ガールズちゃんねる

接客の仕事を経験して分かったこと

1567コメント2022/10/16(日) 03:38

  • 1001. 匿名 2022/09/26(月) 14:05:42 

    >>1
    子連れが要求多くて面倒くさい。ファミレス行ってくれ。

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2022/09/26(月) 14:05:50 

    追記

    あと女で無理な要求してくる人は決まって社会経験ない専業主婦ね。
    働いたことある人達は本当にできないことはできないんだなってある程度の所で折り合いつけてくれるけど、
    社会経験ない人は言えばなんでも通るはずだそうじゃないとおかしいっていうのが基本スタンスだからね。

    +15

    -0

  • 1003. 匿名 2022/09/26(月) 14:06:20 

    >>27
    めっちゃ分かります。職種は主様とは別ですが70を超えたジジイから食事に誘われます。性的な発言もあったり、マジで◯たくなります…

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2022/09/26(月) 14:06:26 

    >>76
    そういう人は、実店舗に置いてある服は不特定多数の客がベタベタ触ってる可能性があるから嫌って思ったりするのかな。
    私は店員側だけど、お客さんが指ペロした手とかくしゃみ抑えた手で服触るところ結構見たから、分からなくもないかも。
    いやでも接客した後でネットで買うと言われたら、ああこの人買う気無いんだなって思ってた。ていの良い逃げセリフ的な。

    +10

    -1

  • 1005. 匿名 2022/09/26(月) 14:09:37 

    >>1
    現役時代の肩書をひきずった老人
    ずっとレジで自慢話

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2022/09/26(月) 14:11:18 

    >>475
    ポイントカードお持ちですか?とか質問にガン無視でその対応ならおかしいけど、○○ちゃん行こは別に良くない?笑
    生きづらいわホント

    +57

    -0

  • 1007. 匿名 2022/09/26(月) 14:13:07 

    すみませんとか前置きをしてくれる方、ありがとうを言ってくださる方には丁寧に、そうでない方にはそれなりに対応します。
    あるものをないと言ったり事実をねじ曲げたりはしないけどね。
    そういうもんでしょ。

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2022/09/26(月) 14:14:23 

    関西の特に男性の方
    必ず『ありがとう』と言ってくれる。

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2022/09/26(月) 14:15:45 

    >>1
    10年くらい百貨店でアパレルしてるけど、それ、この間スタッフと話してたわ…
    こじらすのは50〜60歳のおじさん。
    若い子はニコニコしてる子も多いし、挨拶とか返事とかちゃんとしてるよ。

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2022/09/26(月) 14:17:04 

    客としてスーパーのレジ利用した時の店員の商品の扱い方が気になる
    けど言われたら嫌なの知ってるから何も言えない。

    刺身の上に重たい箱の商品載せたり
    レジ下に落とした商品そのままカゴに入れたり
    文句言いたいけどさ…

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2022/09/26(月) 14:17:19 

    >>39
    わかる。あと自分が「ありがとうございます」って言って瞬間目が合った時相手が笑顔だと結構嬉しい。

    +14

    -1

  • 1012. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:06 

    >>475
    そこまで店員に気を使わなきゃいけませんか?
    子供が勝手に走り出したりしない為の、先手の声かけに思いますけど

    +41

    -3

  • 1013. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:56 

    接客業とかした事ない人がなんとなくわかる
    日常生活の小さなことでも独りよがりだなあって思う人は大体接客業とかしたことない人だった
    次に使う人が不快に思う行動を平気で取る人っているじゃない
    そういう人

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:29 

    人が嫌いになる
    老害のクレーム対応が嫌すぎる
    明らかに買う気のない暇つぶしの貧乏人には接客しない。
    紳士服の接客してたけど、お金持ちの余裕ある人ほど指名してくれたりお土産くれたり口説かれたりキャバクラみたいだった。

    +10

    -0

  • 1015. 匿名 2022/09/26(月) 14:24:50 

    >>76
    え〜そんなこと言う人いるの・・・。私も実物のデザイン気に入ったけど、ネット限定のカラーに惹かれた時とかはやっぱりネットで買っちゃうけど、絶対面と向かっては言えないわ。せっかく頑張ってくれてるのに、申し訳なさ過ぎるよね。

    店員さんが優しい人だと、試着してちょっとイメージと違った時とかも断るの申し訳なくて辛いから、候補が何点かあって、どれか1つは買うだろうなって時にお店に行くようにしてる。

    +26

    -0

  • 1016. 匿名 2022/09/26(月) 14:26:21 

    >>615
    妊婦や子連れに限らず、私大変なんです!アピールしてくる女嫌いだわ。
    こっちが楽してるように見えてるのか知らんけど、こっちはアピールしてないだけで色々苦労してるんだけど…。
    あと、〇〇してくれなかった!って騒ぐ女も嫌い。
    うちの姉が上記のタイプ。あと昔の職場にも同じような女いた。
    避けられない人間関係の中にこういう人がいると本当に毎日ストレスだよ。

    +41

    -0

  • 1017. 匿名 2022/09/26(月) 14:28:09 

    ポイントカードお持ちですか?の質問に無視して、会計終わってからポイントつけてもらってないんですけどって後から出してくる人
    人の話聞け

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2022/09/26(月) 14:28:19 

    >>1002
    あるあるね。もしくは社会から引退して長いとかもね。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2022/09/26(月) 14:29:16 

    接客業です。

    美人やギャルより、意外と地味な人の方が無言だったり愛想が悪かったりする。

    +12

    -0

  • 1020. 匿名 2022/09/26(月) 14:30:10 

    >>278
    これダメなんだ。
    運びやすいかなって思ってあえてやってた。
    ごめんなさい。

    +39

    -4

  • 1021. 匿名 2022/09/26(月) 14:30:58 

    >>1010
    それは言ってもいいのでは?

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2022/09/26(月) 14:31:12 

    >>266
    私、70過ぎのじじいにパンパンと手を叩かれて呼ばれたことある
    さすがに奥さんにあなた失礼よ~と言われてたし私もあからさまにビックリした顔してやった

    +21

    -0

  • 1023. 匿名 2022/09/26(月) 14:32:17 

    クレームつける客なんて大概おかしなやつだよ。安い店なら尚更。文句あるなら高級店にいけよ。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2022/09/26(月) 14:32:24 

    >>1
    平気な顔して万引きしていくのは若者です

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2022/09/26(月) 14:32:31 

    >>171
    デブは欲深いよねw

    +7

    -1

  • 1026. 匿名 2022/09/26(月) 14:34:32 

    接客業を経験するまでは店員の態度なんてどうでも良かったけど
    「いらっしゃいませ、ありがとうございました」
    を言わない人や返事をしない人、態度の悪い店員が凄く目につくようになってしまった。

    +16

    -0

  • 1027. 匿名 2022/09/26(月) 14:36:18 

    >>991
    わかります。私はホテルで働いていたので。

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2022/09/26(月) 14:37:17 

    >>829
    美容サロンで2歳下の子持ちのお客さんがいるんだけど私にタメ口きいてる
    予約時間より30分早くきて、そのとき施術中だったので時間になったら案内できますと伝えたら
    わかりましたー💢じゃあその時間でいいんで○時までには終わるよね?私忙しいんだけど!!と逆ギレしてきた
    なんでこんな人に子供ができるんだろうって殺意がわいた

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2022/09/26(月) 14:37:33 

    >>1021
    内心めちゃくちゃイライラしてるから
    優しく注意出来そうもなくてぐっと飲み込んでしまう。
    お前はスーパーのレジは向いてないぞ。という空気だけ出しておく

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2022/09/26(月) 14:37:35 

    女は集団になると調子に乗った態度になる
    学生でもオバチャンでも

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2022/09/26(月) 14:37:44 

    >>585
    コールセンターは、そもそも働いてる人が対応悪かったり繋がらなかったり、良く間違えたり、平気で腹立つ態度取ったり、相手が悪いと思ったら、はぁ、、とかは?とか平気で言うから、消費者全員腹立ってるからね。スマホなんて単価も高くて、出して貰ってる側なのに店員態度悪いし、段々買わなくなって行くし。自分達のシステムが原因なのに、謝るだけで弁償とかは絶対しないし謝罪にも来ないし、で働いてる側の時間とか主張して来るからね。言えば良いのに。

    +3

    -13

  • 1032. 匿名 2022/09/26(月) 14:41:11 

    >>18
    店員でもそうだよ
    お局のボス猿になるから客に対しても態度が悪い

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2022/09/26(月) 14:44:38 

    >>540
    年取ると脳が衰えて我慢することや待つことができなくて怒りっぽくなるんだって

    +10

    -0

  • 1034. 匿名 2022/09/26(月) 14:45:53 

    世の中色んな人がいる

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2022/09/26(月) 14:46:08 

    店員さんにタメ口で話す人が苦手
    身内でも友達でもないのに本当に恥ずかしいと思う

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2022/09/26(月) 14:46:43 

    >>1019
    うちの店長はそれ。ゴリラみたいな顔なのに愛想一つない。仕事もしない。店員とすらうまくかかわれない。
    ほかのバイト、パートは美人もいるし愛想も良い。みんな仲が良く仕事も強力してできる限りやってる。
    でも仕事が遅れるとお前らのせいだ!やる気ない、って喚いてる。まぁ実生活楽しくないんだろけど八当たりはやめてくれって感じ。

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2022/09/26(月) 14:47:50 

    >>378
    あはは!わかるわかる!私、心の中で言ってる
    「なにをそんなに怒ってるんですか?なにかあったの?八つ当たりしないで早く家帰ってご飯でも食べて寝な」って 笑

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2022/09/26(月) 14:49:28 

    >>108
    それの何が面白いの?
    私は客用のトイレがない銀行で働いていた時、高齢のおばあさんにトイレを貸して欲しいと言われて上司に相談して職員用のトイレに案内したよ
    子どもや老人は場合によっては貸すパターンもあっていいのでは?
    そのお母さんも、「ダメですか?」ってちゃんと伺い立ててるじゃん
    ガルは子持ち憎しな人が多すぎる
    残念な人たち

    +12

    -40

  • 1039. 匿名 2022/09/26(月) 14:49:38 

    70代の男性の地雷率

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2022/09/26(月) 14:51:17 

    >>63

    正当なクレームなら、ほとんどのことが怒らなくても解決できるのにね〜

    怒りながらさらに怒るための理由探してる感あるよね

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2022/09/26(月) 14:52:47 

    >>53
    ダウト
    傾向として若い人の方がおとなしい
    間違いない

    +1

    -3

  • 1042. 匿名 2022/09/26(月) 14:52:48 

    >>278
    私は散らかされてるより皿にまとめといてくれる方がよかったからこれは店員によるな
    あんまり触りたくないし

    +26

    -0

  • 1043. 匿名 2022/09/26(月) 14:52:59 

    >>268
    え?意味わかんない
    レシートと一緒にお金渡すの当たり前じゃん
    要らないなら自分で不要BOXに入れるか要らないって言えば良いだけ

    +24

    -0

  • 1044. 匿名 2022/09/26(月) 14:53:09 

    >>229
    これー!
    並んでない時はいいけど、並んでる時とかにされたら本当にやめてと思う。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2022/09/26(月) 14:54:06 

    >>170
    夫婦間でも貸し借りダメなんだ
    知らなかった

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2022/09/26(月) 14:57:07 

    >>1023
    本当これなんだけど安い店ほど客の頭悪いから理解出来ないんだろうな

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2022/09/26(月) 14:59:35 

    >>26
    自分でできない年寄りほどクーポン諦めないよね
    元々設定してあるパスワードを聞いてくるし
    丸投げしてきてスマホ渡してくるけどスマホ画面が皮脂で汚いと嫌になる

    +12

    -0

  • 1048. 匿名 2022/09/26(月) 15:00:14 

    >>1038
    職員用すらないとこかもよ。小さい店なら共用のとこまで行かないとない所もあるし。それでも子供や老人に貸さないのは不親切!ってクレーマーそのものの発想だよ。ないもんはないの。それは意地悪でもないの。

    +31

    -1

  • 1049. 匿名 2022/09/26(月) 15:01:21 

    >>1038
    横だけど、恥の概念の違いだと思う。

    +18

    -0

  • 1050. 匿名 2022/09/26(月) 15:05:52 

    お客さんの前で笑いをこらえるのはかなりしんどい

    スーパーでバイトしてたとき、よく来る障害者っぽい人がこっちの言うことを高音で復唱してきていつも笑いそうになるのを堪えながらレジ打ってた
    一回だけその人の次に並んでたおっさんがさっきのすごかったねとか話しかけてきて堪えてたものが崩壊して爆笑してしまった

    +2

    -7

  • 1051. 匿名 2022/09/26(月) 15:05:54 

    >>961
    個人的にはコンビニより書店の客の方が厄介だったw

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:08 

    >>11
    見た目は普通のお姉さんなのに、お店でやってないオーダーを言ってきて通していいかわからず渋るスタッフに対して「お金は払うって言ってるでしょ?!私はそんなに難しいこと言ってますか?!」と大きな声で怒ってた。
    横にいた彼氏は置物になってた。

    +34

    -3

  • 1053. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:21 

    >>89
    デブに限って少しでも小さいサイズの服を試着しようとするの何なの?
    シワになるし縫い目が裂けるし迷惑だった
    入らない言い訳が胸が大きいから…

    +7

    -7

  • 1054. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:33 

    ゴネればタダになると思ってる奴がいる

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2022/09/26(月) 15:09:26 

    >>29
    逆パターンもあるよ!
    ちょっとした事でクレーム言ってくる男は、連れの女性に良いとこ見せようとしてイキってる場合がある

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2022/09/26(月) 15:10:00 

    >>146
    山賊レベルなのか

    +8

    -0

  • 1057. 匿名 2022/09/26(月) 15:10:16 

    >>1052
    クレーマーの横にいる人って絶対空気か加勢しかいないよね
    止めるタイプの人はそもそもクレーマーとくっつかないのかな

    +30

    -0

  • 1058. 匿名 2022/09/26(月) 15:10:25 

    >>2
    高校の時スーパーのレジやってたけど
    混んでてめっちゃ並んでた時にジジイが後ろから
    はよせぇ遅いな!みたいな感じで大声でキレてきた時に
    うるせぇ氏ねクソジジイって思ってたわ
    ただでさえ客捌くのに忙しくててんやわんやしてたのに

    +36

    -0

  • 1059. 匿名 2022/09/26(月) 15:10:33 

    >>1055
    その連れの女性は
    (やだなあ態度悪い…)って思ってる確率高いのにね

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2022/09/26(月) 15:10:41 

    >>52
    あと褒めるのも危険
    気に入られると遠慮無くずっと付きまとってくるよ

    +13

    -0

  • 1061. 匿名 2022/09/26(月) 15:11:17 

    >>233
    そう思ったので会計時に忙しそうでは有ったが一言
    勇気を出して「美味しかったです」と伝えましたが
    目も合わしてももらえず無反応な対応にガッカリ。

    +6

    -3

  • 1062. 匿名 2022/09/26(月) 15:12:01 

    >>1051
    書店にはどんなクレーマーいるの?
    暴れん坊本屋さんではオモシロおかしく書いてたけど
    酷い客いるよね

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2022/09/26(月) 15:12:12 

    ブランド店で働いてるけど、万引き=若い人かと思ってたがおじさん達が平気で万引きしたりする。

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2022/09/26(月) 15:12:55 

    >>540
    おっさんに電話で、責任者出せ!って言われたから
    長い時間保留にして、少し声色変えてお電話かわりましたって出たら、女だからまだ他のやつとか言うかと思ったら、おっさん責任者だと思って態度すごい変わってた笑

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2022/09/26(月) 15:14:16 

    >>1048
    職員用すらないところなら無いものはないで終わりだよ
    子どもや老人全てに親切にしろとは言ってないよ
    場合によって、です
    子どもや老人は特に間に合わなくて漏らす可能性あるから可哀想だと私は思って相談したまでです

    +1

    -11

  • 1066. 匿名 2022/09/26(月) 15:14:54 

    >>301
    そうそう
    金も出し惜しみするモンスタークレーマーはそもそも客じゃない

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2022/09/26(月) 15:15:38 

    内心ヤンキー風の客はポイントカード持ってないと思って接客してる

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2022/09/26(月) 15:15:51 

    >>338
    いいなぁ。細身で小柄は接客向かないと実感してるよ。
    見た目で舐められるし、実際暴力沙汰になっても完全に不利だし。
    厳つい男性店員必ず一人は置いて治安守って欲しいわ。

    +7

    -1

  • 1069. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:44 

    >>1
    おっさんが特にムカつく
    こっちも敬語使ってやってんだからおまえらも使え!態度悪いし腹立つ老害

    +14

    -1

  • 1070. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:50 

    >>238
    自分のことを「私ってちょっとアレだよなあ」って思ってる人はまだ自分を知ってる人だから大丈夫
    怖いのは「俺はまともだ!」っていう自己肯定感強すぎるクレーマーだから

    +14

    -0

  • 1071. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:41 

    >>1054
    ない商品もごねれば出てくると思ってる奴もいる。
    そして出ないと怒り出す。
    そして態度が悪いだのご丁寧にクレーム本社に出す。
    そんな暇あるなら働いて稼いでもう少し高いお金出せばどこでも買えるって。
    貧乏人でがめついタイプはほんとやっかい。

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:09 

    >>418
    日本人なのにニホンゴが通じないの
    一番困るよね…

    どう考えても足りませんよね?って言ってるのに
    大丈夫大丈夫って言われたことあって
    しかもその人大卒で
    大丈夫かなって思った

    +0

    -1

  • 1073. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:20 

    >>1062
    一通り読んどいて思ったのと違ったから返品させてくれ
    同じの買っちゃってたから返品させて(ボロボロな方)
    図書カードで買って返品させて(換金)
    付録が思ったよりショボかったから返品させて
    週刊ジャンプの超美本を取り寄せて

    などなど、厚かましい客が多いよ

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:43 

    >>2
    巨乳のパートさんのとこを「ミルクタンクちゃん」って呼びつけて商品のところまで案内させるエロ老人。その間ずっと巨乳を凝視している。きもい(|||´Д`)!出禁にして欲しい。

    +54

    -0

  • 1075. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:45 

    >>1
    若くても気が強い地味女がめちゃくちゃ厄介。
    結婚相談所の窓口業務でバイトしてたけど、地味女程クレーム多い。そりゃあんたの外見の問題です。って何度もいいかけた

    +22

    -0

  • 1076. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:13 

    >>188
    でもさぁ、コンビニとかコロナを言い訳になんかサービス悪いよね!商品に一ミリ触れないならともかくバーコードとか読み込ませるのに触るんだから袋詰めもやってくれたらいいのに。お客が目の前であの狭いカウンターでせっせと買ったもの入れてるのに冷たい目でじっと見ながらしら〜ん顔だもんね。そのうえ愛想のない棒読みのしかも帰りかけた客の背中に向かってありがとうごさいましたーだもんね。スーパーはもともと袋詰めは客がやるけど余程スーパーのが接客はちゃんとしてるよ。若い子でもパートや社員が教育してるのかしっかりした子が多い。

    +2

    -16

  • 1077. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:25 

    >>1049
    横です。そう思う。一度断られてるんだから他を探した方が早いと思う。

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:33 

    モノを売るためなら体のハンデや各年齢層に配慮はいらないこと
    特に100均

    +2

    -1

  • 1079. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:06 

    >>476
    それは客単価高い店だからたぶんそうなるんだろね…
    客単価が激安だとモンスタークレーマーも多いからね…

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:53 

    >>1019
    美人やギャルはコミュ力がある、物怖じしない率が高いんだと思う。愛想と礼儀がある。
    地味な事務職とか製造業の会話慣れしてない無愛想でコミュ障っぽいのも客で来るからね。

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2022/09/26(月) 15:23:09 

    >>1038
    業種やお店によるだろうけど、一度許したら制限無くなってしまうのでは?
    結構他のお客さん見てるしね

    +22

    -1

  • 1082. 匿名 2022/09/26(月) 15:23:31 

    >>1073
    うわー
    お疲れ様…
    っていうか半分犯罪じゃねそれ…

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2022/09/26(月) 15:23:35 

    >>1
    人が好き!って接客希望してる新人見るとまだまだ甘いなと思う。

    そのうち人が嫌いになる笑

    +22

    -0

  • 1084. 匿名 2022/09/26(月) 15:24:08 

    >>15
    スーパーでレジ打ちしてた私は
    休日そのスーパー前の公衆電話で話してたら
    同僚と先輩達がいつも来る男性客に話してた。
    電話を終えて聞く話しによると
    男性客がレジ主任に「従業員が仕事サボって電話してる」と言って来たので誰の事?と思い確認に来たら
    ガル子さんじゃん、彼女は代休なんですと伝えたんだって。その男性客は少し体が不自由なので袋入れてあげたり他にも気を付けてして上げてたのに!

    +24

    -0

  • 1085. 匿名 2022/09/26(月) 15:24:28 

    >>1083
    もう大っ嫌いw限界!!!

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:18 

    >>15
    私も高校生大学生時代はそういう感じだった
    まあ嫌な子もいたけど大抵は普通以上というか
    でもネットに出てからわかった
    世の中にはクズ中のクズがいる

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:17 

    カゴに商品入れないでカートに直接ガンガン積んできて、それを自分でレジ台におかず全部こっちに(店員に)やらせようとしてくる人、本当やめて欲しいです。せめて手伝って欲しい。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:46 

    >>40

    分る。
    ママ友達は態度が悪い。

    +22

    -0

  • 1089. 匿名 2022/09/26(月) 15:27:20 

    ジジイババアはマジうざい
    話し相手探してるようなのいるしトイレの使い方も汚い

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2022/09/26(月) 15:27:53 

    お客様は神様!ではない。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:23 

    >>94
    備品の盗難まであんのか…
    モラルどうなってんだ…

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:49 

    >>1090
    金払いが良くて態度も良い客だけだよねー

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:12 

    >>1085
    怖くなるよね笑

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2022/09/26(月) 15:30:29 

    >>565
    そこまで文句言うならいっぱい買えよな…って思うよね

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:39 

    >>880
    生活に困ってないからねえ

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:40 

    どんな客もデスマスはつけるようにしてる

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2022/09/26(月) 15:34:37 

    >>1078
    100均は社員(店長)がやばいやつが多い。

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:11 

    スーパーでお弁当を床に落とした姉妹は店員に話に来てくれて謝ってくれたけど、横柄なじいさんや、八つ当たり気味にわめいて逃げて行った子連れのお母さん、酷い人だと足で端に避けて逃げていく人も居る。駅前の割と、どの時間帯でも混んでるスーパーだから仕方ないのかな?と思ってたけど、謝りに来てくれた姉妹を見てそうだよね!謝るよね。と最近感じた。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:15 

    ホールやってキッチン大変だと感じた

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:39 

    >>1064
    そのあと演じ続けられたらすごいw

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:13 

    >>1074
    あだ名のセンスで草生えるわ

    +10

    -1

  • 1102. 匿名 2022/09/26(月) 15:37:18 

    カーディーラーで働いてたんだけど、来るたびに文句言って帰ってくお客様がいた。
    そんなにうちが嫌なら、他の店に行けばいいのにと思ってた。結局文句言いやすくてある程度言う事聞いてくれるからって舐められてたんだと思う。
    しまいには電話してくるときに、『クレーマーの〇〇だけど、』って自分から名乗ってくるようになった。

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2022/09/26(月) 15:41:31 

    >>1102
    クレーマーの自覚あるの死ぬwww

    +17

    -0

  • 1104. 匿名 2022/09/26(月) 15:43:22 

    人は図に乗る

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:26 

    老人ホームに委託業者として訪問してるけど、基本認知症で暴言吐いたり、意地悪言う人が居るのも分かるのですが、中には分かっててわざと無理難題を言う方も居ます。もっと辛いのは施設長も向こうの味方になって応戦して来られると会話にすらならなくて常識って何だろう?と病む。この仕事を志す人も増えてきたけど、辞める人も同じくらい多いです。そりゃ、そうだ。

    +8

    -0

  • 1106. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:43 

    接客態度が悪い店員さんは「私仕事できません」と言ってるようなもの。

    +1

    -13

  • 1107. 匿名 2022/09/26(月) 15:50:17 

    長年使った電化製品が
    壊れたってブチギレたおやじ。
    そんで味噌汁こぼしたのか
    ワカメついてても身に覚えがないと
    言い張って殴りかかってきて警察沙汰になった。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2022/09/26(月) 15:54:43 

    >>1105
    クレームで何が辛いって上もクレーマー寄りになることなんだよね。クレーマーなんて無茶難題言ってるのに。
    まじめにやっても報われない。誰もわかってくれない、ってなり病む

    +11

    -0

  • 1109. 匿名 2022/09/26(月) 15:57:12 

    >>973
    独居老人で寂しくて
    あなたみたいな若い子との会話を楽しんでるのかもね。
    いわゆるツンデレってやつかも。

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2022/09/26(月) 15:58:30 

    >>1038
    子連れだろうが老人だろうが若い女だろうが関係なくない?
    だってトイレないんだもん。

    バックルームに部外者を入れるのは防犯上絶対にダメって店も多いですよ。店側が拒否してるんだからああそうなんですね、で済むところを何がなんでも使おうとするのこわ。
    っていうかあなたのところみたいに老人や子どもだけセーフっていう、人によって貸したり貸さなかったりするほうが問題になりそうだけどなー

    +43

    -0

  • 1111. 匿名 2022/09/26(月) 15:58:38 

    >>1102
    おもしろ…

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2022/09/26(月) 16:00:33 

    自分の怒りのためなら周りの人間がどれだけ迷惑してても目にはいらないってクレーマーが多いこと。

    尋常じゃないほどレジが混んでても延々と店員に文句言ってる人、さっさと目的を済ませて帰ればいいのに途中からもはや文句言うのが目的になっちゃってる。

    +5

    -1

  • 1113. 匿名 2022/09/26(月) 16:02:01 

    >>14
    変な人ほどお金持ってたりするんだよね。
    泣きながらプライベート削ってお付き合いを
    していたわ。歩合制だからおばちゃん相手に
    ホスト並みに頑張ってたよ。

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2022/09/26(月) 16:06:08 

    >>11
    31のアイスケーキを忘れて行った客が、冷凍庫入れといてー!電話してきた。お店の食材以外は入れてはいけない決まりになっておりまして…と断ったら、じゃぁコインロッカー入れといてー!って言われた(ショッピングモールなので、有料の冷蔵のロッカーがある)
    え?私のお金で?とビックリした。

    +21

    -1

  • 1115. 匿名 2022/09/26(月) 16:06:31 

    >>1050

    なんか最低

    接客中に爆笑もありえないし

    +7

    -1

  • 1116. 匿名 2022/09/26(月) 16:07:01 

    セルフレジが無いスーパーでレジが10台くらい並んでる店で当時高校生で15歳。
    働いてる人は20〜60代で様々な年齢の人が居たけど
    何か文句言いたい事がある客は、1番若い私の所に来てた。大人しそうだし、ガキだし言いやすかったんだろうな。
    私はバイトだし対処しきれないから結局店長呼ぶと、
    ひるんで帰って行くんだよね。
    なんなの?

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2022/09/26(月) 16:10:10 

    >>453
    やっぱり働くって大事な事だよね。
    働いた事もない生活保護の患者のクズ率が高すぎるから余計そう思う。

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2022/09/26(月) 16:10:11 

    スーパーのレジ打ちやってます。
    ほんといろんな人いるよ。
    理不尽なことあってもとりあえず謝るしかないし。
    心の中でクソジジイって叫んだこともあります(笑)
    最近は先輩であるベテランのおばちゃんの小言がちょっとストレスになりつつあります。
    今日ももうすぐしたら出勤します。
    頑張ろ〜

    +6

    -2

  • 1119. 匿名 2022/09/26(月) 16:10:21 

    >>987
    ええーそんな人いるんだ
    妊婦じゃないけど重いの運んでくれた時とか嬉しかったな
    もちろんお礼は言う(というかいつも言う)
    マニュアルにあるんだろうけど気遣いが嬉しい

    +20

    -0

  • 1120. 匿名 2022/09/26(月) 16:11:07 

    >>1038
    そりゃ生理現象だから、突然の事はあると思うけどさー。
    じゃあ、住宅街で催したら知らない民家にピンポンする?しないよね?お店の人ならなんとかしてくれるって期待しすぎるのはどうかな。公共性の高い所をまず当たるべきじゃない?駅なり、図書館なり。

    +29

    -0

  • 1121. 匿名 2022/09/26(月) 16:11:09 

    私にはとても高くて手が出ない値段の服でも「あらかわいい!部屋着にするわ」で試着もせず迷いもせず買える人がいること…しかもお出かけ用じゃなくて部屋着…

    +9

    -0

  • 1122. 匿名 2022/09/26(月) 16:12:45 

    >>901
    やっぱり口に出した方が店員さんも嬉しいんじゃないかな?って思います。

    私はどうみても年下の店員さんにもずっと「ありがとうございます」って言ってました。自分でも少し違和感あったけど、くずせなくて。
    40歳を超えたあたりからやっと「ありがとー」と言えるようになりました。おばちゃんになって嬉しいことのひとつです(笑)。

    +6

    -3

  • 1123. 匿名 2022/09/26(月) 16:13:37 

    >>1002
    昔、スタンプカードのポイントは端数は切り捨てになります。と何度説明しても「ポイントが足りない!私に楯突くのあなた⁉︎」って毎回ネチネチキレてくるおばちゃんいたな。
    その人も大学卒業と同時に医者と結婚して働いた事ないって言ってた。(ポイントのこと以外は気さくに世間話してくるタイプでした)

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2022/09/26(月) 16:14:18 

    >>1090
    勘違いがいまだに多いよね

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2022/09/26(月) 16:14:23 

    >>83
    歯医者で働いてるけど、患者さんで体調悪くなったからキャンセルの電話きたんだけど、その後当日キャンセルして迷惑かけたからって言ってお菓子沢山持ってきた人いた!
    酷い人は無断キャンセルして、次来る時は予約なしで来て待たせたら怒るみたいな人もいるから、その患者さんがめっちゃ神に見えた。

    +23

    -0

  • 1126. 匿名 2022/09/26(月) 16:14:46 

    >>1106
    時給なりですよ。別におかしな事ではありません。
    嫌らないかなきゃいいだけですから。それともそのお店しかないような限界集落に住んでるのですか?

