ガールズちゃんねる

7畳のタイニーハウスに夫婦2人暮らしのリアル

190コメント2022/09/26(月) 02:57

  • 1. 匿名 2022/09/24(土) 17:59:44 


    7畳のタイニーハウスに夫婦2人暮らしのリアル | SUUMOジャーナル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    7畳のタイニーハウスに夫婦2人暮らしのリアル | SUUMOジャーナル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    米国では2008年のリーマンショック以降、西海岸を中心に、暮らしの選択肢としてタイニーハウスを選ぶ人たちが増えているといいます。このムーブメントは日本にも押し寄せ、タイニーハウスの認知度もじょじょに高ま…



    扉をあけたところ。外観以上にセットのような愛らしさ(写真撮影/桑田瑞穂)



    ソファを来客時はベッドになるようにDIY。2人までなら宿泊できるそう


    「タイニーハウスの土台となるシャーシが約120万円、設備や材料費、水まわり施工費が約250~300万円、完成したタイニーハウスの移設・設置費が約20万円ほどでした」と由季さん。およそ400万円で完成したといいます。

    土地の広さは1100平米で、価格は交渉。加えて、上下水道の引き込みなどで費用が100万円ほどかかりましたが、ローンは利用せずに思い切って一括で購入しました。

    また、タイニーハウスは車輪がついているため、固定資産税がかかるのは土地のみです。自動車として扱うため自動車税と自動車重量税になり、現在かかっているひと月あたりの費用はこれらの税金と水道光熱費のみだそう。

    +89

    -45

  • 2. 匿名 2022/09/24(土) 18:00:19 

    む、きのうたまたまGoogleにおすすめされてみた記事だ

    +149

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/24(土) 18:00:23 

    狭い、狭すぎる

    +465

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/24(土) 18:00:36 

    ギッシギッシ

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/24(土) 18:00:45 

    貧困日本

    +23

    -14

  • 6. 匿名 2022/09/24(土) 18:00:59 

    せめて倍の広さはほしい

    +259

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/24(土) 18:01:02 

    別荘ならかわいい

    +199

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/24(土) 18:01:13 

    ここで一人暮らししたい

    +477

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/24(土) 18:01:24 

    秘密基地的には楽しそう

    +261

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/24(土) 18:01:45 

    一人ならなんとかなりそうだけど、誰かと一緒は無理だ笑

    +412

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/24(土) 18:01:52 

    これもいいけど、
    田舎の親の土地に、一人用のワンLDKの家建てる予定。こんな感じ
    7畳のタイニーハウスに夫婦2人暮らしのリアル

    +737

    -6

  • 12. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:01 

    一人暮らしならいいなぁ〜

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:03 

    移動できないのに車輪ついてたら税金かからないなら一軒家には車輪つけとくべきだな

    +239

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:08 

    こういうのって土地と車だけがあるところを住民票の住所で登録するの?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:09 

    地震でひっくり返らないのかな

    +17

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:12 

    いいな〜これくらい身軽に生きたい

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:14 

    地球にやさしいと思う
    今や地球環境のために自分の子供は持たない人もいるよね、有名人とかが。

    +13

    -8

  • 18. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:18 

    私には絶対無理だ。考えただけで蕁麻疹が出て胃が痛くなる

    +26

    -9

  • 19. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:28 

    シャワー・トイレに木を使うのって今はNGじゃない?

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:35 

    日本では全く不向き
    高温多湿だし寒いし暑いし

    +133

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:38 

    半地下の暗いジメジメしたとこよりはイイかもしれない

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:46 

    みんなに質問
    この部屋をタダで貰えることになりました。
    狭すぎるからお断り+
    タダだし喜んで−

    ちなみに、購入すると坂本勇人か東出昌大かASKAかガーシーか堀江貴文か宮迫博之か渡部建かどれかを選べるサービス付き

    +23

    -44

  • 23. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:51 

    これも極端だけど、リーマン家庭が5000万の住宅ローンかかえるのもどうかしてる

    +198

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:59 

    ちょっと楽しそう

    +196

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:04 

    >>19
    家じゃないからオッケーってことかな

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:05 

    >>1
    記事のテキストと写真抜き出してペタペタ貼って剽窃もいいとこだわ

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:13 

    生活感ないね
    収納スペース少なすぎるわ

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:16 

    >>11
    いいなぁ

    +236

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:18 

    >>1
    土地の広さは1100平米

    !?

    +90

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:19 

    二人だときついね💦

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:37 

    結婚はまだしてない時だけど、同棲してたとき6畳ワンルームで3年くらい旦那と暮らしてた
    案外平気だった

    +125

    -5

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:47 

    >>11
    事件起きそうと思ってしまう…セキュリティが怖い

    +168

    -10

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:50 

    >>15
    首都直下型大地震や南海トラフ地震で巨大津波がきたら高さ20階以上のマンション以外は全てOUT!

    +2

    -15

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:07 

    これは土地を買ってるし動かさないんだ

    若い頃キャンプカーで移動して暮らすの憧れたなぁ

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:16 

    自分だったら
    何年この生活できるかな?って
    考えてしまった。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:23 

    >>32
    もちろん、セコムつけますよ😌

    +83

    -4

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:27 

    最近この人らめちゃくちゃ色んなところで見るけど何で?

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:32 

    避妊必須じゃん

    +67

    -4

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:50 

    下水は?水は?
    気になる…

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 18:05:01 

    >>1
    息詰まりそう

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 18:05:11 

    日本でここに住んでるの?アメリカ?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 18:05:58 

    1人1台なら快適そう

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:05 

    セキュリティが万全で一人暮らしならあり!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:08 

    >>32
    警備システム付ければよくない?

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:16 

    >哲平さんは秘境・登山ガイドという仕事のため留守にすることもありますが、基本的には二人で自宅で過ごしているといいます。仕事はテレワーク中心ですが、必要に応じて近所のカフェを利用できるため、不便ではないそう。二人にとって「広さ」は、暮らしの快適さにおいてさほど問題ではないのです。

    狭いのにテレワーク中心とな!

    +99

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:22 

    このご夫婦何年か前にテレビでみた気がする
    狭い中でも仲良く暮らしていていいね

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:23 

    >>36

    家にいる時に侵入されたら駆け付けた頃には手遅れだよね?

    +59

    -8

  • 48. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:29 

    >>15
    庶民でも「命さえ無事なら、また建てればいいや」ってなる金額なので、あまり心配はない。

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:56 

    >>11
    1人ならいいよ
    しかもお風呂とか親の家に入りに行けるじゃん

    +114

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/24(土) 18:07:13 

    喧嘩したら逃げ場無し

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/24(土) 18:07:24 

    >>47
    それ言い出したら一軒家住めなくない?

    +110

    -3

  • 52. 匿名 2022/09/24(土) 18:07:50 

    トイレ丸出し?下痢の時キツそう…

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/24(土) 18:08:09 

    ウチ、断捨離しました、に出ていた夫婦?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/24(土) 18:08:11 

    >>47
    戸建ては全てだよね、

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2022/09/24(土) 18:08:22 

    シャワー室どうなってるの?
    間仕切りが見当たらないけど、シャワーカーテンがどこかにある?

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:00 

    汚くてごめん。オナラしたら臭そう。というか、オナラするのに困りそう。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:01 

    >>9
    この前テレビでやってたよ
    外国の話だけどこういうのってお金持ちのセカンドハウスだよね?実生活ではムリ
    旦那のスーツとかどうするのよ
    食事の支度で服に臭いもつくし
    自給自足の夫婦なら良いと思う
    てか子供は?

    +21

    -17

  • 58. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:17 

    部屋が狭いのは全然いいんだけど、セキュリティが怖い。
    窓から覗かれたり、玄関ドア叩かれたりしたらどうしよう。怖いから門と塀を作ってセコムして…とかしてたら金額的に安くはなさそう…。
    狭い家で金額抑えたい、となるとアパートの方が安心かなぁ…。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:39 

    トイレなげぇな
    7畳のタイニーハウスに夫婦2人暮らしのリアル

    +64

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:06 

    将来こんな家に一人暮らししたいんだけど
    今ある家を取り壊す費用+仮住まい+こんな家を立てる費用で私は一括じゃ無理だなƪ(˘⌣˘)ʃ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:33 

    >>55
    トイレも丸出しかな?
    困る

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:35 

    喧嘩したときとか1人になりたくても外の天気しだいでは出られない、、、
    お風呂もシャワーのみでトイレと一緒だから共同生活は絶対しんどいと思う。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/24(土) 18:11:56 

    >>32
    こんな感じってだけで、塀はあります🏠

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/24(土) 18:12:36 

    このお家テレビで見た
    何泊かな宿泊施設としてなら可愛いし秘密基地っぽくて楽しめそうだけどずっと生活していくって言うのは無理だと思った
    服とかもめちゃくちゃ少なくて着回しで楽しんでるとか言ってたかな

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/24(土) 18:12:54 

    土地自体は1,100平米だから約333坪か
    普通の家を建てたくなったら建てられる広さあるね
    あとはもう1個タイニーハウス繋げるかコンテナハウス連結とかかな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:16 

    2人でこんなに狭くてOKって凄くラブラブなのね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:19 

    >>11
    私の近所の人、こんな感じです!
    親御さんの敷地内に、本家、長男(既婚)、長女(シングルマザー)、次女(独身)でそれぞれ戸建てを建てて住んでます。
    独身の次女さんの家、コンパクトでお洒落な感じです。
    隣は兄弟だし安心ですよね。
    お嫁さんは大変かもしれませんが…でも表面はそんな感じには見えないです。なんにせよお金持ちで羨ましいです。

    +150

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:30 

    客人2人までは宿泊可能って、この家には泊まれないよ。
    訪問する時はお昼頃伺って夕方には退散する。
    お風呂は我慢出来てもお手洗いは無理だもん。

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:34 

    これ知り合いが憧れてる人だw
    ガルで見かけるなんてびっくり。
    まぁ世間からしたら激レアさん扱いなんでしょうね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:34 

    >>51
    横だけど、田舎ならやっぱりもっとリスク高くなるよ
    街中なら5分10分で近くの委託された担当者が駆けつけるけど、田舎ならそれさらにプラス10分以上だからね
    しかも隣家もなければ目撃者も皆無という…

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:52 

    >>47
    まあぶっちゃけそうなんだよね。
    でもセコムやアルソックのシール貼ってるだけで泥棒はこの家は辞めとこってなるみたいよ〜
    前空き巣に入られたり、畑の野菜盗まれたりした人がシール貼ってから盗まれない&空き巣に入られないって言ってたよ

    +39

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:53 

    >>47
    特に外国人による強盗犯とかセコムとか関係なさそう。そして、田舎だと、警備会社の店舗?が遠くて、到着までに時間かかりそう。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/24(土) 18:14:23 

    台風が怖いな、横転するかもしれない。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/24(土) 18:14:43 

    日用品のストックできないじゃん

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/24(土) 18:15:14 

    >>70
    田舎とは書いてないよ

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2022/09/24(土) 18:16:04 

    >>72
    田舎だとは書かれてないよ

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/24(土) 18:18:47 

    >>11
    良いねお洒落なコテージみたい

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2022/09/24(土) 18:18:48 

    断捨離の番組で宣伝されてるのみた
    狭そうだけど一人ならいいかな
    でも防犯的に怖い

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/24(土) 18:19:08 

    息が詰まる、1人ならまだしも

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/24(土) 18:19:51 

    >>6
    わかる。
    これの倍の広さがあれば、まだどうにかなりそう。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/24(土) 18:19:57 

    面白そうだけど湯船は欲しいな
    家族が増えたらタイニーハウスを増やすのかしら

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/24(土) 18:20:07 

    >>22
    部屋はいる。
    サービスはいらん。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/24(土) 18:20:30 

    自分の家狭いからアメリカのタイニーハウスのインテリアが参考になる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/24(土) 18:20:43 

    これ、土地登記の地番はついてるけど
    いわゆる郵便住所はとれないはず
    市町村が建造物に割り振るものだから、車両である以上それは発行されないから
    まさか登記簿の地番で郵便受けとってるわけじゃないだろうし
    どうしてんだろ?実家?

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/24(土) 18:21:04 

    >>11
    素敵ー!
    間取りも見せて欲しい

    +39

    -3

  • 86. 匿名 2022/09/24(土) 18:22:29 

    土地があるんだから一人に一つ
    あったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/24(土) 18:22:30 

    恋愛初期のくっついていたい時期だけなら、この狭い家でも大丈夫だと思う
    でもそれを過ぎたらしんどくなりそう・・・生活空間のゆとりの無さでお互いストレスたまるわ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/24(土) 18:22:31 

    >>71
    外国人犯罪グループはセコム関係ないよ。
    むしろついてる家には金目のものがあると思うらしい。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/24(土) 18:24:00 

    >>59
    広角レンズで撮影すると、こんな風になる。
    奥行きがあるように見せようとして、失敗した感じだね。素人が撮ったのかな…。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/24(土) 18:24:36 

    >>11
    こういうの良いなぁ。
    土地と資金さえあれば、老後は夫に建ててあげたい😁

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/24(土) 18:24:54 

    前テレビで観た時この旦那さんは所有してる服がめちゃ少なくてボックスひとつに収まる程度だった気がする。でも場所とるようなコーヒーメーカーとかは持ってた

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/24(土) 18:25:34 

    >>88
    日本の普通の家で、外国の犯罪グループに狙われて対抗できる家なんかないわww
    あいつらに対抗するなら、銃所持が最低条件だよもう。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/24(土) 18:26:46 

    >>87
    後でもう一個作ればいいのかも。敷地あるなら増やして行けばいい。
    200万円台から買える。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/24(土) 18:27:53 

    >>39
    よく読めば理解できるよ。
    書いてある。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/24(土) 18:31:40 

    アメリカのタイニーハウス番組でなんか揉めて裁判になってたな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/24(土) 18:32:38 

    家が建ってるよりも土地のみのほうが税金が高いんだよね?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/24(土) 18:32:49 

    うちの田舎じゃ400万出せば中古の戸建が買える

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/24(土) 18:38:52 

    >>3
    湯川教授!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/24(土) 18:39:31 

    ここに泊まってと言われてもくつろげなさそう。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/24(土) 18:39:39 

    タイニーハウスとはよく言ったもんだ
    ただの狭い家じゃんね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/24(土) 18:42:00 

    >>22
    家と1番お金持ってそうなホリエモンでお願いします!堀江は私に興味無さそうだし、ほぼ顔合わせることもなく無害な気がいたします

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/24(土) 18:43:28 

    >>11
    いいなぁ!ずるーい笑

    +2

    -15

  • 103. 匿名 2022/09/24(土) 18:45:13 

    >>31
    私は無理だったわ
    遠距離していた彼氏と結婚して彼がいる東京に引っ越ししたけど、とりあえず新居決めるまでワンルームの彼の部屋で2ヶ月ほど暮らす事になった時急に限界がきた
    何泊か泊まった時は全然平気だったし彼は日中仕事でいないから大丈夫だと自分では思っていたけど、1ヶ月くらい経った時夜中に急にうまく息ができなくなって過呼吸みたいになった
    やっぱりストレスだったんだと思う
    知らず知らずのうちに息苦しく感じていていたみたい

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/24(土) 18:45:38 

    >>11
    浸水大丈夫な地域?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/24(土) 18:46:33 

    私服とか靴大好きだから絶対に無理だわ…
    自然派の人なんだろうな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/24(土) 18:47:08 

    狭すぎる。
    うち趣味多いからこの4倍はないと荷物がしまえない。
    ただただ質素に生きていくだけの空間だね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/24(土) 18:49:04 

    >>23
    それで何事もなく住めるのは30年までだしね。
    それ以降は修繕費でまた何百万とかかる。
    解体にも300万~。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/24(土) 18:49:29 

    >>101
    でもガルちゃん見てるとクソ女って暴言吐かれるかも🤔

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/24(土) 18:49:42 

    寒冷地なので、寒冷地対応のトレーラーハウスが気になってた。(1000万円くらいで購入できるので。)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/24(土) 18:53:33 

    >>48
    簡単にひっくり返るなら命危なくない?笑

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/24(土) 18:54:53 

    一人暮らしなら十分だわ
    身軽に生きたい

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/24(土) 18:56:43 

    広すぎても掃除が大変だけど狭いとまた違う意味で大変そう。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/24(土) 18:57:06 

    災害の時は頼りないな

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:49 

    >>1
    ずっと旦那の顔見ないといけないよね。
    無理だ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/24(土) 19:01:39 

    トイレ長くない?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/24(土) 19:02:19 

    >>1
    老後はこういう最低限の作りの家に住みたい。
    物も最小限に減らして。
    普通の大きさの家の掃除が、年取ってからできる気がしない。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/24(土) 19:02:24 

    インスタでキャンピングカー生活してる夫婦なら見たことあるわ。夏は北海道、冬は沖縄で暮らすらしい。羨ましいとは思わなかったな…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/24(土) 19:04:48 

    >>22
    サービス必須となれば誰にする?

    私は宮迫。
    2番目はガーシーかな。

    女を下に見て馬鹿にするような男は嫌だ!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/24(土) 19:05:46 

    名前ぐぐるとわかるけど、そもそも奥さんがタイニーハウス企画も暮らしコンサルティング?みたいな会社に勤めてるもんね

    ウチ断捨離しましたに出演のときも宣伝か~と言われてた

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/24(土) 19:07:37 

    珍しいから外から覗かれそうなのと

    洗濯もの外に干してたから見られそうでそこが困る。私的に。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/24(土) 19:09:07 

    >>13
    地震にも耐えられるよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/24(土) 19:10:15 

    >>116
    若いからできるのであって老後はつらいかも…たぶんよく動いてマメじゃないと無理だと思う。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/24(土) 19:10:53 

    >>11
    いいなあ。憧れます。

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/24(土) 19:11:17 

    自分たちが良いと思う家に住むのが良いと思う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:10 

    オナラしたら絶対バレるなんてpoison

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:18 

    >>87
    ご主人登山家?ガイド?とかどあまりおうちに居ないみたい。

    普段は奥さん一人なら快適だろうし、たまに帰ってくるご主人ならストレスも少そうだよね。
    土地内に物置おいてて、そこに荷物やご主人の登山グッズとかも置いてるらしい。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:54 

    >>67
    えー
    おもしろそう!!!
    そんな生活してみたい!

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/24(土) 19:13:28 

    >>126
    チッ
    もう帰ってきた

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/24(土) 19:14:47 

    >>1
    ハリケーンは大丈夫なんやろか

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/24(土) 19:15:56 

    >>52
    トイレ・洗面所・お風呂はもう一つの青い扉の向こうに区切られてるのだと思います!さすがに😂

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/24(土) 19:17:10 

    築40年超えの団地をリメイクして住まいとか、古民家改造とか平家に憧れていたけど、この前の台風の時にそういう考え一切無くなった。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/24(土) 19:17:22 

    ケンカしたら逃げ場所がないのはイヤだ
    1人の空間はほしい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/24(土) 19:17:40 

    >>11
    わー!いいなー!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/24(土) 19:21:35 

    秘密基地みたいで憧れる。
    老後一人になったら狭い家に住みたいけど、梯子登って寝床はつらそう…。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/24(土) 19:27:43 

    >>24
    トイレがだるそう

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/24(土) 19:32:30 

    >>46
    ウチ、断捨離しました
    に出てたよね?
    奥さんがタイニーハウス扱ってる会社に勤めてるんじゃなかった?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/24(土) 19:35:30 

    >>110
    基礎がないならひっくり返るかもだが、移動しないタイプは基礎がある。
    これでひっくり返るなら、そこら中にある車のガレージも台風ごとに毎回ひっくり返ってるよ。
    そんな光景、そんなによく見る?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/24(土) 19:35:39 

    一人だと狭いの全然平気だけど、二人以上だとキツイ。
    前に夫婦で2DKに住んでた時、子供産まれて荷物も増えて発狂しそうになった。
    ほんとは産まれる前に引っ越し予定だったけど、色々あって家の納期が遅れて。
    一人なら四畳半でも平気なんだけどな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/24(土) 19:37:07 

    >>15
    ひっくり返っても家具さえ固定してたら大丈夫そう。
    普通の家の方が二階部分が崩れたりしてこわい。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/24(土) 19:38:05 

    >>137
    車のガレージは基礎あるよ
    これ、タイヤじゃん
    強い台風で普通に大きめの倉庫とか転がってた

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/24(土) 19:40:29 

    >>140
    車なら移動できるから逃げられるわな。
    大きめの倉庫とか転がってた、って凧の原理ご存じ?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/24(土) 19:43:21 

    >>42
    1人一台で渡り廊下とかつけたら楽しそう!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/24(土) 19:43:56 

    >>3
    ほんまにやで。400万払ったら地方の土地付き中古一軒家買える。今ほんと空き家増えてるから普通に住めるきれいな家も買えるよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/24(土) 19:46:11 

    >>6
    もう一台買う

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/24(土) 19:50:11 

    >>1
    海外のサスペンスドラマとかに出てくるイメージ。
    世捨て人みたいな老人が住んでいて過去の事件を語るみたいな…

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/24(土) 19:50:55 

    2つ作って、別で暮らしたい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/24(土) 19:51:18 

    >>15
    下から突き上げる系だったらわからないけど横揺れにはむしろ強いんじゃない?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/24(土) 20:03:19 

    >>3
    『タイニー』だからね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/24(土) 20:03:40 

    >>144
    雑誌の付録の2冊買いくらいの軽さで言ってて草

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/24(土) 20:06:32 

    一人で寝る寝室でも7畳なんて気が狂いそうなのに二人でしかも寝室たけじゃないとか絶対に無理だ…

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2022/09/24(土) 20:12:45 

    >>1
    一応持ち家だし
    将来1人暮らしになって孤独死して事故物件にしてもすぐ壊せそうで良いな

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/24(土) 20:20:48 

    田舎だと庭にこんな子どもが遊べる用な建物作ってる家ちらほら見かける

    小学生の頃親が大工の友達の家には2階建ての立派なやつがあった
    下はわんちゃんの部屋で2階がゲーム部屋
    スーファミとか64とかよく遊んでた

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/24(土) 20:35:10 

    狭いのに素敵なお部屋だな。インテリア次第で狭さって結構カバー出来るんだね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/24(土) 20:43:47 

    >>57
    色々な理由で子供持たない夫婦だってそれなりにいるのに最後の一文余計すぎ

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/24(土) 20:56:24 

    これだとトイレ汲み取りだよね

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/24(土) 21:01:53 

    タイニーハウスって欧米でも住んでる人いるけどインスタ見るとこれよりはうんと広い。というか、日本のちょっとした住宅並みの広さ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/24(土) 21:13:24 

    子供いたら無理だよねー。
    二人ならまだいいけど

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/24(土) 21:18:26 

    >>31
    2人とも、フルタイムで働いていたらね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/24(土) 21:19:09 

    >>67
    町内会費とか一軒分なのかな?

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/24(土) 21:24:47 

    >>35
    3日が限界かなあ…
    1週間もたない気がする

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/24(土) 21:25:31 

    >>154
    横だけど下世話だよね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/24(土) 21:53:09 

    >>136
    私みたのは違う番組だったと思う
    特殊な生活しているから取材も多いのかもしれないね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/24(土) 21:59:57 

    >>24
    別荘ならいいかな
    住むのはちょっとな〜

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/24(土) 22:00:26 

    >>57
    職業によってはスーツ一着あれば十分
    1ルームや1kで住んで自炊している人なんて山ほどいるし匂いがどうのは料理中換気すればいいだけじゃん
    本人たちが満足して暮らしてるのにケチばかりつけて楽しい?

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/24(土) 22:04:17 

    住所はどうなるの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/24(土) 22:13:52 

    土地が広くないと会話がもれつしまうし、夜の営みは出来ないし、子育ても無理だね
    子供作らない人生設計かな

    +1

    -5

  • 167. 匿名 2022/09/24(土) 22:15:41 

    二人ともテレワークだっけ?
    ずっとずっと日中も一緒はきつい

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/24(土) 22:20:47 

    >>155
    災害対策にバッチリだな!

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/24(土) 22:25:06 

    >>6
    もう一台設置するみたいだよ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 00:20:04 

    >>155
    工事用の簡易トイレでも下水に流すタイプもあるから土地に下水が通ってたら大丈夫なんじゃない?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 00:41:54 

    ぽつんと一軒家ならキャンプ気分で楽しそう。
    こんな家ばかり並んでたら貧民街。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 01:16:11 

    落ち着かない。台風の日とか怖いし、熊とか出たらすぐ壊されそう。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 02:06:46 

    >>121
    転がりそうだけど
    壊れなさそうだね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 02:15:23 

    >>11
    家族がいても
    こういうので一人一戸って憧れる

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 02:20:09 

    >>92
    銃所持が最低条件なの?

    外人による空き巣や強盗の被害は沢山あるのはわかるけど、発砲はあまり聞かない。 

    銃社会ではない日本だから銃が使われたらすぐニュースになってそうなのに。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 02:36:27 

    >>155
    音とかどうするの

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 03:42:58 

    >>67
    凄い、どんだけ広い土地ww

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 04:14:41 

    洗濯はどうしているんだろう
    コインランドリー?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 05:02:48 

    キャンピングカー内でトイレするようなもんじゃん
    生理的に無理だわ~

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 08:36:17 

    >>11
    はなれていいなはれなぁ
    昭和ギャグ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 09:16:50 

    >>57
    子供いたらなに?いなかったらなに?
    リアルに余計なひとこと言っちゃってそう

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:47 

    >>11

    凄い素敵!
    私も一人で安心安全快適に暮らせるお家が欲しい!
    コンパクトで快適なのが良いな。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:53 

    >>136
    私もそれだと思いました。すこし癖のありそうな奥様だったよね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:11 

    狭くても足を伸ばせる・寝返りできるスペースあれば住めるけどユニットバスの時点で、しかも収納機能までつけてる時点で2日もいられない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 13:19:45 

    >>126
    狭小名乗ってそれはチートだな
    荷物を別の場所に保管できるなら人は畳2枚のスペースあれば生きていける

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 14:32:05 

    >>67
    他人のプライベート晒すぎじゃない?

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 16:29:28 

    >>11
    私も老後は実家を壊して1LDKの平屋を建てるのが夢。

    1000万位で出来るって聞いたよ。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 16:48:09 

    >>8
    一人ならむしろ快適!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 16:56:43 

    >>59
    新幹線のアタマみたい

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/26(月) 02:57:51 

    せめて7坪(約14畳)くらいの広さがほしいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。