-
1. 匿名 2022/09/26(月) 21:25:03
お酒、小麦、乳製品、白砂糖をやめたところ長年付き合いのある花粉症の症状がなくなりました。階段や坂道の歩行が楽になったり、ニキビが全くでなくなり、肌も色白になった気がします。食事がこんなにも大事だったのかと痛感しました。主(32歳)はおもに食事改善ですが、インナーケアで何か良い変化を感じた事はありますか?😃😃😂![インナーケア頑張っている人]()
+63
-13
-
2. 匿名 2022/09/26(月) 21:25:44
蕁麻疹が出る頻度がかなり落ちた
あとは寝不足を解消したい+55
-0
-
3. 匿名 2022/09/26(月) 21:25:54
絵文字www+51
-8
-
4. 匿名 2022/09/26(月) 21:25:55
納豆を信じてる+90
-3
-
5. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:16
絵文字多用おばさん…+6
-38
-
6. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:17
タンパク質を積極的に摂るようにしたら爪が割れなくなった+68
-1
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:34
ぬか漬け食べてるだけで本当に調子よい+35
-1
-
8. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:38
1人でピザ食べながら開くトピではなかった+211
-2
-
9. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:48
小麦、乳製品、白砂糖のない人生なんて考えられん…
野菜はいろんな種類食べたり水を多めに飲んだりみたいなことはしてるけど。+185
-5
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:50
>>1
めちゃくちゃ食べるもの制限されますね…
真似して体調よくなるか試してみたいけどハードルが高過ぎるなぁ+122
-2
-
11. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:00
チョコやポテトチップスはニキビになるよね+14
-5
-
12. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:01
カップラーメンばっかり食べてた頃より、当たり前かもしれないけどバランスいい食事しだしてからの方が疲れにくくなった。+51
-0
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:09
お酒やめたら朝が爽快
むくみもなくなりフェイスラインすっきり+41
-2
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:25
>>1
夏休み明けからランチはお弁当、今日から毎日食べていたデザートをやめました。まだ何の効果もないけどひと月後ふた月後どうなるか楽しみ。+24
-2
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:43
マッスル系の人が開発した沼はマジでお勧め
+5
-4
-
16. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:59
アルコールは顕著に体に響くね
飲みたくないけど飲んじゃう+27
-2
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 21:30:38
カップ麺のサムネに釣られて初めて知った!
小麦、乳製品、白砂糖、てことは白米と片栗粉で揚げた唐揚げを食べたワタシはセーフだ!!!よっしゃーーー!!!+84
-5
-
18. 匿名 2022/09/26(月) 21:31:08
コロナ禍でネット販売してる農家直送の野菜をするようになって、たくさん入ってるから今までよりも野菜を多く食べるようになった
2年で体重が8キロ減って肌もピカピカよ〜
高い美容液買うより野菜を食べる方がいいよ〜+68
-3
-
19. 匿名 2022/09/26(月) 21:32:47
>>1
乳製品てよくないんですか?!牛乳やヨーグルト?+20
-0
-
20. 匿名 2022/09/26(月) 21:32:48
>>8
私も今ビール飲みながらポテチ食べてるのに何で見たのかなぁ?w+45
-1
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 21:33:16
>>13
どのくらい飲んでましたか?+4
-0
-
22. 匿名 2022/09/26(月) 21:36:28
乳製品もやめたの?ちーずとかも?
乳製品って賛否両論あるんだけどどうなんだろう?
病院で相談したら普通に取っていいと言われた+72
-2
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 21:37:43
>>1
私も年始からダイエットで甘いものやめて、炭水化物を減らしてるんだけど、いつもひどい秋の花粉症が今年はすごく楽。+8
-0
-
24. 匿名 2022/09/26(月) 21:37:46
何かのお役に立てば![インナーケア頑張っている人]()
+72
-1
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 21:38:07
>>21
毎日、ビール一缶とワインをボトル半分くらい飲んでました…😓+7
-1
-
26. 匿名 2022/09/26(月) 21:39:12
サラダ油
やめたら謎の皮膚炎が治りました+18
-0
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 21:39:16
漢方薬の柴胡加竜骨牡蛎湯エキス。
神経質やイライラに効果がありました。+6
-1
-
28. 匿名 2022/09/26(月) 21:41:42
わたしゃストレス抱えないように毎日食べたいもの食べて明るく楽しく生きるよ!+27
-1
-
29. 匿名 2022/09/26(月) 21:42:17
うちの母も主さんと同じこと言ってる!
あと、家にいると食べちゃうから休みの日に山登り行くようにしたらほんとに体の調子いいって言ってた+26
-0
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 21:44:17
>>24
大豆最強よなぁ+32
-0
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 21:45:42
>>26
代わりに何の油使ってますか?+11
-0
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 21:48:55
お酒→飲めない
小麦→嫌いじゃないけど米派
乳製品→大人になってから無理になった
白砂糖→菓子より断然フルーツ派、フルーツ買いたいから菓子は買わない
確かに美肌で健康でアラフィフなのに全く太らないわ+33
-1
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 21:52:08
私納豆がどうもダメ
食べるのも少し苦痛だし毎日食べてた数年も特に効果感じず。
米と根菜、漬け物や日本酒、刺し身なら肌がピッカピカになる。
手軽だから納豆が合えば良かったんだけどねー+18
-0
-
34. 匿名 2022/09/26(月) 21:54:36
疲れやすいし常にだるい。アトピー体質。
やっぱり食事を改善するのがいいよね…
料理めんどくさくてサクッと食べれるパンとかインスタント食品ばかり食べちゃう…お酒も好き。。+36
-0
-
35. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:17
>>4
私はバナナ信じとる+26
-0
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 21:57:14
>>8
私も缶チューハイ片手に開いてしまった
ミスった。笑+25
-1
-
37. 匿名 2022/09/26(月) 21:57:25
80代の祖母が足腰が弱ってきて猫背に拍車がかかり、すぐ疲れたと言うので、タンパク質と野菜中心の食生活に変えて(それまでは白米やうどん中心)、筋トレを始めたのを機にプロテイン、アミノ酸、ビタミンミネラルのサプリを摂取するようにしたら、約3ヶ月で杖が無くても歩けるようになったよ。足、お尻、お腹、胸、背中に筋肉付いてきて姿勢も良くなった。祖母も要介護にならずに生きる希望が出てきたと前向きになってよかった。+91
-0
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 21:58:41
>>34
それは食生活変えがいがあるなあ…
ぜひ変えてみてほしいよ+11
-0
-
39. 匿名 2022/09/26(月) 21:59:22
>>1
>>23
どのくらい経った頃から効果を感じ始めましたか?+0
-0
-
40. 匿名 2022/09/26(月) 22:03:41
>>24
このTシャツかわいいね+10
-0
-
41. 匿名 2022/09/26(月) 22:07:54
>>8
好き+18
-0
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 22:09:33
>>30
イソフラボンあるし、タンパク質あるし、糖質低いし
すごいな+10
-0
-
43. 匿名 2022/09/26(月) 22:15:14
スナック菓子やめて2年
インスタント麺やめて1年経った
何も変わらない...+21
-0
-
44. 匿名 2022/09/26(月) 22:16:02
乳製品と白砂糖はいける気がするけど小麦ってすごく難しくない?+21
-1
-
45. 匿名 2022/09/26(月) 22:17:50
>>4
私はトマトジュース(無塩)を信じてる+36
-0
-
46. 匿名 2022/09/26(月) 22:19:18
>>10
ラーメンが好き過ぎてラーメン屋で修行を始めて3日後に首から下全部に蕁麻疹出て指も痒い
小麦と触れ過ぎたかな。と思って職場以外では米と味噌汁を続けたら治った
急に過剰に接するとダメなのかもね+26
-0
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 22:20:33
癌の再発リスクに備えて人工甘味料避けようと思ってる。今まで何も気にせずゼロカロリーの甘い飲み物、ローカロリーのデザートとか人並み以上に食べてたから。+19
-1
-
48. 匿名 2022/09/26(月) 22:26:39
>>9
外食では厳しいですが、自炊だと意外といけますよ!
小麦粉→米粉、乳製品→豆乳やアーモンドミルク、白砂糖→メイプルや蜂蜜
でもガッチガチにやらずにゆるーくしています!
+24
-0
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 22:36:09
私、もともと重度のアレルギー体質で、食べ物だとエビ、カニ、青魚、卵にアレルギーあるんだけど、体質を改善しようと思って、小麦粉→米、米粉、そば粉など、乳製品→豆乳系、アーモンドミルク、ココナッツミルク、お菓子→果物にしたら、食物アレルギーの検査で今までは反応ゼロだった、米、大豆、リンゴ、もも、アーモンドのアレルギー数値が高くなってしまって、ショックだった
それ以来、自分の体質をよく見ながら、偏らないように慎重に食べるもの選んでるよ
白砂糖と添加物を減らすのは効果あると思う+18
-0
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 22:39:33
>>8
いや、明日から始めたらいいよ(ムシャムシャ)+25
-1
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 22:40:42
>>24
好きです。+4
-1
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 22:43:46
>>4
バナナ、ヨーグルト信者(*゚▽゚*)+8
-1
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 22:44:08
>>31
食用のマカダミアナッツオイルです
油を使う加熱料理も控えています
目玉焼きは温泉卵に
野菜炒めは蒸し野菜に
揚げ物は、パン粉にオイルを混ぜてから衣付けしてオーブンで焼いています
+12
-0
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 22:46:38
冷たい飲み物控えたら冷え性治ったよ。
体温が上がったら花粉症と偏頭痛が軽くなった。+10
-0
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 22:48:12
大豆製品大好きで毎日納豆と豆乳摂ってたら生理不順になった…悲しい😢+6
-0
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 22:50:08
>>24
枝豆が一番好きだけど大豆になったほうが栄養価が高いんだよね
まぁフライドポテトたべるよりは枝豆のほうが100倍ヘルシーだけど+17
-0
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 22:53:52
私も主さんみたいな食事改善で肌がきれいになった。鏡見るのが楽しい。+11
-0
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 22:58:37
>>38
そうだよねー🥲
もうちょっと自炊増やすか…と思って、肩慣らしに冷凍ほうれん草解凍してハム焼いたよ…笑+13
-0
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 23:01:34
>>46
ラーメン屋で修行した話が気になってしまった+42
-0
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 23:02:01
>>55
食べすぎるとよくないって言うよね。塩梅が難しい😭+10
-0
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 23:03:01
>>5
な😡に😫よ🥺+15
-3
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 23:03:47
>>37
80代で新しい生き方できるの凄いよ+51
-0
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 23:04:29
モチベーション上がる。いいトピや。+14
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 23:12:27
私もブラックサンダー食べてる!ミスった+2
-0
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 23:15:03
>>1
乳製品は食べた方が良いんじゃないの?
カルシウムや整腸は大切よ+8
-5
-
66. 匿名 2022/09/26(月) 23:23:04
>>1
食生活変えて食費も変わりましたか?
今ちょうど健康面と経済面見直そうとしてるとこで、教えてもらえると嬉しいです!+3
-0
-
67. 匿名 2022/09/26(月) 23:24:41
大人になってアトピーになったので、色々調べてインナーケア頑張ったら今ではお肌綺麗だねって言われるようになりました!
小麦、乳製品、卵は食べないようにして朝と寝る前は必ずお白湯飲むようにしました。後は野菜や食物繊維やタンパク質、発酵食品は積極にとったり
他にも美肌になるためにほんとに色々やりましたが食事を変えたらがらっと変わりました。+8
-2
-
68. 匿名 2022/09/26(月) 23:31:24
>>24
醤油がない!!+4
-0
-
69. 匿名 2022/09/26(月) 23:33:33
>>1
ヨーグルトも食べられないじゃん+1
-0
-
70. 匿名 2022/09/26(月) 23:35:58
>>6
そう言えば、私も炭水化物減らして、たんぱく質多めにとるようにしたら、最近爪が割れないわ。
爪が割れるって老化現象かと思ってたけど、栄養不足だったのね。+16
-0
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 23:37:03
>>8
大丈夫、大丈夫。(グビグビ🍺)+8
-0
-
72. 匿名 2022/09/26(月) 23:38:53
>>1
ほぼ主さんと同じ食生活
その4つはどれもたまーに摂取するけど基本的には辞めてるものたち
でも大人ニキビの為に食生活見直してるのにニキビ治りません(涙)
変わらないとやりがいがないよぉぉ+13
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 23:39:17
>>39
私は年始から始めて春の花粉症の時はあまり変化を感じなかったから、8ヶ月目くらいからかな。+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/26(月) 23:39:33
>>69
ヨーグルトはべつに食べなくても余裕じゃない?+6
-3
-
75. 匿名 2022/09/26(月) 23:41:13
>>65
乳製品以外からもカルシウムはたくさん摂れますよ😊+10
-0
-
76. 匿名 2022/09/26(月) 23:48:23
>>10
白砂糖無理じゃない?結局三温糖とか黒糖も同じってきいたよ。+7
-0
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 23:55:03
子供の頃から肌がつるっつるで大人になってもニキビ知らず。産後もアレルギーも何もない。インナーケアといえるのかわかんないけど甘いもの、脂っこいもの、味の濃いものは食べすぎないようにするくらい。あと体型維持のために食べすぎない、適度な運動。特定の食品抜いたりはしてない。40の今も超がつくくらい健康です。+7
-0
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 23:55:47
>>67
卵ってよくないの??いいと思ってゆで卵1日一個食べてるけど。。+6
-0
-
79. 匿名 2022/09/27(火) 00:02:53
>>78
合う合わないは人によって違うので、何とも言えませんが私の場合は合いませんでした
アトピーの人は卵アレルギーを持っているケースが少なくないようです
卵黄は、体内の炎症レベルをあげる脂肪酸(アラキドン酸)を含んでいて、アトピーを悪化させる恐れが高いのです。
+7
-0
-
80. 匿名 2022/09/27(火) 00:17:01
>>1
いいなーと思っても、全部やめるのはハードル高すぎて…
その中で一番効果あった!と思うものはどれですか?+3
-0
-
81. 匿名 2022/09/27(火) 00:17:11
>>4
朝ご飯の納豆は万能と信じてます+9
-2
-
82. 匿名 2022/09/27(火) 00:18:15
>>1
ほぼ同じような食生活に切り替えて約1年
主さんと同じく健康効果と美容効果が目覚ましい♪
食費は上がったけどサプリや美容液などコスメ代が激減したので結果とんとんか返って安くついてます
お腹の底から元気が湧き上がってくるこの感じ
やっぱりゴハンって大事なんだね
肌もほんとに若返ったしアレルギーも見事に消え去った+13
-1
-
83. 匿名 2022/09/27(火) 00:25:03
>>13
顔つきも変わって若返るよね!+7
-0
-
84. 匿名 2022/09/27(火) 00:35:11
>>18
アプリとか使って購入するんですか?+1
-0
-
85. 匿名 2022/09/27(火) 00:43:06
>>74
便秘だから食べて出るようになってきたのよ+1
-0
-
86. 匿名 2022/09/27(火) 01:11:07
黄ぐすみがひどかったけど白砂糖(お菓子)を控えたら透明感が戻ってきた。お酒も控えたら目の下のたるみが薄くなって血圧が下がった+7
-0
-
87. 匿名 2022/09/27(火) 05:18:25
>>72
大人ニキビはストレスが大きいかも…?涙
スキンケアはあまり色々使わずシンプルが一番
泡々の無添加石けんで洗って、化粧水なども添加物少ないもの、乾燥対策はオイル(私はアーモンドオイル)使ってます
ニキビ肌だったけど落ち着きました
+6
-0
-
88. 匿名 2022/09/27(火) 05:33:06
>>73
ありがとう
効果を感じるまでちょっとかかるけど、確実に体は変わっていくんですね+3
-0
-
89. 匿名 2022/09/27(火) 06:59:33
>>1
私も身体を壊してから、食べ物を気をつけている。基本は小麦、砂糖、人工甘味料、ジャンク、インスタントなど食べない。ジュース類も飲まない。
頭痛が全くなくなった、むくみがなくなった、血圧が下がった、血液検査の数値よくなった、なにより元気になった。
もともと今辞めてる食べ物大好きだから、時々は食べてストレスためないようにしてます。
身体に悪いものって本当うまいよね🤣+18
-0
-
90. 匿名 2022/09/27(火) 07:02:12
>>43
私はそれで脂性治ったけどなー
おっさんみたいな臭いも減って、背中のニキビもきれいになった+3
-1
-
91. 匿名 2022/09/27(火) 07:38:25
カップ麺を2日続けて食べたら顔にできものできそうになってる。
やっぱりカップ麺の食べすぎはよくないね。
+5
-0
-
92. 匿名 2022/09/27(火) 07:48:30
>>22
漢方医系のひとは「乳製品摂っちゃだめ」と言うね+7
-1
-
93. 匿名 2022/09/27(火) 07:50:18
>>89
私も色々気を付けてるけど体に悪いもの大好き笑
インスタントラーメンはご褒美飯です
美味い!生きてて良かった!幸せ!って思いながら食べてる+9
-0
-
94. 匿名 2022/09/27(火) 08:06:03
>>44
ちょっと高いけど、米粉使ってます。+1
-1
-
95. 匿名 2022/09/27(火) 08:15:16
>>64
でもブラックサンダーで、カカオの仕事してる子供達助かるんだよね?+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/27(火) 08:18:51
>>55
冷凍枝豆毎日一袋食べてたら、来なくなりかけてた生理が来ました。+3
-0
-
97. 匿名 2022/09/27(火) 09:16:29
病気で食事変えてバランス良い食事を…って変えたら、シモの話だか、濡れる様になった気がする…
喪女で相手いないけど、ムラムラすることも…
なんかなぁ…20代後半で枯れたのか?って悲しんでたのに…
相手いないのにこんなんでもなぁ…ってまた、虚しくなる+1
-2
-
98. 匿名 2022/09/27(火) 09:18:43
毎晩飲むアルコール 健診前だけやめたら、ちょっとだけスッキリ!!
わかっちゃいるけど やめられない
ア ホレ!スイスイスーダララッタ
スラスラスイスイスイ〜‥‥
+0
-4
-
99. 匿名 2022/09/27(火) 09:31:18
お酒、小麦、白砂糖はわかるんだけど
牛乳もだめなの?
+4
-0
-
100. 匿名 2022/09/27(火) 10:10:36
>>22
牛乳の
摂取量高いほど骨粗しょう症になる+4
-2
-
101. 匿名 2022/09/27(火) 12:11:20
>>43
もともと食べてた量が少なかったとかじゃなくて?+4
-0
-
102. 匿名 2022/09/27(火) 12:18:00
>>55
納豆はまだ大丈夫だと思うけど豆乳は強すぎるからほどほどに+2
-0
-
103. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:36
>>44
お菓子はせんべいにする
パンは米やオートミールにする
麺はビーフン、フォー、米粉パスタ、春雨、十割蕎麦にする
これで結構いけるよ!
ゼロにはならなくてもかなり減らせる+4
-0
-
104. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:37
>>76
オリゴ糖とかどうなんだろ?+1
-0
-
105. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:22
>>5
ガル男はジジイじゃん+0
-0
-
106. 匿名 2022/09/27(火) 15:28:44
>>79
良いと思って食べてても痒みの原因になってる場合もあるんだね
私もアトピーなので、勉強になりました。詳しく返信ありがとうございました。+1
-0
-
107. 匿名 2022/09/27(火) 17:54:39
>>55
豆乳大好きなのに、飲んだ後必ず気分悪くなる+2
-0
-
108. 匿名 2022/09/27(火) 17:57:51
今更ながら髪にも肌にも水がいいとしり、そういえば飲むものと言えばコーヒーか紅茶だったなと頑張って水を飲むようにしています!
髪綺麗になりますように!+5
-1
-
109. 匿名 2022/09/27(火) 18:56:12
>>19
果たしてどっちなんだろうね。私は40歳だけど、乳がんが怖いから乳製品の中でも特に牛乳は控えてるよ。正しいかどうかはわかんないよ。+2
-0
-
110. 匿名 2022/09/27(火) 18:59:05
>>30
取り過ぎは甲状腺機能によくないらしいよ。YouTubeのDr.石黒の動画で言ってたよ。+2
-0
-
111. 匿名 2022/09/28(水) 02:57:41
>>100
本当に?!+3
-0
-
112. 匿名 2022/09/28(水) 03:23:16
お酒と小麦だけはやめる自信ない
パンもパスタもおうどんもダメなんてー(T ^ T)+0
-0
-
113. 匿名 2022/09/28(水) 20:28:45
>>100
うちの祖母、乳製品嫌いで摂らなかったら、案の定骨粗鬆症になったけど…半年に一回注射打って骨量は上がりつつあるけど…+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/28(水) 20:30:11
>>106
何にアレルギーなのか調べるのが一番だよ、人によってアレルギーの対象物は全然違うこと多いからね。+2
-0
-
115. 匿名 2022/09/28(水) 20:33:56
>>46
アレルギーって食べるよりも触ることで発症しやすいらしいからね+2
-0
-
116. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:16
>>58
ハムとかもうダメ、加工肉は危険…+1
-0
-
117. 匿名 2022/09/28(水) 21:45:41
>>116
ですよね🥲
今ある分食べきったら、魚とか焼いてみます…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