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:21 

    >>2
    「バイトなんかやめてボランティアをしなさい」ってしつこいジジィに絡まれたな。
    奥様も面倒で「ここに居てね」って買い物に行っちゃうし。
    30分くらい居座ってた。

    +12

    -0

  • 1128. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:30 

    >>11
    高校1年の頃スーパーのレジ打ちバイトしてた時、開店と同時に野良作業する格好っぽいばあさんがズカズカと入ってきて大きな声で「袋!袋ちょうだい!」って私に言ってきたんで、買い物客でもないのに袋あげていいのかわからなくてとりあえず1枚Lサイズの袋を渡そうとしたら「全部!これみんな全部ちょうだいよ!」と言ってLサイズの袋が入った袋?を奪われていったことがある。
    びっくりしてどうすることもできなかった。

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:48 

    >>91
    わかる!!私も医療機関で働いてるけど生保でマシな人あんまりいない…
    わがままだし意味不明なクレームつけてくる奴もいる。受信拒否したい

    +9

    -1

  • 1130. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:58 

    こいつ友達いないだろうなっていう意地悪な奴がたくさんいる

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2022/09/26(月) 16:17:08 

    >>40

    わかる。同じく飲食だけど、

    自分たちの割り勘の分を「おつりを細かくして」とか「いつもは〇〇(おまけとかサービスとか)してくれるのに…」とか必要以上のサービスを言ってくる。

    案の定、食べ終わったあと、足元ゴミだらけだし

    しかも、結構今どきな見た目のおしゃれなママさんだから、見た目とのギャップにびっくりする。


    +19

    -0

  • 1132. 匿名 2022/09/26(月) 16:17:27 

    精神異常な人って割と沢山いるんだなって思った。
    そして孤独を拗らせた独身中年(男女問わず)が一番ヤバイ。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2022/09/26(月) 16:17:42 

    >>1
    これはガチ
    柔軟だし話ちゃんと聞いてくれる人は若い人の方が多い
    あと厄介なクソ客はババアよりジジイが多い
    クソ客の8割くらいはクソジジイだと思う

    +22

    -0

  • 1134. 匿名 2022/09/26(月) 16:17:44 

    >>961
    ファミレスからコンビニに転職したけど、客層がかなりよくなったよ!ファミレスはまじやべー!

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:14 

    試着後に裏返ししたまま洋服返してくる客はやべぇ
    服を見る時の触り方とかでその人の態度分かる

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:16 

    いくら注意書きを表示しても守ってくれない人がいる

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:26 

    >>910
    コロナ禍以降に接客始めたけど
    目元だけでも険がある顔は案外分かるよ

    相手が口開く前からクレーム客だな…と察しがつく

    +11

    -0

  • 1138. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:35 

    >>1065

    場合によって、の場合が上司が判断するなら上司の責任になるからただ頼まれただけの立場だと緩い考え方なっちゃうよね
    その場でそれを見てた人が、特別対応許せないってクレーム入れられたら?
    特別対応してもらった本人は店や従業員にお礼言うとしても、他のお客さんに謝るわけじゃないからなぁ
    謝るとなると、上司含め会社全体に非があるってことになる
    飛び火する可能性を考えた結果のルールだから基本ダメなものはダメなんだよね

    +10

    -0

  • 1139. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:07 

    接客の仕事を経験して分かったこと

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:07 

    >>1124
    単価安い店で何言ってんの?って人結構いるよね
    そこまで求めるなら高級な店行こうかって思う

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:27 

    いきなりタメ口で来る客は客にあらず

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:34 

    大学のときファミレスでバイトしてたけど、座敷予約するママグループが最悪でした。オムツ放置とか、わざわざ紙ナプキンに悪口書かれたこともあります。
    自分もママになってランチするけどやっぱり大勢は苦手。みんな声が大きいとか、店員に偉そうとか気になっちゃって行かなくなりました。

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:40 

    わたし名字が漢字一文字で日本人ぽくない名前なんだけど、
    「ゴメナサイー」ってちょっとカタコトな感じで言うとそれ以上言われない事に気づいた。クレーマーは外国人は対象外なんだろうか。

    +7

    -2

  • 1144. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:42 

    >>1121
    わかる。
    「姪に会うからちょっとしたプレゼントが欲しくて~!」って買っていく。
    「かわいいですよね!」って言いながら、(いやそれ私の日給)って思ってた。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/09/26(月) 16:21:26 

    >>166
    いるいる。これビックリするよね。家で旦那が食べ終わったお茶碗に鼻かんだティッシュ捨ててるのかな?そんな事したら嫁激おこ!じゃないのかな?

    +5

    -3

  • 1146. 匿名 2022/09/26(月) 16:21:52 

    チェーン店とチェーン店の店員の記憶ナメすぎ。
    近隣店舗同士とかで情報共有システムしっかりしてる会社多いからヤバイ客はどこに出没してもすぐバレる。会員制のところは特に。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2022/09/26(月) 16:22:57 

    >>1143
    それ同僚だったらめちゃくちゃ横でニヤついちゃいそうw

    外国人だと言っても話通じないから言わないんだろうね
    確実に傷つけられる人にしかあいつらは言わないから

    +6

    -1

  • 1148. 匿名 2022/09/26(月) 16:24:01 

    客層、だいじ。
    ベーシックでコンサバティブなOLさん向けの洋服屋さんで働いてたけど、おかしな人には遭遇しなかった。
    転職とかしていくつかの会社やブランドで5年くらい働いてたよ

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2022/09/26(月) 16:24:11 

    >>1143
    いいな。私も明日から名札を変えようかな。ベトナムやフィリピンっぽいのに。(よく間違われる)

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2022/09/26(月) 16:24:49 

    >>1106
    派遣で販売スタッフやってる時に、おじゃました店舗の男性社員が
    販売スタッフに「プロじゃないなぁ~!」って言うのが好きな人がいて、
    自分も別にプロじゃないし気にしてなかった。

    でもあんまりにもしつこいから「プロじゃないんですよ。日給ですし。」
    って言ったら何も言わなくなった。

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2022/09/26(月) 16:25:00 

    >>20
    まさか贈る相手の名前を入れようとする人が…?

    +25

    -0

  • 1152. 匿名 2022/09/26(月) 16:25:17 

    飲食店で働いてたけど、バイトが私だけで後は店主とその奥さんだけ。
    その2人の知り合い客が良く来てくれてたけど、そのうちのひとつでTVの○○大家族に出演出来そうな大人数で来てくれた一家の接客してた事が何回かあるんだけど、中学生くらいの長男君がとにかくお皿を重ねて端っこに片付けたり小さい子達の食べこぼし拾ったりと本当に事細かに気を配って注意してくれた。

    あんな出来たお兄ちゃん居るんだなぁ、って感心して店主の奥さんと喋ってたら、長男君だけはそのお嫁さんの連れ子で、あとの6人は再婚相手の子供って聞いた。

    再婚相手の旦那さん、長男君へ当たりがとにかく強いらしくて、近所の美容室でお嫁さんが良く愚痴こぼしてるらしいわよ、その美容室でもヘアカラーしてないでまずは長男君のケアしなさいよ!って言いたいのぐっと堪えたけど、せめてその子の力になりたくて中学校帰りのその子を見つけた時はお菓子を持たせる事しか出来ないの..って聞いた。

    田舎の個人経営の飲食店や理容店、美容室は結構常連客の情報掴んで共有してる事が多いよ。

    そのバイト時代の事思い出すと、その時の長男君今も元気かな、頑張ってるかなって思う。

    +10

    -1

  • 1153. 匿名 2022/09/26(月) 16:26:42 

    自分は向いてなかった

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2022/09/26(月) 16:28:24 

    奇声放置のファミリーは9割ヤンキー、DQN系一家だと言うこと

    +8

    -0

  • 1155. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:16 

    >>765
    自分の周りの若いママさんは基本デキ婚が多いわ。
    でもみんな考え方も子育てもしっかりしてる印象。
    年代関係なく子供が親を育ててるって本当だろうなと思うよ。

    +6

    -1

  • 1156. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:36 

    >>26
    アプリダウンロードするところから聞いてくるの、マジで勘弁して欲しい。
    登録方法書いてる紙渡して、ご自宅でご家族の方と一緒にどうぞって言って帰ってもらう。

    +21

    -0

  • 1157. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:55 

    >>1110
    うちの場合はそこはバックヤードでもないし職員付き添いの元だったので出来ました
    貸しても良さそうなトイレの有無や貸せそうな状況によりますね

    +1

    -8

  • 1158. 匿名 2022/09/26(月) 16:30:30 

    >>1038
    貸してほしいから常に相談してさらに奥まで案内されるまで我慢できるならそんなに切羽詰まってないような…

    +5

    -1

  • 1159. 匿名 2022/09/26(月) 16:30:56 

    何度か転勤したけど
    店内で走り回ったり商品で遊んだり万引きしたり、ク○ガキって言いたくなるような子どもばかりのところと、走り回ったり商品で遊んだりしない大人しい子どもばかりのところと、地域で差があること
    若いころの私にはその差がけっこう衝撃だった

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2022/09/26(月) 16:31:54 

    私は自分で自分のことポンコツだって分かってたけど
    その更に上をいくポンコツ客が多くて
    あっ、私思ってたよりマトモな大人だったわ…という前向きな気付きがあった

    まさか買ってもいない、売り場に並んでる毛染めの箱を店員が見てるのに開封するとか
    買ってもいないセット商品のビニール包みを修復不可能なレベルでビリビリに破って中身確認とか
    世の中私よりもずっと頭イカれた奴らがウヨウヨいるとは…って驚いた
    この国の高齢者、平成生まれの私とは感覚が違いすぎて「人間が生きる人間世界の常識」という概念が崩れ去ったわ
    逆に若い人は見るからにヤンキーぽくても「ありがとう」「すみません」がちゃんと言えて偉いなってそこも驚くけど
    やっぱり人は見かけと年齢によるもんだ(一部例外はある)

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:26 

    >>973
    かまちょウザイね

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:35 

    >>118
    正義感強過ぎる人って、自分が絶対で納得するまで絶対譲らないよね
    私は会社員だけど、自分が全然関係ない業務に平気で口出してきたり(しかも得意そうに)
    事情があって上手く行ってない事に、正義感丸出しで文句言ってきたりする
    内心でこの人お店ではクレーマーだなって踏んでる
    あからさまに清掃の人に挨拶しなかったりするしね

    +8

    -1

  • 1163. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:58 

    >>10
    スタッフにも変な人がいる。程度の低いスタッフは常にいじめ、パワハラしてた

    +4

    -6

  • 1164. 匿名 2022/09/26(月) 16:33:08 

    >>1157
    あの銀行は言えば貸してくれるからねってのが広まって、5分に一回頼まれるようになったらどうするの?その度に付き添うの?その度に上司に相談して上司の手を止めるの?

    +16

    -0

  • 1165. 匿名 2022/09/26(月) 16:35:17 

    >>1156
    これ印刷してーって携帯を渡された。
    コンビニで(笑)まずはアプリダウンロードしてこーい!って思ったわ。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2022/09/26(月) 16:36:23 

    なんで高齢男性はレジで商品投げたりお金投げたりするんだろうか

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2022/09/26(月) 16:36:59 

    明らかにこちらがお客様が不快になるようなミスをしてしまったら、怒られても仕方ないし、誠心誠意謝るけど、態度が悪いお客様に対して対応良くするとかはほとんどないし、別に買わないでいいよと思う。距離を置く。逆に良いお客様だなと感じると、店員側も良い対応になるよね。だって人間だもの。

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:01 

    >>1157
    客を見てこの人は大丈夫そうと思ったら貸してあげたくはなりますよね。付き添ったり案内したり手間があるから全客には無理でもね。それはそれで親切なことは確か。

    でも要員上そう出来ないお店もたくさんあるんだよ。現場の人間は客層分かってるからそういう判断は現場ですればいいと思う。

    +11

    -0

  • 1169. 匿名 2022/09/26(月) 16:39:49 

    >>1140
    頭もお金もないからクレームつけて憂さ晴らししてるんだよ。むしろそれが目当て

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:07 

    >>146
    山賊だったんじゃない?

    +25

    -0

  • 1171. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:27 

    >>1160
    いやもう、ほんとに色んな人がいるよね。朝から晩までいる人とか怖いよね。
    私が一番怖かったのは、歯があっちこっち向いて生えてる人。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:29 

    >>18
    呼ばれたから注文とりに行ったら
    ママ「○○ちゃん何にする〜?」って決めてから呼べ。と思うし
    キュウリは抜いてほしいとかソースはかけないでほしいとかうちの子卵苦手なんですとか
    そんなに言うなら食べれるの注文しろよと思う。

    +44

    -0

  • 1173. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:42 

    >>13
    私もー
    もともと人に興味がないからお客さんの顔覚えられなかったんだけどそれは接客業(販売)やっていくには致命的だと思った
    お客さんが私に対していい印象持って再来してくれたのに私は覚えてない。。これじゃお得意様なんか出来やしないはずだわ

    +17

    -0

  • 1174. 匿名 2022/09/26(月) 16:41:48 

    >>1160
    わかる
    元ドラスト社員だけど、
    売り場チェックの時に故意に開封されてる商品見つけたら飽きれるし気持ち悪!って思ってた
    異物混入の可能性があるから廃棄になるし

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2022/09/26(月) 16:43:07 

    ハイブランドは一度買っただけで常連の様に振る舞う人いるけど、実際は全然買わないし店内を博物館の様に見るだけ見て帰る。スタッフは誰もその人の名前すら知らないからお客様情報で性格やら購入履歴でどんな物が好きなのかすら調べられない。そして、滞在時間がやたら長い。

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2022/09/26(月) 16:43:26 

    >>1
    今日、高齢のじじいに「おねーさん太ってるねぇ〜笑」って言われたよ。同日、若い女のお客様も来ててすごく謙虚で親切だったなぁ。みんながみんなってわけじゃないけど、マジで老害いや。

    +22

    -0

  • 1177. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:10 

    >>1120
    私の場合、近くにお店や駅がない田舎だから貸したというのもあります

    +0

    -8

  • 1178. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:14 

    >>1130
    こんなクソなのに、嫁がいるの?ましてや子供まで??って方が衝撃的よw

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:25 

    日曜朝のコンビニにサッカー少年が良く来るけど、おにぎり投げてくるし、お金投げてくる。「袋いらない!」って言うからこちらも投げられたままバーコードだけ通してシール貼ってる。本当はおつり投げてやりたい。

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2022/09/26(月) 16:47:19 

    >>1039
    家で構ってもらえないから店で構ってほしいんだろうね。
    キャバクラかスナックで金払って構ってもらってください。

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2022/09/26(月) 16:48:04 

    >>3
    私がブチ切れてるの見かけるのは年配の男性が多い。そしていつも怒鳴られてるのは女性で、マッチョな男性がブチギレられてるのは見た事ない。

    接客業って、マッチョな男性も同じシフトに1人は入れるようにした方がいいんじゃないかな。
    もちろんお店が悪いなら店側が謝るべきだけど、認知症なの?って言うような、ちょっとおかしなキレ方してる年配の男性をあちこちで見かける。

    +32

    -0

  • 1182. 匿名 2022/09/26(月) 16:48:19 

    なんかここ見てるだけど不快な気持ちになってきたわ

    +1

    -7

  • 1183. 匿名 2022/09/26(月) 16:48:46 

    >>1168
    横。そもそもこの人はトイレを貸さないのは子持ち憎しな残念な人!と表現してるからねぇ、、。
    パートで子沢山だろうが断るもんは断るし、願いを聞いてもらえない時に憎いからなんでしょ!って思う思考回路がそもそもクレーマー気質なんだよ。

    +11

    -0

  • 1184. 匿名 2022/09/26(月) 16:49:07 

    >>1158
    杖ついたお年寄りで近くの駅まで歩いて20分くらいはかかりそうだったという事情がありました

    +1

    -9

  • 1185. 匿名 2022/09/26(月) 16:49:16 

    >>13
    パン屋で働いていて、パンの種類や値段、品だし、レジの操作など覚えは良かったんですが、嫌な客がいると隠してるつもりが顔に出てしまう。向いてなかった。

    +12

    -0

  • 1186. 匿名 2022/09/26(月) 16:49:36 

    世の中には信じられないくらい些細な事で、私が人殺しでもあるかのように責め立ててくる人もいる。特におばさん率が高かった。

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2022/09/26(月) 16:50:54 

    >>1181
    人を選んでやってるよね。年寄りに言い返せないだろうって。
    あの調子じゃ家でも邪険にされて誰にも相手にされてないんだろう。

    +11

    -0

  • 1188. 匿名 2022/09/26(月) 16:51:18 

    >>1181
    年配の男性はまだマシだけど、40代くらいの男がスーパーのレジで怒鳴り散らかしてるのは本当可哀想だった
    やっぱり男しかいないんだよねああいう事するの

    +8

    -1

  • 1189. 匿名 2022/09/26(月) 16:51:31 

    >>1166
    そしてレジのボタンを携帯で突いたり、ノックですか?ってレベルで手の甲でゴンゴンするのも男。なぜでしょうね。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2022/09/26(月) 16:53:00 

    >>1178
    そんでもって残念な家族なのよ。
    一人変なのがいたらやっぱりみんな変になるんだわ。

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2022/09/26(月) 16:53:28 

    >>1084
    もう今後親切にしたくない客だね!

    +19

    -0

  • 1192. 匿名 2022/09/26(月) 16:53:34 

    日本は海外に比べて礼儀正しいってのはウソ
    日本も海外と同レベルか、陰湿な分それ以下だよ
    接客やってると気づく、店員見下してんなーって人が多いこと多いこと

    +12

    -0

  • 1193. 匿名 2022/09/26(月) 16:53:52 

    >>1183
    違いますよ
    私が残念だと言ってるのは断られた子持ちを見て笑っているコメ主です

    +0

    -13

  • 1194. 匿名 2022/09/26(月) 16:54:03 

    >>1073
    悪質だね……😅

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2022/09/26(月) 16:54:28 

    >>3
    ちょうど69歳おばさんから男言葉で怒鳴り散らされてびっくりしたとこ
    あんな品がない年の取り方はしたくないものだとおもった

    +10

    -0

  • 1196. 匿名 2022/09/26(月) 16:55:11 

    >>1186
    いるよね。うちは9割はいいお客さんで店員もみんな丁寧にやってる。でもその一部の理不尽な意見だけ鵜呑みにして店長は機嫌が悪くなり当たり散らす。
    正直クレーマーより店長の方がウザい。

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2022/09/26(月) 16:56:12 

    >>27
    後輩の新入社員が60前後のおじさんにプロポーズされた事あるわ。売り場担当で話した事あるのかな?って感じなんだけど、僕毎日料理を作ってあげるよとかなんとか言われたらしくて、しばらく後方の仕事だけにして売場に出さなかったな。色々大丈夫?って感じで恐怖だよね。

    +20

    -0

  • 1198. 匿名 2022/09/26(月) 16:56:19 

    >>1182
    普通なら見過ごして見なかったことにする人とも
    接客しなければいけないんだもの。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2022/09/26(月) 16:56:47 

    金持ちでもそうでなくても
    年寄りは怒りぽく頑固

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2022/09/26(月) 16:56:50 

    長いこと接客業してたけど、お客さんが嫌だったことない。
    むしろバックヤードの仕事や同僚の悪口がいやでいつもお客さんのところに逃げてた。
    オーダーミスを笑顔で許してくれたり、ありがとうと声をかけてくれたり、私の接客に感謝してくれる手紙を書いて頂いたり、いい気持ちになることばかりだった。
    人が好きな私には天職なんだろうな。

    +0

    -6

  • 1201. 匿名 2022/09/26(月) 16:57:56 

    >>253
    ほんとそれ
    接客の時だけ抑えられてもスタッフに向けてイライラむき出しにしたりデカい物音立てたりするから店の雰囲気悪くなる

    +10

    -0

  • 1202. 匿名 2022/09/26(月) 16:58:00 

    スーパーの出入口の端で従業員さんと店内の品物について会話してたら70代の女性が
    「〇〇さん!(従業員名)こんな所で喋りょったら防犯カメラに映るんだから喋るならもっと向こうで喋り!」と怒鳴って来て唖然としたわ
    その従業員さんが私に、あの人クレーマー気質なので気にしないで下さいね…と言われたけど
    気分悪かった…

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2022/09/26(月) 16:58:18 

    >>1180
    スナックいけば、みんなニコニコ優しくしてくれるのにね。なんで無料でお店の人に構ってもらおうとするんだろ。

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2022/09/26(月) 17:00:03 

    BARじゃあるまいし
    飲食店では帽子を脱いで下さい
    どんな教育を受けてきたのかしら

    +4

    -2

  • 1205. 匿名 2022/09/26(月) 17:00:19 

    >>1
    これ分かる
    若い人の方が態度いいお客さん多いし若いのでヤバい客って見て分かりやすいから対処しやすいんよ
    ジジババ中年はヤバい客率高い上話してみるまでヤバいか普通かが判断しにくい

    +10

    -0

  • 1206. 匿名 2022/09/26(月) 17:01:01 

    >>18
    30代後半から40前半いわゆるアラフォーの女たちが
    一番態度悪いと接客業の先輩たちから教わった
    確かにそうだなと思う。

    接客業する前は、お客で行ったときは何も言わなかったけど、最近は言ったもん勝ちだとわかったから
    時々態度悪くなる

    何を言っても店員は反発出来ないと分かってるし
    私もそういう客の相手してるからそのくらい言わせてもらうわと最近思う

    +17

    -11

  • 1207. 匿名 2022/09/26(月) 17:01:11 

    外商入ってるような百貨店の雑貨店で働いてたが、小金持ちが一番態度わるい。

    +18

    -0

  • 1208. 匿名 2022/09/26(月) 17:01:15 

    ご馳走さまを言ってくれる方はステキです

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2022/09/26(月) 17:02:53 

    >>829
    たまに、おばちゃんなのに
    受け答えに、「うん」とか言う人いて
    なんだこいつ?と思う。

    若い子ならまだ許せるけど
    バカかこいつと思ってる

    +11

    -3

  • 1210. 匿名 2022/09/26(月) 17:04:22 

    >>1
    偶々

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2022/09/26(月) 17:05:04 

    >>1209
    チャイニーズじゃないの

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2022/09/26(月) 17:05:35 

    >>1156
    しかも面倒だからやらん!とか言わず何がなんでもやろうとするw

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/09/26(月) 17:06:10 

    >>1183
    私もそう思う。

    私だったらこうしてあげるのに!ってのを他人に押し付ける人って、店で普通はこうですよね?!って身勝手な要求を突きつけてくる人にありがち。

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2022/09/26(月) 17:06:38 

    >>1204
    女性の正装は帽子ありですわ

    +3

    -2

  • 1215. 匿名 2022/09/26(月) 17:06:46 

    >>1207
    態度悪いというかすごく偉そうにしてる
    見下されてる感じがしました

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2022/09/26(月) 17:07:10 

    ふざけた態度の店員もいるよねw

    +3

    -1

  • 1217. 匿名 2022/09/26(月) 17:07:47 

    >>262
    これはあるな
    偶にしか開けないからわからないんだよ

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2022/09/26(月) 17:09:41 

    >>1
    わかります!
    一番厄介なのは団塊世代!

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2022/09/26(月) 17:10:07 

    >>1177
    近くにお店がなくて、駅まで20分もあるところに銀行がポツンとたってるの?それなら、お客さんも車だよね?杖ついてるなら尚更。

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2022/09/26(月) 17:11:30 

    >>26
    電気量販店のアプリ入れた時、私はすぐに出来たけど若い子は私より先に始めて結局入れられなかったようだよ
    店員さんつきっきり
    年齢関係ないよ
    しかし、アプリ入れてもらうとその人の成績になるんでしょ?
    だったら文句言わず、手伝えばいいのに
    こういうところで小馬鹿にする店員の方がタチが悪いよ

    +5

    -12

  • 1221. 匿名 2022/09/26(月) 17:12:16 

    >>809
    ていねいな暮らしタイプの方が地雷率高そう

    +19

    -0

  • 1222. 匿名 2022/09/26(月) 17:14:22 

    >>1120
    図書館目指して行って休館日だと悲惨だな

    +0

    -2

  • 1223. 匿名 2022/09/26(月) 17:14:34 

    >>40
    どんな人でも個人と集団では全然違うよ

    学生、サラリーマン、おばさん、高齢者

    どのカテゴリでも、個人は普通でも集団だとめんどくさくなったり横柄になる。

    +14

    -1

  • 1224. 匿名 2022/09/26(月) 17:15:26 

    >>3
    私はジジイ

    完全に女とか弱そうな男とか狙って怒鳴り込んでくる。

    +17

    -0

  • 1225. 匿名 2022/09/26(月) 17:16:30 

    >>1219
    車かもしれません
    ご家族と一緒だったので
    手続きが終わってなかったのでまだ帰れないし、そのおばあさんが一人歩いて行くなら徒歩20分はかかるかと

    +0

    -7

  • 1226. 匿名 2022/09/26(月) 17:19:09 

    >>1159
    地域性あるよ
    ある学区はシングルマザー率高い

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2022/09/26(月) 17:20:09 

    >>1159
    県民性ってあるよね

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2022/09/26(月) 17:22:39 

    >>1223
    学生は集団だと凄い
    一時期、総武線の学生がニュースになったな
    千葉から先は学生ばかりになるので無法地帯

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2022/09/26(月) 17:23:02 

    無意識にクレーマー?を育てる先輩が居ます。本来やらなくて良い事を自分から申し出たり、「そこまでしなくても…」みたいな事まで出来る先輩は素敵だと思うけど、全員その先輩に倣って同じ事を同じ質でできるか?と言われると無理なので結局、「あの人はやってくれたのに。ひどい。ついでに〇〇してくれても良いのに。あの人は〇〇してくれた」とクレーム入る→先輩焦って更に過剰なサービス始める→私達「え?それは出来ないし、その先輩しか知らない。何それ…」の無限ループになってます。色々難しいけど一時の親切が身内に負担かける事もあるので上手くやらないと後が大変なんだな。と学んだ。

    +18

    -0

  • 1230. 匿名 2022/09/26(月) 17:23:38 

    警備員は案外何もできない。
    店員をキャバ嬢と勘違いしてるような長々と無駄に絡んでる爺さんとかめちゃくちゃ邪魔だし迷惑なのに、警備員マニュアルとしては身体接触とか大声での威嚇行為がない限り迷惑爺さんに声掛けもできないらしい。
    そばに立って警備員がマークしてますよ、のポーズが精一杯と言われて辛かったなぁ。

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2022/09/26(月) 17:24:11 

    団塊世代がずば抜けて態度悪くて非常識な人が多い
    次に見るからに低能そうな子連れ馬鹿親の非常識さには納得するしかない

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2022/09/26(月) 17:25:21 

    >>45
    若い子だと舐めて無料キャバクラだと勘違いしてる貧乏くそじじいいるよね

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2022/09/26(月) 17:27:03 

    私も年取ったから多くは求めなくなったな
    コンビニも、スーパーもファミレスもみんなバイトだもんね
    接客のプロじゃないよ
    あーまた出来てないけどバイトちゃんだもんね、仕方ないやってら思ってる
    マックでドリンクのストローついてなくても自分で取るよ
    文句言う人はまだ若くて血気盛んなんだろうな
    態度が悪い奴は無言で上に名指しで通報だよ

    +2

    -1

  • 1234. 匿名 2022/09/26(月) 17:27:19 

    >>1
    めっちゃわかる
    若い人は普通に敬語使うのに、
    中年以降はタメ口、命令口調
    「〇〇は?!」「〇〇してよ!」とか

    +10

    -0

  • 1235. 匿名 2022/09/26(月) 17:27:46 

    >>254
    類友の法則

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2022/09/26(月) 17:28:13 

    >>615
    接客業する様になってから妊婦無理になった
    手伝ってもらって当たり前という雰囲気出すし。
    手伝ってもらえますか?と言えと思ってしまう

    +33

    -0

  • 1237. 匿名 2022/09/26(月) 17:29:30 

    >>1231
    もう退職したけど、団塊の世代の教員、態度悪かった

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2022/09/26(月) 17:30:20 

    >>222
    家めちゃめちゃ物が多そう

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2022/09/26(月) 17:32:04 

    最近外国人ならまあミスも仕方ないと思ってもらえるという事に気がついた
    日本人がサービスしすぎたんだよ

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2022/09/26(月) 17:32:20 

    >>615
    その言葉遣いが無理だわ

    +1

    -6

  • 1241. 匿名 2022/09/26(月) 17:33:38 

    >>222
    警察はきたの?
    呼んで怒られなかった?

    +0

    -3

  • 1242. 匿名 2022/09/26(月) 17:34:49 

    お願いします
    ありがとう
    ごちそうさま

    が言えない人が多すぎる

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2022/09/26(月) 17:35:39 

    >>788
    レジで「カードあります」って言おうとして全然声出なくて無愛想風主婦になることある笑日中ボッチだからゆるして

    +8

    -0

  • 1244. 匿名 2022/09/26(月) 17:37:14 

    案外発達障害の人の方が向いてる
    一期一会だからかな

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2022/09/26(月) 17:38:44 

    >>1243
    許す

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2022/09/26(月) 17:40:03 

    >>18
    その世代、隙あらば喧嘩売ってくるから触らぬ神に祟りなしだよー
    みんな同じじゃなくなる世代だから周りみんな敵みたいな気持ちなんじゃない?しらんけど

    +21

    -0

  • 1247. 匿名 2022/09/26(月) 17:40:08 

    >>46
    小さい子の前でめちゃくちゃに怒鳴ってる親見るとこれが親って可哀想…って思うけど
    子供もそんな風に育つのかもな…

    +4

    -1

  • 1248. 匿名 2022/09/26(月) 17:40:34 

    >>288
    コロナで直接渡すこと無くなったから、これ無くなったけど
    言えばいいのに無言でレシートをヒョイって避ける奴失礼すぎて腹たった

    +15

    -0

  • 1249. 匿名 2022/09/26(月) 17:40:46 

    さっき、スーパーでポイントカードが返しやすいように手を出して待ってたんだけど、わざと手より手前にカードを出す人なんなんだろう
    もうその人のレジには並ばないよ!

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2022/09/26(月) 17:40:58 

    >>843
    頼もしい職場!

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:41 

    心を無にすると楽になるけど楽しくない。

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:25 

    世の中非常識な人が多いと分かった
    レジ袋が有料になる前はガム1個に1番でかい袋付けろとか(ゴミ袋にすると言われた)レジ袋10枚ちょうだいとか
    レジ袋有料になってこう言うのは無くなったから密かに感謝してる

    +13

    -0

  • 1253. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:27 

    >>499
    そんな人間世の中にいるんだ…接客って色んな層相手にするから大変だね

    +11

    -0

  • 1254. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:38 

    >>9
    明石家さんま

    +3

    -2

  • 1255. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:59 

    >>169
    いる
    店員も注意しないのでその店は行かないことにした

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2022/09/26(月) 17:46:06 

    >>1252
    いるいる
    よくそんな事頼めるよなーと思ってた
    もしかしてそれも人選んで言ってるのかな

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2022/09/26(月) 17:46:09 

    一定数やばい人はいる
    態度悪くていらいらしても、普段通りに接客するのが身のためだと思った。

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2022/09/26(月) 17:46:11 

    >>499
    酷いな
    でも剥き出しのお惣菜は嫌かな
    改善してね

    +1

    -7

  • 1259. 匿名 2022/09/26(月) 17:46:58 

    自営で店経営してますみたいな人は態度が悪くて非常識なやつ多い

    +17

    -0

  • 1260. 匿名 2022/09/26(月) 17:48:01 

    >>1258
    ヨコだけど、コロナでそういうのなくなって来たよね。
    パン屋も個包装になってきて嬉しい。

    +15

    -0

  • 1261. 匿名 2022/09/26(月) 17:49:02 

    >>1100
    謝り倒して長く話さずに済みました笑
    でもおっさんもちょっとはアレ?って思ってたと思うけど。

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2022/09/26(月) 17:49:30 

    >>1151
    ウケる(笑)呼び捨て(笑)

    +10

    -0

  • 1263. 匿名 2022/09/26(月) 17:50:21 

    ここって接客してる人が見てるんだよね?
    ヒソヒソ顧客さんの悪口言ってるのわかるからやめなね
    それから毎日入浴して洗髪して
    洗ってないのわかるよ

    +0

    -17

  • 1264. 匿名 2022/09/26(月) 17:50:49 

    >>1260
    私も

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2022/09/26(月) 17:51:04 

    社長と友達だぞ!とか○○の部長なのよ!とか息子は大学教授だぞ!とかまじで言う人がいる事
    だからなんだよって言う

    +13

    -0

  • 1266. 匿名 2022/09/26(月) 17:52:11 

    >>1046
    スーパーで浄水器の販売で行った時は変な人もいっぱいいたわ。
    勝手に試飲カップ取って飲んどいて「水やんけ!」って言われたり。
    そりゃ水ですよw

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2022/09/26(月) 17:52:51 

    >>5
    わかる
    顔の作りとか生まれつきの問題じゃなくて表情がぶす

    一見やんちゃそうな派手な格好でも、見た目まんまな人もいれば、終始ニコニコしてて、お客なのに「ありがとうございます」とか言える人もいる

    終始不機嫌なのはほんっとぶす
    そしてそういう表情で歳の重ね方が違うのよ
    ニコニコしてる優しい人は目尻が下がるし目尻のシワが出やすい
    イライラしてる人は眉間に深〜いシワができやすい

    +14

    -0

  • 1268. 匿名 2022/09/26(月) 17:56:23 

    >>639
    私も一緒w無視してくる客にはこっちも無視wセルフレジで分からなそうな素振りしてても無視してるw感じのいいお客さんにはこっちから色々声掛けたり教えたりするけど無言客には優しくしないし愛想も良くしない

    +15

    -0

  • 1269. 匿名 2022/09/26(月) 17:56:27 

    >>1239
    でもマスター仕切った外国人店員はすごいよね。
    箸もお手拭きもパーフェクト。

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2022/09/26(月) 17:56:44 

    >>1191
    車椅子の女性もサッカー台で袋入れやりにくそうだったから全て入れてあげても、会釈も有難うの一言も無し。障がい者だからやって貰って当たり前では無い

    +34

    -0

  • 1271. 匿名 2022/09/26(月) 17:57:07 

    もう出てるけど…

    世の中には頭のおかしい人が結構いるという事
    🗻電機でバイトしたことがあるけど、わたしには地獄だった

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2022/09/26(月) 17:57:31 

    >>2
    この間認知症なのか?って思うほど突然ブチギレしてたおじいさんいたわ

    こっちのミスではないし、相手もそこはわかってたみたいだけど、レジの仕組み上時間のかかる要求があって、それが待てないと怒ってた
    「ゴルァ!」って怒鳴ってた
    それでも私は笑顔を心がけてたけどイラっとして顔引き攣ってたわ
    仕方なく「ありがとうございました」は言ったけど、「またお越しくださいませ」は言わなかった
    にどとくるな

    +22

    -0

  • 1273. 匿名 2022/09/26(月) 17:58:12 

    >>1257
    こっちに非はないんだから堂々としてるのが一番だよね。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2022/09/26(月) 17:59:22 

    >>1271
    ヒマな奴は朝から晩までずっといるよね~。
    私はコジマだったけど。

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2022/09/26(月) 18:00:52 

    デパートで勤務しています。
    体の不自由な方が来店され、トイレを案内してほしい。とのことで一度迷いましたが、お客様には親切に。と嫌になるくらい教育されているのでトイレまでご案内。
    トイレ前で「ズボンを下ろしてほしい」「見ててほしい」とニヤニヤされながら言われ、「誠に申し訳ございません。そのようなことは承れません」と言い断り後を去りました。
    次の日クレームの電話があり精神病みました。

    +21

    -0

  • 1276. 匿名 2022/09/26(月) 18:01:09 

    >>26
    勧めておいて心の中でバカにするってどういうこと…?
    最初っから勧めなきゃいいじゃん

    +17

    -2

  • 1277. 匿名 2022/09/26(月) 18:01:28 

    >>1151
    いるいるw
    内祝いで相手の名前入れようとしてて止めたこと何回もあるww
    お入れするお名前は?って聞いたら、渋い名前言ってくるから
    「古風でいいお名前ですね」って、お子さん見ながら話たら「?祖父の名前です」とか言われて熨斗の説明した後にお客さんと笑った😂

    +29

    -0

  • 1278. 匿名 2022/09/26(月) 18:01:39 

    元飲食店勤務。

    「常連さん」

    この言葉で勘違いする人が多くて驚いた。
    頻繁に店を訪れてくれるのは有り難いけど、あまりお金を使ってくれなくて、席と時間だけキープして帰るお客さんには禁句だなと学んだ。

    +11

    -0

  • 1279. 匿名 2022/09/26(月) 18:01:44 

    >>1239
    腕の骨折ってギプスしてた時に、わざわざ店の扉を開けてくれてインド人もいたよー。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2022/09/26(月) 18:03:29 

    >>113
    わかるよ
    たまに「こんな人初めて見た!」ってのいる
    つい先日、20代カップルがうちのアルバイト先の全国チェーンのカフェに来て、女は裸足でソファに体育座り(足の裏ソファについてる)、男はポロポロ食べ物こぼしてた
    まあ食べ方汚いのはわざとじゃないから良しとして、裸足の女にドン引きして、そのカップルに食べ物持っていった時に言葉が出てこなかったわ
    店員の前で堂々と裸足の足の裏ソファにつけてるその精神が謎すぎた

    気持ち悪すぎて二人が帰ったあと念入りに消毒したわ

    +19

    -0

  • 1281. 匿名 2022/09/26(月) 18:04:13 

    >>3
    30代、特に50代以降のオバサンはヤバい
    まったく人の話聞かない
    何言っても理解しない

    +5

    -5

  • 1282. 匿名 2022/09/26(月) 18:04:25 

    コンビニでバイトしてたとき
    若い女だから舐められて
    おじさん限定に嫌味言われた
    だからおじさん大嫌い見た目も気持ち悪い
    おにぎりあたためてやったのに温もってないとわざわざ戻しにきたからもう一回温めてやったよ
    そしたら熱々になりすぎてうけたww
    嫌味を言われて去っていったよスーツのオヤジ

    あとはまだ働いてたの?wと言ってきたおっさんもいたな

    +7

    -0

  • 1283. 匿名 2022/09/26(月) 18:05:22 

    にこにこしてると、大体トラブル起きない

    +4

    -3

  • 1284. 匿名 2022/09/26(月) 18:05:25 

    >>910
    そういう人の顎マスク率も結構ある気がする(自分調べだけど)

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2022/09/26(月) 18:06:18 

    >>982
    商品ダメにするクソガキに優しくする筋合いないわな.

    +26

    -0

  • 1286. 匿名 2022/09/26(月) 18:08:54 

    >>1259
    うちの兄二人がそうなんだけど何故か経営者目線で店員さんのことを見るんだよね
    自分の店の従業員じゃないのに
    それでちょっとでも気に入らない対応されたら「ここもレベル下がったな」とか「俺の店だったらクビだわ」とか言う
    しかもその気に入らない対応も自分ルールの判断だから世間から見たら単なるクレーマーでしかないのにそのことに気付けない

    +13

    -0

  • 1287. 匿名 2022/09/26(月) 18:10:43 

    >>1209
    昔の友達がいつも居酒屋なんかでタメ口でどうしてか聞いたことあるけど親しみを込めてるらしいよ
    全然意味わからないんだけど

    +8

    -2

  • 1288. 匿名 2022/09/26(月) 18:10:48 

    >>18
    子供連れてて子供たちが列に並ばなかったり好き方だししてるからイライラしてるんだなーってママ結構みかける
    並ぶのも、店員に注文を言うのも、子供のこと気にかけながらだから余計にかな
    それで「すみません💦」って人もいるんだけど、「こっちは子供いて大変なのに💢」もいるんだよね

    この間イヤイヤ期のお子さんに手を焼いてるママがいて、お子さんが「いやー!!帰らないー!!」って言ってたらママが「うるっさいよ!!じゃあもう置いていくから!さよーならバイバイっ!!」て言ってお子さん数分間置き去りにしていったよ
    店内でお子さんの泣き声はボリュームどんどん上がった

    うちも同じくらいの子供いるし親御さんの気持ちはわかるけど、おいおい、子供置いていくなよ…と思った

    +26

    -1

  • 1289. 匿名 2022/09/26(月) 18:11:16 

    >>4
    うわっ、最低だね。
    誰でも最初は新人なのに。
    私は、研修中の札つけてる人に「ゆっくりでいいですよぉ〜」って言いますよ。

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2022/09/26(月) 18:13:17 

    近くに川があるレストランで働いてるんだけど、
    川に遊びに来た人が公衆トイレ汚いからか
    トイレ貸してくださいってくる人が何人もいる事
    よく利用しないで借りられると思うよね

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2022/09/26(月) 18:13:24 

    >>1055
    モラハラ彼氏これだった…

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2022/09/26(月) 18:14:29 

    >>630
    そういうの地味に嬉しいよね!
    仕事頑張ろうって思える笑

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2022/09/26(月) 18:15:08 

    >>19
    この間金髪剃り込みロングヘアを後ろで一つに束ねたお兄ちゃん来た
    不思議と注文や会計をするときの話し方が機嫌良さそうで人当たり良さそうな感じ
    最後に店員と目を合わせて「ありがとうございます!」って言ってた
    その人近所のジムの経営者兼トレーナーだからか、コミュ力高そうな感じで嫌な感じは全くなかったしめちゃくちゃ好印象だったわ
    表情や話し方で人の良さって伝わってくるよね

    +13

    -0

  • 1294. 匿名 2022/09/26(月) 18:17:33 

    >>982
    ベビーカーに座ってる赤ちゃんに、おまけ付きのお菓子渡してよだれベトベトの状態で渡してくる親とか本当消えろって思う😊
    触りたくないからつまんでバーコード通したらムッとしてるしww他人の子供のヨダレなんで汚いに決まってんだろが!!

    +38

    -0

  • 1295. 匿名 2022/09/26(月) 18:20:40 

    変な奴がクレーム入れて
    得しないように全力で阻止する

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2022/09/26(月) 18:21:38 

    >>376
    若い人は自分のSNSで文句言ってるよw
    クレーマーばはあも口コミで言いふらす。

    クレームによって見つかる改善点なんて、事前に対策できる事がほとんどだよ。
    クレーム内容って、待たされた、案内がないから分からなかった、掃除できてなくて汚かった、とかじゃない?

    +10

    -0

  • 1297. 匿名 2022/09/26(月) 18:22:27 

    >>999
    トピ主も同じこと言ってるよ
    若い子のほうが良いと

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2022/09/26(月) 18:24:29 

    >>1275
    それ、百貨店ならガン無視でいいよ。
    病院だと、対応しないといけないのかな。

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2022/09/26(月) 18:24:46 

    >>1075
    わかる
    ボソボソクレーム言ってくる
    そして一言いってやらなきゃ気が済まないみたいな性格。

    学生時代同じクラスだったらオメーのことシメてんぞ!って心の中で思いながら接客してる。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2022/09/26(月) 18:26:21 

    >>1055
    本当に、そんな馬鹿いるんだ。
    女子は、ドン引きだよね。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2022/09/26(月) 18:26:45 

    妻の代わりに旦那がクレームつけてくるパターンがある電話口で旦那の後ろで妻がギャーギャー喚いている
    大変そう

    +15

    -0

  • 1302. 匿名 2022/09/26(月) 18:26:53 

    >>297
    それやばすぎw何時間も良く聞いてましたねw

    +13

    -1

  • 1303. 匿名 2022/09/26(月) 18:27:19 

    感じがめちゃくちゃ悪い人がいるのも確かだけど、一言二言喋るだけですごく感じがいい、人当たりがいい人や人懐っこい方がいるのも確かなんだよなぁ。そういう人になりたくて、そういう人の喋り方とか言い回しとか参考にさせてもらってるよ。

    +20

    -0

  • 1304. 匿名 2022/09/26(月) 18:27:46 

    お客様は敵!

    +11

    -0

  • 1305. 匿名 2022/09/26(月) 18:28:41 

    >>1
    質問に対して、はいって言えないおじさん多い。
    うんって答える。若い人の方がちゃんとはい!って答えてくれる。

    +15

    -0

  • 1306. 匿名 2022/09/26(月) 18:29:36 

    >>1
    めっちゃくちゃわかる!!これ何でだろうね。あとたまにしか来ないけど70代からのおばあちゃんも可愛いし優しいんだよね。市内で人気のカフェで働いてて個人的に思うのがおしゃれだったり、余裕ある裕福な雰囲気を醸し出してる人、美人や可愛い人の方が感じいい人が本当に多い。

    この前久しぶりにイラッと来たのは何も言わずにレジにクレジットカード置かれて、領収書を席まで持っていかされた。40代前半で太ってないのにブルドッグみたいなほっぺしてた女だった

    +23

    -0

  • 1307. 匿名 2022/09/26(月) 18:30:10 

    >>1263
    本当お客さまの陰口はだめだよね。気をつけてます。でも毎日入浴してないのはわからないよね?本人に聞くの??

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2022/09/26(月) 18:31:45 

    >>12
    とりあえずレジに物置くときにお願いしますって言うようになった。終わった後はありがとうございますも。
    子供の時は親がお願いします〜ありがとうございます〜って店員さんに言ってるの理解できなかったけど、バイトだけど接客してみて理解した。
    一言あるだけで、違うよね。しかもよく来る人だと顔も覚えるから、いつもよりより良い接客しようと思える。

    +20

    -0

  • 1309. 匿名 2022/09/26(月) 18:31:54 

    >>443
    分かるー教師変な人多い。
    お医者さんも変わった人多い。

    +31

    -0

  • 1310. 匿名 2022/09/26(月) 18:32:40 

    >>443
    頭の良い人って変なんだね。

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2022/09/26(月) 18:34:29 

    >>403
    普通に認知症で忘れっぽいのと前頭葉抑制が外れて怒りっぽいんだと思う。

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2022/09/26(月) 18:34:53 

    >>14
    高校生のバイトの時隣のレジ担当の若い男の人が理不尽なクレーム受けてた時、受け答えがムックで噴き出したことある。
    ええー⁉︎⁉︎なんですとぉー⁉︎⁉︎
    って答えてたの、忘れられない。

    +22

    -0

  • 1313. 匿名 2022/09/26(月) 18:37:53 

    営業に近い接客業は、話し方や商品云々より、
    結局美人が有利

    +8

    -0

  • 1314. 匿名 2022/09/26(月) 18:41:29 

    常連さんは優しくて感じの良い人が多かった。
    営業マンやセールスおばちゃんは、
    自分の客以外の人間を物としか見ていないような 失礼な態度の人が多かった。

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2022/09/26(月) 18:43:54 

    お高めの店は変な客少ないかもね。銀座ルノアール という高めの喫茶店でバイトしてたけど、ウザい客2年で4・5回くらいしか遭遇しなかった。団体の老人客は最悪

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2022/09/26(月) 18:44:10 

    >>1278
    喫茶店で働いてたとき目の前にあるローソンでお酒とおつまみ買ってきて店内のテレビを見て帰っていった常連のオッサンいたわ
    注文は「お冷やで」だった
    店長があそこまでされたらもう客じゃないってぼやいてた

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2022/09/26(月) 18:45:35 

    毎日毎日嫌な客が多すぎて人間嫌いに陥った。

    +15

    -0

  • 1318. 匿名 2022/09/26(月) 18:46:12 

    >>1023
    コンビニなんかは敢えて外人をレジに置いてるみたいね

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2022/09/26(月) 18:46:58 

    >>620
    退職した人望のない元役職者が大変。
    相手してくれる人がいないから暇でオレはこう思うを延々と偉そうに言い続けて帰らない。
    とにかく自分が正しいと思っていて人の話を聞かない。

    +10

    -0

  • 1320. 匿名 2022/09/26(月) 18:49:49 

    >>1
    しれっと我を通すんだよな

    【外国人ファーストを貫く岸田内閣に批判殺到】外国人の医療費2000億円、生活保護費1200億円を国民が負担  |  RAPT理論+α
    【外国人ファーストを貫く岸田内閣に批判殺到】外国人の医療費2000億円、生活保護費1200億円を国民が負担 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    政府は20日の閣議で、コロナや物価高騰への対策として、2022年度予算の予備費から総額3兆5千億円を支出すると決定しました。 さらに、住民税が非課税となっている約1600万世帯を対象に、1世帯当たり5万円の給付金を支給し、総額9千億円を支出するとのことです。 しか...

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2022/09/26(月) 18:55:11 

    >>2
    急に怒鳴り出す!

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2022/09/26(月) 18:55:38 

    >>1
    若い頃は羞恥心があるからね。

    おじさんおばさんになると、羞恥心とか無くなるから。

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2022/09/26(月) 18:57:40 

    >>3
    女性はその場で言わずに帰宅してから電話やメールで上にチクったり旦那に言わせたりするのが多い

    +9

    -0

  • 1324. 匿名 2022/09/26(月) 19:00:07 

    >>2
    皆同じこと思ってて安心した

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2022/09/26(月) 19:00:17 

    >>1127
    奥様うけるww

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2022/09/26(月) 19:02:32 

    ポイントクレクレの執念すさまじ

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2022/09/26(月) 19:04:48 

    >>1020
    私もやっちゃってた。
    見た目的に良くないかなと思いつつ、、
    コロナ禍なのもあって汚れたペーパーやおしぼりを素手で触るの嫌かなという意図でしてたんだけど、まさか迷惑だったなんて。すみません。

    お皿に張りついちゃったら結局手を使わないと取れなかったりするからかな。
    実際どうやってまとめておくのがいいのかな、飲食系の人教えてほしい🙏

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2022/09/26(月) 19:12:44 

    >>681
    私なら上司呼んで
    こちらのお客様が心配との事なので一緒に確認お願いします
    って言って一緒に見てもらうわ
    で、終わってからわざと
    ご指導ありがとうございましたぁ♡
    って言う

    +14

    -0

  • 1329. 匿名 2022/09/26(月) 19:14:47 

    急いでるのよ早くして!そっちの商品が時間かかるならやっぱりそっちにしてよ、って言ってくる客なんなんだよもう
    もう準備してる途中に変えられるわけないだろ…こういうのが変な口コミ書いたりするんだよな…
    時間に余裕を持ってお越しくださいよ。

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2022/09/26(月) 19:15:40 

    美男美女は礼儀正しい

    +6

    -1

  • 1331. 匿名 2022/09/26(月) 19:17:10 

    金ない人に限ってあるふりする。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2022/09/26(月) 19:20:01 

    >>18
    飲食店で人数聞いたときどんなに見ても二人なのに3人です!!って4人テーブルに案内して、後から来るのかなー?とか広い席がよかったのかなー?なんて思ってたけどお腹の子の人数だったときの怖さ。三人だろうけどさ。

    +15

    -0

  • 1333. 匿名 2022/09/26(月) 19:20:37 

    >>26
    やり方くらいは業務内だと思ってやるよ。声かけなくてもレジの貼り紙見てやりたいって言う人いるし。
    しかしメールの見方がなんだホーム画面の設定だとかスマホ教室始まるのは勘弁。

    +10

    -0

  • 1334. 匿名 2022/09/26(月) 19:21:18 

    めちゃくちゃトピズレで申し訳ないのですが、
    コールセンターにいたがるちゃん民様いませんか?
    通販番組で
    これから30分間はオペレーターを増員してお電話お待ちしてます♪っていうの、本当に増員してるんですか?
    気になる。

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2022/09/26(月) 19:22:38 

    京都からの客が陰湿な割合が高い。
    遠回しな表現にイライラしました。
    なんなのあれほんと。

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2022/09/26(月) 19:23:24 

    >>1331
    あとお得意様の常連ぶる

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2022/09/26(月) 19:24:54 

    >>18

    平日の昼間のスーパーと土日の昼間のスーパーだと土日のスーパーに来る人がイライラしてる人が多く感じる
    平日だとお互いに道を譲り合って笑ってしまう事があるけど土日は殺伐としてる

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2022/09/26(月) 19:26:11 

    >>1327
    私が勤めてた店だとお皿の上のゴミはフォークや汚れてないナプキンなんかでザッとゴミ箱入れて、業務用食洗機にどんどん入れてくだけだったからお皿の上にあっても何も思わなかったかなー。店によってやり方いろいろ違うだろうけど。

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2022/09/26(月) 19:26:42 

    >>1333
    分かる、それは家族に聞くかショップに行って欲しいって事も教えてーってなるし。
    あと前にパスワード聞かれて、知るわけないのになんで知らないのよ!って怒られた

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2022/09/26(月) 19:26:52 

    >>1278
    いたな。バーで働いてたんだけど、まだ看板を外に出して無いのに開店準備中に無理矢理入店。
    マスターに「お通し要らないから!」が口癖で、一番安いグラスワインと水(何杯もおかわり)で営業時間まるまる居座る客。
    んで、こちらが忙しくて話の相手をしないとキレる。それに、私達店員と他のお客さんとの会話に割って入ってくるからウザイのなんの!

    働き出してすぐの頃、何も知らずにお通し代を会計に付けたら
    「俺、常連だから覚えておいて。お通しいらないって言ったの聞こえなかった??」

    マジで迷惑だった!
    マスターが社交辞令で以前、常連さんだと言ってしまったらしく、かなり後悔してたわ。
    どうやらマスターと同じマンションの住人で、無下にすれば何をされるかわからないと強い態度に出れなかったらしい。

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2022/09/26(月) 19:28:58 

    こんな店もう来てやらねーからな!という奴に限って毎日来る

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2022/09/26(月) 19:29:27 

    >>475
    客に求める店員ほど
    接客レベル低いと常々思う。
    どうせ大した接客しかしてないのに
    勘違いして「してやってる」って思ってるんだと思う。
    そういうのって透けて見えるし相手に伝わるよね。

    +6

    -2

  • 1343. 匿名 2022/09/26(月) 19:31:28 

    >>7
    男は怒鳴る女はネチネチ言うタイプが多い
    もちろん逆もあるが…
    病院受付での経験

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2022/09/26(月) 19:32:43 

    接客業(B to C)を仕事にするのはコスパ悪い
    B to Bの方がクレーマーとか頭わいてるに遭遇しにくいから楽

    「なら上品な人しか来ない接客業にすればいいじゃん」と思うかもしれんけどそれもコスパ悪い。
    接待の気遣いと自分の給料のバランスがあってない。コスパ悪い。
    天性で接客に向いていない限り、接客業は誰がやってもコスパ悪い。

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2022/09/26(月) 19:36:15 

    >>12
    私店員さんには態度悪くはないけど愛想良くもなかったから、そういうお客さんが多いこと知って自分の他人に対する態度を見直そうと思った。

    +10

    -0

  • 1346. 匿名 2022/09/26(月) 19:38:09 

    >>838
    それされたことある!私も商品落とすようにカゴに入れてやったわ😂

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2022/09/26(月) 19:41:24 

    >>1
    昭和17年生まれから昭和34年生まれは
    神様扱いしないとならなくてめんどくさい

    +2

    -1

  • 1348. 匿名 2022/09/26(月) 19:41:57 

    >>3
    40半ばくらいの若作りババアは当たり強い

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2022/09/26(月) 19:42:46 

    >>1220
    私苦手なんでって言って登録しないで帰っちゃうよ
    そんな手間暇かけて割引やクーポンいらない

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2022/09/26(月) 19:42:49 

    >>3
    常識が通用しないんだよね 自分が悪いのに認めないし謝りもしない やってもらって当然と思ってる

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:07 

    >>1076
    いや、買ってくれたレジ袋になら当然袋詰めするけど
    マイバッグが汚いお客さんって本当に多いんだよね
    しかも自分で入れずにシレーっとこっち見てる年寄のマイバッグは
    100パーのけ反るレベルで汚い、臭いもすごいし
    すごく頑張って袋詰めしてあげてたけど、えづいてしまって
    最近はそこまでのレベルの客のは放置してる
    こういうご時世なんで、すみませんが~って言って

    +21

    -0

  • 1352. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:28 

    >>1327
    小さい透明のビニール袋とか持ち歩いてそこにまとめておくのがいいかなぁ。
    私飲食勤務で、外食するときはそうしてる!

    +6

    -2

  • 1353. 匿名 2022/09/26(月) 19:44:54 

    >>1337
    平日の昼間に空いてる店内うろつく余裕あるし仕方ない気もするけどね。。。
    接客はサンドバッグと心得ます。

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2022/09/26(月) 19:44:56 

    スーパーの客層は店の価格帯に比例する
    激安が売りのスーパーの治安悪すぎる

    +6

    -0

  • 1355. 匿名 2022/09/26(月) 19:44:57 

    彼女や妻っぽい女の人の前でイキって店員さんに態度悪い男の人ってやっぱり一定数いますか?

    +8

    -0

  • 1356. 匿名 2022/09/26(月) 19:48:17 

    接客やってたら休みの日は人に会いたくない

    +12

    -1

  • 1357. 匿名 2022/09/26(月) 19:49:18 

    意識高い系の女はたいてい地雷

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2022/09/26(月) 19:51:43 

    これ、レジ並んでる方もストレスだよね。

    めちゃくちゃ並んでるのにマニュアルだからアプリ勧めててレジが進まないの。
    アプリ入れたい人といらない人のレジ分けて欲しいと思うわ。

    あと、もっと簡単にして欲しいわ。
    アプリ登録サクサク出来る私でも時間はかかる。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2022/09/26(月) 19:51:58 

    >>444
    よこ、分かる~
    滑舌が土砂崩れ起こす

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2022/09/26(月) 19:52:07 

    >>3
    そう?じじいは何様が多い。駐車場にタバコ大量に捨てるバカまじくそうざい。←じじい

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2022/09/26(月) 19:53:53 

    高校生の時マックで働いてたんだけど、注文間違えてしまった時、ババアに目の前で思いっきりバーガー投げ捨てられた。
    あーゆうババアが存在すると思うと本当に怖くて、そこから全員あーゆうババアと思って接客するようになった。

    +10

    -0

  • 1362. 匿名 2022/09/26(月) 19:54:31 

    ファミレスでバイトしてたときワガママ中年DQN夫婦+子供がまあまあ厄介で困ってたんだけど…
    大学生ラグビー部副将の子が入ってきてくれてから、来なくなったことある!!
    本当に助かってた〜!ありがとう!

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2022/09/26(月) 19:54:38 

    人見知りだと思ってたけど接客だと完全に他人なので割と話せる事がわかりました。
    中途半端に顔知ってるくらいが一番苦手。
    んで仕事で話す分さらに普段は人に話しかけなくなった。
    結果やっぱ人見知り。

    +11

    -0

  • 1364. 匿名 2022/09/26(月) 19:55:01 

    >>1318
    Amazonもそうかも

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2022/09/26(月) 19:55:38 

    嫌な客にはジジイが多い

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2022/09/26(月) 19:56:03 

    >>5
    主婦相手の仕事してる

    綺麗な奥さんは大体感じが良い

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2022/09/26(月) 19:57:23 

    >>1275
    男性従業員を呼んでまいりますね😊
    で逃げるしかないわ

    +14

    -0

  • 1368. 匿名 2022/09/26(月) 19:57:51 

    >>1
    人間ってクソ

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2022/09/26(月) 19:57:52 

    接客業をやってる人の「自分だったら〜」と無駄な前置きと感情論を入れてくるの嫌い。

    +3

    -1

  • 1370. 匿名 2022/09/26(月) 19:59:40 

    >>18
    その年代だけどたしかに荒んでる人多い!そんな人に振り回されて私も荒みそうだけど小心者だから強く言えなず下手にでてばかり。店員さんにはなるべくありがとうございます。って言うようにはしてるけど笑顔では言えない。

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2022/09/26(月) 20:00:33 

    春になると変な人が増える

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:26 

    >>1042
    私も触りたくないからまとめておいて欲しい。
    基本はおしぼり入ってたビニール袋で掴むようにしてるけど、別のお店で働く飲食勤務の友達には
    『お客様に失礼じゃない?汚いみたいで。』
    と言われたけど、実際汚いですから。笑

    +5

    -1

  • 1373. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:42 

    年末は何故か大量買いする人がふえる
    あとせわしない人が増える
    今の時代、正月でもお店やってるのに…

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:47 

    >>2
    ほんとにクソすぎる。若い子の方がよっぽど常識ある。

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:56 

    ちょっとした事でクレーム

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2022/09/26(月) 20:02:22 

    >>788
    夫婦仲悪くてママ友いなくてTwitterばかりの子持ちだけど、私はちゃんとやってるぞ!!!!元々態度は悪くなかったけど、スーパーで働き始めて、同業のみなさんにはより優しくめんどくさくない客になれるよう頑張ってる!!!!

    +7

    -1

  • 1377. 匿名 2022/09/26(月) 20:04:10 

    >>28
    地域性とか関係ありますか?

    +1

    -1

  • 1378. 匿名 2022/09/26(月) 20:04:16 

    >>20
    のしって漢字が読めなかった…

    +8

    -2

  • 1379. 匿名 2022/09/26(月) 20:04:26 

    >>23
    人は見た目が9割

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2022/09/26(月) 20:04:57 

    >>1228
    某回転寿司に学生数十人でご来店。
    それぞれテーブルに散らばってて食事のペースも違うのに、まさかの全員食べ終わるまで座ったまま。
    もっとまさかなのはその人数で個別会計。
    待ってるお客さんたくさんいるピークタイムなのに、ほんとありえなくてお店の人じゃないけどめちゃくちゃイライラした。

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:09 

    >>1290
    海外みたいに金取るかw

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:12 

    実家の和食店手伝ってる時、ある家族が予約時間30分ぐらい遅れてバタバタ来店してきた。
    謝りもしないどころか、席着くなりそこのオヤジから「(天ぷら)つゆはまだ?」と言われたのが今も忘れられない。

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:24 

    楽天ポイントをつけられるけど後付け不可と説明してもキレるお客さんはほぼ高齢者。

    そして混んでるのにマイペースで長い時間楽天ポイントカードをさがしてdポイントカードを出して違うと言うとダメなの?と文句を言うのは数人で安いお得なランチをたべて数時間粘るお婆様方。

    でも文句を垂れながらも高齢者の方々が1番リピーターとして来てくれるのでありがたい。
    若い人は外食離れしてるのかな?って思った。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:57 

    日本人より中国人、韓国人の方がマナー、言葉遣いが丁寧。

    +0

    -5

  • 1385. 匿名 2022/09/26(月) 20:07:02 

    >>1275
    逆に警察に通報してもいいよね、猥褻物陳列罪だし。

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2022/09/26(月) 20:07:30 

    >>860
    私の職場は土日と夜は学生で足りてるから平日昼間条件で雇って貰ってるよ。
    学生だって昼間は出れないしテスト期間は休むし、お互い様じゃないかなあ?

    +2

    -1

  • 1387. 匿名 2022/09/26(月) 20:07:44 

    >>1327
    飲食店ですが、コロナ禍真っ只中の頃、
    使い捨ておしぼりを使った後、包んであるビニールに小さく折りたたんで入れておいてくれる人がよくいたけど、有り難いなぁと思いました!

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2022/09/26(月) 20:07:49 

    値引き要求する人がいる

    ごくたまにめっちゃくちゃ神なお客神様がいらっしゃることがある

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2022/09/26(月) 20:11:31 

    サービスで置いてるアメをお客に全部持って帰られたことが2回ある。
    20代の子連れ女性と60代の糖尿病の男性。
    牛丼屋の紅生姜と一緒で、「ご自由にどうぞ」は卑しいモンスター客の大好物だと学んだ。

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2022/09/26(月) 20:12:44 

    >>1
    見た目がアレ?変わってる?
    って思う人は
    だいたいの確率でクレーマーが多い

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2022/09/26(月) 20:13:06 

    対人スキルがついた

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2022/09/26(月) 20:13:51 

    >>756
    いるいる。
    変なのを調べろって要求してくるの。
    今スマホで検索すりゃいーじゃんね。

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2022/09/26(月) 20:14:08 

    >>3
    え?ってところで理不尽にキレる。
    ビックリするので急に大声を出さないでいただきたい。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2022/09/26(月) 20:14:20 

    変な人は稀にいる

    変な人は多い

    +9

    -0

  • 1395. 匿名 2022/09/26(月) 20:16:14 

    >>1355
    それもうざいけど外面だけいいタイプもいるよ。店員にはニコニコ、連れの女性にはめちゃくちゃ偉そう。見てて心配になる

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2022/09/26(月) 20:16:33 

    >>1
    私はどっちがいい悪いもなくやばいやつはやばい
    年齢関係ないなーと思った

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/09/26(月) 20:17:00 

    >>1389
    エサでもやってる気持ちで見てれば良いよw

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2022/09/26(月) 20:17:36 

    スーパーでは値引きシールをはがして別のもんに貼ったり、値段シールを貼り替えたりする馬鹿がいる。
    レジ通したら分かるのに。
    本当に馬鹿。

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2022/09/26(月) 20:17:37 

    >>46
    なんで家族全員でレジに来るんだろう(-_-)
    ノーマスクの子供がレジ台に登ってくるんだよね…

    みんなで外で待ってろや

    +13

    -0

  • 1400. 匿名 2022/09/26(月) 20:17:49 

    >>1312
    私もそれ採用させてもらいます!!
    えええー!?のときマスオさんでもいいかな

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2022/09/26(月) 20:18:43 

    >>1372
    飲食店で働くのやめたほうがいいんじゃない?そんなメンドクサイこといちいちするくらいなら

    +1

    -3

  • 1402. 匿名 2022/09/26(月) 20:19:09 

    >>1031
    反対の立場ならうまく対応できますか?

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2022/09/26(月) 20:21:39 

    >>3
    あんた自分がきれいだと思ってんだろ?
    飲み屋ででも行けばってレジやってたら言われた。
    何でも文句言いたいだけ。

    +3

    -1

  • 1404. 匿名 2022/09/26(月) 20:21:45 

    >>1358
    ショッピングセンターにはいってる手芸店でやられた
    会員証ありますかー?って親切丁寧にアプリの登録の面倒みてあげてる
    レジはひとつ、そのお客さんの商品を読み込んでるからキャンセルできないのか、うしろに並ぶ私たちは無視

    時間がなかったっていうのはこっちの都合だけど、レジで2番目に並んでた3分以上待たされるとは普通思わないよ…

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2022/09/26(月) 20:22:45 

    >>108
    ワタシは一人できたおばさんに聞かれて
    ないことを伝えたら(ただの店にあるわけないし)、
    隣の店にあるか聞かれたよ。

    知らないし、あっても案内できるわけないやん。
    「え?あるかどうかも知らないの?!」ってキレられたよ。

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2022/09/26(月) 20:23:07 

    >>1009
    自分の10〜30くらい上の人に挨拶も返事もまともにしない人間は少ないだろうね。
    その反面、同年代から年下には舐めてかかる人も出てくるしね。

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2022/09/26(月) 20:23:34 

    救いようのない底辺に軽蔑よりも憐れみを覚える

    +2

    -1

  • 1408. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:42 

    >>1020
    うちは皿の上にまとめてくれた方が有り難いよ

    別の掲示板でみたけどお店によって片付けやすい方法はバラバラだった。ベストな寄せ方って多分そこで働かないとわからないくらいのものなんじゃないかな

    +11

    -0

  • 1409. 匿名 2022/09/26(月) 20:26:00 

    >>17
    もしくは口元が出てる!
    人相に出るよね

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2022/09/26(月) 20:26:06 

    お札指ペロはテロ行為。

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2022/09/26(月) 20:26:49 

    威張り散らして一銭も入れず販売員の時間泥棒もいるけど、素敵なお客様もたくさんいる

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2022/09/26(月) 20:27:15 

    >>30
    それはもう昔からだよね

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2022/09/26(月) 20:27:23 

    マイカゴは詰めるけど、マイバッグは正直嫌。
    カゴサイズに合わないと詰めにくいし、臭いし、汚い。

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2022/09/26(月) 20:27:58 

    クレーマーは一定数いるしそんなもんだと思ってるからいい。問題は社員。高卒でバイト上がりが店長のような会社はだいたいブラック。頭も性格の悪い人ばかりが嵩張ってバイトやパートに当たり散らしてる。

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2022/09/26(月) 20:28:36 

    電子マネー、コード決済、クレカ、タッチ決済
    わからないで使ってる人多すぎ。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2022/09/26(月) 20:28:40 

    >>494
    UZEEEEEEE

    +7

    -0

  • 1417. 匿名 2022/09/26(月) 20:28:58 

    >>1057
    止めるタイプと見せかけて自分達の要求飲ませようとするやつもいるから要注意。
    グッドコップバッドコップの応用みたいな。

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:06 

    性格は顔に出る

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:10 

    >>60
    もうお巡りさんですら年下になって複雑
    でも年下だからって舐めてかかってくる人はいるだろうし
    どんな仕事も大変よね

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:17 

    >>1127
    奥さん他人に面倒見させないで

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:34 

    >>1128
    普通に窃盗というか強盗…

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:48 

    >>1400
    何だってぇ⁉︎フグタくん!!

    って穴子さん風でもいいと思う。

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2022/09/26(月) 20:30:04 

    無言でスマホ出してくる人。
    ツーカーの仲じゃないから。カードに色々な機能入ってるからわからない。
    喋れ。

    +12

    -0

  • 1424. 匿名 2022/09/26(月) 20:31:11 

    アルバイトも含め20年くらい接客業してるけど、この人ヤバいだろうなっていうセンサーの感知度がかなり高くなったw普通に歩いてても分かるw
    あとは、百貨店のアパレルしてると本当に言った者勝ちな世界だなってつくづく思うわ。もちろんブランドによるんだろうけど、私がいるとこは結局最終的には折れる対処法しかしない。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2022/09/26(月) 20:31:23 

    成り上がりではない大金持ちは総じて品があり礼儀正しく穏やかで販売員ごときにイライラしたり高圧的な態度を取らない。
    普段デパートで買い物をしない層、小金持ちなどには販売員に対して横柄な態度を取ったり身勝手な要求をする人間が多い。

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2022/09/26(月) 20:32:10 

    >>407
    えっ?ならまだいい方。
    凄いとこは「はぁ?」で終わりw

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2022/09/26(月) 20:33:07 

    レジ最中に割り込んで話しかけてくる人が多い。

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2022/09/26(月) 20:33:33 

    中年のおっさんの地雷客の多さときたら
    あいつら性欲に忠実すぎるわ
    もうただの獣でしかない

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2022/09/26(月) 20:34:45 

    >>13
    私も。うすうす気づいてたけど、接客向いてないし大嫌い。

    8年勤めたけど今月で辞めます。

    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2022/09/26(月) 20:35:44 

    サッカー台の無料ビニール袋を大量に持ち帰る人が何人かいて、テレビで見たことある!って思った。

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2022/09/26(月) 20:36:18 

    電源を落とした自動ドアを無理やりこじ開けて、照明も落した薄暗い店に入ってきてトレイとトングをもってパンを選びだした時は驚いた。今日は閉店しましたのでと言ってもガン無視。

    障害を持ってる人なのかなと深読みしてしまったけど、ただの粘ってゴネれば相手が折れてくれるはず系の人らしく、レジまでトレイを持ってきてぼ―っと立ってたけど、みんな放置してせっせと店内の後かたずけしてたら帰っていった。
    考えが甘いんだよババアw

    +9

    -0

  • 1432. 匿名 2022/09/26(月) 20:36:24 

    ゲーセンにて。
    妊婦🤰に取りやすくクレーンゲームの景品動かして、って言われて断ったら
    使えねぇー、
    って言われた。妊婦様にビックリ。ろくな親にならないわ。

    +12

    -0

  • 1433. 匿名 2022/09/26(月) 20:36:38 

    性格が顔に出るって本当
    帽子をかぶっている人は地雷が多い(女性限定)
    フレンドリーに話しかける老人に万引き犯が多い

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2022/09/26(月) 20:36:40 

    >>1337
    土日の昼間はなるべく行かないようにしてるわ。他の客の「譲るもんか!負けるもんか!」的な攻撃性が怖い。

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2022/09/26(月) 20:38:31 

    >>188
    ホームセンターの外売り場でレジしてた時に肥料の所まで呼びつけられて売り場の肥料を足で踏みつけて、これ車まで運べと言ってきた小汚ないおばはんが忘れられない。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2022/09/26(月) 20:39:00 

    >>374
    わかるー‼︎
    それも新品ですからね‼︎って思いながら対応する。
    店に来るな。ネットで完結させろ。

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2022/09/26(月) 20:39:08 

    >>687
    ちょっと不思議な雰囲気の男性が店頭に来て特にその場ではトラブルもなく文句も言わずに帰ったんだけど、すぐにその人の奥さんから電話がかかってきて「うちの夫がそちらで○○ということがあって大変憤慨しておりまして〜…」って長々とクレームつけてきたことがあった。
    その時は子供じゃあるまいしせめて自分で電話してこいよと思ったけど、なんかの障害とか病気の人だったのかも。だからといって理不尽なクレームが許されるわけではないけど。

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2022/09/26(月) 20:41:08 

    >>876
    営業職は変わった奴がなる職種だからな
    まともな奴は基本やりたくないしやりたがらない

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2022/09/26(月) 20:41:23 

    >>46
    えー、私は逆かも。
    とにかく老害が厄介。まだおかしな子連れに遭遇したことないだけかな。

    +3

    -3

  • 1440. 匿名 2022/09/26(月) 20:41:35 

    お客様が神様なのは承知しました。
    神様、レジ店員は普通の人間なので体調悪い時、イライラしてる時、悲しい時があるのです。
    神様、どうかご理解下さい。

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2022/09/26(月) 20:42:06 

    >>1
    もうずっと飲食店で働いてるけど
    ほんとそう。
    めんどくさいのはお年寄り。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2022/09/26(月) 20:42:13 

    世の中変な人が多過ぎる

    これに尽きる

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2022/09/26(月) 20:42:33 

    お財布を買ってから数年、毎日使って、壊れた!無料で直せ!とクレーム入れてくる人がいること。
    そりゃ使ってたら壊れるでしょうよ…。

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2022/09/26(月) 20:42:58 

    ガチャガチャ同じのが2回出て子どもが可哀想だろ、交換しろ。
    とクレーム。
    そんな親に育てられてるのが可哀想。

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2022/09/26(月) 20:43:49 

    >>579
    それはひどすぎるな。
    憂さ晴らしといっても、仲間にまで迷惑かけてる。
    人間的にダメよな。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:06 

    男は知らんが、ばば あ がなかなか厄介だ

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:12 

    >>400
    子供が見当たらなくなって、知りませんか?みたいなニュアンスで 「あれ?」ってこっちの顔見て言う人いたな。うざかった。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:25 

    レジスキャンした瞬間、袋開けて子どもに食べさせてる人に戦慄。
    子どもにもの食べさせながら買い物するおばあさん多い。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:41 

    生活保護の人は横柄な態度の人が多い、もっと謙虚になってほしい

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2022/09/26(月) 20:45:15 

    スーパーの品出しをしていましたが、仕事帰りの外で働く職人のおじさんや厳ついお兄さんの方が優しかったりする。夏場はペットボトル飲料のケース在庫きかれてバックヤードから持っていくと重いのにありがとうって言ってくれる。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2022/09/26(月) 20:45:17 

    >>1443
    いたいたー

    何にもしてないのに使ってないのに壊れた壊れたって売場で大声出して騒いで、、

    物見たら傷だらけ

    どこが使ってないだよふざけんなってやつ

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2022/09/26(月) 20:46:29 

    >>26
    スマホ教室の教えて何故か関係ないスマホの悩みまで聞かれる、知らんがな!

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2022/09/26(月) 20:46:35 

    他のお客様の接客中に、買うだけなんだけど💢と言ってくる人が割といるんだけど、順番って知ってる??

    +17

    -0

  • 1454. 匿名 2022/09/26(月) 20:47:46 

    >>1402
    電話越しにみんなで聴きながら笑いながら対応とかされるんだよ、侮辱罪だよ。ただでさえ、スマホ使うの大変なのに。

    +1

    -2

  • 1455. 匿名 2022/09/26(月) 20:48:49 

    マイナス覚悟で言います。障がい者は態度が悪いかデカい人が多すぎ。その家族も

    +18

    -0

  • 1456. 匿名 2022/09/26(月) 20:49:30 

    可愛いおばあちゃんがいる。

    服屋のセール、1000円ワゴンのニットを「ま〜、可愛いわね〜」って一生懸命選んでて、お金持ちではないのかもしれないけど上皇后様みたいな品のある可愛らしい感じでこんなおばあちゃんになりたいと思った。

    +12

    -0

  • 1457. 匿名 2022/09/26(月) 20:49:46 

    近くのスタジアムでよくコンサートがありますが、主催者や主催グループによってファン層が全然違う!
    ジャニーズ系はキラキラ、
    EXILE系のお姉さんたちはクール、
    BTS系は態度悪かった!(笑)

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2022/09/26(月) 20:50:24 

    綺麗な人は愛想がよく、待たされても文句を言わない

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2022/09/26(月) 20:50:35  ID:pbpoVeYXv5 

    >>338
    ラマ(笑)

    男性は背が高いだけでも得してる気がする。
    日常のいろんな作業では腰がキツかったり
    ありそうだけど。

    犬とかでも、大型犬って吠えないものね。

    ごめんなさいね、子供いないものでして。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2022/09/26(月) 20:50:47 

    >>4
    うちのお店は新人の子だと気づかれる常連さん、あたたかく見守ってくれてるのがわかる!
    ゆっくりオーダーしてくれてるし、仕事が出来るようになるのを待ってくれる。
    とってもありがたい。
    だからより良い接客をしたいと思ってる。

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2022/09/26(月) 20:51:04 

    いい人と嫌な人の差があまりにも激しい

    +9

    -0

  • 1462. 匿名 2022/09/26(月) 20:51:59 

    土日祝は変な人が増える

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:27 

    >>5
    赤堀被告の顔可愛いバージョンが
    客としてやってきたけど、
    態度悪かった!
     
    付け爪とアイメイクがギラッとしてて
    インナーカラーも奇抜な色だった

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:33 

    裕福さと心の余裕は比例しますね。
    お金に余裕がある方々は全くガツガツしない。
    その対極の方はもらえるものはもらっとけ、使えるサービスは使っておけ!とキョロキョロしてる。

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:37 

    店員と客も所詮人と人。
    愛想いいお客様には自然と愛想よく、ニコニコしてしまうし態度悪いヤツはニコニコなんてできないよ。
    マスク生活バンザイ笑

    +10

    -0

  • 1466. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:42 

    ガルちゃんの接客業あるある
    ホントにさっぱりするわー

    +0

    -1

  • 1467. 匿名 2022/09/26(月) 20:53:32 

    >>11
    意外とサービス業の方だったりするんですよね。元接客業とか。ストレス発散なのかよくわからないけど、嫌な客のことも経験豊富だからどう言えば店員さんがオロオロするとかも分かってるんですよね。

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2022/09/26(月) 20:53:41 

    この間ファミレス行ったら、接客態度がなってないって怒鳴ってる爺さんがいた。
    もう全部タブレット、猫ちゃん、自動レジでいいよ。

    +8

    -0

  • 1469. 匿名 2022/09/26(月) 20:53:58 

    >>1327
    水分が残っている状態のカップ・グラスの中に紙ごみを入れるのだけは勘弁してほしいです
    ゴミがふにゃふにゃで処理に手間取ってしまうので

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2022/09/26(月) 20:54:02 

    >>1465
    本当だよ

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2022/09/26(月) 20:57:29 

    >>1435
    うわ!イヤな思いをされましたね!!
    お支払い済んでいるのかな、けど商品を足で踏むとか…。

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2022/09/26(月) 21:01:01 

    >>751
    ものすごく陰キャですけど、
    仕事となるとなぜか元気いっぱいキャラになる。
    そればっかり何十年もやってきたからか。

    聞き返したり、聞き返すのがめんどくさいから
    やたら声はデカい。

    自分がスーパー行ったら、
    ポイントカードもないし、
    クレジットカードで!
    の一言で終わる

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2022/09/26(月) 21:04:25 

    >>572
    言わない人は言わないままでいいと思う。その辺が躾の差なので。

    +2

    -1

  • 1474. 匿名 2022/09/26(月) 21:05:56 

    >>247
    意地でもレディーファーストしないおじさん、日本人に多くて気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2022/09/26(月) 21:06:03 

    スーパーのレジに並んでる人って物凄い苛立ってるよね。
    そんなに一分一秒争って何をそんなに急いでるんだろうと思う。
    レジ打ちの店員さん本当に大変だと思う。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2022/09/26(月) 21:06:22 

    地方公務員、特に教職員は態度が悪い人が多い

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2022/09/26(月) 21:07:00 

    >>1389
    うちの店それやめたらレジで怒鳴られましたよ。「子供が楽しみにしてるのに!!」って言われた。張り紙もしてたけど、見ないんですよね…

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2022/09/26(月) 21:07:07 

    >>1401おしぼりと袋ってだいたいセットで置いたままにしてあるからめんどくさくないでーす。
    接客自体は好きなので続けてます、どこを妥協するかは人によって違うと思うので見当違いのお気遣い不要です☺️☺️☺️

    +2

    -2

  • 1479. 匿名 2022/09/26(月) 21:18:54 

    >>1478
    いや、気遣いじゃなく片付けるのに時間かかるねってこと

    田舎だから時間かかってもいいのかな
    うちは次のお客さんのために早く綺麗に片付けましょうって感じだから、そんなこといちいちやってる人いないや

    +0

    -1

  • 1480. 匿名 2022/09/26(月) 21:20:38 

    イオンのレジの方

    朝7時から22時まで
    シフト制とはいえ
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2022/09/26(月) 21:21:57 

    >>1009
    ファッションビルだけど、本当に若い子の方がちゃんとしてる。
    たまにちょっとな〜という若い子いたけど、親がやばった。

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:29 

    >>1083
    わかる😂
    面接してると若い子がよく言ってる。
    私にもそんな時があったな〜って。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:19 

    自分は結婚してないんだけど、世の中気の利かない旦那さんが多い事
    店内で奥さんが買い物してて自分は通路のど真ん中とか邪魔な位置にウロウロ
    子供いると店内で子供と遊び始める(邪魔、ひどいと鬼ごっこしてる)
    レジで奥さんが支払いしてる横でカゴから袋に詰めるでもなく、カゴをサッカー台に動かす訳でもなく突っ立ってる
    これは奥さんイラつくだろうなーと思ってる

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:29 

    こっちが悪くなくても謝罪しないといけない

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2022/09/26(月) 21:29:14 

    >>1481
    分かる!
    若い子でヤバいのは親がもれなくヤバい。後から客の親子関係知って納得する

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2022/09/26(月) 21:31:09 

    >>1121
    うちだけじゃないんだ!
    私の部屋着なんてほぼパジャマなのに、世界が違う。
    あとちょっとでも楽そうなものはジムやダンスに着れるわ〜ってww

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2022/09/26(月) 21:31:39 

    >>1477
    大前提として店からのサービスが無くなって客に文句言う筋合い無いのにね
    勘違いしてる人本当多い

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2022/09/26(月) 21:33:27 

    >>1159
    ある。めちゃくちゃある。
    地域性に今まさに悩まされてる。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2022/09/26(月) 21:33:40 

    子供カットの予約一件に対してママ友、ママ友の子供複数名を連れ立ってきたので追加でカットしたいのかと思ったら、まさかの自分の子供、ママ友の子供計5人を店に置いて買い物に行くとかで即消えた。店長が軽い気持ちで「お子さんと待ってますね」とか言ったのが発端らしいけど、カットする子1人の事だと思ったら他の子も全員置いて行った。よちよちの子も居て扱いも分からないし怖かった。
    その後もその子達の友達?って子が子供用のカット椅子(フェラーリみたいな車)載せてほしい。と言って良く親と来る様になった。本当に来るだけ。写メ撮って子供が満足したら帰る。変な気遣いは無用と思った。

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2022/09/26(月) 21:34:17 

    >>697
    ほんと、将来の理想はちびまる子ちゃんに出てくるおばあちゃんだわ

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2022/09/26(月) 21:37:21 

    >>1270
    親切心を無視で返されると本当に傷つくよね…
    でもあなたには別の誰かから優しさを返されるよ!
    思いやりや気遣いは誰かが見てくれてる!

    +6

    -1

  • 1492. 匿名 2022/09/26(月) 21:44:36 

    >>230
    やっぱり男って気持ち悪いわ

    +3

    -1

  • 1493. 匿名 2022/09/26(月) 21:48:12 

    >>1355
    アパレルですが、います。
    つい昨日なんですがフィッティングルームを占領してるカップルがいて、他のお客様が待っているから声をかけて商品説明や提案をしてとりあえず脱いでもらうよう促してフィッティングをあけようとするんだけど、
    それを接客してくる店員をいなす俺wみたいな感じでドヤってきた。
    明らかに年下だし馬鹿にしてくる態度に腹立ったから、ストレートにお客様待っているので一回フィッティングから出てもらっていいですか?って言ったらめちゃくちゃキョドってた。
    言い返されると思ってなかったんだろうけど、トータル全部ダサかった。

    +7

    -0

  • 1494. 匿名 2022/09/26(月) 21:48:49 

    >>1302
    どうやったらヒートアップしてるお客様止められますか?言葉遣いを教育し直します。不愉快な思いをさせて申し訳ございませんと責任者が言っても謝って済む問題じゃない、どうしてくれるんだって言われ続ける。こっちは従業員だから嫌なら来るなとも言えないんですけど。

    +6

    -0

  • 1495. 匿名 2022/09/26(月) 21:50:12 

    >>1164
    よこ
    いやいや、そんなことあるわけないじゃん

    +0

    -3

  • 1496. 匿名 2022/09/26(月) 21:52:39 

    >>1485
    お連れ様だった時のしっくり感やばい。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2022/09/26(月) 21:53:44 

    >>1399
    夫婦揃ってるなら、どちらか1人でいいよね
    保護者1人に子どもたちなら、年齢によっては無理だけど

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2022/09/26(月) 21:54:37 

    >>1352
    私も。お豆腐とか入れる薄い袋を持ち歩いてるから、紙ナプキンやおしぼりはそこにまとめてる。
    忘れちゃった時はおしぼりの袋になるべくまとめてるよ。

    +2

    -1

  • 1499. 匿名 2022/09/26(月) 21:54:54 

    >>1389
    私が働いてるラーメン屋、漬物は自由に取り放題
    茶碗いっぱいくらいに根こそぎとっていく客がちょくちょくいるから小出しにせざるを得ないんだけど
    昼ごはんの戦場みたいに忙しいときは「漬物がないよ!」って怒鳴られることも多い
    根こそぎとっていく客に怒鳴ってほしい

    ランチタイムはライスも食べ放題にしてるんだけど
    ときどき学生集団が狂ったように食い倒していくから炊く量が読みづらい
    ごはんを炊くのに数十分かかること、炊きすぎたらロスになることを学校で教えてもらいたいくらい

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:53 

    商品を綺麗なものが欲しいから在庫ある分だけ持ってきてって言われたんだけど、ダンボール10箱検品するんかなって思った。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード