-
1. 匿名 2022/09/26(月) 13:05:32
ウィキペディアより
『ゴボウは、ユーラシア大陸原産のキク科ゴボウ属の多年草』
世間では色々とあり「ごぼうの党の…」という言葉を聞くのですが、もちろんごぼうに罪はなく、ごぼう好きとしては悲しいです。
食材としてのごぼうが好きなみなさんとごぼうの魅力や、美味しい食べ方などを語れたら嬉しいです。
※食材としてのごぼうのトピなので、例の件を語る場ではありません。+37
-4
-
2. 匿名 2022/09/26(月) 13:05:50
繊維質いっぱい+39
-0
-
3. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:06
ゴボウ茶+23
-2
-
4. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:06
なんかシャキシャキしてて美味しい+59
-3
-
5. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:12
きんぴらごぼうが好き+59
-0
-
6. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:14
ごぼうの党奥野+5
-18
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:15
豚汁に入れるのが好き+102
-0
-
8. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:18
林檎と同じで食物繊維いっぱい。腸にいい+9
-0
-
9. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:20
炊き込みご飯の縁の下の力持ち+78
-0
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:22
豚汁にあるのとないのとでえらい違い+72
-1
-
11. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:23
ポリフェノールいっぱい+10
-0
-
12. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:25
アメリカ兵「日本人に腐った豆のスープや木の根っこを食わされた」
↑😠😠😠😠+48
-6
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:31
ごぼうの党+3
-12
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:32
食後ぷっぷが止まらない+8
-2
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:38
涼しくなったら炊き込みご飯にしたい+7
-0
-
16. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:47
すき焼き+4
-2
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:08
歯ごたえがあって美味しい+12
-1
-
18. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:12
きりたんぽ鍋するとき大量に食べる!
秋田県行きたい〜!!!+15
-1
-
19. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:13
香りが最高
大地の香り落ち着く+30
-2
-
20. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:21
ゴボウチップス美味しい+14
-2
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:37
>>1
ゴボウをゴホウビにくださいな+5
-1
-
22. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:52
美容外科医の先生がゴボウ茶推してたよね+9
-0
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:01
鶏もも肉と一緒に醤油、みりん、酒、砂糖、顆粒ダシで炒めると美味しい+22
-0
-
24. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:06
筑前煮に入ってるごぼう美味い+16
-0
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:15
水にさらしたら香り抜けてしまうから出来るだけさらさないようにしてる+9
-0
-
26. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:29
>>13+1
-17
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:36
根菜+4
-0
-
28. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:56
なんだっけ
どっかの国の捕虜が日本人に木の枝(ゴボウ)食わされたって話が好きw+0
-12
-
29. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:10
1をちゃんと読もうぜ!+8
-1
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:12
ウチでは和風カレー作る時に入れる。
具は牛すじ、大根、人参、牛蒡。仕上げに醤油を少し。
大根と牛蒡を入れると一気に和風の風味になる。+9
-0
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:14
てんぷら美味しい+7
-0
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:44
ゴボウがこんなに美味しいなんてッ!?と思わされたのは、福岡
ゴボウの天ぷらが入ったうどん、、食券で食べるようなうどん屋さんだったけど
家族そろってなんじゃこりゃーーーと驚くほど美味しかったです+29
-0
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:03
>>13>>26
文字が読めない人は日常生活苦労してるだろうね。+4
-2
-
34. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:05
>>14
ごぼう大好きなんだけど、食後にお腹が張って大変なんだよね。解決策とかあるのかな?+7
-0
-
35. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:07
美味しそう+8
-6
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:24
>>26
マイウェザー「、、、、+0
-1
-
37. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:41
ごぼう、大好きです。
ごぼう天うどん(ゴボ天)が好きですが、福岡以外はあまりないのが意外です。+7
-0
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 13:12:45
ゴボウ食べると元気になるらしい。
精力筋力がつくし便秘にも良いよ。+6
-0
-
39. 匿名 2022/09/26(月) 13:14:01
ごぼうのWikipedia見たら太平洋でごぼうを洗うという諺があるんだね。
下ネタだけど。+0
-1
-
40. 匿名 2022/09/26(月) 13:15:18
ヤマゴボウ
漬け物おいしいよね+3
-4
-
41. 匿名 2022/09/26(月) 13:15:50
>>7
豚肉とあいしょう抜群!+6
-0
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 13:16:18
そういえばゴボウの党ってなんだ…+0
-2
-
43. 匿名 2022/09/26(月) 13:16:19
豚汁作る時に買い忘れてたら絶対買いに行くレベルでマスト。+10
-0
-
44. 匿名 2022/09/26(月) 13:17:51
豚汁にちょこっと入ってると嬉しい+2
-0
-
45. 匿名 2022/09/26(月) 13:18:44
>>7
むしろ豚汁に牛蒡がないとか論外すぎる+37
-1
-
46. 匿名 2022/09/26(月) 13:18:54
>>7
今朝、鍋いっぱいに作ったよ+0
-0
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 13:20:42
>>36
正しくはマイウェザーよ『、、、、+0
-2
-
48. 匿名 2022/09/26(月) 13:22:15
>>20
作るの地味に面倒だけど、揚げたて美味しいんだよなぁ+3
-0
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:01
>>28
好きw
って話じゃないと思うよ。
悲しい話だよ。
どんな神経してんのよ。+13
-0
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:12
福岡ではない都民だがそばにはごぼう天が欠かせない+1
-0
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:40
>>40
これの根っこが山ゴボウなの?
