-
1. 匿名 2015/07/18(土) 13:31:08
子供の時からよくお金拾いましたよ!でもその分落としたり盗られたり。
この頃はあまりなくなりましたが、皆さんはどうですか?+14
-13
-
2. 匿名 2015/07/18(土) 13:32:06
そんな人いる?笑+52
-2
-
3. 匿名 2015/07/18(土) 13:32:11
お金拾ったら交番に届けましょう+64
-3
-
4. 匿名 2015/07/18(土) 13:32:45
道端で100円拾いましたよ
ラッキー(*^▽^)/て感じかな+33
-10
-
5. 匿名 2015/07/18(土) 13:33:06
そんな拾わないよw
下ばっかりみて歩いてないし。+26
-5
-
6. 匿名 2015/07/18(土) 13:33:09
出典:ks.c.yimg.jp
+36
-2
-
7. 匿名 2015/07/18(土) 13:33:16
おっちょこちょい+1
-2
-
8. 匿名 2015/07/18(土) 13:33:22
祭り会場とか+6
-0
-
9. 匿名 2015/07/18(土) 13:33:41
100円!と思って拾いに行ったら道路についてる金属だった。
そのままの体勢で自然とひも靴のひもを解けてもないのに結びなおし何でもないですよ風を装うのは得意です+76
-2
-
10. 匿名 2015/07/18(土) 13:34:24
1
お金落としたり取られたりってそう滅多にないと思うけど、主さんの管理が甘いのでは?+12
-4
-
11. 匿名 2015/07/18(土) 13:35:05
ロッカーやショッピングカートに忘れられた100円を見つける事はよくあります。
その度にサービスカウンターに届けるのですが、『わざわざ100円の為に』と変な目で見られる事も。+47
-3
-
12. 匿名 2015/07/18(土) 13:35:18
歩いてたら5千円が風に乗って自分の体にペターッってくっついたことあるわw
周り見ても誰も拾いにこないし、自分以外誰もいないし車も通らない無音状態を味わってちょっとゾッとした。+38
-3
-
13. 匿名 2015/07/18(土) 13:35:26
よくこんなトピが採用されたな+22
-8
-
14. 匿名 2015/07/18(土) 13:36:01
どうでもいい+5
-9
-
15. 匿名 2015/07/18(土) 13:36:49
500円拾ったとき交番なんて近くにないし…ってことで貰ったことがある
硬貨はまぁいいかな…と思ってもらうかな
ただし道端で周りに誰もいなかったらね!+41
-9
-
16. 匿名 2015/07/18(土) 13:37:25
よく拾うって!なにそれ!+17
-3
-
17. 匿名 2015/07/18(土) 13:37:42
一万円札がよく道に落ちてるので 拾いますよ
30万ぐらい拾いました+9
-35
-
18. 匿名 2015/07/18(土) 13:37:59
見つけてもわざわざ小銭を拾う労力が無駄だからほっとく+13
-7
-
19. 匿名 2015/07/18(土) 13:38:13
その分落としたり盗られたり、って、拾った分は儲かってるけどその分落としたり盗られたりしてトータルゼロです、みたいな書き方ですがネコババしたってことですか?+24
-7
-
20. 匿名 2015/07/18(土) 13:39:27
自販機で100円落として自販機の下に転がって行ったときは諦めない。
汚いかもしれないけど手が届く範囲なら頑張るね。
ウシジマくんでも5円もお金だよって言ってたし!+25
-3
-
21. 匿名 2015/07/18(土) 13:40:04
+18
-1
-
22. 匿名 2015/07/18(土) 13:40:32
拾って交番に届けてるんだとしても
すごく卑しい人だなって思っちゃうな私は+3
-24
-
23. 匿名 2015/07/18(土) 13:41:33
旅行で大阪を訪れたとき、タクシーの席の下にお札が10枚ほどあったことがありました笑+17
-4
-
24. 匿名 2015/07/18(土) 13:41:34
自販機のおつりの所に取り忘れ?があって、
その場に遭遇することが多い。
チェックしてる訳ではなくたまたまです!
10円とかなので貰っちゃいます。+23
-1
-
25. 匿名 2015/07/18(土) 13:42:00
100円や500円をいちいち交番に届ける奴はもれなくアホ。+24
-14
-
26. 匿名 2015/07/18(土) 13:42:07
今はアチコチに防犯カメラもあるし、届けないと窃盗で捕まる時あるよね。
コンビニで間違って高額な釣り銭を返された主婦がそのまま受け取って黙ってたら捕まったって事件あったよ。
他にも、男性がパチンコ屋のプリカ自販機に高額の釣りを取り忘れて立ち去ったら、後から自販機使った人が残った釣りをネコババしたけど防犯カメラに映ってたから捕まったって事件もやってた。
置き忘れた釣り、拾った金も、多くもらった釣りも、ネコババしたら捕まる場合がある。+27
-1
-
27. 匿名 2015/07/18(土) 13:42:12
多いか解らないけど過去4回財布拾ってます
一応身の潔白を証明する為名前と住所を教えてましたが過去3回はお礼の手紙と高級菓子が送られて嬉しいけど恐縮でした
最後に拾ったのは一年前、警察に届けたら通帳やら免許証やらフルに入ってるやつでした
お礼とか要らないので落とし主には私の連絡先言わないで下さいと言ったら同意書みたいなの書かされましたw
世知辛いですね+18
-1
-
28. 匿名 2015/07/18(土) 13:42:43
17さん
え?笑+1
-1
-
29. 匿名 2015/07/18(土) 13:43:08
1
「子供の頃からよくお金拾いましたよ!」
...唐突にすごい事言い出すね+17
-4
-
30. 匿名 2015/07/18(土) 13:43:43
拾った分落としたりってwww拾った金つかってる?…の?+9
-4
-
31. 匿名 2015/07/18(土) 13:44:11
17は釣りでしょう+5
-3
-
32. 匿名 2015/07/18(土) 13:45:02
22さん
交番に届けてるのに卑しい?
言ってる意味が分からないんですが
お金を触らず届けずそのまま放置しろと?+22
-3
-
33. 匿名 2015/07/18(土) 13:45:14
年始‥デパートでお年玉5万円拾う→警察へ
セルフガソリンスタンドで返却口に千円札取り忘れを見つける
近くの用水路に五千円札が流れている
ショッピングモールのベンチに一万円札数十枚落ちている(◎-◎;)
等々
結構お金、落ちていますよ
+35
-4
-
34. 匿名 2015/07/18(土) 13:45:25
拾われた事はあるけど、拾った事はないな。
通帳とか、自販機のお釣りとか、祭りで落とした千円とか‥。
私が落とさなくなったら拾うのかもしれない。届けるよ。+7
-0
-
35. 匿名 2015/07/18(土) 13:45:44
ゴミみたいな千円拾って、銀行に取り替えてもらいました+9
-8
-
36. 匿名 2015/07/18(土) 13:47:51
えー!100円でも交番届けるよー!なんか卑しいー!!
とか言ってる奴に限って財布に収めてる+19
-6
-
37. 匿名 2015/07/18(土) 13:48:37
21
えー!あの歌ってこんなタイトルだったの!?ビックリ!(笑)
交差点で100円ひろおったよ〜♫+5
-0
-
38. 匿名 2015/07/18(土) 13:50:41
32
そういう事+2
-7
-
39. 匿名 2015/07/18(土) 13:51:36
正直にいいなよ
拾って貰いますって…
嘘やめな~+21
-3
-
40. 匿名 2015/07/18(土) 13:51:44
そもそも見つけても拾わないから+5
-2
-
41. 匿名 2015/07/18(土) 13:53:52
居酒屋で働いてた時に一万札拾いました
とりあえず店長に渡したけど
あのお金はどうしたんだろな…+12
-0
-
42. 匿名 2015/07/18(土) 13:54:25
次男がこの1年で2回拾いました。
その都度、交番へ届けてますが落とし主が現れず数万円が次男のものになっています。
逆に次男がお財布を落とした時にはすぐに近くの交番に届けられていて、因果応報だなぁと感じます。+10
-3
-
43. 匿名 2015/07/18(土) 13:54:42
100円でも届けるとか…
無駄じゃない?
本人は善意のつもりなんだろうけど+16
-2
-
44. 匿名 2015/07/18(土) 13:54:45
100円をよく拾います。
スーパー銭湯などによく行くからかもしれませんが。
先日はマッサージチェアに座っていたら、椅子に
100円玉が5、6枚落ちていました。
フロントに届けましたが、この巡り合わせに
自分自身、笑ってしまいました(笑)+6
-0
-
45. 匿名 2015/07/18(土) 13:55:33
38
うわー、思いやりがない人+5
-3
-
46. 匿名 2015/07/18(土) 13:55:57
よくひらいますよ。一円玉を。+2
-4
-
47. 匿名 2015/07/18(土) 14:04:35
100円くらいならいちいち交番に届けない人も多いんだろうけど
前にブログで堂々と100円拾っちゃった、ラッキーって
書いてる人がいてドン引きしたわ。
少額だろうがネコババしたら犯罪って意識がないんだろうなーと思った+16
-1
-
48. 匿名 2015/07/18(土) 14:07:54
お金がギリギリの時とか、冗談で「はぁ~どっかにお金でも落ちてないかな」と思う事はあっても、実際にお金を目の当たりにしたら人間戸惑うよね。+9
-1
-
49. 匿名 2015/07/18(土) 14:09:02
45
例えば100円見つけたとする。
持ち主が現れる確率など、もろもろ考えても
自分が届ける労力の割に社会貢献度は低い。
そしてそんな小銭ネコババするつもりもない。
結果放置が一番という結論に達する。
まぁ『見つけたら届けろ』は正論なので、あなたはこれからも1円でも5円でも届け続ければ良いと思います。素晴らしい行為ですよ。+5
-2
-
50. 匿名 2015/07/18(土) 14:16:47
小学生の時田んぼに1万円札がよく落ちてたので拾って学校の先生に渡していました
5回くらい拾いました
お財布も二回拾いました
お財布は交番に届けたら5万入っていたそうです
近所で歩道橋から現金ばらまきする人もいたし20年くらい前まではまだ景気がよかったんでしょうね
今じゃ考えられん+7
-0
-
51. 匿名 2015/07/18(土) 14:19:57
結構拾います
そして、正直に言うと財布ならもちろん交番に届けますが
現金そのままなら(身分証明できる物がない場合)貰います
今まで一番大きな額は1万円
車の陰で小銭入れを拾い、中を見たら身分証明証等がなく1万円が小さく折畳まれて入ってました
次に3千円
本屋で拾ったのでこれは店員さんに預けました
次に千円
道端で拾いました
次に千円近い小銭じゃらじゃら
小銭入れ、道端で
次に5百円ほどの小銭
駅の切符売り場で拾い、駅員さんに届けました
あとは道で100円~1円まで本当によく見かけます+7
-3
-
52. 匿名 2015/07/18(土) 14:24:34
よく拾うかも
小学生の頃道端でくしゃくしゃに丸まったゴミを何故だか拾ったら1万円だった。スーパーで床に5千円落ちてたり、この前も道で千円拾った+4
-0
-
53. 匿名 2015/07/18(土) 14:27:30
本屋の床で三千円
気持ち悪いので、拾わずに、
その場にいた店員に伝えました+2
-0
-
54. 匿名 2015/07/18(土) 14:50:49
トピ画がきりちゃんでびっくりしたわ(笑)+0
-0
-
55. 匿名 2015/07/18(土) 14:58:17
小銭は交番に届けなくてもいい。
+0
-0
-
56. 匿名 2015/07/18(土) 15:01:32
お金、財布良く拾います。交番に届けますが正直に言うと面倒くさいです。
中には賞与が道路に散乱していたなんていうのもありました。拾うの大変でしたが落とした人は大変だろうと思いながら拾いました。
嫌な事があったり災難に見舞われた時に、厄落としにわざと小金を置いていく人がいると聞いた事がありますので少額のお金はスルーしています。
+1
-1
-
57. 匿名 2015/07/18(土) 15:02:08
1000円札でも自分のものにすべき
5000円札なら交番に届けるべき10000円札も同様に。
+2
-3
-
58. 匿名 2015/07/18(土) 15:18:21
私、ほんとーによく小銭を拾います。
拾ってと訴えられてるのではないかと思う程。
タクシー降りようと足元見たら100円があったり
試着室入ったら小銭が置いてあったり
ここ日本なのに外貨も拾う事もありました。
自分でもまただわ。と思う程度ですが。
とにかく拾います。+2
-1
-
59. 匿名 2015/07/18(土) 15:29:42
56 厄落としにっていうのは初めて聞きました。下品で嫌な行動ですね。道端に金銭が落ちているのって風紀がものすごく悪いんですよ。それと面倒くさいっていうのも、すっげー同意。+1
-3
-
60. 匿名 2015/07/18(土) 15:29:52
商店街の道端に一万円札が落ちてたことがあります。
+2
-0
-
61. 匿名 2015/07/18(土) 15:56:26
公園でたまに1円~30円くらい拾う。持ち主らしき人もいないし少額なのでコンビニやスーパーの募金箱に入れてる。勝手だけどもし自分が少額落とした時に募金してもらえたら嬉しいので。+0
-0
-
62. 匿名 2015/07/18(土) 15:58:38
財布を拾ったり、札束が入った封筒を見つけたり、自販機で取り忘れの小銭見つけたり、バイト先の居酒屋の店内で落ちてる小銭見つけたり…
現金以外ではカード拾ったり、ATMで取り忘れ見つけたり…
こういうの何度もあります。
たぶん人より多い方かと。
居酒屋の店長には『将来お金には困らないだろうな』って言われてました(笑)
全部届けるけどお礼とか面倒だから名前告げたことはありません。
ちなみに、特に金運がいいわけもなく、宝くじとか当たった試しありません。+6
-0
-
63. 匿名 2015/07/18(土) 16:49:35
お財布落ちてても、お金落ちてても拾わないでスルーが一番いいよ!落ちてた財布拾っただけで捕まった人もいるし、警察の態度も人によりけりだけど疑われたり書類書かされたり…いちいち面倒。私は拾った財布届けて疑われた経験ありだから無視。落とす奴が悪い。+0
-3
-
64. 匿名 2015/07/18(土) 17:46:51
こないだ小さな女の子連れた母親がスーパーのレジ近くに落ちてる小銭を拾ってポケットに入れてた。しかも1回や2回じゃなく。+0
-0
-
65. 匿名 2015/07/18(土) 17:49:01
近所によく小判が落ちてるので拾います。+1
-0
-
66. 匿名 2015/07/18(土) 18:01:17
今は膝痛めて 走ってないけど 以前は夜長い事 ジョギングしてました平成の始めぐらいから まだ携帯ない時代は 通りかかった 電話ボックスによく忘れ物ありましたよ ハンドバッグ忘れるツワモノいたり 道端で財布拾ったり 結構ありましたよ 15キロぐらい毎日走ってましたから 最高は 額面30万の預金通帳御丁寧に保険証と印鑑ありましたよ+2
-0
-
68. 匿名 2015/07/18(土) 20:36:23
1円玉とか10円玉って、よく落ちてるよね。
浮浪者が大体持って行っちゃうけど。+0
-0
-
69. 匿名 2015/07/18(土) 22:12:31
お財布は4回拾ったことがあります。
1.おばあちゃんぽいお財布。500円くらい入ってた。警察へ持っていった。
2.駅ビルトイレの内側のかばんかけに小さいバッグがかかっていてその中にお財布が入っていた。盗んだみたいでいやだったので、中身を見ず、近くのお店のレジに預けた。
3.道で拾った。7万円弱と家の鍵のようなものが入っていた。警察へ持っていった。
4.自転車置き場に中身を抜いたヴィトンのお財布が捨ててあった。盗難だと思う。警察へ持っていった。
+0
-0
-
70. 匿名 2015/07/18(土) 23:22:21
小銭をよく拾います。
拾ったら近くの無人の神社やお稲荷さんの
お賽銭箱に入れてます。+1
-0
-
71. 匿名 2015/07/19(日) 01:22:01
一万以下なら貰っておく((o( ̄ー ̄)o))
前にお祭りの時赤ちゃんの靴が落ちてて交番に届けたら色々書かされてめんどくさかった+2
-0
-
72. 匿名 2015/07/19(日) 06:23:01
お祭りで小学生の頃に男物の財布拾って交番届けたけど、後になって持ち主から入ってたお金がない。盗んだんじゃないかって警察から電話来た。中は見たけどお金入ってなかったのに、疑われて友達と警察行って尋問された。脅しなのかも知れないけど指紋もとられた。親にも疑われて怒られた。もう絶対財布拾わない。+3
-0
-
73. 匿名 2015/07/19(日) 08:42:20
お金はないんだけど
クレカを拾った事あります
流石にかわいそうと思ってそのまま交番に届けました+3
-0
-
74. 匿名 2015/07/19(日) 08:56:55
子供の頃はよく拾った気がする。
一万円は二回拾った。でもその都度、大人に半分取られたw
財布拾ったらさすがに届けるけど、現金だけだから頂いてしまった。
主さんと同じで、その分財布失くしたり、盗まれてた
今は滅多に落ちてません
景気も関係してるかな?+1
-0
-
75. 匿名 2015/07/19(日) 09:45:55
コンビニのレジの下に5000円。
レジの人に渡したらレジの中に。
駅の券売機にお釣りの2000円取り忘れが。
駅員に。
駅のトイレに20万円入った財布が。
IDカードを見たら韓国人。これもまた駅員へ。
ラーメン屋の券売機にお釣りの取り忘れが。
これも店員に。
他にもありますが、年一くらいの出来事です。
毎回警察じゃなく、その場その場の管理者にお金を渡しているのでそれをその後どうしているのか気になります。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する