ガールズちゃんねる

接客の仕事を経験して分かったこと

1567コメント2022/10/16(日) 03:38

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 20:50:46 

    わりと若いお客さんの方が態度良い
    接客の仕事を経験して分かったこと

    +4148

    -49

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:06 

    老害客はクソ

    +2690

    -11

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:25 

    ジジババ態度悪すぎ
    特にババア

    +2328

    -33

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:32 

    研修中の札をつけてるとわざとクレームつける意地悪なジジイがいる

    +1368

    -10

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:36 

    態度悪い奴は大抵ブス
    美人でもイケメンでも態度悪い奴はブスにみえる

    +1862

    -19

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:38 

    2コメww

    +47

    -11

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:38 

    男も女もヤベェ客は一定数いる

    +1430

    -6

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:50 

    非常識な奴が沢山いる。

    +1502

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:53 

    飲食店ですが、よく喋る人のテーブルは食べカスが散らかってる。

    +625

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:54 

    ヤバいやつが結構普通にいる。

    +1192

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:58 

    >>1
    とんでもねぇ要求する我儘客が存在する。

    +1033

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:21 

    意外と皆さん、ありがとうーとか言ってくれる

    +1070

    -7

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:23 

    私には接客が向いてないって事に気づいた、、

    +872

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:28 

    変な人もたくさんいるってことがわかった。そして、その変な人の扱いにも馴れる。

    +746

    -4

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:28 

    子どもの頃は「人間誰しも良い所がある。根っからの悪人なんていない」なんて思ってたけど、接客をしてると「根っから腐りきったような意地悪な人間がたくさんいる」と気づく。

    +2120

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:44 

    今まで学んできた常識が大きく覆されるくらい変な奴がいる。

    +1002

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:46 

    イチャモンつけてくる人は年齢関係なく口がへの字になってる

    +920

    -8

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:48 

    子持ち30代後半〜40代女性の態度の悪さ
    家庭内のストレスかなーと思ってる

    +1141

    -55

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:48 

    わりとコワモテなお客さんの方が優しい
    真面目そうなサラリーマンが1番タチ悪い

    +1173

    -11

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:49 

    >>1
    熨斗に誰の名前を書くのか解ってない人が多い…

    +360

    -13

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:50 

    60前後のオッサンに態度悪い奴が多い。
    世代なのかな?

    +725

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:54 

    >>5
    表情とか仕草に出るんだよね

    +324

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:00 

    クレーム言いそうなやつは大体人相でわかる

    +672

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:10 

    20代ママより30.40代ママの方が態度悪くて子供を放置する

    +768

    -28

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:10 

    謎にイライラしてる人が多いこと

    +578

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:11 

    アプリやLINE登録するとクーポン配布されます

    若い方→すぐ登録できる
    中高年→戸惑って先に進まない

    +587

    -18

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:14 

    自分が20代でも、仕事として普通にレジ打ってるだけでジジイから本気で言い寄られることが頻繁にあるということ

    +268

    -6

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:15 

    女は舐められてるということ
    年配の男性はパート主婦が相手だと勇ましいけど、チーフ(男)や店長が来ると『別に本気で怒ってへんよ、次から気を付けてやー』ってそそくさと帰ってく

    +797

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:16 

    感じ悪くてクレームつけてくるカップルは、大抵女の方がイキッてる。

    +562

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:17 

    男は美人には優しい

    +385

    -8

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:21 

    お金持ちの方が店員にも丁寧に接してくれる

    +759

    -14

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:26 

    若干高額なものを売ってたんですがなんじゃかんじゃ口数の多い人は買わない
    買う人はすんなり買っていく

    +493

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:29 

    やばいやつほど結婚指輪を身につけていて不思議な気持ちになる

    +626

    -8

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:33 

    >>3
    ジジイはやっかい

    +515

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:39 

    考えられない事を言ってくるお客さんが一定数いる。

    +317

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:43 

    同じことをやっても顔で印象が違う

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:46 

    いいお客様が99人いても、一人強烈なわがまま客がくると気分が滅入ってしまう。
    でも次にきたお客様が丁寧でいい人だと神様に見える。

    +1075

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:51 

    >>15
    私も接客業始めて、世の中には分かり合えない人間もいるって事を学びました。

    +777

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:52 

    レジ
    「ありがとうございます」と言われるだけでなんか気持ち軽くなる

    +507

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:10 

    >>1
    カフェ勤務で気づいたのは、子連れのマナーはママ友複数で来ると最悪になる。父親もいる家族で来ると普通に良い。本来はマナー守る母親も、ママ友達と来ると態度が最悪になる。

    +792

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:21 

    流行ってる〜みたいなネット記事より、だいぶ早めにそれを察知している。

    +29

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:23 

    話し方や挨拶で、接客業をやってるorやってた人だなとわかる

    +510

    -10

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:31 

    皆が思ってるより頭おかしいやつが多い

    +438

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:36 

    普通の人が良客に見えるぐらい酷い客が多い

    +491

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:42 

    近所の人ばかり来るような店では働かない方がいい。
    特にオッサンには警戒しておく。距離感おかしい人が多い。

    +341

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:54 

    子連れが失礼な確率が高い。
    老害よりも子連れの方がずっとワガママで非常識。

    +453

    -18

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:54 

    デフォだね
    やはりこういうのは老害が多いよ

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:03 

    老若男女問わず、お客様のタメ口がやたら多い

    +176

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:04 

    店員に横柄な態度を取る奴は接客業をしたことがない

    +472

    -8

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:05 

    >>33
    どうしようもない人同士でくっついてるからね。

    +293

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:21 

    同業者がストレス解消に他店でクレーマーになっているということ
    自分がされて嫌なことは人にはしないんじゃないのか・・・

    +183

    -3

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:29 

    ただ誰かと話したいだけのお客様がくることがある。そういう人には絶対に自分の話はしてはいけない。少しでも話してしまうと、会話がどんどん長くなって、仕事できなくなる。

    +311

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:40 

    老若男女関係なく、やばい人はやばいし素敵な人は素敵。
    素敵な人を見ると、性別年代関係なく自分もこのようにありたいなと思う。

    +215

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:47 

    客が大人数になる程態度悪い

    +131

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:48 

    >>23
    顔は覚えてなかったけど表情で、前にクレーム入れてきた人だと分かったことある
    顔つきがもう、文句言う顔してるよね

    +257

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:53 

    AMEXカード使ってる人の勝ち組感は異常
    学生時代カースト上位にいたような美男美女の金持ちって感じ

    +5

    -32

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:08 

    コワモテは意外と優しい
    逆に美人でもイケメンでもないアラサー以降のおひとり様に凄い地雷がいる。一見目立たない人だからこそ要注意。丁寧にしてればだいたいokだが

    +272

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:22 

    男は生ゴミ

    +22

    -13

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:23 

    >>33
    見た目も態度もヤバい男が結婚指輪してるの見ると奥さんどんな人なんだろうと思う

    +284

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:37 

    こっちが年下だと思って、めちゃくちゃ態度悪い人が多い。男女問わず。

    +159

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:38 

    値段と客層は比例する

    +292

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:52 

    クレーマーの殆どが低身長男

    +72

    -22

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:01 

    クレーマーはこっちが謝ると
    逆にヒートアップしてくる
    怒ってる自分に酔ってるんだと思う
    収集つかなくなってるというか

    +201

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:01 

    >>40
    友達と喋るのに忙しくて子供放置とかあるある

    +284

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:18 

    苦いガムでも噛んでんのかってくらい初っ端から顔がムスッとしてるジジイ。

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:22 

    営業時間 5時までなのに 5時に滑り混んで間に合ったーって そこからゆっくり買い物
    違うからな!

    +342

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:23 

    >>1
    これはそう。
    道聞いても若い人のが教えてくれる

    +205

    -5

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:28 

    いちゃもん系クレーマーは毅然とした態度でいると案外あっさり引っ込む人も多い。粘るのもいるけど。

    +93

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:32 

    子ども連れのお父さんとか時々神レベルに優しい
    同年齢なのにサラリーマンのおじさんは態度悪い

    +173

    -4

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:33 

    隙あらばいちゃもんつけて値引き要求しようとする客の多さ

    +57

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:51 

    研修中プレートつけてる間、やたらと新人いびりしてきたのはおばさん
    おじさんは妙に優しかった(プレート外したら両方なくなったw)

    +76

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:01 

    >>33
    そういう人が独身・婚活トピでマウント取ってるんだろうな

    +167

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:04 

    見た目チンピラなのにダイナースプレミアムカード持ってる常連のおじさんがいて何者なのかめっちゃ気になってるw

    +117

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:17 

    自分で商品に傷付けて見切り品にしようとする

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:30 


    一昔前はギヤーって走り回る子供が居て迷惑だったよ。
    そういう人が親や祖母になってウルサイのだろうと思う。

    +56

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:35 

    百貨店勤務です。
    散々接客受けた後に悪びれることなくネットで買いますって言ってくる人が多い
    気に入ったらその場で買って😢

    +306

    -10

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:35 

    >>52
    お店に来てものを買わずにしゃべるだけの人とかいるよね
    不動産屋で営業やってた時は住宅購入を検討すらしてない人が来てめんどくさかった
    マジで時間泥棒

    +169

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:35 

    >>46
    ファミリーレストランなんだからいいじゃん。って泣き叫ぶ子供を放置とか…

    +143

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:39 

    技術系の接客だけど態度悪い人や怖そうな人は緊張して上手くいかない場合があります。

    +50

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:40 

    >>40
    1人じゃ出来ないことも群れると強くなった気になってやる人多い

    +284

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:48 

    お金じゃないの!この店の為を思って言ってるの!

    って言うクレーマーはだいたいババア
    客でもなんでもないババアという生き物

    +239

    -6

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:48 

    介護だけど、連休とかに着飾って来る家族は本当に顔を見に来ただけ
    自分達でできる軽い介助すらいちいちスタッフを呼ぶ

    +95

    -7

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:01 

    たまにとんでもなく優しいお客さんに出会うこともある

    +183

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:02 

    わざわざ気弱そうな女性店員を選んで
    わけわからん言いがかりつける習性は男女共通。
    おばさんにも若い女性客にも少なくない。

    +160

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:14 

    自分や子供が体調不良を訴えると仕事に穴を開けるから、焦る

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:15 

    面倒臭いお客ほど手懐けたら可愛がってくれる。

    +18

    -9

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:24 

    客の顔けっこう覚える

    +140

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:25 

    >>18
    金額気にしないでおもちゃやら子供服を購入していく奥さんはめっちゃ余裕あって良い人だったな…。
    2時間ぐらい散々迷って3000円のギフト買って、後日不要になったから返品で金返せって持ってきたお母さんはレジにもレシートにも【返品不可、同額商品との交換になる】って記載もあるので返金はできませんって言ったらブチ切れてきて大変だった。

    +387

    -4

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:41 

    >>1
    ブス&デブに限って
    無理難題のクレームを言って来る

    売り切れたサイズを用意して欲しいとか
    割引きして欲しいとか

    +265

    -16

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:45 

    ガラ悪そうなおじさんからいきなり焼き芋の差し入れがあったりする

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:00 

    お金払って受診してる人より生保の方がクレーム多いし態度もデカい

    +175

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:17 

    接客モードを持っていると何かと便利。
    初対面の人相手や苦手な人相手でも接客モードになれば会話もできる

    +159

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:38 

    接客するのは性格まで変える必要があるんだなって思った。
    チェーン店のカフェで働いてたときに暗い人間だから「もっと明るくして?」とか
    「初対面の人に笑顔を見せるのが苦手なのかもしれないけど仕事だからね」と先輩に言われて、
    頑張って明るくなれたけど、性格変えるのがめちゃくちゃキツかった。

    +127

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:41 

    >>61
    わかる
    新築マンションの販売やってた時に都心の億単位の物件は本当に客層が良かった

    郊外のファミリータイプの物件は身勝手でマナー悪いお客さん多かったな
    モデルルームの備品盗まれたことあったわ

    +126

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:57 

    美人な人は礼儀正しい肌多い

    クレーマー、感じ悪い客は見た目も残念

    +113

    -8

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:03 

    接客業やってる人の対応が実は一番面倒だったりする

    +127

    -3

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:05 

    >>90
    わかるw
    こっちくるー!とビクビクしながら待ってたらめちゃ気のいいおじさん笑

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:18 

    >>51
    うちの店なら菓子折り持って店長が謝りにくるレベルです!とかイキッてる人いたなぁ。しかも何故か数年前のことに対して。ちなみに当時の担当者は退社済みだったのに、連絡くらい取れるでしょう!呼びなさい!とか言ってたな。わたしにはあなた独身でしょう!わたしは娘が二人も居るのよ!とかなんとかも言ってたなぁ。なんだったんだろうあの人。

    +149

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:28 

    バックヤードで休憩中のスタッフみんな死んでる

    +103

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:32 

    >>40
    人の話を聞かないしね。ホント鬱陶しい

    +177

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:55 

    普通のお客さんが大半なのにヤバい奴のインパクトが強すぎてお客さん不信になってしまうこと

    +204

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:00 

    飲食店はキッチンよりホールの方が絶対楽だと思う
    キッチンは入れ替わる激しいけど、ホールは長くいる人が多い

    +2

    -25

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:11 

    >>4
    相手選んでるのが気持ち悪いよね
    そんな奴は小粒だよ!

    +173

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:15 

    >>94
    子供もね

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:15 

    お客さんに無視される辛さを知ってるから自分がお客さんの時スタッフさんにものすごく愛想良くしてしまう

    +166

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:21 

    >>1
    中年じじばばと高齢ジジイが地雷多い

    +316

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:29 

    >>80
    人間て集団になるとIQ下がるって本当だなと思った
    学生もサラリーマンも主婦も単体だと悪い人じゃないのにグループで来ると途端にマナー悪くなる

    +179

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:29 

    >>46
    この前客用のトイレがない狭い店で
    「この子がトイレ行きたいって言ってるんですけど、ダメですか?」としつこく聞いて
    若い女の子の店員に「ダメとかじゃなくお客様用のトイレないので」とバッサリ断られてた家族見た😂
    子供がいたらなんでも押し通ると思ってる客たまにいるよね

    +284

    -10

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:43 

    書類の書き方の説明の紙も付けてるのに、全く読まずに適当に書いて出してくる人がメッチャ多い
    読んでるけど理解出来ないのかも知れない…
    必要な添付書類も抜け抜けだったり、コピーがまともに取れない人も多い

    普通に書類仕事が出来る人って少ない
    っていうか、そういうことが出来なくても、社会人としてやっていける人も多いんだなと思う

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:59 

    この前、いつも態度悪い女が彼氏か旦那か知らんけど一緒に来た時はお願いしまーす♪ありがとうございまーす♪って言ってて笑いそうになったww

    +171

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:25 

    >>83
    おじいちゃんがあんた優しいからって10000円くれようとしたときはオロオロしたw
    常連さんだったけどある時からパッタリ来なくなって、今思い出しても切ない気持ちになる。

    +160

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:41 

    ママ友軍団が態度悪いのは共感するけど、
    母娘とその子供+姉妹で店に押しかけてくるグループも態度悪いと思う。
    傍若無人という言葉がぴったり。

    +146

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:42 

    >>15
    わかるわー
    日本人はマナーがいいと言われてるけど首かしげるようになった

    +312

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:48 

    >>91
    病院ですか?
    こう言っちゃなんだけど軽症の人ほど大げさじゃないですか?
    耳鼻科だけど寝てる時に泣いて涙が耳に入って心配だからって来た人がいたときは流石に驚いた。
    問診表見て、過去に逆に生死に関わる病気してたりがん治療してた人の方が「自分は辛い」アピールしない。

    +83

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:51 

    >>29
    わかるwww

    +63

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:01 

    字が読めないのか読もうとしないのか知らないけど、書いてあるのにいちいち聞いてくる人が多い。

    +124

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:07 

    >>15
    そっち側やべーって冷静になったりする。
    非常識とかのレベルじゃなくて
    悪魔が服着て世の中に存在してて怖いと思います。

    +193

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:32 

    精神的に強くないと続かない。
    正義感が強すぎる人は無理。

    +147

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:32 

    >>34
    組み立てできない!!!パーツが足らないだろう!!親戚の前で組み立てられなくて恥かいた!!謝罪しろ!!
    って開店早々にバーサンつれて乗り込んできたジーサン。
    その場で組み立ててあげたら【説明書がなってない!!年寄りに優しくない!!】とかブツブツ言って帰っていった。
    バーサンだけ謝罪してきたけど、外にも恥かきに来たんかな??

    +164

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:35 

    何処にでもマジキチは存在する

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:46 

    >>113
    海外はこれを超えるんだよ
    向こうは揉め事が口だけでは済まないから

    +83

    -9

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:46 

    金持ち喧嘩せず
    裕福な方は温厚ですね

    +115

    -4

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:58 

    人間なんて大嫌い
    人相手の仕事なんてもう嫌だ!

    +94

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:11 

    クレームはチャンス

    +4

    -36

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:17 

    だいたい身なりが汚くそのそのお客様のクレームはお客様の落ち度が多い

    +69

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:20 

    ケーキ屋さんの近くで働いていて
    お客さんの話がよく聞こえるんだけど
    この前ホールケーキを買っているおじいちゃんがいて
    店員さんがプレートに名前とか書きますか?って聞いたらそんなややこしい事言われてもわからんわ!ぼけ!って言われてて
    店員さん本当可哀想だった。嫌な顔1つせず
    では、そのままケーキのみでお渡し致しますってすぐに切り替えててプロだなって思った。

    +192

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:27 

    頭おかしい人間ってこんなに居るんだね♪

    +94

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:32 

    小さい診療所(内科)で受付事務してるけどたまに6人ぐらいの集団(小さい子供とか家族連れじゃなく、友達みたいな感じ)で病院に来る人がいる。なんで??

    +88

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:40 

    >>40
    輩っぽい人ほどすごい他人を意識して生きてるのか、わざわざ他人に聞こえるように笑う。

    +134

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:43 

    高齢者を接客している場合、接客時間の半分くらいが世間話

    +114

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:51 

    美容師してたけど、ネットの住人は美容師見下したり文句ばかりで喋りたくないんだからさっさと切れよみたいな人ばかりだけど、実際は「お喋りが楽しみで来てる」みたいな人も多く、若い子でもわざわざ差し入れ持ってきてくれたり、LINE交換しましょうよ!みたいな人も多い。

    +113

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:51 

    >>5
    性格終わってんな…って哀れに思うわ

    +145

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:00 

    >>110
    彼氏に本性教えてあげたくなるわー

    +79

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:08 

    >>1
    ジジババは余計な会話をぶっ込んできて、会話が長くなって面倒くさい
    聞いている事にさっさと答えてほしい
    その点、若い人は無駄を挟まず端的に回答してくれる人が多いので楽

    +324

    -3

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:15 

    客としてプライベートでお店に入ると、無意識に店員さんと一緒に「いらっしゃいませー!」「ありがとうございましたー!」と言いそうになる
    仕事中じゃないしここ職場じゃないし自分客なのに

    +100

    -4

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:16 

    >>108
    女の子大丈夫かな…?
    子持ちってすぐ事実無根の被害者エピソード盛り盛りで
    GoogleだのSNSだのに特定できるように店員の悪口書くよね。
    きっぱりしてて素敵だと思うけど、心配になってしまう。

    +92

    -14

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:22 

    常連ぶってスーパーやコンビニのレジで話掛けてくる客は後々面倒

    +91

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:46 

    ラーメン屋でバイトしてたときにゴマをすってかけるラーメンがあって、それを持ってくとだいたいおっちゃんが
    おねーちゃんにごますりしとこ!って言ってくる
    おっちゃんたちみんな思考回路一緒でおもしろいなーって思ってた。ラーメン屋のバイトは1番おもしろかった

    +119

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:47 

    >>40
    家族で来る時は教育モード
    友達と来る時は無礼講モード

    これは分かるわ

    +238

    -4

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:58 

    お年寄りって本当に頑固な人が多いなって思うようになった。

    +89

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:14 

    お金持ちは優しい
    高級旅館で働いたことがあるのだけど、本当に変なお客様がいなかった
    みんな優しくてびっくりした

    +177

    -2

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:22 

    お客様は神様じゃない。
    特に老人の男の人。
    態度でかい、声でかい、酔っ払ってセクハラ発言店員にもする。
    みんながみんなそうじゃないけど居酒屋でずーっと働いていた時
    セクハラとか態度デカイのは50以上の男の人が多かった。

    +127

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:24 

    >>130
    めっちゃわかるわ〜

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:34 

    とにかく聞こえるようにしゃべれ!
    あとはもういい。
    お客様はGOD!

    +4

    -9

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:56 

    >>105
    私もだよ仕事だからねあちらは
    時間があれば話しも聞くし御礼も言うよ
    買う買わないは別にして

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:03 

    >>1
    分かる。居酒屋で働いてた頃大学生グループは料理持ってくる度にありがとうございます!って言ってくれたりお皿置きやすいようにテーブルのスペース開けてくれたり、食べ終わったお皿端に寄せてくれたりしてた。
    スーツ着てキチッとしてるようなサラリーマングループほど山賊かよってくらい態度も食べ方も滅茶苦茶よ。

    +359

    -2

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:07 

    人相が悪い人の中にも話してみたら強面なだけの人と本当に性根が悪い人と2パターンあると言うこと😅。後者は悪態つかれたり嫌味を言われるので苦手😫、疲れる。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:10 

    なにか尋ねごとがあるときに
    前もって
    『忙しいのにすみません
    (あるいは)ごめんね。』
    『今、大丈夫ですか?』

    など前置きしてくれる人はより良い接客をしたいと思えます。

    逆に
    こうこうこういうのどこ?!←自分でも言ってる意味がわからないやつ
    ここで買ったけど案内して!←扱い自体ありません。
    探して持ってきて。←歩けよ。

    は、しよーもない。と思っています。

    +122

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:26 

    これが人の親だなんて…!とビックリしてしまうような親が多すぎる 店に子供連れてくるならちゃんと躾けてから連れてきて!

    +143

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:28 

    入れ墨入ってる兄さんたちは優しい

    +14

    -12

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:29 

    >>2
    まともな高齢者の方と、ゴミみたいなおっさんおばさんの差を見て、生まれた時は可愛らしい赤ちゃんだったろうにどうしてこんなに差がつくのか…って思うよねw

    +238

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:51 

    >>21

    仕事で上に立つ立場になる年齢だし社長クラスもいるだろうから下に指示出したりするから
    その態度がそのまま飲食店の店員さん(特に若い女性)にも出るんじゃない?

    +98

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:59 

    支払いのカードでドヤ顔する人がいて
    なんかそんなんで自分を誇示してるんだなって
    はたからみると残念な人だと思ったこと複数。

    現金払いで美味しかったよ^_^またくるね
    ありがとさーんって言ってくれるおじいさんおばあさんのお客さんの方が余程好感的だった

    +68

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:00 

    安い店の客はそれなり

    +96

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:30 

    >>3
    私は50代以上男性の方が怖かった。
    世代的になのか、女性に対してナチュラルに横柄な人が多い。

    +331

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:32 

    >>21
    45歳くらいからでもそういうのいるよ

    +79

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:35 

    肌着とか衛生用品を普通に返品しようとする人がいてビックリした

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:14 

    >>38
    横すいません。私もわかります。
    某スーパーで働いてました。
    辞めたのに、労働契約書の更新が必要と言われたり…

    頭は硬いし、わかってないし、退職を認めず尾を引く店長の下で働く期間が短くてよかった。

    愚痴ってすいません。。

    +47

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:18 

    家庭内、あるいは職場、なにかしらでストレスをかかえている人は変なイチャモンをつけたがる。それもわかりやすく新人や研修中スタッフに。

    自分が優位に立てる人を探しに来るのです。アホか。

    +120

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:43 

    >>83
    人がいいお客さんにはこっちも良くして上げたい気持ちになるけど、性格悪い奴は早よ帰れって思ってる

    +146

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:48 

    飲食店でバイトしてたけど、
    ガッツリメニュー頼む方の8割はそれなりにふくよか

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:53 

    >>105
    めっちゃわかります
    あーこの店員さん頑張ってるなって思ったら
    買ってしまうときある

    +60

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:14 

    >>33
    接客の時もそうだし、電車が遅れてる時とかもブチギレてる男が指輪してるのを見て不思議に思う。

    +178

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:20 

    変な客が多い

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:22 

    >>28
    ほんとそれ
    前働いてた所はわりとパート、アルバイトを守ってくれる会社で、ヤバいと認定した客はたとて休憩中だろうと店長(男)か男性社員が接客する決まりになってたよ。

    どうせ男性スタッフがいればおとなしくなるのわかってるんだからわざわざおばちゃんパートが出ていってキレられるなんて意味ない

    +170

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:32 

    >>40
    あのママ友子連れ軍団の謎の無敵ぶりは本当に何なんだろうと思う
    いつまでもおしゃべりして騒がしいし食べ終わった後のテーブルの上も圧倒的に汚い
    ごゆっくりどうぞの意味を履き違えてるのかと思うこともある
    お冷が入っていたコップの中にペーパーナプキンや丸めたティッシュ(明らかにお客の私物)を突っ込んでたりしてがっかりする

    +206

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:55 

    >>124
    そんなわけない。綺麗事ぬかしすぎ

    +30

    -2

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:56 

    >>146
    本当に食い散らす!って感じの席あったな
    大人のグループで来て恥ずかしくないんかと思った

    +112

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:00 

    >>46
    椅子に靴のまま乗らせる親がいる

    +113

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:05 

    >>46
    昔TSUTAYAでバイトしてた時は子連れで面倒な人が結構いたな
    カードは夫婦間でも貸し借り不可って言ってるのに「家族なのに?家族って証明できれば良いでしょ?苗字一緒なんだからいいじゃん」ってしつこい上に「あのお姉さんがダメって言うから今日は借りられないって〜」ってわざと大きい声で子供に言ったり、毎回借りたDVDを再生に影響が出るくらい傷だらけにして返却したり…

    +169

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:08 

    本気でやばい子持ちがいる
    ノベルティのファイルを渡したら子供2人いるから2つよこせと言われ、1人1つの制限があると言ったら、暴言吐かれまくった
    ちなみにデブのババア
    一生忘れない

    +157

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:12 

    上司と部下の関係で、たかがラーメンなのに上司に先にやれ、みたいなテーブル上での謎のやりとり。
    同時にできたんだっつーの。
    くだらなすぎる。

    +63

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:20 

    中高年のおじさんはロクに袋詰め出来ない。パンの上に缶ビール置いた人にはびっくりした。あんな詰め方して家族に怒られないのかな?それとも家族も気にしないのかな?

    +31

    -5

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:25 

    >>63
    謝られるとやっぱり自分が正しかったんだ!って謎の正義感を振り翳して優越感に浸りたくなるんだと思う

    +66

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:26 

    男の方がネチネチしてクレーム入れてくることある
    おつり渡す前に完全にお客が忘れて行ってしまって、走って追いかけて渡したのに咄嗟に言った「おつり忘れです」が気に入らなかったらしく本部にクレーム入れられたのが一番解せない
    自分が忘れて行ったのに、謝れっておかしいだろう

    +168

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:54 

    >>46
    わかるわかるわかる

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 21:13:31 

    まじでヤベェ奴が多いw
    言葉は悪いけどヤベェが適してるんだよ。

    +97

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:00 

    価値観違う人が多いと思った
    同じ値段でも「高っ!」っていう人もいれば「安いね」っていう人がいた

    +35

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:01 

    >>155
    女性+店員で二重の意味で下に見てくるんだよね
    愛想よくしてると馴れ馴れしくしてくるし一番嫌だった

    +136

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:13 

    >>160
    それそれ
    相手がいい人だとより親切な接客して
    差し上げたいと思うよね
    無礼な人だと心の中で
    死ねばいいのにと唱えてる

    +110

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:32 

    >>12
    そうなのよね~。
    「こんにちは、いらっしゃいませ」って言ったら、「こんにちは」って声に出して返事してくれたり。
    だから私もお客の立場のときは、会釈だけじゃなくて声に出して返事するようになった(笑)

    +202

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:44 

    クレーマーの9割はデブ
    これ本気で

    +93

    -4

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:45 

    >>3
    ジジイはストレス発散、
    ババアは強請りに来てるから手に負えない

    +188

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:47 

    「おねーさんも寿退社でいなくなっちゃうんだろうなあ」
    「嫁入り前の体大事にしなきゃ」
    「君まだわからないだろうけどね?おじょうちゃん♪」
    「息子のお嫁さんにしたい」
    →既婚子持ちですが?指輪もしてますど。
    あと死ぬだけなんだから余計なこと言わず黙ってればいいのに。
    どいつもこいつも不快。

    +56

    -5

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:49 

    嫌いな顔は接客態度から見抜けるようになります。見た目がきれいかと思いつつ、目つきが最悪な横着な女性とかもいますしね。
    まあ、現れてきますよ。
    顔や、言葉遣いには。

    老人や男性はわりと多いですが、女性で店員への態度が横着なのは救いようがない地雷ですよ。

    +74

    -6

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:55 

    人の性格や考えがすぐ解る
    20年以上接客経験があれば。

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:09 

    変な人ほど常連になる

    +91

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:15 

    >>3
    「あんたがやって当たり前!」みたいな態度してるよね。勤務先は袋詰めはコロナ対策で自分でやる決まりなのに袋詰め出来ない認知症?の年寄り多すぎて結局やること多くてめんどくせぇ。

    +133

    -3

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:19 

    万引きする人が多い
    本当にいるんだなってショックだった

    +64

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:42 

    >>166
    注意でもしようものなら子供を免罪符にしてこっちを悪者に仕立て上げてくるんだよね

    +61

    -1

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:48 

    >>150
    文房具屋さんで働いてた時に入れ墨、ロン毛、手に缶チューハイを持って買い物くる男性がいて怖いな…と思ってたら、レジに「お願いします。」お釣りと商品渡したら「ありがとうごいました!」ってめっちゃ良い人だった!
    その人の子供さんも凄く礼儀正しくてビックリした。

    +36

    -12

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:51 

    >>1

    笑顔で許してくれる接客の人が怒ってないわけではない

    +196

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:55 

    >>182
    スーパーの駐車場で他の客と喧嘩してトラブル起こすのもデブ率高い

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:58 

    自分嫌な客が去って行ったあとマスクの下で前歯だけむき出しにしたりギャグ漫画みたいに顎シャクレされて変顔して「二度と来んなよー!」って心の中で叫んでる

    +95

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:01 

    癒やされる
    おばあちゃんもいるけど
    むかつく高齢者もかなり多い

    +52

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:09 

    従業員同士が仲良くないと、忙しい時間帯は崩壊するという事

    +85

    -2

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:23 

    >>154
    2時間980円飲み放題の居酒屋にいたときは
    まともな人きたら首かしげるレベル。
    2500円で12時間無制限飲み放題とかもあった。
    なんとか、結婚して辞めることできたわ。
    あのまま続けてたらと思うとゾッとする。

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:37 

    すごい性格の悪い客がたまにいます。こんな人はどうやって生活してるんだろうって思う。絶対周りに嫌われるよな

    +119

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:44 

    万引き、盗撮、不審者(変態電話も含め)
    しょっちゅうくる

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:46 

    >>1
    分かる。礼儀正しいギャルが意外と多かった。
    10年くらい前だけど。

    +119

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:15 

    >>183
    あーわかる
    似ているようで目的が違うんだよね

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:17 

    >>133
    すっごく温厚そうな人だったよ。
    いいのか?あの女の人で・・・ってちょっと思っちゃった。

    +43

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:49 

    派遣のバイトでちょっとやっただけだけど、慣れてない感出してたらだいたいのお客さんみんな優しかったです

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 21:18:10 

    お札を舐めて出す人が実際に存在すること。未だに見ると気持ち悪くなる。居なくなってからアルコール噴射しまくってる。

    +97

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 21:18:33 

    >>5
    美人もそうじゃない人も明るい雰囲気の方はたとえ新人がミスっても大丈夫ですよって感じの人ばかりです。
    逆に悪質なクレームしたり商品落としてもスルーする人は暗い雰囲気だったり目つきが意地悪そう。

    +148

    -5

  • 206. 匿名 2022/09/25(日) 21:18:38 

    >>44
    分かる。
    普通のお客さんが来ると「わあ✨なんて普通のお客さんなのかしら✨✨✨」ってうれしくなる。

    +114

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/25(日) 21:18:39 

    >>119
    ぼけてんのか?と言いたくなるね。我慢するけどさ。

    +42

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:17 

    ヤベー奴多すぎて自分はまだマシなほうだったんだと気づき、変な自信がつく。

    +45

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:20 

    >>189
    ベビーグッズ商品の万引きが多発した時は悲しかった。それを赤ちゃんに使うのか…と。

    +84

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:34 

    >>1
    >しょせん客は金づる

    縁あって私みたいな女子が銀座の高級クラブで働く機会がありました(数ヶ月で身を引きましたがw)
    先ずオーナーに釘を刺された事
    あくまでもお客さんに夢を与え持たせる(もしかしたら?上手く運べばこの子とヤレるんじゃないかな?>もちろんそれだけではないものの)仕事なので、シビアにそこは忘れないようにって
    田舎の場末のスナック勤めにしろ銀座でも品性の無いだらしないお店のホステスは短絡的に直ぐにお客さんと寝るからダメなんだよとね


    +55

    -5

  • 211. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:45 

    >>13
    わかるイライラしかしないよね😘

    +129

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:48 

    私には向いてない

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:50 

    さっきまで接客してた人と休憩時間にパン屋で会ったことがあって
    相手は、あ!○○さーん!って寄ってきて
    私のもってるパンのトレイをみて
    それ美味しいの?どれがオススメなの?とか
    さっきの接客のテンションで聞いてくるから
    私はパン屋じゃないしオススメとか聞かれてもって感じだった。
    店内で食べようと思ってたけど持ち帰りにしました。

    +76

    -5

  • 214. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:02 

    >>82
    まだ経験なくて詳しくないから教えて欲しいんだけど 連休に着飾って顔を見に来るだけじゃダメなの?
    もっとこまめに訪れて、尚且つ居る時間は手伝いをやればいいってことかな。

    +18

    -3

  • 215. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:35 

    どんな脳みそしてんの?てくらい頭のおかしい人間は必ず生息している事

    +62

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:37 

    >>126
    そのジジイがボケてんだろね

    +102

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:12 

    >>30
    制服をわざとミニスカにしてる女がいて、まんまと男は引っかかる。
    やってらんないわ

    +32

    -5

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:13 

    男性客に必要以上に愛想良くしてはいけない
    勘違いおじさん多すぎる

    +108

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:23 

    タトゥーしてる人結構いる
    指にタトゥーしてる人もいる

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:21 

    >>3
    ガル民じゃん

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:26 

    >>214
    「おばあちゃんがテレビつけてって言ってるんです」とかでいちいち呼ぶんだろ

    +37

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:30 

    >>11
    お弁当一つに割り箸100本つけろって怒鳴ってきた人いたなぁ。さすがにお金頂きますと言ったら殴りかかってきそうだったから警察呼んだら逃げていった。割り箸ってそんな使うか?

    +149

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:38 

    スマホ使えない人が多すぎ。現金払うより時間のかかるPayPay払いの多さよ

    +33

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:44 

    >>200
    ギャルかー…と思いながら見てると
    頭の回転早いからテキパキ話すし
    礼儀正しいよね、ホント。

    +76

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:05 

    >>24
    わかる若いママのがしっかりしてる
    私も婆ママだから人のことは言えないけど同い年くらいのアラフォーママが社会経験積んでる分若いママより優れてるみたいな感じで言ってると「どこがよ…」って思ったゃう
    その歳まで結婚出来ないのそうだろうなあってくらい気が利かない理解力がない
    私も気をつけてるけどもうちょい優しくなりたいわね

    +42

    -41

  • 226. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:18 

    偉そうな態度取ってきたり無視してくる見た目普通中身クズ男がいる
    レジしてたら保険で働かないかと勧誘されたことが2回ほどある

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:29 

    >>33
    何でこいつが結婚出来て自分は出来ないんだろうってたまに悔しくなる

    +150

    -5

  • 228. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:43 

    >>21
    若い店員を教育してやる俺に酔ってる

    +74

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:54 

    >>26
    「代わりにやってくれない?」

    知らんがな

    +130

    -4

  • 230. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:59 

    >>30
    コンビニでパートしてるけど
    大体男は女の子のレジ行くね。
    女の人じゃなくて女の子のね。

    そして案外容姿とか見られてる。

    +122

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:28 

    内弁慶てきな客は男の人に多い。店員には強気でいる感じがクソダサい。店員にしか強く言えないって思うとある意味哀れだわ。今まで出会ったクソ客は、ネチネチ系で揚げ足取ってくる奴かブチギレ系が多かった

    +36

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:38 

    ストレス溜まった先輩(顔ブス)に虐められる

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:42 

    >>1
    「ありがとう」とか「ごちそうさま」や「美味しかったよ」の一言がとてつもなく嬉しい!!
    それからは自分がお客としてお店に行ったら一言言うようにしている!

    +143

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:54 

    >>46
    やってもらって当たり前って顔に出てる

    +53

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:05 

    子供の事見てない親が多いなーって思った

    +48

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:10 

    >>13
    ほんとそれ。私はのんびりノロノロマイペースな人に禿げるほどイライラする。でストレス解消に暴食して太る

    +88

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:28 

    馴れ馴れしい人と人懐っこい人は全然違う。
    モラルのある人との距離感とヤバい人の距離感も全然違って素っ気ないくらいで良いと言うことかな。

    +54

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:57 

    おかしい人がたくさんいて、私ってマシな方だ、生きてていいんだなって自信がついた。

    +77

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:01 

    >>113
    外国では外国人に対してビビってるだけなんじゃない?
    体デカいし、力負けするから

    +9

    -3

  • 240. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:15 

    >>15
    高校生のときバイトしてこの考えは綺麗事だと分かったよ笑

    大人になって余計に思うけど、多少態度悪くても学生バイトの子に怒鳴ったりしようなんて思わない。

    +268

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:30 

    >>124
    2度と来ないでほしい何のチャンスでもない

    +58

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:38 

    土地柄は大事
    治安のあまり良くない地域の家電量販店でバイトしてたときは、横柄な態度や言葉遣いの悪いお客さんが多かった

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:43 

    >>18
    それめちゃめちゃ分かる!!その年代の子持ち女性は態度がヤバい。店員をストレス発散の道具にしてる。

    +303

    -10

  • 244. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:53 

    ごちそうさまーの一言、うれしいのもあるし、
    あ、片付けていいんだな、の合図にもなるから
    なんとかお願いいたします!
    トイレに行ってたー、とかもあったりするからね。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:55 

    やたら体を触ってくるババアと、女だからって下に見てでかい声でクレーム入れてくるジジイの夫婦
    揃って警察に連行されていきました
    次来たら弁護士をいれます
    少ない年金根こそぎ搾り取ってやりたい

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:18 

    >>92
    本当それ。
    おかげで義母には接客モード全開で行けるから
    案外腹も立たない(笑)

    接客モード=私の本心ではない

    からね(笑)

    +58

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:21 

    うち結構商品が重い事が多いからお車までお持ちしますねと言うと女性は大抵「大丈夫ですよ!私力はあるので☺」なのに対して男性はほぼ全員「あーよろしく」って言う。持てよ

    +116

    -2

  • 248. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:42 

    >>235
    子供が大声で叫んでても何にも注意しなかったり、注意しているようで注意になってなかったり、
    こっちが首突っ込めないのわかってて迷惑を放置してる感じ
    放任主義でマウント取ってる感じが嫌だわ

    +34

    -1

  • 249. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:42 

    レジ台の「休止中」の札が読めない人がたくさんいる。

    +100

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:58 

    おばあさまおじいさま方は若い時のどれだけ必死で働いてきたかの話が始まると、現在は会社も社会も関係が希薄だってところまで話が本当にとんでもなく長い。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:59 

    >>241
    経営者が思うことならまだしも。

    +1

    -17

  • 252. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:09 

    客に吐かれたら言葉の暴言は訴えられますかね?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:14 

    短気な人とか感情を抑えられない人は接客業向かない。

    うちの会社の男性陣すぐ顔と態度に出る。

    もちろんクレーム多いし、その皺寄せが私に来る。

    +82

    -3

  • 254. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:19 

    >>50
    似たモノ同士のどうしようもない人って男女共にそんなにいるのかぁ…
    そんな人達が結婚して、子供ができたらその子供もどうしようもない人になるか、反面教師にして他人を思いやれる優しい人間になるかのどちらかで、後者のような人になって欲しいけど少ないだろうな。

    +54

    -3

  • 255. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:42 

    >>249
    レジ以外の対応でレジにいるから休止中があってもいいと思うんだろうね
    レジだけが業務じゃねえっつーの!

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:42 

    有難うございますと申し訳ございませんをはっきり大きい声で言うとクレーム入りにくい

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:51 

    プレゼントで貰った物を返品とか交換希望してくる人が結構いる事に驚いた プレゼントで貰ったからレシートあるわけない!って言うし、購入した証明ないじゃんみたいな 実際自店舗で扱ってない物ってわかった時はさすがに断ったけど

    +72

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:12 

    普通の主婦が視野が狭すぎてヤバイ。
    入り口塞いだり、大声で話し始めたり、子供を放置したり、公共の場所というのを辞書で引けないのだろうかと。

    それで済んでるのが家の中だけ、というのにさえ気がついていない。挙げ句に子供がお菓子開けたのに買わないといけないんですか?!とかね。他に誰が買うんだと思っているのやら。当然あんたが買うんだよ。

    +112

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:20 

    働いてる人若い人が多い
    飲食では特に、結構人の入れ替わりが激しいから中堅の人が少ない

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:21 

    >>218
    わかる。
    レディースの靴屋で働いてるから普段は女性しか話さないんだけど
    たまに足小さい男の人がスニーカーとか買いに来て
    買ってほしいから優しくしてるだけなのに 自分に気があると思うのか勘違いして色々口説いてきたり
    店の前通るたびに手ふってくる人とかいてうざい。
    男相手の販売の仕事してる人とか大変だろうなって思う。

    +80

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:30 

    >>175
    暇人だよね
    わざわざ本部の連絡先調べて
    電話して
    軽蔑するわ

    +78

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:31 

    >>26
    登録しても次に来た時に開けない…。

    +85

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:08 

    >>180
    うちの娘が同じこと言ってる。
    たまに、心の中読む人やったらどうしょーと
    南無阿弥陀仏と唱えてるらしい。
    それやと、もう死んだあとやん

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:16 

    >>227
    まぁまぁ…
    私は40までかかりました。

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:21 

    どうしてこんな女と付き合ってるの!?って言うくらい酷い態度の女と優しそうな彼氏に遭遇する。
    ほんと謎。

    飲食店だけど、店員(私)をシカト、足をぶん投げふんぞり返る彼女、、どこが好きなの?って彼氏に聞きたくなるw

    +88

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:46 

    >>3
    >>34
    いきなりおい!とかお前呼びはあった。びっくりしたよ。店員をなんだと思ってんだろ。

    +152

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:47 

    >>124
    保証期間外で、どこのメーカーか解らない謎のブランドの電池を入れて液漏れしたから新品に交換しろ!
    とか暴言はいてくるクレーマーにチャンスないって…。
    頭おかしいんだって。

    +36

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/25(日) 21:31:10 

    >>19
    普通にお会計して、普通におつりとレシート渡したら態度豹変。なんでレシートを渡したんだと怒鳴りだした。急に顔真っ赤になってるし目つきもマジで怖かった。
    その後しばらくレジにスーツの人がいると恐怖で心臓バクバクだった。

    +157

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/25(日) 21:31:41 

    >>159
    分かる。

    んで人相にも出てるよね。
    こいつ絶対に家庭でうまく行ってないなって感じの。逆に穏やかな人はとにかく腰が低い。

    +42

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/25(日) 21:31:50 

    >>263
    おもろいね!
    でも、けっこう毎日呪詛の言葉吐いてるな。
    心の中で。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:27 

    >>141
    私もグレード高い旅館で働いてました!!
    金持ち喧嘩せず、何て穏やかなんだろう
    挨拶、ありがとう、失敗してもいいのよいいのよって言ってくださる
    優しさの連鎖ってこういうことなんだろうね💪🏻

    +115

    -2

  • 272. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:35 

    わたしも接客態度でへきえきしてきたから、探しものも必ず自分が探すし、無理なことはしないし、だいたい売り切れたからないのだとか、全国的に人気なのだとかも分かるから店員さんに愚痴行ったりしないよ。

    みんなご苦労さま。
    あなた達のおかげでみんな買い物ができるし、休日も買い物にいけるんです♡

    +51

    -5

  • 273. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:54 

    マダムっぽい人が凄いクレーマーだったりする

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:55 

    >>235
    確かに。接客業しだしてから子供関連のニュースでよく耳にする「一瞬目を離した隙に」ってやつ、嘘だと思うようになった。

    +80

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:14 

    店員のことを生身の人間だと思ってない人が多い

    +65

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:22 

    道徳の授業でこんなクソ客がいるから気をつけろみたいなのやった方がいい。

    +77

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:30 

    世の中そんなに、悪い人はいない。
    20年近く接客業してるけど、
    お客様に対して嫌な感情を抱いたことはない。

    +7

    -31

  • 278. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:41 

    >>166
    グラスや皿にごみを置くの好きじゃない。
    なんの抵抗もなくやるよね。

    +64

    -3

  • 279. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:56 

    >>230
    レシートに書いてある名前や
    ネームプレート見て検索してるかも

    +33

    -1

  • 280. 匿名 2022/09/25(日) 21:34:03 

    撮影で芸能人とかがたくさん来ることろのフロントやってたんだけど、無名インスタグラマー達が1番態度悪かったな。芸能人はいい人多かった。

    +71

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/25(日) 21:34:47 

    レジから財布の中身丸見え。財布が汚い人はお会計の時もたついてて遅い。財布にお金以外入れるな!と言いたくなる人もいる。

    +6

    -5

  • 282. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:01 

    貧乏っぽい感じの人は態度がとても悪い
    服や持ち物喋り方に人柄は出る。顔は関係ない。

    +30

    -3

  • 283. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:10 

    >>1
    年に1、2回しか来店しないにも関わらず常連面したオバサン世代がいちばん最悪ということ
    スタッフの接客態度や髪の毛のまとめ方などをわざわざクレームつけてくるのもこの世代
    そしてお金はたいして使わない

    +174

    -1

  • 284. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:39 

    むいてない。

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:50 

    頭の悪いクレーマーは大体ヤバいよね雰囲気も服装も、クレーム言ってやるぜみたいな土下座させたがる奴は本当心底頭悪いから、クレームではなくイチャモン

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:00 

    >>1
    奥さんの一声で
    旦那さんの買いたい物が却下される事が多々ある

    +96

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:04 

    >>136
    まあ大抵の人は変なSNSとかは気付くんじゃないかな?
    よく口コミでもあるけど本人悪いのにいかにも店が悪い感じで口コミ書いてる人もいるけど、読んでると何となーく書いてる人の底意地悪さが透けて見える時結構ある。
    でももし本当に悪い口コミやクレーム書かれてたら上司も庇ってあげて欲しいね。

    ちなみに横だけど家の近所の観光地近くのお店、店舗に用がない方のトイレ利用は固くお断りしますって張り紙ある。
    きっと無関係な奴がトイレ貸してと押し寄せて断ってトラブルもあったんだろなって思ってる、何でも客側の言い分が通ると思う人達が予想以上に多い。

    +107

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:09 

    >>268
    あるある!!!!
    レシートの上に小銭のせて渡すのがマニュアルで、それやろうとしたら乗せるときに手をさっと避けてきて、手に乗るはずの小銭がぶちまかれた。
    「急いでんだよ!レシート渡すなよ!!さっさと拾えよ!!」とかブチ切れてきたから「わーすみませんー」って言いながら小銭ゆっくり拾ってやったww
    レシート貰ったほうが数倍早いやん。

    +155

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:42 

    精神疾患持ってる人が延々と怒鳴ってくる
    話が通じないからスルーできない
    一人でこないでーだれか補助つけてー

    +29

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:44 

    >>19
    土方のお兄さんたち明るくて優しい。
    スーツ着てるお客さんはうるさい。

    居酒屋バイト経験者より。

    +245

    -4

  • 291. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:06 

    子供にありがとうって言われると実はめちゃくちゃ嬉しい

    +16

    -2

  • 292. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:08 

    >>151
    幼稚園児くらいからブスと可愛い子は露骨に周囲の反応分かれるし、意地悪な子とかも避けられるから、まあそういう扱い受けて生きてきたら顔も性格もひん曲がっていくんじゃないかな?と思う
    若い頃イケメン美人だっただろうなーって思えるようなクレーマージジババって皆無だし
    絶対こいついじめっ子だっただろって感じ
    クレーマーって醜悪な顔つきしてるよね
    そして無駄に長生き

    +54

    -2

  • 293. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:46 

    >>267
    「おめぇを製造元に返すぞ!リコール!リコール!」って言ったらクビになる?

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:48 

    >>209
    メルカリ で売るんじゃない?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/25(日) 21:38:24 

    >>249
    いるいる!
    わざわざ休止中のレジに並んで
    お願い~!とか叫ぶやつ。
    大体年寄り。

    +55

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/25(日) 21:38:27 

    >>184
    クソキモ客ですね!上司に言って出禁にしたほうがいいよ

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:08 

    >>23
    何年か接客業やってると、第一声でヤバイ人って察知しませんか?
    人懐っこい感じですいませーんと声かけられて対応したら言葉遣い間違えて何時間も怒られたよ。〇〇円のお返しでございますの所を〇〇円のお返しになりますって言い間違えただけ。会社や家でも何時間も怒るのかな。

    +136

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:17 

    >>265
    同類カップルだよ 内弁慶か外弁慶なだけ

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:19 

    >>175
    本部がクレーマーに毅然とした対応せず、現場の店員に指導するの許せない

    クレーマーは理不尽な怒りでも本部が平謝りしてくれるから快感で、あちこちの店でやってるよ

    +102

    -1

  • 300. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:25 

    >>274
    スマホに集中してるよね
    子供がうろついてるのに全く見てない
    ホテルのロビーでもこれだから
    外なんか一瞬なんて話じゃないと思う

    +45

    -1

  • 301. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:34 

    >>285
    過剰なクレームを言ってくる奴は、もはや客と思ってない。アイツらイチャモンつけてくるだけだし

    +39

    -1

  • 302. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:39 

    ファミレスでやっとゆっくりランチできる、と一息ついてたらなぜか他にも席は空いてるのに3人の子連れママが隣へ。

    悪い予感が当たり、うるさい。なだめる声もうるさい。3人の面倒を見るのも大変だな、と思ったら子供がこちらのエリアを占領してきた。

    お皿を持ってきてと言われて店員さんが人数分持ってきたら、この子は何枚でこの子は何枚と。味がどうのだからとか。

    それならはじめに言ってあげたらいいのにわかるわけないだろうと気の毒だった。子供の癖なんか知らんだろうし、自分ちじゃないんだからね。


    +47

    -3

  • 303. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:41 

    >>251
    経営者も思ってるよ。
    おかしな客のせいで仕事できるバイトが辞めたら困るの経営者だよ。
    今時百貨店でもヘーコラしないよ。

    +57

    -1

  • 304. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:00 

    ダンナに外食したとき
    店員にヘコヘコし過ぎて気持ち悪いって言われるけど
    しゃーないやんけ…
    20年以上染み付いてしまった職業病

    あるいは私自身が残念な人なだけで

    +43

    -2

  • 305. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:11 

    若い子はいい子ばかりだよね
    おじさんやおばさんになると化け物にでもなる魔法がかけられてるの?

    +63

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:27 

    居酒屋のキッチンのバイトって
    陰キャには無理ですか?

    中学高校がヤンキーが集まった
    いわゆる底辺校だったので
    陽キャのノリにはついていけるんですが

    それでも、すっぴんコミュ障デブスの陰キャなので
    働いてる人が
    どう思うかわかりませんので
    厳しいですかね、、、、

    +1

    -8

  • 307. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:51 

    >>44
    なんなら良い客=ふつうの人だよね

    +82

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:02 

    めんどくさいことを聞いてくる客の多いこと
    私ってお金払ったらさっさと帰る優良客だったんだなって

    +49

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:09 

    こんな店二度と来ないわよ!!って店内の物を破壊したりするとんでもねぇやつに限って必ずまた来る。
    しかも頻繁に来る。

    +64

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:16 

    >>1
    えー!私の業種は逆かも!

    若い子はいい子が多くて

    クレーマーや変わった人はおばさんが多い。

    +37

    -22

  • 311. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:24 

    >>251
    こういう考えの人がクレーマーするんだね

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:37 

    本当にパパ活が存在する。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:40 

    >>303
    そうなんだ。
    田舎だからかなぁ。
    洗脳されてるのかな。

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2022/09/25(日) 21:42:29 

    >>310
    自己レス
    読み間違えたわ。

    主の言う通り!

    ギャルっぽい見た目でこわそうでも
    若い子は素直な子が多い

    +55

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/25(日) 21:43:51 

    あまりにやべー客だと一体どういう人生を歩めばこんなモンスターが育つんだ?と興味津々になる

    +69

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:12 

    料金はサービス料込みで、特に大変な思いをさせられた訳ではないのに、チップをくれるお客さんがいる。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:26 

    ないものを頼むのはなんなのか
    前はあったよね、って言われても…

    個人店の飲食のパート、こないだ入ったばっかりなんだけど

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:36 

    日本語が通じない日本人の多さ

    +46

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/25(日) 21:45:20 

    >>28
    大学が近くにあるコンビニでバイトしてたけど、柔道?とかスポーツやってるガタイの良い男の子が何人か働いてたときはレジで怒鳴られることがほとんどなくなった。普段すぐカッとなるおじさんおばさんが大人しく帰っていった。人選んで文句つけるとか情けないしダサすぎ笑

    +220

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/25(日) 21:45:40 

    客をストーキングする接客業のジジイおって迷惑

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/25(日) 21:46:15 

    >>320 個人情報隠す対策してほしい気色わるい

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:13 

    >>275
    召し使いぐらいにしか思ってない人もいるからね。
    特に高齢者。
    うちの父が団塊の世代なんだけど
    店員=大した学もないバカ
    って本気で思ってたからね。

    で、あちこちで威張り散らかしてた。
    一回店の中で私が怒鳴り付けたことあるわ、店員さんの目の前で。

    +78

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:50 

    >>51
    むかーし、自分がストレス与えられてるから
    関係ないのに他の店でわがまま言うってバイト仲間いたけど、ほんとかな?

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:19 

    何故だか人に好かれる。
    お土産とかいろいろ頂いた。私だけに…

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:40 

    貧乏は要望が多い、文句も多い、接客態度が悪いだのと言ってくる人が多い。お金のある人は、ありがとうねって微笑んでくれる。お金は心の余裕に繋がってるんだな

    +57

    -2

  • 326. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:40 

    >>105
    わたしもずっと販売職でエリアマネージャー後今は引退してる
    たくさんの若いスタッフが凄く頑張っていた事重なり、勝手に優しくしたくなる
    新人らしきたどたどしい接客でも、頑張って誠意を感じると「買うたろやないかい♪」と財布が緩む

    +73

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:48 

    年配の人達は言い方がきつい
    ポイントカード持ってるかどうか聞いただけで「ない!」とか強い言い方ばかり

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:34 

    子供のおままごとに付き合わされるのがストレス
    バイバイ強要されたり、クレジットカード差し込ませて処理終わってないのに引き抜かれたり、マスクせず鼻を擦った手で商品渡されたり、ごっこ遊びは家でやってほしい
    精算はお金払う人との間で成り立つんだし、時間かかって後ろの人に睨まれるのはこっちなんだよ

    渡そうとしたレシート子供にひったくられて指切れたこともあるよ、躾のなってないよその子供なんか可愛くもなんともないの

    +93

    -2

  • 329. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:38 

    >>327
    あるわけないだろ!とかね。
    あんたの財布の中身なんか知らんがなって話。

    +21

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:41 

    >>29
    調子乗ってイキりすぎて彼氏にキレられてる女いたよ。なんでお前が調子乗ってんだこの人に謝れとかケンカしだして気まず過ぎてどんな顔してれば良いのか分からなかった

    +105

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:11 

    >>76
    わかる
    ネットで買い物するのは今の時代しょうがないけどわざわざ報告しないでほしい
    「ネットで買います」って宣言されるのもきついけど、後日また来てくれた!と思ったら「ネットで買いましたよ~」って改めて事後報告されると本当にしんどい

    +116

    -1

  • 332. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:45 

    >>299
    うちの店もそう
    クレーマーにはペコペコ
    どんな理不尽な客でも
    クレーム出したこちらが
    呼び出され怒られる

    +50

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:58 

    >>24
    分かるよ。店員への態度も前者のほうがいいしとんでもない要求してくるのは後者。

    +94

    -3

  • 334. 匿名 2022/09/25(日) 21:52:04 

    >>37
    理不尽に怒鳴り散らされた後にOLさんのレジやってたんだけど、大丈夫?気にしない方が良いよと励まされて泣きそうになった。天使みたいに見えた

    +141

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/25(日) 21:52:39 

    店員にタメ口使う奴が理解できない
    普通に敬語使った方が楽やん
    わざわざタメ口使うメリットが分からん

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/25(日) 21:52:42 

    ガルちゃんで外でギャーギャー走り回る子供と叱らない親とかのコメント見てはいたけど
    他人事だった そこまで言う?とか思ってたくらい
    たまに買い物行って見かけても特になんとも思ってなかったのが
    働いてみて日常的に遭遇するようになって
    あーこれのことかと腹が立つ気持ちがわかるようになった

    この前すごい奇声をあげながら走り回って
    それを注意せずに 子供の手を引いたりも抱っこすることもなく帰るよーと言うだけで
    そのまま子供残して特に何も買わずに一人店から出て行く父親
    何してんのこいつってイライラ抑えながら仕事してた

    +15

    -2

  • 337. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:33 

    >>28
    うちのコンビニのオーナーは
    クレーマーにも説教するよ。

    と言うかオーナー(わりと年配)が出てくると退散することが多い。

    オーナーいわく
    わめき散らす客ほど案外小心者だよと。

    +155

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:33 

    うちの息子(186cm)がレジに入ると怒鳴られたりクレーム言う客が少なかったらしい
    ラマみたいなぬぼっとした子でも186もあると怖いのね笑

    +51

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:23 

    >>327
    田舎の中高年や年寄りは8割そうだよ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:24 

    >>69
    これ分かります!!!
    こんな旦那さんいて奥さん羨ましいなって思ったこと何回もあります笑

    +26

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/25(日) 21:55:15 

    >>189
    多いこともだけど警察官にまたこの人ねって言われててそんなやつがうろちょろしてるの怖かった

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/25(日) 21:55:28 

    >>90
    あるある!
    毎回レジの時、余計にデザートやらジュースやら買ってて「あとで食べー!」って置いてってくれたりとかあった!
    めっちゃ和彫り入って小指ない系のおっちゃんだったから、最初まじでビビったww

    +40

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/25(日) 21:55:46 

    >>227
    しなくていいんだよ。結婚したからって偉くも何ともない。繁殖相手が見つかって良かったでございますね^ - ^って思っておいたらいいんだって。
    ゴミ虫みたいなヤツと結婚したら自分までゴミ虫に染まるんだからしなくていいんだよ。

    +105

    -2

  • 344. 匿名 2022/09/25(日) 21:56:38 

    >>63
    接客業してるうちに謝り方のコツをつかんだ。

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/25(日) 21:56:57 

    >>341
    またこの人ねじゃなくて刑務所掘り込んで欲しいよね

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:12 

    土方よりオタクっぽい奴のほうが偉そうにしてくるし臭いし嫌い

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:25 

    >>23
    めちゃくちゃ分かります。笑
    人相ってあるんですよね。目が怖かったり、声のトーン、店員さんに声掛けるタイミングとかの一瞬でこの人要注意かも。って警戒します。

    あと、メニュー聞きに行くときにまだお客さんの席についてないのに注文したいメニューを話しかけてくる人変な人率高い。

    +73

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:41 

    >>328
    分かりすぎる。未会計のお菓子を全然渡してくれなくて母親が「お姉さんに渡してピッしてもらおうねぇぇ」って言っても頑なに「いやぁぁ」って言うから腹立って無理矢理子供からお菓子奪い取ったら母親あ然としてた。笑笑

    +45

    -4

  • 349. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:42 

    >>40
    ガル民が大量に集まるとクソトピになるのと似てるね

    +51

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:54 

    >>325
    単価の安い店でやたら上級サービス求めてくる人いるよね

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:10 

    外国人客が多い店で働いてるけど
    外国人の方が案外気も長いし、気遣ってくれる。
    人にもよるけどね。

    日本人の方が短気なの多いよ。
    無茶言ったりさ。

    +48

    -1

  • 352. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:25 

    >>78
    この前ココス行ったとき
    子供ずっと走り回りながら大声出してるのに
    注意しない親いて本当にこんな人いるんだってびっくりした。
    自分も子供連れだからココスにしたけど
    なんで親が注意しないのかわからない。
    店員さんもどこまで言っていいか微妙だろうし大変だろうな。

    +78

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/25(日) 21:59:16 

    >>116
    ごめんねとか悪いけどさみたいな謙虚さのある人はまだいいがなぜかキレ気味に聞いてくる客もいる

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/25(日) 21:59:42 

    >>1
    わりとじゃなくて絶対的に若い方が

    +127

    -2

  • 355. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:01 

    コンビニで働いてるんだけど、忙しくてバタバタしてたら母親と娘2人の客にクスクス馬鹿にしたような感じで笑われたことある
    被害妄想とかじゃなくて、一緒に入ってたバイトの子もそう言ってたから間違いない
    すごく気分が悪かった
    やっぱり親が親なら子も子だなって思った

    +90

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:24 

    >>345
    それを店長が直接言ってたw

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:52 

    >>207
    ぼけてんだよ

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:22 

    >>313
    田舎だからとか関係なく今でもそういう方針の会社もあるし、若い世代にも「でもお客様だし…」って言い出す人もいるね

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:49 

    >>331
    >後日また来てくれた!と思ったら「ネットで買いましたよ~」って改めて事後報告されると本当にしんどい

    本当は笑い事じゃないけど馬鹿正直すぎて笑う
    確かに今のご時世ネットで買うのは仕方ない。でもそこは黙っててほしいよね
    ここ数年アパレルだと「配送サービス」名目で、そのアパレル会社の倉庫からお客さんの自宅に商品を送る選択もできる会社も増えた
    (もちろん店頭の在庫を持ち帰っても可)
    お客が店頭で試着だけしてネットで買われてしまうことの店員への心理的ダメージを緩和する案なんだろうなと思ってる

    +45

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:51 

    >>329
    これってどれくらい辛いの?
    大盛り食べられるかなぁ?
    も、受け答えに悩む。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:15 

    >>293
    好きw
    でもアウトwww

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:26 

    >>18
    >>24
    >>46
    身に覚えのあるガル民は気をつけなさいよ〜

    +177

    -14

  • 363. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:45 

    >>76
    ネットの方が安くなってたりポイント使えたりするからね
    実物見てみて良かったら買お!!と思ってたんだろうね

    +58

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:46 

    >>197
    2500円で12時間飲み放題!?
    昼から0時までってことかな?
    実際12時間いた人いましたか?

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2022/09/25(日) 22:03:33 

    >>358
    そうなんですよ…
    えー?ってマジメに悩んでも
    他のバイトは聴き流してるだけだったりしてね

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2022/09/25(日) 22:04:06 

    >>131
    ネットはネットで意見偏ってるなぁとは思いますね

    +35

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:14 

    値引きできない?とか聞いてくる人にびっくりする。
    普通に無理ですねって感じ。
    恥ずかしくないのかな。

    +35

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:21 

    >>364
    夕方5時から朝5時までね。
    実際はいない。
    せいぜい8時間。
    あと、なぜかクリームソーダとか何杯も飲んでる(笑)

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:24 

    お金あるなし関係ないと思った。ガルでは貧乏人の方が治安が…となるけど。百貨店勤務して思った。ボケたお爺さんに杖で殴られたりする…隣のお婆さんはすみませんすみませんとペコペコ

    +13

    -2

  • 370. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:53 

    夫婦やカップルへの接客は出来るだけ女性のほうを見ながら説明や案内をすると印象が良い。その逆は絶対にやってはだめ。

    +57

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:58 

    人間はクソ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:21 

    >>290
    私もそう思う!
    スーツ族って 飲食店バイトとかを
    潜在的に下に見てるんだと思う。

    ガテン系のお兄さんおじさん達は
    優しいし、テーブルマナーも完璧だよ。
    若いリーマン甘やかされてんだろね。
    そこら辺飛び散らかして食べるヤツ無茶苦茶多いよ

    +157

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:34 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる!!
    小綺麗な子連れママほどディスプレイとか無茶苦茶にしててもそんなに怒ってくれない。(アパレル)

    +85

    -2

  • 374. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:03 

    >>363

    あと誰も試着してないっていうのもあるみたい。若い客に多いのが「新しいものありませんか?」
    なかったら「じゃあネットで買います」だな

    +28

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:10 

    常識の斜め上を行き過ぎてて、なんにも理解できない人がいる。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:29 

    >>1
    そして若い人はサイレントクレーマーが多い
    文句あったらぶちまけてくれるオバサンの方が、改善点がわかって、ありがたいこともあるかもね。

    +93

    -18

  • 377. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:48 

    >>300
    本当それ。公園とかだったら30分以上は余裕で目離してると思う。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:55 

    >>126
    変なとこにブチギレる人いるよね
    何をそんな怒ってるんですかって言いたくなる

    +119

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:00 

    ここまでコメ読んで安心した
    頭おかしい奴が多すぎる‼︎どう育ったらそうなるの⁈って思いながらいつも仕事しているんだけど、どこも誰も一緒なんだと実感
    世の中どうなってるんだろ

    +39

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:29 

    >>290
    大学生の頃工事してるドカタたち通る生徒に点数つけたりイケる、イケないと品定めしててすごく嫌だったわ

    +66

    -3

  • 381. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:51 

    店頭に見に来て「ネットで買う」と去る人もいれば
    「ネットで見たんです」と予習してきて店頭で買う人もいる

    +35

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/25(日) 22:09:06 

    >>126
    もう慣れてるんじゃない?
    おかしい人ってほんと普通にいるから

    +65

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/25(日) 22:09:17 

    一万円出すとき、悪いね、と一言あるだけでうれしい。別に一万円札出すことは不快でもなんでもないけど、その気遣いがちょっとうれしい。

    +33

    -3

  • 384. 匿名 2022/09/25(日) 22:09:40 

    >>23
    オドオドした気弱そうな人がとんでもないこと言ってきてビビることもある。

    +44

    -1

  • 385. 匿名 2022/09/25(日) 22:09:55 

    神経質なやつ、1番厄介
    マジで取り扱い注意過ぎる

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/25(日) 22:10:01 

    ブスなババアは態度が悪い

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:03 

    >>222
    千手観音くらいだよね必要なの

    +65

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:31 

    ファーストフードのときは中年男性とお爺さんが結構態度悪かったな
    多分舐められていたんだと思うけど

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:35 

    >>288
    受け取ってから自分でレシート捨てBOXに入れろよと思うよね。

    +81

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:52 

    予約の1時間も前に来て「まだ?」みたいな顔する人なんなの?もしくはなんか最初からキレてたり。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/25(日) 22:12:38 

    >>218
    施設内でジェラートピケとサボン、ロクシタンは不審者が多い事で有名だった。プレゼントの購入で男性客も多いからと女性客と同じように接すると、あっという間に店員のストーカーになる。

    +41

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/25(日) 22:13:07 

    気さくな人が多くてぴっくりした
    私もお店に入る時は挨拶するようになった

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/25(日) 22:13:54 

    >>343
    子供も奇声あげて落ち着きないし、もれなくろくでもないからねぇ…
    親もなんかあるんだろうなって思って接客してる

    +45

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:19 

    下着屋なんだけど女装した男が多すぎる。開店から閉店まで変態電話かかってくるし。
    しかもミニスカ履いただけの雑女装!
    他の女客と同じようにサイズ測れ!試着させろ!できなきゃ差別だって大騒ぎ
    サニタリー探してますぅ〜って言ってくる奴が1番気持ち悪かった
    女性客は怯えて帰っちゃうし営業妨害もいいとこ
    しかも数人じゃなくて、まじで多い。本当に多い。世の中こんなに変態が多かったのかとビックリした。

    +51

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:36 

    お客さんは結局のところ得別扱いされることを求めてる。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:57 

    >>384

    ぱっと見大人しそうな地味な人ほど言う印象

    +35

    -1

  • 397. 匿名 2022/09/25(日) 22:15:59 

    眉毛が一本で鉛筆で書かれたような人は精神的ににヤベーやつ

    +32

    -1

  • 398. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:25 

    >>116
    レジの前に1ヶ月前から「○月○日からクーポンのご利用は1枚」と書いてあるのに「2枚使えない?」って聞いてくる客がいる。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:36 

    >>395
    日本人は支払った金額以上のサービスを要求する
    外国人はさっと買ってさっと帰る
    自分も気をつけようと思ったわ

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:14 

    >>235
    何かあってもお店の人が見てくれてるし!って思ってる人もいそう
    託児所じゃないんだからそんなことするわけないのに

    +11

    -3

  • 401. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:18 

    前から思ってたことだけど、ガルって小売接客の独身非正規がものすごく多いんだなあ

    +1

    -28

  • 402. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:52 

    >>207
    満面の笑みで「あらら、組み立て出来ましたよ!パーツ足りてましたねぇ!よかったですぅ!!」って言ったら悔しそうだったわww
    若造の女が組み立てたのも気に食わなかった様子だったし、ジーサン世代ってプライド高いんだろうねぇ。

    +71

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/25(日) 22:18:02 

    >>382
    確かに変な人多いです。
    というか高齢者が多い所なのでぼけてる人が多いのかも。

    月1くらいで同じケーキ屋さんに
    ババロアはある?って聞きに来る
    おばあちゃんがいて、いつもないですって言われてるんだけど
    じゃあ作り方教えなさいよ!っていつも怒ってる。
    変な人多いのに店員さんいつもニコニコ対応してて凄い。

    +44

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/25(日) 22:18:19 

    >>1
    お客さんは優しい。従業員の方が優しくない。

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:17 

    >>401
    よぅクレーマー
    ここには独身非正規要素ないだろ

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:50 

    >>376
    そのサイレントクレーマーは知らないところで噂に尾ひれがついたりして口コミ広めてるから一番やばい
    まだ直接言ってくれるクレーマーのほうがマシ

    +77

    -4

  • 407. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:51 

    >>286
    しかもその一言が本当に一言!
    旦那「これいいなって思うんだけど…」
    嫁「…えっ?(怒)」
    これで終了w

    +63

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:09 

    普通のお客様が凄い人に見えてくる
    変な人が多いです   byコンビニ店員

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:20 

    店員が来ないとか困ったときは遠慮せずに呼べば良い

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:24 

    >>403
    ババアが……ババロアを求めてるのね…?

    +31

    -1

  • 411. 匿名 2022/09/25(日) 22:21:04 

    >>403
    おしゃべりしたいだけのおばぁさん来るからそれじゃないかね??

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/25(日) 22:21:45 

    お客様の声シートはクレームだらけ
    ごく稀にあるお褒めの言葉は写メ撮らせてもらってずっと大事にしてる

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:53 

    >>401
    すみません…無能で。
    なんとか独身ではないけど。

    +0

    -8

  • 414. 匿名 2022/09/25(日) 22:23:44 

    一人より、複数人でいると強気になるのか、態度の悪さのスケールが違う。
    素人ドッキリというか、店員が困る姿見たさにふざけるグループとかの悪質加減は人数に比例する。
    (若い人に限る)

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/25(日) 22:23:49 

    >>1
    自分が定員側を経験したら余計に、客側で横柄な態度取る人が無理になった。彼氏に限らず友人でも。

    +66

    -4

  • 416. 匿名 2022/09/25(日) 22:23:56 

    トイレは行けるときに行く。
    トイレ自分のタイミングで行けないので2回膀胱炎になりました

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/25(日) 22:25:20 

    >>401
    学生時代も接客業でバイトしてないの??
    どんなバイトしてたんだろ

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:05 

    客単価の高い店は安い店に比べて気は張るけど、クソ客の割合は圧倒的に低いからストレス度は低い
    嫌な人はいても、基本的に日本語は通じる

    +22

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:15 

    もうやりたくない

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:38 

    >>416
    わかる。
    私は4時間当たり前に行かない体質になってしまった

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:54 

    >>412
    いい事してめっちゃ感謝される事結構あるのにお褒めの投書まじでこないよねww
    笑えてくるよww

    +27

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:31 

    咳もあくびもできない。腹痛でも我慢。セクハラはかわせ。昼食べられないのはよくあるし休憩なんてあってないようなもの。なかなか帰れない。接客でもブラックだとこうなる。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:44 

    飲食店で子供を見ていないお母さんが多い。
    熱い物とかあるのに。

    泣き叫ぶ子供がいても放置で
    周りのお客さんの事を考えない。

    いくら全室個室でもうるさいわ。
    家族で来てたらどちらかが一旦外出てあやすとかできないものかな。
    他のお客さんもお金払って外食を楽しんでいるのに。

    +35

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:53 

    全く見てないのに
    ジロジロ見ないでよ!私は万引きなんてしないわよ!って言ってくるおばさんの多さよ

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/25(日) 22:28:29 

    >>417
    私は接客もしてたけど、家庭教師や設計事務所でバイトもしてたよ。
    派遣で工場行く子や、接客は嫌だけど賄いは食べたいからって飲食店の洗い場や調理場でバイトしている子もいた。
    今はもっとバリエーションあるんじゃないかなー?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/25(日) 22:28:40 

    >>1
    わかる
    おっさんおばさんは、こちらが言った事に対して返事しない人が多い
    若い人はほぼ返事くれるわ

    +79

    -1

  • 427. 匿名 2022/09/25(日) 22:28:40 

    靴屋にいた時、高い靴買う人ほど会計の時穏やか。安いの買う人はお金投げてよこしたり、文句言ったり。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/25(日) 22:29:54 

    入ってくるなり、注文するジジイ。
    常連なんだろうが、混んでるときはやめてくれよ〜

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:02 

    >>15
    飲食店にいた時は内部の人間の方が終わってた。

    +84

    -3

  • 430. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:26 

    >>5
    めっちゃわかる
    不快な事した時点で実際より悪く見えるよね

    +57

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:07 

    >>1
    レストランで働いてたけど、未就学児子供連れママ友ランチは地獄

    ぺちゃくちゃ話してて中々帰らないあげく、子供は食べ散らかし、床にもご飯落ちてるし、子供はウロウロして遊びだすし、親は喋りに夢中で注意もしない。

    1000円ランチで3時間以上居座り、早く帰れやっていつも思ってた

    +115

    -2

  • 432. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:09 

    >>182
    常連のおデブさんは礼儀正しい。
    1割の優しい人なんだろうな~

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:16 

    私接客してると人格変わってる
    普段知り合いにあっても絶対話しかけずに逃げるのに仕事中は顔見知り程度でも声かけに行っちゃう

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:18 

    嫌な人もいっぱいいるけど、いい人の方が圧倒的に多いです。
    こっちが悪いのに、好意的に協力してくださるお客様もたくさんいて
    本当に感謝してます。
    日本はまだまだ大丈夫だと思う。

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:42 

    >>136
    Google Mapでそういうの見つけたら通報してるよ
    店員さんが可哀想だもん

    真っ当なクレームなら本社に送ればいいのになあ

    +51

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:13 

    うちの店じゃないけど近くの店の会話が聞こえてて
    この店の名前ってどういう意味なの?って40代くらいの男性が聞いてて
    フランス語で何とかですよ〜って言ったら
    その男性がふーん。じゃあ何とか(フランス語)ってどういう意味かわかる?って店員さんに聞いてて店員さんが答えられたら
    ふーん。販売員なのによくわかったね!って
    凄い馬鹿にしてて、じゃあなんとかは?ってクイズが始まって答えられなかったら
    あーこれはわかんないよねーごめんごめんって何問も聞いててまじうざいって思った。

    +66

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:14 

    子連れで取り分けの皿やフォークなどを注文時に
    言わない人に、少しイライラしてしまう。
    バカみたいに混む店なので。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/25(日) 22:34:54 

    >>2

    今日も糞老害来たわ💢
    「ストックパックってどこ?」て聞かれて、初めて聞いたし。
    売り場を一緒に探してもないから調べて取り寄せ可能かの提案したら物凄く罵倒されましたよ(;´ρ`)
    結局「ストックバック」で、ジップロックなんだよね。
    糞老害の言葉あそびに付き合ってられるかって感じです。

    今日も皆さんお疲れ様でした。

    +161

    -4

  • 439. 匿名 2022/09/25(日) 22:34:56 

    お気持ちはありがたいけど、お皿を重ねるお客様、
    ごめんなさい!
    油ものだと余計に洗う手間がかかりますのて
    食器を寄せて下さる程度でなんとかお願いいたします

    +6

    -4

  • 440. 匿名 2022/09/25(日) 22:35:06 

    >>46
    常識ある謙虚な妊婦さんや小さい子供連れた方は、なるべく親切にしようとは思う
    態度悪い妊婦様や子持ち様は大嫌い

    +62

    -2

  • 441. 匿名 2022/09/25(日) 22:36:20 

    タメ口で話しかけられるといや!って言う人多いけど私は平気なことかな。もちろん自分が客側のときはタメ口は絶対使わないけど。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/25(日) 22:36:26 

    >>346
    前オタクがぼそぼそと要点のわからないことを言うから、なんとか言ってることを察してあげようとあれこれ質問したり候補をあげたりと対応したんだけど、突然「だからそうじゃない!!」って怒鳴り出してぽかーんとしてしまったw
    とりあえず「お探しのものの詳細がわかりましたらまたお越しくださいね」って言って、他の作業をはじめたら「あ、あの、さっきは怒鳴ってすみません、自分キレやすくて…」と言い残して去って行った

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/25(日) 22:36:37 

    >>1
    銀行に勤務してましたがめちゃくちゃ分かります!
    めっちゃギャル…しかもタメ口…って失礼ながら最初はちょっと嫌だなと思うけど、こちらの言うことをきちんと聞いて言う通りに書類記入してくれるので有難い。

    これがジジババだと話聞かないし書くのが面倒だの何だの文句ばかり言うから最悪。
    あと私の経験上、教師も癖ある人多くて最悪。

    +164

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/25(日) 22:36:40 

    >>13
    私も。すぐ噛む、どもる、丁寧な言葉遣いがとっさに出ない。

    +75

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/25(日) 22:39:36 

    >>25
    不景気なせいかイライラした人増えたよね
    変な運転する人も見る

    +50

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/25(日) 22:40:04 

    >>352
    走り回る子親はビシッと叱ってほしいよね。ぶつかったら危ないし

    ファミレスで「キィッ!キィッ!キィイイイイイイイイ!!ヒィイイイイイイイイ!!ンンンンンンンンンンン!!!」って奇声をあげながらグルグル走り回ってる子がいたんだけど、大丈夫なの?って心配になった
    よその子も不思議そうな顔で見てたし

    +33

    -1

  • 447. 匿名 2022/09/25(日) 22:40:23 

    >>402
    よくやった!🤣🤣🤣

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/25(日) 22:40:41 

    >>38
    まぁ、ガルちゃんでもそうだけどね
    なぜかスルーじゃなくてマイナス押さないと気がすまない人

    +4

    -4

  • 449. 匿名 2022/09/25(日) 22:40:55 

    >>93
    私は本当の自分はそのままで演技だけしてるよー
    「親切で感じのいい店員」という役です。

    +58

    -1

  • 450. 匿名 2022/09/25(日) 22:41:15 

    >>446
    丸亀製麺行ったら、走り回る子がいて怖かったわ
    こっちは熱いうどん持っていたから余計にね

    +30

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/25(日) 22:41:27 

    店番してると猛烈なクレーマーって大体60代とかのオジサンオバサンだった。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/25(日) 22:42:40 

    >>401
    接客業にも色々種類あるけど頭悪いのかな?

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2022/09/25(日) 22:43:10 

    >>44
    この人、働いたことないんだろうなぁ、と一日一回は感じるおばさんいる。

    +77

    -1

  • 454. 匿名 2022/09/25(日) 22:43:43 

    >>1
    バイトしている学生や接客経験ある若い人は謙虚なのが多い
    地元で個人経営の飲食店やっている中年〜は、微妙だったな

    +88

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/25(日) 22:44:17 

    >>425
    え、高校生でも??

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/25(日) 22:44:23 

    >>417
    働いた事ないんじゃない?引きこもりニートだよ

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2022/09/25(日) 22:44:37 

    >>1
    金持ち喧嘩せず
    金持ちは、気に食わなくなったらもう来ないだけ
    お金ない人ほどクレームつけてまた安い店に来る

    +129

    -1

  • 458. 匿名 2022/09/25(日) 22:45:17 

    >>426
    ボソボソ言ってるくせして
    トッピングの何とかが乗ってないとかって
    は?って思うわ(笑)
    クソジジイ

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/25(日) 22:45:46 

    >>453
    バイトしている時に、地元の家族経営のラーメン屋の奥さんきたけどめっちゃ態度悪くて引いたことある
    接客経験ない態度悪い人も無理だけど、経験あって接客の大変さを知っているのに態度悪い人はもっと無理

    +42

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/25(日) 22:45:55 

    >>2
    金融機関勤めだけど、50以上の爺さんは大声で怒鳴ってくる
    手数料値上げとかが嫌なら、ネットだとほとんど無料なのに、それ説明してもキレるし、お前らの会社だろ?どうにかしろ!とか
    若い男の子はアイドルみたいに可愛いスマイルくれてお礼とかも言ってくれるし本当に全然違う

    オバさんもかなりヤバい人がたまにいるけど、オッサンの割合より全然少ない

    +130

    -2

  • 461. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:02 

    身近な人よりも客のほうがうまくスムーズにコミュニケーションとれるのなんでだろ
    …仕事だからだし、一期一会だからかな

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:05 

    >>457
    わかるー
    金持ちの方が優しいよね
    ワガママな人もいるけど少ない

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:55 

    世の中にはクソが多い

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/25(日) 22:48:10 

    >>40
    ジジババが一緒だとなお面倒くさい
    ババがうちの孫可愛いでしょ?と目線で圧力かけてくる

    +61

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/25(日) 22:48:18 

    >>124ですが、マイナスだらけで笑いました笑
    外資系ブランド直営店勤務だった時、クレーマーの方何人かを太客にした事があったのでチャンスと書きましたが、あまりないケースなのかな。

    +4

    -11

  • 466. 匿名 2022/09/25(日) 22:49:16 

    人見知りで怒られるのとか怖いから接客は一番やりたくないって思ってたけど、いざやったら意外と向いてた。面倒なお客さんを納得させるのも楽しい。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/25(日) 22:50:03 

    足腰が弱り、耳は遠くなっても喋りは衰えない高齢者…。

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/25(日) 22:50:10 

    >>455
    物凄く細かいことを言うと、学生って、基本的には大学生や高専生を指すんだよ。
    ちなみに、中高生・専門学校等は生徒、小学生は児童

    高校でも郵便局の内勤とかなら接客はしないでいいんじゃないかな?

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2022/09/25(日) 22:50:13 

    何故か喧嘩腰の高齢者がいる

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/25(日) 22:50:30 

    >>461
    めちゃくちゃ分かる!

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/25(日) 22:51:58 

    >>168
    食べ方も汚かったけどランチにいつまでも居座って空いた隣の席でPC開いてオンラインで会話始めた時はドン引きした
    二人しかいないのに6人分の席使用、せっかく掃除したテーブルまたやり直しかと思うとうんざり
    コロナ禍で大変なこと知らないのかしら?

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:13 

    >>33
    結婚してても家族に相手にされなくて寂しい人なんじゃない?だからストレス発散してるんだと私は勝手に思ってる。
    本当に60前後のジジイ達って態度悪いのが多い!

    +87

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:41 

    40〜50代の若作りの女の人で気強そうな人は大抵クレーマー
    ものすごい態度悪い人ばっか

    +32

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:02 

    クレーマーも相手をみる。
    せの高くて、仕事が出来そうなはきはき系の40代の人達には一切クレームせず。
    20代の背の低い大人しそうな私にはクレーム言いまくり。謝っても何言っても私じゃだめだったのに、見兼ねたその人がイラッとした態度で客に、何か?と一言言っただけで口ごもったのをみて思った。

    +21

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:09 

    >>18
    会計終わった直後自分の子に向かって

    ○○ちゃん、行こ!

    とか、店員なんて空気
    みたいな人とかちょっと苦手だなぁ

    +103

    -98

  • 476. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:20 

    >>124
    客単価の高い飲食店でバイトしていたけど、これは半分当たってる。
    半分なのは、ただのクレーマーもいるからw
    良クレームは、「また来たいから、対応を考えて欲しい」という内容が多いから、対応間違わなければ上顧客に化ける。
    問題が、対応した者だけではなくオペレートに原因がある場合もあるし、見直すきっかけにもなるしね。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:49 

    言葉に出すか、態度に出すかの違いで妊婦なんだから優遇して。って人普通に居る。出来る事と出来ない事があるのを理解して欲しい。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/25(日) 22:56:10 

    >>444
    それまるっきり私だ。ほんと噛むし自分でも途中で何言ってるかわかんなくなるwww

    +37

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/25(日) 22:56:22 

    >>457
    激安スーパーでバイトしていたけど地獄だったわ
    価格が普通なスーパーならもう少しマシだったかも

    激安スーパーは客として行く所だわ

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:26 

    >>1
    私クレーマーいたら、客で関係なくても遠くからじっと見たりしてる

    自分自身のこと客観視して恥ずかしいと気づいて欲しい

    周囲皆知らんぷりせず
    えっ???
    とした視線向けたら良いのになって思う

    +40

    -2

  • 481. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:42 

    >>57
    めっちゃ同感。
    イカつい人は大抵優しいし丁寧。

    +34

    -3

  • 482. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:17 

    頭のおかしい人ほど自分は普通だと思っている

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:22 

    >>51
    そうそう!専門用語使ってくるからわかる。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:49 

    >>468
    それは知ってるんだけど、高校生で工場派遣とかやるんだと思ってびっくりしたの…

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2022/09/25(日) 23:00:10 

    >>327
    ないって言ったくせにあとから「あったわー」って言ってくるジジババも追加で!
    ポイント後付けめんどくさいから聞いてんのに!!

    +24

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/25(日) 23:00:18 

    チェーン居酒屋で若い女子バイトにチヤホヤしてもらいたいキャバ代わりジジイが多いこと
    なーにが「〇〇チャンのおすすめしりたいなー」だよ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/25(日) 23:00:29 

    自分のワガママが通らないと「あんた新人?」とか「あんた独身?」って言う人は多分、自分が一番言われたくない言葉two topなんだと思ってる。

    +41

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:59 

    話すの苦手で接客苦手だから向いてないはずだけど
    同じ大変さを共有してるからか職場の雰囲気は良くて働きやすい

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:10 

    人の話をよく聞いてない人がこんなにもいるのだと驚く。
    あとメニュー全く見ない人も結構多い。そういう人に限ってないものを注文して勝手に不機嫌になってる。ないものはない。

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:15 

    日本人はマナーが良いだの素晴らしいだのってよくテレビとかで言われてるけど、そんなこともない
    変な人も多い
    お金投げる人とか、わざと意地悪するような人。
    特にジジイ。

    +40

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:43 

    >>423
    だよねー。それができないなら子供連れて外食すんなって言いたい。家で食ってろって思う。

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:46 

    >>431
    ママはおしゃべりしたいから長居するけど
    子供はもう飽きて帰りたいからうろちょろ
    トイレに子供数人で何回も行ったりね。

    +40

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:59 

    >>131
    安い店で働いてるとお客さんも変な人や、変わった人多かったです。一番困ったのは貰ったカブ(野菜)あげるから安くしてくんない?って言われて普段動じない店長も固まってました。良い人は年齢関係なく凄く良い人なんですよね。

    +34

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:06 

    >>3
    うちの地域だけか知らないけど、前髪かきあげながら列(または席で)待ってる意識高い系っぽい雰囲気の40歳くらいの女の人、結構な確率で文句以上クレーム未満っぽいことをネチネチ言ってくる。
    「あ、文句言ってるわけじゃないのよー」「謝らなくていいよー、とりあえずさっさと◯◯してもらった方が他の人だって嬉しいよねってことを言ってるの」はお決まりのセリフ。

    +85

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:33 

    嫌な客ほどよく来る

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/25(日) 23:08:03 

    >>484
    工場派遣について疑問を持ったなら、そう書けばいいのではないかな。
    書いた事を妙なテンションでいきなり全否定された様な印象を受けて、少し不愉快だったよ。

    高校生の派遣の子は、工場や倉庫、ホテルのバックヤードにもいたよ。

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2022/09/25(日) 23:09:00 

    >>459
    ウチの地元カナ?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/25(日) 23:09:24 

    >>266
    クズすぎだわ。

    +23

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:21 

    >>24
    売り場の惣菜パックを子どもがつんつんしてて、トングで取ってもらうむき出しになってる惣菜にまで手をつけようとしてたので「ごめんねー、ぼく。それお客さんに売るものだからやめてもらっていいかな」と子どもに声かけたら、母親がこっちに来て睨んできた上に軽く靴蹴られた。そんなことすんならお前が見ろや。

    +164

    -1

  • 500. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:30 

    >>488
    理想的だね。
    辞められないようにしてるだけのパターンもあるから

    ごめん。経験上何回も見てきたから。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード