ガールズちゃんねる

会話のない職種の人

89コメント2022/10/03(月) 11:48

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:50 

    主は黙々とCAD で作図する毎日です。
    自分には合ってるのですが、たまに他人とのコミュニケーション不足に
    不安を感じます。ラジオとガルが友達、みたいになってます。
    同じような境遇の方、いますか?

    +96

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:16 

    >>1
    羨ましい。在宅ですか??

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:17 

    会話のない職種の人

    +54

    -8

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:56 

    会話のない職種の人

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:05 

    ホテルで食器を洗い続けて25年!

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:15 

    コミュ障だけどコミュニケーション必須の仕事だから疲れる。コミュニケーションって疲れるよ。全くないのも嫌かもしれないけど…

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:25 

    webマーケティングって在宅でできる?

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:25 

    会話のない職種の人

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:53 

    作業中は会話がない精密検査作業です。基本顕微鏡対自分。
    でも納期の相談とか、受注生産の話とか仕事の打ち合わせでけっこう話すことはあります。
    でも私語はほぼない環境です。

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 21:13:53 

    >>5
    よこですが
    食器洗う以外にもそこで仕事はあるのですか?本当に食器洗うだけ?

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:24 

    私は保育園なので真逆なのですが、普段が人、人、人なので無性に静かな空間にいたくなります
    時々、人と関わるところへ行ってみてリセットしてみたら不安が解消されるかな?

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:57 

    セクジョとか?

    +0

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:00 

    >>1
    うちも設計だから一日の半分ぐらいはCADで図面描いてる。
    でもストレス溜まるからわりとみんな雑談してるかな、、、
    雑談って言っても業務の延長の話だけどね、、
    一日黙々とやってたらおかしくなりそうだよね笑

    職場の雰囲気的に雑談出来なかったら辛いかも、、、

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:25 

    一人でやってる会社だから、平日は取引先とかお客さんから連絡がないと本当に話さない。
    今はもう基本的に連絡もメールだから電話しない日も多いし。

    ただ、自宅の一部屋でやってるから、夫とか子供たちが休みで家にいると何かと喋りながらする時もあってちょっと楽しい。
    邪魔な時もあるけど。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:27 

    倉庫でひたすら同じルートでフォークリフトを運転しています。
    ほとんど男性で会話が無いから気楽って言えば気楽かな。
    家に帰れば中学生〜高校生の娘が3人、賑やかだからバランスとれてるかも笑

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:37 

    転職したい
    会話少ないと思って数年前に未経験プログラマー転職したら普通に会話あるし、要件定義させられるようになってからは社内だけじゃなく顧客とも会話めちゃくちゃあるから辛すぎる

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:32 

    >>5
    あら!私はホテルを掃除して20年です!

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:49 

    >>7
    完全在宅でやってるよ〜

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:58 

    >>1
    小さい建設会社の事務だからみんな現場に出てて電話も来ないし一日誰とも喋らないこととかザラにある
    たまに喋ると吃ったり上手く返せなかったりして自己嫌悪におちる

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 21:18:35 

    パチプロ

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:16 

    >>1

    CADに興味があって前にYouTubeでどんな感じか見てみたんですが、あのお仕事って

    『数学的な思考』
    『空間認識能力』

    が必要ですよね?(違っていたらごめんなさい💦)

    私は数学の部分のみ学習障害があるのですが、やはりそれではCADのお仕事は無理ですよね。

    昔から国語や英語は努力しなくても4か5だったのですが、数学は努力しても常に1か2でした。

    ずっと自分に違和感があったのですが、大人になって調べてみたら『数学の部分の』学習障害でした。

    まぁ、これではCADに限らず殆どの仕事ができませんが…。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:33 

    在宅だから社内チャットで、やばくない?みたいな案件がでたときにザワつくだけでもちょっと嬉しい。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:10 

    いいな
    人と関わるの嫌いなんだよ

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:38 

    >>11
    具体的な不安は?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:02 

    >>5
    >>17
    素敵!ホテルで気持ちよく過ごすことができるのはみなさんのおかげです!

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:59 

    >>1
    私も自営で独り暮らしだからあんまり人と話さない
    なんか自分から機会を作らないとと思ってオンライン英会話やったり、楽器習いに行ってるよ
    基本コミュ障だけれどたまに話すと楽しいよね
    仕事を変えるのは大変だから、それ以外で機会を作るといいかも

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:17 

    >>5
    カッコイイ!25年も尊敬します

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:00 

    >>4
    まさにコレ ただ面と向かっての 会話が無いだけで SNSとかで 文字での会話?はある 人に会わないだけ なんだけど

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:06 

    >>5
    手荒れどうですか?

    私も最近、バイトで洗い場に行ってるんだけど

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:53 

    >>28
    声でるかの確認は一応する

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:52 

    設計です。
    職場で無視されてて、私以外みんな雑談している中で働いています。余計な雑用も頼まれないし楽なんだけど、興味ない会話聞きながら仕事するのも、めっちゃストレス溜まる。
    早く辞めて欲しそうだし、私も辞めたいから今年中には退職する予定だけど、何故か社長にだけは残ってくれと言われている。

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:17 

    >>1
    私、仕事中は全く私語が話せないタイプ。話を振られたら、相槌が、やっと。元々無口なのもあるけど。帰り道など仕事以外では話せる。アスペルガーなのかな。不思議なんだけど、同じような人いる?

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:29 

    事務だけど在宅になってから人と話すことはほとんどなくなった。たまに会議で話すくらいで、日々の連絡はほぼチャット。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:09 

    全く平気。
    いつ電話かかってくるか分からないし。
    でも全く無音ではなくて、24時間換気的な空調が、グォーっと言っている。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:18 

    製造業
    コミュ障ばっか

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:59 

    めっちゃ羨ましい
    人と絡み過ぎて
    人酔い人あたり起こしてる

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 21:38:31 

    >>1
    主さんみたいに1日ほぼ誰とも話さない
    在宅で黙々と仕事してるよー
    ミーティング的なやつも朝10分くらい聞いてるだけ
    ただの顔見るのと点呼みたいな感じ
    作業中は好きな歌きいて口ずさみながらやってるせいか会話なくてもあんまり不安にならないよ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:23 

    完全在宅
    プロジェクトがあるからたまにウェブ会議があるくらい
    家族がいるから仕事中のコミュニケーショがなくても病んだりはしないけど、一人暮らしだったらきつい人もいると思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:26 

    >>18
    教えてくれてありがとう。資格とかは必要??

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:07 

    >>19
    最高じゃん

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 21:43:46 

    >>5
    いつもありがとうございます!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:13 

    無いです、何なら顔もハッキリ知りません
    無菌室です

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:20 

    >>19
    私も昼間は男性みんな現場に出てしまい、一人です。
    宅急便の人がくるだけでも、アワアワします。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:42 

    私はうつになったから部署異動してもらった

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:32 

    休憩中は和気あいあいだけど、作業中はほぼ無言。
    コミュ障の私には凄く合ってると思う。
    40000羽前後の鶏を1かごに7羽ずつひたすら入れていく、ブロイラーの出荷。
    作業時間は20人で大体五時間(休憩含め)くらい。
    女が日給9000円、男が12000円くらい。
    ほぼ完全週休2日制(土日か水日)
    かなりオイシイ仕事だと思うけど、知名度無さすぎて若い人不足。(20人中7人が60代)

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:45 

    >>32
    私も!ずっとコツモク、仕事は集中して定時内で終わらせる!って感じだったせいもあって、仕事モードに入るとPCに全集中してしまいます…
    でも今の営業部はもっと緩くやろうってかんじでやりづらいです…

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:54 

    私の職場は一切会話なし。
    ほんとに会話なし。
    私以外男性だからかも知れないけど。
    パートで5時間程度で終わるからいいけど、フルタイムで働いてたらちょっときつかったかも

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:22 

    >>3
    これこれ💦手話は会話だよ
    これトピ画にするのダメ!

