ガールズちゃんねる

自宅療養者向けご飯パックにカビ 大阪府が注意喚起、業者に回収指示

56コメント2022/09/25(日) 07:48

  • 1. 匿名 2022/09/24(土) 21:58:38 

    自宅療養者向けご飯パックにカビ 大阪府が注意喚起、業者に回収指示:朝日新聞デジタル
    自宅療養者向けご飯パックにカビ 大阪府が注意喚起、業者に回収指示:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    大阪府は24日、新型コロナウイルスの自宅療養者向けに提供したご飯パックの一つにカビが生えていたことが確認されたと発表した。23日までに配送されたご飯パックを念のため食べないよう呼びかけている。健康被害は確認されていないという。府によると、2日分の食事を届ける府の「簡易配食サービス」を申し込んだ自宅療養者から23日、米にカビが生えていると連絡があった。

    +2

    -38

  • 2. 匿名 2022/09/24(土) 21:59:17 

    どこのメーカー?

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/24(土) 21:59:50 

    どこのメーカーなの?メーカー回収されるならわかるかな

    +109

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:11 

    パックご飯って食べたいと思わないんだよな
    中で結露?してたり、蓋の内部に水滴が付いてることもあっていつもこれ大丈夫なのかなって思ってた

    +23

    -29

  • 5. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:13 

    真空パックのじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:15 

    今まで体調が急変した人はこれを食べたからだな!

    +1

    -16

  • 7. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:32 

    食べるの禁止(菌糸)

    +5

    -19

  • 8. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:34 

    賞味期限もともと長いイメージあるけど。ちゃんと密封されてなかったんかな。

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:59 

    米じゃなくてカビ届けてたのかーい!

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2022/09/24(土) 22:01:12 

    大阪か

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2022/09/24(土) 22:01:43 

    まだ自宅療養者に食事届くのいいですね。うちは届かなくなって、濃厚接触者に買い物行ってもらってくださいって言われた。

    +24

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/24(土) 22:02:07 

    >>4
    それしか食べるものがない人もいるでしょ

    +20

    -6

  • 13. 匿名 2022/09/24(土) 22:02:18 

    >>4
    時には食べておくのもいいよ、特に子供には慣れさせておくのもいいかも。
    震災時とかのために。
    ちなみに東日本大震災の時は温めることすらできなくて冷たいままのパックご飯食べたらしいよ。

    +50

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/24(土) 22:02:27 

    まだ原因がわからないからメーカーも発表できないのかな。
    元々の製品に問題があったのか、たまたまそれだけ保管中に穴が空いてしまったのか、とか色々と可能性があるし。

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/24(土) 22:02:35 

    >>7
    は?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/24(土) 22:02:44 

    このご飯パックをお前に預ける

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/24(土) 22:03:14 

    >>4
    結露や水滴は温度差だから普通だよ。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/24(土) 22:03:46 

    食品関係に勤めていますが、まあ起きるよねって感想です。
    でもだからこそ、起きた原因によっては怒り狂うと思う。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/24(土) 22:04:01 

    >>13
    横。人ってずっと空腹に耐え続けることはできないから、いざとなれば食べるとは思うよ。

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/24(土) 22:04:39 

    >>4
    レンチンしたら食べられるよ。
    日本のあの手の食品は、かなり衛生に気を遣ってるから、ご家庭で詰めたご飯の結露とは雑菌の数がレベチで少ない。

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/24(土) 22:05:06 

    気候か保管場所の関係?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/24(土) 22:05:07 

    >>4
    乾燥させているわけではありませんから、ご飯の水分が結露したのでしょう。 加熱して殺菌していますので大丈夫ですよ。

    +19

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/24(土) 22:06:45 

    ペニシリン食っとこ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/24(土) 22:07:06 

    >>11
    そうやって、濃厚接触者がスーパーに買い物に行く→他の買い物客にうつるんだよね。

    うちは介護必要な持病持ちの高齢の親と住んでるから外出や外食はずっと控えてて、通院の付き添い、近所のスーパーやドラッグストアくらいしか行ってないのに8月中旬に感染してしまったよ。

    3年くらい色々と我慢してたのなんだったんだろうって思ってしまった。

    +30

    -9

  • 25. 匿名 2022/09/24(土) 22:07:27 

    >>7
    まあ、ことが事だけに不謹慎ではあるが、なかなかのセンス。
    そんなわけで座布団は一枚ね╰( `•ω•)╮-=■

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/24(土) 22:07:40 

    >>4
    保存食としては常備しておくの大事
    パックの中でもサトウのご飯は美味しい方だと思う

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/24(土) 22:09:14 

    嫌なら食うな

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2022/09/24(土) 22:11:45 

    >>4
    パックの中は乾燥しているわけではなく、ある程度の水分が含まれているからね。パックのお餅とかも結露してることあるけど、品質に問題はないよ。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/24(土) 22:12:18 

    所詮、タダで貰ったもん

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 22:14:32 

    >>24
    ものすごく気を付けてる人が感染する話よく聞く。
    徹底しすぎて免疫がないから?、

    +12

    -8

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 22:14:41 

    >>7
    不菌糸んだよ!笑
    座布団下さーーーい

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 22:17:12 

    また大阪
    大阪の人ってケチのイメージあるけど、こういう大切な費用もケチるのかな?

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 22:25:38 

    保管に気をつけないとね。直射日光に当たって品質が悪くなったりもするだろうし。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 22:28:16 

    >>4
    頭大丈夫なのですか?
    炊いた米なのですから密閉してあってもそりゃお水が外に出る事はあるでしょう

    他に密封してあるもので外に水分が出ているものを目撃した事がないという事ですか??

    そんな筈はなく沢山あるのでは

    +6

    -7

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 22:32:49 

    昔カビてた事ある、あれから一度も食べてないし信用してない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 22:34:34 

    >>13
    パックご飯はあのまま湯煎したり、おじやさんにすると食べやすくなるよ
    ※湯煎するのは飲料水じゃなくて井戸水や海水でも大丈夫
    電気ガスががなくても、火をおこしてお湯を作れる程度のアウトドア知識があると、被災したときに少しだけど心余裕が出来るよ

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 22:38:22 

    >>4
    無菌状態の水は衛生的だよ
    問題ない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 22:40:14 

    >>4
    スーパーでカビ生えてるのが陳列されてて店員さんに報告したことはある
    時間がないとき用にいくつか備蓄してるけどそこのメーカーは避けるようになってしまった

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 22:53:45 

    そんなのもらえなかったなー

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 22:55:22 

    >>31
    やるやないのw
    ╰( `•ω•)╮-=■

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 23:09:21 

    県によって貰えないところもあるね
    大阪は一週間分+一日分も食料もらえるよ
    すごい大量だよ。一日3食分✕一週間分+一日分だよ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 23:32:15 

    パックのごはんなら2種類もらって
    イオンのPBと、とり五目ごはんでしたよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 23:36:00 

    >>1
    私も一度あった!

    メーカーに伝えたら後日そのパックご飯と
    インスタント食品何点かを持って謝りに来たけど カビの事があるから同じパックご飯は開けたけど食べなかったな〜

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 00:10:55 

    穴空いてたのかな?

    こないだ塩バターどら焼き買ってたまたま皮を剥がしてバターがどうやって入ってるのか確認したらバターの部分にビッシリカビが生えてて難を免れた。
    パッケージがうまくくっついてなかったのが原因らしかった。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 00:11:44 

    >>44
    あ、難を逃れただ(笑)

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:17 

    >>31
    マジクソだけどマジうま

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 01:32:09 

    >>23
    コロナにも効くかもw

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 01:51:08 

    >>19
    そう思うと食わず嫌いとか好き嫌い多くても気にしなくていいのかな?
    異常に何でも食べろってこだわる人がいるけど、いざって時に食べるなら、そこまで好き嫌いにうるさくなくてもいいのかな?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 02:05:32 

    大阪で今月初旬にコロナの配食サービス頼んだけど在庫がなかったのかパックご飯は入ってなかった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 02:27:46 

    うちに届いた療養セットにはパックご飯じゃなくてお粥しか入ってなかった。結果的にはそれがすごく助かったけど。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 03:22:23 

    >>18
    劣悪な環境って事だよね…

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 06:19:20 

    >>32
    給食でもなんか問題起こってたよね
    業者の選定方法見直した方がいいのでは?とは思う

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 06:48:46 

    >>48
    酷い偏食だったり、今日ガルちゃんのトピで見たけど決まった物しか絶対、食べないて子供に関しては知らない。うちは、何でも食べる訳ではないけど嫌いな物は多分、一般的くらい。いざ、震災等で支給された物しか食べるものが無い時は、ありがたいと思って食べると思う。5歳、10歳。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 06:48:55 

    >>38
    どの子メーカー?ヒントください

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 07:11:58 

    大阪だけど食品届かなかったわ

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 07:48:01 

    >>54
    横だけど心配だったり不安なら食べなけば良いと思うよー。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。