ガールズちゃんねる

パントリーいる?いらない?

147コメント2022/09/26(月) 17:57

  • 1. 匿名 2022/09/23(金) 21:15:27 

    最近の住宅ではパントリーを造るのが当たり前?みたいな風潮がありますが、実際のところパントリーってどうですか?

    パントリーあったら便利だな〜と思っていましたが、元々そんなに食材をストックしない人はいらないですか?
    パントリーって何入れてますか?

    +92

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/23(金) 21:16:06 

    とりあえず作っておけば〜

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/23(金) 21:16:12 

    パントリーいる?いらない?

    +127

    -33

  • 4. 匿名 2022/09/23(金) 21:16:48 

    Kitchenに収納たくさん確保できるならいらない。できないならあると便利

    +91

    -11

  • 5. 匿名 2022/09/23(金) 21:17:00 

    収納下手は作らない方が良い

    +108

    -7

  • 6. 匿名 2022/09/23(金) 21:17:10 

    そんな事もガルちゃんで聞かなきゃ何も出来ないわけ?
    自分で考える脳みそないの?
    じゃあガル民が作れ!って言ったら作るわけ?

    +7

    -65

  • 7. 匿名 2022/09/23(金) 21:17:15 

    災害備蓄をローリングストックするようにしているのでパントリーあって良かったと心から思ってる。
    備蓄関係なしに仕舞いやすいって大事。

    +295

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/23(金) 21:17:43 

    あったら便利
    無くても大丈夫

    +157

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/23(金) 21:17:45 

    食材やお水とかもだけど、缶とかビンのゴミ箱も置いてるよ。
    あとはホットプレートや大きな鍋とか、たまにしか使わないもの。
    食器集めるのが好きだから私はパントリー作って良かったです。

    +248

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:06 

    その空間を自分の趣味部屋にしたい

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:16 

    辻ちゃんちのパントリーすごいよね!
    あんなスペースあったらいいなぁて羨ましい

    +104

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:29 

    せまくてパントリーあると便利!

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:34 

    ストックしない人はいらないと思うよ
    うちは作ってよかった
    棚も付けたから上までしっかり収納出来る

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:48 

    キッチンに隣接してるなら欲しいなぁ。
    うちはないから押し入れの一角をパントリー代わりにしてるよ

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:48 

    注文で建てる時に迷ったけど、結局無しにした

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/23(金) 21:19:03 

    ストックしないけど、あればあったで便利。

    うちは食材だけじゃなくて、リビングで使う季節家電なんかもパントリーに保管してる。

    +97

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/23(金) 21:19:06 

    設計さんがパントリーをつくってくれたから、ストックも備蓄もできるからあって良かったよ~

    主さんはなくても…って感じなんでしょうか?
    非常時の備蓄はどうされるんでしょうか?

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/23(金) 21:19:22 

    絶対あってよかった
    クローゼットタイプじゃなくて、何畳かの大きさは必要
    キッチンにあまり物置きたくない私はこれなかったらストレス溜まりまくってた

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/23(金) 21:19:23 

    いる!場所に余裕あるなら欲しい

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/23(金) 21:19:36 

    >>7
    いいなあ
    うちは非常食収まるとこなくて玄関収納に入れてる

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/23(金) 21:19:51 

    >>1
    パントリーってトングの事?

    +0

    -38

  • 22. 匿名 2022/09/23(金) 21:20:19 

    奥行きのあるパントリーだからアイロンかけたりしてるよ。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/23(金) 21:20:28 

    いる!
    収納と考えれば、間違いなく大きい方がいいです。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/23(金) 21:20:38 

    子ども3人でよく食べるしストックするから
    パントリー作ってよかったです。
    賃貸の頃はとにかく収納がなくて
    キッチンの床やカウンターの上に
    色んな物が散乱してました。

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/23(金) 21:21:13 

    インスタ見ると映えだけで、
    絶対賞味期限内に使わず捨ててるよなって思う。
    パントリーいる?いらない?