知らなかった〜!+5
-1
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:54
>>25
ポリフェノールも水で流れちゃうらしいしね!
私は切ったらすぐに調理してる!+8
-0
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 13:24:06
ごぼう天って2種類あるよね+1
-0
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 13:24:19
一回、甘辛く炊いた牛蒡とタケノコの天ぷら
美味しいよ+1
-0
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 13:24:19
主さんそれにしたってタイミング…
ゴボウ好きだけど、今語る?+3
-3
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 13:26:13
ごぼう大好き
旬の時は冷凍したり、日持ちするから常備してたりするよ
筑前煮と混ぜご飯に使うかな
九州醤油で甘めに煮るのが好き+2
-0
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 13:26:19
豚汁には欠かせない+2
-0
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 13:28:29
>>51
パリパリ食感がたまらない!+1
-1
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 13:29:20
ちょっと土臭い方が好き。
食感が好きだから太めに切ってサラダや炒め物にしてる!+6
-0
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 13:31:03
肉の臭み消しに昔から山林地域には欠かせない食材+1
-0
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 13:40:32
>>1
和歌山行く時御坊道路走るね+3
-0
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 13:40:39
>>5
きんぴらごぼうはご飯にもパンにも合うし、汁気がないから弁当にも入れやすくて万能ですよね
作り置き副菜の中で一番便利な気がします+4
-0
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 13:41:49
好きなのに食べると下痢するから食べられない。
避けて食べるとごほう嫌いなの?と言われると悲しい。
愛はいつも一方通行…+2
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 13:44:33
東京都北区滝野川名産+1
-0
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 13:44:59
牛バラとごぼうのしぐれ煮
きんぴら
炊き込みご飯
豚汁〜+5
-0
-
66. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:16
>>5
晩ご飯はきんぴらごぼう作るよー!+1
-0
-
67. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:21
>>45
わかる
豚汁の時は絶対入れる!!+1
-0
-
68. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:43
>>54
五目煮豆を作る時、煮物用に豆サイズに切った牛蒡とは別に後から天麩羅する用に4cm位に切った牛蒡を一緒に煮てる
出来上がったら長い牛蒡は取り出して後から天ぷらにしてる
天ぷらのためだけに煮るのは面倒だけど、一度煮た天ぷらが好きなので+1
-0
-
69. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:49
>>7
豚汁に入れるのが、ではなく
豚汁に豚肉とごぼうはマストなので
大根、ニンジン、こんにゃく、イモ系はなくてもいいです+1
-2
-
70. 匿名 2022/09/26(月) 13:47:09
>>40
コレは根っこ食べて大丈夫なの?
いや毒があるとか何とか聞いたような
(うろ覚えだから違ってたらごめん)+4
-0
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 13:47:22
>>28
劇団四季の昭和三部作のどれかだった気がする+0
-0
-
72. 匿名 2022/09/26(月) 13:48:31
もつ鍋にごぼうを入れるのがとっても美味しいのでおすすめ!+5
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 13:49:45
>>70+3
-2
-
74. 匿名 2022/09/26(月) 13:54:45
花びらもちが好き。
スイーツとしてのポテンシャルもあると思う。+2
-0
-
75. 匿名 2022/09/26(月) 13:55:35
豚汁の主役は、豚肉とごぼうだと思っている
家族はそこまで好きじゃないみたいなので、自分のお椀にだけたくさんごぼうを入れる+3
-0
-
76. 匿名 2022/09/26(月) 13:57:51
快便になります+2
-0
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 14:00:15
+4
-1
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 14:09:00
+1
-5
-
79. 匿名 2022/09/26(月) 14:10:33
水田ごぼうが柔らかくて美味しいので、オススメです
+1
-0
-
80. 匿名 2022/09/26(月) 14:15:35
ピーラーでひらひらにしたごぼうのかき揚げ美味しい!
あと鳥手羽元とか手羽先と一緒にスープも好き+3
-0
-
81. 匿名 2022/09/26(月) 14:19:47
>>26
私も真っ先にこれが思いついた+2
-0
-
82. 匿名 2022/09/26(月) 14:23:54
>>40
最悪死ぬくらいの毒性あるんだけど、、、
わざとなのか無知なのか知らないけど間違って食べてしまう人がいないことを祈るよ
その辺に生えてて根っこは牛蒡そっくりだけどみんな食べないでね!+5
-0
-
83. 匿名 2022/09/26(月) 14:24:43
>>40
だめだめ、これは有毒だよ。
漬物のヤマゴボウはこれとは違うよ。
危ないから通報して消してください。+8
-0
-
84. 匿名 2022/09/26(月) 14:26:34
>>40
かなりのしぶとい雑草で毒性あるんじゃなかった?+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/26(月) 14:28:29
>>73
これはヤマゴボウじゃなくてモリアザミの根
モリアザミの根を山ごぼうと言う商品名にしてる
写真のヤマゴボウは全く別物だよ
+2
-0
-
86. 匿名 2022/09/26(月) 14:31:35
>>1
とにかく牛肉と相性がいいんですよ+0
-0
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 14:38:37
>>28
その話 いろいろあるけど、確か8人が絞首刑になったんだよね。戦時中の話だし笑えないよ+5
-0
-
88. 匿名 2022/09/26(月) 15:03:33
ごぼうは牛の尻尾に似た見た目から「牛蒡」という漢字になったらしい。+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/26(月) 15:05:48
牛蒡の唐揚げ
冷凍食品も有るけど、自分で太めに切って下味を付けないで食べる時に塩をかけるのが美味しい+7
-0
-
90. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:20
手間かかるけど、きんぴら作る時にピーラーで剥くとたまらなく美味い
きんぴらとチーズのホットサンドも美味い+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/26(月) 15:27:17
>>7
切った牛蒡と豚肉を先に胡麻油で炒めると香ばしくなって豚汁がより美味しくなります^ ^+2
-0
-
92. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:15
>>1
1人で何役もこなせるすごいやつ
お前が主役のきんぴらやたたきごぼうじゃなくても、豚汁でも、天ぷらでも、練り物につつまれても、砕かれてお菓子になったってうまい
なんなんだその香りと旨味は!まったくけしからん根っこだ+2
-0
-
93. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:32
>>89
はいうまい+2
-0
-
94. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:03
食べるのは好きだけど、ごぼうのアク抜きがよくわからなくて買うのは避けてる…+0
-2
-
95. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:46
若返りの効果あるよね。便秘にも効くし。+0
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:29
>>1
サラダごぼうってヤツを買ってみたけど、水にさらしてもアクがなくて水がキレイなまんまだった。+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/26(月) 15:52:29
>>1
うちのお祖母ちゃんは「ごんぼ」って言ってた
あと尻尾の短い猫のことを「ごんぼ尻尾猫」と読んでいた
何故⁉️
+1
-0
-
98. 匿名 2022/09/26(月) 15:59:50
>>1
ゴボウは水にさらしちゃあダメよ。
あの茶色のがヌネリンって、身体にいい栄養だから。アクじゃないのよ。
レンチンして水にさらさないで作ってみて!
ゴボウの香りが良くてエグ味なんて全くないから〜。+3
-1
-
99. 匿名 2022/09/26(月) 16:01:31
>>13
ごぼうに迷惑かけないで!+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/26(月) 16:10:08
ごぼ天うどん
これしかない!+1
-0
-
101. 匿名 2022/09/26(月) 16:23:31
>>32
衝撃が伝わってくる〜〜っ!
スッゴイ気になるうどん屋さん+3
-0
-
102. 匿名 2022/09/26(月) 16:26:03
豚汁や炊き込みご飯にはごぼうは必須よ!ごぼうの唐揚げも美味しい。いろいろなおかずに変身するごぼうは有能。+4
-0
-
103. 匿名 2022/09/26(月) 16:27:30
ごぼう大好きですねー
何と言ってもあの香り・食感。煮物にしろ汁物にしろ、あらゆる食材の中でもそこはかとなく存在感を発揮する。我こそはゴボウ!ここにあり!!と言わんばかり。
アクの強さがたまに傷ではありますが、ワタシの好きな食材の1つです。+1
-0
-
104. 匿名 2022/09/26(月) 16:36:00
>>47+2
-0
-
105. 匿名 2022/09/26(月) 16:36:55
>>12
食べ物がない時にもかかわらず敵兵に栄養のある食事を出してあげたのにさ+5
-0
-
106. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:44
急な暴漢にも護身用として使える+2
-0
-
107. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:16
ごぼうの唐揚げが好き。
鳥の唐揚げの時は一緒に作るよ。
子供たちも喜んで食べてくれるからありがたい。
きんぴらも、豚汁もいいね!
無印で売ってるごぼうチップスおいしいよ。+4
-0
-
108. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:41
>>68
味がしっかりしてて美味しいですね!
今度、タケノコもやってみて下さい。+0
-0
-
109. 匿名 2022/09/26(月) 17:00:41
牛蒡を調理した後の手の匂いが好き。
だからパックのは買わなくなってしまった、楽だし便利なのはわかってるんだけど香りも違うから。
料理好きじゃないのに珍しいなと自分でも思う。+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:06
>>40
これヨウシュヤマゴボウじゃん
毒性のある雑草だよ+2
-0
-
111. 匿名 2022/09/26(月) 18:05:11
+2
-0
-
112. 匿名 2022/09/26(月) 18:09:55
>>40
これうちの家のうらの空き家にめっちゃ生えてる
調べたら生命力強い雑草でかつ毒があるって書いてあったけど、食べていいのか?+3
-0
-
113. 匿名 2022/09/26(月) 18:14:19
丸亀製麺食べに行ったら、ごぼうの天ぷらをいつもトッピングする
旦那からは「わざわざごぼう天を入れるの?」って言われるけど、
ごぼうを馬鹿にしているからお前はいつも便秘ぎみなんだろうが、と心の中で思っている+4
-0
-
114. 匿名 2022/09/26(月) 20:58:27
>>45
なんなら牛蒡推しでいきたい+0
-0
-
115. 匿名 2022/09/26(月) 21:04:20
>>113
肌荒れ便秘な同僚。
牛蒡茶?地味!!ってバカにしてますが、
笑われてるのはアナタです!!
お肌で蓮コラするの気持ち悪すぎ!+0
-1
-
116. 匿名 2022/09/26(月) 21:10:14
>>102
普段は脇役に徹していますが、、
ピューレにしてからのクリームスープにすると、本当に美味しいですよ!
+0
-0
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 21:23:32
ささがきにして乾燥させておくと結構もつ。+1
-0
-
118. 匿名 2022/09/26(月) 22:00:49
>>28
好き?ひどいね。
日本人が自分たちも食べるものがなくて飢えている中で、捕虜たちのために精一杯できる限り食べ物を捻出してごぼう他の食べ物を食べさせてあげたんだよ。
それを「人間の食べ物ではないひどいものを食べさせられた」と言いがかった。
悲劇の話だよ。+9
-0
-
119. 匿名 2022/09/27(火) 00:16:43
チキンチキンごぼう おすすめ😊+0
-0
-
120. 匿名 2022/09/27(火) 03:06:50
>>26
このタイミングでごぼう出されるとそうなるよね+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/27(火) 03:56:06
ゴボウの花言葉
私をいじめないで+0
-0
-
122. 匿名 2022/09/27(火) 18:07:38
主、わざとでしょw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する