ガールズちゃんねる

【大切な予定】行けなくなった時のことを考えて憂鬱になる

86コメント2022/09/24(土) 18:52

  • 1. 匿名 2022/09/23(金) 23:51:17 

    クリスマスに彼氏とデートすることになりました。二人でお店や泊まるホテルも決めて予約しました。もちろん土日なのでお互い仕事休みだからと約束しましたが、彼か私のどちらかに急な仕事が入って行けなくなったらどうしようなどと心配してしまって憂鬱な気分になってしまっています。
    この件に限らず未来に友達との旅行やコンサートなどの大切な予定を入れると「この日に行けなくなったらどうしよう」と最悪なパターンやリスクをあれこれ考えて心配してしまいます。
    結局何事もなく行けることがほとんどで悩む時間が馬鹿らしいこともわかってるのですが…私と同じような方いませんか?
    また、皆さんは大切な予定に行けなくなる心配で憂鬱になる時どのようにして気分を切り替えていますか?
    【大切な予定】行けなくなった時のことを考えて憂鬱になる

    +53

    -44

  • 2. 匿名 2022/09/23(金) 23:51:59 

    好きにネガティブな妄想すればいいよ

    +53

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:06 

    私は逆に彼氏やものすごく仲が良い友達との予定でも行くまでのあいだずっと憂鬱

    +104

    -5

  • 4. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:17 

    96パーセントだっけ?心配事は何も起こらないってやつ!

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:20 

    仕事よりも別れる可能性

    +66

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:24 

    私なら糠床をこねて気分転換

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:33 

    生きづらそう
    電車に飛び込むとかやめてねー

    +5

    -28

  • 8. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:42 

    予定なんて無いものと思っとく

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:56 

    コロナになったらどうしようて思う
    いつも予定日に限って体調崩すから

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/23(金) 23:52:59 

    hspというか不安症というかそんな感じ

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/23(金) 23:53:19 

    >>1クリスマスの話かいww
    心配するにしても気が早いな~

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/23(金) 23:53:25 

    生理がきたらどうしようとは考える

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/23(金) 23:53:40 

    今、東海道新幹線止まってて、そういう気分の人たくさんいると思う

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/23(金) 23:53:45 

    そんなこと考えない。考えたらそうなっちゃうかもしれないよ。頭ブンブン回して違うこと考える。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/23(金) 23:53:48 

    これまで実際に妄想通りの悲劇的な展開になったことあった?
    ほぼないよね

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/23(金) 23:53:49 

    今はコロナだから前より考えるかも。
    自分がコロナになったら行けないな。子供がコロナになったら行けないな。子供が咳しててもやっぱり行けないよなって。

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/23(金) 23:54:12 

    その時生きてるかどうかもわかんないからとりあえず今を生きることに集中しよ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/23(金) 23:54:19 

    過去にそういうことがあったの?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/23(金) 23:54:22 

    行けなかったら…どうしようもないよね?
    主を責めるわけではないんだけど
    行けなかったら諦めるか改めて計画するかの2択しかないんだから
    そんな憂鬱になるくらいならダメになったバージョンも計画しといたらどうかな?

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/23(金) 23:54:53 

    >>1
    あまり考えると良くないよ
    自己暗示にかかって、無意識にそうなるような行動を自分がしてしまうんだって。だから日頃から意識的に、上手く行く妄想をしてた方がいいよ。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/23(金) 23:55:17 

    子供のことだけど、こんなに努力してるのにコロナで大会なくなったらどうしようとかコロナで出場出来なくなったら…はすごく考えてしまう
    悲しむ顔見たく無い
    もし今怪我したら…とかもすごく考えちゃって苦しくなる

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/23(金) 23:55:25 

    わかる
    風邪ひいたらとか
    キャンセル料どうなるのとか
    自分に限らず相手がなるかもしれないし
    いろんなことが心配になる

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/23(金) 23:55:45 

    時間の無駄。
    あなたがあと50年生きるとするならば、この先50年もそんな事を考え続けるの?

    +2

    -5

  • 24. 匿名 2022/09/23(金) 23:56:17 

    予定組む時が一番楽しかったりする
    いざ予定決まっちゃうと面倒くさくなっちゃうタイプ
    主さんとは違うけど、よく解らない憂鬱にはなるよ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/23(金) 23:57:18 

    >>1
    3ヶ月先なんて、その日まで付き合ってるかどうかもわからないのに。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/23(金) 23:58:08 

    >>1

    単刀直入に言うと、あなたは『計画して動くこと』に向いてないんだと思う。

    確かにクリスマス関連とかは3ヶ月前でもギリギリだったりするから、それは予約なしはキツイと思うよ。

    だけど、可能な範囲で『行きあたりばったりな(あえて予約しない)』行動をしないと、あなたのようなタイプはいつかストレスで体調不良になると思う。

    事実、心配症のあなたにキッチリしたプランは精神的負担が大きいよね?

    予約なしで後で困るストレスもイヤなんだろうけど、どっちがマシか決めるしかないね。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/23(金) 23:58:16 

    >>1
    HSP?
    一瞬考えたりするときは、ある
    だけど楽しみのが上回るかな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/23(金) 23:58:34 

    >>1
    再チャレンジ!
    再チャレンジ出来るのが人生の素晴らしいところなのだよ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/23(金) 23:58:55 

    >>25
    別れてから、一緒にコンサート行ったよ
    楽しく行けた

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:20 

    >>1
    お呼びじゃないけど、私は企業でリスク対策の仕事をしてまして。悪いことを想定するのは決して悪いことじゃないと思うよ。ただね、書籍のタイトルにもあったけど、そうやって想定する悪いことの九割は起こらない。100個考えても90個は実現しない。そんで、一つ二つのトラブルは人の関係を深めたり、思い出深い出来事になったりするし。どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください!

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:46 

    わかるー!
    私もなかなか予約取れないホテルに母親と泊まりに行くってなった時、どっちかコロナになったらどうしようとか、災害で交通機関麻痺したらどうしようとか、事故にあったらどうしようとか、身内に不幸がいきなり起きたらどうしようとかそんなんばっかだったよ(笑)
    でも意外となんも起こらないもんだから大丈夫って思うようにしてた。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:53 

    予定日が遠い約束って
    あれこれ考える時間があるから、そりゃもし○○になったらどうしようって考えるよね。
    クリスマスだから忘れないけど、うっかり忘れるような約束もあるしw
    遠い約束って苦手。スケジュールに組み込んでおいても記憶から抜けちゃう。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 00:02:24 

    行けなくなるかも…と不安になることはないな。
    その日が近づいてきて天気予報で大荒れとか言ってたら心配にはなるけど。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 00:03:18 

    終わった後悲しくて仕方ないからパーティーや打ち上げには
    行かないって子が大学のときにいた

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 00:03:35 

    >>25
    たしかに。家族旅行ならまだしも、彼氏なら別れる可能性あるよね。
    まぁ、家族も離婚とかあるけど3ヶ月以内ってことは流石にないだろうし。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 00:04:41 

    >>5
    クリスマスまで3ヶ月あるしね…

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 00:04:45 

    >>4 9割(笑)つまり、90%

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 00:04:54 

    >>7
    なんだお前このやろっ!
    いいからもう寝ろ!!良い夢見ろ!!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 00:05:38 

    憂鬱になったらというより
    そもそもそこまで期待をしないようにしてるかも
    行けたとしても料理が不味いかもしれないじゃん
    ホテルが汚いかもしれないじゃん
    クリスマスまでに彼氏が浮気するかもしれないじゃん
    考えたらキリがない

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 00:06:58 

    まずちゃんと続いてると思えてるなら
    その日だめならまた違う日に改めて
    クリスマスの埋め合わせねで会えばいいのでは?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 00:09:30 

    予定はつぶれたらまたリスケすればいいだけ。重く考えすぎ
    クリスマスがダメだったとしても正月もあるしバレンタインもあるし

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 00:10:32 

    >>3
    それ逆じゃなくない?w

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 00:12:20 

    迷ったときは最悪な事態を…っていうのはあるけど、それとは全く違うよね
    日にちも場所も、予定が立っているならそれに合わせて服や荷造りを考えて楽しい気分になった方がいいよ
    ちょっとした小物を新調するとか、楽しみに構えていこう

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/24(土) 00:12:56 

    >>1
    コロナになるかもしれないし、ふいに別れるかもしれないし
    先のこと考えても仕方ないよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/24(土) 00:14:30 

    >>1
    めっっちゃわかる!!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/24(土) 00:14:56 

    結婚式とか前もっての予定だともしものことを考えちゃうかもコロナもあるし台風とか冬なら大雪とか

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/24(土) 00:15:15 

    >>4
    主さんのきもちが少しわかるわたしは、その残りの数パーセントを心配してしまうわ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/24(土) 00:16:45 

    仕事だったら思うことはある。もし当日行けないくらい体調悪かったらどうしようって。。
    遊びの場合はない。行けなくても仕方ないだけだもん。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/24(土) 00:25:05 

    HSP?って言ってる人がポツポツいるけど、そうなのかな?私もそんな感じ。ネガティブ思考ってか心配しすぎるってゆうか…
    最近は日本のこれからが不安すぎてニュースにいちいち憂いてる…
    ホント面倒臭いです。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/24(土) 00:28:22 

    >>1
    すごく分かります。
    誰かと約束すると必ず、体調悪くなったら…ドタキャンされたら…台風がきたら…本当にこの予定は実現するんだろうか。。。
    そんな事ばかり考えてずっと不安になります。
    なので私は極力先の約束はしない様にしています。
    基本的に一人で行動し、友達や家族とはなるべく直前の約束で。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/24(土) 00:30:22 

    実際に行けなくなったことがある?
    仕事はどんな仕事かわからないけど…その日にダイレクトに被るように体調悪くなったりすることってそうそうないと思うよ。
    心配してる時間があったら彼氏との楽しい時間を過ごして!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/24(土) 00:31:52 

    すごくわかります。
    来週、コロナ禍になってずっと行けてなかった初めての家族旅行があるから、誰か具合悪くなったらどうしようと本当に胃が痛い

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/24(土) 00:38:01 

    >>5
    主が何歳かによるけど、学生なら十分別れそう

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/24(土) 00:47:56 

    旅行などは予約が必要だから前もって決めとかないといけないから、気軽にパッと行けるディナーくらいのつもりでいるとか、、、?

    私は、子供の運動会、子供の就活、その他いろいろ大事な予定があるたびに『コロナにかからないようにしないと!!』と考えすぎてしんどいです。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/24(土) 00:49:59 

    >>1
    分かります。なので予約が必要なものは本当に最低限にして旅行なども直前に予約する。劇団四季行きたかったけど3ヶ月後かーと思ってやめた。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/24(土) 00:56:33 

    「無事に行けたパターン」だけが正解と思わずに、行けなかったら行けなかったで後日楽しめばいいやと思えばいいのでは?
    結婚式みたいにその日にどうしてもならわかるけど、クリスマスとか一年後にまた来るし

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/24(土) 00:56:48 

    >>1
    めちゃめちゃ先じゃない!
    今から心配してたら約3ヶ月も心配したままで当日迎えるまでに胃潰瘍になりそうだよ!涙
    心配しないでって言われても多分しちゃうと思うので、心配なら当日を健やかに迎えられるような対策をしまくっていったらどうかな?

    体力をつける
    仕事の予定が入らないように前々から周りに言っておく
    大雪で通行止めになったときのルート確認
    インフルエンザにならないように予防注射
    生理が重なったらどうするかパターン想定
    万が一キャンセルになった場合のキャンセル規定確認


    などなど

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/24(土) 01:00:20 

    私もそういう事思います!

    まぁ、ほんとに行けなくなったことはほんの少しで、
    ほとんどは行けるんだけどね・・・。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/24(土) 01:21:50 

    >>30
    そういう感覚で企業のリスク対策やってくれてるなら、社会がもっと肩の力抜いて回りそうだなあ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/24(土) 01:32:36 

    >>3
    行ってしまえば楽しいんだけどね、出かけるまではダルってなる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/24(土) 01:58:55 

    >>9
    私もこれ。飛行機キャンセルすると半額戻って来ないから12月の旅だけど行けないだろうな…って不安しかない。
    また感染者増えてそうだし。来月から外国人沢山来そうだし。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/24(土) 03:32:16 

    >>59
    横ですが確かに。リスク管理高い社会だと良いかも。。
    こう考えると>>1の主さんはマイナス思考というより、心配事を潰すというのリスク管理をしているのかも

    私はインフルが最高に流行った時期(コロナ前)に海外旅行の予定があって、家族の健康管理が無事出来たので行きの飛行機の中でドッと肩の荷が降りたわ。それも良い思い出になりましたよ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/24(土) 03:52:39 

    クリスマスまで3カ月もあるけど
    逆に3カ月前考えたら今ってあっという間でしょ

    だからあっと言う間に年末になってるよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/24(土) 04:21:06 

    私も楽しみな予定ができると、その日は絶対晴れてほしい、交通機関も乱れないでほしい、体調も万全でないと困る、身内の誰かに不幸があったら問答無用で行けないよな…とか色々想像しちゃう
    考えてもどうしようもないから時間の無駄だけどね…そうなったらそうなったで仕方ないと思うしかない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/24(土) 05:09:32 

    それ、普通だと思うけど。

    しかも今は台風やらコロナやらのリスクあるし。予約は成るべくしない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/24(土) 06:51:41 

    >>1
    不安になるよねー

    でも、その時考えればいいんだよ。
    大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/24(土) 06:57:09 

    主さんのは楽しみすぎてなんかあったらどうしようだけど

    私もこっち派 >>3
    前日とか当日の支度中まで出かけるのだるいなーキャンセルしようかなーって憂鬱になることがある

    行ってしまえば楽しいのは一緒!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/24(土) 07:32:26 

    コロナがあるので、それを計算して今かかったらいけないなと思うからギリギリからは心配になる。12月のことはまだ思わないかな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/24(土) 07:36:13 

    >>54
    めちゃくちゃわかります。子供が旅行にいく、受験がある。試合がある。家族のだれかが喉すらいたくなってはいけないプレッシャーでしんどい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/24(土) 07:52:10 

    >>1
    私も明日子供の七五三前撮りあるけど、子供や付き添う自分の体調は大丈夫か心配。今日元気でも明日どうなってるか…シーズンだから予約結構埋まってるから駄目ならかなり先になりそうだし…子供の運動会も体調が心配
    でもそうなったらそうなった時だなと開き直ることもようやく覚えたよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:06 

    そんな先のこと考えても身が持たないぞー
    もし何かあったらそりゃもちろん謝ってキャンセルするしかない。
    何かあったのに責めるような彼氏?
    いつだって誰だって予期せぬことは起こるぞー

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:36 

    だいじょうぶだいじょうぶ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/24(土) 08:09:40 

    その時はその時。予期せぬことなんて誰にでも起こる。楽しく生きて。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/24(土) 08:12:13 

    >>1
    真面目な方なんだろうね主さん。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/24(土) 08:21:57 

    >>61
    回数多くして直前割プランを楽しむ方向に切り替える
    全国旅行割使って10・11・12月とプラン練っておく

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/24(土) 09:07:37 

    私は楽しみな予定ほどなくなることが多いから主さんの気持ちわかります。
    キャンセルもなく当日を迎えたら何かあるのでは?と出かける前に不安になります。
    大袈裟だけど、これは現実?夢?とか思ってしまいます。
    楽しみな予定ができるのが怖いです。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/24(土) 09:12:58 

    私もそんな体質なので、予定はなるべくいれないようにしてる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/24(土) 09:19:25 

    >>1
    長文になります
    いつも疾患からの不眠症で眠れなかったのに、眠れたとしても浅い眠りだったのに、あの日あの時、約束をしていた日に限って30分寝過ごしてしまいました
    スマホのアラームを設定、体でスマホを踏みつぶして音が聞こえなかったのが原因でした
    謝罪しましたが許してもらえず、嫌味の連発と文句を言われ凹みました
    謝罪続けても文句と嫌味
    起きれなかった自分が悪かったので謝る事しかできませんでした
    納得いかない事もありました
    電話もなく連絡をくれなかった事です
    寝過ごした自分が悪かったので謝罪続けました
    しばらくたってから、同じ相手と同じ時間の早朝に約束をした時にわざとやり返されてから人と約束をする日はとくに眠れなくなりました

    真冬の空の下で何度も電話をしても出てくれず、LINEをしても既読されず2時間待ちました
    比べるものではないですが自分が寝過ごしてしまった時は、相手は10分で帰り連絡もなかったのにです
    やっと連絡がついたのは約束した時間から8時間後でした
    最初の一言が「寝てた」でした、謝罪もなかったです
    悪意でやったとしか思えなかったです
    それからは誰かと約束をして会うまで眠れず憂鬱になるようになりました
    あの出来事を思い出しただけで憂鬱になります
    トラウマに近いのかも

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/24(土) 09:26:17 

    >>12
    わかる!しかも考えてると、来るんだわ!そんで終わるかな?とか心配してると面倒くさくなってきてもう別れようかな?とかまで思っちゃう。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/24(土) 09:31:29 

    予定があるから頑張れる人と
    予定があるから憂鬱になる人と別れるよね
    どっちも期待し過ぎも不安過ぎも良くないとは思うけど、性格だろうからどうしようも無いかな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/24(土) 09:46:47 

    勝手に不安になってればいいよ
    結局はクリスマス幸せな予定がある自慢なんだからさ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/24(土) 10:25:14 

    めっちゃわかるわー。
    でも、それって不安の先取り。

    キリないしただの妄想なのにそれによってメンタルやられるのはもったいないなと思うようにしてる。
    けど、、、不安になるよね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/24(土) 14:11:51 

    今からもう、クリスマスの予定?そんなに人気なレストランやホテルなの?

    その時まで付き合ってるかも分からないし
    先のイベントごとの予約は結構重たいなー

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/24(土) 15:31:45 

    >>51
    神経質なタイプって予定が近づくと体調崩しやすいんだと思う。そのこと自体がストレスになってしまうから。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/24(土) 15:49:37 

    >>1
    私もそうです
    だからその日に着る服やバッグや靴を買います
    買った嬉しさで不安が減っていく様な気がする

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/24(土) 18:52:40 

    >>1の脳内お花畑感が辛い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード