-
1. 匿名 2022/09/28(水) 13:20:26
出典:imgcp.aacdn.jp
「クレーマー気質」は日本人の専売特許と思いきや…ヨーロッパにも国民“総警察”のクレーム大国が? - All About NEWSnews.allabout.co.jp日本人のクレーマーぶりに、海外での評価が「落ちている」との声がSNSで話題になっているようです。ヨーロッパ在住の筆者の視点で、問題発生時の反応の仕方について比較しながらご紹介します。
■問題発生時、日本と欧州の対応はどう違う?
事例1. 電車の遅延
日本:1分たりとも許されず、それを回避すべく逆に脱線事故が起こるレベル
欧州:遅延は想定内。謝罪のアナウンスなど、ついぞ聞いたことなし。遅延の影響で乗り継ぎを逃し、やっと乗った後続列車では「違う列車の切符で乗車した」との理由で罰金を取られそうになったりする
事例2. 欲しい商品の店舗在庫がない場合
日本:眉間にしわを寄せて、心底申し訳なさそうに謝られる。在庫のない理由、次回入荷時期、類似商品の提案など、必要以上の説明と謝罪
欧州:高級店でもない限り、にべもなく「(商品が)ない」の一言で終わる確率高し
事例3. 大衆レストランで料理に異物混入(髪の毛、エビの背ワタなど)
日本:ありえないこと。作り直しは必須、場合によっては返金も
欧州:文句を言いつつも異物をよけて食べたりする
■恐怖! 国民総警察のスイス
例えば駐車時に、駐車スペースの白線から車体がはみ出しているだけで警察案件ですし、私の友人たちでも「子どもを規程外の場所で遊ばせた」、「アパート内のガレージで規定外の場所に駐車した」などの理由で警察を呼ばれた人が何人もいます。
完璧主義でこだわりの強すぎる日本のクレーマーと、何事も即警察案件に仕立てるスイスのクレーマー、どちらがマシなのでしょう(笑)。+7
-35
-
2. 匿名 2022/09/28(水) 13:21:01
なんやこの記事+143
-4
-
3. 匿名 2022/09/28(水) 13:21:31
欧州:高級店でもない限り、にべもなく「(商品が)ない」の一言で終わる確率高し
いいねw+162
-4
-
4. 匿名 2022/09/28(水) 13:21:59
なにこのレベルの低い記事…+94
-4
-
5. 匿名 2022/09/28(水) 13:21:59
しょうもない記事
めちゃくちゃ主観的
私もヨーロッパ在住だけど、日本人のクレーマー振りが話題になったことなんてない+137
-12
-
6. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:01
海外でもクレーマー多いよ
レビュー見たらわかる
日本人だけは大間違い+121
-3
-
7. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:10
日本人てクレーマー気質なの?奥ゆかしさはどこ行った?+7
-24
-
8. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:12
どちらがマシなのでしょう
スイス+2
-11
-
9. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:13
ロジャーフェデラーの悪口を言ったら逮捕+0
-7
-
10. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:23
くだらないトピばっかり…+37
-2
-
11. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:26
お客様は神様精神が本当に嫌い
店員は奴隷じゃない+73
-0
-
12. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:42
接客してるけどジジイとババアは本当厄介。
なんなのあれ。
若い子は素直だし有難い。+78
-3
-
13. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:51
クレーマーなんて世界各国どこにでもいる
クレーム付ける視点が違うだけでしょ
この人こんなくだらない考察で記事書くってバカみたい+43
-2
-
14. 匿名 2022/09/28(水) 13:22:56
>>1
あっちはクレーム入れるより訴訟だろ+21
-2
-
15. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:07
「クレーマー気質」は日本人の専売特許と思いきや?
いやむしろ世界的に見たら全然おとなしいでしょ+84
-6
-
16. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:08
>>1
いや、中国、韓国人や在日クレーマーが国葬で騒いでるパターンもあるで+57
-2
-
17. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:11
日本てコンプの塊だよね、、、。
日本は凄い、日本人は凄い、みたいな自分の国は
みたいな番組は日本ぐらいしか無いみたいよー。
+6
-20
-
18. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:20
>>7
銃社会になったら一気になくなるよ
銃で打たれるかもと思ったらみんなそれなりに口を慎む
どっちに非があるかとか関係なくなるんだよね、銃社会って+8
-6
-
19. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:25
>>3
この位あっさりした対応でいいと思う
ぐちぐち言うのってほんの一部だよね+52
-0
-
20. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:35
「クレーマー気質」は日本人の専売特許
こんなこと思ったことなかった
+45
-0
-
21. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:43
>>18だけどなんで7にレスしたんだろう…
意味不明なレスしてごめん+0
-1
-
22. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:44
イギリス住んでた時、クレームを主題にした番組があったくらいだから、イギリスもすごいと思う
その名も「Get me the manager(店長を出せ)」
色んなお店で色んなクレームが来て、お店の人がてんやわんやになるのを毎回放送してる
何が面白いのか本当に不明だったけれど、実際お店で高圧的にクレームする人を見たことも多数
+15
-0
-
23. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:48
スイス?
たしかに神経質そうだな+4
-0
-
24. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:48
はぁ?これ反日が書いたとしか思えない。
電車が時間通りなのは日本人の真面目な性格からで、クレームが来るからじゃない。店舗に欲しいものが無くて怒らないし。お隣の国と間違えてません?+49
-2
-
25. 匿名 2022/09/28(水) 13:23:56
日本人にクレーマーが多いってどこ統計なの
めちゃくちゃだね+31
-0
-
26. 匿名 2022/09/28(水) 13:24:26
>>17
いやフランスとかすごいよ
アメリカもフランスも俺たちすごいの声だらけ
自国が世界で一番優れていると本気で思っている亜jら外国人から批判されたら怒る
+23
-0
-
27. 匿名 2022/09/28(水) 13:24:38
>>12
本当にそう
若い子の方が言葉遣い丁寧だし礼儀正しいよね
穏やかなお年寄りもたくさんいるけどさ+22
-1
-
28. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:00
>>2
日本を貶めたいそこそこ日本語のできる外国人の記事やろな+24
-1
-
29. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:04
日本:1分たりとも許されず、それを回避すべく逆に脱線事故が起こるレベル←これ一発目もってきたせいで全部つまらないネタにしか見えない+8
-0
-
30. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:27
インド人のクレームは凄かったぞ+6
-0
-
31. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:28
海外でも数年間働いたことあるけど、クレームに関しては日本でも海外でも同じくらいある。
ただネチネチ文句言ってくるのが多いのが日本人で、クレーム対応する側としてはそれが一番めんどくさい。+12
-1
-
32. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:32
>>24
見出しに違和感
いきなり+8
-0
-
33. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:40
超ライジンといい最近日本の醜態さらしすぎ
+0
-3
-
34. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:43
都バスとか遅れまくりじゃん
荒川民だけど都電も遅れまくり+0
-1
-
35. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:45
>>17
フランス人も「世界で一番フランスがすごい」って思ってるよ
数年住んでたけど、みんなすごい自信満々である意味うらやましかった+19
-0
-
36. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:48
ポリコレとか日本から見たら異常って思うよ+6
-0
-
37. 匿名 2022/09/28(水) 13:26:15
捏造報道局の記者かな+5
-0
-
38. 匿名 2022/09/28(水) 13:26:23
>>3
無いんだから「無い」でいいよねww+39
-0
-
39. 匿名 2022/09/28(水) 13:26:31
つか外国だとクレーマーには毅然と上が対応するけど日本はとりあえず謝れって言わてる+5
-0
-
40. 匿名 2022/09/28(水) 13:26:42
日本は表向き我慢する人の方が圧倒的に多い印象だなぁ+10
-0
-
41. 匿名 2022/09/28(水) 13:26:51
日本はさ、ジジイの俺様を丁寧に扱えと言わんばかりの傲慢客があちこちにいるよね
そんな高級店でもなく、その辺のドラストやスーパー、公共施設で見かけるパターン多め
+7
-0
-
42. 匿名 2022/09/28(水) 13:27:01
>>3
日本もそれでいいよ+26
-0
-
43. 匿名 2022/09/28(水) 13:27:14
外国人のユーチューバーで
アメリカで英語でユーチューバーしてた時はマジでコメントとか嫌な奴ばっかりでひどいこと書く人が多すぎて病んでやめて日本語でユーチューブしたらコメントが優しすぎてびっくりしたたまに嫌な事書かれるけど全然大したことない悪口だって言ってたw+8
-0
-
44. 匿名 2022/09/28(水) 13:27:27
>>3
ないもんはないんだよねw
日本もこれくらいの対応でもいいと思う
早く欲しけりゃ売ってる店探せばいいだけだし
+29
-0
-
45. 匿名 2022/09/28(水) 13:27:27
>>17
隣国もだよ+5
-0
-
46. 匿名 2022/09/28(水) 13:28:42
>>35+4
-0
-
47. 匿名 2022/09/28(水) 13:29:14
問題は日本人の意識が低くなっているか、低い方が目立ち始めたこと。+4
-0
-
48. 匿名 2022/09/28(水) 13:29:46
ちょうせんじんがクレーマーになってるのと違うか?+0
-0
-
49. 匿名 2022/09/28(水) 13:30:10
不良とかだったらそりゃ悪いから謝るけどさ、勘違いしてキレて電話してきてこうでこうでと説明してるうちに自分が勘違いしたことにおそらく気づいたんだけどもそれでもこちらに謝れって言ってくるの多い。出した拳引っ込められないから難癖つけて謝らせようとしたりして。
でお前名前なんていうんだって聞かれて最初に答えてるからもう一度言うんだけど漢字!どう書くんだ!って聞かれて鈴木だから金に令に木ですって説明するとそんなのわかるわけねぇだろうが!下手くそってまたキレられてわけわからなくなってくる。+1
-0
-
50. 匿名 2022/09/28(水) 13:30:27
最近やたら、日本はダメだ日本人はダメだって記事多すぎじゃない?さすがに不快だわ+8
-0
-
51. 匿名 2022/09/28(水) 13:31:30
>>3
日本も結構こういう対応あるけどなぁ
「売場になかったらないですねー」
って言われるよ+38
-0
-
52. 匿名 2022/09/28(水) 13:31:38
>>1
この記事見ると海外では日本人=クレーマーと認識されてそうだね
+0
-1
-
53. 匿名 2022/09/28(水) 13:32:07
こんは稚拙な記事でお金貰えるなんて楽な仕事だね+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/28(水) 13:33:02
>>43
アプリとかの開発は日本人は少しのことでマイナス評価するわりにはいい商品でもプラス評価したがらないから日本語対応したくないみたいなことが少し前にTwitterであったけどどうなんだろうね
たしかに口コミは少しのことでマイナス評価をする人が多いのかなーとは思う+3
-0
-
55. 匿名 2022/09/28(水) 13:33:50
韓国もクレーマー多いでしょ+0
-0
-
56. 匿名 2022/09/28(水) 13:34:02
日本はクレーマー気質じゃないと思うぞ
クレーマー気質なら今頃訴訟大国になってると思うし。
反対に世界から日本人は何も言わなすぎてSilent Bomb (サイレント・ボム)と言われてる
理不尽な事があったら文句も言わず静かに去っていくから妖精のようだと言われてるのに+4
-0
-
57. 匿名 2022/09/28(水) 13:34:33
モンスタークレーマーはどの国にも一定いるのでは…。
それならサービスレベルがそもそも低い外国より高い水準に保たれてる日本のほうが良くない?+1
-0
-
58. 匿名 2022/09/28(水) 13:38:10
>>5
海外からガルちゃん書き込めるの?
私海外行った時書き込めなかった+11
-1
-
59. 匿名 2022/09/28(水) 13:39:28
>>54
その人が言ってたのは例えば日本でもコメントとかでたまに国に帰れとか言われるけど圧倒的に応援の声が多いし応援のコメントが丁寧で優しい
むこうにいる時はもっと人種差別や人格否定や自分の家族の否定までされるしとても汚い言葉を言われた良いコメントも1行とか一言が多いって言ってた
確かに日本人のコメントって良くも悪くも長いなって思ったw+2
-0
-
60. 匿名 2022/09/28(水) 13:39:35
>>6
クレーマーはどこにもいるけどお客様は神様精神でペコペコするのは日本くらい+14
-1
-
61. 匿名 2022/09/28(水) 13:40:14
>>5
そもそもヨーロッパで日本が相手にされてない+27
-7
-
62. 匿名 2022/09/28(水) 13:41:14
>>6
日本人の神経質さは異常だよ+8
-7
-
63. 匿名 2022/09/28(水) 13:41:48
>>56
ゲームやってるとマジで日本人って同士でも声が小さくて
こしょこしょふにゃっふにゃ~って話して人が来たら粉みたいに散って解散するから
おもしろいよ、わたしはそういうとこ好き
+4
-0
-
64. 匿名 2022/09/28(水) 13:42:30
>>1
文化風習でサービス提供側の腰が低いのを国民のクレーマー気質と表現するのはどうか?
それに欧米人の方が権利意識強いからガンガン文句言う印象だけど。+1
-1
-
65. 匿名 2022/09/28(水) 13:42:51
>>1
そうそう
スイス人は昔から隣人のクレームは手紙に認めてドアに挟む習慣がある
でも最近は専ら警察に通報が主流らしいよ
住んでた時に聞いた+3
-0
-
66. 匿名 2022/09/28(水) 13:48:23
日本人はどちらかというと、クレームを付けずに、黙ってその店には二度と行かないとか、そのメーカーからは買わないとかになりがちじゃない?
だからこそ、店やメーカーも気を使うんだよ。
+1
-0
-
67. 匿名 2022/09/28(水) 13:48:25
>>1
クレーマー気質は日本??
直ぐに裁判起こすアメリカや
たかり、ゆすりの隣国では?+4
-0
-
68. 匿名 2022/09/28(水) 13:48:59
>>23
だからこそ複雑な機械式時計の製作に向いてるのかも+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/28(水) 13:49:09
>>63
横だけど想像すると面白い(笑)
そんなイメージあるよねw
あとゲームといえば海外の人に話題になってたのがあって、日本人が集まるとちゃんとゲーム内でも礼儀正しく列に並んでるってたって。
普段の習慣がちゃんとゲーム内でも出てくるんだよね、日本人のそういうとこ好き+4
-0
-
70. 匿名 2022/09/28(水) 13:49:46
キチガイじいさんばあさんと一緒にするな+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/28(水) 13:50:27
>>1
この比較読んでも、私にとっては日本のほうが暮らしやすいなって思っちゃうよw+4
-0
-
72. 匿名 2022/09/28(水) 13:51:27
>>7
むしろ少なめなイメージ
間違いはお互い様でそっと飲み込む人の方が多そうだよ
その分一人のクレーマーの声がよく通る+2
-0
-
73. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:02
>>6
海外はその場で説明を求めるのが多いと思う
俺は絶対納得するまで払わない!頼むから説明してくれ!みたいな
日本だと凄く嫌がられるよね
逆に日本は、モヤッとしたまま納得してないのに家に持ち帰ってクレーム化するのが多いと思う
従業員側も説明が不足してるのに、曖昧な知識のままこれはこうなんです💦って説明して相手が納得してないまま帰らざるを得ないと言うか
私は海外の方が良いと思う
日本でも海外でも働いてて、また客としての立場でもそっちの方がスッキリすると思った
+8
-1
-
74. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:12
日本の「クレーマー」は、本当に苦情があるというよりは、クレームすることを目的としてる特殊な人達じゃん。
コミュニケーション取りたくてやってるとかさ。
コミュニケーション取りたいなら、苦情じゃなく称賛や感謝の電話にすればいいのに。+4
-0
-
75. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:46
この記事書いた奴出て来いや!+0
-0
-
76. 匿名 2022/09/28(水) 13:56:15
>>5
私は住んでた時に日本に行ったヨーロッパ人(スイス人だ😂)から日本のクレーマーについて聞いたことある
他の国の子からも聞いたことあるから日本文化を知ってる人には印象あると思う
「店員さんが可哀想だったね、あの人は僕らから見たらちょっと頭のおかしい人だね」って言ってた😂+18
-3
-
77. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:23
>>3
そうだよ。だから欧米ではスーパーにデパートみたいな対応は求めないのよ。なのに日本ではコンビニですらデパートみたいな接客を要求される。だからサービス業の生産性が極度に低いんだよ。+24
-0
-
78. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:45
>>12
たいがい自分が理解してないところからのクレームだよね
普通に聞いてくれれば良いんだけど、謎の自分ストーリーが出来てるから大変+9
-0
-
79. 匿名 2022/09/28(水) 14:00:34
日本はクレームで済むけど欧米はすぐ訴訟沙汰よね+0
-0
-
80. 匿名 2022/09/28(水) 14:01:37
>>16
故・安倍総理は韓国統一教会の熱心な信者だから三寧ろ騒いでるのは純日本人の愛国者だと思うよ。+2
-13
-
81. 匿名 2022/09/28(水) 14:03:21
>眉間にしわを寄せて、心底申し訳なさそうに謝られる。
ドラマ「HOTEL」の「も〜しわけごさいません!」を連想したw+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:01
アメリカとか訴訟大国だけどクレーマー気質とはまた違うのかな+0
-0
-
83. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:40
>>15
訴訟大国アメリカ、サブウェイでマヨネーズ多すぎってだけでキレて店員銃殺したしね…+8
-0
-
84. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:10
海外の方が酷いと思いますが+1
-0
-
85. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:57
中国人もクレームすごいよ、でもひとこと警察呼ぶって言ったとたん 誤解だよ困ってただけなんだお!ってターンダウンする。+2
-0
-
86. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:16
>>82
アメリカは割とマジに精神病大国じゃない?今
訴訟して勝てないと治療を受けれないとかの必要な訴訟もあるだろうし、ちょっと行き過ぎてる人のクレームもあるのかなと思う+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/28(水) 14:35:34
クレーマーって、日本人に化けた外国人ナマポ受給者がやってんじゃないの?
仕事しないから暇つぶしに嫌がらせとか。+2
-0
-
88. 匿名 2022/09/28(水) 14:36:05
クレーム言ったことない+0
-0
-
89. 匿名 2022/09/28(水) 14:52:12
>>77
欧州だからアメリカは書いたらダメかなと思ったけど、
アメリカは、私も欲しいんだけどね〜もう販売停止なの、とか私もずっと待ってるんだけど入荷してこないの、とか寄り添ってくれる人もスーパーによっちゃいるよ+9
-0
-
90. 匿名 2022/09/28(水) 14:52:25
>>12
私も接客です。わかります。
昨日は偏屈老人が立て続けに店に来てしまい、対応に疲れた。+8
-0
-
91. 匿名 2022/09/28(水) 14:56:38
>>6
契約書とかまったく読まない層がキレてる人多いイメージ。+2
-0
-
92. 匿名 2022/09/28(水) 15:03:39
>>15
こうやって刷り込むんだよね
日本人じゃなくてあちらの方でしょクレーマー気質は+11
-0
-
93. 匿名 2022/09/28(水) 15:13:15
>>1
ドイツで夜中にトイレ流しただけで通報されたって聞いたことあるよ+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/28(水) 15:14:24
>>5
だってクレーマーなのはほとんどが年寄りなんだもん+9
-1
-
95. 匿名 2022/09/28(水) 15:15:22
>>12
分かるよ
基本的に偉そうなんだよね
それで何も買わないやつとかいるのがビビる+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/28(水) 15:16:08
日本のは過剰サービスでクレームではない
+1
-0
-
97. 匿名 2022/09/28(水) 15:21:52
>>2
日本には欧米みたいにポリコレに侵略されてないの見れば分かるだろうにね
寧ろ外国人こそクレーマー気質
日本でも度々ニュースで見かけるし
特にお隣から来る人種+6
-0
-
98. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:45
>>3
私も「棚になかったらないですね〜」はよく言う
お年寄りの問い合わせに多いんだけど、そもそも取り扱って無いし、契約もないから取り寄せもできない時
潤沢に在庫を持ってるスーパーならともかく、まとめ買いされたら無くなることもあるし、人気のものは欠品することもあるので次にいつ入ってくるかも確実じゃなく、入荷予定なんて言ったらクレームの原因になる+2
-0
-
99. 匿名 2022/09/28(水) 15:25:14
>>61
されるよ?
以前にイタリアで日本人観光客に対するボッタクリが問題になってイタリア政府が動いたくらいだからね
+3
-2
-
100. 匿名 2022/09/28(水) 15:36:16
その場で苦情を言ってくれたらいいのに
あとからネットでネチネチ言ってくる人いる。
お店としてはネットにあることないこと書かれて拡散されると困るので
へりくだるしかない。+0
-0
-
101. 匿名 2022/09/28(水) 15:40:53
>>15
クレーマー気質というより
日本はサービスが過剰すぎて日本で当たり前のことを店側に要求すると他国の店からはクレーマーと思われるって話だと思う+4
-0
-
102. 匿名 2022/09/28(水) 16:05:49
>>99
自分の頭で考えずコロッと騙されるからね+3
-1
-
103. 匿名 2022/09/28(水) 16:06:36
>>20
ね。
それ、アメリカのカレン目の前にしても言えんの?って思うw+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/28(水) 16:09:16
ガルちゃん自体がクレーマーの集まりだからねwネット発達したせいで
もっとクレーマー増えた。BPOと視聴者よりもネット民が一番のクレーマー+0
-0
-
105. 匿名 2022/09/28(水) 16:13:36
>>6
海外にもクレーマー多いのもそうだけど、なんていうか、そもそもの意識が違うと言うか。よくも悪くも日本の水準が高いんだと思う。
イギリスで見かけた光景だけど、客がパンを落としてもそのまま平然と戻すし、それを見てる他の客も普通にそのパンを避けてるだけだし、店員も注意しないしみたいな。後から来た人が何も知らずに買うんだろうなと思うと怖かった。
パリではケーキ屋やパン屋で商品にハエが止まってたけどみんな気にしてなかったし、店員が不機嫌そうに客をシカトしてもクレームにはなってなかった。
中にはクレームを言う人もいるだろうけど、それが割と当たり前だからわざわざクレームつける人もいないのかもね。+2
-0
-
106. 匿名 2022/09/28(水) 16:30:56
>>3
マジで羨ましい。
>>日本:眉間にしわを寄せて、心底申し訳なさそうに謝られる。在庫のない理由、次回入荷時期、類似商品の提案など、必要以上の説明と謝罪
毎日これよ😭
無いものは無い! って言ってみたいw+8
-0
-
107. 匿名 2022/09/28(水) 16:35:33
>>6
海外のツイッター見てても、過激で怖いよ。+0
-0
-
108. 匿名 2022/09/28(水) 16:46:31
>>51
これ、元々売り場に無い物なのに諦めずに聞いてくる人多過ぎると言いたくもなる気持ち分かるわ。
売り場どころか無料飲食サービスの場所でも「ビール無いの?」とか聞いてくる奴ら、図々し過ぎる。
サービス台の上に無かったらねえよ!
+9
-0
-
109. 匿名 2022/09/28(水) 16:51:44
オース出身の旦那、届いた商品にクレームして交換したこと何度もあった
+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/28(水) 16:53:11
YouTubeでスイスのカフェで、女性の店員がイラついてたのか、カップを無表情無言でポンとテーブルに置くの
あれ、日本でやったらTwitterとかに書かれそうだけど、それくらい緩いのでいいと思うわ
日本はサービス過剰+1
-0
-
111. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:00
>>5
これ、別に欧州での日本人クレーマーについて書いているのではないのでは?
そもそも外国語が話せない人が多いから、その場では大人しいと思うよ。
+5
-0
-
112. 匿名 2022/09/28(水) 17:16:24
>>102
??
日本人観光客がボッタクリを訴えたからイタリア政府が動いたんだよ?+1
-3
-
113. 匿名 2022/09/28(水) 17:39:22
クレーマーをネタにして特にデータもなくアホな記事書いてる筆者よりマシかな。+2
-0
-
114. 匿名 2022/09/28(水) 17:40:30
>>1
日本人のクレーマー気質?そんなの海外で一ミリも話題なってないけど?
クレーマーを日本発にしたい気持ち悪い記事かな?クレーマーなんて少しは世界をみてみたら?
有名どころだと、海外では自己過失で火傷しても裁判で勝ったらしいよ?+1
-1
-
115. 匿名 2022/09/28(水) 17:46:03
>>7
釣りレスいらんよ。
明らかに日本人的に???な元ネタだわ。
日本人じゃない人が洗脳されやすい日本人にこういう記事で騙されてほしいんだろうね。
日本人って自分達がやってない事までもしかしたら迷惑かけたのかな?と勘違いして、謝るから。+1
-0
-
116. 匿名 2022/09/28(水) 18:26:52
>>3
日本もこれにしてほしい。
申し訳なさそうに言うから、逆にイラっとするっていうのもあると思うし。+2
-0
-
117. 匿名 2022/09/28(水) 18:31:16
私はドイツに住んでたけど、接客業で働く人たちはヨーロッパの方がずっと楽な気がする。
スーパーでレジに行列ができてるのに、側で黙々と品出ししてる店員さんに「レジに入ってよ」とお客さんが言っても「僕は今は品出しの時間だから」とにべもなく断って、お客さんも「やれやれ」で済んでる環境を羨ましく思ったよ。
よくガルちゃんでも書いてる人がいるけど、レジの店員さんたちはみんな座ってるし、水分補給もしていいし。+4
-0
-
118. 匿名 2022/09/28(水) 18:45:14
欧米は損しない為の徹底抗戦タイプのクレーマー
日本はひたすら相手を嫌な気持ちにさせたいクレーマー
そんなイメージ+3
-0
-
119. 匿名 2022/09/28(水) 18:50:41
>>1
事例1. 電車の遅延
日本人は時間に真面目だから滅多に遅延しない。違う列車の切符で乗ろうなんて発想もないので罰金もありません。
事例2. 欲しい商品の店舗在庫がない場合
高級店だろうが安い店だろうが無かったら多店舗から取り寄せられるか確認してくれるし「無い」で済ませる店はない。
事例3. 大衆レストランで料理に異物混入(髪の毛、エビの背ワタなど)
髪の毛ならいうし気持ち悪いから作り直してくれるけど、エビの背ワタぐらいじゃいちいち言いません。
+0
-1
-
120. 匿名 2022/09/28(水) 19:15:57
日本人の専売特許はサイレントクレーマーでは?
数年前はそう言われてた+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/28(水) 20:21:16
日本人がクレーマーの専売特許?
記者は日本人なの?
日本人なんて世界でもかなり大人しいほう。
どなたかも書いてるけど、サイレントクレーマー
いきなり店に行かなくなるってだけの人の方が多い。+2
-0
-
122. 匿名 2022/09/28(水) 21:00:41
>>72
声のデカいごく少数にびびって、責任ある立場の人らがへこへこ気を遣いすぎてるのがダメだよね。現場、つまり若い層に皺寄せがいってどうにもならなくなってる。+2
-0
-
123. 匿名 2022/09/28(水) 23:30:07
日本人はおとなしいかもしれないけど自分より下と見た相手にはとことんネチネチするよね。それに匿名だとめちゃくちゃ強気で辛口になる。日本と海外のAmazon比べてみてほしい。同じ作品、商品でもかなり高い確率で日本のレビューの方がスコア低いから。+1
-1
-
124. 匿名 2022/09/29(木) 09:20:34
>>1
私もそんなはずは…と思ってたんだけど
なんか統計とって比べたらレビュー点数低めをつける人が多かったらしいね
日本は低評価つけやすいから売らないって答えたとこもあったらしい
普段から受けるサービスの質が高いから粗が見えやすいってのはそうだと思うわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する