    +137

    -7

  • 26. 匿名 2022/09/23(金) 21:21:42 

    >>3
    大き目の地震が来たら全部割れる。

    +99

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/23(金) 21:21:52 

    階段下収納だけど便利かも(*^o^*)
    稼動棚もない、ただの空間笑

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/23(金) 21:22:07 

    >>1
    あるに越したことはない。

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/23(金) 21:23:03 

    >>18

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/23(金) 21:23:19 

    パントリーのつもりで小部屋を作ったけどただの部屋。冷蔵庫用のコンセントとかつけとけばよかった。

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/23(金) 21:23:20 

    絶対あった方がいい
    なんでもしまえて便利

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/23(金) 21:23:21 

    今賃貸でないから
    水とか缶詰とかパスタ
    置きたいなー。
    ゴミ箱も!
    部屋にみたいに
    広くなくてもいいけど
    ちょっとあるといいなーって思う!

    +33

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/23(金) 21:23:41 

    >>3
    埃被ってきたない
    こういう系のパントリーならいらない。

    +90

    -23

  • 34. 匿名 2022/09/23(金) 21:23:47 

    >>11
    パントリーで8.5畳を使う勇気は出ないよねw普通は個室にしちゃう。

    +75

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/23(金) 21:24:35 

    うちはないけどあったほうがいいと思った

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/23(金) 21:24:39 

    憧れるな〜スペースあるなら欲しい

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/23(金) 21:24:40 

    あると便利だよ〜

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/23(金) 21:24:53 

    食材だけじゃなくて、日用品とか災害用品とかもまとめてここって決められるのはすごくいいと思う。
    でも他の人も言ってるけど収納下手な人は収納多くしても片付かないよ。その分物が増えるだけ

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/23(金) 21:25:01 

    見えないように作りたい。
    寝室にまで備蓄の水なんかが置き去りにされてる今の現状…

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/23(金) 21:25:14 

    パントリー作らなくて後悔しかない。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/23(金) 21:25:47 

    パントリーの語源って何?パン取り?

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2022/09/23(金) 21:26:03 

    あれば便利。キッチン内で完結するならいいけど大きい物とか入れられるし、パントリーがリビング近くなら子供らの好きな物スペース作ってその中で管理させてる

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/23(金) 21:26:20 

    憧れる

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/23(金) 21:26:55 

    >>25
    インスタはセレクトショップかよって言うぐらいキレイに陳列してるよね。
    対して我が家のパントリーは辺鄙な田舎の農協のバックヤードって感じ。キレイではないがぎっちり入って、日付管理もまぁできてるよ。

    +62

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/23(金) 21:27:22 

    >>3
    収納力少ない

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/23(金) 21:28:05 

    >>3
    こういうの素敵だなと思っていたけど、大震災があってからは怪我をしないように、片付けが楽になるようにと飾り物をしなくなってしまった

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/23(金) 21:28:25 

    無駄に買わなくていいものまでストック買ったりしそう。しっかり管理できる人はいいけど、管理苦手な人は物が増えるだけかも。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/23(金) 21:29:16 

    >>7
    非常食は部屋のクローゼットにしまってある
    普段使うパントリーにあると邪魔な気がする
    すぐ逃げ出すときに持ち出すようなら玄関にあったほうが便利かな

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/23(金) 21:30:21 

    >>5
    多分、収納ベタかどうかは本人にはわからないし、上手く収納しなきゃいけない決まりもないので好きにすればいいと思う

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/23(金) 21:31:35 

    >>41
    パンの保管場所
    古フランスからの語源だよー

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/23(金) 21:31:45 

    半畳ぐらいのパントリーあるけど下段は食品ストックで上段は服を置いてる
    あとは食器棚に収まってる

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/23(金) 21:31:51 

    パントリー?あるよ。引き出し一杯分のパントリーが。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/23(金) 21:31:51 

    >>6
    色んな人の話を聞けば参考になるでしょ…

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/23(金) 21:32:50 

    いーーるっ!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/23(金) 21:32:55 

    >>3
    小さい。
    もっと広くないと意味無いよ。
    窓付けて机置ける位の。

    +8

    -15

  • 56. 匿名 2022/09/23(金) 21:32:55 

    うちは小さいのでパントリー作れなかった
    でもリビングに階下収納を広めに取ったよ
    収納はあるだけあって困らないから付けれるなら付けたほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/23(金) 21:32:55 

    >>25
    写真の家、何人家族なんだろう。

    うちは4人だけど、乾物引き出し(食洗機くらいの大きさ)でさえ賞味期限切らしてしまうから、こういうのは絶対無理だわ。
    籐のかごも埃が目詰まりするから無理。

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/23(金) 21:33:23 

    >>1
    リビングや洗面所にそれくらいの大きさの収納はあるけど、食料品じゃないものを入れてる。
    キッチンとかに造れたら良かった。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/23(金) 21:34:16 

    >>48
    避難持出し用はもちろん玄関クローゼットにあるよ。

    それとは別に自宅避難になった時用に水や長距保存できる且つ普段使い回せる食材や飲み物、嗜好品、電池、カセットコンロとかを置いてるんだ。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/23(金) 21:35:58 

    主です。
    いまは賃貸でキッチン下の収納と食器棚に食器と食べ物入っていて割とスカスカです。水を箱買いしてるのでそれだけはみ出てるのでパントリーあったら便利ですね。

    よくある今のキッチンて、対面式キッチンの下と後ろ?の棚が広いので、そこで収まりそうだなーとも思っていたので聞いてみました。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/23(金) 21:36:09 

    パントリーあれば便利ですよ🪄︎︎◝✩
    食品のストックはもちろん
    わたしはそこに冷蔵庫も入れてるし、WiFiのルーターᯤ̣とかも置いてます。
    そのおかげでキッチンに生活感が出なくて満足♥️

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/23(金) 21:36:42 

    パントリーってか収納棚だけどあった方がいいよ
    買いだめするから

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/23(金) 21:37:19 

    >>6
    僻みはダメだぞ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/23(金) 21:40:03 

    >>55
    私はちょうどいいサイズだと思ったな。
    都会住みだからかもしれないけど、あまり大きいとその分リビングが狭くなっちゃうから。
    パントリー広く取ってもリビング20畳とか取れるならそれに越したことはないけど、自分の収入考えたら絶対無理だからさ。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/23(金) 21:40:40 

    >>41
    パン鳥だよー

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/23(金) 21:41:06 

    義実家の玄関横にあってすごく便利そうだと思う
    キッチンも洗面所も近いから何でも仕舞える

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/23(金) 21:41:40 

    >>11
    使いこなせてないけどね笑
    また最近粗が目立つようになってきて
    アンチが燃えてたよ

    +6

    -15

  • 68. 匿名 2022/09/23(金) 21:41:57 

    >>49
    誰かに見せるわけじゃないし
    収納下手こそしまうとこに困らないように
    いいと思う。ただ扉付き

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/23(金) 21:42:50 

    >>1
    扉付きの可動式収納棚をキッチン横につくった
    お米やインスタント食品、お弁当箱、水筒、薬箱、マスク、パン焼き器などいろんな物を収納してる
    扉があるからごちゃごちゃが見えないし、めちゃくちゃ便利で助かってる

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/23(金) 21:43:11 

    >>1
    生活と性格によるよ。
    いつも料理して色んな食材やキッチングッズを使うならパントリーは楽しい場所だし、そうでなければ物置だよ。
    私は料理するけど必要無かったので作りませんでした笑
    家建てて8年経ったけど未だに普通のシンクの収納と戸棚の収納で間に合ってます。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/23(金) 21:43:35 

    小さい頃、友達の家に行くとパントリーみたいな食料保管場所があって、そこから好きなお菓子を持って友達の部屋に行くのが楽しかった
    から、マイホーム建てたら私もパントリー作ってお菓子ストックしたい!!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/23(金) 21:43:48 

    おされ✨
    パントリーいる?いらない?

    +63

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/23(金) 21:44:48 

    スペースあったら欲しかったな。
    私はキッチンの下の引き出しとか食器棚の下の段でストック類置いてるけどまぁまぁそれでまかなえてる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/23(金) 21:45:16 

    >>11
    辻ちゃん家のパントリー凄いけどレンジがパントリーにあってキッチンから遠くて使いにくくないのかなー?っていつも思っちゃうwまぁ自分には一生縁のない動線なんだけどw

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/23(金) 21:51:03 

    パントリーよりは土間収納が欲しいけど、もし作れるならほしい!!缶とかペットボトルの備蓄とかそのゴミ置くスペースが欲しい!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/23(金) 21:52:55 

    パントリーて食糧だけにこだわると必要かどうかわからないと思うけど、洗剤やらストックて考えると
    見渡しやすくていいよ、馬鹿みたいに詰め込んで数把握出来ないとかはならない
    片付け苦手な人には向いてないだろうなとは思う

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/23(金) 21:54:05 

    私は作ってないけど
    後悔してる。
    旦那のプロティンとかが邪魔すぎる。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/23(金) 21:54:21 

    パントリーというか納戸(ベニヤ板)がある。
    ストック沢山してるので助かってる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/23(金) 21:54:22 

    >>1
    隠したいならあると便利!
    お菓子とか隠せるし

    あと、誰か人が来た時に一時的に避けておきたい物とかもしまえるから2畳ないくらいのスペースでもあるといいのかなぁと

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/23(金) 21:54:45 

    家族多くて物も多くて手近な収納だけじゃ備蓄物が入りきらない、という家庭はパントリーあってもいいと思うけど、3人家族のうちはパントリーはいらなかったなーと思った
    収納できる場所があると思うとどうしても物を入れて行っちゃうの・・・そして掃除もしにくい
    夫婦二人の老後用の家では収納以上に物を増やさず、パントリーなくてもスッキリ暮らせてます

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/23(金) 21:54:54 

    >>49
    収納下手なんだけど、収納する棚とかを買うのがめちゃくちゃ難しいんだよね
    だからパントリーとかあったら楽なのにと思うことある

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/23(金) 21:57:26 

    必要すぎる
    水、パスタ、酒、トイレットペーパー、なんでも詰め込んでる
    ない生活が考えられん

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/23(金) 21:57:56 

    >>5
    扉つきのパントリー作ったけどグチャグチャになって何買ったかさえ忘れてる。
    たまーに気が向いたら整理する。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/23(金) 22:00:40 

    >>1
    食材以外もキッチン周りの物やゴミ箱など置くことが出来るし、便利だと思う。
    色々買い溜めして使わない人や片付け苦手な人は、ゴミ溜めになるから作らない方がいいかな。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/23(金) 22:02:45 

    >>81
    収納下手だとどこになにいれたかわかりずらくて、あればあるだけ詰め込むから賞味期間とか把握出来ないとおもうけどな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/23(金) 22:03:14 

    >>1
    あればあるだけ溜め込んでしまいそうだから、いらないな

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/09/23(金) 22:03:21 

    パントリーは憧れ。家買えるなら絶対つけたい!買えないから夢で終わるけど…

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/23(金) 22:05:07 

    一、二歩歩いて立つ部分のスペースがもったいないと思う。
    クローゼットみたいなのが1番無駄がない。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/23(金) 22:13:02 

    >>1
    いまいち定位置が決まらない自分のバッグとかも置いてる うちのは狭いし本当はプラケースとか置きまくって綺麗に収納したいが作ってよかった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/23(金) 22:15:10 

    >>1
    冷凍庫の小さいのが欲しい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/23(金) 22:17:57 

    >>1
    収納下手で溜め込みがちな人は作らない方がいい
    パントリーに買いためるとその管理や消費も考えなきゃいけなくなるし
    収納が多ければ多い方がいいってことはないよ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/23(金) 22:18:39 

    私はパントリー欲しい。ペットボトルとかお酒とかカップラーメンとかお米とか、安い時に買って置いておきたい

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/23(金) 22:20:15 

    食材だけじゃなくてリビングで必要な爪切りとかハサミとかも全部しまいこめるから便利
    パントリーがあるおかげであまり大きなカップボードを置かなくて済むのでそれもすっきり見えていい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/23(金) 22:22:42 

    いる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/23(金) 22:23:02 

    >>74
    わかる。確か炊飯器とトースターもパントリーの部屋に置いてるよね。
    あの位置て合ってるのか?ってずっと思ってたw

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/23(金) 22:27:21 

    パントリー絶対ほしいーと思って作りました。アパート時代に持ってた食器棚をぴったりはめて、あとは棚とカウンターもつけました。

    ストック置場というよりも、普段使わない家電と、あとは私の書類とか本とか置いてます。椅子も置いて作業できるように。

    ホワイトボードのようなやつを上から下まで貼ってる部分があるので、プリントなど貼れるようにしたのが気に入ってます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/23(金) 22:28:31 

    これ本気で買おうか悩んでるんだけど、使ったことある人いる??
    パントリーいる?いらない?

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/23(金) 22:39:06 

    パントリー無かったらどこにしまうの?ってなる。引っ越す時それ1番に考えたよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/23(金) 22:39:16 

    パントリーにコストコ専用冷凍庫入れてる。
    最初はそんな計画してなかったから、中にコンセント付けなかったの後悔してる…。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/23(金) 22:39:59 

    飲み物とか箱買いした時みんなどこにしまってる?そのまま箱で置いてるとか?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/23(金) 22:41:31 

    >>62
    ごめんなさい!
    安価辿ってたらマイナス触ってしまいました(>_<)

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/23(金) 22:47:43 

    パントリー作ってよかった!
    私は買ったもの忘れて同じもの買ってきたりすぐ賞味期限切らしたりするから、レトルトとか乾物とかお菓子も全部浅めのケースに入れて何をしまってるかすぐ見て分かるようにしてる。
    本当は無印のケース揃えて丸見えでもおしゃれなようにしたいけど無理だー。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/23(金) 22:50:14 

    >>33
    お前の口に入るわけじゃないんだから黙ってろよ

    +7

    -16

  • 104. 匿名 2022/09/23(金) 22:50:17 

    あった方が決まった位置で直せて散らからない。
    ちっちゃいのあるけど、もうちょっと大きくしたらよかったぐらい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/23(金) 22:51:32 

    >>72
    これは憧れる

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/23(金) 22:52:05 

    >>72
    うわーーー!こういうのすんごい好み!!!ドストライクだわ
    こんなの家に取り付けたらさぞかし高いんだろうね

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/23(金) 22:53:02 

    >>21
    トングで取るのはパンだけじゃねえ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/23(金) 22:54:22 

    私も欲しかったけど場所関係で
    諦めたけどなくても良かった
    ストックっていつもそんなしないので
    食器棚空いたとこ入れたら
    全然足りたわ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/23(金) 22:54:41 

    >>1
    パントリーまでいかなくても
    扉あるタイプの収納棚あると便利だよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/23(金) 22:57:02 

    パントリー欲しい!ってかキッチン脇でなくても玄関近くでも良いかな。
    ペットボトルの箱買いや、ペットボトルや缶やダンボールのゴミの一時保管、灯油などを置きたいなぁ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/23(金) 23:09:20 

    数ある調理家電や常備していたいストックを収納するのに便利です。
    扉付きだと急な来客時にいろいろと押し込めるので更に便利!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/23(金) 23:14:40 

    便利だよー
    食品のストックだけじゃなくゴミ箱も置いてるからキッチンがスッキリ
    ホットプレートやカセットコンロもしまってるし、捨てるまでのダンボール保管場所としてもすごい活躍してる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/23(金) 23:15:37 

    うちは布団シングルくらいのスペースだけど、ホットプレート・二軍食器・ストックの水20本・災害時用食品やインスタント食品や買い置きの調味料やキッチンペーパー・紙袋ストックや捨てられない可愛い缶・紅茶やコーヒーやお茶など、かなり置けてる。壁には子供たちの学校のお知らせとか献立表貼ったり。
    リビングやダイニングからは中が見えない角度だし、パントリー作ってよかった。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/23(金) 23:16:15 

    >>1
    もう無いのは考えられないぐらい活用してる

    基本的にキッチン側とカップボードは食器とか鍋とかで埋まってるから、備蓄関係やストック、見せたくないトースターとか炊飯器、ホームベーカリーとか何かと収納してる

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/23(金) 23:19:23 

    >>110
    灯油は玄関に置くのはいいけど、灯油と同じ場所に食べ物は灯油の臭いが付くから分けるようにした方がいいかも。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/23(金) 23:23:47 

    パントリー無いから欲しいよ〜

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/23(金) 23:36:47 

    >>97
    使ってるよ〜。
    私は来客用のグラスやカップ、ジューサーやブレンダー、あまり使わない容器や新品のコップ置き場にしてる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/23(金) 23:48:58 

    >>3
    冷蔵庫奥の方にあると不便だな

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/23(金) 23:51:29 

    >>3
    意識高い系の無駄スペース。
    もっと実用的なのがいいよ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/23(金) 23:54:53 

    >>55
    窓こそいらない。
    収納の意味よ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/23(金) 23:57:05 

    >>8
    キッチン用品って何かと嵩張るものが多いのよねー

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/24(土) 00:13:25 

    個人的には土間収納とパントリーと納戸があれば最強。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/24(土) 00:22:26 

    酒米水みたいに場所取るのは全部パントリーに!
    ペーパーストックも

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/24(土) 02:24:21 

    うちは水をまとめ買いしたりするしカップ麺とかも置くスペースが取れるから欲しいなー

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/24(土) 02:36:31 

    6畳をパントリーにしてる
    しばらく困らないよ
    ローリングストックしながら管理してる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/24(土) 02:41:35 

    うち築40年の昭和な日本家屋だから勿論パントリー無くて不便だなあって思ってるよ。
    ストック食品等は玄関ホールがでかいからそこに棚置いて収納してパントリー替りにしてる。
    やっぱり新築は最新の設備や工夫された間取りで暮らしやすいとは思う。
    まあ今の収納の少ない昭和な家も趣があって気に入ってはいるけど、コンセントの位置とか色々と不満はあるな。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/24(土) 06:51:22 

    >>1
    パントリーに勝手口も付いてるからごみの一時保管場所にもなってる、ペットボトルや段ボールとか嵩張るのが扉で隠せるの助かるよ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/24(土) 08:42:10 

    パントリー3畳ある。中にはサブ冷凍庫、電子レンジ、炊飯器、ゴミ箱置いてあとは食品保管。靴脱げるスペースの土間も作って、勝手口もある。便利。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/24(土) 09:07:21 

    箱買いしたビールとか飲料、お米、普段使わない調理家電、ティッシュ等のストック、色々入れられるから便利。
    キッチン、廊下、リビングと回遊できる造りで、
    玄関から廊下→キッチンと移動する時に、生鮮食品以外はパントリーに置いて、冷蔵庫に生鮮食品を入れる動線。
    ダボレールつけてもらってるので、ベストな段数と高さまで自分で調節できるから便利。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/24(土) 09:35:34 

    >>6
    カッカしないの

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/24(土) 10:27:53 

    >>97
    半分の高さの同じものを使ってます。
    便利です。冷蔵庫の上側は、冷蔵庫サイドにマグネット付けてサランラップ収納したり。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/24(土) 13:28:51 

    >>25
    家族4.5人で食べ盛りの子どもがいて、3食きっちり自炊してやっと使い切れるかなってくらいの量だよね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:24 

    >>40
    パントリーや床下収納作って備蓄してたけど、湿気のせいか虫がわいてしまって‥
    換気する事や掃除大変だし、あまり備蓄するのもいかがなもんかと考えさせられました

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/24(土) 14:14:00 

    >>3
    ゴチャゴチャしてるし埃かぶる。なんで扉付きにしないんだろ?
    最近シューズクロークとかもこのタイプにする人多いけど、臭いとか見た目とか気にならないのかな?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/24(土) 14:47:46 

    パントリーあるけど、あまり買い込まないから無くても問題なかったと思う
    シンク下とカップボードの中もスッカスカ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/24(土) 15:15:44 

    パントリーより土間収納のが便利

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/24(土) 15:20:17 

    >>3
    冷蔵庫そこ?使いにくそう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/24(土) 15:26:08 

    >>11
    パントリーにものがいっぱいで在庫管理できない💧
    辻ちゃんのうちは管理してくれる人がいるのかも。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/24(土) 15:35:56 

    パントリーに第二冷凍庫を置きたい。
    コストコ行って買い込みたい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/24(土) 15:38:56 

    >>1
    パントリーめちゃくちゃ便利だよ。
    食品ストックとリサイクルのゴミ箱、普段使わない鍋とかガスコンロとかホットプレートとかお盆とか置いてて、さっと取り出せるのが有り難い。
    私は片付け下手なので部屋にしたけど、壁収納タイプでもいいと思う。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/24(土) 15:53:34 

    >>5
    え、収納下手だけど、作って正解です。
    何でダメなんだろう?
    扉ついてるから客から見えないし、2.4帖くらいあるので沢山しまっておけます。
    ぱっと見ただけで大きい鍋類やホットプレート、ホームベーカリーとか並べてあるのわかりやすいし、お米やペットボトル類、ラーメンやビールの買い置きもしやすいよ。
    洗剤やラップとかのストックも出来るし、災害あっても暫くやっていけるので便利と思ってるんだけどなー。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/24(土) 16:28:14 

    >>3
    うちこういう形のパントリー
    冷蔵庫は別の場所で、アール入口正面に食器棚突っ込んである
    袖壁のかげに各種ゴミ箱スペース

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/24(土) 17:04:23 

    実家、パントリーというか味噌蔵があるんだけどめちゃ便利
    気温がぐっと低いし

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:23 

    玄関とキッチンを繋ぐかたちでパントリーを作りました。
    玄関周りの鍵などの小物、
    洗剤などのストック、
    お米や買い置きの水、乾物やレトルトなどのストック、卓上コンロ、

    スペースつくれるなら絶対便利だと思う!
    ちなみに土間収納も便利だと思う!うちはあまりスペース取れなかったけどもっと広くできればよかったなーって思う(°▽°)

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:39 

    パントリーというか、台所近くに収納部屋があると便利だよ
    食材のストック、使用頻度の少ない鍋や調理器具、料理本、防災グッズ
    収納スペースがあれば、何かしら用途がある

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 01:31:49 

    あると便利だよ。
    普段使わない調理家電、食材ストック、水筒や麦茶ポットをしまったり、、、

    うちはおまけのパントリーだけどそれでも助かってる。砂糖、塩、マヨネーズ、製菓用品などを入れてるよ。あとおやつボックスもしまってるかな。
    パントリーいる?いらない?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/26(月) 17:57:09 

    >>143
    味噌蔵渋い。かっこいいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード