ガールズちゃんねる

処理に悩んだフィルムケース、令和の今は「わざわざ買う物」に? 広がる活用法、フリマ大量出品も

70コメント2022/09/27(火) 16:07

  • 1. 匿名 2022/09/26(月) 19:31:17 


    処理に悩んだフィルムケース、令和の今は「わざわざ買う物」に? 広がる活用法、フリマ大量出品も: J-CAST ニュース
    処理に悩んだフィルムケース、令和の今は「わざわざ買う物」に? 広がる活用法、フリマ大量出品も: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    デジタルカメラの普及により、表舞台から姿を消したフィルムカメラ。しかし、今も根強い需要を持つアイテムがある。フィルムを入れておく円筒形の「フィルムケース」だ。かつては溜まったケースの使い道が議論となったが、今では貴重な「小物入れ」として重宝してい...


    22年8月31日、J-CASTニュースの取材に答えた40代の男性は、500円玉を入れておく「コインケース」として30年以上前から活用していると説明。「プラモデルの塗料入れ」としても使っているという。また、ツイッター上では「裁縫用具入れ」や「旅行用の粉洗剤入れ」などの用途で、ケースを活用という声が聞かれた。

    こうしたニーズを意識したかどうかはわからないが、フリマアプリ「メルカリ」では「10個680円」「40個1300円」などの値段設定で、フィルムケースが大量出品されている例もある。

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/26(月) 19:31:55 

    いらねぇ

    +111

    -11

  • 3. 匿名 2022/09/26(月) 19:31:57 

    少し前にセリアに売ってるって話題になってなかった?

    +31

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/26(月) 19:32:02 

    +1

    -12

  • 5. 匿名 2022/09/26(月) 19:32:37 

    エモい

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/26(月) 19:32:41 

    とっておけばよかったー

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/26(月) 19:33:06 

    百均で3つセットでこんな小さい容器売ってない?

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/26(月) 19:33:32 

    >>2
    独特な臭いが苦手だったわ。

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/26(月) 19:33:40 

    昔よく家中転がってたな笑~

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:12 

    あの匂いがクセになる… 懐かしい

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:14 

    >>6
    劣化してパリパリはあるあるだよね。

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:31 

    懐かしい。小学生の時、冬はこれにお湯を入れたミニ湯たんぽを作って、コートのポケットに入れて登校してたわー

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:37 

    一昔前なら家にコロコロ余ってったのにw

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/26(月) 19:35:00 

    デジカメが流行る前は、これを通るものは子供の喉に詰まるから注意しろって、母親学級で習ったわ
    今はどれで説明してるんだろ?

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/26(月) 19:36:16 

    ホコリ被ってそう

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/26(月) 19:36:27 

    硬貨はピッタリサイズだった

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/26(月) 19:36:31 

    90年代まではあったね

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/26(月) 19:36:52 

    昔よくスライム入れてた。

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/26(月) 19:37:32 

    >>14
    500円玉がピッタリ入る大きさだったからきっと500円硬貨だと思うな

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/26(月) 19:37:37 

    カメラ屋では、もうもらえないのか

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/26(月) 19:37:47 

    家に未現像のフィルムあるんだがw
    今現像してくれるところある?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/26(月) 19:38:48 

    >>21
    探せばあるよ。お店で受け付けて外注でやってる

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/26(月) 19:41:34 

    冷蔵庫に未使用のフィルムと共に眠ってるわ
    いくらくらいで売れるんだろう?
    あと20年くらい寝かせれば鑑定団に出せるかな?

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/26(月) 19:42:33 

    >>14
    母子手帳に実寸大の穴がくり抜かれてるページがあるよ

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:37 

    小学生の頃学校で作ったスライムこれに入れて持ち帰ったなぁ~!

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/26(月) 19:44:07 

    関西で言えばモロゾフのプリンの容器的な位置付け?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/26(月) 19:44:11 

    懐かしいビーズ入れてシャカシャカしてた

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/26(月) 19:51:47 

    >>12
    え!、初耳

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/26(月) 19:52:11 

    昔のやつにまだ折れた針入れてるよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/26(月) 19:52:32 

    >>1
    保育士ですが
    大量に持ってて
    毎年使ってます

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/26(月) 19:59:25 

    富士フィルムに知り合いが居たので、しこたまもらってきて小学校のバザーみたいなのに出すスライムを友達と作ってたなぁ…懐かしい(泣)

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/26(月) 20:00:47 

    51歳。まだ使ってる。ゼムピンとか細かい物入れてる。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:51 

    つい最近片付けたってしていたら未使用のフィルムご2個出てきたから、中身捨ててケースだけ取っといたよ
    何となく貴重かなーとw

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/26(月) 20:03:43 

    >>14
    私はペットボトルのキャップで習った記憶がある。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/26(月) 20:07:44 

    これにバブのカケラとお湯入れてロケットとかしてた記憶

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/26(月) 20:08:36 

    フイルムの劣化防止のためにしっかり防湿になってるんだよね。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/26(月) 20:10:51 

    昔は外出時に粉ミルクを持って行くときのケースとして使ったりしてたんだっけ?
    実家にある20年くらい前の育児雑誌を見てたら、育児の裏ワザとしてフィルムの空きケース1つに大体100cc分くらいの粉ミルクが入るとか紹介されてた。
    今は、100cc分ずつ個包装になったスティックタイプの粉ミルク売ってるね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/26(月) 20:11:17 

    蓋の淵がギザギザだった記憶

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/26(月) 20:12:56 

    >>21
    カメラのキタムラかな

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:35 

    子どもの頃抜けた乳歯をこれに入れて保管してたなぁw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:41 

    折れた針用と安全ピン用の2つが残ってる。これちょっとダサいけど貴重だよね〜とずっと思っていた。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:24 

    ケースの中にコショウを入れて防犯グッズ

    昔、テレビでやってた

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/26(月) 20:30:09 

    500円玉貯金で使ってるw
    ちょーどいいサイズ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/26(月) 20:32:47 

    子供の頃フィルムケースに毛糸はさんでビュンビュン振り回してナウシカごっこしてたなぁ~(虫笛)懐かしい~。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/26(月) 20:41:41 

    実家にごろごろしてたわ
    大体画鋲かクリップかネジか小銭入ってることが多かった

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/26(月) 20:41:46 

    信じられないだろうが、70年代の大学の文化祭でこのケースにカラーマジックで絵を描いた物がバザーで出品されていたのだぞ
    ちょっとした小物入れとしてかな^^

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/26(月) 20:42:37 

    >>12
    頭いい!
    密封出来るからお湯が漏れないんだね

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/26(月) 20:58:04 

    >>12
    丈夫なんだね
    お湯で変形しないんだね

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/26(月) 20:59:23 

    >>6
    安全ピンとか画鋲とか入れとくのに便利なんだよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/26(月) 20:59:44 

    >>20
    ネガの人が減ったからね。使い捨てがまた復活してるようだけどフィルムケースは付いてないしね。
    当時はこんなケース業者に持って行ってもらうゴミだったし店に言えばタダで貰えたからメルカリとかで買うなんてアホだわ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/26(月) 21:14:14 

    お葬式や墓参りに行くときに塩を入れて持って行ってる。帰りに会場やお寺の門を出た所や車に乗る前に一度塩をかけたり撒いて、家に入る時にももう一度かけてる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:06 

    私、これに鱈の骨集めて入れてる。
    あのね、タラ汁を食べていると、お椀の底にたまに面白いかたちの骨が沈んでるの。
    2センチくらいで、舌平目のようなかたちでまわりはギザギザ。
    あれってどこの部分の骨なのかな?自分でさばくわけじゃないからわからないや。
    とにかく長い間かけて結構たまってきたからたまに出してきて並べて楽しんだりしています。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/26(月) 21:37:52 

    サプリ持ち歩く時に良さそう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/26(月) 21:59:41 

    >>14
    今はトイレットペーパーじゃない?

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/26(月) 22:09:32 

    >>1
    密閉性が高く、硬くて割れにくい、キャップは開けやすい、代用できる容器はないのかね?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/26(月) 22:14:26 

    リード楽器の人は今でも欲しいって言ってるなー

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/26(月) 22:48:00 

    アクセサリーケースとクスリケースにしてる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/26(月) 23:01:30 

    小学校低学年くらいまでは図工の授業で持ってくるように言われたりするくらい普通に家にあったのに、

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/26(月) 23:14:54 

    >>1
    むかし、母親がイヤリングを収納してたなぁ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/26(月) 23:40:52 

    >>1
    オーボエのリード水に浸けるのに使ってたなー
    懐かしい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/27(火) 00:03:18 

    デカと探偵が公衆電話用に10円玉を入れて持ち歩いてるイメージ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/27(火) 00:47:25 

    >>9
    お母さんがボタンいっぱい入れてた。使われることの無いボタン達。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/27(火) 00:51:34 

    >>3
    セリア店員です。
    商品見た事無かったから、店の端末で探したけど出てこなかった。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/27(火) 08:59:55 

    美大受験の人が絵の具入れに使ってたよ。懐かしい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/27(火) 09:07:47 

    >>18
    昔、小学校のイベントで
    PTAは大量のスライム作って
    子ども達に分けるのに使用。
    「フィルムケースがある方は
    寄付をお願いします」との告知。

    今はデジカメが主流だからムリですね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/27(火) 09:19:08 

    >>56
    そういえば使ってたわw
    浸けすぎてヘロヘロした音になってたw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/27(火) 09:20:36 

    千秋が大掃除のとき、クレンザー入れて渡されたものを友達に「ヤバイ粉」って信じさせて怯えさせてたって笑い話として言ってたな。ま、信じなそうだけど。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/27(火) 10:40:43 

    昔の児童は図工の時間
    このケースに脱脂綿と墨汁入れて
    鉛筆みたいに尖らせた割り箸を浸けて絵を描いてたよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:46 

    薬入れにしてるな
    携帯にも向いてるし、ベッドサイドに頓服薬入れて置いておいたり

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/27(火) 16:07:15 

    学校に持っていくもので(図工や実験で使う)フィルムケースとかはたまにあったなー。
    フィルムケースの蓋をタイヤにして図工で車を作った記憶!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。