- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/25(日) 11:29:50
出典:www3.nhk.or.jp
静岡市清水区 約5万5000世帯で断水続く 復旧のめどたたず | NHK | 気象www3.nhk.or.jp台風15号と台風から変わった温帯低気圧の影響で記録的な大雨となった静岡市では、今もおよそ5万5000世帯で断水が続いていて、給水車の数を増やして対応することにしています。
静岡市では清水区内に水道水を供給している興津川にある取水口で、土砂や流木などが詰まって水を取り込むことができなくなり、24日昼前から清水区のおよそ5万5000世帯で断水が続いています。
市によりますと、川の水位が高く土砂や流木の撤去ができていないことから復旧のめどは立っていないということで、給水車の数を24日よりも増やし、28か所に出して対応することにしています。
+131
-0
-
2. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:34
地名にさんずいが付いてる場所は良くないって聞く
+41
-57
-
3. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:48
辛そう+227
-0
-
4. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:30
まるちゃんの地元か+343
-3
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:50
近隣で水が品切れだろうな+176
-1
-
6. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:14
中国人からお水を買って生き延びなきゃ+6
-104
-
7. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:30
水がないって困るよね。当たり前に使ってるけど感謝しないと。+615
-1
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:51
ニュースで全然やらない
静岡住んでいたし知り合い多いから心配+589
-6
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:05
静岡終了+4
-100
-
10. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:36
自衛隊が来るよ。+82
-12
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:38
こないだの台風で停電数十分でも我が家はパニクッた。
何日も水が無いなんて、どんだけ大変だろう。
当たり前にあるライフラインに感謝。
早く復旧しますように。+462
-11
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:01
雨でこんな事になるとか絶句だね
線状降水帯、局所的な集中豪雨って聞くと不安でしかない+294
-3
-
13. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:06
今年も水の被害多いなぁ+113
-2
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:42
ヤフコメで見たけど知事や市長が動いてないってほんと?+294
-4
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:49
力になれない自分が悔しいです!
+16
-7
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:59
断水すると公園のトイレうんこてんこもりになってるよね+10
-32
-
17. 匿名 2022/09/25(日) 11:35:10
水は本当に大切だよね
普段当たり前すぎて意識が薄れるけど+224
-0
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 11:35:16
水うま〜+4
-85
-
19. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:27
職場が浸水したみたい
こんなことになるなんて。+123
-2
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:36
この間、本当にたまたままるちゃんの七夕豪雨の回?をYou Tubeで見てたから 再びみたいでびっくりしてます。 隣の市に住んでますが、一日も早い復旧を祈っています。+102
-1
-
22. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:27
>>1
さっきこれ読んでた。すごく大変そう。
遠方に住んでるけど何かできることあるのかな…。断水してる。マジで死ぬ。anond.hatelabo.jp静岡県静岡市清水区だ。ちょっと聞いてくれ。まじヤバい。まずニュースにならない。5万5千世帯だよ。実に清水区の7割から8割。水道が生き残って…
+190
-3
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:51
何かできることあるかなぁ+63
-1
-
24. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:07
>>16
きったね+2
-35
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:36
皆様、容器の確保を。給水車来ても入れ物ないとどうにもこうにも。+139
-0
-
26. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:43
復旧するまで愛知県から給水車の応援を出したとテレビでやってた。
自然災害多いから他人事じゃないわ+167
-0
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:52
>>21
苦しんでいる人いるのに
最低ですね
+154
-2
-
28. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:23
>>21
そう?地震大国なのに最強とかあるかな。+83
-1
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 11:40:54
>>2
清水ってまるちゃん家の方かな?
水が綺麗そうなのに大変だよね+108
-2
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:04
このタイミングで南海トラフきたら神様は静岡が大っ嫌いってことだね+3
-53
-
31. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:08
時々リニア通したい人が
川勝の名前出して大喜びしてる人を見かけるけど
常識を疑うし腹が立つ
水はなくて苦労してる地区が大規模で大パニックだし
道が崩れて孤立した場所もある
山崩れ等で死者まで出てるのに。
主張を通すためなら手段を選ばないところ
川勝さんにそっくりだよ+143
-6
-
32. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:36
>>25
ポリタンクとか大事だよね。いざってときに大きい入れ物ないと困っちゃう。+125
-0
-
33. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:27
がるちゃんって地方の災害にはやさしいよね
都心の災害だと鬼の首取ったか位キャッキャするけど+8
-25
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:28
>>14
川勝知事だっけ?+135
-1
-
35. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:33
清水区、仕事で昔住んでた。地元のパートのおばちゃんたちは大丈夫だろうか?日本のどこに住んでても大雨、台風は今やもう運のような気がする。明日は我が身というか。+90
-1
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:48
>>22
住宅街がたくさん含まれてるんです
水が出ないから行列が。
うちは旧静岡市ですが、結構こちらにも買いに来てます
また浸水した地区もあり心配してます+106
-0
-
37. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:55
ネットだと何を書き込んでもいいと勘違いしてる人がちらほらいるな。+104
-5
-
38. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:54
水が引いても臭っさいだろな
+3
-29
-
39. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:23
>>31
全国的に見れば工事もかなり進んでるのに静岡民だけ反対して足引っ張ってる状態だよ
+13
-57
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:33
>>16
自分さえよければいいのが多いからね+38
-0
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:07
>>21
安心しなよ。どこも似たり寄ったりだから。+47
-1
-
42. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:26
ちびまる子ちゃん、大丈夫かな?+18
-2
-
43. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:42
自己責任ですね、土地を選んだのは本人ですし。+4
-88
-
44. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:42
静岡市で停電だけで済んだ。友達2人、清水でやっぱり断水してるらしい。日頃の備えが重要だなと思った。+17
-23
-
45. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:51
お風呂入りいこうと思ったけどどこも混んでるらしくてやめた
明日学校どうしよう+68
-0
-
46. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:36
なんか、 静岡に当たりきつい人が一定数?(一人?)居るね+115
-1
-
47. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:52
給水所行列で大変!+8
-2
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 11:47:20
国葬の警備やらで人使ってる場合じゃないのにね+213
-23
-
49. 匿名 2022/09/25(日) 11:47:28
静岡県内至る所で冠水して結構被害出てる。でもニュースでやらないからみんな知らないんだよね。+150
-2
-
50. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:13
>>21
白い団地みたいな底辺家族が勝ち組になるとは(2階以上)+7
-17
-
51. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:21
>>28
地震来た都会とか液状化現象やビルから降り注ぐ硝子や瓦礫とか大変そうだよね。
火事あればすぐに燃え広がるだろうし+31
-0
-
52. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:33
>>14
国から災害支援を受けるには県知事の依頼が必要だからそう言われてるのでは?+179
-0
-
53. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:43
葵区住みで昨日長期停電してたけど、水とガスが生きてたからなんとかなったけど、水止まるとキツイな。+82
-0
-
54. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:23
>>43
あなたの住んでる地域がそうなっても同じこと言えるのかね+63
-2
-
55. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:34
>>43
間違いないね
住む場所なんて自分で選べるわけだから+2
-38
-
56. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:10
まる子宅、断水する
長沢君「火事の次は浸水なんてとんだ災難だよ」+6
-13
-
57. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:37
>>26
素敵な話
愛知県民は優しいんだね+65
-2
-
58. 匿名 2022/09/25(日) 11:51:14
>>43
なら一切災害がこない所教えてほしいわ+61
-2
-
59. 匿名 2022/09/25(日) 11:51:23
糞尿タウン+0
-27
-
60. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:32
>>37
よっぽど人生うまく行ってないんだろうね
こういうところで憂さ晴らししなきゃやってられないんだよ、可哀想だね+67
-0
-
61. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:15
最近静岡大雨の被害が続くね+24
-0
-
62. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:22
>>22
備蓄してなかったんなら自業自得でしょ、みたいに書いてる人いてびっくり。
明日は我が身じゃん。
早く復旧することを願うしか出来ないけど、なんとか頑張って欲しい。+261
-0
-
63. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:51
>>28
荒川や多摩川が決壊しそうになったら上流の埼玉辺りで決壊させるから東京は安全だよ
田舎民は都民の身代わり人形の自覚ないのかな?+0
-26
-
64. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:53
>>21
こういう場合はあの白いアパートの3.4階に住んでる人も避難するの?+2
-1
-
65. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:33
感染症やばそう+26
-23
-
66. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:38
>>37
がる民なんてそんな人ばっかだからモラルとかマナーとか求めるのが間違いだよ
+0
-16
-
67. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:18
そりゃ負け組が住む場所だもの+3
-61
-
68. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:25
>>22
水を送ることも出来ないから何をするのが1番助かるのかを教えてほしい+95
-1
-
69. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:38
水がないから泥だらけの街を掃除できないし不衛生+5
-0
-
70. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:51
昨日停電したけど、結構焦ったよ。
だけどそれ以上に水が出ないってなると、焦る以前にじゃなく命に関わるだろうし、早く復旧されることを祈ってます。+54
-0
-
71. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:19
727 化粧品の看板が無事ならええよ+0
-3
-
72. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:23
>>45
いや、普通に行きなよw+1
-52
-
73. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:48
>>4
23話+19
-1
-
74. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:05
>>43
自然災害なんていつ何処で起こるか分からないんだから(特に日本は)、何処が安全なのか教えて欲しいわ+45
-0
-
75. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:14
>>72
2時間待ちはキツすぎた…+34
-0
-
76. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:35
自分で汚い街を選んだんだから文句言うな+2
-28
-
77. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:42
ポリタンク買いたい人、エンチョーとか以外にも
職人さん向けの店とかにもないかな
お年寄りは運べるのかな、心配だよ
100均のガラガラとか使えないかなあ+66
-1
-
78. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:50
静岡市に割りと最近3年間暮らした。
その時に感じたのは年々雨の日が増えて土砂降りも何度か遭遇した事。
地元の方も昔より降水量多い気がすると話してた。
温暖化の影響なのかと思う。+62
-1
-
79. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:17
>>75
お疲れ様!!うちの風呂使わせたいよ。
うちも水ないんだけど、、、+28
-0
-
80. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:06
この状況下でお風呂に入れないなら衛生面やばいな+8
-0
-
81. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:49
うちは何があっても避難情報出ないのに
今回は出たし、浸水もした
かなり降ったはず
なのに七夕豪雨みたいにならなかったのは
大家の放水路のおかげだと思ってる+38
-1
-
82. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:02
清水大変だね…。まるちゃんが住んでる所だ。+8
-0
-
83. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:48
あの程度の豪雨でここまでの被害
九州人からしたら笑えるわ
九州に直撃しているレベルの台風が関東や静岡に直撃したら街が崩壊してる+1
-63
-
84. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:10
糞まみれ静岡に改名されちゃうね+2
-42
-
85. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:14
>>67
家賃の高い所に住めば勝ち組だと思ってそう+19
-0
-
86. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:47
>>80
今週はまた暑さが戻るんでしょ?
たまんないよね、体調悪くなる人多くなるだろうし。心配だよ。+28
-0
-
87. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:21
>>28
都内の治水整備は世界最高レベルです
荒川が決壊するクラスの災害だと関東が終わる+3
-11
-
88. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:32
清水区以外にも、山崩れや道が崩壊して
被害が広範囲に出てる
安倍の国葬批判の方が大事なの?+113
-6
-
89. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:41
静岡は横に長いから静岡県の中でも全く被害がない市と甚大な被害がある市で二極化してるらしいね+76
-0
-
90. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:51
>>83
今まで対策をしてこなかったのが浮き彫りになったね
復旧の遅さは全国でも一位二位を争うくらい遅い+3
-3
-
91. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:21
>>14
さすがに動いてると思うけど、どうなんだろうね+110
-3
-
92. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:27
水害遭われた方々には申し訳ないけど今回のことが国葬中止の理由としてのラストチャンスだったと思う
+1
-48
-
93. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:30
>>83
こっちは被害が出てるんだよ
九州が被害出た時に、それ沖縄に言われたら
どう思うの?+45
-1
-
94. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:37
>>2
谷も良くないと聞くよ。
油とか火も。
自分の県内に油の付く所があるけどよく浸水してる。+32
-2
-
95. 匿名 2022/09/25(日) 12:04:34
>>89
横じゃない、縦長。
静岡駅近いうちは停電浸水した
うちから3キロ海側の親戚は被害なかった+3
-5
-
96. 匿名 2022/09/25(日) 12:04:47
>>85
顔真っ赤にして反応するなよw+1
-11
-
97. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:04
>>92
それとこれは別問題
利用しないでください+37
-0
-
98. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:18
>>92
災害を思想に利用するのよくないよ+15
-0
-
99. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:53
>>88
88ですが、報道ね
国葬批判のニュースばかりでうんざり+43
-1
-
100. 匿名 2022/09/25(日) 12:06:42
リニアを阻むほど静岡は水が大切なんでしょ?
良かったじゃんたくさん水で溢れてw+1
-34
-
101. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:03
被災者は国葬どころじゃないな+49
-6
-
102. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:12
>>39
静岡は水問題がある
また自民候補が自滅したんだよ
国土交通省副大臣立候補させて、駅で川勝の悪口ばかり言ってた
落ちても仕方がないと思うくらい酷かった
私は自民支持してるんだよ
ちゃんとしてよ!
+63
-2
-
103. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:23
停電なんて一時間〜遅くても半日で復旧するのが普通
それ以上に時間がかかるのは過去の災害から何も学んでないってこと+0
-29
-
104. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:37
清水は大好きな街です
小さい頃隣の静岡市に住んでいて、よく行った思い出の場所です
早く復旧しますように!!!+91
-0
-
105. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:11
>>104
清水も今は静岡市なんだけど+6
-10
-
106. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:38
無職だからこういう時しばらく遠くに出てホテル暮らしとかするかなぁ+1
-2
-
107. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:46
>>102
水で一杯になってよかったね+0
-39
-
108. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:08
給水にきたひとの車を警察が駐禁とってたらしいね+48
-5
-
109. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:49
たった一夜の豪雨でこの被害なら南海トラフなんて対処できないでしょ
なにも考えてなさそう+37
-1
-
110. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:57
>>104
ありがとう!清水市の頃住んでたのかな
早く落ち着くよう願うよ+40
-0
-
111. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:59
被災者は安倍元総理の黙とうの時は手を止めて祈って下さいね
最低限のマナーですよ+0
-41
-
112. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:49
+6
-9
-
113. 匿名 2022/09/25(日) 12:12:22
南海トラフ来ないかなー
富士山爆発は灰が飛んでくるから御免だけど+0
-76
-
114. 匿名 2022/09/25(日) 12:14:21
>>92
こーいう所までわざわざ出張してきて国葬反対とかヤバいやつしか反対してないじゃん+65
-0
-
115. 匿名 2022/09/25(日) 12:15:30
糞尿静岡に改名されちゃうね+0
-36
-
116. 匿名 2022/09/25(日) 12:16:15
>>7
電気よりもガスよりも水が無いと1番困る+91
-0
-
117. 匿名 2022/09/25(日) 12:17:13
>>102
そもそも川勝自体がまともではなさそう
今回でよくわかった静岡県民多いだろ
国葬欠席するから国に要請出せないのかってチラホラ見るけどあながち嘘ではなさそうな気もする+87
-5
-
118. 匿名 2022/09/25(日) 12:17:44
>>111
外国に金バラ撒いて、国内の治水事業そっちのけの売国奴になんで?+36
-19
-
119. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:04
>>21
街灯錆び過ぎ😱+1
-7
-
120. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:56
もうここ静岡いらねートピじゃんw+0
-25
-
121. 匿名 2022/09/25(日) 12:19:44
>>25
うちも10㍑×4つタンクの備蓄してる(20㍑だと持てない)。それを運ぶ台車も。
静岡は南海トラフや地震に備えて、普段から備蓄してる人多そうだけど、実際どうなんだろ?
+73
-0
-
122. 匿名 2022/09/25(日) 12:21:24
>>121
私は準備万端だけど
珍しがられたことあるわ+20
-1
-
123. 匿名 2022/09/25(日) 12:21:38
>>103
そもそもそんな神業日本だけだから!
てか知事は自分のポリシーのために住民苦しめてどうすんの
早く国や自衛隊に要請しなよ
ほんと屑だな
+19
-1
-
124. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:00
+19
-1
-
125. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:04
>>117
習近平を最高の指導者だと公言してる知事だもんな、まともな民主主義敷けるわけない+70
-1
-
126. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:14
>>22
土砂を洗い流す水が無いのはきつい。
まだまだ暑いしにおいもすごくなるよね、、+104
-0
-
127. 匿名 2022/09/25(日) 12:25:55
>>27
こういう人は地獄へ落ちます+27
-1
-
128. 匿名 2022/09/25(日) 12:26:04
>>39
静岡県民の生活用水が絡んでるんだよ。水が減らない根拠のある説明がないのに賛成なんてできない。実際に過去のトンネル工事で減らないって説明してた安倍川の水は大きく減ってる。
水が確保できないってのは生活にも産業にも大打撃。
+104
-3
-
129. 匿名 2022/09/25(日) 12:26:10
>>78
静岡は元々雨が多い地域だよ
治水に関してはトップクラス
他の地域だったら被害はこんなもんじゃないよ
もっとヤバいことになっている+66
-0
-
130. 匿名 2022/09/25(日) 12:29:39
川勝も迂闊だけど、何としてもリニア通したい、それで儲かる人たちから意図的な報道のされかたしがちだよね。大半の人間は単純だからメディアの促す通り川勝たたくよね〜+60
-4
-
131. 匿名 2022/09/25(日) 12:33:02
長引くと断水は停電よりキツイ(経験あり)+44
-1
-
132. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:38
>>128
安倍川トンネルって何年前の話よ…+0
-23
-
133. 匿名 2022/09/25(日) 12:37:55
静岡ってそこまで田舎都市じゃないのにライフラインの復旧目途が立たなくなるって怖いね!+27
-1
-
134. 匿名 2022/09/25(日) 12:38:14
日本の報道機関は何してるの?国葬反対〜とか、もう決まってる話はどうでもいいからこっち報道してあげて!!何かできることがあるかも。+90
-1
-
135. 匿名 2022/09/25(日) 12:39:05
草薙駅のあたりはどうですか?
柴田恭兵さんのご実家お魚屋さんだから大変そう、胸が痛む+16
-0
-
136. 匿名 2022/09/25(日) 12:39:16
>>123
つまり神業ができる日本の中で静岡はできないド底辺ということですね+0
-14
-
137. 匿名 2022/09/25(日) 12:42:19
>>8
国葬が控えてるから?+13
-45
-
138. 匿名 2022/09/25(日) 12:45:15
>>108
本当なら鬼畜の所業+69
-0
-
139. 匿名 2022/09/25(日) 12:46:25
>>49
ね。統一教会関連とかそんなんばっかりやってて
清水のこと知らなかったよ。
兄弟が清水に住んでて今朝知った。飲み水はどうにかなるけどお風呂とかは入らないって+90
-0
-
140. 匿名 2022/09/25(日) 12:48:31
>>137
関係ない+18
-2
-
141. 匿名 2022/09/25(日) 12:49:20
>>138
静岡の日常+6
-3
-
142. 匿名 2022/09/25(日) 12:49:57
>>105
>>110
今は清水市は静岡市清水区なんですね!
静岡に住んでいたのは昭和60年(1985年)までだったので、知りませんでした〜+15
-0
-
143. 匿名 2022/09/25(日) 13:00:18
>>14
あのリニアの邪魔する知事かぁ。+33
-45
-
144. 匿名 2022/09/25(日) 13:00:42
>>39
どこの人かな?
私は生活に関わってくる静岡県民です。困るんです。足引っ張っているとか生活かかってない人が意味もわからず言わないで欲しい。+79
-3
-
145. 匿名 2022/09/25(日) 13:02:02
>>10
知事が要請したらね+86
-0
-
146. 匿名 2022/09/25(日) 13:02:27
>>83
吸収はたしかに 台風直撃めちゃ多いよね
(対策も他の地域より進んでそうだよね)
具体的にどのような対策してますか?
参考にしたい。+2
-0
-
147. 匿名 2022/09/25(日) 13:02:52
>>108
路駐は今民間の仕事じゃないの?+3
-3
-
148. 匿名 2022/09/25(日) 13:03:07
>>21
こんな特異な都民滅多にいないよ。
東京は大雨ですぐ電車止まるし強風の時はなんか飛んで来たり落ちてきたり大変。+23
-0
-
149. 匿名 2022/09/25(日) 13:06:30
こんな状況ですが、岸田さん他、政治家の頭は国葬でいっぱい+12
-7
-
150. 匿名 2022/09/25(日) 13:08:59
これからまだ雨の季節続くし、怖いよね。他人事じゃない。+10
-0
-
151. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:36
温度や湿度がどのくらいかわからないけど、お風呂入りたいでしょうね
ペットボトルの水以外に大判ウエットティッシュも常備しておこうかな+37
-1
-
152. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:28
>>21
故郷の田舎でひどい目にでもあってたのかい?+12
-0
-
153. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:41
>>146
横だけど、個人ではできないレベルじゃない?
家自体が台風想定して建てられていたり、治水ちっかりしてる。
付け焼刃ではどうにもならないよ。+15
-0
-
154. 匿名 2022/09/25(日) 13:19:40
>>135
家から数分のところにありますがこの辺りは大丈夫ですよ。ただ、昨日散歩に行ったら皆さんホース片手に泥を掃除していました。道路も駐車場も見た事ない光景です。+13
-2
-
155. 匿名 2022/09/25(日) 13:23:18
富士や焼津から水取り寄せてる人多いらしいよ+33
-0
-
156. 匿名 2022/09/25(日) 13:25:48
知事「リニア通してやるから復興費用よこせ!」+0
-12
-
157. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:42
>>151
穴をあけたペットボトルキャップも用意しておくと、シャワー代わりに使えたり節水にもなりますよ。
黒い袋なども合わせて用意しておけば、太陽光であたたかいお湯もつくれます。+32
-0
-
158. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:06
>>19
パート先はエスカレーター、エレベーターが故障しました。多少重めの商品も取り扱ってるので、階段で行き来して大変です😭
家は断水中、復旧の目処が立ってないのが辛い。+43
-0
-
159. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:16
>>155
水理由にリニア拒否って?+4
-2
-
160. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:35
>>4
清水市が清水区になったの知らなかった…
+64
-1
-
161. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:55
清水区外のスーパー銭湯、コインランドリーが激混み。
清水区内の2つのスポーツクラブがシャワー解放してくれているけれど、長蛇の列。
今日まで休日だから良かったけど、明日から通常生活。ほんと困った。+72
-0
-
162. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:33
>>159
あんなもん仕方ないよ+5
-0
-
163. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:23
>>21
ネタだろうけど大変な思いしてる人いるのにそういう事言うのはやめようよ。悲しくなるよ+9
-0
-
164. 匿名 2022/09/25(日) 13:59:17
ニュースであまり聞かなかったから今回は特に大きい被害ないのかと思ってたら、今日出社したら浸水被害の報告がすごい。(メンテ会社)
なんでニュースやらないの?+61
-0
-
165. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:57
実家が断水していて、私は断水していない所に住んでる。
母「お米だけ洗いに行かせて。ご飯は炊けるから大丈夫!」
私「炊いた後のお釜を洗うのはどうするの?」
母「あっ…ちょちょっと洗うから。」
私「日持ちしない食材があれは持ってきて料理すれば?」
母「ガスは使えるからそこまでしなくても…」
みんな洗い物に困るから料理できないことまで想像できてない。
大変なのはわかるけどちょっと考えてくれよ、と思ってしまう…+6
-22
-
166. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:10
>>164
メディアは何を報道するかしないか裁量があるから
文句があるならメディアに言うしかない+9
-4
-
167. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:33
まさに断水中です!
焼津でお風呂に入ってきました。
お風呂は銭湯があるからいいけど、トイレは不便ですね…。
電気も通ってるし、道路も潰れてはいないので、意外と普通の生活を送れてます。
お隣さんが役所勤めで、昨日今日も出勤?しているそうです。自分の家も断水してるのに、本当に大変だと思います。+83
-1
-
168. 匿名 2022/09/25(日) 14:15:42
>>62
備蓄していたとしても下手したら一週間断水…なんて言われて余裕でいられる人なんてほぼいないよね。
床上浸水で備蓄がダメになったり、掃除に沢山の水が必要になったりもするし。+99
-1
-
169. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:39
市長の記者会見はないの?
あと自衛隊は呼ばないの?+43
-1
-
170. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:51
かわいそうに+2
-4
-
171. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:11
知事も市長も何してるんだろうね
この件で話もしてなかったりして+44
-0
-
172. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:25
>>4
お母さんが貯水タンク買おうか悩んでたエッセイあったよね。+34
-1
-
173. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:58
こんな時生理だときついよね、、
赤ちゃんや子どもがいる家庭も汗かいたり沢山するだろうし、、
早く復旧しますように。+91
-0
-
174. 匿名 2022/09/25(日) 14:33:09
>>164
静岡市長と川勝は不仲
多分県は何もしてくれないだろうな+35
-0
-
175. 匿名 2022/09/25(日) 14:33:33
>>171
話し合うわけない。あの二人が。+32
-0
-
176. 匿名 2022/09/25(日) 14:34:12
>>1
台風の被害について殆ど報道しなくなったのは何故?+10
-0
-
177. 匿名 2022/09/25(日) 14:39:26
あまりにも最近、豪雨とか台風とかの災害が多いのかあまり報道しないよね
こないだの台風だって宮崎の方とかもう大丈夫なの?+8
-0
-
178. 匿名 2022/09/25(日) 14:40:39
>>100
クッソワロタ!確かに!+0
-17
-
179. 匿名 2022/09/25(日) 14:41:00
>>8
川勝も田辺も住んでるの多分葵区だろうから断水してないし、清水なんてどうでもいいんだろうね腹立つ
+56
-2
-
180. 匿名 2022/09/25(日) 14:43:03
>>1+21
-1
-
181. 匿名 2022/09/25(日) 14:43:04
>>161
清水区に住んでいます
お風呂に入れずこまっています。どこで解放しているか情報いただけませんか?
お手数ですがお願いしたいです!+29
-0
-
182. 匿名 2022/09/25(日) 14:46:02
静岡は日頃の行いが神の逆鱗に触れたんやろな🤔
だから前から静岡はDQNばっかだから悔い改めろと私が何回も何回も警告してやったのに直さないからこうなるんだよ。いい加減DADのステッカーと24karatsのステッカーを車からはがしなよ🥴+2
-43
-
183. 匿名 2022/09/25(日) 14:47:26
>>181
Twitterは見れますか?
シャワー、開放、清水で検索すると出てきますよ+14
-0
-
184. 匿名 2022/09/25(日) 14:47:36
>>3
清水区民だよ。めっちゃツラい!水難民で、今も遠方まで水求めに来たとこ。普段の生活が身にしみるよ。
つい癖で蛇口ひねっちゃうんだよね。風呂入りたい、何も気にせずトイレしたい。+80
-0
-
185. 匿名 2022/09/25(日) 14:49:07
>>5
ないない。もう昨日の午前中には近くの店の水売り切れよ。+71
-0
-
186. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:38
水を求めてた人にAmazonからポチって送りましたとあったけど配達行けるんか?+20
-0
-
187. 匿名 2022/09/25(日) 14:53:43
>>62
私清水区民だけど、心配症だから水の備蓄めっちゃしてたよ。でも生活用水に水って量が必要なんだよね。備蓄だけじゃ足りないし、いつまでかかるか分かんないんだからさ、どうしても頼らないと無理だよ。+78
-0
-
188. 匿名 2022/09/25(日) 14:54:25
>>183
お返事ありがとうございます!
高齢の64歳でTwitterはやってないので見れないです。
孫もいてお風呂に入れていないので情報が欲しかったです。+17
-0
-
189. 匿名 2022/09/25(日) 14:57:24
清水住みだけど、正直国葬どころじゃないよ。このトピで励ましてくれる人、ありがとう!苦しいけど明るく頑張ります!!+82
-3
-
190. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:24
>>181
☆施設の一部を開放中
水くみ 浴室(シャワー等)
レオリブレ スポーツクラブ
静岡市清水区幸町11-14
054-335-2234
+29
-0
-
191. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:35
>>188
ビッグエス清水さんとレオリブレスポーツクラブさんのHPを見てみて下さい
シャワー借りれると良いですね+23
-0
-
192. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:57
>>181+31
-0
-
193. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:59
>>191ガルちゃんしてて良かったです。ご丁寧に
ありがとうございます。助かります!
+33
-0
-
194. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:09
>>181
皆さまありがとうございます。
本当に助かります。+27
-0
-
195. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:20
>>190
レオリブレさんの詳細です+23
-0
-
196. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:36
>>1
給水車は本当にありがたいですね。
水道が民営化したら、給水車が来なかったり迅速な対応がされないかもしれない。
もし対応されても、かかった費用として水道料金に何倍にもなって跳ね返って来るかもしれない。
災害の多い日本では、水道は民営化してはいけないものの一つ。
まあ、民営化していいものなんて一つもないんだけど。+88
-0
-
197. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:59
+73
-0
-
198. 匿名 2022/09/25(日) 15:24:00
びっくりするぐらい報道しないね。
たまたま仕事で縁があるから気にしてたけど、そうじゃなかったらこんなことになってることすら知らなかったかも。+61
-0
-
199. 匿名 2022/09/25(日) 15:24:16
以上です。連投失礼しました。+51
-0
-
200. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:54
>>121 ポリタンクに名前を書いておくと安心です。
+41
-0
-
201. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:47
草薙の楠新田は無事か⁈6〜7年まえ
あそこ昔住んでて床下浸水ギリだったんだよね…。
今回も無事だと良いけど、
田子重とトイザらスのあたりは浸水しちゃったけど。
+21
-0
-
202. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:31
>>188
>>161
スポーツクラブ→レオリブレ、ビッグエス
駿河健康ランド
リバティリゾート久能山(旧大江戸温泉物語)
草薙の湯
柚木の湯
ゆらら
草薙の湯
用宗みなと温泉
おふろcafe bijinyu+47
-1
-
203. 匿名 2022/09/25(日) 15:48:19
>>87
都民だけど
密集地は火事がヤバいじゃん+4
-1
-
204. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:13
>>139
おそらくだけど、清水付近の人が水や食料求めて近隣のスーパーやドラッグストアに押し寄せていて今近所のドラッグストア大渋滞発生してるよ。+43
-0
-
205. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:41
東京に住んでると地方の災害ニュース(テレビ)ってチョロっとやるだけで全然被害状況が把握出来ないのよね。こよトピで断水が続いてること初めて知った。+38
-0
-
206. 匿名 2022/09/25(日) 16:36:12
ここで知りました。なんで報道しな:のかな、
政治家は?同じ国ではないみたいに他人事なの?+73
-1
-
207. 匿名 2022/09/25(日) 16:36:26
岸田はゴルフかい?+17
-1
-
208. 匿名 2022/09/25(日) 16:39:08
>>1
蒲原ビックのコインランドリーも激混み+16
-0
-
209. 匿名 2022/09/25(日) 16:52:46
>>8
NHK は連休は災害があってもちゃんと休むよね。+46
-0
-
210. 匿名 2022/09/25(日) 16:53:17
>>206
連休だから報道機関も休みなんだよね。+11
-0
-
211. 匿名 2022/09/25(日) 16:58:51
>>200
なるほど。
さっそく名前書きました。+22
-0
-
212. 匿名 2022/09/25(日) 17:09:37
>>180
山間部だから、山崩れ等が危険なのかも。
今日晴れてよかったよね
作業する方が安全な状態でお願いしたいわ
冷たい言い方をするけど、万が一事故が起きたら
水がさらに出なくなるから+23
-0
-
213. 匿名 2022/09/25(日) 17:11:13
>>201
鳥坂はよく浸水するから仕方がない
あそこはそういう場所+20
-0
-
214. 匿名 2022/09/25(日) 17:11:41
>>25
清水区じゃないけど
ポリタンクはもちろんだけど、
飲料水もケースはどこも売り切れ。
ビックリした!またお店に並び出したら買おうと思うよ+42
-0
-
215. 匿名 2022/09/25(日) 17:14:52
>>154
わかりやすい近況ありがとうございます。
地域によってすごく差があるのですね、どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。+12
-0
-
216. 匿名 2022/09/25(日) 17:23:41
>>206
外国が大事だから+3
-3
-
217. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:56
>>14
知事の要請がないと自衛隊は動けないんだよね。知事は何やってんの?+154
-1
-
218. 匿名 2022/09/25(日) 17:38:17
>>210
土日祝日でも報道機関は動いてるはずでしょ。+17
-1
-
219. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:53
>>111
任意ではございません+2
-1
-
220. 匿名 2022/09/25(日) 17:45:24
>>219
失礼途中任意ではございませんか?+0
-0
-
221. 匿名 2022/09/25(日) 17:48:25
>>151
介護用のウエットティッシュ常備してます
気持ちが良いですよ+25
-0
-
222. 匿名 2022/09/25(日) 17:52:22
>>196
むしろ逆で動きやすくなると思うけど
今って区→市→県→国という段階があって許可取りに時間がかかる
民営化になると社長の独断で動ける分判断が早い
だから社長の一声で給水車を出す事ができる
まぁあくまで給水車を出す事だけにフォーカス当ててるだけで、じゃあこれは?あれは?と聞かれても知らんけど+5
-2
-
223. 匿名 2022/09/25(日) 17:54:37
>>206
政治家???
報道に政治家は関係ないのだが…
何でも国のせいは違うよ
メディアはメディアの独断で報道している
報道してほしいなら各メディアに報道しろと言うしかない+8
-7
-
224. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:01
>>81
大谷放水路や各遊水地ががなかったら、トンデモナイことになっていた。七夕豪雨以上の災害だったのではないかな。
あと、明け方まで線上降雨帯が続いていたら、満潮時と重なって巴川の各支流は越水してたかも。
危なかったぜ。
+17
-0
-
225. 匿名 2022/09/25(日) 18:07:09
>>207
しかもコロナのお土産付きだったよねー。
静岡県で。+6
-2
-
226. 匿名 2022/09/25(日) 18:09:08
>>5
富士市、富士宮市のドラッグストアも売り切れてる店ある!+34
-0
-
227. 匿名 2022/09/25(日) 18:11:54
Twitterで広瀬アリスがツイートしていたからRTしたよ。影響力ある人だから、気づいてもらえるといいな。どんな状態かリプ欄に書いてもいいと思う。+39
-0
-
228. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:00
>>111
壺?+0
-0
-
229. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:25
テレビ、やっと報道してくれたね
バンキシャありがとう
でも、その後の観光地の方が長かったし
美味しそうにビール飲んでる映像はちょっと嫌だったわ
難癖つけてるのは分かるんで、ここで書かせてもらうよ+55
-0
-
230. 匿名 2022/09/25(日) 18:27:22
バンキシャ、断水あっさりした報道だった+30
-1
-
231. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:00
親戚に備蓄水配達した
幸い、被害がなくてよかったけど
赤ちゃんいるから心配だよ
+15
-0
-
232. 匿名 2022/09/25(日) 18:31:56
コミケにサークル参加するオタクだけど
まさか薄い本を運ぶための小さな台車が
家族の役に立つとは思わなかった+48
-0
-
233. 匿名 2022/09/25(日) 18:43:56
【台風15号】情報交換所【断水】【台風15号】情報交換所【断水】girlschannel.net【台風15号】情報交換所【断水】静岡市清水区で断水が続いており、復旧の目処が立ちません。 県や市からはこれといったアナウンスも無く、ネットでのご厚意による情報交換が命綱です。 給水車が来るようになったものの充分ではなく、食料調達も難しいのが現状です...
+14
-0
-
234. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:24
実家が清水区で巴川安倍川氾濫で床上浸しました。
今のところ電気ガスは使えるけど断水してると聞いて
お水2L箱で送りました。いつ届くかわからないけど
掃除等で手伝いに行こうと思ってますがウチには乳幼児がいて下水等で菌があって危ないから来なくていいと言われましたが心配です。+21
-2
-
235. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:48
>>45
長時間並ぶよりも、遠くの空いている所にお水やパン、お水のタンク買いに行ったほうが早いかと思ったけど、
島田市もお風呂駐車場に入るまでに並んだよ。。。
ちなみに、お水のタンクも手に入らない。+30
-1
-
236. 匿名 2022/09/25(日) 18:53:40
>>1
七夕豪雨みたい+3
-0
-
237. 匿名 2022/09/25(日) 19:01:18
>>45
ちょっと辛いと思うけど、介護用品の体拭きや赤ちゃんのおしりふきとかで体を綺麗にするといいよ。長期間水が切れてる可能性があるなら、少ない水は飲むことにしてお風呂は後。
ドラッグストアの介護用品の所に、体拭きや水がなくても髪が洗えるシャンプーが残ってればいいけど⋯+42
-0
-
238. 匿名 2022/09/25(日) 19:09:41
>>121
私も準備万端です。
今のところ、お風呂以外に並ぶ事もなく、
お水を買いに行くことや、貰いに行く、食事などの心配はありませんが、
それは、電気が使えるのと物流が止まっていないのと、少し離れた場所では日常の生活がありお金で解決できる(お風呂、洗濯、食事←野菜しっかり食べたい)からであって、
地震来たら今の備蓄じゃ全然足りないんだな。という事を身をもって学びました。
断水だけで、このダメージ。。。
落ち着いたら、備蓄の補充しなきゃな!と、強く思っています。+52
-2
-
239. 匿名 2022/09/25(日) 20:09:52
>>224
学生の頃大谷近くに住んでましたが、あの大きくて深い放水路
の意味はそういうことだったんですね。
少し前まで新清水に住んでいました。
土曜も清水に行く予定が台風でキャンセルに。
県外にいるとニュースでも扱いがなくSNS通じて情報探していますが
いろいろ歯がゆい気持ちでいっぱいです。
皆さんどうぞ気持ちを強く保ち乗り切ってください。
必要な支援があれば教えてください。
できることがあればしたいです!
+18
-0
-
240. 匿名 2022/09/25(日) 20:13:36
>>227
すずや長澤まさみ、ももクロの赤の子にもツイートして欲しいね+17
-0
-
241. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:52
>>5
旅行は取りやめかな、延期がらみで
地元の人とミスターとか不足物資を取りあってお邪魔したくないし+16
-0
-
242. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:14
>>45 シャワーで良ければ、復旧するまで毎日来ても大丈夫なんだけど。家は県外だから無理だよね。震災の時は、家の井戸水を通りすがりの人達に解放してたんだけど。+21
-1
-
243. 匿名 2022/09/25(日) 20:29:44
NHK全くやってなかった
+22
-0
-
244. 匿名 2022/09/25(日) 20:30:29
>>234
こちら葵区です。
昨日停電しましたが今は平常通りです。ご実家心配ですね。できるのなら私が代わりにお水届けてお手伝いしてあげたいです。何とかならないものか…+17
-0
-
245. 匿名 2022/09/25(日) 20:32:14
学生の一人暮らしの人も沢山いると思うので心配してます。世間の人は殆どはいい人なんだけど、こんな時に思わぬ落とし穴があるから、とにかく学校の友だちと連携とって仲間で力を合わせて切り抜けてください。+26
-0
-
246. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:34
停電してた駿河区民です。
うちのお風呂使ってもらいたいよ。静岡市今日日中すごく暑かったですよね。
早く復旧しますように。+27
-0
-
247. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:50
>>235
横だけど
水の給水に行った車の駐禁キップ切ってたってツイみた
こんな災害時にも駐禁取り締まるって頭おかしいの?とおもう+57
-3
-
248. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:40
トラック借りて、メーカーさんで水大量に買って配りに行ってもいいかな?
自治体の許可取らなきゃダメかな?+4
-0
-
249. 匿名 2022/09/25(日) 20:41:30
>>238
常に12リットルお水はあるけど余裕で足りないんだろな。+18
-0
-
250. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:50
>>10
隣の旧静岡市と蒲原や由比は水道が出るし、今のところ県知事も市長も動いてないから可能性低いと思う。+29
-0
-
251. 匿名 2022/09/25(日) 20:43:06
>>225
どこで罹患したかわからないのにその言い方は、、、+9
-1
-
252. 匿名 2022/09/25(日) 20:45:43
>>14
はい、本当です。
停電復旧からだいぶ経ちましたが未だになんのコメントもございません。市役所は日曜の夜なのに電気ついてるのに、市長の県知事も何も動きはございません。
こいつらはコロナの時も動かなかったから、今回も動かないと思われます。+226
-2
-
253. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:34
>>1
失って知るありがたさかな
災害派遣の自衛隊員の社会的地位・待遇の向上を希望
大活躍だよね!移動しているの頻繁に見かける
あの対面式の荷台席じゃ移動も辛そう
マイクロバス導入してもいいんじゃない?+20
-1
-
254. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:39
静岡市の現状
夜中の2時過ぎに停電になり、朝起きても停電中。中電のサイトで確認しても市内全域で停電してることを知り、長期戦を覚悟してみんながコンビニに駆け込む。
お昼頃に市内の一部が電気が復旧したとわかるけど、自分のところは復旧の予定は未定。
14時ごろやっと電気が復旧したからテレビをつけたのにニュースはやってなく、夕方のニュースなんかも一瞬で取り扱いが終わって現状が分からず。ネットで調べても情報が見つからない。ガルちゃんやTwitterで情報を探す。
けさ新聞を見て清水区が大規模断水と解って慌てて親戚に連絡してうちの防災飲料水を持って行って、代わりに洗濯物を持って帰ってきた。
こんな感じでなにもわからなく動いています。自分の住んでる静岡市のことがわかるだけで、掛川で何かあった以外はわからない。+62
-1
-
255. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:56
>>45
こんな時だし休むのもありだと思う。
日帰りホテルにでも行ってゆっくりしてついでにコインランドリーで洗濯も済ませて、水を確保して帰ってくるといいと思うよ。
静岡運んでるらしいから、焼津か藤枝あたりまで行っちゃうか、逆に富士の方に行っちゃうのもありだと思う。+38
-0
-
256. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:26
>>227
自己レスです。静岡県民ではありません。ごめんなさい。
Twitterで神奈川のおーじさん、名古屋市上下水道局も給水の準備しています。東日本大震災経験しているので辛さはわかります。体調にはくれぐれも気を付けて下さい。+25
-0
-
257. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:50
>>1
この報道の前に市役所に確認の電話をしたら、川の水位が低くならないと機材が使えないからどうしても時間がかかるそうです。できるところは手作業で頑張ってくれてるみたいです。+26
-0
-
258. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:55
こちら伊豆です。コンビニも工場やられて物がないです。
すぐさま静岡行きたいけど、明日は子供の修学旅行の説明会と、お客さん案内があってどーしても動けないから、火曜日か水曜日にトラック借りて必要なもの届ける予定!!
ホムペには何もないので、欲しいものとかあったらガルで教えてー!
ボランティア登録してる暇ないので、私に行くだけ行く!+39
-2
-
259. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:16
葵区在住です。清水の親戚の家から大量の洗濯物を持て帰ってきてコインランドリーに行ったら洗濯機のほうが混んでる。何個か回ったけどどこも乾燥機は空いてるのに洗濯機が混んでたってことは、うちと同じように洗濯物を預かってきた家が多いのかなって思った。+23
-0
-
260. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:39
>>14
24日の6時30分に災害救助法の適用は決定していますよ
県の方では危機管理部に災害対策本部、交通基盤部に第2次非常配備体制
市の方でも災害対策本部が立ち上がってます+16
-4
-
261. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:52
静岡市長からコメント出ましたね
https://twitter.com/shizuokashikoho/status/1573985109501366272?s=46&t=Zxuz0GJ94keqOxIaw80nQA
+0
-4
-
262. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:45
>>239
また清水に来る予定立てて来てね〜。+3
-0
-
263. 匿名 2022/09/25(日) 21:12:57
>>43
取水口のことも調べて住む場所決めるの?安全なところどこか教えて。+7
-0
-
264. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:37
>>260
それすら知らない静岡市民。電気が復旧するまで無情報で、復旧してもそこまでの情報が入って来なかった。+54
-1
-
265. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:42
>>22
情報がないのは確かだけど、この人大げさに煽ってる。
実際は清水の親戚の家に静岡から水を運んだり、清水の人が静岡まで買い物に来てたり。そんな人ばかりじゃないってわかるけど、でもここまでの話は初めて聞いた。+2
-19
-
266. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:08
大丈夫ですか?
ニュース見てないから知らなかった。
何かできることはありませんか?+8
-0
-
267. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:23
>>262
来月行きます!
知人に連絡したら2台廃車もやむなしとのこと。
切ない・・・。+9
-0
-
268. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:39
>>254
電気が復旧するまでスマホも使えなかった
今はTwitterである程度の状況は分かるけどニュースも少ないしネットをやらない世代はもっと不安でしょうね+17
-0
-
269. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:22
>>22
断水地域だけど、死ぬほどじゃ無いわwww
ちょっと行けば水も買えるし、お風呂も入れる。食べ物が無いわけじゃあるまいしwww
まぁ、トイレは困るけど、あとは別に。
同期が、断水だから仕事休む!って言ってるけど、断水だからできることがあるわけでもないし、なんなら、葵区の会社に行った方がトイレあるわ。+5
-27
-
270. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:40
備蓄してきてももう限界です。1週間の断水は予想外。+26
-1
-
271. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:21
>>266
ニュースを見てても報道されてないので気にしないでください。+7
-0
-
272. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:57
>>264
おかしいくらい報道も全然やってくれないですし、あとはこういう時こそリーダーシップって大事ですよね。
(こちらは2019年に台風被害があった千葉県ですが、重大な被害が出ているのにもかかわらず、知事は私用やら都内へ散髪で不在だったようで…初動の遅れでは大きく信用を失ったものです)
一個人では募金くらいであまり大きな力にはなれないかもしれないですが、トピ覗きつつなにかお役に立ちそうな情報等あったら書きにきますね。
引き続き気をつけてお過ごしください。+44
-0
-
273. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:15
>>265
Twitter見ると、最新状況に合わせてRTしたり捕捉してる
今日は給水車が増えて並ばなかったとか。
+8
-0
-
274. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:55
報道機関はもっと大きく取り上げてくれないのかな。
みんなに知れ渡ればそれだけ支援も増えるだろうし、募金とかもたくさん集まるだろうに…。+22
-2
-
275. 匿名 2022/09/25(日) 21:38:11
失業中で暇してるから泥かきのボランティアに行きたい。駿河区民だから車で行くよ。+22
-0
-
276. 匿名 2022/09/25(日) 21:38:51
井戸水を出してる家があるみたいだけど
それも無料じゃないと思う
よくやるな、すごいなと思う
他人に分け与えることは当たり前じゃない+54
-1
-
277. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:30
浸水したらしい職場に明日行く
怖い、どうなってるかな
段ボールはダメだなあ+5
-0
-
278. 匿名 2022/09/25(日) 21:46:50
>>145
ヤバい知事だと要請しないんだね
東日本大震災の時の民主党思い出した+58
-0
-
279. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:57
>>261
静岡市長と県知事が仲悪いって書いてる人いた
そんなの被災者には関係ないよね+13
-0
-
280. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:15
>>279
不仲なんです。
良い歳した大人二人が、記者の前で挨拶しないし
批判しあうくらいの不仲なんです
静岡市民ですが、これは地震時に県の支援は後回しかなと
公開喧嘩を始めてから、備蓄を増やしました
非常時だし、震災時のことを見極める良い機会だなと思ってます。+43
-0
-
281. 匿名 2022/09/25(日) 22:03:45
>>268
復旧の目処がわからないからバッテリーを考えてスマホの無駄使いできなかったよね。+9
-0
-
282. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:11
>>276 家は災害の時は、いつも井戸水を解放しています。ただ中には非常識な人もいて、社員引き連れて大量に汲んでく人もいます。水汲み上げに一応電気代かかるのに。別に見返りは求めていませんが、一言挨拶に来てもいいのではないかと思いました。+49
-0
-
283. 匿名 2022/09/25(日) 22:10:16
>>280
住民の安全より自分たちのプライドのほうが大切なんですね+13
-0
-
284. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:05
>>252
役所の電気がついてるのは仕方無くない??
むしろ真っ暗な方が、誰も何も対応してないの!?って不安になるわ+4
-29
-
285. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:06
Yahoo!防災というアプリでライフラインの状況がわかります。
マップの投稿によって断水エリアや給水場所がわかります。
インストールおすすめです!
https://twitter.com/szgmt/status/1573842785634947073?s=46&t=Zxuz0GJ94keqOxIaw80nQA+12
-0
-
286. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:34
>>284
休日でも役所職員は頑張ってくれてるのに市長は動いてないってことだよ。市役所の人は電話対応とか頑張ってくれてるよ。+53
-0
-
287. 匿名 2022/09/25(日) 22:23:00
清水在住の方教えてください。
物流は動いていますか?兄が清水に住んでいますが断水が続いている中ずっと仕事をしているそうです。
私は名古屋在住ですが、ペットボトルの水を郵送することは可能でしょうか?
今回の災害にとても心を痛めています。+3
-0
-
288. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:26
>>282
うちも井戸水があり、使った分はお支払いしてます
近所には内緒です。
提供できるのはすごいことだと思います
マナーを守ったり、無料のような感覚は良くないですね!+31
-0
-
289. 匿名 2022/09/25(日) 22:29:10
>>286
水道の元がどうなってるかの視察はしてた
マスコミ引き連れてたから
しばらくダメそうなのがわかった意味ではよかった
市長も県知事も
もっと報道するようお願いしてほしいよ
うちの市以外も被災地たくさんあるよ+21
-0
-
290. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:38
>>285
ありがとうございます
清水区でも草薙は大丈夫なんですね。すごい
あとは清水北部も大丈夫そう
しかし草薙以外の市街地が全滅してて
本当に心配になりました。惨状が伝わりました+9
-0
-
291. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:20
>>23
清水区です。
台風で家と車が水没。そして断水。
本当に辛いしメンタルやられます。
とにかくまずはお水がほしい。。+45
-0
-
292. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:56
清水区民です。
私が住んでいる所は断水のみです。トイレ、お風呂は使えないので、葵区の親戚の家でお風呂を借り、洗濯をしています。
お水は給水車が来ていますが長蛇の列です。
車を持っている家が多いので皆葵区や近隣の町にお風呂やコインランドリーに行っています。
問題は清水区のかなりの地域が浸水し、道路、家は泥だらけ、車も使えないお宅が多い事です。
道路には未だ放置車がある状態です。
お水が使えないので掃除もできず復旧作業もままなりません。
あくまで私の意見ですが今望むことは
市長、県知事が協力して復旧にあたる事
興津川でなく安倍川やその他水系からの一時的な取水。
ポリタンクが売ってないのでポリタンクの流通。
こんな所です。
長文で申し訳ありませんが、清水区に心を寄せて下さる他県民の方に感謝します。
+36
-0
-
293. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:58
>>287
興津川上流在住です
今日ヤマトの車とすれ違いました!+8
-0
-
294. 匿名 2022/09/25(日) 22:33:33
清水にトラックで物資運ぶのにTwitterはじめました。
#の使い方が最初わからなくて長州力みたいになった。
駐禁切られるとかみたから、配布先も明日手配しなきゃ。+4
-0
-
295. 匿名 2022/09/25(日) 22:33:59
>>32
清水区で断水してるものです。
もうポリタンクも売り切れで手に入らない
状態です。隣の区まで行ってもないです。泣+23
-0
-
296. 匿名 2022/09/25(日) 22:34:31
静岡市は災害用のTwitterで発信してるからいいと思ってるみたいだけど、災害時は無駄にスマホをいじれないから情報が入ってこないのと一緒なんだよね。+25
-0
-
297. 匿名 2022/09/25(日) 22:35:03
>>78
数年前の雨不足で渇水・断水が多かっただけでは?
+1
-0
-
298. 匿名 2022/09/25(日) 22:35:55
>>295
ポリタンク高いので、ペットボトル入りのお水じゃダメでしょうか?
工場から大量に持ってく予定です!+25
-0
-
299. 匿名 2022/09/25(日) 22:36:47
>>1
県知事が水水うるさいから神様がいっぱいくれたんでしょ
県知事にお礼いわなきゃね+6
-20
-
300. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:02
>>285
ありがとう。
この辺の住宅街でお水配れればBestだね!+4
-0
-
301. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:49
>>296
防災無線とかないのかな、、、同放無線とか。+3
-0
-
302. 匿名 2022/09/25(日) 22:48:23
>>18
かわいそうな人…+15
-0
-
303. 匿名 2022/09/25(日) 22:48:39
>>288 内緒にしてた方が賢いかも知れませんね。井戸水も枯渇しますし。いまさらですがマナー違反者が多い時は、井戸水の無料解放やめるしかないですね。+34
-0
-
304. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:34
>>295
ポリタンク静岡市ではもうないですよね。私は葵区に住んでいますが、清水区の親戚に水を運びたいけどポリタンクも灯油タンクも売ってない。
ポリ袋に水を入れてダンポール箱に入れて持っていったら迷惑かなぁ、灯油のシュコシュコするホースみたいなの付ければ水は出せると思うんだけど、ちょっと気難しい人なのでポリ袋じゃ嫌かなぁと悩んでる。+17
-0
-
305. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:46
>>281
いや、スマホのネット回線が使えなかったんだよ
3G表示が出てて
家族もみんな同じ携帯会社だったんだけどみんなのも使えなかった
後でネットニュースを見たらドコモ、ソフバン、楽天の携帯の一部が使えなかったみたい+4
-0
-
306. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:32
>>252
静岡市長
こちらは少し前にUPされたもの、視察の様子つきです
https://twitter.com/shizuokashikoho/status/1573985109501366272?s=46&t=0lGGvVxj-kC8BrX_WhifEA
+11
-0
-
307. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:40
昨日はまだ出てたけど今朝から断水。
浴槽に水入れてあったけど、トイレが1番不便。
子供の保育園は休園だけど自分は仕事あるし…
1週間ほど続くようで心が折れそう…。+17
-0
-
308. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:37
>>299
草+6
-0
-
309. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:53
>>293さん
ありがたい情報をありがとうございます。
早速明日ペットボトルの水を送りたいと思います。
+9
-1
-
310. 匿名 2022/09/25(日) 23:10:02
>>307
どの辺りに来て欲しいとコメントくれたらそちら方面に向かいますよ!+5
-0
-
311. 匿名 2022/09/25(日) 23:10:28
お風呂、洗濯もままならないのに明日から普通に仕事です。3連休どころじゃなく休めてない。断水があと4日~1週間続くとかもう心折れそう。+37
-0
-
312. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:30
>>310
有難うございます!
でもまだ数日なんとかなりそうなので…気持ちだけ吐露させて貰いました。
お気持ちめちゃくちゃ嬉しいです。
+9
-0
-
313. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:31
>>301
防災メールも存在はしていますが、
静岡市の公式LINEは給水拠点・時間の連絡等も入るようです。横から失礼しました🙇♀️+8
-1
-
314. 匿名 2022/09/25(日) 23:17:16
>>8
私もさっき知った‼︎
静岡えらいことになってるじゃん‼︎‼︎
ニュースでやってたん?
LINEニュースで読んでびっくりしたんだけど+71
-0
-
315. 匿名 2022/09/25(日) 23:21:04
ポリタンクがない被災者さん
Twitterにこんな情報がありました
代わりになる方法です。
https://twitter.com/inko_exd/status/1573914480307621888?s=46&t=oHzjniHNqpewl7cXur9CFA
+7
-0
-
316. 匿名 2022/09/25(日) 23:22:01
>>301
同法無線はあるけど停電が終わってから流れたし、メールやLINEもあるけどなるべく使いたくないから登録してない。なんで同法無線を流さないのかなって思う。+7
-0
-
317. 匿名 2022/09/25(日) 23:26:22
>>264
わたしも知らなかった
てか国葬あるから要請しても動くのかな+9
-10
-
318. 匿名 2022/09/25(日) 23:27:59
5万5000戸が断水中。
少なく見積もっても10万人以上は不自由している中で給水場所が29箇所って…
年寄りや小さな子供抱えた親はどうすりゃいいのよ。+43
-0
-
319. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:05
>>22
静岡市住みなのに今このトピで知ったわ(今日テレビ付けてなかった)
今日清水近くの町に行った時道路が泥が乾いて砂っぽくなってたから旦那とこの辺川が氾濫したのかな~と呑気に話してた…
スーパーで大きい容器の水が売られてたのはこれだったのか
何だか凄く申し訳ない気分+32
-0
-
320. 匿名 2022/09/25(日) 23:30:50
乳児がいる清水区住みです。飲み水の確保は比較的スムーズでしたが、一番困るのはお風呂です。銭湯はどこも混んでて、こどもを連れて行くのは一苦労ですね。これが地震等の広範囲の災害の時はもっと大変なんだろうなと感じ、ある意味いい予行練習になったなと前向きに考えるようにしてます。+22
-1
-
321. 匿名 2022/09/25(日) 23:33:52
生まれ育った街がこのような状況になってしまい悲しいです。今は県外住みの為何かできることがないか考えています。
ポリタンクの代用←ネット情報
・買い物かごに二重ゴミ袋
・リュックに二重ゴミ袋
あとは衣装ケース(蓋付き)運ぶのは大変ですが、代用できそうかと思いました。
早急な復旧願っています!皆さん頑張って下さい。+20
-0
-
322. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:02
藤枝住みで、今日たまたま焼津のドラスト行ったんだけど、水の箱買いは1人1セットまでに制限されてた理由はこれか!
早く復旧してほしいね。+13
-0
-
323. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:14
座布団用圧縮袋とか服用に水貯めるのはダメなのかな。
折り畳みポリタンクってそれ位の厚さだった気がする。
それなら売ってそうだし。
+1
-0
-
324. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:50
まさに清水区民・・・。
マンションの1階は断水してるけど、
別階の私の部屋は断水しておらず。
貯水タンクの関係なのかなんなのか。
貯水タンクの水が底をついたら
断水かもしれないと思うと
乳児がいるから恐ろしい・・・。
少し歩けば道路は砂まみれだし
川近くのドラッグストアは浸水したのか
休業して駐車場に商品を出してた。+18
-0
-
325. 匿名 2022/09/25(日) 23:39:00
>>312
数日持つなら何より!
まるちゃんとこの小学校の近くの友と連絡取れたので色々聞いてみます!+5
-0
-
326. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:24
>>287
物流は動いてますよ
昨日頼んだAmazonが今日届きました!+8
-2
-
327. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:55
清水に住んでいます。清水の約8割である5万5000世帯で水が不足しています。浸水による泥や流木で町は汚れ、断水しているため掃除もできない状況です。銭湯はごったがえし、飲食店は勿論閉まっており、スーパーやコンビニでも水、惣菜、パンなどが全くありません。そして、復旧まで最短でもあと4日はかかるそうです。この状況でもテレビ等での報道も殆どされておらず、県知事も市長も積極的に動いてくれません。そんなに大したことないということなんですかね…+35
-1
-
328. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:37
>>22
清水区民です。
スーパーは飲料水とパンなどの調理不要な食材は売り切れのところもチラホラ。
断水が続いたらどうなっちゃうんだろう。
3ヶ月の子あり・・・。+27
-1
-
329. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:54
>>287
旦那が単身赴任で清水区にいて昨日から断水してるけどポリタンクも売り切れて大変みたいなのでとりあえず九州から折りたたみできるポリタンクを買って今日発送しました。あとアマゾンでもポリタンク注文したみたいです。水曜日にしか届かないらしいですが。
今日ヤマト運輸で九州から発送していつ届くか聞いたら早くて水曜日の午前中だと言われたので普段通り配達はできる状態ではあるようです。+4
-0
-
330. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:11
清水区在住の者です。
清水区はもちろん、同じ市内の駿河区や葵区のコンビニやスーパーやドラッグストアで水がほぼ品切れです。
コンビニではお弁当やパンが入荷しないそうです…工場で断水していたりするからだそうです。
昨日からいたる所を廻ったりしましたが、食料品も足りなくなってきています。
そして断水復旧には1週間かかるとの情報を見ました。
明日は小中学校が休校になりましたが、火曜日からの事はまだ何も分かりません。+13
-0
-
331. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:38
>>282
うちの土地にも災害用井戸があるんだけど、貸したくなくても周りからの圧力で強制的にそうなったよ。
困った時はお互い様でも非常識な使い方されたり、色々当たり前に思わないでほしいよね。+16
-0
-
332. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:30
知事、市長の質は本当に大事だということが災害時に分かるね+39
-0
-
333. 匿名 2022/09/25(日) 23:52:39
まるちゃんの小学校学区住みです。
私の住むマンションは現状は断水しておらず。
近くのスーパーやコンビニは営業してるけど品薄。
小さな川があるんだけどそばの住宅は浸水したようで、今日も夕方ごろまで片付けをしていた...。
すぐ近くだからこそ何か力にならないとと思う。
旦那の職場が影響を受けたエリアなんだけど明日はテレワークではなく出勤とのこと。何故。+5
-0
-
334. 匿名 2022/09/25(日) 23:55:24
【台風被害】清水区の断水5万5000戸から26日には6万3000戸に 静岡市「配水池の水も底をつく」(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風15号による記録的な大雨で、静岡市清水区は25日現在、5万5000戸で断水が続いています。 静岡市によりますと、断水被害は26日なると6万3000戸に増える見込みです。 理由について、市の担当
+2
-0
-
335. 匿名 2022/09/25(日) 23:58:29
【台風被害】清水区の断水5万5000戸から26日には6万3000戸に 静岡市「配水池の水も底をつく」(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風15号による記録的な大雨で、静岡市清水区は25日現在、5万5000戸で断水が続いています。 静岡市によりますと、断水被害は26日なると6万3000戸に増える見込みです。 理由について、市の担当
今、水が出てる方も
お風呂に水を張ったり対策してください!
葵区住みですが、
実家が清水区で断水中です+16
-0
-
336. 匿名 2022/09/26(月) 00:00:00
>>14
川勝さんは神奈川のこと悪く言ってるところをニュースで見て以来 姿を表さない(笑)
今日もイオンは水分の棚、冷凍食品の棚がほぼ何もない状態だった。+48
-0
-
337. 匿名 2022/09/26(月) 00:00:54
>>334
まじで自衛隊派遣しろよ。。
市長が要請していないのか、知事が要請していないのか。。両方なのか。。+24
-0
-
338. 匿名 2022/09/26(月) 00:01:26
>>296
私、Twitterやってないわ。
ご年配なんてもっとやってないだろうに…
知りたきゃ調べろって態度なのかな静岡市は。+7
-0
-
339. 匿名 2022/09/26(月) 00:02:38
自衛隊派遣要請はよ。+11
-0
-
340. 匿名 2022/09/26(月) 00:02:45
駿河区在住だけど必要な物あったら持って行くよー!+3
-0
-
341. 匿名 2022/09/26(月) 00:03:23
地元が清水区です!
今日実家と姉の家に水とポリタンクを届けに行きましたが町が泥だらけでひどい状態でした。
姉の家は車が全て水に浸かってしまって廃車になり、まだレッカーも来てもらえていません。
車が使えず買い物に行くのもとても大変です。
ニュースで全く清水のことを報道していないのがとても残念です!
先程もMrサンデー見ていましたが話が出ることもありませんでした。
明日明後日はきっと国葬のニュースばかり流れそうで絶望感でいっぱいです。
+34
-0
-
342. 匿名 2022/09/26(月) 00:06:07
>>319
静岡市、停電は大丈夫でしたか?+4
-0
-
343. 匿名 2022/09/26(月) 00:12:26
土曜日、蒲原行ったけどいつもと同じ風景だったのに(・・;
断水きついだろうなー!てかもっと報道してあげないと…東部住みだけど全然しらなかったよ( ̄▽ ̄;)+2
-1
-
344. 匿名 2022/09/26(月) 00:13:00
清水区のガルちゃん民がいて心強い!
みんなで乗り切ろう😭+10
-0
-
345. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:23
>>333
火曜か水曜に行くけど、パンなどもあった方がいいかな?+2
-0
-
346. 匿名 2022/09/26(月) 00:19:12
>>341
お疲れ様です。
道路は通れましたか?まだ冠水もありますか?+2
-0
-
347. 匿名 2022/09/26(月) 00:25:10
駿河区住みです。清水のみんなの力になりたいけど何をしたらいいのか分からない。田子の月各店で水や体拭きシートなどの物資を回収して清水店で配布してくれると聞いたから、とりあえず持って行く。
清水のみんなに届け!+19
-0
-
348. 匿名 2022/09/26(月) 00:29:54
なんで災害派遣要請しないの?+9
-0
-
349. 匿名 2022/09/26(月) 00:31:59
知らなかった。Twitterで知った
1週間とかキツすぎるよね
何かできることはないんだろうか+13
-0
-
350. 匿名 2022/09/26(月) 00:32:45
>>327
明日のとびっきりを待つのみ+2
-0
-
351. 匿名 2022/09/26(月) 00:34:01
>>333
友達もまるちゃんの学区だけど断水困ってるから、ポリタンクと水持ってくよ!+5
-1
-
352. 匿名 2022/09/26(月) 00:38:01
今日清水エスパルスドームでやってるイベントのため行ったら臨時休業でやってなくて、道路は所々泥や木くずの塊などあってたまたま入ったコンビニで断水のため使用禁止の張り紙を見て、初めて知りました+7
-1
-
353. 匿名 2022/09/26(月) 00:38:16
>>121
そうそう
私も20リットルのタンク買って水入れてみたんだけど、台車からおろしてちょっと運ぶのでもきつかった
10キロの米2つ分だもん、そりゃ重いよね+25
-0
-
354. 匿名 2022/09/26(月) 00:40:09
自衛隊出せよクソ岸田+8
-23
-
355. 匿名 2022/09/26(月) 00:44:07
>>8
自分もこのトピで知りましたよ。
+15
-0
-
356. 匿名 2022/09/26(月) 00:44:18
本当になんで自衛隊派遣されないの?
酷すぎるわ+27
-1
-
357. 匿名 2022/09/26(月) 00:44:58
>>354
アホ県知事が要請しないから来ない+39
-2
-
358. 匿名 2022/09/26(月) 00:48:13
>>2
日本、海川多いから氵の地名も多そうだけど。+4
-0
-
359. 匿名 2022/09/26(月) 00:48:38
静岡市がこんな状況なのに、昨日停電中に伊勢丹の前でなんかイベントみたいなのやってたけど、あれなにしてたの?子連れが多かった。
呉服町はシャッター下ろしてる店ばかりだし、目の前の伊勢丹とセブンも閉店中なのに何も感じなかったのかなぁ。+4
-6
-
360. 匿名 2022/09/26(月) 00:52:21
>>356
県知事から要請されないと+20
-0
-
361. 匿名 2022/09/26(月) 00:53:05
>>345
パンも補充されれば比較的すぐに売り切れ状態です。喜ばれると思います!
静岡駅の方に行ったら飲食店もやっていて食べるに困らなそうなんですが、買い出しのため?の渋滞が酷く断水してる世帯の方は本当に大変そうです。+13
-0
-
362. 匿名 2022/09/26(月) 00:53:21
>>354
自衛隊はスタンバイしてるらしいけど、県から要請が無いと動けないそうだよ+29
-0
-
363. 匿名 2022/09/26(月) 00:54:02
>>360
他県民だけど県知事にクレームのメールでも入れようかな
あんま意味ないかな+20
-0
-
364. 匿名 2022/09/26(月) 00:54:50
>>29
今まるちゃんの家の方が電車も確か代替輸送かな?
直通になってないらしい+2
-1
-
365. 匿名 2022/09/26(月) 00:55:23
>>361
ありがとう!同じ県内ですが、こちらもパンなど少ないんですよね。
いくつかパンの工場に直で買えないか交渉してみます!+3
-1
-
366. 匿名 2022/09/26(月) 00:56:10
>>351
ご友人もまるちゃん学区ですか!
その方は親切なご友人がいて救われますね!
お風呂やトイレ、我が家を使っていただきたいくらいです。+7
-0
-
367. 匿名 2022/09/26(月) 00:56:54
>>361
ちなみに昼間と夜だと配布はどちらの方がいいですかね?
友人達も断水してるんですが、昼間は普通に仕事らしく、仕事おわりに買い物行っても何もないと嘆いていました、、、。+6
-0
-
368. 匿名 2022/09/26(月) 00:57:19
>>62
最低だね
こんなこと言うって実際に災害にあったら
いの一番にギャーギャー喚き出すんだよ+12
-1
-
369. 匿名 2022/09/26(月) 00:58:09
>>366
同じエリアなのに断水してないところもあるんですね。
あの辺は小さな川も多いですから、被害のあるとこと無いとこが混在してるんですね。+6
-0
-
370. 匿名 2022/09/26(月) 00:59:37
>>362
国防主導でも出せるけど、誰もGOサイン出さないと出せないよね、、、+9
-0
-
371. 匿名 2022/09/26(月) 01:00:50
>>359
やれるとこはやっていいんだよ。
東日本の時も日本全体自粛しろみたいなのあったけど、大丈夫なとこは経済回さないと+26
-2
-
372. 匿名 2022/09/26(月) 01:07:56
>>278
違憲の組織に頼る知事の方が常識的に考えてやばいです。
首尾一貫した素晴らしい知事で心底羨ましい。うちは自民でもないのに国葬出席するアタオカだから+2
-42
-
373. 匿名 2022/09/26(月) 01:08:24
>>354
知事の思想がアレだと大変なことになるんだね。+26
-1
-
374. 匿名 2022/09/26(月) 01:10:01
>>295
焼津まで行ったら買えたという話聞きましたが…
私は手っ取り早くネットで買いましたよ+12
-0
-
375. 匿名 2022/09/26(月) 01:11:29
>>370
大地震とかで全く県が動けない状態なら国から行けると思うけど
県知事が今そんな状態でもないよね
何事も順番があるよ
+16
-0
-
376. 匿名 2022/09/26(月) 01:12:50
>>363
県民がするのが良さそうだけど
何もしないよりはずっと良いかもしれないね+20
-0
-
377. 匿名 2022/09/26(月) 01:14:55
>>365
そうなんですね!
近隣のパン工場も断水ということもあり得ますね・・・。+5
-0
-
378. 匿名 2022/09/26(月) 01:15:35
>>289
県知事の問題が色々バレるから思想的にお仲間のマスコミは報道しないのかな?+10
-0
-
379. 匿名 2022/09/26(月) 01:16:07
>>372
うわー
自衛隊のこと違憲だって
今どきこんな人がいるんだ…+45
-1
-
380. 匿名 2022/09/26(月) 01:17:02
>>22
もし断水のご経験があるのなら少しでも水を使わないで生活する方法を書き込むのもいいかもしれません
わたしの友だちは長崎県で水道使用の時間制限をされたことがありました
その時に手洗いの水を必ずバケツで受けてそれをトイレ用の水として貯めておくことをしてたようです
+20
-0
-
381. 匿名 2022/09/26(月) 01:18:16
>>367
夜の方が救われる方が多いかもしれません!
昨日は昼間にスーパー行ったら多少売っていたのですが、夕方に行ったらほぼなくて・・・。
+3
-1
-
382. 匿名 2022/09/26(月) 01:19:44
>>286
掛川の市長さんは
他の職員さんは現場対応だからって
1時間ごとの広報の放送のアナウンスしてたよ
僕がいちばん融通がききますし他の方は忙しいからって+25
-0
-
383. 匿名 2022/09/26(月) 01:22:00
>>381
夜だと拡声器だと迷惑かなぁ?
Twitter始めたけどフォロワー全然いないし。
子どもたちいるから、預けてからだと7時くらいだから許されるかな?+2
-1
-
384. 匿名 2022/09/26(月) 01:24:40
>>369
我が家はまるちゃん小学校すぐですが今のところ大丈夫です。
小さい川付近の方々は夕方まで片付けをされていて本当に苦労されてます・・・。
狭いエリアですが混在してますね。+7
-0
-
385. 匿名 2022/09/26(月) 01:26:08
ここを見てリアルな状況がわかって良かった。
友人に連絡したけど、たぶん気をつかってくれてる。
追加で支援物資送ろう。
友人宅で足りてても現地で他に役立つよね。
被災したエリアが早く復旧しますように。+12
-0
-
386. 匿名 2022/09/26(月) 01:31:17
>>383
ご友人とそのお知り合いで困ってらっしゃる方々に、というのが現実的でしょうか。
383さんお子さんいらっしゃってさける時間にも限りがあるかと思うので( ; ; )+2
-0
-
387. 匿名 2022/09/26(月) 01:37:35
>>112
懐かしい+3
-1
-
388. 匿名 2022/09/26(月) 01:40:05
>>1
こんなトラブル事故があるんだからさ、民営化しかも海外になんて売っちゃ駄目だよ。麻生さんマフィア疑うわ+23
-0
-
389. 匿名 2022/09/26(月) 01:47:40
>>357
知事も市長も揃って早稲田政経卒の無能政治家
治められてる方はたまったもんじゃないね+7
-4
-
390. 匿名 2022/09/26(月) 01:48:54
こんな非常時にはやること一つだろ
思想とか出すな、治民、粉骨砕身で民に尽くせ+10
-0
-
391. 匿名 2022/09/26(月) 01:56:07
10月初旬まで回復待てとか
電力も鉄道も脅威の復旧してるのに、自衛隊要請していたら、もっと早く復旧していた筈+10
-2
-
392. 匿名 2022/09/26(月) 01:58:12
>>386
今ミネラルウォーターの工場に大量購入可能か問い合わせてます。
2トントラック借りて行く予定なので、なるべく多くの人に周知したいんですが、方法が思いつかなくて…
子供は誰かに預けます!(3人+17
-3
-
393. 匿名 2022/09/26(月) 01:58:17
>>320
全道ブラックアウトになった道民です。
2日はお風呂入れなかった。3日目銭湯行けたけど、芋洗状態で排水溝がもうえらいことになってた。
その夜に通電。
準備なく停電したら蝋燭と鉢と土あると良いですよ。
鉢に蝋燭挿してました。倒れても燃えない。
蝋燭じゃなくてもライフハックはかなりあるみたいですけどね。シーチキン缶とか牛乳入れたペットボトルとか…
それが何もなければ土はその辺にあると思うので…
飲み水はペットボトル常に購入してたのでそれで過ごしました。
けど、私が居た地域は全くマシな方でした。+8
-1
-
394. 匿名 2022/09/26(月) 01:59:19
紗栄子のインスタより+41
-0
-
395. 匿名 2022/09/26(月) 02:01:49
>>304
夜に別の用事で寄った葵区のDCMカーマの入り口に特設があり飲料水と給水タンク15Lと非常用トイレ10回分の商品がありました。お一家族一つまでの制限はありましたが、静岡市はどこも売り切れと聞いていたので驚きました。売り切れてしまっていたら申し訳ないですが…。
+10
-0
-
396. 匿名 2022/09/26(月) 02:02:48
>>365
企業だと災害協定結ばれてて、一個人の直接大量入手はもしかしたら難しい可能性があります。
もしネット通販できる環境の方であれば、
2〜3ヶ月くらい日持ちするロングライフパンを入手するのも手かもしれません。菓子パンとそこまで変わらないくらいの金額のものが多いです。
パスコ、コモ、神田五月堂、KOKUBOあたりはロングライフでも普通に美味しく食べられました。
店舗ならホームセンターのカインズで取り扱ってるデニッシュも普通に美味しく食べられましたが、静岡にはなかったっけな。カニの形のかにぱんも45日とか日持ちするのでネット通販で買える系のパンです。
調べてみたかんじ、早いもので1〜2日で発送というところでしょうか。※他のものと同じよう、受け取り先によっては遅れる可能性がありそうです
行ってあげられなくて情報だけでごめんなさい。
追伸
食べる方へ→少しアルコール臭が強いメーカーもあるので時間を置いたりトーストすると美味しく食べられますよ(缶の年単位持つやつよりはクセが少なく食べやすいものが多いと思います)+13
-0
-
397. 匿名 2022/09/26(月) 02:06:41
>>295
岐阜だけど必要ならもってくよ!+4
-1
-
398. 匿名 2022/09/26(月) 02:08:52
>>357
言われた事しかやらないって、子供よりひどい+10
-9
-
399. 匿名 2022/09/26(月) 02:18:43
Twitterでさっき知ってぴっくりしました。
いまだに知事から自衛隊要請は出されてないんでしょうか…。
テレビのニュースは最低限見てますが全然報道されてませんね…。
他県在住ですができることあれば協力したいです。+12
-0
-
400. 匿名 2022/09/26(月) 02:19:33
>>247
緊急車両が通りづらいとかかな?+7
-0
-
401. 匿名 2022/09/26(月) 02:22:18
大変だけど静岡って言ったらリニアが有名になったよね。
知事は神奈川のせいにし始めるしあんまりいいイメージ無いな。+14
-19
-
402. 匿名 2022/09/26(月) 02:23:47
>>357
リニア反対知事がいるからどうしようもない。
県民が選んだ知事だからね。+7
-17
-
403. 匿名 2022/09/26(月) 02:28:09
>>97
天秤にかけられて
静岡が蔑ろにならなきゃいいけど+5
-11
-
404. 匿名 2022/09/26(月) 02:29:52
マジで一旦国葬中止してなんとかしてあげないと+9
-19
-
405. 匿名 2022/09/26(月) 02:43:28
>>1
静岡県知事って去年話題になったアイツかー。
知事に就任してから8年間で県庁職員が41人自殺したんでしょ?
異常だよ。
親中だから中国がリニア完成させるまで日本は待ってろと。
どうにかしてリコールさせるか、次の知事選でコイツ落とさないと本当にダメんなるよ。+75
-3
-
406. 匿名 2022/09/26(月) 02:46:55
>>125
静岡県民の皆さんは次の知事選はよく考えて欲しい。反日の知事であり、災害時に県民を助けないヤバイやつ。
高齢者も上辺に騙されないでほしいです。+66
-4
-
407. 匿名 2022/09/26(月) 02:47:32
>>396
ありがとうございます!
友人宅が普通の生活になるまで支援したいと思うので、何回か行きます!
+8
-0
-
408. 匿名 2022/09/26(月) 02:50:32
清水といえば、鈴与はこんなときに活躍しないのかな
物流やろ?+12
-1
-
409. 匿名 2022/09/26(月) 03:00:51
関連トピ【台風15号】情報交換所【断水】girlschannel.net【台風15号】情報交換所【断水】静岡市清水区で断水が続いており、復旧の目処が立ちません。 県や市からはこれといったアナウンスも無く、ネットでのご厚意による情報交換が命綱です。 給水車が来るようになったものの充分ではなく、食料調達も難しいのが現状です...
+10
-0
-
410. 匿名 2022/09/26(月) 03:48:13
>>295
色々なお店をまわるのもかなりの労力だと思うので、ネット注文が可能ならそちらを利用するのはどうでしょうか?
自宅まで届けてもらえなくてもコンビニやヤマト運輸での受け取りも可能です。
+19
-1
-
411. 匿名 2022/09/26(月) 04:19:08
>>55
水害に限らずリスクがない場所教えて。
+5
-0
-
412. 匿名 2022/09/26(月) 04:30:43
私は静岡市住みなのですが、友達が清水にいて、断水になってるみたいです。
給水車は6時間待ちの100人以上並んでおり、気温30℃の中暑くて並ぶこともできず、静岡市に住んでる知り合いの家から水を分けてもらってるみたいです。仕事も休みになり車や家は大丈夫らしいのですが水が出なくて困っています。
静岡市に住んでる友達も車が浸水しダメになりました。
焼津にいる知り合いも藤枝にいる知り合いのところも冠水し、街の方は停電しており、バスやタクシーも止まってて驚いてます。
給水車も足りず、水も行き渡らず…助けがです…+13
-7
-
413. 匿名 2022/09/26(月) 04:35:40
病院や医療系も深刻だね。
事故などの緊急手術や出産でも、手洗いや衛生面で水がないと困る。+25
-0
-
414. 匿名 2022/09/26(月) 04:37:57
学校とか保育園等どうするんでしょ?
復旧に1週間かかると静岡市長のコメントがテレビで流されました。
+15
-0
-
415. 匿名 2022/09/26(月) 04:58:50
>>244さん
ありがとうございます泣
先ほどちょろちょろっと出ていた水が全く出なくなったそうです。
給水所も長蛇の列だったそうです。
近所も車が浸水してしまいお年寄りも多いので身動きが取れない人が多いそうです(/ _ ; )+17
-0
-
416. 匿名 2022/09/26(月) 05:08:59
>>291
静岡駅近く在住のものです。知り合いが清水区に多く差し入れをしたいですが、具体的に何があれば助かりますか?あなたとも知り合えたら微力ですが支援したかったです。+12
-1
-
417. 匿名 2022/09/26(月) 05:10:28
>>414
清水区の幼稚園ですが明日は休園になりました。
まだその後の連絡はありませんがしばらく休みになりそうです…+9
-0
-
418. 匿名 2022/09/26(月) 05:11:19
>>10
まだ要請してないよ。
多くの人が困ってる。
早くなんとかしてあげて欲しいよ。+54
-0
-
419. 匿名 2022/09/26(月) 05:38:01
+15
-2
-
420. 匿名 2022/09/26(月) 06:05:49
>>416
水が全くなくご飯が炊けません。パンもいいけどご飯が食べたいです。
おにぎりなら汚れ物でないのでおにぎりが喜ばれるかも。+17
-0
-
421. 匿名 2022/09/26(月) 06:08:20
>>295
最悪、45Lのゴミ袋を2〜3枚重ねたものをキャリーケースかリュックに入れて給水してもらうとか?+10
-0
-
422. 匿名 2022/09/26(月) 06:19:37
>>317
自衛隊は既にスタンバイ済
あとは県知事が派遣要請出すだけでスムーズに事が運ぶのに何故か()要請出さない
静岡県知事は国葬行かないんだから国葬は全く無関係のはずなのにね+32
-2
-
423. 匿名 2022/09/26(月) 06:20:00
>>395
ありがとうございます!
ダメ元で行ってみます+5
-0
-
424. 匿名 2022/09/26(月) 06:25:20
自衛隊の要請は市長→知事という手順で要請されるのですが
市長が国葬に配慮して要請を出していない可能性がありますね
いずれにしても市長と知事はリコール対象でしょう+17
-4
-
425. 匿名 2022/09/26(月) 06:30:26
ちなみに静岡市は政令指定都市なので知事の権限関係なしで自衛隊の要請ができるそうです。+15
-1
-
426. 匿名 2022/09/26(月) 06:32:26
>>68
もどかしいですよね、知り合いにお水やレトルト品をなど必要性な物買ってねとAmazonギフト送りましたが、配送も遅いのかな?小さい子もいるから心配。
早く復旧しますように!+16
-0
-
427. 匿名 2022/09/26(月) 06:41:45
>>425
できないと思う
自衛隊法第83条、自衛隊法施行令第105条
自衛隊の災害派遣要請ができるのは、都道府県知事、海上保安庁長官、管区海上保安本部長、空港事務所長だけです
災害対策基本法第68条の2
市町村長は、都道府県知事に自衛隊の災害派遣要請を要求できます。また、このとき災害の状況を防衛大臣に通知できます。都道府県知事への要求ができないときは、防衛大臣への通知をすることができ、このとき緊急の場合は防衛大臣が部隊を派遣することができます。+6
-1
-
428. 匿名 2022/09/26(月) 06:42:42
川勝、リニア関連以外で仕事したことあるの?+2
-5
-
429. 匿名 2022/09/26(月) 06:47:24
>>137
え?どうしてこれにマイナスなの?
国葬控えてるからに決まってるよね!?
自衛隊は国葬に向かうから、援助が後回しにされてるんだと思うんだけど、、、+7
-26
-
430. 匿名 2022/09/26(月) 06:48:55
>>346
ありがとうございます!
私の実家エリア(山の方)は道路も通れましたし冠水してるところは見当たりませんでした。
みなさん家財やドラッグストアなどの店舗では商品や備品を外に出していました。
+3
-0
-
431. 匿名 2022/09/26(月) 06:48:55
>>427
できますhttps://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/tb_26_ichiran_15_mod.pdfwww.cao.go.jphttps://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/tb_26_ichiran_15_mod.pdf
+2
-1
-
432. 匿名 2022/09/26(月) 06:50:34
マジで静岡県知事は何をやっているの?+25
-2
-
433. 匿名 2022/09/26(月) 06:52:31
静岡市長国葬参列だってさ
そりゃ要請できないし一週間我慢してなんて市のTwitterで寝ぼけたこと言うよな+4
-6
-
434. 匿名 2022/09/26(月) 06:55:36
静岡県民です。大規模停電+三連休中日の深夜の出来事で情報が錯綜したってのもありますが、あまりにも全国で報道されていなかった事実を今更知って衝撃受けてます。
地元のテレビ局のまとめですが、静岡市以外でも山崩れなど甚大な被害出てます💦「道路は完全に冠水」 台風15号で静岡県内に深い爪痕… 2人死亡橋の崩落も - YouTubeyoutu.be台風15号の影響で静岡県内では、記録的短時間大雨情報が相次ぎ、土砂崩れなどで2人が死亡、1人が行方不明となっています。県中部、西部を中心に交通やインフラに大きな影響を与えています。静岡県内では23日夜から猛烈な雨が降り続き、降り始めからの雨量はいずれも...
+20
-0
-
435. 匿名 2022/09/26(月) 06:58:42
川勝支持者でさえマイナス押す仕事してるのに、川勝と来たらw+3
-0
-
436. 匿名 2022/09/26(月) 06:58:55
>>431
本気でそう思うなら市長に依頼してみたら?+3
-1
-
437. 匿名 2022/09/26(月) 07:01:18
>>431
これちゃんと読んだ?
検討要請だよ? 検討して欲しいとお願いされている内容のことね+2
-1
-
438. 匿名 2022/09/26(月) 07:03:03
>>436
本気でそう思ってるならじゃなくて
これは自衛隊を管轄する防衛省のpdfです
なので市長が要請することはできます
市長はなぜ要請しないんでしょうかね?+1
-0
-
439. 匿名 2022/09/26(月) 07:03:20
国葬で後回しになってるなら
とんでもないですよ。今日は、気温上がるみたいだし高齢者の方、子育て世代は不安だろうし…霞が関の人もニュースとかで断水や、停電のこと知ってると思うけども…自衛隊の派遣、少しでも早く届きますように(*-人-)
+9
-8
-
440. 匿名 2022/09/26(月) 07:08:35
>>430
ありがとうございます。
物資運ぶのに道路が不安で、、、
暑い日が続きますが、無理なさらず!+2
-0
-
441. 匿名 2022/09/26(月) 07:11:14
>>420
おにぎりか、日が持たないからなかなか難しいと思ったけど、その日食べるのには嬉しいのかな。了解!+14
-0
-
442. 匿名 2022/09/26(月) 07:11:16
静岡県民は子どもの頃から南海トラフが必ずくると言われて育ち、防災訓練も学校も企業も自治体も他の都道府県よりきちんと実地すると聞いた事があるから
災害への危機感や防災意識も高く備えも万全なのだと思っていたよ。災害時の市長や知事の対応もね。それが一市内の一区だけでこれだからガッカリ。+23
-0
-
443. 匿名 2022/09/26(月) 07:14:58
>>438
検討要請(防衛省)の管理番号何番を市長要請権限と思われてるのかわかりませんが
、さきほどのPDFが現段階で提案事項であり各市町村長への権限譲渡は自衛隊法に合致しないからでしょう
+1
-0
-
444. 匿名 2022/09/26(月) 07:17:10
清水民さん大丈夫ですか?一日でも早く復旧されますように。+12
-0
-
445. 匿名 2022/09/26(月) 07:21:48
>>433
正に今災害被害に遭ってる所の長は国葬行かなくても別にカド立たないのにね
カナダの首相が来ないくらいだしさ
あと県知事は何してんの?+8
-0
-
446. 匿名 2022/09/26(月) 07:22:11
静岡市長と議長 国葬参列見送り 災害対応を優先
静岡市長と議長 国葬参列見送り 災害対応を優先|あなたの静岡新聞www.at-s.com静岡市の田辺信宏市長と望月俊明市議会議長は25日、台風15号の災害対応のため、27日に行われる安倍晋三元首相の国葬への参列を見送る方針を明らかにした。田辺市長は…
+12
-1
-
447. 匿名 2022/09/26(月) 07:22:59
>>371
それは長期的なとき、災害が起きてない場所での話。
道路の冠水だけじゃなく床上浸水も起きて、停電してる最中にやるべきではない。イベントに来てた人にとっては遊びに来ただけかもしれないけど、私にとっては生活圏内。必死になって行動してるときにあんなの見たら腹立たしいだけ。+4
-3
-
448. 匿名 2022/09/26(月) 07:23:39
>>433
>>445
静岡市長と議長は国葬参列を見送りにしましたよ
>>446
+9
-0
-
449. 匿名 2022/09/26(月) 07:24:44
>>382
羨ましい。うちのマスコミアピールしかしない市長と交換してもらえませんか?+14
-1
-
450. 匿名 2022/09/26(月) 07:26:42
>>446
カナダと同じ理由だね
仕方がない理由+6
-0
-
451. 匿名 2022/09/26(月) 07:29:32
>>450
大分、熊本など今回の台風被害が大きかった県知事や市長は参列しない方がいいと思う+12
-5
-
452. 匿名 2022/09/26(月) 07:37:11
>>408
鈴与も清水だから、、、+8
-0
-
453. 匿名 2022/09/26(月) 07:41:24
>>447
行動範囲は各自違うし(関東通いの人もいる)
あなたの気持ちもわかるけど、あなたの目につくとこを全て自粛しろー!ってなるなら、その準備した食材やらも全て無駄になるわけで、、、もしかしたらそのイベントの出店側も被災者かもしれないんだよ。
大変なのはわかるけど、周りに押し付けるのは違うと思うよ。+16
-2
-
454. 匿名 2022/09/26(月) 07:43:28
>>451
大分熊本辺りは被害出てから少し時間経ってるし、必要な指示や運用は既に出来てるのでは?てか以前も同様の被害が出たことあるし出来てなければおかしいよね
市長県知事辺りのお偉いさんは必要な指示さえ出してしまえば後は黙ってた方が現場は上手く回しやすいでしょうし…+8
-0
-
455. 匿名 2022/09/26(月) 07:45:43
>>414
清水区内の小中学校は26日の今日は休校になりました明日以降はまだ分かりませんが+12
-0
-
456. 匿名 2022/09/26(月) 07:49:18
コロナの時も思ったんだけど、県知事と市長って普段はお互いの行動や発言を批判しあってるのに、県や市が動かなきゃいけない時は仲良くダンマリだよね。+26
-0
-
457. 匿名 2022/09/26(月) 07:57:34
>>452
社員さんもたくさん抱えてるし
みなさん断水中だと思うから大変そう+13
-0
-
458. 匿名 2022/09/26(月) 08:00:16
>>117
なんか情けなくなるね。+13
-1
-
459. 匿名 2022/09/26(月) 08:00:42
ZIPで寸又峡やってたけど、、、今そんなんじゃないよ。とーぶん行けないよ。って思った。
しかも明日は大井川でやるみたいだけど、土砂崩れで普及の目処たってないよ。
ZIPは静岡の被害わかってないのかな+31
-1
-
460. 匿名 2022/09/26(月) 08:01:37
>>125
断水対応無視じゃ、南海トラフが来たときも何も期待できないね+13
-0
-
461. 匿名 2022/09/26(月) 08:02:05
>>448
市長まで呼ばれてたんだ+4
-0
-
462. 匿名 2022/09/26(月) 08:05:42
>>459
川根本町の取材が報道されないですよね
いま確かに入れる道が旧島田市側だけなのですが、
そこらじゅう崖崩れが起こっていると思います
道路が崩落して行方不明の方もいるし
+18
-0
-
463. 匿名 2022/09/26(月) 08:06:08
>>227
なんでアリスちゃん?+2
-2
-
464. 匿名 2022/09/26(月) 08:08:44
>>117
国葬欠席よりも自衛隊ディスってる方が響いてるのではないかしら
普段散々ディスってた団体に助けてドラえも〜んするんかっていう+21
-1
-
465. 匿名 2022/09/26(月) 08:09:29
飲み水にはならないけど、そういえば除湿機で水を集められることを思い出したので書いておきます。+3
-0
-
466. 匿名 2022/09/26(月) 08:10:11
ガルのトピで知ることになるなんてね
ニュースでやってるの少ないね+7
-0
-
467. 匿名 2022/09/26(月) 08:10:47
>>459
見てたけどキー局はきっと寸又峡が何処かも災害地とも分からないんだろうなあって思ったよ+12
-1
-
468. 匿名 2022/09/26(月) 08:11:01
>>463
静岡出身だからじゃないかな?+12
-0
-
469. 匿名 2022/09/26(月) 08:11:06
>>459
台風で被害に遭ってるから
よくなったら遊びに行きたいですねとか
何か言葉はありましたか?+2
-2
-
470. 匿名 2022/09/26(月) 08:11:34
>>463
広瀬姉妹は清水区出身+22
-0
-
471. 匿名 2022/09/26(月) 08:13:25
>>1
後3~4日は続くらしいですね。
静岡県知事は自衛隊は意地でも頼まないようなので静岡市民の皆様あと数日頑張ってください
でも、静岡はきれいな水が豊富なイメージなので以外でした。
用水路でも流れている水が透明でものすごい水量で流れていたので・・+8
-0
-
472. 匿名 2022/09/26(月) 08:16:56
給水が必要なお近くの方向け、
開放していただけるのは当たり前ではありません。必ず声をかけ、給水後はお礼を言うようにしましょうね
萩原綾乃|萩錦酒造
@ayano_hagiwara
静岡市内で断水でお困りの方、萩錦酒造内の湧水随時汲めます。
蔵敷地内に駐車もできますので。蔵直売と看板がある奥まで車でお進みください。#断水 #清水区断水
+6
-0
-
473. 匿名 2022/09/26(月) 08:18:57
>>472
本当ですね
マナーを守って利用したいです+10
-0
-
474. 匿名 2022/09/26(月) 08:23:48
>>459
アホだー。川根で山沿いの道が崩れたのにこんなの放送すんなよ。+15
-0
-
475. 匿名 2022/09/26(月) 08:25:34
>>469
全く触れず。
明日は大井川鐵道。さすがに開通してないので一言言うかな?+5
-1
-
476. 匿名 2022/09/26(月) 08:25:42
>>471
県知事さん、なんとかして!
水がないのは辛すぎる
市長さんは視察に来てくれたみたいだけど+12
-0
-
477. 匿名 2022/09/26(月) 08:25:45
待ち遠しかった月曜の朝。朝からいろんなニュースを見てみも報道はなく、やったとしても浸水したってことと清水の断水しかやらない。4時からのとびっきりを待つしかないね。+4
-0
-
478. 匿名 2022/09/26(月) 08:26:57
>>453
被災してる人への配慮は大切です+1
-5
-
479. 匿名 2022/09/26(月) 08:26:58
2リットル6本入り120ケース確保しました!
仕事と子供の都合もあり夜にお渡し行きます!
まるちゃんの小学校区で配布します!+25
-3
-
480. 匿名 2022/09/26(月) 08:29:36
>>240
すずちゃんはインスタで流してたかも+7
-0
-
481. 匿名 2022/09/26(月) 08:31:27
>>478
被災してるけど、そんな圧かけて
反感買いたくないです
考えてくれる人がいるだけで嬉しい+7
-1
-
482. 匿名 2022/09/26(月) 08:37:21
あんまりテレビでやってなくない?
自衛隊は派遣されるの?+9
-0
-
483. 匿名 2022/09/26(月) 08:38:18
>>469
むしろそういう言葉は今はいらないと思うんだけどな+2
-2
-
484. 匿名 2022/09/26(月) 08:38:45
>>482
派遣されてるから給水はあるんじゃないのかな+2
-3
-
485. 匿名 2022/09/26(月) 08:39:45
>>484
良かった。
ありがとう。+1
-0
-
486. 匿名 2022/09/26(月) 08:41:18
>>145
要請してないってどこ見たら書いてある?要請してたらニュースでやるのかな。+2
-2
-
487. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:41
>>465
いいこと聞いた。
いまから清水に浸水の片付けの手伝いに行くから除湿機持ってく。+6
-0
-
488. 匿名 2022/09/26(月) 08:44:37
>>1
清水海上保安部が動き出したよ。公式Twitterから
給水支援やってるって!+14
-0
-
489. 匿名 2022/09/26(月) 08:46:34
県知事〜まだ自衛隊要請してないってマジなのですか?純粋に意味不明だよ〜住民が困ってるのに何してんの?+14
-0
-
490. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:10
>>469
見てないけど、言わないだろうなとは思う。
台風被害は一部の浸水と静岡市の一部で断水ってことしか言わないから。市民でもすぐ近くのことしかわからないし。
芸能人が新幹線で大変な目にあったってことぐらいしか言わないでしよ。+4
-1
-
491. 匿名 2022/09/26(月) 08:51:27
>>482
自衛隊は派遣されてない
給水車は市長がお願いした東海3県の給水車10台から配給されているよ
+10
-0
-
492. 匿名 2022/09/26(月) 08:52:43
今 めざまし8でやってる+1
-0
-
493. 匿名 2022/09/26(月) 08:52:51
>>486
県庁のHPに自衛隊災害要請をお願いしたと出たらわかるよ+4
-0
-
494. 匿名 2022/09/26(月) 08:53:00
>>439
国葬は関係ないです
知事にその言葉が届くといいですね+9
-0
-
495. 匿名 2022/09/26(月) 08:54:29
>>489
県知事は自衛隊要請をしてないどころか、現地視察も会見もしていません+9
-1
-
496. 匿名 2022/09/26(月) 08:59:39
>>493
そうなんだ、ありがとう。
Twitterでも「知事が要請してない!」ってみんな書いてるけどどこ見てそう言ってるのかなーって気になってて。もしかしたら要請してて自衛隊も行く気満々なのにそこに何かしらの力が働いて動けずにいるのかな、とか。教えてくれてありがとう+2
-0
-
497. 匿名 2022/09/26(月) 09:00:23
>>484
派遣されてないみたいなことTwitterで騒がれてる
それなのにテレビでも放送されないから拡散してと+3
-0
-
498. 匿名 2022/09/26(月) 09:00:54
Twitter見てると「国葬に自衛隊が取られてて派遣されない」って内容も拡散されてる。こうやってデマって広がっていくんだね…みんなもっと自分で調べればいいのに+25
-1
-
499. 匿名 2022/09/26(月) 09:00:54
>>493
ホームページ見たけど、どこに記載ある?
新着情報にものってない、、+3
-1
-
500. 匿名 2022/09/26(月) 09:01:35
>>488
自衛隊じゃないのね
なんでだろ+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する