ガールズちゃんねる

東海道新幹線 正午頃まで のぞみ・ひかり全運休「こだま」東京~三島、名古屋~新大阪間で運転

85コメント2022/09/24(土) 16:48

  • 1. 匿名 2022/09/24(土) 08:03:04 

    【速報】東海道新幹線 正午頃まで のぞみ・ひかり全運休「こだま」東京~三島、名古屋~新大阪間で運転 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    【速報】東海道新幹線 正午頃まで のぞみ・ひかり全運休「こだま」東京~三島、名古屋~新大阪間で運転 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    JR東海は午前4時半、24日の東海道新幹線の運転計画について、正午頃まで、山陽新幹線との直通運転を取りやめ、東京駅ー三島駅間、名古屋駅ー新大阪駅間で折り返し運転を行うと発表しました。


    また、正午頃までは、「のぞみ・ひかり号」を全て運休するとしたほか、1時間に1-2本程度「こだま号」を全車自由席として東京駅ー三島駅間、名古屋駅ー新大阪駅間で運転するとしています。

    JR東海では天候が回復し、安全の確認が取れ次第、「のぞみ号」、「ひかり号」、並びに三島駅ー名古屋間の運転を順次再開するとしています。

    +7

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:31 

    浜松やばい

    +35

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:38 

    大雨は仕方がないけど、予定のある人は困るよね。

    +43

    -5

  • 4. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:48 

    やばいよやばいよ

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:57 

    台風接近の大雨の中ライブに行って帰って来れなかった人達には同情できない。3連休中にのこのこ観光しに行った人達も。

    +20

    -42

  • 6. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:59 

    リニアがあればな〜

    +6

    -13

  • 7. 匿名 2022/09/24(土) 08:06:08 

    台風来ると思ってたのに朝起きたらめちゃくちゃ晴れててびっくりした。だいぶ南に行ったのね。

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/24(土) 08:06:17 

    最悪なタイミングで
    関西に修学旅行なんだけど〰️。東京駅まできてる。

    +10

    -11

  • 9. 匿名 2022/09/24(土) 08:07:03 

    静岡県内そんなにやばいの?今回は風害はないし停電も今日明日中に大半が復旧するだろうし
    午後は晴れるみたいだから冠水もだんだんひいていくよね?

    +8

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/24(土) 08:07:55 

    昨日から動いてないけどみんなホテルとれたのかな?
    高くなったりもするしお金足りない方もいるよね
    母親が旅行予定だったけどやめてて、大袈裟でしょって思ってたけど…
    万が一、念の為って本当に大切ですね

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:07 

    15号でここまで酷くなるなんて予報でやってなかった。天気予報ってあてにならないね

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:21 

    東海道線が止まってる…

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:46 

    今回なめてた参った

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:59 

    南海トラフ地震が来たらやばいよ

    +5

    -8

  • 15. 匿名 2022/09/24(土) 08:09:01 

    大雨で門扉が水圧で歪みました。(@静岡市)
    新幹線が止まっても仕方がないです。

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/24(土) 08:09:48 

    >>8
    待ち時間とはいえ修学旅行中くらいがるちゃん離れて友達と楽しんで!

    +68

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/24(土) 08:10:11 

    名古屋めっちゃ快晴
    溜まってた洗濯物全部いけそう

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/24(土) 08:10:45 

    前回14号で騒いでいたわりにたいした事ないじゃんおおげさすぎとなめて甘く見ていた危機感ない人が多いってだけでしょ

    +24

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/24(土) 08:11:07 

    >>17
    本当にいい天気!
    私も今2回目の洗濯物まわしてます!

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/24(土) 08:12:05 

    新幹線・東海道線止まってて
    東名・新東名も通行止めだと
    国1バイパス渋滞凄そう

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/24(土) 08:12:33 

    1000hPaじゃあ警戒しないでしょ

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/24(土) 08:13:21 

    今回の台風は通り過ぎるの早いから大丈夫よ

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/24(土) 08:13:34 

    浜松はいいよなあ休めて
    同じ強さの台風でも東京は
    地下鉄があるせいで
    休めないんすよ

    +3

    -28

  • 24. 匿名 2022/09/24(土) 08:13:44 

    >>8
    生きて帰ってこい!
    オバチャンとの約束だぞ!

    +37

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/24(土) 08:13:54 

    >>11
    14号の報道とはえらい違いだよね。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/24(土) 08:14:03 

    台風をナメてはいけない

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/24(土) 08:14:30 

    >>11
    精度100%にするのは難しいからそれは仕方ない。
    私はアラフォーだけど、昔よりはものすごく精度が上がったことは実感してる。技術の進歩は素晴らしい。

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/24(土) 08:16:44 

    >>23
    ねー田舎は気楽でいいよね
    都会はそうはいかんから

    +3

    -24

  • 29. 匿名 2022/09/24(土) 08:16:55 

    長距離の転勤したので連休しか帰省できないのにタイミング悪い

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 08:18:58 

    >>8
    思い出に残る良い旅行になるよう祈ってるよ。
    気を付けて行ってらっしゃい!

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 08:19:13 

    明日横浜まで行きたいけど新幹線復活するのだろうか。頼むJR!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 08:20:06 

    昨夜の浜松は悲惨だったよ。
    スマホの警報がガンガン鳴って
    命を守る行動を…って言われても2階に居て道路が川になるのを見てるしかなかったわ。
    多分、静岡県西部の道路は殆ど川になってたと思うよ。

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 08:20:23 

    >>31
    私は今夜。
    今のところ大丈夫なようだけど…

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 08:23:15 

    >>23
    浜松方面の雨量の多さからすると休まないと危険だから休んでるのよ。
    お気楽に休んでるわけじゃないんだから。

    私も東京だけど、東京でも、数年前に雨量が警報級になりそうなときにバスや鉄道は計画運休とかやっていて、多くの会社が早く帰宅させたりしていたよ。
    職種によっては休んだり早く帰ったりできない職種もあっただろうけど…。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 08:25:02 

    >>12
    止まっているの新幹線で在来線は動いていない?

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 08:30:05 

    >>5記事に踊らされないようにね。行く人は、承知の上、それ込みだと思うよ。

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 08:31:53 

    >>35
    在来線も沼津~豊橋12時頃まで運転見合わせだよー

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 08:32:16 

    >>2
    地元ですが雲一つありません。
    冠水したのも一部地域です。
    浜松も広いので。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 08:37:32 

    そんな奴はおらへんやろ~

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 08:38:57 

    >>23
    何で浜松は休めるのよ?
    浜松の殆どの所は水も引いてるしバスも電車も通常運転してるし、車社会だから運転して出てるわよ。
    学生は休みかもしれないけど、徒歩でも自転車でも行けるレベルだよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 08:42:57 

    電車も止まってて、エコパ難民大変だったようね。
    友達が居たんだけど、雨凄くて助けに行けなかった…。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 08:45:51 

    >>5
    そもそも今日の方が台風酷いって予報だったから、そこまでいうのは可哀想かと…。

    予報で「今晩は大荒れになります!」言われてた当日なら、そう言いたくなる気持ちも理解できるけどね。

    自分は浜松在住なんだけど、突然急激に雨風酷くなったし、気象予報も難しかったんだろうと思う。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 08:55:51 

    >>5
    例えば中野区に住んでるならタクシーで帰れるサンプラザなら行くけどそれより遠いところなら諦めが肝心

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/24(土) 08:58:24 

    >>3
    でも台風の進路わかってて移動してるんだからこうなっても文句言えない

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/24(土) 08:59:39 

    明日友達の結婚式が浜松なんだけど大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/24(土) 09:03:00 

    昔出張の日に台風がぶつかる予報で駅員さんに事前に聞いたら「台風でのぞみが止まることはあまりない、酷いときは止まりますがあまり経験ない」って言われたけど10年で災害が大きくなってるのがわかるな。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/24(土) 09:03:30 

    >>3
    先週の月曜日困った

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/24(土) 09:05:08 

    >>18
    あの時鹿児島宮崎大分はかなり被害あったけどね
    線状降水帯もできてたしニュース見てないだけだよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/24(土) 09:05:09 

    のぞみ・かなえ・たまえ号

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/24(土) 09:07:17 

    安全に走るためには点検が必要だから、新幹線も在来線も高速道路も今朝から皆さん頑張って作業されてるんだと思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/24(土) 09:08:18 

    もう新幹線の乗務員さんたちが
    素で話してて楽しい
    内容まで聞いたら悪いから通り過ぎてるけど
    でさー!とかそんな口調だった

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/24(土) 09:09:41 

    浜松水没かあ残念さよなら
    東海道新幹線 正午頃まで のぞみ・ひかり全運休「こだま」東京~三島、名古屋~新大阪間で運転

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2022/09/24(土) 09:15:30 

    >>45
    今日は電車や新幹線の遅延に加え、道路も浸水してて通行止めの箇所もあるそう。

    お昼過ぎ頃までは…と言っていたけれど、今は本数減らして[こだま]だけ走行してるらしいし、ダイヤの乱れは明日にはおさまるんじゃないかな?
    今日は素晴らしい快晴なので、道路に浸水してる水も引いてしまうと思いますよ。

    きっと明日なら大丈夫だと思いますよ。
    素敵な結婚式になると良いですね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/24(土) 09:31:50 

    >>5
    行く人も悪いじゃん
    それ覚悟してるんだし、強制参加じゃないんだから

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/24(土) 09:38:19 

    こんな台風とも呼べないようなゴミ台風で運休する意味とは?
    サボるなよJR東海

    +1

    -14

  • 56. 匿名 2022/09/24(土) 09:39:28 

    >>38
    通常鉄道は低地にあるから、他はなんともなくとも被害が大きい場合もある

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/24(土) 09:39:36 

    >>29
    私の場合先週帰省したけど1日早めて転勤先に戻った

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/24(土) 09:46:25 

    >>38
    親の実家があるけど浜松市ってすごく拡張したよね。昔の感覚でいると混乱する。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/24(土) 10:03:57 

    >>23
    あなた前回も同じこと書いて煽ってたよね?
    ホワイト企業は休ませてるよ。
    電車が動いてる間に早期退社させてるし。

    ブラック企業だけだよそんなことさせてるのは
    転職したら?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/24(土) 10:19:00 

    >>9
    かなり長く雨が降り続いていたので
    まだこれから被害の実態が明らかになりそうです
    うちの自治体も何箇所か昨日の夜から停電になっています
    まだアンダーパスは通れそうも無い場所があります

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/24(土) 10:23:58 

    昨日の浦島坂田船のライブの人たちが大変だったようで
    帰宅難民さんが出たので会場に泊まったり
    冠水した町中を歩いて最寄駅や宿泊先まで戻った人も多数
    新幹線が止まったので駅近くの施設を開放してもらったようです

    先週の台風と比べると規模は大きくなかったけど
    雨はとにかく降りました
    1時間あたり100ミリ以上降ってたところも周辺にあり
    怖かったです

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/24(土) 10:38:31 

    >>59
    地下鉄のない所に引っ越せば解決。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/24(土) 10:41:15 

    >>62
    天才!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/24(土) 11:10:59 

    >>23
    素朴な疑問だけど、ああいう台風来たとしても地下鉄は浸水したり運休になったりしないの?
    そんな無敵な乗り物なの?
    地下道に濁流のように水が流れてるの見てるから、信じ難いんだけど。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/24(土) 11:23:36 

    新幹線の車内で騒いでた子供を殴って逮捕されたなら、「車内で騒いでた子供に注意した。親が"うちの子殴っていい"と言われただけ」と話せばいいだろ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/24(土) 11:34:15 

    >>3
    気象庁が「旅行の中止をお願いします」ってお達し出してた時は少し大げさ?と思ったけど、実際そうすればよかった人多いよね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/24(土) 11:34:40 

    >>65
    どうした?頭の病気?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/24(土) 11:37:07 

    >>64
    都心は治水にお金をかけてるから、大型台風が直撃しても大丈夫なんだな。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/24(土) 11:39:56 

    >>64
    この前の時は福岡は運休したね。
    今回は静岡は地下鉄ないからその心配はなかったけど、新幹線と在来線は大変だったね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/24(土) 11:53:00 

    なんか急に発生していつの間にか温帯低気圧に変わっててびっくり

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/24(土) 12:04:32 

    >>68
    浜松みたいなド田舎は全てにおいて不便だからね
    南海トラフきたら全滅よ

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2022/09/24(土) 13:46:18 

    >>10
    休息用の車両を用意してそこでみんな休んでるっていうニュースを見ました
    中の様子を映してたけど、見た感じ新幹線の車両っぽかった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:52 

    >>17
    夏日で暑いよねー。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/24(土) 14:10:38 

    こういう時の判断って迷うよね。
    そもそも不要不急の用事なら取り止めるけど、いったん遠くまで来てしまうと、早々にホテルを手配したり、別のルートを手配するとか、先手先手で手を打たないと、夜中に土地勘のない駅に放り出されてしまう。
    今後もこんなことはあり得るから、教訓になった。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/24(土) 14:11:31 

    >>68
    多摩川はもう大丈夫なのか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/24(土) 14:14:00 

    >>32
    親戚が中区に住んでるけどあの当たりは大丈夫?
    親同士はたまに連絡するみたいだけど私はそこまで頻繁に連絡とる親戚じゃないから連絡はしてないけどどんな感じ?
    やっぱ道路冠水してる?大丈夫かな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/24(土) 14:15:19 

    >>74
    昨日の静岡エコパのライブの後
    腰まで水に浸かりながら駅までたどり着いたって言ういうツイートを見てすごく怖かった
    もし水路に身体がハマったら流されて死にますよ
    地元はあのもうすこし東寄りのところ冠水しやすく突風も起こりやすいところって知ってるから
    よほどのことがない限り出ないと思う
    特に観客の皆さんに被害がなかったみたいで本当に良かった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/24(土) 14:15:57 

    >>76
    市野の方が冠水酷かったんじゃないかな?
    あと線路より南の方

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/24(土) 14:18:12 

    >>10
    列車ホテルも用意されたらしいけど
    静岡駅は野宿の方もいたみたい
    掛川市はライブの帰宅難民に駅近くのホールを開放
    運営も会場に留まることをアドバイス
    とさっきローカルニュースでやってました

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/24(土) 14:31:22 

    たしか18時くらいから止まりだしたから、ライブ終わりの人はまさか新幹線が止まってるなんて思わないよね。
    遠征組だからその土地のこともわからないし。
    天候不順の時に遠方で夜の用事がある時は、宿泊するつもりで予定組んだ方が安全かもね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/24(土) 15:55:27 

    >>77
    腰まで⁉︎どこ通ったんだろう?
    ちょうど参戦してて、駅まで行ったりエコパに戻ったりしたけど、そこまで深いところは流石に無かったよ。
    そのツイートした人、話盛ってるのかも。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/24(土) 16:00:52 

    >>81
    アンダーパスでも通ったのか?って思っちゃいましたよ
    アンダーパスだって歩道あるし

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/24(土) 16:06:23 

    >>77
    愛野じゃなくて掛川駅の方に向かわれたようです
    確かにあの頃国道、街中も冠水していて
    危ないといえば危なかった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/24(土) 16:46:43 

    >>53
    詳しく教えていただきありがとうございます。雨が酷かったところの被害が少ないよう祈っています。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/24(土) 16:48:38 

    >>76
    浜松の中区、冠水はあったかもしれないです。中区といってもかなり広くて坂も多く坂の下の方はよく冠水するんですよ。
    今回、冠水によって下水がトイレまで逆流しトイレが使えなくなった家やマンションもあったようです。



    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。