-
1. 匿名 2022/09/27(火) 14:14:34
素朴な疑問です。
よく芸能人や有名っぽい人が「円満離婚です」と言いますが、そもそも円満離婚って何でしょうか?
円満じゃないから離婚したのでは、と思っているのですが‥。
身近に円満離婚された方の例や体験談などあれば教えてください!!+119
-11
-
2. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:02
寝ますね+1
-14
-
3. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:06
お互い新しいパートナーがいるとか+151
-2
-
4. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:25
そりゃそう言っとかないと世間体が+183
-3
-
5. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:34
お互いが嫌いになったわけじゃないけど結婚してるのに意味があるのか・・・状態になったってこと?+146
-3
-
6. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:46
揉めずに離婚したよ、ってことでしょ?+276
-2
-
7. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:49
とりあえず「円満」離婚をアピールしたがる勢いるよね+39
-1
-
8. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:03
ディカプリオと25歳彼女みたいな感じ?+12
-1
-
9. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:04
どっちも冷めてるんじゃない?
別に憎くもないけど、好きではないみたいな。
まあもう別れてもいいか〜ってなる+129
-0
-
10. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:20
どっちも離婚したくて条件面で合意したってことかな+117
-0
-
11. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:31
お互い夫婦としては無理だけれど子供がいるから、夫婦で険悪な関係なら解消して親としてだけ生きる
夫婦のままで別居して仲が良くなった場合もあるだろうし、いい方向にもっていくには離婚という形が良かったというだけだと思う+13
-0
-
12. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:37
円満離婚とは
イメージダウンにならないため、または子供のための、「建前」である+24
-2
-
13. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:38
>>1
調停しないですんだ離婚、程度の意味合いだと思う
本当に円満なら離婚しない+151
-0
-
14. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:40
だから憐みの目で見るのはやめてねということ+12
-0
-
15. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:45
>>1
不倫とかのゴタゴタは無く、ただ価値観とか生活にズレが出てきて離婚とか?+15
-0
-
16. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:46
世間体を気にしてるだけでしょ
円満なら離婚しないよ+13
-4
-
17. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:48
あくまで話し合いは円満に終わりましたよってことをアピール+68
-0
-
18. 匿名 2022/09/27(火) 14:16:52
そんなものはない+7
-3
-
19. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:01
お互い離婚したくて離婚したってことかな。
その1点で意見が合って円満だったんじゃ。+40
-0
-
20. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:01
泥沼じゃないって事かな?
冷静に、お互い納得の上で、みたいなイメージ+26
-0
-
21. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:10
離婚することについてはお互いの意志が同じだったってことかな+4
-0
-
22. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:11
義両親が円満離婚らしい。金銭面で両者納得してるってことじゃないかと思う。+13
-0
-
23. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:13
円離かぁ+0
-0
-
24. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:18
そもそも世間体気にする人なら離婚しない+2
-0
-
25. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:29
高嶋と美元
船越英一郎と松居一代
みたいな状況じゃない離婚+27
-1
-
26. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:31
>>1
お互いの希望が一致して別れることでしょうか。
片方が別れたくなかったり、揉めて弁護士入れたり裁判したりで離婚するのは円満ではないんじゃないかと思います。+44
-0
-
27. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:34
お金の件で揉めなかったとか調停まで行かなかったとか?
+9
-0
-
28. 匿名 2022/09/27(火) 14:17:51
別れても友達です、が円満離婚+7
-0
-
29. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:00
言ってるだけだと思ってた
本当は何かしらあるんだと思う+3
-0
-
30. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:02
円満退社と同じで建前上じゃない?
+6
-0
-
31. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:04
お互いに冷めきっていて文句を言うのもめんどくさい
適当に折り合いつけて妥協しまくる離婚のことです+1
-0
-
32. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:17
円満というよりは、揉める事は何もなかったが正しいんじゃないかな。
どっちも離婚したかった。
そして、親権や財産分割もお互いに異論はなかった。+35
-0
-
33. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:38
うちの場合は離婚したからこそ円満(?)というか冷静に対応できるようになったよ
元々は好きで結婚してるのだから、全てが嫌いなわけじゃない
でも一緒にいると感情的になってお互いにキケン
ずっと一緒にいるともうダメ+4
-0
-
34. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:38
フランス式+0
-1
-
35. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:43
金や親権で揉めない離婚とか?+3
-0
-
36. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:52
ゴタゴタしないでお互い納得してっていう体でいるだけで実際はどうかはわからない+2
-0
-
37. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:02
お互いを憎まず恨まず別れること。+3
-0
-
38. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:06
双方が離婚したかった
利益が一致してwinwinって、コトかな?+2
-0
-
39. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:20
お互い別れを望んでること?
でも子供いたら当人たちは円満かもしれないけど
円満とは言えないよね+5
-1
-
40. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:24
>>5
ダウト
じゃあ離婚することに意味あるの?+3
-18
-
41. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:48
>>1
双方お金持ちでモテる+2
-1
-
42. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:49
>>1
夫婦として円満のまま離婚したのではなく、
離婚する際に揉めずに離婚できたってことじゃ?
話し合いで泥沼化したり裁判にならずにスムーズに終われたとか。+22
-0
-
43. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:00
結婚が円満なんじゃなくて
離婚の手続きが円満に決まってるじゃん+2
-0
-
44. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:15
>>6
泥沼にならずに、話し合って粛々と離婚するってことでしょ+63
-0
-
45. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:18
>>1
夫婦として円満ではなくなったけど、別れ話は円満にすみましたよーってことかな?+8
-0
-
46. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:26
>>1
芸能人の場合はそういう建前だと思って聞いてる
ネガティブなイメージは仕事に差し支えるから+5
-0
-
47. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:39
>>1
この場合の円満は家庭に掛かってる言葉じゃないんでは?お互いもう冷めててどちらも離婚してもいい、意見が合ったから離婚するというところに円満という言葉が掛かってるんだと思う+2
-0
-
48. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:52
離婚してもお互いに生活に困らない離婚。
トラブルや喧嘩しなくて良くなるし、子供いなくて財産分与でも揉めなくて、どちらも相手の有責を主張してないならサクッと別れられる。+1
-0
-
49. 匿名 2022/09/27(火) 14:21:00
共通の目標が離婚で、離婚が達成できたから円満なのかな?片方が渋々従う場合もあるので、そうじゃないよ、2人とも離婚したかったし離婚出来てお互い喜んでるのさって事かと。+2
-0
-
50. 匿名 2022/09/27(火) 14:21:34
>>1
そんなもんあるわけないよ
離婚理由は相手が死んだからとか嘘つくし
悪口言われたくない詭弁+1
-2
-
51. 匿名 2022/09/27(火) 14:21:54
円満離婚って子供からしたら
どーでもいいよね+7
-0
-
52. 匿名 2022/09/27(火) 14:22:05
離婚の経緯もお互い納得して財産分与ももめず離婚届けにサイン判子ではいおしまい!ってヤツかな?
そんな楽な人いるのかな?+2
-0
-
53. 匿名 2022/09/27(火) 14:22:33
>>1
単純にあなたの読解力の問題では?
夫婦円満 と、
円満に離婚した は全く違う話じゃん
夫婦円満=夫婦関係がうまく行ってる
円満離婚=お互い納得の上でスムーズに離婚した
+17
-1
-
54. 匿名 2022/09/27(火) 14:23:06
離婚ってそんなに大変なの?+1
-0
-
55. 匿名 2022/09/27(火) 14:23:13
>>51
長い間揉めたり、裁判で疲弊する親を見るよりはマシだと思う+5
-0
-
56. 匿名 2022/09/27(火) 14:23:28
>>40
横
ダウトってセリフ使う人たまにいるけど全部同じ人なのかな
寒すぎて鳥肌立つ+22
-0
-
57. 匿名 2022/09/27(火) 14:23:37
>>40
結婚してるのに意味を感じないから離婚するって意味では?+7
-1
-
58. 匿名 2022/09/27(火) 14:24:13
>>1
いや、安倍さんの国葬のやってるよ?
見なよ。+0
-8
-
59. 匿名 2022/09/27(火) 14:24:25
子供巣立って、もうつとめも果たしたしお互い自由になろうと納得して。+2
-0
-
60. 匿名 2022/09/27(火) 14:25:06
協議離婚できる人達だと思う
拗れたら調停、更には裁判までやるしかないから+2
-0
-
61. 匿名 2022/09/27(火) 14:25:51
>>6
お互いの愛情は無くなって
離婚した方が個々にメリットがある状態かなー+8
-0
-
62. 匿名 2022/09/27(火) 14:26:19
>>27
お金?
つまり円満離婚って経済力や学歴がない女には許されないことなのね+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/27(火) 14:26:38
うちの親は離婚したけどしょっちゅう母親が父んとこ連絡してきてご飯一緒に食べてるし、父も毎年誕生日母親に花あげてる。
出てって別のとこに住んでるけど母親が働けなくなってきて結局実家に戻ろうとしてるし。
離婚しても当人同士が仲良ければ円満なんだろうか。
ちなみに父が子ども引き取ってるけど母親は養育費一切払ってないから子供としては母親が迷惑でしかないけどな。+0
-0
-
64. 匿名 2022/09/27(火) 14:27:12
![円満離婚って、何でしょうか?]()
+0
-0
-
65. 匿名 2022/09/27(火) 14:27:19
>>56
一時期一部で流行ってた論破と同じ寒さだよね+5
-0
-
66. 匿名 2022/09/27(火) 14:27:51
お金で揉めない離婚。+2
-1
-
67. 匿名 2022/09/27(火) 14:28:27
>>39
子供にとって親という立場なのは変わらない
子供の為といって険悪な雰囲気で育てるよりはマシ
形で夫婦にこだわって子供の影響が良いか悪いかは
その家庭の生活状況を見ないと判断できない+5
-0
-
68. 匿名 2022/09/27(火) 14:28:40
調停や裁判、弁護士立ててお互いの主張が対立しているとか、そういうことはないよってことだと思っていましたけど。
+1
-0
-
69. 匿名 2022/09/27(火) 14:29:23
夫婦仲が円満って意味ではなく、別れるにあたり円満に双方納得の上でって意味だと思ってた。
どちらかが別れたくなかったり、財産分与や子供の生活方針で揉めたりするのは円満ではないってイメージ+0
-0
-
70. 匿名 2022/09/27(火) 14:29:34
>>40
中学生のカッコつけ方+7
-0
-
71. 匿名 2022/09/27(火) 14:29:42
円満とは…満ち足りていて、不満や争いのない事。性格が穏やかで、角のないこと。だそうなので、夫婦となった二人が争わずに心から納得のいく状態で離婚する事じゃない?+3
-0
-
72. 匿名 2022/09/27(火) 14:29:51
>>1
結婚生活は円満ではない
離婚の手続きが円満だったって事だよ
泥沼離婚もあるからね+7
-0
-
73. 匿名 2022/09/27(火) 14:29:59
子どもがいなくて財産分与等で揉めることもなく、同棲を解消した程度の別れだった。
+0
-0
-
74. 匿名 2022/09/27(火) 14:30:08
>>1
ただのイメージ戦略ワードでしょ
言葉に踊らされないようにね+1
-0
-
75. 匿名 2022/09/27(火) 14:30:32
知り合いの家庭離婚前火柱が上がったような家の雰囲気だったよ そこに居たら死んでしまいそうな雰囲気だから行きたくなかったけどしつこく誘われて嫌だった
結局離婚に至るまで関係者が1名非業の最期+0
-1
-
76. 匿名 2022/09/27(火) 14:30:45
>>6
そうでもなくてもバチバチしたら良くないイメージで簡単に潰れそうな人達は円満です~とか言うしかなさそう+1
-0
-
77. 匿名 2022/09/27(火) 14:31:25
>>4
だよね。
芸能人の言葉を真に受けてる人がけっこういてビックリする。
+3
-0
-
78. 匿名 2022/09/27(火) 14:31:39
離婚ではないけど元カレに円満で別れたよねって言われた。えっそーなんだって思った+0
-1
-
79. 匿名 2022/09/27(火) 14:31:57
>>52
私がそうだった。
お互い離婚したかったし財産なんかほとんどないし、ダンナが出てって終わり。
もちろん円満な仲なんかではなく、大嫌いでしたよw+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/27(火) 14:32:10
>>5
違いますよ
嫌で嫌で離婚しても揉めずに離婚成立すれば円満離婚です+24
-1
-
81. 匿名 2022/09/27(火) 14:32:24
>>7
円満離婚もだけど円満退社、円満退職もね+1
-0
-
82. 匿名 2022/09/27(火) 14:33:03
泥沼になってませんっていうアピールかと思います。
有名人だと、ごたごたがあるとイメージよくないし、CMやドラマ、映画等仕事関係にプライベートのイメージも影響するから。
そりゃ、離婚しないほうがイメージ保てるかもしれないけど、そこはもう避けられないとなった場合、円満離婚してきれいさっぱり再出発とした方がキズが浅く済む。
+1
-0
-
83. 匿名 2022/09/27(火) 14:34:01
離婚を申し出たら、アッサリ了承され、慰謝料などもナシで離婚したから、円満離婚だと思います。
離婚理由は、借金で生活費を貰えなくなった事、結婚直後からのレス、お風呂に入らない、私が作った食事を食べずにお酒ばかり飲んでる、喫煙をやめないなどで、私が耐えられなくなったからです。+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/27(火) 14:34:24
>>5
嫌悪感までないけど、恋愛感情もないなら時間もったいないしさっさと離婚して他の幸せさがした方がいい
子どもいなければ簡単に話しもまとまりそうだし+7
-0
-
85. 匿名 2022/09/27(火) 14:34:41
離婚した後に普通の関係になり、めちゃくちゃ仲いい!って訳ではないけれど普通に会話したり子供の話を出来る関係になった
そんな仲いいなら離婚しない方が良かったのに~もったいないね
と周りから言われるけれど、離婚したから仲良くなれた
ただ同じ経験した人じゃないと理解はされない関係だろうな~とも思う+6
-0
-
86. 匿名 2022/09/27(火) 14:35:00
離婚協議が長引いたり、もめたりしないで離婚しましたってことですよね。
夫婦仲が円満だけど離婚しましたって意味ではいなですよね。+0
-0
-
87. 匿名 2022/09/27(火) 14:36:12
お互い罵ったりする事も無く、子どもの親権や財産分与で揉めずに離婚したって事でしょ+0
-0
-
88. 匿名 2022/09/27(火) 14:37:43
>>81
円満退社は3ヶ月くらい前から言って会社も受理して、退職日まで働いて辞めたら円満退社でしょう。+3
-0
-
89. 匿名 2022/09/27(火) 14:38:51
>>1
>円満じゃないから離婚したのでは、と思っているのですが‥。
この「円満」は、離婚前の状況を言ってるんじゃなく、離婚そのものについて。
つまり、離婚することがお互いにメリットがある場合や、双方に異存がなく恙無く処理された場合を言うんだよ。+2
-0
-
90. 匿名 2022/09/27(火) 14:42:07
離婚を前提に結婚しないから
離婚するってことは円満ではなくいろいろあったのよ
しかし離婚後の人生互いにわだかまりなく再スタートするために
権利関係利害関係すべて納得した上で離婚するのを
円満離婚と言うよ+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/27(火) 14:43:05
>>57
だから離婚することには意味を感じるの?
意味は無くても結婚を継続すればいい+0
-9
-
92. 匿名 2022/09/27(火) 14:46:19
>>6
親権とか取り合いにならず、慰謝料請求もないまたは小学で支払済、今後一切関わることなくても大丈夫なくらい綺麗にスッパリお別れです!みたいな感じかな+4
-1
-
93. 匿名 2022/09/27(火) 14:46:50
>>91
それは各家庭の考え方であって、押し付けるものでもないんじゃない?+8
-0
-
94. 匿名 2022/09/27(火) 14:47:51
>>40
離婚したら独身の頃のように法に縛られず恋愛が自由に出来る+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/27(火) 14:48:47
お互い違う人が好きになって、特に慰謝料などもお互い求めません。会いたいときは会うしね子供いるし。じゃ元気でーって感じかなと思ってた。+0
-2
-
96. 匿名 2022/09/27(火) 14:50:21
>>91
ケジメとか区切りとか
気持ちの上でスッキリして再スタートとか
気持ちの問題のところもある+6
-0
-
97. 匿名 2022/09/27(火) 14:50:52
私の場合は結婚している険悪ムード(喧嘩もしない口もきかない目も合わせない)から
離婚した事により「他人だから」と開き直ることができ
夫として許せなかった部分もなくなり今の関係のほうが良好+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/27(火) 14:51:55
「お互いが前に進む為の別れ」も意味がわからない
+0
-0
-
99. 匿名 2022/09/27(火) 14:54:40
>>1
離婚するにしては、言い争いや憎しみ合いがなく、淡々と決まったってことじゃないかな。
「離婚しよっか」「そうだね」みたいに、お互いすんなり納得した。
執着ない人同士だと、あっさり時間かけずに決めて別れてるよね。+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/27(火) 14:55:28
芸能人の円満離婚は仲良しだけど別れますみたいなのじゃなくて
単純に不倫とかDVじゃないし財産分与とかで揉めてませんよの意味だと思ってる+0
-0
-
101. 匿名 2022/09/27(火) 14:55:36
双方離婚条件に納得じゃないの?+4
-0
-
102. 匿名 2022/09/27(火) 14:56:16
>>40
片方に破産もチラつく借金がある時とか+4
-0
-
103. 匿名 2022/09/27(火) 14:57:05
>>1
本当に円満離婚なんてあるのかな?
建前でとしか思えない
もうきれい事はなしに+4
-5
-
104. 匿名 2022/09/27(火) 14:57:26
うちは円満離婚なほうだと思う
私は海外で働くチャンスができて、行きたかった
元夫は日本で働きたいし日本で子供を持ち育てたいということで離婚した
子供はおらず資産も完全折半、親兄弟にも反対されなかった+7
-0
-
105. 匿名 2022/09/27(火) 14:58:02
>>9
憎いまでいかないけど好きではないから一緒にいるとイライラしたりストレス強く感じちゃったりするんだよね。
離れてる方がお互い余裕が出来て仲良くいられるねって事で円満離婚。+5
-0
-
106. 匿名 2022/09/27(火) 14:58:04
当人達が円満だと言ったらそうなんじゃない?+0
-0
-
107. 匿名 2022/09/27(火) 14:58:31
お互い愛想つかせて後腐れなくサヨナラしたいという気持ちが一致した離婚のことですね。+3
-0
-
108. 匿名 2022/09/27(火) 15:01:18
負けず嫌いだったり自分を良く見せたい意識が強い人が使う言葉ってイメージ。+4
-2
-
109. 匿名 2022/09/27(火) 15:01:43
離婚にあたって親権や養育費、財産分与などについて揉めなかったよって意味かと思ってた+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/27(火) 15:07:43
>>1
大人だからいろいろあるけど、裁判したりせず、特にも手続き上はスムーズに離婚したってことなんだろうね。
最近は卒婚とか、芸能人言ってるよね。まぁ夫婦関係を継続するのは大変なんだなと思うな。+1
-0
-
111. 匿名 2022/09/27(火) 15:08:04
>>1
お互いとっくに愛情は冷めていてお互い他に気になる人や、やりたいことがあって独身に戻りたいと思う気持ちが一致したら、円満離婚になるよ。+2
-0
-
112. 匿名 2022/09/27(火) 15:10:23
離婚してる時点で円満ではないから円満言うなよね+1
-4
-
113. 匿名 2022/09/27(火) 15:10:38
>>1
金、子供、家など金銭面でわりとすんなり
解決した離婚じゃないの。+2
-0
-
114. 匿名 2022/09/27(火) 15:17:13
>>1
お互い離婚したくて離婚するのに揉めなかったことを円満離婚と言ってるんだと思ってる。+1
-0
-
115. 匿名 2022/09/27(火) 15:20:33
円満離婚とは
両方が離婚時にもめ事なくスムーズに離婚出来る事を円満離婚って言うのです
仲良しの円満とは違います
+2
-0
-
116. 匿名 2022/09/27(火) 15:21:15
>>112
円満でも離婚の時は意味が違います+3
-0
-
117. 匿名 2022/09/27(火) 15:22:55
>>62
意味が違います+1
-0
-
118. 匿名 2022/09/27(火) 15:23:48
>>66
お金だけではない
+3
-0
-
119. 匿名 2022/09/27(火) 15:25:14
>>16
離婚の時に出てくる円満は
仲良しの円満とは違います
+2
-0
-
120. 匿名 2022/09/27(火) 15:25:23
冷静に話し合いができて双方が納得して別れたなら円満離婚だと思うよ。
元旦那さんと縁が切れたことによって家族じゃなくなったから普通に喋れるようになったと離婚した姉が言ってた。+0
-0
-
121. 匿名 2022/09/27(火) 15:33:55
円満見せかけ離婚しようと計画中。+1
-0
-
122. 匿名 2022/09/27(火) 15:38:38
お互いが墓場まで持っていく秘密を握り合ってる時ね。+0
-1
-
123. 匿名 2022/09/27(火) 15:40:40
>>1
私の場合は元旦那のギャンブルやお金の使い方で離婚。
向こうも非を認めていた。
離婚の際、慰謝料なし生活等で使用したクレカの残高の支払い、娘の成人式代、私が貯金から貸したお金(約100万)を分割で良いので返済、それを毎月必ず入金するという条件でお互い恨みっこなしで離婚した。
その際念書も書いてもらい、弁護士も雇った。
入金が滞った時に動いてもらう為に。
全額入金してもらいました。+1
-0
-
124. 匿名 2022/09/27(火) 15:41:26
嫌いじゃないけど、どちらかが家庭として無理をしていたり支え合えなかったりで、家族としては辞めようってなっただけ+4
-1
-
125. 匿名 2022/09/27(火) 15:42:26
>>1
特に争わず離婚して、離婚した後のほうがむしろ良い距離感保ててる場合じゃない??
私のまわりにはそういう人数名いる。離婚後も元旦那の両親と仲良かったりとか。+2
-0
-
126. 匿名 2022/09/27(火) 15:48:48
円満とかじゃないけど、
慰謝料なし、最後は今までありがとうとお互いに握手をしてお別れしました。
修羅場とか、子供の取り合いとかもないし、養育費も10年以上、毎月きちんともらっている。
だから、子供が行きたいときは会いに行かせてる。+3
-0
-
127. 匿名 2022/09/27(火) 15:52:43
金銭問題とかかな
特にお金持ちでもなくても 預貯金とか 家 車とか パソコンやテレビ 電化製品もそれなりに高いから
あとは子供なんじゃないかなぁ
私子なしで離婚して 共働きで預金は別々だったから 2人で買った物の中きらDVDプレイヤーだけをもらって家を出た+0
-0
-
128. 匿名 2022/09/27(火) 15:55:02
凶器を持ち出したか持ち出してないか。
か、
双方の浮気ではないということかなー+0
-0
-
129. 匿名 2022/09/27(火) 15:55:59
>>126
そういうのを円満離婚というんだよ+5
-0
-
130. 匿名 2022/09/27(火) 15:57:24
>>124
離婚の時にもめ事なくスムーズに離婚出来た事を円満離婚っていうんだよ+2
-0
-
131. 匿名 2022/09/27(火) 16:02:06
>>15
いやいや、不倫とかゴタゴタが山ほどあっても、表沙汰にしないで内々に金で解決することで合意、ということだと思うよ。+2
-1
-
132. 匿名 2022/09/27(火) 16:14:09
>>1
女の友達は円満離婚って言ってた。男の知り合いはそんなわけないって言ってた。+1
-1
-
133. 匿名 2022/09/27(火) 16:20:49
>>116
横。教えてほしい。
円満離婚です。夫婦関係は解消しますが、夫婦仲は悪くないです。新しい家族の形としてやっていきます。→これはどういうパターンなの?+3
-0
-
134. 匿名 2022/09/27(火) 16:20:58
夫「離婚したい」
妻「なんと!私もよ!」
円満離婚+5
-0
-
135. 匿名 2022/09/27(火) 16:31:55
お互い感情とお金で揉めずに別れることだと思う
なかなか難しいよね+2
-0
-
136. 匿名 2022/09/27(火) 16:37:38
>>5
お互い好きだけど、子どもについてや住む場所についての価値観の違いが出て来たから離婚した
ミュージシャン風にいうと方向性の違いで解散みたいな感じ+13
-0
-
137. 匿名 2022/09/27(火) 16:39:28
>>1
相手に飽きたとか?
嫌いじゃないけど飽きたなーみたいな+0
-2
-
138. 匿名 2022/09/27(火) 16:52:17
>>1
もう話はついてます。二人の間に争いの種はもうありません。今後この話について蒸し返すつもりはないので訊かないで下さいね。
という意味では?+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/27(火) 16:52:36
>>137
トピの流れを読めば円満離婚の意味がわかる+0
-0
-
140. 匿名 2022/09/27(火) 16:57:39
芸能人の場合は「不倫や犯罪はなく、慰謝料とか発生せずに別れました」くらいのことなのかな+0
-0
-
141. 匿名 2022/09/27(火) 17:48:13
職場内でダブル不倫した男、円満離婚を強調してた。
誰も聞いてないのに…
喋れば喋る程、円満じゃなかったって周りは思うよ。+0
-0
-
142. 匿名 2022/09/27(火) 18:03:26
>>6
これこれ
お互い納得してってことだよね
熟年離婚とかなら普通にありそう+2
-0
-
143. 匿名 2022/09/27(火) 18:45:14
これまでと今後の人生に損にならないように、相手とお互いの事を口外しない協定が結ばれている。+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/27(火) 19:29:01
>>1
こちらが働かなくてもいいくらいの慰謝料養育費もらえたなら、円満と言えるかなーとふと考えてしまったわ。+0
-0
-
145. 匿名 2022/09/27(火) 21:22:09
>>13
貴乃花も言ってたよね、円満だったら離婚しないって
財産とかで揉めなくて普通に離婚するのが円満離婚の意味らしいけど紛らわしいと思う+0
-0
-
146. 匿名 2022/09/27(火) 21:23:20
>>28
わかりやすい+0
-0
-
147. 匿名 2022/09/27(火) 21:25:01
>>39
子供は変わらず両親との関係が続くんだから関係なくない?
嫌いな相手と一緒に暮らしてる母親を見る方が、子供にとっては精神的虐待+0
-0
-
148. 匿名 2022/09/27(火) 22:57:44
>>4
円満なら離婚しません。+2
-0
-
149. 匿名 2022/09/27(火) 23:23:47
>>6
揉めずに離婚できるレベルなら結婚なんてしなければよかったのに。+0
-0
-
150. 匿名 2022/09/27(火) 23:41:03
モラハラ不貞屑夫ととっとと離婚したい
超絶モラハラ夫だから、難しい+1
-0
-
151. 匿名 2022/09/28(水) 03:00:48
>>1
離婚することを2人とも同意で揉めなかったって事じゃない?離婚片方はしたくない!ってごねたり不倫やDVされたりのドロドロ離婚じゃなくて、
例えば妻はどうしても子供が欲しいけど、夫はEDとか不妊症とかそういう理由や、鬱病で支えきれなくなり離婚とかなら、お互い仕方ないなと思うかもしれないし険悪にはならない事もあると思うよ。+1
-0
-
152. 匿名 2022/09/28(水) 03:08:14
>>145
貴乃花は
円満離婚の意味を間違えていただけだよ+3
-0
-
153. 匿名 2022/09/28(水) 05:54:21
>>133
うちは公言していないけどコレだわ。
夫婦ではない=籍も抜いた。別居している。当然肉体関係ない。
新しい家族の形=子供の親として都合のいい時に普通に連絡とって出かけたり食事したり何なら旅行も行けるし義実家とも不通にはしていない。
夫婦仲は悪くない→言葉の使い方の誤り。二人の関係は悪くない。双方夫婦とは当然思っていない。憎しみもわだかまりもないが愛情もない。遠い親戚とか幼馴染に近い感覚かな。赤の他人でない友人。+4
-0
-
154. 匿名 2022/09/28(水) 07:08:49
>>56
わかる。
マイカクと同じ位気持ち悪い言葉。+0
-0
-
155. 匿名 2022/09/28(水) 08:25:44
>>126
離婚原因は何ですか?
+1
-0
-
156. 匿名 2022/09/28(水) 12:56:38
なんか矛盾してて面白いよね+0
-0
-
157. 匿名 2022/09/28(水) 15:32:49
>>153
そういう感じかなと思ってた
もうお互い冷め切ってて他人行儀になりかけてる状態ってことよね?
ミッチーと檀れいとかそんな感じがした+0
-0
-
158. 匿名 2022/09/28(水) 19:49:30
>>155
根本的理由はレスです。
10年間で両手の指の数くらいだったし、話し合いも改善しないから私が嫌になった。
だけど、向こうはこっちに原因があったと思ってたかもね。
+1
-0
-
159. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:07
>>158
お返事ありがとう
それはお辛かったわね
でも確かに離婚時に争うってのも嫌な案件ね…+1
-0
-
160. 匿名 2022/09/29(木) 12:23:29
うちも離婚するかもだけど、私は条件が合えばむしろすぐにでも離婚したい!って感じ。これは離婚したら円満離婚になるのかな。
でも、今の気持ちに至るまでは円満ではなかったよ。+2
-0
-
161. 匿名 2022/10/04(火) 11:15:24
今離婚したら円満かなと思う。
合わないのわかってるしもう限界かなと思う時があります。
離婚になっても旦那は私を責めることはないし私も忘れたいだけだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