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:40 

    >>5
    昔かホテルで働いてて、たまに洗い場の手伝いに入ったけど、洗ったばかりのお皿って熱くてそして重いのにさっと運んでいくのすごいなーって思って見てました。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:54 

    職種というか、職場ですが。最近入った職場が事務だけど周りの人喋らなすぎて驚いた…息が詰まる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:59 

    >>19
    建設現場って雨の日は作業員の人事務所にいないんですか?
    工期終わるまでの期間限定ですか?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:23 

    >>21
    主です。文系出身で、社内で研修の機会に恵まれました。
    三次元で物を考える事と、図面の読み方、慣れるまで大変でした。
    合う合わないがあるので、ハマれば良い仕事です。
    とにかく数こなすのみ。

    在宅、出社どちらも可能ですが、少しでも人との接点ある出社にしてます。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:45 

    >>39
    うちはいらなかった!パソコンの電源わからないとかなら無理だろうけどw未経験でいきなりデザインや企画なんてやらされないだろうからコミュ力さえあればなんとかなりますよ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 21:59:04 

    社内で一人だけの専門職で、一人で黙々。
    たまに誰か用で来るけど、依頼多すぎて忙しいから業務会話だけ。
    コロナで研修も会議もZOOM 。
    他店の同職種の子との会話もLINE 。
    口を動かさなくなって、口元のたるみがひどい。
    ガム噛むようになった。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:23 

    >>11
    それ分かるかも。
    私も普段ネイリストで話しながら作業したり
    ずっと人と関わってるので1人で静かなところに行きたくなる。
    行けない時はお風呂を電気消して携帯も持たないで入るけどだいぶリラックスできるよ!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 22:03:48 

    >>1
    建築系ですか?機械系ですか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 22:04:57 

    >>15
    かーちゃんカッコいい!!

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:40 

    >>1
    羨ましい〜
    オンラインで指示される感じですか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:01 

    >>46
    私も同じ感じ。
    わざわざ会話しなきゃ行けない雰囲気はキツい。
    ポンコツ過ぎて現場で使えない男性が、
    補助で回されてきたのだけど、一人の時の方がマシ。
    私が黙々とやってるのが不服みたいで
    どうでもいい会話ふってきてストレス。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:32 

    オフィス行っても「おはようございます」と「お先に失礼します」だけの日もある。殆ど雑談すらない。しかも女多い30人位の部署なのに。女子刑務所か女工かって思って働いてる。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 22:10:00 

    >>56
    建設系。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:12 

    >>1
    IT技術者だけど、挨拶以外話さない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:10 

    >>32
    アスペルガー診断済みだけど世間話ができないんだよね。オチがない話とか。そもそもなんでそんなに自分のことを他人に話したがるのかということすら理解できない。前頭葉が生まれつき萎縮しててオキシトシンとかの脳内物質が普通の人より少ないことが原因らしいよ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 22:28:54 

    ネットのない時代は、もっともっと孤独な職種もあったんだろうなあ。
    灯台守とか。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:13 

    >>17
    清掃って、意外と会話ない?
    忘れ物とか破損とか報告しなきゃいけないし。
    フロントから、まだ?って聞かれたり。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:13 

    >>15
    私も医薬品関連の倉庫でパートしてます。
    前職、接客や電話応対あり、ミスにめちゃくちゃ厳しいのに仕事中あっちからもこっちからも話しかけられて、全く集中できずストレスだったから、疲れるけど会話少なめの今の職場は天国。
    うちは、男性しか運転できる人いないんですが、フォークリフト運転できるのカッコいいですね!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:45 

    >>3
    手話は手と口の動きで会話してるじゃない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 22:57:47 

    医療従事者です
    会話しないと仕事出来ないので、風邪ひいた時とか困る。
    そういう時、話さない仕事がいいなぁと思います

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:43 

    >>3
    なんか楽しそうだな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:38 

    >>3
    ぶっ壊す!の手話覚えました

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 23:25:01 

    >>32
    仕事以外では話せるなら、アスペとは違う気がするなぁ。アスペだと、興味のない話に参加することが苦痛だから、帰り道とかでも会話が面倒に感じるのでは?私がそのタイプなんだけど。
    でも、仕事中に雑談しようと思ってもどうしてもできないというのなら、それはそれで別の精神的な何かがあるのかも。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 23:37:06 

    >>6
    わかる。
    コミュニケーション取らなくていいなら取りたくないし、なんなら、家から一歩も出なくてもノイローゼ気味にもならない。もちろん電話とかしなくて平気。
    だけど、半年に一度くらい無性に話がしたくなる。
    わがまますみません。

    仕事、無理せずやってくわ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/26(月) 00:10:30 

    >>32
    同じかわからないですが、作業中に会話や雑談ができない、というかそれするとミスしたりいつも通りできなくなって訳わからなくなる。
    仕事に限っては一つのことしか集中できない。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/26(月) 02:28:32 

    >>16

    よく

    『プログラマーはコミュ症に向いている』
    『会話が少ない』

    って言われてるけど、気づくとこれを言ってるのって【自分自身でプログラマーをやった経験がない人】だよね。

    私も鵜呑みにして目指そうとしたけど、ガルちゃんでもあなたのような経験者は

    『けっこう会話があるし、コミュニケーションスキルも必要』

    って言う。

    私の知る限り、会話が少なさそうなのは家の近所の公民館の受付のお爺ちゃんぐらいかな…w

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/26(月) 03:30:24 

    逆に会話のない職場に行きたい・・
    しゃべるの嫌

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/26(月) 03:37:07 

    >>60
    私からしたら理想的な職場だなあ
    昼休みはどうしてるのだろう?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/26(月) 07:21:39 

    研究室で使った道具ひたすら洗浄する1人作業やってる。自分のペースで出来るし人とほぼ関わらないからストレス全然なくて楽。立ち仕事だからそれなりに疲れるけどね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/26(月) 07:43:54 

    >>77
    一日何時間働いてるんですか?ずっとその場でたちしですか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/26(月) 07:54:00 

    そんな仕事がいいわ
    一人で作業して時間来たらさっさと
    帰るって仕事がしたい
    職場の人間関係辛い

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/26(月) 07:56:42 

    >>31
    社長にそのまま言ってみよう
    職場で無視されてるので続けるのも
    苦痛だから

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/26(月) 14:38:36 

    >>5
    すごい!!
    腰とか痛くならないんですかね?
    会話しないで済むならやってみたい
    力ないけど…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/26(月) 14:41:07 

    >>19
    いいなぁ
    めちゃくちゃ理想(コミュ障です)
    でもExcelというか事務業務は精算しかしたことがない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/26(月) 14:43:37 

    工場系は作業中は特に会話ないけど休憩時間が地獄
    男性のコミュ障には合ってるけど女性はコミュ力ないと孤立する

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/26(月) 20:19:08 

    >>45
    生きた鶏をカゴに入れて出荷していく仕事ってこと?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/26(月) 20:33:32 

    家族で仕事してる。
    毎日一緒だから話すことはないし、敬語も使わないし、下っ端だから私から何かを発言することもない。
    「うん」「ううん」くらいしか言葉を発しないで1日が終わる、ババアのちいかわ状態。
    「いや(違う)」とか「ハァ?(聞こえなかった)」とかも言ってる。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/26(月) 21:47:55 

    >>5
    人間関係や客対応などで嫌な思いし過ぎて病んで辞めるから
    2年以上続いた職場がなくて
    一つのところに長く勤めてる人めちゃめちゃ尊敬してる
    どうすればそんなに長く続けられるの?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/27(火) 17:55:43 

    某大手通販の倉庫でひたすら一人でピッキングしてます!
    休憩室もコロナだから仕切られてて誰とも話さなくてOK。
    年配の人達は馴れ合ってるけど、コミュ障で一人の人も多いから目立たないw(ほぼ男性だけど)
    寂しくて虚しくなるけど人間関係のしがらみや余計な気遣いが一番のストレスだからなんとか続けてます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/01(土) 16:01:57 

    >>6
    私は逆にモクモクとやるシゴトが眠くなってしまって辛い…
    誰かと話す仕事がいい
    人それぞれだねえ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 11:48:31 

    仕事中の会話が苦手すごくわかる…
    うまく応対できないことも多々あるし、気にしすぎる性質だから、もしこの雑談で相手の機嫌を損ねて仕事に支障出たらどうしよう…とか考えすぎてしまう

    完全在宅の仕事をしたいのだけど、どんなのがあるのか気になる
    ただ淡々と仕事をして日々の生活費を稼ぎたい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード