-
1. 匿名 2022/09/25(日) 00:12:15
『高校生の息子と娘です。彼氏や彼女より勉強して志望大学に受かり、希望の仕事をしてほしい。異性とのSNSもモヤモヤします。将来の長い年月有意義に過ごすより、たった数年の高校生活の「楽しい」、「遊びたい」を取るのが許せません。とにかくそういうことは、志望大学に受かり希望の仕事に就いてからでいいと思っています』
△
△
△
『何事も「それだけしてればいい」ってことはないんだよ。年相応はあるにしても、小さい頃からいろんなことをさせないと』
『彼氏彼女がいたって勉強する子はするし、なんなら一緒に勉強する子たちだっている』
『自由すぎはダメだと思うけど、ガチガチに縛ったら反動が怖いよ』
『高校生の経験は貴重なものだと思うよ。私は親にあなたみたいに言われて、いろんなことを諦めてしまったんだけど後悔してる』
+4
-138
-
2. 匿名 2022/09/25(日) 00:12:59
高校生の恋愛って心配+126
-96
-
3. 匿名 2022/09/25(日) 00:13:08
古いのう+147
-10
-
4. 匿名 2022/09/25(日) 00:13:54
ファーwww
息子が男を連れてきた時よりはるかにマシだわw
ファ〜wwww+265
-26
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 00:13:55
何言ったってムダ+20
-2
-
6. 匿名 2022/09/25(日) 00:14:20
青春いいじゃないー
私彼氏彼女連れてくるの楽しみにしてるけどね+248
-17
-
7. 匿名 2022/09/25(日) 00:14:21
恋愛してても勉強はできるけど。
恋愛してなくても勉強できない人もいるし。+216
-6
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 00:14:26
心配する理由がそれだと引くなぁ
+108
-6
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 00:14:36
>>1
志望の大学、希望の職種ってより、母親の納得する大学、職種なんでしょw
子供の人生を支配する毒親タイプ+340
-4
-
10. 匿名 2022/09/25(日) 00:14:41
学生のうちに恋愛しとかないとJKに執着する変態爺になるよ
+287
-6
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 00:14:50
たった数年の高校生活の楽しい経験がその後の糧になったり自信になったりするよね+256
-6
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:06
こういう親って、自分が結構無茶やってたのかな。
私は奥手だったから、子供のことも心配してなかったな。+39
-4
-
13. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:14
うちはシングルで母親に育てられたんだけど
その影響なのか、学生時代に恋愛しても、母親がOKしないと駄目だった。
社会人になった今でも、好きな人出来たら報告しなきゃならなくて、そして写真見せなきゃならないよ。+8
-23
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:26
うち、2人とも陰キャだから絶対彼女なんてできない。だから、こんな悩みが逆に羨ましいわ。
まぁ、本人が幸せだったらそれで十分なんだけどね。+143
-3
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:28
>>4
親だったら受け入れる覚悟も持たなきゃ+142
-12
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:31
あなたの為を思って…って、自分のためでしょ?
ひろしです+134
-3
-
17. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:34
勉強しない息子なんだよ。心配なら金貯めといてあげれば?過剰な期待してるから我が子の人格や人生認めずに悩むだけ。仕事して自分で食べていけるならいいよ。+8
-2
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:35
子供より母親の方が心配+100
-2
-
19. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:36
学生のうちの恋愛経験少なすぎてこじらせたまま30代独身まっしぐらの私みたいになるよ+142
-3
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:42
えー
若い時にいろんな経験して程よい大人になるんだよ+112
-2
-
21. 匿名 2022/09/25(日) 00:15:56
高校の時の恋愛に口を出した事はない
+18
-3
-
22. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:06
>>4
ヤダ、興奮しちゃう+17
-23
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:11
勉強は最大の投資だとはよく言ったもので。。学歴社会の日本で勉強することがどれだけ人生を大きく左右するか、分かった上で遊ぶならヨシかな。
将来、後悔するような過ごし方はするなよ、と釘は刺したい。+10
-17
-
24. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:21
逆に高校生で恋愛の一つもしない方がある意味心配なんだが+164
-4
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:38
妊娠だけはしないようにと言っている。
ゴムはつけなさい。+83
-4
-
26. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:40
失敗して妊娠だけは勘弁だよね。
でも私も中学から彼氏いたし、付き合うなって言うのはちょっと極端かな。+77
-4
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:52
賢くて要領の良い子は勉強受験も恋愛も部活も両立できるんだよなー+100
-1
-
28. 匿名 2022/09/25(日) 00:16:57
>>4
変な文章だけど普通にありえるけどね
男の7人に1人はゲイかバイだし
特に若いほど多いからね+123
-2
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 00:17:45
>>2
大丈夫、すぐ別れるよ
ほっときな+81
-4
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 00:17:49
希望の仕事に就いたとたんに希望に適う交際相手を催促するんだよあんたは
この希望は娘息子のものではなく、母親であるあんたの希望
そんなことも分からない親を持つ子が不憫+94
-4
-
31. 匿名 2022/09/25(日) 00:18:16
子供を自分の所有物だと思ってる親の典型的なパターンだな。
自分が若い頃、地味でモテなくてキラキラしてなかったから子供達がキラキラな青春を過ごすことが許せないようにも見える。+84
-5
-
32. 匿名 2022/09/25(日) 00:18:17
今時小学生でも彼氏彼女いる時代だよ?+13
-4
-
33. 匿名 2022/09/25(日) 00:18:54
親じゃないけど高校のときの担任の教師がこういうこと毎日のように言ってた。本当にヒステリーな独身のおばさんだった。+25
-2
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 00:19:06
志望大学って子供のじゃなく親の希望大学なだけでしょ+29
-2
-
35. 匿名 2022/09/25(日) 00:19:33
そんなこと言ってたら何も教えてくれないし、隠れて恋愛するようになるだけだよね。+49
-2
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 00:19:34
>>24
うちの子はそういうタイプ。
だから、そんな事言われたら悲しくなるからやめてー泣
恋人がいなくても毎日楽しそうに過ごしてるよ。+17
-14
-
37. 匿名 2022/09/25(日) 00:19:57
高校生の息子がゲイなんですけどTwitterで色んな人とあってます
息子がTwitterをしたときに設定を連絡先と同期にしたため私が発見してしまったのですが息子には言ってません
このまま黙っておくのがいいのでしょうか?+19
-1
-
38. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:28
たった数年とかいうけど学生にとってその三年間は異常に長いんだけどね。
自分の学生時代忘れたんかな。+56
-2
-
39. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:36
高校受験前に彼氏の存在が親にバレたことがきっかけで、(そんな暇があるなら、勉強しろとブチ切れ)その彼とはギクシャクしてしまい別れた。
結果志望校には合格したけど、今ニートで恋愛からも遠ざかってる。+29
-1
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:38
こういう親に限って散々子供の恋愛邪魔した記憶は全部消して、子供がそれなりの年になったら「あんたは結婚しないの?お隣の○○ちゃんなんかもう子供2人いるみたいよ。私はいつ孫の顔がみれるのかしら〜」とか言うんだろうね+141
-2
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:39
うちの親みたいで嫌だわ〜。
子どもが去るよ。+25
-2
-
42. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:49
>>37
病気は怖くない?+18
-1
-
43. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:51
そこまで恋愛縛っておいて、適齢期になったらなんで結婚しないの、孫は?って言い出すのか…。+87
-2
-
44. 匿名 2022/09/25(日) 00:21:01
心配しすぎたら少子化、人口が減って日本が滅んでしまいませんか?+4
-2
-
45. 匿名 2022/09/25(日) 00:21:17
やたら彼女にベタベタしてる男とか見かけるけど
熱しやすく冷めやすいから辞めとけと
それだけは言いたいかな+1
-5
-
46. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:01
>>4
その話もう少し詳しく+44
-2
-
47. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:10
親 〜20社会に出るまで恋愛なんてダメ!門限守って
25〜誰かいい相手いないの?孫の顔が見たい!+35
-2
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:10
交際経験以前に恋愛経験が殆ど無いし、私の周りの親友も大体そんな感じだから、“恋愛”が別世界なことのように感じる
道行く男女に対しては何とも思わないけど、大好きな男性芸能人とか、その他ハイスペックの美男美女には、「こんなイケメン(美女)にも交際経験あるのか... どういう人がこんなイケメン(美女)に選ばれるんだろ... こんなイケメン(美女)の彼氏(彼女)がいるってどんな気分なんだろ...」ってよく思う+3
-2
-
49. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:15
>>1
義姉がそうだわ
外泊禁止、一人暮らし禁止、社会人になってからも門限22時、仕事や飲みで遅くなっても絶対に終電までには帰ってこい、終電間に合わなければ親がどこまででも迎えに行く…心配なのはわかるけど、社会人になったらもう解放してあげて〜って思ってた。
義姉は現在50歳独身…+64
-2
-
50. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:16
>>1
年相応に経験積まないといずれ女関係でやらかすよ
+22
-0
-
51. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:20
>>28
え!
7人に1人!??+29
-0
-
52. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:26
>>37
問い詰めたりはしないで、知ってることは言えばいいのでは。
ゲイであることを隠さなくていいのなら、それだけで楽になれるかも?+10
-1
-
53. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:30
息子と娘どっちも恋愛させた方がいいのに
男は若い時に恋愛しとかないと性欲拗らせてヤバいオッサンになるし、女はまともな男って大体大学で唾つけられてて社会人になる頃には残ってないから出遅れる
+29
-2
-
54. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:31
>>24
私も高校時代に変な男と沢山ってほどでもないけど結構出会ったから、社会人になってからはまともな男を見抜けるようになった。
何事も経験+39
-4
-
55. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:37
彼氏彼女もいて、勉強して志望校に合格できたら最高じゃないの。+7
-1
-
56. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:40
>>37
わたしが子どもの立場なら絶対何も言われたくない。
でも、心配だよね…+30
-1
-
57. 匿名 2022/09/25(日) 00:22:52
ここのコメント欄肯定的なコメントちらほらあって震えてる
こんなトンチンカンな事言う親絶対子供の頃ろくな努力してないわ
頑張った経験がない人程努力はやろうと思えばできるものだと考えるしそれを子供に押し付ける
ガチれば東大余裕とか言ってるおじさんと本質的には同じなんだよ+9
-6
-
58. 匿名 2022/09/25(日) 00:23:06
>>37
本当は温かく見守ってあげたいけど、今サル痘とか流行ってるから見守るだけは不安だよね…
しかも普通の恋愛とは違うし子供も下手に突かれたら心のシャッターを下ろしてしまう可能性もあるからかなり難しい問題だね+17
-1
-
59. 匿名 2022/09/25(日) 00:23:09
>>4
冗談抜きでいとこの高校生の娘が大学生の彼女連れてきていとこが悩んでた+92
-2
-
60. 匿名 2022/09/25(日) 00:23:11
その通り、困るよ。+2
-3
-
61. 匿名 2022/09/25(日) 00:23:20
>>29
ほんとすぐ別れるのに、親がギャーギャーうるさいと、
二人で遠くの大学目指そうってなるわ+52
-3
-
62. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:42
>>1
恋愛だけじゃなくて他の事にも干渉してそうだね
親の理想の人生のレールの上を進んでほしいんだろうね。理想の職業に就いた途端に今度は理想の彼女とお嫁さん。理想の孫。キリがないね。+20
-2
-
63. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:44
>>9
これ。全部お前の希望だろ。+49
-3
-
64. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:04
こういう親に限ってアラサーになると「いい人いないの?」とか言ってくるんだよね+24
-2
-
65. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:17
>>11
青春コンプある人って変な人多い。今なら俺のが勝ってるしって歯ギリギリしてたり女を粗末にしがち。+12
-5
-
66. 匿名 2022/09/25(日) 00:26:17
学生時代に恋愛せずに喪女こじらせたガルおばだから若者が普通に恋愛できるなら自由にさせてあげてほしい心配事はあるだろうけどそれって友達付き合いでも同じだよね+6
-1
-
67. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:10
>>3
古い古くないではなく
これはこの人の考え、方針、価値観
昔だって自由な人もいれば厳しい人もいて新旧関係ありません
+5
-8
-
68. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:21
>>1
高校生同士で付き合ってる場合、女子は第一希望の大学に合格するけど男子は残念ながら落ちてしまうパターンが多いと聞きますね。男子はやっぱりマルチタスクが苦手ってことなのかな。
部活を引退してから成績がグン伸びるのも男子だし。
女の子の母親は中高生の交際をわりと積極的に応援する人が多いけど
男の子の母親は中高生のうちの交際をよく思わないというのはわかる気がしますね。+7
-4
-
69. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:34
まだ未成年なのに娘が妊娠したり、息子が妊娠させたりしたら、親としてはたまんないよね。人生が狂うし。教育費も無駄になる。+8
-5
-
70. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:51
まさか親の言いなりになるとは思わないけど
なっちゃったら後々恋愛関係で苦労するよ+11
-2
-
71. 匿名 2022/09/25(日) 00:27:53
厳しくしすぎてアラフォー処女からの閉経コースはなかなか悲しいものがある+22
-1
-
72. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:25
キモいババアだなおい
若さに嫉妬か?+6
-1
-
73. 匿名 2022/09/25(日) 00:28:33
>>37
コンドームは最低限の人としてのマナーだよねってことをあくまでも息子さんを信頼してる感を出しつつ伝える必要がありますよね。
相手と自分を守る為どんな性的マイノリティだろうと、そこは変わらないって+17
-1
-
74. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:17
こういうこと言う親に限って、結婚はしないのか?相手はいないのか?孫はまだか?とか言い出すんだよね。
青春時代に勉強ばかりで抑えつけておいて、それはないだろってなるわ。+30
-3
-
75. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:22
>>72
ガル爺はすぐに嫉妬と言うけど、自己紹介としか思えないね。+6
-1
-
76. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:30
モヤモヤするのはわかるけど「許せません」は無いなぁ+7
-0
-
77. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:05
>>57
山中教授の奥さん、高校の同級生だよ
両立しようと思えばできるでしょうよ+10
-2
-
78. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:32
責任の取れる社会人になってからいくらでも異性の尻追いかければいいという、良識的な親御さんですね。+4
-6
-
79. 匿名 2022/09/25(日) 00:31:19
>>1
ガルにもいそうだね+7
-1
-
80. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:35
>>69
だから学校の勉強の前に親が正しい形で幼い頃からきちんと性教育をする必要がある
特に日本は性教育めっちゃ遅れてるから学校の保体だけでの学習は不十分
学歴や出世のことばかり気にする親程そこが抜けてる
+3
-2
-
81. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:56
>>37
同性だろうが異性だろうがネットで知り合った人と簡単に会うのは心配過ぎる
+40
-0
-
82. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:58
>>79
加藤智大の事件知らんのかいな+1
-1
-
83. 匿名 2022/09/25(日) 00:35:45
ママスタかな?と思ってトピ開いたらやっぱりママスタだった+1
-1
-
84. 匿名 2022/09/25(日) 00:36:57
>>4
妊娠させる心配はないね+55
-1
-
85. 匿名 2022/09/25(日) 00:38:55
>>37
病気だけは気にして
サル痘もあるし+6
-1
-
86. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:03
>>82
加藤の事件知ってたらガル民はそういう親にはならないの?+3
-2
-
87. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:28
>>4
4コメ目でコレは怪しい
自分の思い出語り?+1
-5
-
88. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:56
むしろ高校で彼女と制服デートしたりいい思い出作ってほしかった
私服の男子校で精神年齢も低くてとても無理だったけど
彼女とかwww都市伝説w と言ってたわ+15
-3
-
89. 匿名 2022/09/25(日) 00:41:36
難しいよね。
東大理Ⅲとか上位を目指すなら、正直高校時代は恋愛より勉強に打ち込まないとまじ落ちる。
かと言って恋愛禁止って親が言うのもなんか違う気がするしね…。
大学生でいきなりハメはずしすぎても怖いし。+17
-1
-
90. 匿名 2022/09/25(日) 00:41:36
>>49
お嬢様育ちの子が多かった大学時代、門限あった同級生は美人でも高収入でも性格も良くても軒並み高齢独女になってるよ...
そのうちの一人が言ってた。今まで散々清くまじめにって厳しく育てられて、27ぐらいになったら急にいい人はいないの?早くお嫁に、って。そんな簡単にいくわけないでしょ!恋愛についてなんの学びも失敗も成功体験もないのに!って。
唯一結婚したのは夜中こっそり家を抜け出して彼氏の家に遊びに行ってた子。でもそれくらい20歳前後ならぜんぜん普通のことだよね。
親が思ういい子像を押し付けると誰も幸せになれない。+62
-4
-
91. 匿名 2022/09/25(日) 00:42:42
>>88
そういう奥手な男子のほうが女子には優しいと思う。+8
-2
-
92. 匿名 2022/09/25(日) 00:45:23
親としてはドキドキするけれど、娘にも息子にも彼氏彼女ができたらいいな、と思う。
学校のことや勉強に支障が出ず、妊娠しなければさせなければいい。
楽しい学生生活を送って欲しい。
でもちょっとさみしいので一日10分でいいから話をしたいかな。
+7
-3
-
93. 匿名 2022/09/25(日) 00:47:44
>>18
私の旦那の母親に似てる。
勉強してほしいと言いつつ、本心は一人息子に恋愛してほしくないって感じで、中高の時は縛られてたって。
今彼氏29歳で、どういう関係かっていうと、彼氏の方から一方的に距離置いててもう7年会ってないらしい。
結婚の話も出てるけど、もう彼は両親に会うつもりもないから挨拶もしなくていい、結婚式にも呼ばない、そんな感じ。私の両親には会ってくれてる。
よっぽど仲が悪いみたい。+1
-5
-
94. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:10
>>86
あの母親も加藤の交際反対して別れさせてたよ
何か思う所がなければ危ないね
+1
-1
-
95. 匿名 2022/09/25(日) 00:48:35
>>93
自己レス
×彼氏
○彼、旦那+0
-2
-
96. 匿名 2022/09/25(日) 00:50:29
>>94
いや。私は独身だし親から恋愛反対されたこともないけど、ガルにも「子供には恋愛して欲しくない」って思ってる人はいると思うから、
ガルにもいそうだねってコメントしただけであって、子に恋愛させない親を肯定しているわけではないよ。
+4
-1
-
97. 匿名 2022/09/25(日) 00:52:06
>>96
うん、ガルにもいるよ
あなたに返信間違えたわ+0
-1
-
98. 匿名 2022/09/25(日) 00:54:21
うちの父親なんか、小学生の時にいとこに借りた漫画に女の子がシャワー浴びるシーンがあるだけでエロ漫画と勘違いして怒って取り上げたよ。
で、大学(偏差値高くてお金持ちが多い学校)に入学した途端、一転して恋愛恋愛と言い出して呆れた。サークルに入ってコンパに行って、就職に有利な学部の男の子を捕まえろ!って。大学一年の夏休みに帰省したら「まだ彼氏がおらんのか!まあ焦ることはないわい」って言われた。なんなのあれ。+9
-1
-
99. 匿名 2022/09/25(日) 00:55:38
私も高校生の息子と娘がいるから、彼女彼氏が出来たと初めて聞いた時は急に子供が大人になったような遠い存在になってしまったような寂しい気持ちになって複雑だった。だけど、自分の子供を好きになってくれる存在がいてとても嬉しいとも思った。
私は義母に無視されたりひどいこと言われたり借金まで肩代わりされたり本当に酷い目にあったから絶対にそんな人間になりたくない。息子の彼女にも、大切に育ててきてる親御さんがいるわけだから、私も大切にしたいと思うし、あと、もしお嫁さんになってくれた時は誕生日は祝ってあげたいな。私は義母から誕生日なんか無いと思われてるし、自分の娘(義理妹)には盛大に祝ってる事も知ってるから差別なくしたい。うざがられてる察したらいい意味で距離置くことも考える。+5
-2
-
100. 匿名 2022/09/25(日) 00:56:32
プラトニックな恋愛ならよろし+4
-1
-
101. 匿名 2022/09/25(日) 00:57:33
>>1
高校生のうちは心配なのはわかる、志望大学に受かってからって言うのはありだと思う。
でも「志望大学に受かり希望の仕事に就いてから」?!
大学でも恋愛禁止しておいて、そんな都合よく適齢期に結婚向きの異性と付き合うなんてできないよ!!
母親世代はギリギリ喪でも同じような喪男性とくっつけた世代かもしれないけど、現代は喪同士でくっつくくらいなら独身でいいって時代だし。
目立たないけど真面目な女子を金持ってるイケメンと年下イケメンが取り合ってくれるなんてリアルでは起きないんだよ…+29
-1
-
102. 匿名 2022/09/25(日) 00:58:49
大学生と社会人の息子さんを待ち受け画面にしている同僚。
話の流れから子供がお年頃になって、という話題になり、
「〇〇さんの息子さんたちもそろそろ彼女を連れてくるんじゃないの?」
と振られていた。
「そんなことになったら、わたし寂しくて泣いちゃう…」
と答えていて、乾いた笑いしか出なかった。
息子さんらがリモート授業やリモートでの仕事の時は逐一
「お昼ごはんどうするの?」
と電話しているし、
こりゃあ彼女や嫁になる人は苦労すっぞ!
と思った。+20
-1
-
103. 匿名 2022/09/25(日) 01:00:16
>>2
これって自分も高校で彼氏がいなかった立場で言ってるの?
それとも、自分はかれしがいたけどいざ子供の恋愛となると許せなくて言ってるの?
うちの母親は自分が高校で彼氏がいて、(まったく別の彼氏と)20歳で結婚して21で出産してるのに、娘の私には高校で彼氏を作るのも20前半での結婚も許さない、早すぎるって言ってきたよ。
親ほど勝手な生き物はいないと思う。
+121
-6
-
104. 匿名 2022/09/25(日) 01:04:03
>>89
かの佐藤ママは受験生に恋愛はいらないと断じてましたね。+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/25(日) 01:04:40
友達が中学生の娘の彼氏とのLINEをチェックしてるらしいんだけど、それって今どき普通なの?親にLINE見せないといけないなんて可哀想って思っちゃった。よその家の事だから口出しはしなかったけど。+0
-0
-
106. 匿名 2022/09/25(日) 01:05:58
>>37
いや、そもそも高校生がツイッターで色んな人と会ってるのが問題だと思う。
性的なことには触れないでそれを注意したら?
友人としてでも女同士でも男同士でも男女でも、まともな成人ならネットで知り合った未成年に会おうなんて思わないよ…+23
-0
-
107. 匿名 2022/09/25(日) 01:07:26
>>24
うちの兄がそのタイプ
彼女も連れてきたことないし、デートの気配すらなかった
そしてそのまま社会人になり、実家に住んでる
今年で36歳…
彼女はいたことない+35
-2
-
108. 匿名 2022/09/25(日) 01:08:16
>>27
進研ゼミの漫画w+10
-1
-
109. 匿名 2022/09/25(日) 01:09:57
損しない生き方というか人生の効率みたいの優先させちゃうと、大人になった時に結局恋愛も結婚もしない方がいいよねってなりそう+3
-1
-
110. 匿名 2022/09/25(日) 01:11:30
>>65
セクシー田中さん(真面目な少女漫画です)の小西思い出した。
ハイスペになってから寄ってくる女にこじらせてる男。+4
-1
-
111. 匿名 2022/09/25(日) 01:11:38
将来のことが心配になるのもわかるけど
私は親に社会人なってからも彼氏がいるのを
認めてもらえなかった。
学生のころ我慢してた分、大人になってからの
反動がすごかった。
学生時代しかできないこともあるし
押さえつければ押さえつけるほど
子どもは反抗的になって真逆のことをする。
自分の子どもができたら、頭ごなしに否定せず、
話を聞いてあげられる余裕を持ちたい。+7
-1
-
112. 匿名 2022/09/25(日) 01:12:23
>>27
こんな頭悪いこと言ってる母親の子供なんだから出来はお察しでしょw+6
-4
-
113. 匿名 2022/09/25(日) 01:13:39
制服デートって特別だよね
機会がなかったから憧れるわ+5
-2
-
114. 匿名 2022/09/25(日) 01:18:26
>>2
自分の人生を振り返ると中学高校時代は一番恋愛したかったし恋してた。自分もそうなんだから性の目覚め、恋愛衝動は無理に押し込めないほうがいい+68
-3
-
115. 匿名 2022/09/25(日) 01:18:51
>>113
制服ディズニー、制服マックは夢の世界+3
-1
-
116. 匿名 2022/09/25(日) 01:32:21
>>59
お友達ではないの?
やはりいとこの方も女の勘でこれは恋人同士だなって思ったのかな?+1
-9
-
117. 匿名 2022/09/25(日) 01:46:05
+4
-0
-
118. 匿名 2022/09/25(日) 01:46:16
>>32
小学生の子供がいるけどカップルの話しはまあまあ聞く+5
-1
-
119. 匿名 2022/09/25(日) 01:51:31
>>9
わかるー
てか学生時代に青春させてあげたいって私なら思うわ
大人になってから恋愛童貞や恋愛処女とか悲惨
彼氏彼女いたってそれと勉強は別物なのにね
まさに毒親って感じでキモい+49
-2
-
120. 匿名 2022/09/25(日) 01:51:39
>>2
自分を振り返ると
親に言えないようなことばっかりしてたから
同じようなことしてほしくない
でも娘は娘だから自由にしてもらいたい
悩む+32
-3
-
121. 匿名 2022/09/25(日) 01:55:43
>>1
あんまり色々縛りつけると就職する頃にはどうでも良くなって子供未婚で孫なしがあり得るよ
うちは門限が異様に早くて帰らないと半殺しでもはや洗脳の域で社会人になっても早々と帰宅
適齢期親に色々言われたけど18年かけて洗脳しといてそれはないよって開きなおってたら
わたしの将来が心配すぎるのか母親病んじゃったけど早く帰るのが身体に染み付いてるから仕方ないんだよ+3
-0
-
122. 匿名 2022/09/25(日) 02:04:28
>>31
私は見た目も性格も問題があったからキラキラした青春をおくれなかったけど娘にはキラキラした青春を味わってほしいと心から思ってるよ
娘は真面目で男気のある彼氏がいる上にモテてて勉強も部活も何をやっても楽しいと言ってるからこっちも幸せな気持ちになる
私みたいな人の方が多いと思うけど、たまに聞く娘に嫉妬する母親は何故そうなったのか?娘にどうなってほしいのか?色々と気になる+17
-1
-
123. 匿名 2022/09/25(日) 02:04:53
>>29
大体は卒業と同時に別れるのが多いらしいね。
中には卒業後結婚したのもいるけど結婚するんじゃなかったと後悔してる人もいる。+12
-1
-
124. 匿名 2022/09/25(日) 02:13:54
>>4
ファーの癖強すぎて(笑)+56
-0
-
125. 匿名 2022/09/25(日) 02:14:26
>>28
7人に1人って?どこでとったアンケートですか?w+22
-1
-
126. 匿名 2022/09/25(日) 02:17:16
>>24
自分20歳だけど高校生の時恋愛一度もしたことないから今精神が中学生くらいだし見た目も高校生くらい。+7
-2
-
127. 匿名 2022/09/25(日) 02:19:47
>>59
高校生と大学生だと、どこで出会ったのかとかも気になる。高校の時の先輩とかなら良いけど。大4と高1でSNSで知り合ったとかなら反対するわ。+32
-1
-
128. 匿名 2022/09/25(日) 03:08:01
正直中高生である程度異性とのあれこれが無いとその後に楽しめる確率はグッと減ると思ってる。
そんな私は中学から引きこもり気味の28歳彼氏いない歴=年齢(現在フリーター)
社会人になってから遊び出すやつなんてなかなかやばいやつだと思われるんじゃ+6
-0
-
129. 匿名 2022/09/25(日) 03:08:17
学生のうちから恋愛制限してたらいい年こいて若い女からモテたがる青春取り戻し拗らせモンスターになってしまうからね+4
-0
-
130. 匿名 2022/09/25(日) 03:14:36
>>1
そして結婚相手のことも口出しするんだよね…
恋愛は許さないけど結婚(高条件)はしろってもうそれどんなギャグ?って思う
狩りの練習もさせてもらえなかったのに27才くらいになったからっていきなり大物を狩れるわけないでしょ
勉強もスポーツも仕事も狩りも農作物育てるのも積み重ねからしか成功しないのに
なんで恋愛や結婚は経験値が要らないと思えるのか
そういう生き方を強制するなら親が医者でも石油王でも撃ち落として娘にあてがってやれ+5
-1
-
131. 匿名 2022/09/25(日) 03:14:45
>>127
バイト先かな?+7
-1
-
132. 匿名 2022/09/25(日) 03:19:57
>>89
子供の意思で恋愛は今はしない!恋人は大学で!って状況なら良いけどねぇ
+7
-1
-
133. 匿名 2022/09/25(日) 03:32:14
受験勉強って、本人には結構なストレスなんだよ。同年代で、同じ受験のプレッシャーを話し合えたり一緒に勉強できたりするだけでも良い影響になってると思うよ。+2
-1
-
134. 匿名 2022/09/25(日) 03:36:45
若いうちに恋愛しといたほうがいい
いい大人になってから痛い自分になるよりは+5
-2
-
135. 匿名 2022/09/25(日) 03:43:03
>>24
高校生のうちは生活スタイルや環境で恋愛できないこともある
けど、彼氏彼女とか、付き合うとか、異性自体に興味がないとなると、その後こじらせる可能性が高くなる+7
-1
-
136. 匿名 2022/09/25(日) 03:43:48
>>36
高校生で恋愛をしないからといって青春してないわけじゃないですもんね。
思春期は部活や勉強を精一杯頑張って、恋愛よりも友達との友情を大切に育んでいた人のほうが、大学や社会人になっても健全な人間関係を作れているような気がするなぁー。
思春期に恋愛で忙しかった人は、その後も異性や友人関係のトラブルが多い気がする。+4
-11
-
137. 匿名 2022/09/25(日) 03:49:22
チャラ男に引っかかったりハメ外すから程よくが良いと思うんだけどなー
高校生なら、責任取れない様な行動は取るな!って言って後は自由にさせた方がいい気がするけど+0
-3
-
138. 匿名 2022/09/25(日) 03:57:56
>>84
でも病気もらいそう+8
-2
-
139. 匿名 2022/09/25(日) 04:03:00
今の子って彼氏彼女いても割とドライだよ。
いつも相手のことで頭がいっぱい!
とか全然無い。
ソースは高校生の息子と、パート先の大学生達。
普段は同性と遊び、たまにデートする。
くらい。
逆に、そんなんで良いの??
ってなる。
言わないけど。+6
-1
-
140. 匿名 2022/09/25(日) 04:17:30
>>3
なんていうか、自分に合った人か良い人かどうか見極めて結婚するためにも経験値は必要な気がする。付き合ってみたらこんなんでした、とかクソ男はだいたいこんなことしてるとか分かるから目がこえてくると思う。
家が異性関係厳しくて学生時代誰とも付き合わずに初めての彼氏と、2人目の異性と結婚した友達がいるけどどっちもクソ男捕まえてて大変そうだった。+9
-1
-
141. 匿名 2022/09/25(日) 04:35:26
>>4
涙拭くんやで…+15
-0
-
142. 匿名 2022/09/25(日) 04:43:15
>>1
高校生で恋人がいるのは、別れても男にとっ自慢の女性遍歴キャリア、女にとっては別れれば将来隠したい黒歴史
+0
-4
-
143. 匿名 2022/09/25(日) 05:10:18
ダメと言っても、隠れてコソコソするだけだから、避妊と、命の尊さを教えてあげた方がいい+2
-2
-
144. 匿名 2022/09/25(日) 05:53:30
>>1
恋愛してほしいけど、興味がない中学生の子どもたちも心配ですよ。
みんなでわちゃわちゃしてる+1
-1
-
145. 匿名 2022/09/25(日) 05:59:27
>>104
恋愛してる間に他の子は勉強することになるもんね。
受かるなら受験期間我慢するだけの価値はあるよね〜+1
-1
-
146. 匿名 2022/09/25(日) 06:16:24
>>7
それね。うちの親もこのトピの親と全く一緒の感じで、まあ、昔だからスマホとかもなく、男の子から電話がかかってくる事があれば切ってやる、とか言ってたけど、私はまーったくモテず、友達すらそんないなくて、結果的に勉強以外何もしなかった高校3年間。
でも、彼氏がいて遊びまくってた子の方が成績良かったりした。たぶん、時間の使い方の問題だと思う。私は無限に勉強する時間があったが、ダラダラしてて活かせておらず、無駄な空白が多かった。
こういう人間は、仮に彼氏がいたとして、友達が多く遊ぶ機会がいっぱいあったとしたら、そのせいにして結局勉強しない。あと、部活が忙しいから勉強する暇ない、とか。やる子はどんな状況でもするし、どんな状況でも時間を作れる子が仕事デキる人間になる。
何かのせいで成績が悪い、って子は大抵、その原因を無理やり取り除いたところで変わらん。逆にモチベが下がるし、自分の出来なさを親のせいにしてしまうと思う。ある程度の楽しい青春は大事。
大学に行ったら好きにしていいから!って事で我慢を重ねた高校生って、大学生活に必要以上に理想を持ってしまって、いざ、大学に入ると人との距離の取り方、遊び方が分からず病む、ってパターンも多い。+17
-2
-
147. 匿名 2022/09/25(日) 06:17:21
淡い初恋と次のへステップは自己肯定感にもつながる大事なことなだよ、相手のことを考える、思いやる、理解が出来る、将来のための大事な条件。こここじらすと恨まれるよ+4
-1
-
148. 匿名 2022/09/25(日) 06:23:05
女はクソだ!!と女嫌いの息子よりいいわ。
うち、中学生の時の女子がみんなきつくて女嫌いになりまして……
今、高校生たけと、女の子にあまり、興味無いみたいです本当に心配。+4
-0
-
149. 匿名 2022/09/25(日) 06:28:19
>>7
うちのもやらないといけないことはやるタイプだったよ
高校ではそこそこの成績収めて、大学進学後も順調に単位重ねつつ、彼氏とのデート・バイト・友達との遊びなどなど楽しんでる(1人の彼氏と継続中で6年目)
結局彼氏彼女の有無じゃなくて、その子の性格や幼い頃からの生活習慣によるんじゃないのかな+7
-1
-
150. 匿名 2022/09/25(日) 06:35:29
こういう心配してみたかった。
うちの息子、小中高大とずーっと彼女無しで、女子の友達すら出来たこと無いんだって。
大学は女子0の理系学部で、就職先も女性社員は年配の事務さんだけの所だとか。
何も無さすぎるよ、本当に。+7
-1
-
151. 匿名 2022/09/25(日) 06:38:54
>>2
恋愛はいいけど避妊とかそこが1番心配。そこら辺の倫理観ある子に育ってくれても相手次第で流される可能性あるし。+52
-3
-
152. 匿名 2022/09/25(日) 06:39:25
>>1
ガチガチに縛られて、付き合ってもないのに
クラスメイトの男の子から連絡が来た事をなんか勘違いして、
携帯のデータをオールリセットするような親に育てられました。
ひたすら交際を隠し、夫と義実家には
うちの親には会わないでくださいませんかと頭を下げて
私の両親兄弟に会うことなく、結婚。
地元を遠く離れました。
母は発狂して暫く鬼電と、狂犬病にでも罹ったんかくらいのSMSが数百通届いていましたが、全てガン無視し
今はおとなしくなってます。
メッセージが来ても、はい、いいえ、くらいしか返事しません。
結婚して4年経ちますが、母は執着心も強い人なので、
私は未だに家族の誰にも居場所を伝えておらず、
友達にすら都道府県しか明かしていません。
今は気楽で、やりたい事も理解のある夫で、
こちらで友達もできて、楽しく暮らしています。+15
-1
-
153. 匿名 2022/09/25(日) 06:39:58
こーゆー親に限って30代になっても結婚しなかったらしなかったでハッパかけてくるんだろうな
拗らせてからでは遅いって+16
-1
-
154. 匿名 2022/09/25(日) 06:40:33
えー?その通りにしたのに30過ぎても恋愛経験なかったら結婚急かすタイプなんでしょう?
10代に恋愛方面で成長出来る機会を潰しておいて、お母さんの歳にはあなたを産んで…とか、マウントとるタイプなんでしょう?
ダブスタするんでしょう?+9
-1
-
155. 匿名 2022/09/25(日) 06:48:07
自分の子を全員東大に入れた母親が、そんな感じだったよね…+4
-1
-
156. 匿名 2022/09/25(日) 06:50:03
>>40
そうそう笑
そんで息子と娘も嫌な親の言いなりよ💧+9
-1
-
157. 匿名 2022/09/25(日) 06:50:38
>>1
学生の本分は勉強。
それを疎かにしない範囲で趣味も遊びも恋愛も本気で頑張りなさい❗
で良いんでないの?
余程お子さんが要領悪いタイプなら心配する気も分からんでもないけど。
+13
-0
-
158. 匿名 2022/09/25(日) 06:50:55
>>9
その数年間にいかに大切な人付き合いをするかが大事なのにね。
私も大学受験終わって入学式の翌日には「次は就職活動よ!」って言われたし、社会人になったらなったで「婚活よ!」とか「孫の顔見せなさい」とエンドレスになるね。+23
-1
-
159. 匿名 2022/09/25(日) 06:58:30
>>49
うちの母親もそんな感じでしたよ。
一人暮らし禁止というの除いてだけど(実家が離島だったので大学進学するなら一人暮らし必須だったので→そのまま現地で就職)。
社会人になって帰省した時に旧友から久しぶりに遊ぼうってなって出掛けて少し遅くなった(22時位?)だけなのに親から電話かかってきて遅いから帰ってきて!と迎えに来られた。
学生の時に長期で帰省した時に、たまたま友人経由で知り合った男の子と2人で花火大会行ったのがバレて烈火のごとく叱られ「尻軽!」て言われたり。
親は事あるごとにこっちに帰ってこいと言ってたけど、こんな環境じゃ人生楽しめないと思って意地でも戻らなかった。
今は結婚してるし、恋愛も楽しんだから後悔してないけど、もし親元にいたのなら私も未だに恋愛経験もなく独身だったかもしれない。+15
-1
-
160. 匿名 2022/09/25(日) 07:12:05
娘(高2)が最近彼氏ができたんですけど、のぼせ上がって全く勉強しなくなりました。毎日毎晩遅くまで長電話。部屋に篭ってしまって会話する機会も減りました。以前は夕飯食べた後お家カラオケしたりドラマを一緒にみたりしていたのでそれがなくなり正直寂しいです。振り返ってみたら私もそうだったかなって思いますけど、これが今になって親の気持ちがわかるというこのなのですね。+2
-3
-
161. 匿名 2022/09/25(日) 07:16:31
>>4
でもこれからの時代、子供産み育てるのがさらに難しくなる世の中になってくだろうから別に自分の息子や娘が一生独身だろうがLGBTだろうが良いんじゃない?って思うけどね。孫がどうしても見たいとも思わないし。元気に育ってくれたらなんでもいーわ。
発達障害からの引きこもりニートとか、障害あって一生面倒見なきゃいけないみたいな子供のほうが親はよっぽどしんどそう。。。+43
-3
-
162. 匿名 2022/09/25(日) 07:18:20
高校生の好きな人が〜とか友達と話してる時って楽しいじゃん。
現実は少女漫画とは程遠いけど。
笑
妊娠しなきゃ良いと思ってる。
恋愛しても大学行くのは可能だと思う。+7
-1
-
163. 匿名 2022/09/25(日) 07:25:05
>>1
親として、人生の先輩として ある程度は釘を刺したり、情報や責任などを伝える必要はあるけど、後は子供を信じて見守るしかないかなって。
恋愛が悪な訳じゃないし、その時しか出来ない恋愛とかもあるし。
+5
-1
-
164. 匿名 2022/09/25(日) 07:28:13
高校時代彼氏いた人って成績に支障出てたんですか?いなかったから気になる+1
-1
-
165. 匿名 2022/09/25(日) 07:33:41
恋愛よりも部活の拘束時間の方が勉強に影響出そう+1
-1
-
166. 匿名 2022/09/25(日) 07:36:04
恋人なんて社会人になってから作れば良いよ
学生の本分は学業、恋愛に使う時間なんて本来ないはず
学生時代頑張れば残りの人生がすごく楽になるんだから恋愛くらいがまんしなきゃ
+1
-7
-
167. 匿名 2022/09/25(日) 07:36:18
>>13
大丈夫?私なら絶対嫌だわ。+0
-1
-
168. 匿名 2022/09/25(日) 07:37:33
大人からすると高校生の付き合いってどうせ別れるから意味ない、それより将来に向けての勉強が大事と思うだろうけど、学生の恋愛って大事だと思うよ。+7
-1
-
169. 匿名 2022/09/25(日) 07:41:27
難しいけどね
高校時代遊んじゃうとお金稼げなくなるから
男は将来人生厳しい
女は結婚でどうとでもなるけど
大学入るまでは勉強頑張って大学で彼女作ると良いと思うけどね+2
-6
-
170. 匿名 2022/09/25(日) 07:41:46
性交渉に関しては教育した方が良い気がするけど、それ以外はあんまり干渉しない方が良いと思う。
付き合う相手見て判断したら?
悪い相手だったら困るっていうのも、親としては当然だし。
でもお子さんが男子なら彼女に良いとこ見せたくて頑張るかもしれんし、女子で彼氏の方が優秀なら同じ学校入りたくて頑張るかもしれない。
恋愛も人間関係だから、学生のうちに出来るならさせた方が良い。大人になってから困らないように。
私はめっちゃ困ってきたので。+6
-1
-
171. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:27
>>123
卒業後付き合いが続くけど、段々と現実がわかって別れる人もいる
社会人になってもっと良い人がいることがわかることも多い+2
-1
-
172. 匿名 2022/09/25(日) 07:43:23
こういう、「恋愛なんてはしたない!!」っていう親に限って、子供が30とかになった頃に、
「誰か良い人いないの?」って平然と聞いてくるからイヤ+10
-1
-
173. 匿名 2022/09/25(日) 07:46:25
妊娠したり、させたりの心配があるからね。
まだ未成年で、自分で稼いでもいないうちの妊娠は避けたいわ。
在日の人たちは性に早熟で積極的でオープンな人が多いけど、日本人は性に関しては保守的というか古風な人が多い。+0
-5
-
174. 匿名 2022/09/25(日) 07:47:12
そんなことしたら反動で社会人になって隠れてつき合ったり、しまいにゃ親の反対押し切って結婚するよね。+3
-1
-
175. 匿名 2022/09/25(日) 07:52:54
>>24
うるせぇ+2
-4
-
176. 匿名 2022/09/25(日) 07:54:26
共学の高校に通ってるのにバレンタインデーに男同士でチョコレート交換してた息子がいる私からしたら贅沢な悩みよ!+5
-0
-
177. 匿名 2022/09/25(日) 07:54:58
>>152
めっちゃ分かります。良いなぁ…私もそれやりたいんですけど、コメ主さんの親御さんほどじゃないので、やったら私が責められる気がします。
うちはデータ消去とかはないけど、チェックは昔されてたし、旅行に行くだけで挨拶に来いっていうような親で、性交渉も結婚後以外禁止でした。
バレた後が怖いから、それを律儀に守ろうとしたせいで、お別れを何度も経験しました。男も男だけど。
連れてきてって言っときながら、100%許可してくれるタイプの親でもなかったし。まだ私を処女だと思ってるでしょう。
今付き合ってる人とは結婚するかは分かりませんが、
彼氏や彼氏の家族を、自分の親に会わせると想像しただけで吐きそうです。+4
-1
-
178. 匿名 2022/09/25(日) 07:56:41
>>28
10人に1人とか13人に1人とかは聞いたことあるけど、そこまで割合高いのは初耳だわLGBTの割合がバラつく理由【13人に1人? 100人に1人?】 | LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」jobrainbow.jpLGBTの割合は13人に1人とも100人に1人とも言われていますが、なぜズレが生じるのでしょうか?
+6
-0
-
179. 匿名 2022/09/25(日) 08:04:04
中学生の息子に彼女出来て誇らしいよ!
彼女が、頭いいから勉強も頑張ってる。+8
-1
-
180. 匿名 2022/09/25(日) 08:05:27
子供の恋愛や性を制限すると大人になって歪みが出るよ
最悪、変態変質者になってもいいんか?+7
-0
-
181. 匿名 2022/09/25(日) 08:07:21
自分が困るようなことはするなくらいは言われた記憶。姉は律儀に交際せず守ってた。交際してはいけないと言われたわけでは無いから、私は交際してたな。
子供にも性関係のことだけは困るからちゃんと考えなさいよとは言ってる。まだ育てられないんだからみんなが困るようなことはダメ。うちは男も女もいるから、両方に同じように言ってる。
+1
-1
-
182. 匿名 2022/09/25(日) 08:07:44
>>161
同感。
子どもの人生は子どものものだから、よく考えて生きてくれればそれでいい。+10
-1
-
183. 匿名 2022/09/25(日) 08:07:57
大学行くなら最低旧帝早慶か医学部行かないとこれからの世代は絶望だと思うからなあ
完全に二極化した日本だし
バカとブスほど東大に行けとか言ってたけどたいがい間違いないと思う
自分は慶応だけどね+2
-6
-
184. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:15
>>112
別に普通のこと言ってない?
とこが頭悪いの?+2
-2
-
185. 匿名 2022/09/25(日) 08:10:39
>>4
すみません。
ファーとはどういう意味ですか?+5
-2
-
186. 匿名 2022/09/25(日) 08:10:59
>>161
取っかえ引っ変えしてるなら心配だけど、パートナーが居てくれたら安心だなぁとは思う
+14
-1
-
187. 匿名 2022/09/25(日) 08:13:32
外泊禁止とかルール作って、清い交際ならいいと思う+2
-1
-
188. 匿名 2022/09/25(日) 08:13:40
>>2
退学になるような事をしなければ好きにさせる。
そこはもう子供を信じるしかない。
+18
-2
-
189. 匿名 2022/09/25(日) 08:15:01
>>23
ウザさMAX+3
-1
-
190. 匿名 2022/09/25(日) 08:20:08
母親の希望コースで生きていく必要はないよ
大学までは親のお金も使っていくし少しは話も聞いたほうがいいと思うけど、子供の意志を尊重しないのは親じゃないな。自分の付属品だと思ってる。結構そういう親多いよね。+6
-1
-
191. 匿名 2022/09/25(日) 08:23:37
>>2
でも結婚とか意識しないで恋愛できるのって学生の時までじゃん
恋人いない歴=年齢で拗らせた大人になるのも心配+13
-2
-
192. 匿名 2022/09/25(日) 08:24:32
うちの親戚にこのタイプのおばさんがいて
学校も彼女も口出しし過ぎてお兄さん
40過ぎたのに彼女出来た事なく実家暮らし。
おばさんはうちの子結婚しないのよって
親戚の集まりで愚痴を溢してるけど皆んな
お前のせいだろ!って思ってる。
いい大学いい会社に入ったけどお兄さん
鬱になったり身体壊したりで精神的にも
身体的にも弱ってて目が死んでる。
+7
-1
-
193. 匿名 2022/09/25(日) 08:27:53
>将来の長い年月有意義に過ごすより、たった数年の高校生活の「楽しい」、「遊びたい」を取るのが許せません。
子どもには子どもの人生・価値観があるんだよねえ
許せないのは親の都合でしょうそれ+7
-1
-
194. 匿名 2022/09/25(日) 08:31:44
高校は受験勉強3年間頑張るだけでどんな子でもマーチ位は行けるんだから勉強メインが基本でしょ
昭和平成とは状況違うんだから何も考えないで生きてたら介護業界くらいしか行けなくなるよ+1
-5
-
195. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:05
>>125
新宿二丁目+1
-0
-
196. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:33
デートするお金はどうしてんのよ
男性が奢ってんでしょ
そうならアルバイトしまくらないとダメだし
勉強できないから
まあ人生終わっちゃうじゃん
女は良いけど
男はお金稼げるようになってから恋愛しないと悲惨な
事になる+0
-0
-
197. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:39
>>185
さんまさんの引き笑い的な感じだと思うよ。+5
-1
-
198. 匿名 2022/09/25(日) 08:54:02
自己責任だよ
女で人生破滅する男なんか星の数ほどいますわ
+2
-0
-
199. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:58
>>193
たった数年の高校生活がどれだけ今後の人生に大きく関わるのか覚えてないのかな、この親+6
-1
-
200. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:32
>>2
子供からさ、同級生とか隣のクラスの子の妊娠して中退話を聞くと口うるさく言ってしまう+4
-1
-
201. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:58
>>30
あんた...
最近はなかなか使う人いないワードですよね+2
-4
-
202. 匿名 2022/09/25(日) 09:09:09
付き合うのはいいけど、進学先を一緒にしようとしたりするのは言う。あと、遊びに行って帰りが23時近くだったりとか、大丈夫って言われても絶対なんてないから避妊だけはするようにとか‥‥こうやって書くと結構うるさいな。+6
-2
-
203. 匿名 2022/09/25(日) 09:12:04
高校〜大学は交友関係広がって、いい意味で自分に合う友達も多くなるし、違うタイプの子とも仲良くなれて友達といるのが最高に楽しい。ある程度の女子高、女子大だからかな。なので恋愛はもう少し先かな?+2
-2
-
204. 匿名 2022/09/25(日) 09:14:51
大切な青春の3年間を恋愛もしないで勉強しろって、すごい発想だわ。+11
-1
-
205. 匿名 2022/09/25(日) 09:20:19
高校時代は勉強って投資が最も生きる3年間だからねえ
中学までは遊んでいいけど勉強に命かけるなら16から18歳の3年間が全てだね
医学部受験だって1歳年取るごとに不利になる
日本で成功するには若いうちに勉強することが重要+2
-2
-
206. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:57
勉強とかちゃんとしてくれて節度を守ってれば
別に恋人いていいと思う
経験って大事だし数年しかない学生生活は
思う存分楽しんだほうがいいよ+5
-1
-
207. 匿名 2022/09/25(日) 09:23:26
>>202
でもこの世の中のこと考えたらそれ最低限の
大事なことだと思う…
10代からしたらウザいかもだけど+7
-0
-
208. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:56
>>9
分かる。結局そういう事。
いかにも子供を心配している言い方をして、本当は志望大も就職も、恋愛も結婚も、
「(母親の私が安心する)大学」「(母親の私が自慢できる)仕事」みたいな但し書きが括弧書きで添えられている。
+25
-1
-
209. 匿名 2022/09/25(日) 09:38:53
>>2
周りの中学高校で恋愛してこなかった子達が大体婚活で困ってる。
1番モテる時期に何もなく恋愛にありがちな失敗をしてこなかったのは、大人になって不利になってるなって思ってた。
心配だろうけど、長い目で見たら必要なことだと思う。+29
-3
-
210. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:28
>>1
こんなんしたら息子がチー牛になって一生怨まれるやん
そもそも容量いいやつは恋愛しながら大学行くし勉強だけ頑張っていい大学いい会社入れても社会に出たら恋愛も勉強もできてた奴らが競争相手でコンプ拗らせて詰やで+6
-1
-
211. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:40
>>178
男の中でだからじゃないの?+0
-1
-
212. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:27
>>13
写真見せて「ダメ」とか言われるの?+0
-1
-
213. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:52
>>207
ありがとう。言っててこれで良いのか干渉しすぎなのかと迷うことが多かったから、気持ちが楽になった。+2
-1
-
214. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:14
恋愛も勉強も両方すればいいんじゃん
両立できず大学に落ちても自己責任だよ
恋をとって勉強しないのを選ぶ
それも人生だよ+5
-1
-
215. 匿名 2022/09/25(日) 10:17:50
>>202
うちの親よりも優しい
門限が21時だったり、男と遊ぶな妊娠するって長い説教されたり
進学先を勝手に決めさせられて、決めた場所を否定されて断ってこいと言われた
束縛し過ぎて怒ったら逆に説教された。そんな親でなければ良いよ+0
-0
-
216. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:58
>>120
私は真面目すぎて何も遊んでない。彼氏もいなかったし本当につまんない高校時代だったから娘には彼氏作って制服デートしてほしいと思ってしまう。華やかな高校生達がどんな遊び方してたのか想像できないから単純にそう思ってしまうのは危険なのかな。+10
-2
-
217. 匿名 2022/09/25(日) 10:34:51
>>77
そうそう、NHKアナウンサー(現在大阪放送局に勤務)の武田真一さん(1967年9月生まれ)も高校(熊本高校)の同級生と結婚されたってね。+0
-1
-
218. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:46
>>184
高校生のうちならわかるけど「志望大学に受かり希望の仕事に就いてから」とか言ってるんだよ?
大学時代も異性と付き合ったりするななんて頭おかしいでしょ。+4
-2
-
219. 匿名 2022/09/25(日) 10:44:26
>>20
色んなことをほどほどに楽しんでる方が
後々いいような気がするよね+4
-1
-
220. 匿名 2022/09/25(日) 10:53:12
>>88
「高校生の息子に彼女と制服デートしてほしかった」という考えは「やっぱり修学旅行では枕投げをしなきゃだめよね」とか「高校でチアリーダーになってアメフト選手の彼氏を作るのがスクールカーストの頂点」みたいな考えと似てるなw
そんなテンプレートの硬直した考えにとらわれなくても楽しい生き方はいろいろあるよ
+3
-7
-
221. 匿名 2022/09/25(日) 10:53:49
>>12
横だけど、私は偏差値70超の中高一貫校で恋愛して勉強に一切手がつかなくなって信じられないレベルの大学行った子とか見てるから、高校生で恋愛にハマりすぎるのも怖いなと思うよ。
進学校同士の男女で一緒に受験がんばろう!とか言って図書館やカフェで勉強するなら微笑ましいけど、相手が社会人で「大学卒業したらすぐ結婚しよう」みたいな口約束して、大学はもうどこでもいい、みたいになっちゃうケースもあるしね。あとシンプルに相手のこと考えすぎて、本当に勉強に手がつかないとか。
自分が恋愛脳だったり、周りにそういう人がいたら心配にはなると思う。+5
-1
-
222. 匿名 2022/09/25(日) 10:55:11
就職してから恋愛スタートってそんなこと言ってると婚期遅れそう+2
-1
-
223. 匿名 2022/09/25(日) 10:58:10
>>31
うちがそれだった。20代で家を出て親とは距離とって派手に遊んだわ。母親のコンプレックスは根深い。+3
-1
-
224. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:20
>>49
自分も似たような環境だったけど、親に嘘つきまくって遊んでたよ。
親に若い楽しい時を潰されてなるもんかと思ってた。
素直な良い子は親の言うこと聞いちゃうんだよね。
自分の意思や反抗心で親と決別していかないと、親のロボットになってしまう。
親の希望通りに生きるのが、子どもの役割じゃないんだから。+10
-2
-
225. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:13
>>1
親が恋愛禁止して効果あるものでしょうか?
ちなみに我が家の兄弟の場合は、若い時に親に恋愛禁止されてましたがみんな親に内緒で付き合ってました。
そのせいで恋愛相談は親には一切しなくなりました。+1
-1
-
226. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:14
>>81
でもゲイだったらネットでしか基本無理だからしょうがないと思うけどね
高校生なら身近にゲイがいたら合う人多いし+0
-0
-
227. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:47
>>106
そうなんだけどユーチューバーのゲイカップルとか学生と大人のカップルめっちゃいるし異性愛者より年齢差は離れてしまうと思うけどね+0
-0
-
228. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:56
>>104
まぁ、受験に恋愛は不要だよね。
高校生の恋愛を否定はしないけど…
そもそも私は高校生の時に恋愛経験ないからどんなものかもわからないわ。+0
-0
-
229. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:09
>>4
え、同性愛ってただでさえ風当たり強いのに、親にファー!なんて思われてるなんて詰む。
一番の味方でいてほしいはずなのに。+4
-7
-
230. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:09
制服デートしなかった後悔に苛まれる苦しむのは30代、40代になってからだぞ!+6
-0
-
231. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:33
人が中年以降生きてくには若い頃の思い出が必要なんだよ+8
-0
-
232. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:35
こんなん自分で決めればいい
私が男なら
恋愛しないで勉強して
良い大学いって良い会社入ろうと思うけどね
恋愛なんかそれからで良い
女なんかお金に付いてくるし
お金ない学生の男なんかまともに女に相手にされないでしょ
お金だよ+2
-5
-
233. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:59
日本なんか高校時代の勉強で将来決まっちゃうじゃん
この3年間だけ頑張るのが大事だと思うけどね
男女とも
良い大学いけるか
そうじゃないか
で人生変わっちゃう
浪人しちゃったら新卒一括採用でダメになるし
現役合格しないとダメだし+1
-2
-
234. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:48
>>53
めっちゃ上から目線だな…
今の時代はそんなことないんじゃない?だって20代の半分は恋愛経験ゼロだよ。+2
-4
-
235. 匿名 2022/09/25(日) 12:13:39
というか恋愛経験してる人って
日本って少ないんだよ
女子は多いけど
男子はお金ないと恋愛できないから
学生でお金持ちの男って少ないです+3
-1
-
236. 匿名 2022/09/25(日) 12:19:03
>>220
それは思ったわ
私の想像するミーハーな「楽しいこと」とは違う形でちゃんと楽しそうだったから
東北の被災地にボランティア行ったり18切符で旅したり
男まみれで女子とは無縁だったけど+1
-2
-
237. 匿名 2022/09/25(日) 12:22:29
>>4
うちの向かいの公園に高校生くらいの男の子のカップルが日曜日になるといつも居ます。
ベンチに座ってハグしたりひざ枕したりしているのですが、家に居れないから公園にいるのかな…と要らぬ心配をしてしまいます。+37
-0
-
238. 匿名 2022/09/25(日) 12:28:14
>>138
>>84
ケツ穴確定で、サル痘にかかります。+3
-3
-
239. 匿名 2022/09/25(日) 12:49:49
>>215
うちは高校生のとき門限18時だったよ+0
-0
-
240. 匿名 2022/09/25(日) 12:54:37
全く禁止されてなかったし、なんなら13回くらい告白したことあるけど全部フラれて病んだ喪女が私です+3
-0
-
241. 匿名 2022/09/25(日) 13:29:19
そして作ったこじらせ童貞と処女に
「孫が見たい」と泣くバカ親+4
-1
-
242. 匿名 2022/09/25(日) 13:42:52
>>201
世間知らずだね+1
-0
-
243. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:12
>>27
そうそう。私高3の夏まで部活もバイトもして彼氏もいたけど国公立行ったしな。何かを手に入れるために別の何かを諦めるとか嫌すぎる。+4
-2
-
244. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:54
>>2
私は中学高校で色恋沙汰の一つも経験してないほうが心配。
人として魅力がある振る舞いや人間関係の構築が出来てないのかなって思うし、いざ大学に入ったとき変な風に「彼女ほしいー!彼氏欲しいー!」ってがっついて合コンざんまいみたいになるのもちょっと…。
初恋から告白、両思いの手繋ぎとかは経験しといてほしい。もしデートに行くなら、身だしなみとか心構え、振る舞いとかのイロハも伝えたいし、性的なことについても、相手への思いやりとか節度とか伝えておきたい。
自分の経験からして、大学生になってから伝えようとしても無理な気がする。県外に行くかもだし。+4
-5
-
245. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:55
>>218
>>27への返信じゃないの?+0
-0
-
246. 匿名 2022/09/25(日) 16:42:43
>>244
>> 私は中学高校で色恋沙汰の一つも経験してないほうが心配。
そんな人沢山いると思うけど...
片想いすらしたことないって人は少ないかもしれないけど+3
-2
-
247. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:56
>>1
私は、自分の子が恋愛したら勉強しないよりも妊娠がこわいわw+1
-0
-
248. 匿名 2022/09/25(日) 17:57:38
>>209
ほんとそれ
彼ら彼女らの悩む姿は見てられないよ
だって見た目も中身も中高生で時が止まってるんだもん
あれは親御さんも悪いよ+7
-2
-
249. 匿名 2022/09/25(日) 18:47:58
異性のことばかり話題になるけど
若いうちは同性の交友関係もけっこう大切というか大変と思う
同性の友達に悪い影響うけてしまうことあるし+1
-0
-
250. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:40
>>177
何があって責められようが、
私はそれでもいいって割り切ってしまいました。
結婚したことも言ってません。
相手がどんなにいい人であろうと、
ああだこうだと言うばかりでなく
私の身のありもしないことを吹き込むんですよ。
ザッと言うと、あいつはビッチでだらしないとか
会社のお客ともデキていてとか、
気が強くて我儘で頑固だとか。
気が強くて断固として意見を曲げないのは
母親に対してだけだし、
母親は離婚して自由ではあったけど、
掲示板で知り合ったという人とどこかに出かけては
一晩帰ってこないのもよくあったし、
酒を飲んではフラフラになり
知らない男に家まで送られてきていた始末でしたから、
ビッチはお前だろ!とか思いながら見てました。
そんな人に他人を見極められるはずがないし、
意見なんていらないんですよね。
最初から母親の意見なんて聞き入れる気などないから、
報告もする意味が分からなかったので
これでいいんだと思いました。+1
-0
-
251. 匿名 2022/09/25(日) 19:40:03
>>30
その通り
受験就職が終わったら付き合って結婚孫見せろまでフルコースだよね
それまで恋愛禁止してたくせにそんなうまくいくかい+11
-1
-
252. 匿名 2022/09/25(日) 20:07:07
>>1
相手が不良とか社会人なら心配だけど、同じ高校生同士の恋愛はむしろ微笑ましいし貴重な経験だと思うわ
特に息子の場合は学生時代に彼女がいなかったのを引きずってるといい年こいても女子高生にこだわったりするし、せっかく彼女ができそうなくらいモテる息子なのであれば押さえつけては勿体無いと思う+1
-2
-
253. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:37
>>90
ほんとーーーにそうなの
私も厳しい親の言いつけを守ってやっとやっとアラサーになり彼氏ができたのに
食事に行くとなるとせっかく作った手作り料理が、と泣かれたり
門限があり遅くなるとめちゃくちゃ機嫌悪くなってふしだらだと泣かれ
外泊なんてもっての外って生活でした
当然彼氏と進展しないのに結婚はいつなの?!って言われる
とっくに別れたわ!
お母さんのせいだよと言いたい+13
-1
-
254. 匿名 2022/09/25(日) 20:17:51
>>209
アラフォー婚活苦戦組は頭が中学生で止まっちゃってる
異性と深く付き合ったことないって本当に何もわからないんだって愕然とする
どこからアドバイスしていいのかわからん
こればっかりは経験としかいえない+5
-2
-
255. 匿名 2022/09/25(日) 20:19:07
>>2
ちゃんと相手を大切にする恋愛ならいいけどね。変に経験なくて某大学のアメフト部とかみたいに異性を1人の人間として思いやる心を持ってほしい+0
-3
-
256. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:01
>>221
更によこだけど、そういう子はもともとかなり無理して勉強してたんだと思う。
本当は勉強が嫌いなんだよ。
現実逃避できるもの(恋愛)を見つけたからそれにのめり込んでしまったんじゃないかな。+4
-1
-
257. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:59
>>9
毒親だね+2
-1
-
258. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:05
何の気兼ねもせず正々堂々と高校生と付き合えるのは、高校生だけ。
マックスで3年しかない貴重な期間なんだぞー。
高校生が主役の漫画が沢山あって、高校野球が人気なのは、それだけ眩しい時だからだぞー。
その短い期間に、何の心残りもない、勉強も部活も恋愛も、全てに何の悔いも残らない人なんていない。
どうせどこか足りないなら、それは自分で選ばせてやってよー。+2
-1
-
259. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:53
私は質問者派だけど、良い物件は早くに売り切れるんだよねw+1
-0
-
260. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:16
>>220
「高校でチアリーダーになってアメフト選手の彼氏を作るのがスクールカーストの頂点」って日本じゃなくてまさかのアメリカ笑+1
-1
-
261. 匿名 2022/09/25(日) 22:40:47
わかるよ。イオンとかで高校生カップルが遅い時間、制服のままでイチャコラしてるの見かけたら何してんの…って思う。+2
-0
-
262. 匿名 2022/09/25(日) 22:46:49
>>1
なぜ学生時代に恋愛しなかった人が社会人になったら当たり前に恋愛できると思うんだろう。
勉強や運動だって子供時代にやるのが大切なんだから恋愛だってそうだよ。+4
-2
-
263. 匿名 2022/09/25(日) 23:23:02
避妊ちゃんとして勉強も今まで通り頑張るならいいと思うんだけどな
逆に全く免疫なくて社会人になってからホストにドはまりとかのが心配+1
-1
-
264. 匿名 2022/09/25(日) 23:26:46
避妊だけしっかりやってくれれば、なんでもOK。+1
-2
-
265. 匿名 2022/09/25(日) 23:54:02
>>10
ほんとこれ。私は中学高校時代、親が厳しくて恋愛出来なかったから、アラフォーなのにいまだに学生の恋愛憧れる。
男性にはどうしても10代のような引き締まったスポーツマン体型を求めてしまう。+3
-0
-
266. 匿名 2022/09/26(月) 00:06:32
>>90
うちの両親がそうだったわ。
中学2年の時、初めて付き合い始めたら、大人の真似事なんかするんじゃないって無理矢理別れさせられた。高校時代も、PHS買ってもらえず自宅の黒電話(子機無し)だけだったし、異性から電話くると近くで会話チェックされてお付き合いなんてもちろん出来なかった。
それなのに25歳ごろから結婚は?いい人いないの?って
あんたらが恋愛禁止してたんだろうが!!って思ったわ。
婚活してアラフォーでなんとか結婚したけど、全然気が合わなくて、毎日離婚したいって悩んでるわ。+2
-0
-
267. 匿名 2022/09/26(月) 00:57:53
>>146
私恋愛も勉強もバンバンやってた成績いい子供だったけど、塾の先生に「スポーツやってる奴らが3年の夏休みでスポーツ終わった時が1番怖いぞ」って言われてた
スポーツやってる子は、勉強+スポーツ+恋愛などバランス良くエネルギーもあり時間の使い方も上手い
そのエネルギーが勉強へ向かう時凄い力が出ると
私以外の同レベルの生徒がスポーツやってる子が多かったから確かに体感でそれを味わったわ+6
-0
-
268. 匿名 2022/09/26(月) 01:13:56
処女なのは親のせいってことにするわ
親が厳しくて宗教で結婚するまで男とセックスはおろか手も繋いではないけないことになってたと+0
-0
-
269. 匿名 2022/09/26(月) 01:15:18
>>90
門限厳しくて何十件も着信残して帰宅するとブチギレる母親がいる私より、
母親と恋愛話して彼氏出来たら家に呼んでる友達の方が恋愛経験豊富でコミュ力も高くて結婚も早かった
それでも頑張って母親に反抗して、友達のお母さんにまで嘘に協力してもらって彼氏と会ったりしてた
男友達がいるだけで彼氏?彼氏?と詮索する母が思春期は心底気持ち悪かった
結婚する相手は絶対にバレたくなくて婚約するまで隠し通したよ…+4
-0
-
270. 匿名 2022/09/26(月) 01:16:36
>>1
息子は、彼女いない歴年齢の素人童貞でミソジニーを拗らたこどおじの弱者男性になる
娘は、マッチングアプリで遅咲きで穴モテしたことに調子乗り性に奔放になって婚期を逃す+1
-0
-
271. 匿名 2022/09/26(月) 05:47:37
でも高校生で彼女いるのって少数派だよ
禁止じゃなくても
だいたいバイトできないからお金ないし
+0
-0
-
272. 匿名 2022/09/26(月) 13:22:06
>>271
高校生からバイト出来るじゃん+0
-0
-
273. 匿名 2022/09/26(月) 17:57:00
>>2
一番したい年頃だろうし、別にいいよ。
ただ、避妊と性病は気を付けるように教育はする。+1
-0
-
274. 匿名 2022/10/05(水) 10:50:53
中高が1番したいんだから止めてもしょうがないけど
止めないと多少ブレーキ効かないと困るから
一応止めて隠れてやってます位がいいのかな〜+0
-0
-
275. 匿名 2022/10/05(水) 17:17:42
>>260
高校アメフトの頂点だった男は殺人犯で自殺しちゃったよね+0
-0
-
276. 匿名 2022/10/05(水) 17:20:05
>>271
高校生なんてお金なくても付き合い出来るでしょ 公園で話してるだけでも楽しいんだし+0
-0
-
277. 匿名 2022/10/13(木) 15:17:49
高校1年生
彼氏彼女になったんだから当然ヤるだろ?
早くヤりたいヤりたいヤりた~い!
みたいな娘の同級生彼氏からのラインを見て
驚愕した。(指折りの進学校なんですが)
頭の中そればっかりみたいでデリカシーも
ヘッタクレもない。娘も次第に気持ち悪くなったみたいで、、ヤられる前に逃げだした。
高校生♂ってこんなもの?
ホントもう高校在学中は、あんなキモ♂と
お近づきになるのはやめてほしい。
+1
-0
-
278. 匿名 2022/10/13(木) 16:04:10
>>255
は?あのアメフト部の奴らは
女の子をひとりの人間として思いやる心が、
まるでなかったから、あんなことになったんだけど。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<子どもの恋愛に口出し>高校生の息子と娘に恋人を作らせたくない!?社会人になってから困るかも? | ママスタセレクト