労するだろ(笑)」とか「これだから高卒・専門卒はアホなんだよな〜」とか、聞いてて本当に不愉快。
    そんなに愚痴しか出ないなら辞めれば良いのに、転職する勇気もないからいつまでも破産寸前のその会社にしがみついてる。こっちからすればそんな旦那の方がアホくさい。

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/28(水) 15:29:51 

    自慢する人って必ず誰かを下げたり悪口言うよね。ハラスメント加害者。自分が一番。
    でも、根底に劣等感ある稚拙な残念な人だよね。
    トラブルメーカー。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:14 

    >>10
    いるよアラフォーでw
    >>11 みたいな、自分ばっかり忙しい忙しいアピールしてるアラフォーがw

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:14 

    ズレるけど

    宗教やってる人がよくやる
    自分のいい所を自分でアピールし出来る事が素晴らしいと考えてるみたい

    だからアルバイト民みたいな子まで仕事出来るアピールする

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:29 

    >>15
    早く終わる=雑 て訳でも無いからその自慢なんかやだな、、

    きっちりやって早く終わるのと、適当にちゃちゃっと終わらせてるのとは違うよね、、

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:32 

    実際出来るかできんか知らんけど、周囲と合わないから仕事ぶりを褒めてもらえない。知らない人に愚痴って褒めてもらおう。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:50 

    現場のデカキン似の社員、私は社員です!って偉そうにしてるけど、仕事出来ないし理解も出来ないのに顧客名とか用語とか謎の略し方して出来るアピールしてるのがうざい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:51 

    周りから「うわ、仕事できるアピールしてる…」って思われるような言い方をしてる人は本当は仕事できないと思う。
    周りから認めてもらえないから自分で言うしかないのかー、残念だなーって思って聞いてたら態度に出てたのか、そんな人からはアピールされなくなった。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/28(水) 15:31:34 

    >>12
    何かしら満たされないことがあるから余計に強いんだろうね

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/28(水) 15:31:37 

    >>1
    カフェみたいなところで周りに聞こえるくらい大きな声で仕事の話してる人は胡散臭い感じがする

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/28(水) 15:31:55 

    >>1
    仕事できるアピールもモテるアピールも、自分で言ってる奴は絶対思い込み。
    能ある鷹は爪を隠す。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/28(水) 15:32:18 

    「さしすせそ」つかって適当に相槌をうち、頭の中で明日のお献立考える

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/28(水) 15:33:00 

    >>8
    内容はすごいと思うけど何回も聞かされるならしんどいと思う

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/28(水) 15:33:38 

    平日のある日、「私がいないから、今日は現場が回らなくて大変だと思う〜。明日はその処理に追われそう〜」って言ってた知人
    バイトだった
    知人以外はみんな社員だった
    どこから湧くのか、その自信は

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/28(水) 15:33:43 

    他にハマる面白いことがない

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/28(水) 15:33:46 

    >>17
    仕事できる人は職場で満たされてるから、たまに会った友人にわざわざ仕事できますアピールしないよね。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/28(水) 15:34:02 

    えつこ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/28(水) 15:34:06 

    正直、私仕事出来なくてトロくて………って話よりはまだ楽

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/28(水) 15:34:19 

    友人みっともないね。(すみません)
    誰からも褒めてもらえないから、自分でアピール?
    私の友人にもモテ自慢がいるけど、すごいね と言ってはいるが内心バカにしてる。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/28(水) 15:34:22 

    >>16
    褒めて褒めてが出ちゃってる人いるよね
    そしてそういう人に限って他人は褒めないし愚痴ってばかり

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/28(水) 15:35:36 

    >>1
    仕事できるアピールする友人は女性ですか?そういう人って子どもが産まれると、他人の子どもや他学年の子どもたちをサゲて自分の子どもを肯定(アゲ)するタイプかもしれないです。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/28(水) 15:35:58 

    バイトで仕事できる
    上司と繋がりがあって何でも知ってるし
    私は正しいんだ
    アピールしてる人いる人いるけど

    サビ残毎日してる便利な人

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/28(水) 15:36:14 

    へ~
    へ~
    ほ~
    って適当に相づち

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/28(水) 15:36:38 

    >>1
    知り合いが会う度にノートパソコン持参で登場する

    ちょいちょいパソコンで何か確認してボヤいてるけど、あれどうしても今しないといけない事なんだろうかと毎回思う

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/28(水) 15:37:16 

    >>20
    仕事出来る自慢ならまだ聞けるけど、部下の愚痴はどうしても無理

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/28(水) 15:37:35 

    友達と会って飲んでたら、職場の人からの飲みの誘いが絶えないという
    「あれ、今日は電話ないな〜」電話をチラ見
    「いつもなら電話があるんだけどな〜」チラッ
    「ごめんね、急に行かなきゃ、になるかもだけどぉ」チラッ
    「今日はみんな飲みに出てないのかなぁ」チラッ
    電話は鳴ることなく夜は更けました

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/28(水) 15:37:39 

    >>1
    気持ちはわかるけど、友達の悪口をネットで愚痴って語りましょうっていう人も見苦しくて苦手だなー

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2022/09/28(水) 15:37:54 


    >>1
    わかる
    自分だけ頑張ってる感を異常に出す人いるけど周り見えてなくて仕事出来てない

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/28(水) 15:39:14 

    >>1
    実際のところ 言うほどの仕事してないのに褒められたい欲だけあるんじゃない?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/28(水) 15:39:52 

    >>63
    よさぁく〜
    よぉ〜さぁくぅぅ
    もぅ日がぁ暮れる〜
    ホーホー
    ホーホー

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/28(水) 15:40:17 

    そういう人ほど仕事ができないか自信がないのかなと思って聞いてる
    第三者である私にしか虚勢張れないんだろうなーって

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/28(水) 15:40:56 

    >>67
    他人下げって点ではまあ同じだね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/28(水) 15:41:01 

    >>70
    なんか昔そういうコメントあったよね
    相槌に与作混ぜても意外と気が付かれないものだよ!っての

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/28(水) 15:41:09 

    仕事できるアピールする人が面倒臭い

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/28(水) 15:41:38 

    >>40
    優秀な人は優秀だよ
    スーパーのレジ
    ダメなヤツはとことんダメだけど

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/28(水) 15:42:18 

    >>67
    便宜上で友人と書いているだけで、本当は友人と思っていないのかも

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/28(水) 15:43:04 

    >>1
    「この人は自分に自信が無いから、自分で仕事できる風に言ったり、
    他人の愚痴を言っておかないとメンタルが保てない人なんだな」と思って、「うんうん」と聞き流します。

    あと、いつも愚痴ばかり聞くような相手ということは
    お互い話す話題が無いってことですよね。

    話題が無いと人の悪口や愚痴の話題になりやすい気がします。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/28(水) 15:43:06 

    >>8
    ガルちゃんにも似たような人いるからそんなこと言うと叩かれるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/28(水) 15:44:03 

    その仕事を知らない人にそんなことアピールしないといけない人は大体仕事できない人だと思う。
    大体仕事の話を大声で社外で話す人はさまざまな可能性を考えられない人だから仕事できんよ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/28(水) 15:44:04 

    仕事できるってすごいね!
    儲かってるの?

    からおごってもらうまでのゲームだと思っておだてる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/28(水) 15:48:24 

    自分が低レベルだから周りもそのレベルなんだろうよって言いたくなりますな.....

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/28(水) 15:48:53 

    本当に仕事できる人はアピールなんてしないけどね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/28(水) 15:50:30 

    大学院の時の先輩が、Twitterに読んだ本の内容を自分なりにまとめて載せたり、自己流仕事論みたいな謎の意識高いことを呟いたりして、ほう香ばしいなと思ってたら、新卒で働いた会社をすぐ辞め、それからずっと35歳の今まで居酒屋のバイトだった……
    なんだか切なくなったよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/28(水) 15:50:37 

    >>1
    忙しいアピも。能力低いですって自ら
    言ってるようなものだわ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/28(水) 15:51:13 

    >>8
    すごいね。話聞きたいわ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/28(水) 15:51:56 

    >>11
    そんで親切に教えているようで、コツとか大事なことは教えなかったりする。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/28(水) 15:53:15 

    >>6
    大人の対応だけど、すごいねなんて言ったらロックオンされない?汗
    自慢語りできるターゲットができたと思われて顔を合わせるたびに自慢話されるからすごいねなんて口が裂けても言わないように徹底してる。

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/28(水) 15:54:16 

    出勤してからずーっと誰かの悪口言ってるデブ。帰れ。お前いなくても回るから

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/28(水) 15:54:46 

    >>8
    痛々しいか?
    実際結果でてるんだし素直にすごいと思う
    それより仕事と無関係な情報を入れ込んでくるあたり、コメ主の嫉妬を感じる。自分と違う道で上手くいってる人がいるからってコメ主が否定されてるわけじゃないからそんなに敵意持たなくても良いんじゃないかな?

    +58

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/28(水) 15:55:08 

    社会人になってから増えた自慢
    ・仕事できる自慢
    ・コミュ力高くて取引先.上司に可愛がられる自慢
    ・株やってる自慢
    ・給料自慢
    こんなかんじ?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/28(水) 15:55:16 

    「私明日から連休だけど大丈夫?」って言ってきてその日シフト出てくれてる人の顔を潰すパートババア。あんたがいない方がスムーズに回るんだよ。てかさ、心配ならちゃんと引き継ぎくらいしていけや

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/28(水) 15:56:17 

    >>80
    別に改善策求めてきたり、アドバイス欲しい訳じゃない発散したいタイプは扱い易いし楽だよね
    私なんてどうせ…………とかあなたは良いわね………とかどうしたらいいかな?(どうしようもなくない?)って話する人達より適当にそ~なんだ大変だね~って軽く流せるから良いわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/28(水) 15:56:49 

    >>11
    有給消化しなきゃ!って休みとってるのに、心配で来ちゃったー!って言われた時は思わず帰れ!って言いそうになった。別に休みの日まで来てくれなくてもどうにでもなるんですよ。

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/28(水) 15:57:10 

    適当に褒めて同意しておけば気分良くなるんだから良いのでは?
    本当に仕事できるかどうかなんて一緒に仕事しないんだから別にどうでもいいし

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/28(水) 15:58:09 

    >>1
    私生活が満たされておらず、仕事しかないんだよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/28(水) 16:00:08 

    >>40
    レジの仕事は最悪何もなかったらやるかなと思ってた。でもアルバイトの若い子は年寄よりは気がきくからほとんど優秀な感じする。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/28(水) 16:00:57 

    >>93
    家に居場所がないんだろうね
    一人暮らしなら極度の寂しがり屋か
    有給の日まで来るなんてちょっと異常だよ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/28(水) 16:01:10 

    >>1
    頼られてる「俺」に酔ってる
    愚痴も言うけどどこか誇らしげに話す「俺」

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/28(水) 16:02:03 

    >>8
    高卒・バツイチ独身って見下したい感がある、
    あなたの方がよっぽど痛々しい。

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/28(水) 16:04:50 

    米国ではアピールするのが当たり前。
    フランスでは失敗を他人のせいにするのが当たり前。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/28(水) 16:05:52 

    >>1
    仕事出来ないから得意分野を大袈裟にアピールしてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/28(水) 16:06:40 

    >>8
    何度も聞かされたらうざいけど、そもそもその友達をあなたが見下してるのもよーくわかる
    これぞ類友

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/28(水) 16:07:24 

    >>11
    だいたい数年いて、皆がやってるような仕事ができてたり外注の人から教えてもらったやり方を知ってるくらいなのに、仕事デキるアタシって調子に乗ってる

    数年いるんだからできて当たり前だし、いざやってみるとそんな難しいことじゃないのになんであの人はあんな図々しく偉そうにしてたんだと今思えば笑える

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/28(水) 16:08:04 

    前の職場では評価されてた、いつでも戻ってきてと言われてる~

    じゃあ何で辞めたんだろ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/28(水) 16:08:09 

    >>11
    全然回るんだけどね(笑

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/28(水) 16:08:53 

    とある底辺販売店では、私がリーダー!!って雰囲気を出し始めるのが必ずいて大したこともないのに仕切り始める風習が。
    そしてそのデシャバリが突然辞めるとまた新たに私がやる!!ってのが出てくる笑

    そういうやつって、仕切りたいから仕事教えないで批評ばかりするからメンドイ。

    でも前のデシャバリは性格悪くて他人にうるさい奴を押さえ込んで大人しくさせてくれてたからそういう面では助かったけどねー

    辞めたら性格悪い奴はまたうるさくなってきてまたまたこれもめんどいわー

    こいつも辞めりゃいいのに

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/28(水) 16:09:34 

    本当は自信がないとか、承認欲求が強い人なんでしょうね。その人を変えることは出来ないから、主が離れるしかないですよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/28(水) 16:09:56 

    >>1
    わざわざアピールする事もないけど、私は仕事出来ない人へのストレスのがツラいから仕事出来るだけマシって思う。がるちゃんも仕事出来ないから専業主婦って人が居るけど、仕事出来ない人は本当に迷惑だからそうやって自覚して家にいてくれた方が良いと思うくらい。

    +4

    -8

  • 109. 匿名 2022/09/28(水) 16:10:28 

    私の友達だ。

    自慢したり、職場の人の悪口言うくせに、
    転職しまくってる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/28(水) 16:13:34 

    >>4
    上司がそれだわ武勇伝ってあだ名つけてる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/28(水) 16:13:49 

    上司にも気に入られてて新しく入ってきた新人にも愚痴を言いつつ仕事教えてみんなの機嫌とってテキパキ仕事するアピールをやたらしてた元カレいたけど、
    陰で上司に「あいつがいなくなっても他に変わりはたくさんいるから」って言われてんのにって思ってた。笑

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/28(水) 16:14:12 

    >>11
    細かい仕事を周りに教えない、出し惜しみして自分以外にやれる人を作らないんじゃないかとゲスパー

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/28(水) 16:15:26 

    >>1
    部下が言うこと聞かない、無能などと四六時中愚痴ってますが〜

    これさ、部下をきちんと扱うことができない自分の無能さをアピールしてることになってるね。
    仕事ができる人というのは、部下が言う事を聞くにはどうしたらいいのか、部下の仕事がうまく回るにはどうしたらいいのか、と考えられる人だと思う。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/28(水) 16:15:57 

    >>98
    男なの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/28(水) 16:16:56 

    ちょっとズレるけど、どうでも良いことをやったアピールが苦手。「ゴミ捨てておきました」とか、「このファイル汚れてたので変えました」とか。いちいち言わなくて良いよ。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/28(水) 16:18:41 

    >>8
    しつこいとまたかと思う話だけど、派遣から有名企業の正社員になるなんて、仕事が出来ないと登用されないから凄いよ!大きい企業になると、自尊心半端ない人多いから、その中で仕事すると、いい意味でも悪い意味でもそういう雰囲気が染み付いちゃうんだよ、気づかないうちにね。

    こちらも気持ちの余裕がないと、そういう話をうまくかわせないけど、適当に流して手のひらで転がしちゃいましょう。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/28(水) 16:19:27 

    友達はめんどくさいな。
    先輩や上司なら褒めておけば後々助けてくれるけど。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/28(水) 16:27:46 

    >>1
    全く同じってくらいの友人が身近にいる。
    内容は遅いだとか使えねーだとか、気に入らない人の事無視したり、知ってるだけで新しく入った三人とも全員辞めさせてる。自分は仕事できる、本当使えねーのばっかでありえないとか毎日な勢いで電話きて、聞いてる私のストレスがやばくてしばらくシカトしてた。
    聞いてると職場の人に落ち度は無く毎度毎度友人に問題ありなのよ。結局問題起こしてクビ。
    しばらくしてまた違う所で始めたからって久々に電話出たら、さっそく一人ムカつく女がいるんだよねー、本当使えないイラつくってまた始まった。で、自分は出来る、えらい、頑張ってる、相変わらずで。
    あーまたこいつのせいで被害者出るかぁと思ってる。
    自分より出来そうな人がいると自分が駄目みたいになるから不安なんだろうね。自分上げて他人下げして自分保ってるだけ。普通に業務こなしてる人がこいつのターゲットになって汚いやり方で精神的に傷つけられると思うと全く関係無い私が悔しいんだ。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/28(水) 16:28:50 

    >>10
    キーボード早打ちしてる人に腹立つよね
    出来る女アピールかよって

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/28(水) 16:32:30 

    >>1
    できるアピールする人で仕事できる人に合ったことない。
    私は職場では絶対に言わないけど、夫に「今日も私できる女だったわ」と言っている。できると思ったるわけじゃなく、自分を褒めたいだけ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/28(水) 16:32:53 

    仕事ならまだましよ
    会社のコーヒーの補充を自分しかしないとか
    ほんっとどうでもいい気が利くアピールされて困ってる
    へー、とかホーしか感想がない

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/28(水) 16:35:35 

    ダニング=クルーガー効果を教えてあげよう
    仕事できるアピールする人が面倒臭い

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/28(水) 16:38:32 

    >>117
    友達もまだマシ
    初対面で言われた事ある

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/28(水) 16:40:01 

    職場の仕事しない出来ないおばさんが「前の職場では指導者の立場だった」とやたらとアピール。
    ただ、今の職場でも何かとアピールする人なので本気にしてなかった。
    たまたま前の職場で彼女と一緒だった人が入ってきたけど、その人曰く「仕事出来ないのに年数だけはあるから偉そうで後輩ひいてた」とのことだった。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/28(水) 16:43:57 

    仕事の評価は自分自身でするものじゃないと父にずっと言われていました。自分の頑張りは他人によって評価してもらうものだ!と。 自分は出来る、頑張っているなんて自分で言うものではないと言われてました。仕事をするようになって本当にそうだなと実感しています。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/28(水) 16:46:58 

    >>109
    自慢する人だいたい転職回数多い
    そして新しい職場で前の職場の自慢

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/28(水) 16:47:11 

    >>1
    わかる、一般人が聞いてもわからないような専門用語を言ってみたり
    その説明をいちいち話したり…
    しかも長い。
    すごいねぇ〜って答えるしかない。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/28(水) 16:48:34 

    >>17
    機嫌損ねるとめんどいから周りが気を使って合わせてくれてたりね
    裸の王様だよね

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:11 

    >>1
    それしか自信のあるものないからじゃない?
    一応聞いてあげてるし褒めるけど、ぶっちゃけこちらは子持ち専業なんで興味は無いから右から左にしてる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/28(水) 16:52:28 

    >>6
    瞑想してんのか、すごいね!
    ちゃんと聞いてハイハイ言ってたら生気吸い取られるもんねー。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/28(水) 16:55:23 

    姉がすごいアピールしてくる。私仕事できるから、とか後輩から人気で、とか。
    確かにしっかりした性格だからちゃんと仕事してるんだろうなとは思うけど、なんでそんなに自慢してくるのかよくわからない。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/28(水) 16:58:28 

    >>10
    そういう人と出会うと「さかなクン」のYouTube見て落ち着くことにしてる。
    新種発見しても出しゃばらず、人を喜ばせるために魚の知識を使って話をすることはあっても、
    自分の知識があるのを自慢したりしない。
    穏やかな気持ちになる。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/28(水) 16:59:51 

    >>11
    そういう人って後輩育成できてない、大事な情報を報連相しないから仕事できない人だよね

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/28(水) 17:01:37 

    >>1
    疎遠にした友達がそうだった。
    福祉の仕事してたんだけど、会うと必ず仕事の話がしばらく続く。
    そして福祉の専門用語をこっちが知ってて当たり前のように使いまくるから、何言ってるかわからない。
    「その利用者は〇〇なのに、後輩がこう扱うんだよ。おかしくない?」
    いや、〇〇とか言われてもわかんないんで…。
    しかも正式名称じゃなくて、現場の人同士が使うような略語を使う。
    わかる訳ないじゃん。
    ちなみにドライブしててもしょっちゅう「あ、グループホーム□□だ。ここにあったんだね」とか言う。
    知らんがな。

    そして上司や同僚、後輩がいかに仕事出来ないか容量悪いかの愚痴ばかり。
    でも正直、その友達は学生時代からの長い付き合いだったけど、勉強もそんなにできないしすごく不器用だし容量悪い。
    車の運転も自分では上手いと思い込んでるけど、めちゃくちゃ下手。
    だから「絶対仕事出来ないだろうな~…なのに威張ってるから、職場で嫌われてそう」って思ってた。
    そもそも出来る人は、その分野に詳しくない人に話す時、専門用語使わずにわかりやすく話すし。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/28(水) 17:06:28 

    パート事務員の先輩がコロナで一週間くらい休んだんだけど思ったより混乱しなかった
    その人は自分が仕事が出来る事をやたら自負してて、他の人には絶対に仕事を教えずとにかく自分が出来ると思われたがる人
    しかもPCの中身は本人にしか分からないような無神経っぷり
    初日は少し大変だったけど2日目から慣れたし、なんならめんどくさいその人がいないから何事もスムーズに運んだ
    復帰して来た時に仕事が溜まってなかった事が不服そうで「なんで勝手にやるかなー」とかブツクサ言ってたけど早くやめてほしい

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/28(水) 17:07:23 

    >>6
    自分の爪でも見ながら適当に「すごーい」とか返事してれば、ウザい相手はもっと早めにどっか行くよ。
    ちなみに心の声は「(自分の爪の形)すごーい(綺麗)」

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/28(水) 17:07:51 

    >>1
    アピールや自慢話って受け手側のジャッジだから、一概には言えないし主さんがどういう友人を求めてるのかも分からないけど、自慢されると嫌になるケースで多いのは、心理的に相手と同じ承認欲求が自分にもあるかららしいよ
    自分を認めてほしいのに、相手が先に押しつけてくるため、ケッって思うらしい(相手に興味無い場合は特に)

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/28(水) 17:12:16 

    >>4
    できる部下が必死にフォローしてミスがあってもカバーしてあげてんの分かってないな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/28(水) 17:30:14 

    無能って単語使う人の人間性を疑う

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/28(水) 17:36:08 

    >>11
    まわらないように一人で仕事抱えてるくせにね。
    笑っちゃうわ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/28(水) 17:38:46 

    >>12
    そういう人って褒めて褒めてってしつこいんだよね。
    会話もそんなことないですよ待ちなの。
    本当に面倒臭い。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/28(水) 17:40:03 

    >>7
    でも本当に有能な人を目の前にするとすぐ撃沈するんだよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/28(水) 17:42:24 

    >>1
    有能なのに相手の不満や離れていくことには気づかないなんてね。
    一体どこが有能なのだろうかね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/28(水) 17:43:02 

    自分凄いアピールする人ほど、たいしたことないってやつだよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/28(水) 17:43:02 

    本当に仕事ができたり凄い人は自分からひけらかしたり仕事できるアピールなんてしないよねそういう人は自分に自信がない人なんだろうね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/28(水) 17:47:54 

    >>139
    使えないって言う人も

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/28(水) 17:52:56 

    >>145
    私の周りの自慢ばっかりする人は実際仕事できるし、評価もされてて結果も出してる
    なのに何でこんなに自慢ばっかりするんだろう、この人は…と思ってたらどうやら母親との関係に問題がある人っぽい
    母親からの愛情不足がこの人のモチベーションになってて承認欲求が止まらないみたい
    一番誉めて欲しい母親に誉められない限り自慢は止まらない

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/28(水) 18:08:34 

    同期でいるけど、成績張り出された時私より下で笑った

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/28(水) 18:20:07 

    >>108
    実際この人が仕事が出来るかどうかなんて分からないよ。
    そして、本当にそんなに仕事が出来るなら起業してみたり、そんな職場に甘んじていないでもっと上の職場に行ったらいいのにって思うわ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/28(水) 18:23:01 

    >>40
    別トピだけど、仕事ができるばっかりに(真面目で仕事の要領がいい)他の人の仕事の尻拭いや責任ある仕事を任される、でも給料は他のパートと同じ
    ってコメントに大量プラスだったけど、そういう人なんじゃない?

    レジ打ちでもいいじゃん
    仕事の愚痴言っても

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/28(水) 18:25:01 

    >>139
    私生活でそんなこと言う人いないけど、ガルちゃんでよく見る

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/28(水) 18:27:45 

    >>113
    それいつも思うよ。
    業務の改善もしない、人を上手く使うことができない自分のことは棚上げで、悪いのは周りって言う自称できる人多いよね。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/28(水) 18:29:28 

    >>106
    でしゃばりなのか、責任感が強いのか
    106さんみたいな人ばかりで店が回らなくなったから仕方なく仕切ってる気がする

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:22 

    >>8
    他の人も言ってるけど、正社員登用されるのはとても頑張らないとなれないから純粋に凄いと思う
    何回も聞かされたら、自慢入ってちょっとウンザリする気持ちもわかるが、
    その人が、高卒である事やバツイチなのは関係ないと思う
    貴方の嫉みが入ってる様に見える

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:57 

    頑張りを認めてほしいんだと思うよ。
    でも愚痴は聞いてるのしんどいよね、そういう人ってアドバイスしてほしいわけでもないからこっちが何言ってもスルーで愚痴が続くだけだし。
    主さんがよくきいてくれるから止まらないんだろうね。
    距離置くなら別にもうどうもしなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/28(水) 18:48:16 

    >>8
    努力家で運もあるんでしょう。私でも自慢すると思う

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:45 

    >>1
    うちのお局。事務職なんだけど、備品発注とか出張手配とかの庶務をやってる人を、すごく見下す。事務職より格段に試験が難しい総合職入社の人に対しても、何故か上から目線。「いくらいい大学出てても、仕事ができなきゃ始まりませんから!」だって。
    でも、私から見るとお局は全く有能じゃないんだよね。上から目線で嫌味な話し方するからトラブル多いし、海外ともやりとりするのに、どこがヨーロッパでどこがアメリカなのか分かってない。組む営業さんもしょっちゅう変わってるし、「このメールは分かりにくい!」って騒ぐときは大体が文中に読めない漢字がある時。
    経験の長さと知識を自慢してるけど、他に行く所がないだけだろうし、誰が採用したんだろうかと思う。まあ、見た目だけはいいからス○ベなオッサンが決めたんだろうけど。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/28(水) 18:55:58 

    >>40
    なんか友人のこと見下してるみたいで嫌だなぁ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/28(水) 19:01:24 

    >>8
    かなり痛々しいし、実際は「籍は子会社、勤務場所がそこの本社内事務所」ってやつじゃないかと…
    私自身大企業に勤めてて、派遣から正社員になる人も見てるけど、そういう無駄に敵作りそうなタイプは切られてるよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/28(水) 19:07:15 

    結婚前の正社員で働いた話で
    いかに自分ができるかアピールしてる
    バイトの主婦いる
    なら辞めなきゃ良かったのにね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:52 

    >>1
    電話の声も大きくて、長い。大したことじゃないのに、アピールするようにしゃべる。
    休みなのに事務所に来て自分の席に座ってたりするから、本当にこわい。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/28(水) 19:33:31 

    >>11
    やべー私それに片足突っ込んでるわ
    でも実際そんな状態のお店でバイトしてる
    私がいなくても回るけど、イレギュラーなことがあると私か他店舗の社員しか知らないこととか出てくる。
    短期間で社員の異動があったから今店にいる社員に聞いても知らないって言われたりするし。
    コロナで私が休んだら人が成長したので復帰後しっかり手を抜いてる。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:59 

    本当に仕事できる人はアピールしないし、控えめだよね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/28(水) 20:12:26 

    >>161
    怖!休みの日までって、もう狂気の世界…。
    友達も趣味もないんだろうね。一体誰に向けて、何をアピールしたいんだか。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/28(水) 20:59:48 

    >>1
    自分で仕事できる!周りはバカばかりだ!って言っちゃってる人って滑稽だよね。
    うちの職場にもそんなお局いるけど、仕事は早いけどその分ミスが多い。本人には言わないだけで周りがフォローしてるから自分で気付いてないだけで「どの口が言ってんだ!」って陰で笑われてる。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/28(水) 21:19:48 

    友達がSNSで
    #忙しいから今日はすっぴん
    #仕事しかできない
    #働きマン
    みたいな投稿してた

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/28(水) 21:29:13 

    こんなんとか
    仕事できるアピールする人が面倒臭い

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/28(水) 21:39:05 

    >>151
    会社で言う奴いるんだよね
    管理職なのに
    上があんなだからそりゃ腐る

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/28(水) 22:06:32 

    >>84
    忙しいアピールもいますよね。せっかく会ってるのに午前はこれで夜はこれがあるみたいな。本当にそんなに忙しいか?って思う。学生時代からそうだったけど。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/28(水) 22:07:59 

    >>166
    自分に酔ってそうだね
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:42 

    Twitterに仕事できるアピールめちゃくちゃ激しい人が居て、実際会ったら自分のことすらまともにできない人で散々振り回された
    それ以降、仕事できるアピールしてるの見ても「どの口が言うとんねん」としか思えなくなった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/28(水) 23:15:06 

    知り合いのバツイチアラフィフ。毎月表彰されてるみたいだから本当に仕事できるんだとは思う。もう何回目の表彰だかわかんな〜いいちいち数えてな〜いとか、私が出勤してる日の〇〇率は〇%!休んでる日は〇%!とかアピールがいちいちうざい。

    みんなから頼られてるアピール、褒められるアピール。それもヘッタクソな謙遜演出がうすら寒い。

    おまけに男の話ばかり。前の前の前の彼氏が〜男友達が〜年下のイケメンが〜。またナンパされたー!…アラフィフやぞ?大丈夫かお前?

    お金持ちの彼氏ができてさぞ尽くしてもらってるそうでSNSが全部彼氏ネタ。それも彼さん呼び。高級品や高級料理などアップしまくりでいかに自分が金持ち彼氏に愛されてるかのアピールがすごくてアラフィフなのにある意味すごい。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/28(水) 23:25:39 

    >>10
    上司アラフィフでそれだけど
    毎日10時まで残業して「今月も残業時間ヤバい、私残業し過ぎて人事に目つけられてるから」とか言ってる
    10センチくらいのヒール履いてフロア内をカツカツ音鳴らして歩いてる
    影でパワハラバブルって呼ばれてる

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/28(水) 23:27:24 

    >>1
    私も自己愛の人にアピール良くされる。
    入ってすぐの時教えてもらう先輩がこのパターンていうのが何度かあって、
    こちらに覚えてもらうというより,自分がこれだけ出来るか酔ってて見せつけてる感じでめんどくさい。
    そういう人は大概こちらが急成長すると存在が恐ろしくなるみたいで他の人にはわからないように蹴落として攻撃してくる。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/29(木) 00:26:01 

    >>98
    うちの夫、超中小企業の肉体労働で人数も少ないから俺ばかり走り回って仕事してる、頼るなよ〰って嘆いてるんだけど、いつも定時で帰れるから言うほどじゃないと思う、給料ずっとそのままだし、なら同業他社に行けば?と言ってもそれは絶対しないらしい。不毛なことやってるなと思う。不思議

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/29(木) 01:13:33 

    職場でいる

    一人で大変!忙しい!あの人がこれやってくれない!間に合わない!もうー!ってアピールしてくる

    本当に大変なんだとは思うけど、私の前職に比べたら緩いわ…って思って見てる

    でも、ふとした会話の時に褒めてるよ!
    ○○さん本当にすごい。忙しいのにいつも優しいし、仕事も丁寧で…って
    そうすると喜んでくれるし優しくなる
    かわいいなぁって思いながら褒めてる

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/29(木) 01:18:43 

    誰からも褒められなくて褒めてほしいんだよ。
    めんどくさ!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/29(木) 02:46:16 

    >>1
    私はすぐ他人を無能呼ばわりする人が苦手
    あれも一種の仕事できるアピールだと思う
    暗に自分は有能と言ってるよね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/29(木) 06:38:28 

    >>1
    自分の考えたとおり思ったとおりに
    人が動くと思っているから愚痴がでるんだと。

    自分が思ったとおりに動かない事を知らない
    浅い考えの人だと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/29(木) 06:42:39 

    >>39
    意外と会社も何がなんでも働かないといけない人
    を見抜いてる事もあると思う。
    自分の収入のみで家族を養わなきゃいけない人
    辞める事がない人

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:46 

    >>163
    仕事出来るなって人でも、仕事出来る自慢してくるアピールする人はいるよ。
    そんな事言わなくてもいいのになって思ってる

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/29(木) 08:39:48 

    >>10
    アラカンやその上でも、いますよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/29(木) 12:10:05 

    休みの日なのに会社来たんだけど…
    さっき「おはよーございまーす」って入ってきた
    なんなんこいつ?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/29(木) 12:26:30 

    部下の愚痴ってる人って自分のこと有能だと思ってるけど、部下のミスは上司の指導や管理ミスだろうと思って聞いてる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/29(木) 13:38:29 

    >>12
    会社の先輩が私を見て!って感じでトレンチコートに両手をポッケに入れて、IDカードを口に咥え、カツーンカツーン!ってオフィス内をヒールで滑歩してた

    次の日は両手でマグカップを持ちフーフーしながらオフィス内をゆっくり歩いていた
    ゲーム会社です

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:42 

    キーボードやたらガチャガチャ叩く人いる
    しかも処理速度遅い
    タイプレス連続でdelete押しまくってる
    ぶっちゃけうるせぇ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/01(土) 00:52:54 

    仕事パッパ速くこなせて仕事出来るアピール
    →そもそも手抜きでやってないたけ、見た目だけ中身スカスカ。うちの従業員の場合。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード