ガールズちゃんねる

発達障害の妻を「飽きない」と愛する夫が語ること 「婚活市場に出てこない男性」の心に響いたもの

270コメント2022/10/22(土) 14:43

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 22:51:37 

    発達障害の妻を「飽きない」と愛する夫が語ること | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    発達障害の妻を「飽きない」と愛する夫が語ること | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    九州の金融機関で事務職をしている西村典代さん(仮名、49歳)にはこのようなアドバイスは必要ない。周囲の目などは気にせずに「思い立ったらすぐに行動」するタイプで、前職の駐車場でいきなり話しかけた章夫さん(仮名、48歳)と結婚に至ったからだ。昨年夏の出来事である。「私はいわゆる空気が読めない人です。こだわりが強くて、お世辞が言えません。よかれと思って言ったことが不興を買うことが多くて、とくに女性からはシャットアウトされてしまいます。出身地の大阪や長く住んでいた横浜にもいまだに付き合えている友だちはいません」


    「障害者雇用ですけど、事務職での業務内容はほかの社員と変わりません。職場ではお世辞の1つも言えない愛嬌のない私ですが、家に帰って来るとその日に会社であったことをすべて夫に話して発散したいんです。聞いているのかいないのかわからないときもありますけど(笑)、気持ちがスッキリします。私は毎日が楽しいです、あなたは楽しい?」

    と、隣に座っている章夫さんに屈託なく質問する典代さん。章夫さんはハハハと笑うのみだ。ここのところは重要なので、筆者が改めて聞いた。結婚しなくてもいいと思っていた章夫さんがなぜ典代さんとは人生を分かち合おうと思ったのだろうか。

    「彼女は素直だし、変わっているところがあるので一緒にいて飽きません。思いついたらすぐに行動したり、今回のように人が興味を持ちにくいことに興味を示したり。付き合うようになって早い段階で障害のことを話してくれたので、変わっている原因を理解することもできました」

    +111

    -94

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:51 

    視野が一直線、みたいなところ夫婦で似た価値観なんだと思う

    だから脇目をふらないからそう思えるんだと思う

    +348

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:51 

    ガル民反省しろよ

    +16

    -54

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:52 

    ハッショは草

    +3

    -13

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:05 

    いろんな人がいるでしょうよ

    +201

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:05 

    健常者同士でもずっと仲良しな夫婦は居ます

    +80

    -32

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:05 

    理解のある彼くん羨ましい。煽りじゃなくて。

    +403

    -11

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:11 

    感動しました!
    でも基本的に旦那で嫁の悪口言ってる人少ない気がする
    嫁は旦那の悪口いっぱい言うけど

    +32

    -46

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:16 

    良いパートナーに会えたね。羨ましいわ。

    +322

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:44 

    ADHDとかキャラクターによってはドジっ子とか面白い子扱いで愛される子いるしね

    +389

    -9

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:03 

    障碍者雇用で発達障害の人職場にいるけど
    一緒に働く周りは本当に大変ですよ

    +293

    -35

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:12 

    このマンガも親友のひみこちゃんは飽きないからだよなあ。
    私はたまに腹立つんだけど
    発達障害の妻を「飽きない」と愛する夫が語ること 「婚活市場に出てこない男性」の心に響いたもの

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:17 

    家族はいいだろう

    一緒に働いてる人は大変

    が正直なところ

    +350

    -11

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:29 

    個性の中に芯がない

    +9

    -10

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 22:56:08 

    >>8
    年代によると思う
    40以降のおじさんとかは奥さんだけじゃなく子供の悪口まで言いまくってるイメージ

    +19

    -21

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 22:57:29 

    昔は診断つかなかったから、発達障害で結婚してる人もたくさんいたよね。今もいるとは思うけど。付き合っていける相手に出会えたのって本当、貴重なことだと思う。

    +212

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:03 

    今ってなんでも診断受ければなんらかの病名でるでしょ

    顔がかわいけりゃ天然とか癒し系って言われてる部類の人たちも
    病院受診すれば発達障害になるね
    でもうちの職場にいる天然の人は雑談するとズレてるけど、仕事はめちゃめちゃ早くて正確だな

    +84

    -28

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:34 

    子どもを作らなければ、アリだと思う

    +97

    -27

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:23 

    >>15
    それ
    その人だけだよ

    +19

    -5

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:28 

    >>18
    年齢的に諦めている、と書いてあったよ。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:48 

    >>8
    前の職場に奥さんの悪口言いまくってる男性が複数いたからまったく同意できない…
    奥さんのこと悪く言わない社員が際立って良い人に見えて、女性社員から密かに人気あった(恋愛の意味ではなく)

    +105

    -7

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 23:00:41 

    ずれてる、空気が読めないぐらいならいい。

    突然カッとなり殴られたり、おぼえがないことに一日中怒鳴りまわされたり。

    それで何人辞めていったか。

    +162

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:05 

    その年齢で結婚をよくあきらめなかったなと正直思う。出会えたのが奇跡だね。

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:07 

    >>7
    彼くんってなんなの

    +32

    -17

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:17 

    発達障害の女の人ってモテてるのなんで?言ってることとやってることチンプンカンプンなのに彼氏途切れないのホント謎。

    +18

    -28

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:17 

    本題と関係ないけど、夫が元彼女と
    「お互いの家が20キロも離れていたので会いにくくて続きませんでした」というのが驚いた
    20キロって近いほうじゃないのか

    +113

    -8

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:25 

    私も発達障害だけど旦那は受け入れてくれてるよ。
    同じく飽きなくて面白いんだって。

    +74

    -14

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:32 

    イザとなった時に何も出来ないのにね

    +14

    -12

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:43 

    裏表なく正直なところが良いんじゃない?
    本質的なところで相性が良いんだろうね。
    結婚て、こんな風にできると良いよね。

    +122

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:44 

    >>1
    出会いを増やさない限り相性の合う人と出会う率はあがらないもんね
    障害は全員が煙たがるわけじゃない、心地よさを感じる人もいる
    なるほど納得できました

    +83

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:58 

    こういうパートナーを得ることができるのはとっても幸運なことだね

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:15 

    >>28
    そんなの殆どの人がそうじゃない?

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:43 

    >>25
    それは男は自分より優れている女が嫌いというか、苦手なだけです

    +95

    -13

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:55 

    だから相手を選ばなきゃ結婚できるってことでしょ
    この人の相手も50近い実家住みのモテないおじさん
    結婚したくでもできないってなげいてる人は選びすぎなんだよ

    +17

    -13

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:04 

    >>24 
    よこ
    ネットのスラングみたいなやつでしょ 

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:08 

    >>12
    ひみこちゃんがピヨちゃん好き過ぎて
    なんで??
    ってついて行けなくなってしまった
    それ系のネタばっかり連発するし
    ついでに又吉もピヨちゃん好き過ぎるネタばかりでゲンナリ

    ヤッシーとか松竹梅のネタがもっと見たい
    (初期はあったのに)

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:37 

    前のドラマでやってた【僕の大好きな妻】もこんな感じだったよね?

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:00 

    結婚一年目なら皆まだウキウキしてる頃だよね

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:02 

    >>25
    媚を売ってきたり、装う女が苦手なタイプの心を射止めるんだと思うよ。
    健常だと、どうしても装いがちだよね。

    +91

    -5

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:31 

    理解のある彼くんゲット勢って本当に運がいいよね
    発達障害の女性って悪い男性に利用されたり酷い目に遭わされることも多いのに

    +102

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:47 

    >>32
    現実的にピンチになった時に地頭が良くないとダメなのよ。
    まだ知らないからそれでいいと思ってる旦那の頭も悪い

    +29

    -11

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:52 

    >>33
    これは大きい
    そして発達障害女性は
    モラハラ夫を掴んでしまうんだよ

    +95

    -7

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:25 

    >>34
    夫の方が年下じゃない?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:31 

    >>5
    ー完ー

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:16 

    発達グレー(ASD?)だからこんな男性に出会いたくてしょうがないよ

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:19 

    旦那が発達で私が双極、まあまあうまくやってる

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:36 

    ヒロミと伊代ちゃんもこんな感じかね

    +100

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:02 

    >>27
    失礼ですが子供は作ったんですか?

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:02 

    >>25
    容姿が優れてる人が多いのでは

    +67

    -8

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:07 

    ちゃらんぽらんな女が好きな男なんているのかな?
    責任負えます?

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:56 

    >>42
    耳が痛い…まさしくその組み合わせで結婚しました。
    あと男は自分よりポンコツでいて欲しいっていうのすごくわかる。男女逆だと、女は苦労するよね。母親みたいにならなきゃいけなくなるから。

    +80

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 23:10:39 

    >>13
    専業主婦になって下さいって思うよね

    +63

    -7

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 23:10:42 

    生涯を逆手にとって自分優位に立つ男とか酷いな。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:13 

    >>24
    所謂「うちの旦那さん」とかではないよ
    ググればすぐわかると思う

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:58 

    >>10
    昔はドジっ子とか面白い子で済まされてた人達

    +97

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:12 

    >>39
    媚びって…
    性格悪いなぁ…

    +6

    -17

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:18 

    色々綺麗事言ってるけど、要は好みのタイプでSEXが良かったんでしょw

    +8

    -8

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 23:13:18 

    >>1
    お互いに元気なうちは良いだろうね
    まともな方が元気だから成り立っている危うい夫婦

    +5

    -18

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 23:14:06 

    >>25
    例えば何してたの?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 23:14:10 

    >>17
    癒し系とか発達の逆で、人を笑顔でいじめて顔歪んでる人はなんていう障害なんだろう?病名付けてほしい。

    +84

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 23:15:54 

    >>58
    そんなの誰だって同じじゃん。
    何か意地悪な人多いなぁ。
    発達障害者に彼氏でも取られたの?

    +34

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 23:16:43 

    >>60
    自己愛性人格障害?

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:25 

    >>58
    捻くれてるなw

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:49 

    >>56
    横 
    あなたの事や定型発達者みんなを「媚び」と揶揄している訳ではないでしょ。
    正直で嘘が付けない人を好む男性は、という意味あいよ。

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:51 

    >>8
    男は売女で発散するからね
    愚痴言ってるだけより悪質だよ〜

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:54 

    >>25
    発達障害と性格悪いは別だよ

    それに男の人のが
    相手の弱さや欠点を受け入れてくれる人が多い

    ガルちゃん見てたら分かるじゃん
    旦那彼氏の些細なことでも
    悪口のオンパレード
    どんだけ心狭いの?
    って呆れてしまう

    +84

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 23:20:58 

    >>66
    人格者というか心広い男性多い気がする

    +10

    -8

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 23:21:08 

    >>25
    私の彼曰く、表情で解るから安心する、嫌味を言わない、発想が面白い、プライドで無理したりせず素直に嫉妬したり泣いたりする所が好き、だそうです。

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 23:21:08 

    >>42
    ADHD+双極性とかだと逆にモラハラ女の異常者になるよね
    二次障害で精神疾患持ちもまあまあいるから一概には言えない

    +18

    -6

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 23:22:31 

    >>10
    このご主人が言うように“素直さ”が鍵なんだろうな。

    +119

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 23:22:45 

    >>52
    でも専業は叩くよねw

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 23:23:52 

    >>1
    この夫もまた違った発達障害ありそう
    惹かれ合うみたいね

    +18

    -14

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 23:24:32 

    私も診断済みで、理解のある夫いるけどいわゆる低スぺ。子ども作らないしなんとかなってる。
    結婚してる発達の知人達見ても、相手も微妙に発達グレーなタイプ多いよ。高スぺ低スぺどっちでも。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 23:27:17 

    >>60
    そこはむやみに病名つけないほうがいいんじゃないか。虐待や傷害など犯罪起こしても病気のせいでと減刑理由になる。

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 23:27:19 

    >>26
    車社会の地域なら30分くらいだけど都心部だと地味に面倒かも。中目から菊名横浜くらいまで。電車で行くとドアドアで1hとかなっちゃうと怠い。

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 23:27:20 

    >>66
    男同士は友達同士細かいこと気にせず仲良くやってるから不思議だよね。女同士だったら喧嘩になりそうなマウントの取り合いもじゃれてるだけっぽいし、気遣いのなさもお互い様なのか気にしてないみたい。
    あと嫌なことされてもなんか忘れるの早い?って思うこと多い。

    +37

    -5

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:22 

    >>1
    余裕あると楽しそうだけど、テンパったりしてる時とか、優しい言葉とかをかけて欲しい時とかにバッサリは辛いだろうな…

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:27 

    >>17
    何の仕事?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:28 

    >>68
    捻くれてるより素直なほうが一緒にいて楽だよね

    +58

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 23:30:34 

    >>41
    私ADHDだけど、その発言全否定します。
    地頭悪い訳じゃないので誤認してますよ。
    ピンチの時なんで逆に強い事も多々ありますよ。

    +35

    -4

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 23:31:15 

    >>71
    世間なんて勝手よね

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 23:31:59 

    >>61
    ぜんぜん同じじゃないよ
    ひとりじゃ喰えないなら離婚したらなんとかなるってレベルでもないし

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 23:32:00 

    >>80
    スポーツ選手にも沢山居るのにね…

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 23:33:14 

    双方いわゆる運命の人に出会えたんだなって
    幸せだよね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 23:33:41 

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 23:33:46 

    ケンカしても次の日ケロッとしてるとか
    自分じゃ出来ないけど結婚相手だったらそういう人の方が気楽かも

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 23:35:07 

    >>11
    ごめんなさい。私も迷惑かけてます。少しずつ口癖とか直してる所です。
    違う会社の人かもですがイラつかせてごめんなさい。

    +72

    -9

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 23:37:34 

    >>63
    男女は逆だが親がそうだから捻くれてるんじゃなくて事実を述べているだけ
    子供にも関わるしお互いきちんと自立したひとが夫婦としてやっていくほうが健全
    まぁ本人(まともな方が)がそれで良いなら別に止めもしないけど他人だし

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 23:38:58 

    >>11
    診断されて障害者雇用で働いている人の方が楽な気がする
    そういう扱いが出来るから
    診断されてない人を障害者扱いは出来ないでしょう?

    うちの職場にもいるけど
    接客業なのにレジ内での作業を始めたりすると
    目に前にお客さんがいるのに無視して自分の仕事をしてたり
    品出しとかも途中で放り出してそのまま別の作業を始めたり
    限りなく怪しいけど診断されてないから何も言えない状態

    +108

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 23:42:58 

    >>15
    その子供の年齢なりの悩みを聞く事はあるけど
    (反抗期とか受験や就活)悪口言う人なんて
    周りにいた事ないなぁ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:02 

    >>85
    それその人1人を引き合いに出して言っていいなら、学生時代に初恋で付き合って結婚したのに旦那さんが勝手に子供と不倫相手会わせてママって呼ばせてた漫画もガルちゃんで紹介されてたよ
    学生時代から付き合って結婚しても大変だよね!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:46 

    >>56
    逆に発達の人が普通にナチュラルに過ごしてるのを「男に媚びてる」とかキレてる健常の人のほうが多いよ

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:14 

    >>87
    口癖の問題じゃないと思う

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:47 

    >>88
    自立した同士も一握りよ
    発達のくくりじゃない人でも大体みんな承認願望強すぎたり性欲強すぎたりして色んな問題抱えてる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 23:47:20 

    >>13
    この人たちは特別だよ。家族も疲弊するよ。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:22 

    >>11
    でも記事のご主人は発達障害の奥さんを理解して大好きなんだから、それでいいやん。
    理解できなくてイライラする人もいる。それでいいやん。でもさ、ほっこりトピでわざわざ言わなくてもいい気もするけどなあ。

    +119

    -6

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 23:56:24 

    >>70
    性格=障害じゃないもんね
    そもそもの性格があって、それが魅力的ならば

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 23:57:14 

    >>82よこ
    で、あなたになにか迷惑かかるの?自分がそうなの?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 23:58:02 

    ネットだから言えるけど、確かに愛されてる。
    趣味が同じなのも良かったのかも。友達で同士で夫婦って感じです。結婚してから本当に人生幸せになった。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/26(月) 00:01:30 


    >>82
    1人じゃ食えない何て書いてあったっけ?


    でも本当さー、普通の夫婦だっていつどうなるか分からないんだよ。幼馴染は脳梗塞で夜寝ている間に亡くなってしまった。旦那さんも2年後に癌で亡くなった。どちらもバリバリ仕事をしていた人達だけど奥さんが亡くなった後の旦那さんは本当に元気がなかったから皆心配していて、結局2年後に後を追う様にいってしまった。誰がどうなるか何て分からないのに何でこう人間は他人に対してとやかく言う生き物なんだろね。


    原始時代は10歳になる前に親や仲間から虐待や虐めで半分の子どもが亡くなっていたんだってさ。長い歴史から見たら近代文明なんてまだまだ赤ちゃんみたいなものだから完全にこの流れを断ち切るのは難しいのかもね。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/26(月) 00:04:04 

    >>52
    子供の立場からすると専業もやめてくれと思う

    こだわり強い専業母が毎日家にいるのが本当に苦痛だった
    興味ある家事しかしないし、こだわる方向が子供の事だと四六時中監視状態だし

    短期でも短時間パートでもいいから外に出たら?と言っても、独身時代に職場でいじめられたエピソードを1から10まで語ってきて全然話にならなかった

    +32

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/26(月) 00:09:58 

    >>16
    生まれた子供がかわいそう。

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2022/09/26(月) 00:10:17 

    男女逆だと「カサンドラ症候群になる、辛い、理解できない」って記事ばかりになるけど、妻側の場合は肯定的な記事なんだね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/26(月) 00:10:36 

    >>88
    面白い研究をした人達が居てさ。
    優秀な人間だけを集めたグループと優秀な中に言い方悪いけど出来の悪い人間を混ぜたグループとで競わせたらどちらの生産性が上だったと思う?
    後者だよ。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/26(月) 00:12:23 

    >>101
    お母さんはどんな事にこだわっていたの?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/26(月) 00:17:31 

    >>103
    リアルでは診断済奥さん大好きって男性多いし、診断済ご主人大好きって奥さんも多いけど、ここネットの匿名掲示板だから愚痴の声が大きくなってるだけのように思う。ネットでしか吐き出す事が出来ない環境の人が吐き出してるから、どうしても被害者コメントが多くなってしまうだけだと思うよ。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/26(月) 00:17:48 

    >>80
    まぁ普通に考えてピンチに弱かったら発達障害者は既に絶滅していてこの世には居ないわな。何だかんだ利用価値があったから生き残って来た訳で本当に価値のない存在を生かす程自然も社会も甘くない。

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:30 

    >>89
    それ本当に物凄く分かる。
    うちの会社にも、片付けられない、思い立ったらすぐ行動(何か他のことをやっていても)、いつも何かを探してる、お人好しで安請け合い、他人をすぐに信じちゃう(大した付き合いでもないのに「あの人は信用のできる良い人だから」とか言ってお金貸しちゃったり)→多分ADHD
    一般常識を何も知らない何もできない、とにかく意味が通じなすぎて会話にならない、コミュニケーションがとれない、すぐにバレバレの嘘をつく(やったもん勝ちみたいな)、何か言われてもぽかーんとしてる、こだわりや執着が異常に強い→多分自閉症
    特性的にはほぼ間違いなく発達障害。
    でも、2人とも障害者雇用でもないし、本人も自覚してないから、常に気にかけてフォローしてなきゃいけないこっちが病みそうになる。

    +37

    -7

  • 109. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:44 

    >>104
    なんの生産性が上がったの?
    どういう風に上がったの?
    知りたい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/26(月) 00:19:17 

    >>103
    男は空気読むことを女ほど重視してないからカサンドラになりにくいんじゃない?

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/26(月) 00:21:20 

    >>18
    他人がとやかく言うことではないと思う。

    +37

    -10

  • 112. 匿名 2022/09/26(月) 00:23:02 

    >>108
    よこ。こういう声がネットでは多いけど、リアルでは対処できてる社員がほとんどなんだよね。
    ストレス発散も自分で出来る人も多い。ネットでしかもこういうトピで被害者コメントして発散してる人なんて一握り。

    当事者さんはネットの情報で落ち込まなくてもいいと思います。自分をちゃんと見てくれてる人って案外いるもんだよ。

    +19

    -17

  • 113. 匿名 2022/09/26(月) 00:25:17 

    >>109
    昔大学の教授が話していたのを聞いたんだけど詳細は忘れてしまった。ごめんね詳しく思い出せなくて。ググれば出て来るかもしれないから探してみて。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/26(月) 00:25:42 

    >>80
    ADHDなんて非常事態のが強いよねw狩人気質だし。

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2022/09/26(月) 00:26:45 

    >>18
    発達障害はかなりの高確率で遺伝するからね。
    知り合いの話だけど、子供3人いて3人とも自閉症。
    で、遺伝子検査?したら、夫婦の組み合わせで86%の確率で自閉症の子供が産まれるって言われたらしい。
    そもそも、単純に両親のどちらか発達障害だと、子供に遺伝する確率は平均70%以上とのこと。
    どこかで止めないとどんどん増えちゃうよ。
    それにはまず、自分が発達障害であることを自覚しておく必要があるよね。
    子供のうちに診断を受けることを義務化すればいいのに。

    +55

    -13

  • 116. 匿名 2022/09/26(月) 00:27:07 

    >>41
    むしろADHDの人は平時がポンコツで有事に能力発揮するタイプってイメージ

    +19

    -4

  • 117. 匿名 2022/09/26(月) 00:27:31 

    >>22
    ADHDですね。

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2022/09/26(月) 00:29:14 

    >>26
    えっ?
    本当に本題と全然関係なくて怖い。

    +16

    -10

  • 119. 匿名 2022/09/26(月) 00:29:31 

    >>65
    結婚出来ないから心が荒むのか
    心が荒んでいるから結婚出来ないのか

    それが問題だ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/26(月) 00:30:47 

    >>29
    発達障害の人と長時間一緒に過ごすのって、そんな綺麗事じゃ済まされないよ。
    こっちも少々おかしいぐらいじゃないと付き合い切れない。

    +31

    -6

  • 121. 匿名 2022/09/26(月) 00:30:55 

    障がい者枠に入ってないから、普通とは限らないし、相性かな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/26(月) 00:34:56 

    >>120
    相性の良い人もいれば悪い人もいて普通。
    貴方は相性が悪かったんじゃないかな??
    色々な人達がいるからね。

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2022/09/26(月) 00:41:53 

    >>80
    頭いい人いるよね。集中力高いのかな?
    作りが違うと思うし、役割も違うんじゃないかな?
    狩りをしてた頃、皆で狩りに行く人と、道具を工夫したり作戦と練る人とか、何かで見た気がする

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/26(月) 00:50:23 

    >>122
    間違って、マイナス押してしまいました。ごめんなさい。
    私もそう思います

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/26(月) 01:08:35 

    >>101
    それはまた別の病気なのでは?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/26(月) 01:14:31 

    >>1
    なんか美談のように書かれてるけど
    ・男の発達はそもそもほとんど伴侶に出会えない
    ・発達は遺伝する
    わけだからこの二人の子供がアスペ男だと酷いことになる

    +13

    -6

  • 127. 匿名 2022/09/26(月) 01:21:18 

    >>18
    何様なの?

    +21

    -8

  • 128. 匿名 2022/09/26(月) 01:22:57 

    >>10
    私もADHDなんだけど出会ったときから20年近く経った今でも天真爛漫な性格が好きだと言ってくれる。
    本当にラッキーだったと思う。

    +121

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/26(月) 01:24:55 

    >>17
    そんな簡単になんでも病名出るなら
    グレーゾーンで苦労してる人なんていないのでは

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/26(月) 01:38:27 

    >>7
    彼氏に味が濃い(個性が強い)から飽きないって言われた時は器が大きいなあと感動しました

    +52

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/26(月) 01:45:47 

    >>80
    乗り越えたピンチって例えばどんなのがあるの?

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2022/09/26(月) 01:50:01 

    >>120
    そもそも旦那さん仕事行ってる時間のが長いからな
    大変なのは会社の人達だよ
    定年して毎日一緒にいて同じこと言えたら大したもんだけど

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2022/09/26(月) 02:00:58 

    >>128
    裏表無い人いるけど、そんな感じかな?
    裏切ったり出し抜いたり‥損得で計算してるような人ばかり見てきて、差別的だったりするから、そんなキモい魂が普通で健常者という訳?と思って、軽蔑した目で、人を見るようになるど、裏表無い人を見ると、自分も決めつけないで行こうと思う

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/26(月) 02:02:44 

    >>97
    頭も心もいい人だなあ。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/26(月) 02:11:58 

    >>92
    どっちがどっちなんだか?と思う醜い人いるよね。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/26(月) 02:14:17 

    >>33
    それは違うんじゅない?発達の人は劣ってる人ばっかりだと?
    w

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/26(月) 02:18:41 

    >>10
    ドラマであったよね
    僕の大好きな妻だっけ?
    ももクロの子がやってるやつ

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/26(月) 02:20:23 

    >>66
    ホントだよ。うるさくて、人の批判とか悪口ばっかりの人は、嫌がるんじゃない?特に普段忙しくて、沢山、稼ぐ人。
    心狭いし、うるさいと言われた事あるんよ

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/26(月) 02:32:02 

    >>11

    うちの旦那、
    障碍者雇用じゃないけど
    アスペで周りに迷惑かけ放題だと思う。。
    とにかく周り見れない、うちの場合は
    素直さがない(年取るごとに素直さがないのはましになったが。。)
    旦那の職場関係の人の集まりに
    行ったとき皆さんの視線が冷たくて辛かった。
    なのでそこは避けるようにしてる。


    +43

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/26(月) 02:42:51 

    >>120
    わかる。友達と同僚に発達障害いるけど、同僚のほうが疲れる。
    この子が入社してきてからまじで気が休まらない。
    友達は仕事仲間じゃないからある程度変なことしても笑って済ませられる。
    この違いは大きいと思う。職場にいたらホントにきつい。

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/26(月) 02:43:36 

    >>133
    付き合う前から夫に料理も家事も苦手だから結婚してもきちんと出来ないと思うと話してたけど、それを含めて色々と正直で好印象だったと言われた。
    結婚式の時にお色直しでいなかった時に兄が夫にガル子は裏表がないからいいでしょと褒めてたと後で夫から聞かされたこともあったけど、兄がそんなことを私に対して思っていたとは知らなかった。

    相手にも自分にも嘘をつくのが何か悪いことをしてる気持ちになるから出来ないだけで馬鹿正直にアホだなとよく思うし、要領がいい人が羨ましい。

    だけどやっぱりそんな風には生きられないから開き直って過ごすようにしてる。

    +51

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/26(月) 02:46:24 

    >>139
    そんなんで他の人と同じように給料貰ってるんだよね?なんかズルいね。

    +9

    -18

  • 143. 匿名 2022/09/26(月) 03:05:32 

    >>126
    昨年出会っていま奥さんが49歳だからお子さんはそもそも授からないでしょうし
    ご本人たちも望んでないのでは

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/26(月) 03:15:23 

    >>24
    女性にとって都合のいい男性

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2022/09/26(月) 03:44:55 

    >>10
    私発達障害持ちで奇跡的に結婚できて旦那も理解してくれてるけど、出会うまで地獄だった。
    仕事上手くできなくてクビになってばかりだし、ど田舎出身の片親育ちだから小馬鹿にされるし旦那と出会ってなかったら人生絶望して死んでたと思う。

    +74

    -4

  • 146. 匿名 2022/09/26(月) 03:57:50 

    >>60
    サイコパス、ソシオパス、反社会性パーソナリティー障害

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/26(月) 04:00:47 

    森渉と金朋夫妻が浮かんだ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/26(月) 04:13:42 

    私もADHD持ちで、夫は全然気にしてない

    障害者雇用でも働いてるけど迷惑というのはどういうところなんだろう。
    一応障害者雇用率に達してないと企業は罰金を払わないといけないけど
    罰金を払っても全然良いくらい迷惑なのかな

    辛い面もあるけど夫と結婚できた幸せは忘れないようにしたい

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/26(月) 05:01:01 

    >>89
    うちの職場の男性もそう。
    誰も何も言わないけど、社会人としておかしい行動がいくつもある。

    仕事のスケジュールが立たなくて、土壇場になって「ああっ、もうできねえ!やべぇ!」と突然発狂して、結局他の人が引き受ける羽目になるから、こんなことならいっそ診断してほしい。
    周りは地獄ですよ。
    娘も精神障害らしくて、完全に父親の遺伝だと思っている。

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/26(月) 06:03:46 

    >>96
    ね、ほんと
    ここでわざわざ言わなくてもさ

    +31

    -3

  • 151. 匿名 2022/09/26(月) 06:15:00 

    >>3
    お前が真っ先に反省しろ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/26(月) 06:30:45 

    >>66
    弱さや欠点を受け入れてくれる人もいるだろうけど、大半は気にしてない(気にならない)んだと思う。
    性格や個性としてそういうもんだと受け入れてる感じ。
    男は自分よりしっかりした女より、ちょっと抜けてたり変な人の方がかわいらしいと感じるし安心感もある。他の方も書いてるけど、自分より優れている女性が苦手な人は多い。だから変わり者でポンコツでも容姿と性格に可愛げがあれば愛されるんだと思う。男性の方が子供だし女性のポンコツも面白がってくれるイメージ。

    女は人生預けたりお世話したりすることを考えた時に、相手側ポンコツだと不安になるし困る。多少はしょうがないなと思えるけど、それはちゃんと信頼関係とかベースがある上での話で、仲が深まってない段階でトンチンカンなことされると不安が勝るんじゃないかな。男は弱さや欠点を見せないほうが強いとされてきた性だから。

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/26(月) 06:40:43 

    >>25
    夕方のテレビで特集してましたが、発達障害の人は人との付き合いや距離感がわからないためすぐ体の関係になりやすいそうですよ。
    性犯罪にも合いやすいそう。
    そういうのもあるのかも。彼氏途切れない=長続きしなくてすぐ新しい彼氏が出来るてことでしょ。

    +10

    -16

  • 154. 匿名 2022/09/26(月) 06:42:25 

    >>22
    多分それADHDとかじゃなくてボーダーの症状だと思う

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/26(月) 06:48:55 

    >>48
    娘が1人います。

    普通クラスです。
    LDなので毎日一緒に勉強しています。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/26(月) 06:49:08 

    >>140
    発達障害関係なく、友達と同僚なら同僚に疲れるのって当たり前じゃん。

    +14

    -6

  • 157. 匿名 2022/09/26(月) 07:09:36 

    記事で⇒マッチングアプリで実際に会った人は「一癖ある」人ばかり
    って箇所がめっちゃわかり過ぎる
    >自分と同じぐらい「一癖ある」男性ばかりで一緒にいて楽しくなかったと振り返る。同族嫌悪と言えるかもしれない。
    ほんと同族嫌悪なんだろうなって心苦しい気持ちになるから
    記事の方は行動してそれを打破したのが凄い


    自分も当事者なのにカサンドラなるんだなって実感したよ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/26(月) 07:09:38 

    >>10
    それは見た目がある程度良いことが必須条件だよ。
    可愛いor美人なら天然やドジでもかわいく見えるけど、デブスでドジなんて成人以上なら終わってるとしか思えない。

    +67

    -4

  • 159. 匿名 2022/09/26(月) 07:10:49 

    >>136
    発達障害をカミングアウトしてる女性芸能人
    勝間和代
    黒柳徹子
    小島慶子
    眞鍋かをり

    男より出来が悪いから可愛いなんてタイプではないよね
    どっちかっていうと定型より主張と我が強くて男まさりなタイプになりがちだと思うけど

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/26(月) 07:14:00 

    >>10
    母方祖母と叔母が発達障害というか境界知能だけど、2人ともヤバイくらいのブスだしお見合い時代に運良く結婚できたから良かったものの、現代なら一生独身だろうなーと思う。そういう人今の時代多そう。

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/26(月) 07:16:11 

    >>130
    普通濃いと飽きるのにね、優しい彼氏さん

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2022/09/26(月) 07:34:22 

    私も発達障害じゃないけど障害者で働けないけど、結婚したいと言われて結婚してるよ。
    引きこもりだから買い物とかには行かないし病院にも送り迎えしてもらってるけど夫は不満なく楽しく暮らしてる。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/26(月) 07:37:23 

    >>33
    知ったかしてうんちく語ってたり、相手の意見を否定して自論を述べたりしてる女性は確かに可愛げがないよね。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/26(月) 07:44:56 

    うちの発達の娘も将来こんな人と出会えたらな

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/26(月) 07:51:05 

    >>160
    あたしンちのおかあさんみたいなのを想像してしまった

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/26(月) 08:02:03 

    >>8
    ガルバでバイトしてたけど
    彼女と嫁の愚痴めちゃくちゃきいたよ
    豚ババアとか仕方なく付き合ってるだけのブスとか
    たとえ水商売の子相手でもそんなこというやつ信用ならんと思った

    +16

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/26(月) 08:04:52 

    >>9
    たった一人のひとと出逢えれば良いんだから、簡単でもあるのよね。
    相手を信じて心を開いて、関係を築ければ、そういう相手になるし。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/26(月) 08:06:42 

    >>11
    ほんとわかる。前に新人指導した子が多分ADHDで、指示しても忘れる、メモ取られてもメモを取ったことを忘れる、秘書業だったからトラブル続きで大変だった。そのあと、ベテランの50代のところにローテーションしたら、あの子はそこまでひどくないわ、おおらかに見てあげないとって言われて本人も調子に乗り、その後配属がきまった部署から、こんなに仕事ができない新人は足手まといだって人事にクレーム入ってたわ。

    職場は学校じゃなくて働く場所だから、本人の個性に合わせてあげるのも限界があるよね。

    +46

    -5

  • 169. 匿名 2022/09/26(月) 08:16:24 

    >>10
    うちは軽度知的の子がいるけど、幸い、他害とかしなくて可愛くてまるっこい物、例えばふわふわしたどうぶつが好き、みたいな男子だからか、
    割と周りから可愛がられて育ってきた。
    苛められたこともないし、健常の友達も、住まいが離れてからもずっと続いてくれている。

    +51

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/26(月) 08:22:59 

    >>41
    ピンチって何やねん

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/26(月) 08:31:09 

    >>42
    旦那がモラハラであることにも気づいてないんだよ。
    ちょっとうるさい旦那、ちょっと厳しい旦那って言うけど、怒鳴られたり蹴られたりするのが普通と思ってる友達がいた。
    旦那もやり放題だろうと思うよ。

    60歳だけど、スマホ持っていてもネットは絶対にしないって頑固だしね。


    +23

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/26(月) 08:32:54 

    >>159
    皆強そう
    でも頭の回転早いから
    社会で成功してる
    男性が皆か弱い駄目な女が好きなわけではないからね
    自立した強い女性を好む人もいる
    日本人には少ないかもしれないけど

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/26(月) 08:35:33 

    >>159
    高嶋ちさ子もかな?

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/26(月) 08:41:23 

    理解ある彼くんがいて幸せだろうけど周りの人らは大変そう

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/26(月) 08:54:18 

    >>115
    70パー遺伝!
    そうなんですか…こんなに高確率とは
    夫婦のどちらか一方でも70…
    正直驚きました

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/26(月) 08:57:57 

    知り合いの男友達も面白いからと結婚した相手がたぶん発達。
    最初は良かったみたいだけど、子供がやっぱり発達で大変そう。
    夫婦仲も子供生まれてからは、あまり良くないみたい。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/26(月) 09:02:54 

    >>130
    そういう男性って大体自分も個性強いイメージ

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/26(月) 09:05:21 

    >>8
    女の知らないところで愚痴とか悪口言いまくってるから少ないように見えるだけだと思う

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/26(月) 09:06:45 

    >>10
    逆に男性のADHDは個性とは思ってもらえず距離置かれるだけなんだよね

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/26(月) 09:08:15 

    >>66
    わかる
    基本的に男性の方が器大きくて優しい人多いよね

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/26(月) 09:14:19 

    >>175
    今の30代以上だと
    発達障害なんて分からないまま成人してるし
    結婚して子供作っている人沢山いるよね
    まあ発達が全て子供産むなとは
    言わないけど

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/26(月) 09:26:51 

    >>11
    うちは身体障害枠の人がいるけど、やっぱり一緒に働くの辛い。やってもらって当たり前のお客様思考がすごいんだよね。そしてちょっと発達の人に通じるような失礼な言動の多かったり仕事ができなかったり…せめて人柄がよかったら随分マシだったと思う。
    ハッキリ注意するとパワハラや差別と言われかねないから注意しづらいのが一番キツい。
    何かにつけて障害(病気)を仕事ができない理由にするけど、中途でまだ仕事覚える立場なのに選り好みして権利だけ主張されるの本当にうんざりする。こういう他責思考の人と働くの嫌だよね。発達も他責思考強いし二次障害ある人多くて勤務が不安定なことが多いからフォローする側は辛いよ。何の見返りもないし。

    +22

    -8

  • 183. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:27 

    船越さんも松居一代の、思いの激しい、一直線で全力投球みたいなとこが素敵みたいに言ってたけど逃げるように離婚したよ

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:31 

    >>76
    残念ながら、女子かよ?と思うような陰気さで、人の悪口言ったり、群れたがる男子もいる印象。





    +20

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:31 

    すごいなー
    うちは旦那が恐らく発達だけど、空気読めないって周りが苦労するよ。
    家族なら恥もかくし、何言い出すか何しでかすかハラハラして心が休まらない。
    それを面白いと捉えられるのはすごい。

    若かったらこどもを持ちたかったとあるけど、こどもはいなくて正解だと思った。
    うちは遺伝して性格がそっくり。療育通ってるから。

    +8

    -4

  • 186. 匿名 2022/09/26(月) 09:39:48 

    >>169
    フォレスト・ガンプみたいな子かな。すごく純粋でシンプルなんだけど、人として1番大事な事を知ってる感じ。

    そういう子ってナチュラルに健常者の複雑な部分をスルーできるから、健常者自身も自分の複雑さが馬鹿馬鹿しくなって自然と打ち解けられるんだよね。

    映画の話ばかりで申し訳ないけど、フォレスト・ガンプはお母さんも賢くて強い人だったからこそ皆んなから愛されるフォレストでいられたんだと思うんだよね。お母さんが偉大なのよ。

    +31

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/26(月) 09:46:58 

    >>60
    こう言う人達は、健常者として、普通に居るんだろうね。

    必ず、この子が居ると周りでモノが無くなると言われてる子がいて、口が上手くてコウモリで、どうやったらそれだけ人のモノ取れるの?と不思議だけど、人の隙を狙ってるんだろうね。

    +27

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:36 

    >>87
    誰だか分からん人に謝らなくていいよ

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/26(月) 09:59:17 

    お互いが幸せならそれで良し!

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/26(月) 10:09:46 

    >>168
    がるちゃんて、決めつけが本当に多いよね。
    ってことは自分も決めつけられて陰で言われてるかもしれないよ。

    +12

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/26(月) 10:25:55 

    >>145
    私もたまたま結婚出来たけど、それまでずっと茨の道だった。
    全然仕事は出来ないし、人間関係も築けないから孤独でいつも寂しかったよ。
    とくに女同士の空気を読むっていうのが苦手で表面的な友達はいてもなんとなく浮いてた気がする。
    自分で普通にしてることでも天然とか言われたり、それが男性からだと可愛いとか面白いとか言われて逆に女性からは嫌な目で見られたり…。

    女友達が欲しいってずっと思ってたけど空気を読もうと頑張るあまりに空回ってばかりだった。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/26(月) 10:37:46 

    >>184
    女の比じゃないくらいネチネチして細かい男いるよね。
    バイト先に陰で姑って呼ばれてた男がいたよ。
    いまだに男社会だからか男のがよっぽど偉そうにしてるし、ヒステリックで感情的な男いっぱいいたよ。

    もう亡くなったタレント議員だけど議員になってみて男の嫉妬のがよっぽど酷いと話してたわ。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/26(月) 10:38:25 

    >>66
    友達がいなくてストレスを自分で発散出来ない人ががるちゃんで吐き出してるだけ。
    人より自己共感性も強くて、誰かに愚痴って共感してもらわないと病むんだよ。
    それもそれで人生辛そうだけどね。せめて自分のストレスは自分で発散できるようになったらいいのにねと思う。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:08 

    >>101
    発達障害、特にASDは凝り固まった思考や行動があるので、第三者(子供家族含む)によって崩されると発狂してしまう。最近は見かけないけど障害者の子が急に暴れたり奇声をあげたり、するのと同じなの。知的が伴っていないので、一般常識は分かっているから奇声をあげる事はないけど、頭の中はパニックになってて、知的ないし会話ができる分頭が発狂した時は相手に対して攻め立てるような言葉を吐いてしまう。私はASDとADHD両方の特性を持ってます。人との摩擦を起こしやすいのは、ASD。ですが、凝り固まったルールを守るのは長けてるので、仕事は真面目で順序よくこなせる。ほんと、凸凹なのよ。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/26(月) 10:45:36 

    >>182
    会社には障害枠で雇用で国から補助金出ていると思いますよ。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/26(月) 10:48:34 

    >>181
    親が70代だけど、この世代ってみんな結婚して子供作るのが当たり前だったから今じゃ結婚が難しいような人達でもお見合いで出来ちゃってたしその弊害はあるね。

    今では毒親と呼ばれる親が〈普通〉扱いでいたもん。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/26(月) 10:48:50 

    >>40
    グレーだけど、本当に結婚して家を出て良かった
    普通の人が当たり前にできることができなくて本当に辛かったけど夫は比べないで私が生きやすい方法を考えてくれる。
    私が収入安定しないから頑張って給料良いホワイトな会社に転職してくれた。
    低スペックだけど夫には恵まれた

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2022/09/26(月) 11:08:23 

    >>42
    モラハラ夫の愚痴言ってるカサンドラが発達障害ってことか…
    発達障害は自分だったってオチなのね

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/26(月) 11:12:55 

    >>159
    アスペ系は男女共に仕事上では優秀な人多いよ

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/26(月) 11:33:04 

    >>175
    発達障害って狩猟採集民の頭脳ってだけだから、障害とも一概に言い切れないのよね
    だから遺伝するのはある意味当たり前かも

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/26(月) 11:52:22 

    偏見を持たず自分を理解して認めてくれるパートナーがいるってとても運が良いというか、幸せなことです。
    私は一見障害者っぽさが無いので障害者として働くことに躊躇いがありましたが「苦労してることは事実なんだから、引け目を感じることはない」と、毎日過ごしている夫に言われたことで、自分自身を納得させることができています。

    障害者に対して差別的な感情は無かったのか聞いたら、「今は健常者でも、誰もこれから先障害者にならないとは言いきれない」と言っていた。
    冷静で穏やかな夫と出会えて良かった。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:41 

    >>195
    見返りというかある程度の規模の会社は雇用する義務があるんじゃなかったかな?
    会社という組織には見返りがあっても、その人をフォローする現場の方々には何の見返りもありませんよ。
    …と障害者が言ってみる。
    でもそれが事実です。障害者と言っても色々ですから、周りの人達はもれなく何かしらの苦労をされていることと思います。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/26(月) 12:04:12 

    >>182
    身障者です。
    身障者の中にも派閥みたいなものがあって、「人の手を借りるよう要求する=それが自立」みたいな派閥があるんですよ。そういう中で育って来てる人ってのは口がたつし権利主張がものすごく激しい。
    仕事で関わる上で非常にうっとおしいのはわかりますが、障害者全般がそうではないのは頭に入れてほしいな‥と思います‥。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/26(月) 12:11:50 

    >>160
    結婚できない人はいなかったくらいに聞いたことある。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/26(月) 12:27:29 

    >>203
    分かる。

    私は中途障害者だからそういう口がたつし権利主張がものすごく激しい障害者は大嫌い。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/26(月) 12:40:07 

    >>205
    自立生活センター利用されてる障害者の方はかなりの確率で口がたちますね。
    私も大嫌いです‥(笑)

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/26(月) 12:43:11 

    発達障害(自閉とADHD)持ちだけどこの前付き合ってる人にカミングアウトした
    「今ふつうに会話できてるし気にならない」って言ってくれた
    「将来困り事が出てきたらその時考えよう」とも

    素直に嬉しい・有り難い気持ちと、まだボロが出てないだけって気持ちとがある
    私としてはすごく居心地いい相手だからうまくいくように頑張りたい

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/26(月) 12:53:40 

    こういう親のもとに産まれた子供、とくに娘は悲惨

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/26(月) 13:00:24 

    >>169
    かわいい!動物のぬいぐるみとか好きなお子さんでしょうか?
    うちも男の子なのにそういうの好きで、男の子のくせにっていじめられないか心配ばかりしてました
    きっと169さんのお子さんは根本的に心が優しいのですね

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:17 

    >>33
    これはめっちゃあるかもw
    職場のしっかりして世話焼きな同僚も、奥さんしっかりしてないエピよく言ってるし(それが愚痴じゃなくて惚気に聞こえるのねw)
    世話焼きな人は世話を焼ける人と一緒になったりするよね

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2022/09/26(月) 13:28:07 

    >>99
    とても素敵。そんな人にお互い出会えて本当に良かったね!!

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/26(月) 13:37:15 

    >>141
    自分かと思うほどほぼ同じで驚いた。

    家事能力のポンコツさなどなど、結婚してから現状を知ったら可哀想すぎるから、しつこいくらい付き合ってすぐに自分のありのままを話してた。(料理が下手とか整理整頓が極端に苦手とか)
    引かれてもしょうがないと覚悟の上で話したんだけど、相手からしたら出来ないくせに出来るぶるより自分の苦手なところを初めから正直に包み隠す話してくれたとむしろ好印象だったらしい。家事全般も女性だけがやる決まりはないし、一緒にやってけばいいじゃんと言ってくれた。

    繕えないし、お世辞や社交辞令も苦手な自分が子供っぽくて大人になりきれてないなーと悩むこともあるけど、そういう人を気に入ってくれる相手も少ないけどいるんだよね。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:53 

    >>199
    今までの進化の先に、そういう人達が居そう。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/26(月) 14:00:28 

    >>115
    発達障害でも、ごく軽度なら、基本、健常者と変わらないけど

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/26(月) 14:28:48 

    >>181
    発達障害本人です。息子29才いますが診断されていません。でもあきらかにADHDの多動が激しい子でした。友達の子供もADHDとASDですが、当時の診断では(現在25才)自閉症です。また今現在でも女性の場合だと幼少期の診断から漏れてしまう事も多くあります。重度の知的や自閉症を覗くADHDの不注意優勢は幼少期では、判断できないと思います。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/26(月) 15:06:06 

    >>11
    職場変えなよ、無理する事ないよ
    お前みたいなのが周りに居ても大変なんだよ

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:43 

    >>177
    逆のパターンもある。生まれつき穏やかなのが標準装備だから、真逆の性格に惹かれるらしい。
    この女性でいうと行動力。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:38 

    >>200
    狩猟採集民はあるかもね。ADHDで高学歴、営業優秀な人。アクティブだからインドとかの海外にも行けるし、現地民ともすぐ馴染む。

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/26(月) 16:21:36 

    >>1
    > とくに女性からはシャットアウトされてしまいます。

    記述からは、知的普通でアスペ中度up(障害枠なりのレベル)だと思う。

    こういう人って空気が読めないのはもとより、シチュエーションを柔軟に考えたり視点を変えたりできないから、一度でも行き違いがあると自分が攻撃されたとか悪者扱いされたと思い込み、自ら周りをシャットアウトするんだ。

    こうなるとみんなお手上げ。本人も自尊心が高くて意固地に考えを変えないから、話どころか挨拶の一言すらしないようになり、周りは取りつく島もなく離れていくんだよ。

    素直なところは確かにあるけど、特に成人後の人間関係なんかは総合評価。素直というただそれだけで、人となり全体を評価してもらえる場面は少ない。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2022/09/26(月) 16:25:41 

    >>218よこ
    確かになんらかのメリットがなけりゃ、ここまで遺伝子が継承されて今に生き残ってない、ということは言えると思う。

    そうであるほうが多少好都合なこと?なんかあったんだろうね。それがなんだかわかんねーけど。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/26(月) 17:24:32 

    結婚はたった一人の配偶者に恵まれたらいい
    もてなくていい

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/26(月) 17:25:38 

    >>145
    どこで出会ったんですか??

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/26(月) 18:24:12 

    発達治療薬飲んでると副作用で性欲がまるで湧かないけど
    恋愛も結婚も面倒臭い、ただただ犬が欲しい

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/26(月) 18:27:55 

    >>18
    毎回この手のコメ見るたびに思うのは、ガルってダブスタだよね。ってこと。
    イーロンマスクトピに優秀な遺伝子残して!って書いてあると大量プラスするのにね。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/09/26(月) 18:35:00 

    毎日同じ仕事してるのに急に数間違えたりちょっとずつ自分なりの解釈で仕事する人って発達障害ですか?
    教えてあげると文句言われるみたいにいってるんです

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/26(月) 19:21:05 

    >>209
    好きです。
    この前の修学旅行でも高校生の歳なのに、可愛い動物キーホルダー買ってきてました笑

    ふわふわ系とか丸いものとか、赤ちゃんみたいなか弱い存在にキュンとなるみたいです

    ちょっとオタク気質もあるので、女の子キャラも好きで何で男らしいキャラじゃないの?と聞いたらフォルムがゴツゴツしてるのが苦手らしいです。
    そんな理由もあるんだ、、と思いました。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/26(月) 19:26:26 

    >>1
    男は障がいのある女性にも優しい。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/26(月) 20:00:07 

    >>156
    んなこたぁないよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:42 

    >>212
    横ですが、212さんはその彼氏さんとは結婚されましたか?&子供さんはいますか?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:20 

    >>191
    結婚できてよかったですね。
    子育ては上手くできてますか?

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/26(月) 20:20:20 

    >>25
    まさにサザエとマスオ夫婦。
    マスオはサザエみたいなタイプが一緒にいて楽しいんだよ。女から見たいい女と男から見たいい女が違うだけよ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:59 

    >>220
    そのADHDの人は男だけど、どこの国行っても仕事とは関係なく素敵な友達作ってくるし、抜けてる所あるのにモテモテだったよ。
    何か理由あって他の土地へ移住しないと駄目だったりするとき有能だったのだろう。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/26(月) 20:39:47 

    >>145
    出会えて本当に良かったね!
    一人でも自分を理解して受け入れてくれてる人いると安心するし。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/26(月) 20:43:09 

    >>91
    初めて知った、ショック!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/26(月) 20:43:30 

    >>229
    212です。その相手とは今年1月に結婚して、ちょうど今妊娠後期なのでもうすぐ子供が産まれる予定です。

    どんくさくて天然とかでは収まりきらないくらい色々やらかしてきたので、よくこんな難アリな自分を選んでくれたな...と思いますが、ヒロミさんと松本伊代さんが上手くやっているように、凸凹を補い合える相手と出会えれば意外と何とかなるんだなと思いました。もちろん夫にはめちゃくちゃ感謝しています。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/26(月) 20:46:33 

    >>80
    すごくわかる。
    無駄に頭良いし、ピンチな状況になる程能力を発揮する。普通の人がオロオロする状況で、一人だけサクサクと冷静に対処して動ける。
    何なんだろうアレ?
    普段はわりとボーっとしちゃうのに。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/26(月) 21:04:08 

    >>223
    めっさわかる〜
    私は食欲も物欲もかなりなくなったよ〜
    元々細いのにガリガリになってきた笑

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/26(月) 21:07:05 

    理解ある彼(旦那)くんはいても理解ある彼女(嫁)ちゃんはめっちゃ少ない

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/26(月) 21:08:26 

    >>216
    言葉遣い悪すぎる

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/26(月) 21:16:47 

    >>182
    声を大にして会社側に訴えて下さい
    障害者の尻拭いを私にさせて大変な思いをさせた挙げ句
    会社側だけ助成金という見返りを貰うなんてズルいじゃあないですかと。
    特例子会社をあえて作り障害者雇用を増やす会社も増えてきています

    その方も主さんの主張でクビになれば少しは反省するでしょうし
    障害者ウエルカムの会社で就労した方が陰で恨まれるより数百倍良いと思います

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2022/09/26(月) 21:51:53 

    >>102
    あなたもかわいそう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/26(月) 21:53:31 

    >>18
    偉そうにw何様?

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:56 

    >>235
    松本伊代って発達障害なの?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/26(月) 21:57:47 

    >>22
    それ別の障害やろ。それに本当にいきなり殴られたんなら、発達関係なく立派な傷害罪やぞ。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/26(月) 21:58:54 

    >>18
    ASD同士子梨希望同士で結婚 両家とも我々で遺伝子終了… めでたし めでたし

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/26(月) 22:08:19 

    >>131
    ADHDだけど、ピンチになるとスンッて肝が座る感じ分かります。
    台風で実家の屋根が飛んだ時一目散に駆けつけて直しにに行ったり、父が病気で倒れて母が動揺してるのを見たらなぜかシャキッとして毎日見舞いに行ったり母の話し相手になったりした時あの変わり者がと親戚まで驚いてた。
    後は振袖のショーのヘアメイクをしてたら人が不足して急にモデルをやれと言われた時も何故かシャキッとして上手くこなせて褒められたし驚かれた。

    ピンチになると脳内の電球の配線が上手くつくのかも笑

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/26(月) 22:09:43 

    >>230
    子供は作っていません。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/26(月) 22:11:59 

    >>235
    229です。
    結婚&妊娠おめでとうございます!
    元気な赤ちゃんが産まれますように☆

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/26(月) 22:18:33 

    >>247
    そうですか。
    ご主人と末長く仲良くなさってくださいね(^-^)

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/26(月) 22:22:04 

    >>230
    こういう人が無意識に人を傷つけるんだよ
    それとも無意識じゃなくて意識的に言ったのか?

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/26(月) 22:38:16 

    >>248
    ありがとうございます🥲

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/26(月) 22:46:42 

    >>250
    傷付けるつもりじゃなくて、自分と似てたから聞いてみました。
    ぶしつけで失礼でしたらすみません。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2022/09/26(月) 23:14:00 

    >>170
    生活苦

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/27(火) 01:32:08 

    >>192
    姑w
    男の人は2タイプで、女子とは違う思考なんだなーって感じの広い器の人と、女の腐ったのみたいな陰湿で細かいのがいる気がする。環境でそうなるのかね?謎だわ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/27(火) 06:55:17 

    >>243
    偏見や憶測では言えないけど
    発達障害者は発達障害者が分かります

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/27(火) 11:38:40 

    >>202
    私が脳梗塞で入院したとき所長が「なんとか手帳とれない? 職場もあなたも凄く助かる」って言われた
    職員50人以上の職場は障害者を雇わないといけないみたい

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/27(火) 11:44:38 

    >>208
    うちがそう
    私ASD &ADHDで娘定型で優等生
    つい気を使って「私 授業参観に行ってもいい? 行かない方がいい? 私が行くと恥ずかしくない?」って聞いちゃう

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/27(火) 11:52:26 

    >>220
    以前表現が悪いと注意されたけど…
    かつて大震災の時常識的なところへ逃げた「マトモな子」はみんな死んでしまって常識ではありえないところへ逃げた発達障害の子だけが助かった…ときう話を聞いた事がある

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/27(火) 12:39:32 

    >>255
    大場久美子や島崎遥香がそれっぽく見えるけど…
    あと指原莉乃もちょっと…

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:19 

    私もADHDだけど、旦那も私のこと面白い、飽きないって言ってるから
    そういう人って一定数居るんだね
    旦那に会うまでは絶対自分に結婚とかムリだと思ってたよ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/28(水) 10:22:25 

    >>260
    結局人の好き嫌いなんて本人の意思じゃなくてある意味強制だよね
    「お父さんとお母さん なんで結婚したの?」「???…」が大半だと思う
    むしろ「将来出世して稼ぎそうだったから」なんてのは不純

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/29(木) 10:01:56 

    障害あってもなくても夫婦円満が1番よ
    夫や妻の愚痴言ってる人生なんてつまんない

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/01(土) 16:07:18 

    >>151
    どうして?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/01(土) 16:10:13 

    >>254
    人間がいるだけで男女はあまり関係がない

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/02(日) 18:36:48 

    >>7
    でも当事者会に行くと既婚の発達障害男性も多いで
    理解のある妻さんがいる

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/16(日) 18:40:04 

    >>139
    素直さがないのがアスペだよ

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/18(火) 03:55:54 

    >>8
    男性職場にいるけど同僚の愚痴や悪口、妻の悪口めちゃくちゃ多いよ
    明るく冗談ぼく言えば悪口言って無いというスタンスみたい
    感覚が違う

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/19(水) 11:04:55 

    >>72
    48まで独身って訳有りでしょ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/19(水) 11:06:36 

    >>260
    発達は発達が好きらしい

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/22(土) 14:43:37 

    >>10
    若いときは良いかも。
    環境が合わない職場なら辞める羽目に

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。