ガールズちゃんねる

「うどん持ち込み禁止」です 香川結ぶフェリー客室の「禁麺マーク」話題…運航会社に聞く掲示理由

90コメント2022/09/29(木) 08:11

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 12:37:55 

    「うどん持ち込み禁止」です 香川結ぶフェリー客室の「禁麺マーク」話題...運航会社に聞く掲示理由: J-CAST ニュース
    「うどん持ち込み禁止」です 香川結ぶフェリー客室の「禁麺マーク」話題...運航会社に聞く掲示理由: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    うどんの持ち込みを禁じる「禁麺」マークにSNS上で大きな注目が集まっている。話題になったのは、ジャンボフェリー(神戸市)が32年ぶりに用意した新船「あおい」の客室案内で用いられたピクトグラム。船内すべての客室でうどんの持ち込みを禁じている。

    「あおい」の乗船時間は約3時間。レストランの代わりに売店「ふねピッピ」で、軽食とうどん7種を提供する予定だ。「ピッピ」は香川県の方言でうどんを指す。

    「うどんは、売店に隣接するカウンター席で食べてもらうことを想定しております。熱い器をもって客室や別の階に向かわれるのは大変危険ですので、売店のそばで食べてほしいと思います」担当者はSNSの反響に対し、次のように述べる。

    「SNSで思わぬ反響があり戸惑っております。当社としてはうどんが嫌いなわけではなく、うどんを差別する意図もございません。本来の趣旨が伝わりづらい内容で、ご迷惑をおかけしました」

    +75

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 12:38:33 

    優しい理由だった

    +153

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 12:39:04 

    丸亀製麺は丸亀出身ではない。これ豆な

    +68

    -10

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 12:39:12 

    ふねピッピかわいい

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/28(水) 12:39:33 

    ピッピ=うどん
    可愛い

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 12:39:53 

    持って行かんよ
    30秒で食べる

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:08 

    うどんをピッピって言うのか

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:18 

    >当社としてはうどんが嫌いなわけではなく、うどんを差別する意図もございません。本来の趣旨が伝わりづらい内容で、ご迷惑をおかけしました

    うどんを差別w
    担当者かわいいw

    +130

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:29 

    タピオカみたいな容器と太いストローで提供すれば持ち歩けるのに

    +3

    -12

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:32 

    >>3
    いつものお豆さんこんにちは

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:40 

    香川の人ってにほんまにうどんすごい食べるよなぁ
    大阪の人間は毎日たこ焼きやらお好み焼きやら食べてるっていう誤情報とはちょっと格が違う

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:40 

    船の上はうどんじゃなくても危ないわな

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:44 

    <売店のそばで食べてほしいと思います

    うどんなのかそばなのかはっきりしろ!

    +71

    -10

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:46 

    禁煙じゃなくて禁麺なのね

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:46 

    「ふねピッピ」かわいい

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 12:40:53 

    ぴっぴって呼び方可愛いね
    ひよこみたい🐤

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 12:41:28 

    ピッピ船に乗る

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 12:41:32 

    船内の売店で購入してイートインスペースで食べてほしいってことね。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 12:41:41 

    ハラスメント大好きだし

    +0

    -5

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 12:41:58 

    フェリーじゃないけど、昨日食べかけのカップ麺かカップスープを路線バスに持ち込んで立ち食いしてた女子大生に腹立った。
    バス内は飲食、マスク無しはダメって書いてあるのに、目の前でマスク取って飲食されるの嫌すぎる

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 12:42:44 

    新船乗りたいなー

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 12:42:52 

    香川のうどんはコシあり?
    大阪くらいの柔らかいうどんが好きなんだけど香川はどんな感じ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 12:43:01 

    >>7
    小さい子ですね
    麺類をちゅるちゅるとかいう感じ

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 12:44:15 

    かれぴっぴ

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 12:44:19 

    この航路、むかし乗ったことある!
    シートの柄にもうどんがあった記憶…w

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 12:44:20 

    >>23
    小さい子が言うの?
    尚更かわいいね

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 12:44:47 

    四国旅行した時に行ったうどん屋さん美味しかった
    ネギをセルフで畑から刈ってくるシステムのお店

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 12:45:03 

    オレンジジュースは蛇口販売?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 12:45:36 

    >>23
    か、可愛い…

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 12:45:38 

    彼うどん
    うどんポケモン
    「うどん持ち込み禁止」です 香川結ぶフェリー客室の「禁麺マーク」話題…運航会社に聞く掲示理由

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 12:45:46 

    >>11
    安くて出てくるのが早いんよ。
    その代わり糖尿病になりやすい県民性。

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 12:45:49 

    >>1
    船の中で客が火傷って困るしね
    熱いうどんが子供の頭上に…とかシャレにならん

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 12:47:34 

    「ピピ」は欧米では「おしっこ」の幼児語だけどね

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 12:48:29 

    >>13
    座布団あげる!

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 12:48:34 

    香川県民だけどうどん=ピッピって言うの初めて知ったよ。ニワトリをトットって言うのは知ってるけど。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 12:48:57 

    「うどん持ち込み禁止」です 香川結ぶフェリー客室の「禁麺マーク」話題…運航会社に聞く掲示理由

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 12:51:00 

    >>22
    コシがあって角が立ってる感じ、でも固いわけじゃなくて最高に美味い

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/28(水) 12:52:18 

    >>7
    ピッピってひびきがまた可愛い。地元産の食べ物を名産品にまでした土地ならではの愛着や思い入れ感じる。自分とこにもそういうの欲しいな。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/28(水) 12:52:36 

    >>37
    角が立ってるとかかっこいいな
    どっかで食べてみるわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/28(水) 12:54:31 

    >>11
    転勤で香川に引っ越して、「香川の人は毎日うどんを食べる」がけっして誇張じゃないことを知ったわ
    確かに毎日は食べないみたいよ?
    でも、週に5日って相当だと思うの…
    まあ、ランチがワンコインどころか、ヘタしたら300円以下ですむもんなあ

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/28(水) 12:54:44 

    >>22
    もちっとしつつ噛みごたえがあります。(でも噛まずに飲むからよくわからない)ブームになってからエッジが効いたうどんガーとか通ぶって言う人いますけど、それは製麺所で打ち立て湯掻きたてのを食べるからであって、大多数の地元の人は堅すぎるうどんは食べません。消化に悪いんです。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/28(水) 12:56:09 

    >>33
    食べ物系トピにわざわざそんな遠方から引っ張って来んでもええやん。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/28(水) 12:56:21 

    >>28
    それは愛媛

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/28(水) 12:57:49 

    >>33
    頭に浮かんだからって全て表に出さんでええんやで

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/28(水) 12:58:57 

    香川のニュースサイト?ってすごいね

    ・地域
    ・スポーツ
    ・社会
    ・教育
    ・うどん

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/28(水) 12:59:03 

    >>33
    だから何。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/28(水) 13:00:12 

    >>11
    お医者さんにうどん禁止令出されてるおじさんいっぱいいますよw

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/28(水) 13:00:18 

    >>11
    懐かしコピペ↓思い出したよ

    フランス人「毎日フランス料理食ってねーよ」
    日本人「毎日寿司食ってねーよ」
    東京「毎日そば食ってねーよ」
    青森「毎日りんご食ってねーよ」
    香川「毎日うどん食ってるよ?」

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/28(水) 13:01:05 

    ピッピって店名に使えそうだけど香川では2店しか使われてなかった。
    だからあまり知られずに県外ではマイナーな方言なのね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/28(水) 13:01:13 

    高松はじーちゃんが住んでた所だから懐かしい
    夏休みになると遊びに行ってた
    私ちゃん来たんやったら麺打ったろて作ってくれた
    ただしラーメンだったけど?でも美味しかった
    今思うとなんでラーメンと思うけ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/28(水) 13:01:36 

    >>22
    香川のうどんはコシが命!ってくらいコシがあるよ
    私もうどんはやわらかめの地域に住んでるから、最初に食べた時はコシの強さに驚いた

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/28(水) 13:02:42 

    >>13
    狙ったコメントなら面白過ぎる!笑

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/28(水) 13:04:23 

    >>22
    生煮えじゃないか!って怒ってる人見たことあります

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/28(水) 13:04:41 

    >>17
    長靴下のうどん…??

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/28(水) 13:05:17 

    >>9
    マイナス多いけど、ちょっと興味ある(笑)面白い発想だと思う
    出たゴミは持ち帰るから商品化してみてほしい

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/28(水) 13:06:35 

    >>30
    絶対くると思ったぞw

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/28(水) 13:07:14 

    >>37
    そうそうエッジが効いてるね

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/28(水) 13:07:53 

    >>9
    ダメダメ!そういうこと言うとやる店でてくる
    そういうことやっちゃうのよ香川の人

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/28(水) 13:08:29 

    香川からうどんのニュースが出る時はどんな事でも、うどん愛に溢れてるね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/28(水) 13:09:29 

    >>9
    うどんバーガーはあったよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/28(水) 13:11:17 

    >>45
    妹が結婚して香川に住んでる
    何年か前、何だったかは忘れたけど全国的に大きなニュースがあったんたよね
    もちろんどのマスコミもトップでそのニュースを流してた
    なのに香川の地元新聞の一面トップをかざったのは、地元で有名な老舗のうどん屋さんが値上げしたという記事だったって(笑)
    全国的大ニュースは、二番手扱いだったそうな

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/28(水) 13:18:01 

    勘違い投稿で炎上して可哀想

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/28(水) 13:18:49 

    >>3
    豆というには超有名すぎ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:36 

    >>3
    加古川製麺じゃ全国で流行らなかっただろうし、香川じゃなかなか見ないからね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/28(水) 13:30:55 

    >>3
    でも美味しいから好き♥

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/28(水) 13:42:00 

    >>1
    所定の場所で食ってくれってだけの話だよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/28(水) 13:42:21 

    >>1
    火傷防止って事なのね
    「家からうどんの麺を持ち込んで船室で茹でないで下さい」ってことかと思った
    気に入った製麺所の麺を持ち込んでまでうどんが食べたいのかと…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/28(水) 13:42:27 

    揺れてこぼすし、火傷したら危ないもんね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/28(水) 13:45:19 

    >>7
    香川に何年か住んだけど1度も聞いたことがない。>>23さんの言うように幼児語だからかな。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/28(水) 13:45:52 

    >>20
    コロナ禍じゃなくても非常識過ぎる!
    汁飛ぶし匂いは漂うし、ブレーキかかったら溢れるかも知れない

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/28(水) 13:46:11 

    >>5
    赤ちゃんとか幼児におうどん食べさせる時に「ピッピ食べるか~?」と聞くのよね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/28(水) 13:46:41 

    >>7
    彼ピッピとは彼うどんの意だったか

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/28(水) 13:50:04 

    >>11
    うちの旦那は単身赴任から戻ってくると一番に食べたいのが高松チェーン店のかけうどんらしい。値上げはしても食べ盛りの男の子含む家族3人で2000円弱でお釣りがくる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:20 

    彼ピッピは彼うどんか。φ(..)メモ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:57 

    >>5
    彼ピッピほ彼うどん、カレーうどんかななんて思ってしまった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/28(水) 13:58:20 

    >>74
    >>75
    ほぼ同時に同じことを考えていたのね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:54 

    ヤドンのうどんは
    ヤドンのピッピになるのかw
    「うどん持ち込み禁止」です 香川結ぶフェリー客室の「禁麺マーク」話題…運航会社に聞く掲示理由

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/28(水) 14:34:24 

    >>11
    香川から転勤してきた人曰く、平日の昼は早くて安いからほぼうどん、そして夜にも時々食べるって言ってた
    白ご飯と同じ感覚なのかもね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/28(水) 14:36:03 

    >>78
    グルテンに弱い人にはキツいな

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:10 

    でも皿うどんは認めんのやろ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/28(水) 15:45:40 

    >>1
    ジャンボフェリーって高松~神戸間を三時間から四時間で結ぶから高速バスや回り道になる鉄道とも十分競っていけるんだよね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/28(水) 16:07:18 

    >>30


    ピッピがうどんなら
    ピッピ=ヤドンってこと?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/28(水) 16:18:04 

    >>9
    ビニール袋から手づかみでうどん食べる人もいるんですよ?それくらい大したことない(企画書カタカタッターン!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/28(水) 19:15:31 

    >>11
    香川だけど食べないよ
    月1食べるかどうかの人もいるんよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:19 

    >>9
    うどんは麺状だから、2~3本すすり終わる頃に汁全部なくなってると思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:59 

    >>5
    子供の頃ひいおばあちゃん家行ったら「ピッピくうか?」って言われたなぁ
    私が成人して間もなく亡くなったけど優しいひいおばあちゃんだった

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:41 

    >>60
    うどんクレープもあるよ
    高松のドンキのクレープ屋さんに

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/28(水) 21:07:40 

    >>84
    人によりけりだよね。
    サラリーマンとか現場系の昼すぐ食べて出たい人は、うどんが多くなりがち。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/29(木) 07:47:14 

    金ちゃんヌードルは許された

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/29(木) 08:11:13 

    >>80
    パリパリしてるから飲めないじゃん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。