ガールズちゃんねる

パスタ(スパゲッティ)を食べる時にスプーン使いますか?

972コメント2022/09/27(火) 15:01

  • 501. 匿名 2022/09/24(土) 02:14:01 

    >>8
    お箸でパスタ食べられない。
    フォークで食べたいのに箸しか出してくれないお店だとイライラする。

    +8

    -11

  • 502. 匿名 2022/09/24(土) 02:14:10 

    子供ぶってる

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2022/09/24(土) 02:23:01 

    >>245
    ほんとそう思う。
    マイナス押してる人はペペロンチーノ外で食べないんだね?って感じ
    イタリアじゃペペロンチーノはお金払って食べるような物じゃないし

    +8

    -8

  • 504. 匿名 2022/09/24(土) 02:23:44 

    家では箸だわ

    そういえば箸で食べるのはマナー違反なんですか?

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2022/09/24(土) 02:35:17 

    >>465
    フランスじゃなかった?

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2022/09/24(土) 02:36:02 

    >>104
    念のために聞くけど、ご主人はイタリア人なの?
    私、何か大事なこと見落としてる?

    +10

    -2

  • 507. 匿名 2022/09/24(土) 02:36:58 

    >>461
    元々パスタは手で食べてたしね
    パスタ(スパゲッティ)を食べる時にスプーン使いますか?

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2022/09/24(土) 02:53:49 

    >>4
    じゃあズルズルすすってもOKかと言われたらそれは違うんだろうね。

    +32

    -1

  • 509. 匿名 2022/09/24(土) 02:55:07 

    >>346
    「パスタを」フォークで食べるようになったのは18世紀になってからです。
    それまでは庶民しか食べないから手づかみで食べていました。18世紀の両シチリア王国の国王フェルディナンド4世がパスタを好み、国王が手づかみで食べるわけにはいかないのでフォークを使うようになった。フォークの歯が4本になったのはそのほうがパスタが食べやすいから。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2022/09/24(土) 03:23:30 

    >>95
    どうやって使うか教えて欲しい

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2022/09/24(土) 03:29:34 

    >>174
    手掴み→フォーク→フォーク&スプーンって進化してきたのか。スプーンなければないで大丈夫だけど、あれば使う。そのほうが食べやすいから。イタリアでもそんな感じかな

    +4

    -5

  • 512. 匿名 2022/09/24(土) 03:32:06 

    スープパスタは使う
    でも最近お箸最強と思うようになった
    オリーブ刺そうとして トゥルッ カッチィーン!みたいなのないし

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2022/09/24(土) 03:39:47 

    >>493
    本番イタリアですから😁

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2022/09/24(土) 03:43:11 

    最近きのこパスタにはまってる。
    野菜高いけど、きのこは安いのでおすすめ

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2022/09/24(土) 03:46:08 

    >>23
    よこ
    主の旦那さんは恥をかいたら可哀想とイタリアのマナーを教えてくれたんだと思うよ?

    +15

    -22

  • 516. 匿名 2022/09/24(土) 03:52:48 

    >>1
    ご主人に言ってやりな!>>507

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2022/09/24(土) 03:54:34 

    >>515
    イタリアに移住計画でもあるの?

    +22

    -6

  • 518. 匿名 2022/09/24(土) 03:56:05 

    >>1使ってる人苦手。特に男で

    +10

    -2

  • 519. 匿名 2022/09/24(土) 03:59:10 

    ソースが掬いやすいし、パスタも巻きやすいから使います

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2022/09/24(土) 04:00:05 

    >>1
    主さんの旦那さんはスパゲッティを内側に巻いてる?
    もししてないなら「本場では左巻きなんだよ!」って指摘してみて欲しい

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2022/09/24(土) 04:03:35 

    >>2
    知ってるけど、知らないフリして使う
    食べやすい食べ方で食べれば良いw

    +36

    -3

  • 522. 匿名 2022/09/24(土) 04:29:47 

    >>7
    スプーン使うと逆にパスタ巻き取りにくくない?スプーン使うの面倒くさくなって、子どもの頃からずっとパスタはフォークだけ使ってる。スプーンはスープパスタの時に具材だけ食べたい時にだけ使うかも。

    +60

    -3

  • 523. 匿名 2022/09/24(土) 04:33:47 

    >>469
    若者はオツ!とか使わないから

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2022/09/24(土) 04:36:18 

    自宅では使わなくなった!お店では使う🍴

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2022/09/24(土) 05:01:51 

    >>436

    別にテーブルに置いてあるスプーン使えば良いんだよ
    順番から外れた物使っても問題ないよ
    高級店ほどウェイターさんが気付いてチャッと補充してくれるよ
    何にも恥ずかしくないですよ
    ガッチガチに気取ってマナーに縛られてイタリア料理を食べるのは何故?
    白人コンプレックスでもあるのかな?
    あなたにはイタリアンってそんなに凄く贅沢で特別なの?
    日本にあるレストランでは日本の常識から大きく外れてなければ何もおかしな事はないよ
    もう少し肩の力を抜いてお食事を楽しんではいかが?


    +13

    -10

  • 526. 匿名 2022/09/24(土) 05:02:11 

    >>444
    イタリア人はそうしたらいいよ

    +6

    -2

  • 527. 匿名 2022/09/24(土) 05:03:10 

    >>355
    すすって食べるの?
    お蕎麦みたいに
    きったな

    +6

    -14

  • 528. 匿名 2022/09/24(土) 05:07:45 

    >>2
    使うのは正式にはマナー違反

    +17

    -8

  • 529. 匿名 2022/09/24(土) 05:14:27 

    >>1
    スプーンなくても別にルールではないから
    いいと思うw
    ただスプーンあるとすごくスパゲティ
    まとまって食べやすいからたまに使う
    (だいたい忘れるけど)

    +2

    -4

  • 530. 匿名 2022/09/24(土) 05:14:57 

    スプーン使う人もうまく巻けずに最後の方すする人もよく外でパスタ食べれるなって思う
    恥知らずなんだな〜

    +5

    -4

  • 531. 匿名 2022/09/24(土) 05:17:33 

    日本人パスタちゃんと巻けない人が多いよね
    結局つるつるすすってる
    若い子ならまだいいけどいい年したジジババがすすってるのキッショい

    +5

    -5

  • 532. 匿名 2022/09/24(土) 05:51:09 

    >>144
    アメリカ人なら新たなジャンルとして新しい食べ方が許されて日本人が日本でスプーン使う事がここまで責められるのは何故だろうw
    しかも本場でも子供、老人が許されてることなのに

    +18

    -2

  • 533. 匿名 2022/09/24(土) 06:00:08 

    >>530
    他人見下してまで
    スプーン使ってますアピールきついってw

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2022/09/24(土) 06:01:07 

    >>401
    え?イタリアでの話をしてたのww

    日本ではイタリアンのコースを出すような店でもスープパスタが出ることはあるけど、きちんとスープスプーンを付けてくれるよね。
    巻く時に少し使うくらい問題なくて、美味しくいただくことの方が重要だよ。

    +4

    -7

  • 535. 匿名 2022/09/24(土) 06:06:51 

    >>525
    横だけど、これは本当に共感する!
    食事を楽しむことが第一で、正直、よほど音を立てるとか以外は別に周囲も気にしてないよね。
    高級店であればあるほど、ボーイのフォローがきっちりしてるから気にしない。自由に楽しめば良い。
    食事なんて毎日3回の機会のある日々の楽しみなのに、どれだけ特別視してるんだろうかと思う。

    +6

    -4

  • 536. 匿名 2022/09/24(土) 06:16:20 

    >>528
    マナーはルールとは違うので、違反というものはない

    +13

    -5

  • 537. 匿名 2022/09/24(土) 06:23:33 

    >>8
    昨日2人でファミレス行ってサラダやパスタをシェアしてた
    割り箸でサラダ食べててそのままパスタ食べようとしたら食べにくくて仕方なかった
    アレ?こんなだったっけと思ったけどイカスミパスタだったので極力唇に触れないように食べたかったんだと気付いた
    イカスミパスタに割り箸は鬼門

    +12

    -1

  • 538. 匿名 2022/09/24(土) 06:27:56 

    日本でなら使ってもいいのでは。でも最近使ってる人見かけないかも。スープパスタは使うけど。
    イタリア行ったときは使うのは赤ちゃんだけなので使わないようにと事前にガイドさんに言われた。

    +5

    -2

  • 539. 匿名 2022/09/24(土) 06:28:28 

    スプーンも使うし、家では箸で食べてる

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2022/09/24(土) 06:40:36 

    >>7
    ハタチ位までは使ってたけど、マナー的にngと知り今は使わない

    +29

    -4

  • 541. 匿名 2022/09/24(土) 06:42:30 

    パスタはフォークを使って食べるのがルールって教わったからスプーンは使ってない

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2022/09/24(土) 06:45:08 

    外国人が日本のお蕎麦やうどんをフォークで食べててもマナー違反だなんて思わないから、日本人がパスタの食べ方で論争してるのって面白いね

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2022/09/24(土) 06:52:15 

    >>505
    さて本当はどこの国?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2022/09/24(土) 06:56:47 

    私は使わないけど、食べたいように食べればとしか思わない(笑)

    パスタをそばのようにすする人が多い時点でマナーもクソもない。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2022/09/24(土) 06:58:00 

    >>371
    ここは日本。
    って言う人いるけど、今後、イタリア行ったときイタリア式で食べたいなと。食べやすいですしね。
    だからと言って他の人がスプーン使ってたとしても、何も言いませんが。

    +30

    -9

  • 546. 匿名 2022/09/24(土) 07:03:07 

    >>13
    箸の方が食べやすいよね。家でパスタ食べる時は割り箸使ってる

    +9

    -6

  • 547. 匿名 2022/09/24(土) 07:23:02 

    >>505
    うちの主人はフランス人ですが、スプーンとフォークを出した時に
    『スプーンが意味わからない』とナイフを出してきました。

    私からしたらが逆に『え?ナイフをどう使うの?』と思ったら具を寄せるのに使ってました。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2022/09/24(土) 07:23:54 

    使わない。
    「ここは日本だから」なんて開き直って
    当たり前みたいに使ってる人、恥ずかしいよ。
    使わず食べられるように練習しな。

    +5

    -2

  • 549. 匿名 2022/09/24(土) 07:28:53 

    >>507
    それはないな
    カトリーヌドメディチの時代にフォークを初めてフランスにもたらしたのはイタリアだから

    +5

    -4

  • 550. 匿名 2022/09/24(土) 07:31:16 

    >>534
    いいえ。コース出す店でスープパスタ出しませんよ。
    あれは五右衛門やパスタの穴みたいなところが明太子スパ出すような、日本のパスタ。イタリア料理におけるスープパスタは、ブロードにトルテリーニが浮かんでいるアレです。

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2022/09/24(土) 07:32:10 

    >>534
    それどこの店?
    イタリアで修行したまともなイタリア料理人は出さないよ

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2022/09/24(土) 07:35:31 

    >>493
    パスタって、粉の練り物全てを指すよ
    パスティチェリアはケーキ屋
    スパゲッティはただの一種だけどアメリカの影響で何故か日本人はスパゲッティとマカロニしか知らない人が多い

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2022/09/24(土) 07:36:14 

    >>401
    スパゲッティをスープに入れるとか日本人ぐらいだよ

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2022/09/24(土) 07:44:23 

    スプーン使う人はぜったいに一口で食べたい人なんだろうね。 私は使わない。中学生までそれがマナーだと勘違いしてて使ってたけど違うと知って即やめた。
    家で誰も観てない時はぐっるぐるに巻いて一口がめちゃくちゃら大きくして食べてる。

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2022/09/24(土) 07:52:06 

    >>507
    これ、アメリカ移民じゃん

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2022/09/24(土) 07:52:47 

    >>479
    じゃあインド行ったら手でカレー食べるんですか?あ、私は日本から出ないとか言われそうw

    +4

    -11

  • 557. 匿名 2022/09/24(土) 07:55:04 

    >>400
    例えが下手だなと思った

    +3

    -4

  • 558. 匿名 2022/09/24(土) 07:55:06 

    >>431
    箸使えないイタリア人どこで見たんでしょうか?イタリアにだって日本料理店、中国料理店たくさんあるし箸ですよ。みんな箸使いますけどねえ

    +1

    -10

  • 559. 匿名 2022/09/24(土) 07:57:44 

    >>515
    よこ
    親切心ではなく、自分の承認欲求を満たしたいだけだよ?

    +24

    -7

  • 560. 匿名 2022/09/24(土) 08:00:27 

    >>371
    皿の空いているところにフォークの先端を当ててクルクルさせるそうだけど、本当?

    +7

    -1

  • 561. 匿名 2022/09/24(土) 08:01:12 

    >>386
    私も好きに食べなよ。って思うけど、ソレは建前で、実際は自分の友達がスプーン使ってたら、日本でファミレスなら問題ないけど、海外でイタリアンは行かないかな。
    それなりのお店で、私はフォークを上手く使えません。って自己紹介されてもなあ。
    使えないより使えた方がスマートだし、郷に入れば郷に従え。今や外国の寿司屋で外国人がきちんと箸で食べる時代。出来ないはみっともないし、親に教わらない教育水準だと見られる。
    マイナスつきそーw

    +18

    -8

  • 562. 匿名 2022/09/24(土) 08:02:20 

    >>106
    こう言う人が増えてるから日本はどんどん貧乏になるんだな

    +4

    -9

  • 563. 匿名 2022/09/24(土) 08:02:21 

    外国人がお箸をちゃんと持てなくても、慣れてないから仕方ないっておもう。だから私はフォーク慣れてないからスプーン使ったって良いじゃん!っておもう

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2022/09/24(土) 08:03:13 

    >>113
    なのにパスタ食べるんですか?

    +3

    -2

  • 565. 匿名 2022/09/24(土) 08:05:53 

    >>556
    インドでも好きなもん使って食えや

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2022/09/24(土) 08:06:53 

    >>562
    貧乏なのは高齢化と少子化だからだよ

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:44 

    >>564
    箸で食べるスパゲッティ屋
    全否定するガル庶民

    +3

    -4

  • 568. 匿名 2022/09/24(土) 08:09:41 

    >>562
    貧乏人は食べる事が命に関わるから食べられればいい。意地でもただ食べる。
    金持ちは食べる事は文化。メニューやマナーも含めて文化。

    +3

    -3

  • 569. 匿名 2022/09/24(土) 08:10:44 

    >>515
    妻しか聞いてくれないうんちく
    垂れていい気分のモラハラ夫ね

    +11

    -8

  • 570. 匿名 2022/09/24(土) 08:11:18 

    そもそも必要だと感じたことがない
    フォーク一本あれば充分

    +6

    -2

  • 571. 匿名 2022/09/24(土) 08:14:00 

    >>568
    文化とか以前にスプーンなくても
    普通パスタ食べられますよ?

    +5

    -3

  • 572. 匿名 2022/09/24(土) 08:14:19 

    >>567
    和風スパゲティ屋は和食だから箸でもいいんじゃないかな。
    それなりのイタリアンのお店はフォーク使った方がいいと思う。

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2022/09/24(土) 08:14:22 

    >>461
    リストランテでも出てきますけど

    +1

    -10

  • 574. 匿名 2022/09/24(土) 08:15:39 

    >>572
    イタリアンの店に箸ないからね
    当たり前

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2022/09/24(土) 08:16:56 

    >>571
    568だけど、私はスプーン使わない派です。子供でもないし、そこまで老人じゃないし。

    +5

    -3

  • 576. 匿名 2022/09/24(土) 08:17:59 

    使わない
    金属がぶつかり合う音が無理
    想像しただけで鳥肌

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2022/09/24(土) 08:19:33 

    >>36

    …ない!

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2022/09/24(土) 08:32:00 

    使わない。
    マナー違反ですよ。

    +4

    -2

  • 579. 匿名 2022/09/24(土) 08:35:12 

    ラーメン食べる時のレンゲミニラーメンもマナー違反として広まればいいのに

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/09/24(土) 08:36:00 

    >>7
    私も使わない!
    周りに使わない人ゼロだよ。使わないの?食べづらくない?と聞かれたことは何だもある。

    プラスの数が使わない人の数じゃないのは分かるけど、周りに使わない人いないから嬉しくなった!

    +30

    -5

  • 581. 匿名 2022/09/24(土) 08:41:04 

    気分による

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/09/24(土) 08:44:51 

    外では見栄張って使わないけど家では使うー。
    パスタが多く絡みすぎて食べづらいよね。

    てか自国で他国のマナー気にするなんて日本くらいでは?
    欧米人も日本食等食べる時箸使ってるみたいだけど、ほとんどの人は正しく使えて無いと思う。

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2022/09/24(土) 08:57:53 

    外国人が和食を食べるのに箸を使わないとしても非難なんてしないのにな
    逆だとなんで非難されるの

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2022/09/24(土) 09:00:56 

    そこまでこだわらなきゃいけないことじゃないよね
    こんなことで言い争えるなんて、まだまだ平和日本

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2022/09/24(土) 09:02:07 

    >>532
    本場に全くない事は新しいジャンルとして確立できるけど本場ですでにあるのと同じ事をしているのに「ウチのは違うんです」って言っても受け入れられないのでは?
    普通のスプーンを使うんじゃなくパスタ巻き取り専用スプーンを別に開発して広まれば別ジャンルとして受け入れられるかもしれない

    +3

    -4

  • 586. 匿名 2022/09/24(土) 09:07:12 

    >>566
    えっ?じゃあ子供がどんどん生まれてるアフリカ諸国はなんで貧しいの?経済のこと何も知らないんですね

    +1

    -5

  • 587. 匿名 2022/09/24(土) 09:07:47 

    >>98
    主の旦那がカレー食べてる時に言ってやりたい

    +10

    -6

  • 588. 匿名 2022/09/24(土) 09:08:02 

    私はどっちでもいいけど、高級店で箸やスプーンを使って食べたがったり、上手く巻けなーい。とか言う可能性のある人とは、面倒だし騒がれても恥ずかしいから絶対にそういうお店に行かないな。
    多分、デートでも男性側もそう思って、オレ金ねンだわ。とか言ってサイゼリヤで済まされそう。出来ない=安上がりの女になる可能性が高いから、家で練習した方がいいよ。
    どんな理由があるにせよ、他人から見て不快と思われる可能性が少しでもある行為は極力避けた方が良い。

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2022/09/24(土) 09:10:07 

    >>583
    いや、外国人も外国で和食食べる時、箸が下手クソだと、外国人に笑われるよ。

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2022/09/24(土) 09:10:28 

    >>104
    そもそも旦那はイタリアに1回しか行った事ないのに、イタリア気取ってるんじゃないの?
    そもそも行った事あるの?

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2022/09/24(土) 09:12:17 

    使わない。
    ドヤ顔でスプーン使って食べてる人いると本場は子どもしか使わないって知ってるのかな?とは思う。

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2022/09/24(土) 09:13:24 

    >>574
    日本のイタリアンなら、賄い用の箸ありそうwww

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/09/24(土) 09:16:37 

    >>525
    横だけど・・・
    イタリア料理でコースの場合、スープがメニューに載っていない限り(そしてイタリア料理でスープはパスタと同じプリモピアットの位置づけなのでスープが出るならパスタは出ないが・・・)スプーンはテーブルセットされていませんよ・・・
    カッチカチに気取って以前の話
    そもそもスプーンがセットされてないんだから

    +10

    -1

  • 594. 匿名 2022/09/24(土) 09:17:03 

    >>153
    今時の外国人さんはお店に来ても「すすった方がより風味が感じられるんだよ」「本当に?チャレンジしてみる!」
    からの「う~んやっぱり難しい」や「やった!出来た」みたいな一喜一憂がみたいなのが見られて微笑ましいですよ
    「そんなの出来るわけない」じゃなくて「そういう事ならちょっとやってみる」というチャレンジ精神が素晴らしい

    +4

    -3

  • 595. 匿名 2022/09/24(土) 09:17:18 

    >>96
    イタリアで留学生のホームステイを受け入れている友達家族は、日本人や韓国人を受け入れるときは夕食にスパゲッティを出さないって言ってた。ショートパスタのみ。理由は啜って食べられるのが本当に無理だからって。やんわり注意しても啜るって。

    +11

    -1

  • 596. 匿名 2022/09/24(土) 09:21:20 

    >>511
    あなた歴史知らなさすぎwww
    手づかみは古代ローマ時代初期だけですよ・・・
    イタリア文化は欧州のどこの国よりも最先端でフォークが存在していましたよ
    その頃のフランスはガリアといって辺境の地で野蛮に手づかみ、テーブルの上ごちゃまぜでしたけど
    古代ローマ帝国の遺物でローマなどは上下水道が昔から完備されトイレの概念もあったのが、フランスやドイツではその辺でフンをする習性が
    イタリアは日本人が想像するよりはるかに進んだ文化を持っていましたよ

    +3

    -3

  • 597. 匿名 2022/09/24(土) 09:22:02 

    >>1
    ラーメンをレンゲに乗せて食べるようなものかな?

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2022/09/24(土) 09:24:06 

    >>7
    私はスプーン使って巻くと逆に多く取れすぎてしまって一口サイズでなくなってしまうわ
    フォークだけの方が何故かちゃんと一口分で巻けるのでフォークだけ派

    +12

    -2

  • 599. 匿名 2022/09/24(土) 09:29:03 

    >>573
    それをいったら蕎麦もそば懐石とかあるじゃん。
    リストランテで出る=高級おしゃれにはならないでしょ笑

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2022/09/24(土) 09:30:16 

    >>557

    そう?
    そのとおりだとおもった。

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2022/09/24(土) 09:30:31 

    >>589
    その反応が正しいわけじゃないよ

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2022/09/24(土) 09:32:16 

    >>568
    マナーは他人を否定する道具ではありません

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2022/09/24(土) 09:34:09 

    >>1
    ここイタリアなの⁇って言ってやりたい

    +4

    -2

  • 604. 匿名 2022/09/24(土) 09:34:13 

    >>1
    スプーンを使う必要がないから使わない
    使えないと食べられない人は使えばいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2022/09/24(土) 09:36:21 

    >>1
    お店で出してくれたら使うよ
    衣類にソースとかとばしたくないし、フォークだけで綺麗に巻けない

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/09/24(土) 09:40:06 

    >>605
    そういう時のためにパンが出されるんだけど・・・

    +2

    -5

  • 607. 匿名 2022/09/24(土) 09:50:20 

    >>596
    でも古代ローマ時代に手掴みしてたんでしょ?んでフォーク使うようになって元コメ主さんは「今は大人でもスプーン使うようになってる」って。トイレのことは話してないしイタリア文化が進んでないとも言ってないよ

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2022/09/24(土) 10:01:46 

    >>606
    衣類に飛ばしたくないのよ。
    パンは残ったソースを付けて食べるものでしょ

    +3

    -6

  • 609. 匿名 2022/09/24(土) 10:05:56 

    ソース飛ばしたくないからスプーン使うって言われるけどそんなにソースって飛び散るかしら
    カレーうどんに比べればそんなに飛び散るのが気になる程ベシャベシャなソースのスパゲティってある?

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2022/09/24(土) 10:08:16 

    >>608
    ええっ・・・違うけど
    イタリア料理で何故席料(コペルタ)と称してパンが出されると思ってるの・・・?
    パンはちぎって左手に持って前菜やサラダをフォークで刺してまとめたり、パスタをフォークに巻くアシストとして使ったりするものだよ
    イタリア人はみんなそうしてる
    パンは残ったソースをつけて食べるものとか勘違いしてるから、スプーンが必要だとか言っちゃうんだよ
    イタリア人の食事してる風景見たら考え改めると思うよ
    10代の頃からイタリアに携わってるから言うけど

    +5

    -6

  • 611. 匿名 2022/09/24(土) 10:12:59 

    >>8
    音鳴らない?ずぞぞーって。
    音ならないように食べるとなんか汚いしね…

    +3

    -4

  • 612. 匿名 2022/09/24(土) 10:13:27 

    日本における90年代ボナセーラ系イタリアンの先駆けでもそういってる

    イタリア人の料理の食べ方を見ていると、パンは左手に持ち、右手のフォークの動作を補助するように使っています。お皿の上の料理をパンで集めたり、フォークに押し上げるうちに、程よくソースや肉汁がしみて、パンも美味しくいただけます。

    イタリアでは、格式あるレストランに行っても、パン用の皿がないことがあります。おそらく伝統なのでしょう。このため、各自のパンは、直接テーブルクロスの上に置きます。テーブルクロスは、コットンやリネンなど、人肌にやさしい天然素材が使われ、お客様ごとに取り替え、洗濯するので、常に清潔だからです。

    当店もそんなイタリアのテーブルクロスの伝統的な使い方を踏襲しています。パンは手元のテーブルクロスの上に置いて、ちぎって、パン粉を思いっきりこぼして、イタリアらしい豪快な食べ方をお楽しみください。

    パン | LA BISBOCCIA - ラ・ビスボッチャ
    パン | LA BISBOCCIA - ラ・ビスボッチャlabisboccia.tokyo

    パン | LA BISBOCCIA - ラ・ビスボッチャ「ラ・ビスボッチャ」へようこそ! HOMEABOUTMENUANTIPASTIPRIMI PIATTISECOND PIATTICONTORNOWINETAKE OUT MENUCOLUMNTASTEMY BISBOCCIAPARTY GALLERYINFORMATIONONLINE SHOPACCESS 味と技 一覧パン2018.01.11 update第16...

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2022/09/24(土) 10:18:39 

    >>610
    横だけど、へーそーなんだ。その説明見ただけだとなんか汚らしく感じるわ。日本だし高級イタリアンでもないならスプーンでいいじゃんて思うけど。

    +4

    -5

  • 614. 匿名 2022/09/24(土) 10:20:28 

    >>613
    イタリア人を汚らしい、とw
    日本人のスプーンかちゃかちゃ音をさせるほうが汚らしいと思われてることは、いいわけね・・・
    (音をさせること=すすること=下品、なわけで)

    +4

    -3

  • 615. 匿名 2022/09/24(土) 10:24:04 

    >>613
    一応、イタリア料理のお作法(マナー)としてはプリモピアット(リゾット、パスタ)はフォークだけで食べる、というものがあるんだよ・・・
    スプーンはズッパ(スープ)がプリモとして供される時のみ

    +6

    -1

  • 616. 匿名 2022/09/24(土) 10:24:27 

    >>579
    ラーメン、中国も麺すすらないから蓮華使ってたべるほうが正しいと思ってたわ

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/24(土) 10:24:28 

    私は上手く使えないから使わないけど、スプーン使ってきれいに食べてる人を見ても何とも思わないよ。

    私は食事のマナーって、きれいに食べられれば何でもいいと思う。日本だし!あれこれ面倒臭いうんちく言う人は苦手。

    +3

    -4

  • 618. 匿名 2022/09/24(土) 10:26:27 

    >>579
    中国も麺すすらないから、蓮華使うのが正式と思ってたわ

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2022/09/24(土) 10:27:03 

    >>556
    なんかめんどくさいな

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2022/09/24(土) 10:27:20 

    >>610
    日本人が国内でするならいいんじゃないかな。イタリアの食文化も変わってスプーン使ってる大人もいるみたいだし。昔からあるテーブルマナーでも時代や個々で変わったり考え方が違うってこともあるんだねーって感じで押し付けは良くないと思う。ここイタリアですらないし

    +4

    -4

  • 621. 匿名 2022/09/24(土) 10:27:54 

    >>96
    箸でもすすらず食べられるよ?
    フォークだけの方がマナー的には何も言われないから外では絶対箸もスプーンも使わないけど

    >>595
    そのイタリア人家族の気持ちわかるわ〜
    ヌーハラまじキショい

    +2

    -16

  • 622. 匿名 2022/09/24(土) 10:30:16 

    スープスパゲッティの時は使います。

    +1

    -2

  • 623. 匿名 2022/09/24(土) 10:31:45 

    >>614
    横だけどイタリア人を汚らしいとは言ってなくないか。日本人が麺を啜るの汚らしいと思う外国人がいるのと同じニュアンスかと。あとカチャカチャさせる日本人あんま見ないけど。場所によるのかなあ。私自身もカチャカチャ音には気をつけてるわ

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2022/09/24(土) 10:32:13 

    >>1
    汁気の多いパスタのときは使う

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2022/09/24(土) 10:32:37 

    >>610
    「日本でも、たまにランチメニューでパンが付いてくるところもありますが、そこまで多くないイメージです。イタリアだと、パスタにパンは絶対ついてきます。残ったパスタソースをパンにつけて食べますよ」
    イタリア人が「ホントに!?」とショックを受けた日本のパスタ事情 - LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)
    イタリア人が「ホントに!?」とショックを受けた日本のパスタ事情 - LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)livejapan.com

    日本人にとって身近なイタリア料理。なかでもパスタは和風にアレンジされたメニューも多く、もっともなじみのある料理ではないでしょうか?そんなパスタですが、本場イタリア人にとっては「ホントに!?」と感じるアレコレがあるようです。 今回は20代のイタリア人...

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2022/09/24(土) 10:33:12 

    >>623
    嫌がられてるのは、スプーンにフォークを擦り付けるあの金属音のことだよ

    +2

    -3

  • 627. 匿名 2022/09/24(土) 10:34:06 

    >>626
    わかった上でのコメだよ

    +2

    -2

  • 628. 匿名 2022/09/24(土) 10:35:31 

    >>23
    この話題は一般的。使わない方がいいとまでは言い過ぎかもしれないけど、私はスプーン使う派から使わない派へ変更したよ。
    家族でこれきし言えない間柄は窮屈じゃない?

    +18

    -15

  • 629. 匿名 2022/09/24(土) 10:36:09 

    >>607
    16世紀の戦国時代に日本人が箸を使って食事をしていた頃ヨーロッパ人は手づかみで食事をしている(スープにはスプーン、肉を切るのにナイフを使うが基本パン食なので手づかみ)という宣教師の記録が残っている
    そんな欧州の中でイタリアはパスタ主食だったので11世紀までに食卓用フォークが伝わってから14世紀にはよく使われるようになっており16世紀には礼儀作法の一部として上流階級や商人は一般的になり18世紀に現代でも使われるようなフォークが考案されてから一般化されたのは19世紀初頭である

    そもそもイタリアの食事マナーに則るならば巻くか巻かないかは問題じゃないらしい
    とにかく麺を啜らないこと(音を立てないこと)これが一番のポイント
    基本は一口で食べれる分だけ掬い(そもそも本場ではそこまで麺が長くないものも)ちょっとはみ出したなら舌でソッと口に入れる、啜って口にいれるくらいなら噛み切って残りを皿に落とす方が良い

    でも日本人からするとそれは綺麗な食べ方じゃないからとにかく一口で食べきれる分だけ巻こうという意識が行き過ぎてスプーンを使うようになったんじゃないかな・・・

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2022/09/24(土) 10:36:18 

    >>626
    洋食のテーブルマナーでは、音を立てないのが鉄則中の鉄則。
    ナイフとフォークを使って食事をするときのNGマナー8選 | Precious.jp(プレシャス)
    ナイフとフォークを使って食事をするときのNGマナー8選 | Precious.jp(プレシャス)precious.jp

    人前で恥をかかないために、『お食事から身につける美しい日常』(中日新聞社)の著者でマナー講師の瀬尾姫民さんに、食事でのナイフとフォークのNGマナーを教えていただきました。ナイフやフォークの持つ位置が適切でない。ステーキなどを最初にバラバラに切り分け...

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2022/09/24(土) 10:37:23 

    >>4
    日本では使ってはいけないってことですか?

    +1

    -5

  • 632. 匿名 2022/09/24(土) 10:37:32 

    >>1
    イタリアに行ったときや、イタリア人の方と一緒に食事するときだけ使わなかったらいいんじゃない?
    日本に住んでて日本人とご飯を食べてるのに、イタリアでのマナーを気にしなくていいと思う

    +6

    -3

  • 633. 匿名 2022/09/24(土) 10:39:12 

    >>610
    そうなんだ~~
    マンマパスタのパンおかわり自由だけどパン多くていらない~って思ってたけど、パンってそういう存在なんだね。
    衣類にとばないように食べるのが大人だマンマパスタはお荷物にナプキンかけてくれるよね!

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2022/09/24(土) 10:39:27 

    >>62
    それもありだね、まあまあな高級店に祖母と行った時お箸もありますよと言ってくれた事あった。

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2022/09/24(土) 10:39:53 

    >>625
    これってイタリア人のコメントだよね?パンにソースつけてるやーんって思っちゃったけど、、コメの流れ的に 笑

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2022/09/24(土) 10:45:01 

    >>7
    普通にクルクル巻けばいいだけだから使わない。
    使いたい人は使えばいいけど、なんのために使ってるのか謎。うまく巻けないのかな?

    +61

    -7

  • 637. 匿名 2022/09/24(土) 10:47:07 

    >>610
    イタリア人はみんなそうしてるって‥
    すごい自信持っておっしゃてるけど、和食だって食べ方人それぞれだからイタリア人はみんなというのは無理があるんじゃない
    なんでも諸説ありだと思う

    +4

    -6

  • 638. 匿名 2022/09/24(土) 10:48:21 

    スプーン使うの開き直ってみっともない
    箸の持ち方やら使い方については美味しく食べられればOKなんて言わないくせに
    マナーなってない食べ方してるキレイな女優さんとかいたらフルボッコなのにダブスタきっつ

    +5

    -3

  • 639. 匿名 2022/09/24(土) 10:49:12 

    >>629
    それにしてもパスタを手掴みってスゴいねえ。イタリア人もフォークしか出されなかったから使わないってだけで案外スプーン出されたら使っちゃうのかもね

    +1

    -4

  • 640. 匿名 2022/09/24(土) 10:49:39 

    使わない。無くても綺麗に食べられるので。

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2022/09/24(土) 10:50:58 

    >>637
    所説ないでしょ
    握り箸や寄せ箸、ねぶり箸迷い箸が普通ですよって教えられたら困ると思うけど

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2022/09/24(土) 10:51:42 

    >>4
    外国人が畳土足で上がったり縁踏んだら怒るようなもんかな?他国でもその国の文化やマナーは尊重するみたいな。
    その国じゃなければOKも違う気がする。

    +7

    -2

  • 643. 匿名 2022/09/24(土) 10:52:49 

    >>639
    パスタは手づかみじゃないよ
    宣教師ってどこから来てると思ってる?
    その時代はオランダ、イギリス、ポルトガルが制してた時代だよ?
    日本に来ていた宣教師は大体そのへんだよ?
    イタリアはその頃既に欧州の文化の中心
    しかもロングパスタではなく、パスタといえばショートパスタがイタリアでは主流だからね

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2022/09/24(土) 11:03:26 

    >>636
    同意。
    フォークだけでちゃんと量も多い少ないどちらでも巻けるし、スプーン必須の人はどういう巻き方してるんだろう?て思う。

    +33

    -4

  • 645. 匿名 2022/09/24(土) 11:07:21 

    >>643
    一般家庭は手掴みだったってテレビで見たよ。宣教師の話ではなく古代ローマ時代でのイタリア食文化を話してたやん。も少し遡ると今のイタリアでは大人でもスプーン使うよって。結局のところ、イタリアだろうが日本だろうが使う人・使わない人それぞれいるってことだね

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2022/09/24(土) 11:07:45 

    どうやってスプーンで食べるの?
    大分器用だね

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2022/09/24(土) 11:17:17 

    >>38
    これだわ
    大抵目上の人がスプーン使った方がいいわよ!とか謎アドバイスしてくる時あるから「そうですね〜笑」と言いながらスプーン使ったり使わなかったりする

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2022/09/24(土) 11:17:48 

    >>531
    ヨーロッパ行ってみ?最後まで巻かずに半分くらいフォークで掻きこむように食べる人多いよ

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2022/09/24(土) 11:17:51 

    そう言えば実家では出されてた
    一人暮らししてから使わなくなって結婚しても使ってない
    いいタイミングで切り替えられてたのか

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2022/09/24(土) 11:26:17 

    外食するときでもなるべく食器汚したくない派だから使いません

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2022/09/24(土) 11:26:27 

    >>573
    ああ言ったらこう言うタイプの人だね。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2022/09/24(土) 11:30:58 

    イタリアでは、老人と子供がスプーン使うと知ってから、使わないように訓練してる
    使ってる人を否定はしないけど、練習ぐらいはしてみたらどうかな?って思う
    もし、人生で凄い場所で凄い人と食事する機会があったら、自分だけ惨めになってしまうから
    いつ来るか、来ないかもしれない、その時に備えてる

    +11

    -8

  • 653. 匿名 2022/09/24(土) 11:31:12 

    >>1
    前は使うのが正しいのかと思っていたから使っていたけど、イタリアでは使わないと知ってからは使わなくなった。

    +7

    -1

  • 654. 匿名 2022/09/24(土) 11:42:13 

    汁だくパスタはどうやっても巻けねぇ

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2022/09/24(土) 11:44:39 

    >>654
    スープパスタは日本にしかないから
    しょうがないよ

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2022/09/24(土) 11:46:32 

    >>2
    老人か子供や~😆☝️

    +2

    -3

  • 657. 匿名 2022/09/24(土) 11:49:30 

    >>609
    とばしたくないって言ってる人はフォークに巻き付ける時にソースがとぶんだろうね?!
    だからスプーンを使ってまくんだよね?!
    で、合ってる??

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/09/24(土) 11:52:57 

    >>607
    古代ローマってテルマエロマエの時代だよ?

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2022/09/24(土) 11:57:29 

    箸で食べる人の方がカッコ悪いでしょうよ

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2022/09/24(土) 11:58:27 

    最初フォークだけだったけど、20歳ぐらいからスプーンも使うようになった
    その時付き合ってた彼氏がスプーンも使ってて綺麗に食べてたから
    今ではスプーンないと食べにくい!

    +1

    -7

  • 661. 匿名 2022/09/24(土) 12:04:19 

    >>501
    パスタなのに箸しか出てこない店なんてあるか?

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2022/09/24(土) 12:04:25 

    >>586
    パスタにはフォークだスプーンだ言ってるスレで、経済語っても誰にも相手にされないよ

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2022/09/24(土) 12:04:37 

    パスタの国がスプーン使わないなら
    使わないようにした方がスマートなのでは?
    しかし何で日本はスプーンつけたんだ

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2022/09/24(土) 12:06:41 

    スプーン使わないのが正式らしいけどここは日本
    あと単純にスプーン使ったほうが綺麗に食べやすくて良い

    +0

    -6

  • 665. 匿名 2022/09/24(土) 12:07:23 

    >>547
    その時のフォークの山側と谷側とどっちに乗せるの?昔はのせにくい山側だった記憶だけど、今は谷側が多いと聞くので、フランス人はどっちなのか気になりました

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/09/24(土) 12:07:43 

    スプーン使う食べ方を友達がしてるのを見るまで知らなかった

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/09/24(土) 12:07:46 

    使わないで育ったから使わないな

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/09/24(土) 12:08:13 

    >>586
    自分でググれ

    日本の少子高齢化社会とは異なり、人口が非常に多いのにも関わらず、その半数以上を若年層が占めます。そのため、世界各国の企業は経済成長と市場拡大を期待する大陸と言われていますが、長年貧困に悩まされているのが現実です。

    ちなみに、アフリカ大陸の人たちは奴隷としてアメリカ大陸に連れられたり、第二次世界大戦以前は世界の先進諸国に植民地化されていた過去があります。これが原因で民族同士の関係が安定することなく紛争が頻発しました。多くのものを奪われてきた悲しい現実が現在の貧困につながっているのです。

    +2

    -4

  • 669. 匿名 2022/09/24(土) 12:11:51 

    韓国や中国の人が麺を食べる時に何故か手首を回してお箸にグルグル巻き付けて食べる人がいるよね?あれは本国でも良くない食べ方と韓国の人に聞いた。
    だからマナー的に外ではパスタもフォークだけで食べる。実際イタリア行ってもスプーン使ってないし。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/09/24(土) 12:13:46 

    >>668
    ここパスタのスレなんだけど
    なに語ってるの?場違い

    +7

    -2

  • 671. 匿名 2022/09/24(土) 12:18:33 

    >>428
    イタリア人の友人がスプーンを使うのは老人と子供って言ってた。フォークが上手く使えないからって。
    じゃ、大人はソースをはねずにパスタが食べられるのか?って言ったらそうでは無く跳ねて服が汚れても気にしないってのが正解らしい。
    リストランテはナプキンがあるから大丈夫なんだって。

    +12

    -1

  • 672. 匿名 2022/09/24(土) 12:23:04 

    >>4
    たまにコンビニでスプーンつけてくれることあって、最初意味がわからなかった。

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2022/09/24(土) 12:26:05 

    日本人がスプーン使うのは

    イタリア人がラーメンを食べるときに
    箸にまきつけて食べてる

    そんな感じ?

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2022/09/24(土) 12:26:18 

    青山かどこかのカジュアルなイタリアンでスプーンくださいと言ったら「アメリカ方式ですね(笑)」と店員に笑われたよ
    いやここ日本

    +3

    -2

  • 675. 匿名 2022/09/24(土) 12:28:59 

    日本だから、海外のマナーはあまり気にしないかな。啜るのなんて、海外では、タブーだけど、蕎麦やラーメン、うどんなどは、啜るでしょ?
    旦那さんにこのまま言ってみては?

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2022/09/24(土) 12:29:08 

    >>13
    すすることにならない?

    +3

    -3

  • 677. 匿名 2022/09/24(土) 12:31:22 

    イタリア留学してたけど午前10時過ぎてカプチーノ頼むやつとかましてや食後のコーヒーにカプチーノ頼むやつも笑われるよ
    日本人は食後にカプチーノも好きだよね

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2022/09/24(土) 12:36:08 

    五右衛門でもスプーンとフォークもらいます

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2022/09/24(土) 12:38:45 

    >>110
    それ食べるとき啜ってるんじゃない?
    一口ずつ巻いて食べれば飛び散らないよ

    +4

    -3

  • 680. 匿名 2022/09/24(土) 12:48:01 

    >>1
    イタリアではクルクル巻いてもダメ
    すするのもダメ
    噛み切ってもダメ

    口で手繰り寄せるしかない

    +0

    -1

  • 681. 匿名 2022/09/24(土) 12:48:10 

    >>595
    日本人啜る。海外にいると特に気になる。
    本人無意識なんだろうけど、暖かい飲み物すする。パスタの残りわずかを啜る。スープも啜る。酷いと、コップで飲み物飲むにも啜り、ドロっと系の食べ物も啜る。
    周りから気持ち悪そうに見られてるのに、無意識のせいか、そういう人はお構いなく啜ってる。
    旅行とか含めて海外に行くようなひとは、蕎麦うどん以外は、日本でもすすらない方が良いと思う。空気氷つくよ。私までお前同じ日本人なら注意しろ的な空気が耐えられない。知らない人だよそんなススラー。

    +10

    -5

  • 682. 匿名 2022/09/24(土) 12:48:18 

    >>652
    多分殆どの人が練習しなくてもフォークのみでも食べられると思う。イタリアとは真逆で、日本では子供の時こそフォークのみで食べてたって人多いんじゃないかな?

    +5

    -3

  • 683. 匿名 2022/09/24(土) 12:50:32 

    >>658
    そだね

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/09/24(土) 12:53:11 

    >>26
    わかります。
    友人がスプーン使う派なのですが、キーキーと金属を擦り合わせてパスタを巻きます。
    我が家に遊びにきてくれるときは木製を用意してます。

    +6

    -2

  • 685. 匿名 2022/09/24(土) 12:54:26 

    >>36
    子供の頃(大昔)は使うのがマナーって言われたので練習したけど、大人になってからマナーではないと知った

    +4

    -3

  • 686. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:02 

    >>652
    イタリアに行ったことがないあなたの方が惨めだよ。イタリアでは、地元の人が普通にスプーン使ってたし、私も使った。
    凄い場所で凄い人と食事をする妄想するより、イタリア旅行できない現実を受け入れた方がいい

    +4

    -8

  • 687. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:15 

    使わないというか不器用だから使えない

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:16 

    >>660
    なんかスプーン使ってたほうが綺麗に見えるよね。フォークのみだったけどスプーンあれば使うようになった。私は綺麗とかより使いやすいからって感じだけど

    +0

    -4

  • 689. 匿名 2022/09/24(土) 12:57:49 

    >>681
    日本人は、自分がコーヒーをすすって飲んでることに気付いてない人がほとんどよ

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2022/09/24(土) 12:59:27 

    私は使わない。旦那はつかう。
    子どもたちは使わない。
    スプーン使うよりも、麺を口で噛み切る方がやだ。

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2022/09/24(土) 13:05:17 

    私はスプーン使わないけど他の人は好きにしたらいいと思ってます。

    それはさておき、見ていてふと気になったのがイタリアのテーブルセッティングってどんなんだっけってこと。
    フレンチはおなじみの使用するカトラリーがズラっと並んでるけどイタリアンってどうだったっけ。
    コロナもあってしばらく国内のリストランテもイタリアにも行ってないし、セッティングは気にしたことなかったな〜。美味しいものを美味しく食べることしか考えていない私は盲点だったな。
    トピずれになっちゃうから一応パスタ用のスプーンがないのはわかってるけどそれはどうでもよくてね

    +1

    -2

  • 692. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:58 

    >>671
    ナプキンも、子供と老人は首からかけるけど普通の大人は膝に置くよね。
    なんかそれと同じな感じがした。
    でも、着物の時は、失礼を承知でナプキン首からかけるわ。一応、周りには着物なんで失礼します。と断るけどね。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:02 

    >>675
    日本の食べ物を日本の食べ方するのが正解なら
    イタリアの食べ物をイタリア人と同じ方法で食べるのが正解なのでは?

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:03 

    ここは日本だからってドヤってるスプーンおばさんたくさんいるけどそれなら例えばナイフでステーキぶっ刺して口に運ぶ人いても受け入れられるんだよね?w
    どっちもマナー違反はマナー違反だけど日本だからOKなんだよね?www

    +7

    -2

  • 695. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:20 

    >>661
    よこ
    五右衛門

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:26 

    >>652
    凄くわかる。
    恥をかきたくない。
    どんな場面でも耐えられるよう、練習はする。そんな日は来ないかもしれないけど。
    素養が無いと思われるのは屈辱。
    でも、自分以外の人なら迷惑かけられない限り、どんな食べ方をしていようがどうでもいい。恥ずかしいのは私じゃないから。
    お好きにどうぞ。と思う。

    +7

    -3

  • 697. 匿名 2022/09/24(土) 13:14:18 

    >>686
    それが私、イタリア何度も行ってるんです
    ミラノ、ローマ、フィレンツェ、ナポリ
    コモ湖(富裕層が滞在する避暑地)にも
    滞在しました
    みんなスプーン使ってなかったんですよ
    だから、使わずに美しく食べられたほうがいいな
    って思ってます

    貴方はスプーン使うのをみられたんですか?

    +6

    -2

  • 698. 匿名 2022/09/24(土) 13:14:40 

    >>1
    ご主人様の言っている知識自体間違いでは無いですが、日本はお箸文化なので、どっちでもいいと思います。
    海外でやっていると恥ずかしいかもしれないですね。
    ちなみに私はスプーンは使いませんし、使わなくても食べずらいとかはないです。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2022/09/24(土) 13:15:36 

    >>1
    てじゅかみしてたべる
    あむあむーって

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/09/24(土) 13:16:06 

    >>503
    マイナス押してないけど、ペペロンチーノ外で食べません。
    イタリア人と同じ理由です。

    +2

    -3

  • 701. 匿名 2022/09/24(土) 13:16:34 

    >>131
    それ聞くとさ、余計に
    イタリア人と食べる機会なんて無いので
    日本流でいいんじゃないの?って思った。

    +2

    -2

  • 702. 匿名 2022/09/24(土) 13:17:05 

    >>290
    最近の若者はスプーン使うらしいよ。
    ただ食べるとスマホさわれないからだって。

    +2

    -4

  • 703. 匿名 2022/09/24(土) 13:17:16 

    >>694
    ナイフでステーキぶっ刺して口に運ぶのは、日本でもNGです。

    海外でNG、日本でOKなマナーの例は、食器(お椀)を持ち上げる、食器(お椀)に口をつける、などです

    +0

    -3

  • 704. 匿名 2022/09/24(土) 13:17:50 

    スプーン使うの子供と老人だけなんでしょ?
    ならマナー通りなんじゃない?
    日本でもスプーン使ってるの中高年のジジババばっかりじゃん
    フォークの背中にご飯乗せたりするタイプの昭和の世代

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2022/09/24(土) 13:18:23 

    >>703
    スプーンも日本ではNGですけど

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2022/09/24(土) 13:19:14 

    使わないです。
    本来はスプーンを使わないものと聞いて実際に試してみたら、確かにスプーンなしの方が食べやすかったから。
    スプーンなしてお皿の端に当ててクルクル巻きつける方が食べやすい気がする。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2022/09/24(土) 13:20:10 

    >>696
    でも、あなたに素養がないのは事実じゃん。ヨーロッパに行く日も来ないみたいだし、どーやってマナーを身に付けるの?

    +0

    -6

  • 708. 匿名 2022/09/24(土) 13:20:14 

    なんかいい年してスプーン使わないと上手に食べられない!っていう幼稚さが気持ち悪いんだよなあ
    パスタすするのもそう。子供じゃないんだからさってなる

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2022/09/24(土) 13:20:47 

    >>1
    五右衛門パスタは、箸だよね?
    もはやフォークでも無いし
    旦那さんに言わせたら、マナー違反で恥ずかし店って事かなー?

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2022/09/24(土) 13:22:05 

    >>694
    スプーンおばさんww

    やばい、今度パスタでスプーン使ってる人みかけたらスプーンおばさんって思っちゃうw

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2022/09/24(土) 13:22:58 

    >>628
    家で食べてて、イタリアに住んでる訳でも無いのに
    イタリアでは〜とか言われて食べ方否定される方が
    よっぽと窮屈だと思う。

    +14

    -3

  • 712. 匿名 2022/09/24(土) 13:23:01 

    >>696
    本当にそうですね
    私も、私だけが恥をかくならまだしも
    私を招待してくれた方に
    恥をかかせるわけにはいかないので
    イタリア人がスプーン使わないなら練習くらいは……と
    万が一、あれでも
    そんな場所に招待された時に、
    周りと違う食べ方して萎縮してしまうより
    楽しく食事出来たら良いなって思ってます

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2022/09/24(土) 13:23:23 

    >>80
    わかる!わたしもこれ!マナーとかイタリアがどうとか関係なく、金属の擦れるキャチキャチ?カチカチ?音が嫌すぎてフォークのみ。お皿とフォークがカチカチするのも嫌なので少し浮かせてクルクルしてる。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2022/09/24(土) 13:25:22 

    >>707
    どうして先程から
    いろんな方に毒づくんですか?

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/09/24(土) 13:27:43 

    >>700
    友達や家族がペペロンチーノ頼んだら、何でそんなもの頼むの?とか言う?別に日本じゃ普通でしょ

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2022/09/24(土) 13:28:38 

    >>691
    確かに思いださないわ。
    フランスでレストランに入ると大抵、前菜+メインかメイン+デザートだから、ずらっとは並ばないよな。イタリアは数回しか行った事ないけど、そんなズラっと並んだかなあ?覚えてない。
    そもそもそんな高級店入ってないからか。
    でも、ローマでパスタ頼んでスプーン出てこなくて、あ、やっぱスプーン使わないんだって思ったのは覚えてる。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2022/09/24(土) 13:29:46 

    >>1
    老人や子供ということはフォークだけではうまく食べられない人がサポートに使うってことだよね?
    主さんはうまく食べられないんだから別に恥じることはないと思う
    少しずつ練習してもいいとは思うけど、今できないのにフォークだけでガチャガチャやってお料理を台無しにしたり嫌いになるよりおいしく食べた方がいいと私は思うよ
    家では時々練習してみたらいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:32 

    >>586
    通報しときますね

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:50 

    >>7
    私も絶対に使わない。

    両親が使わないから使ってる姿すら見たことなくて、中学生の時友達の家に行ったら、パスタのときにスプーン出てきて、どうやって使うの?!って聞いたことある。

    でも使わない育て方をしてくれたおかげでちゃんとフォークだけでパスタ食べられるから、私は自分の子供にもそう教育したい。

    +19

    -5

  • 720. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:04 

    本場のイタリアじゃ使いません。
    あたしはスプーンを使ったほうが食べやすいので
    使ってるだけです。

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:11 

    >>682
    日本人は器用だから、直ぐに合わせる事できますよね
    私も今ではスプーン一切使わなくても
    上手く食べられています
    日本にはスープパスタのような
    特殊なパスタがあるからスプーンが
    必要になるんでしょうね

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:22 

    >>673
    レンゲに乗っけて食べるような感じ

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2022/09/24(土) 13:34:09 

    >>536
    どうでもいい理屈だわw 読めば分かるやん

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:18 

    >>681
    ほんっっっとうに多いですよね!
    口に入れるものなんでも啜る人いますが、本人は気づいてない。
    身内にやる人がいるから注意すると逆ギレ。
    麺のみならず、ご飯啜るってどういうこと!?と思います。

    ショートパスタにしたとて、きっと啜っていると思う…。

    海外へ行く人はもちろん、海外の方と接する機会がある人は本当に気をつけて欲しい。
    恥ずかしすぎる。

    +9

    -1

  • 725. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:27 

    >>691
    フランスって、カジュアルレストランでもカトラリーがズラッと並ぶの??
    逆にイタリアンのコース料理でもカトラリーはずらっと並ばない?日本のレストランでの話だけど。

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:51 

    >>1
    場所に合わせて使うよ。
    ファミレスとか普通に使う。逆に日本でもフォーマルなリストランテだと使わない。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:04 

    >>694
    ナイフでブッ刺して口に運ぶ方が食べやすいからって人も居そうだわ。
    食べやすければ何しても良いわけではないって例でわかりやすい。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:40 

    >>558

    ハイハイ
    あなたの意見に賛同ですで満足?

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:10 

    >>1
    ここは日本だから好きにしたらいいよ。
    私は普通のパスタには使わなくて汁気が多いパスタでは使うよ。

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:30 

    >>722
    レンゲの上でミニラーメン美味しいよ

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:37 

    パスタの種類によって使う使わないがある。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:50 

    >>501
    いえばフォーク出してくれるよw

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2022/09/24(土) 13:39:00 

    うち使わない
    フォークだけで十分やん
    よっぽどスープパスタ的なもの食わない限りスプーン必要ないわ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/09/24(土) 13:39:58 

    >>688
    スプーン使うと全体的にソースも絡め取れて、最後お皿が綺麗に見える。短いパスタも余らず、巻きやすい。食べやすいのが1番かな。

    +3

    -5

  • 735. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:00 

    >>80
    私も!でも昭和生まれなので長らくスプーン使ったほうがいいよ!って言われてた。スプーン使ったほうが丁寧と思われてた時期があった。
    でもカチャカチャ音をたててしまうからフォークのみで食べてたよ。

    友達が親切で言ってくれてたがジョリーパスタや喫茶店のナポリタンやピエトロだからどうでもいいじゃね?って心のなかで思ってたよ。

    10年前ぐらいからフォークのみが正式って風潮になって驚いてる。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:27 

    >>117
    なんでか分からないけどこのフォークのシルエットが凄く嫌いだって今知った
    画像見た瞬間うぇってなった

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2022/09/24(土) 13:44:37 

    スープパスタ位かな。

    ナポリタンとかは使わない。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:04 

    慣れるとフォークだけで不自由ないよね。
    洗い物も減るし最高。
    スープパスタは欲しいけどね

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:47 

    >>7
    同じく
    使わなくても食べられるからね

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2022/09/24(土) 13:46:12 

    マナーというと、
    ちょっと窮屈でうっとおしく思えるかもしれませんが
    練習や知識を会得出来るチャンスがあれば
    身につけて損は無いと思います

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2022/09/24(土) 13:51:32 

    >>25
    麺1本ずつ食べる感じ?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:19 

    >>1
    私は転職してから初めて、周りが皆、パスタ食べる時にスプーン使ってる!って状況に置かれたよ。

    私もやってみたけど、慣れてないからかな。
    スプーンに溜まったスープやソースが飛びちらかって
    服にも飛んでしまうし、金属部分がぶつかって音も出るし、
    あまり綺麗に食べることができなかった。
    ちょっと悔しいから練習した。

    でも私はフォークだけの方が食べやすくて好き。

    周りに合わせて、使ったり使わなかったりする。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/09/24(土) 13:55:36 

    外で食べる時は使う。
    服に跳ねたり、お行儀良く食べやすいから。

    家じゃ、箸だな。

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:44 

    アラフォーだけど、若い時はスプーン使ってた
    ある時職場の人たちとランチした時に、自分より歳下の子たちは誰もスプーンを使ってない事に気付いて、なんとなく自分もフォークだけにしたら食べやすかったのでそのまま使ってない

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/09/24(土) 14:03:45 

    使わない
    ただそんな器用にスプーンなんて使えないから
    不器用なので飛び散ったりするからフォークだけ

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:31 

    >>674
    基本的には笑われるよ。表情や言葉に出すか出さないかの違い。
    ガチガチのイタリアンの店で粉チーズとタバスコ下さいと同じレベル。
    だからといって、スプーン頼んだらダメって事ではない。

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:36 

    >>72
    ど真ん中で巻いてる?
    皿の隅で巻けば小さくなるよ

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2022/09/24(土) 14:05:17 

    キーキー金属音嫌いだからやめてほしい

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2022/09/24(土) 14:07:55 

    自炊では洗い物ふえるから使わない
    しかしソースとか食べにくい場合は使う
    外食では必ず使う

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2022/09/24(土) 14:14:56 

    スプーン使わない、でもフォークをクルクルするの下手だから外食で極力避けるようにしてる
    綺麗に食べられないから食べたくなったら家で食べる

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/09/24(土) 14:16:58 

    使う。でも箸がいいな。

    +1

    -2

  • 752. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:13 

    おばちゃんだけど、給食の時にミートソースなのに先割れスプーンだった。
    箸でもスプーンプラスでも、あれに比べればマシ。食べにくい極みだったわ、
    私は基本フォークのみ派。ショートパスタもフォークのみ。カネロニやラザニアはナイフも使う。
    さっきからスープパスタって出てくるけど、どこで食べれるの?食べたこと無いんだけど。どんな感じの店にあるの?どんな味なの?

    +5

    -2

  • 753. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:33 

    スプーン使うのはいいけどたまにフォークのスプーンガチャガチャ当たり過ぎてうるさい人いる

    そういう人はカレー食べる時も皿とスプーンを無駄にカンカン当てながら食べるから苦手

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2022/09/24(土) 14:22:42 

    >>707
    大丈夫。フランスに留学してたから。
    コロナ前まで年2でフランス行ってたよ。
    マナーは、基礎は親から。あとは経験。
    ほぼ経験。身につけるのは経験だから
    色々な人種と色々な物を食べると経験積めるよ。
    身につけ方わかった?

    +2

    -7

  • 755. 匿名 2022/09/24(土) 14:28:05 

    >>275
    フォークもいいけど割り箸を使うと麺の引っ掛かりがよくてよく使う

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2022/09/24(土) 14:28:08 

    >>752
    私もスープパスタ食べた事ない。食べようとも思わない。
    ちゃんぽんみたいな感じじゃない。

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2022/09/24(土) 14:29:01 

    >>681
    ラーメン啜らないのとか美味しくないわw

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/09/24(土) 14:30:15 

    >>753
    やだよね。カチャカチャ。
    金属のこすれる音。セラミックを金属で叩く音。前に蕎麦屋で隣の席のざる蕎麦食べてる女性が永遠とざるを箸でザーザー擦って細かい蕎麦取ってて凄く嫌だった。
    自作弁当の人でプラスチックの弁当箱のご飯を集めるためにプラスチックの箸でカタカタ音させまくりの人も嫌だ。
    音立てちゃいけませんって母親から言われなかったのかな。

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2022/09/24(土) 14:38:50 

    箸で食べて量が減ったらお皿から啜って食べます。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2022/09/24(土) 14:38:58 

    基本的にパスタは箸
    五右衛門好きでよく行くからそのスタイル
    フォークのお店はフォークで
    スプーンなんて使う必要ない
    無駄に洗い物増やすだけ

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2022/09/24(土) 14:47:30 

    使わないなぁ
    外ではきどって使う時あるけど家ではズズズズーって食べる

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2022/09/24(土) 14:48:27 

    上流階級の政治的なお食事でもないんだから好きに食べたらいい

    +3

    -3

  • 763. 匿名 2022/09/24(土) 14:50:20 

    >>641
    極端に良くない例だけを持ってきてトンチンカンなこと言ってる
    イタリア人がみんな同じ食べ方してるって考えが不自然ってことでしょう
    国の北から南まで調査したの?

    +5

    -3

  • 764. 匿名 2022/09/24(土) 14:51:23 

    使わない

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2022/09/24(土) 14:52:02 

    >>638
    結局、マナーだろうがなんだろうが自分がしたくないことはあれこれ理由つけて放棄してるだけだよね

    マナーに目くじら立てる必要はなくても、できるに越したことはないのにそれを否定するのはみっともない

    +7

    -2

  • 766. 匿名 2022/09/24(土) 14:55:24 

    使わない
    なぜスプーンが必要なのかもいまいちわからない
    皿の上で巻けばよくない?

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2022/09/24(土) 15:07:05 

    使えない
    どうやってるの?逆に器用だなと思う。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2022/09/24(土) 15:10:02 

    スープスパゲティの時以外は使わないかなあ

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/09/24(土) 15:12:07 

    >>2
    いるよね
    私も言われたわ

    普通に使いますけど⁉️
    だって食べにくいじゃん

    +10

    -1

  • 770. 匿名 2022/09/24(土) 15:21:50 

    外国人だって最近ではすっかりお箸の使い方がうまくなっているのだから、そろそろ日本人もパスタにスプーンはやめた方がよいかもと思い、使わないようにしている
    開き直るばかりじゃ進歩がない

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2022/09/24(土) 15:23:23 

    >>1
    面倒だから使わらない。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/09/24(土) 15:24:30 

    >>758
    神経質なほうですか?
    デリケートと言うべきなのかな?

    +1

    -2

  • 773. 匿名 2022/09/24(土) 15:30:32 

    >>25
    学校給食のじゃん。これ今あるのかな?

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2022/09/24(土) 15:31:46 

    フォークオンリーです。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/09/24(土) 15:31:57 

    >>745
    私、フォークだけの方が上手く巻けない。
    外で食べるパスタってコシが強いから??
    フォークから垂れさがる量が多くて難しい。
    かと言って少なくも巻けない。
    むずいなぁと感じる。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2022/09/24(土) 15:34:42 

    >>42
    旦那は正しい
    スプーンは日本人と子どもだけ

    +22

    -2

  • 777. 匿名 2022/09/24(土) 15:35:12 

    >>660
    イタリアだと成人男性にもなってスプーン使って巻いてるようなのはマザコンだって言われるらしいよ
    幼児性の抜けてないダメ男扱いなんだって

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2022/09/24(土) 15:40:50 

    使わない
    金属音が苦手だから

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2022/09/24(土) 15:42:08 

    >>775
    単純に巻く本数が多いのでは?
    日本だとロングパスタばっかりだしコシのある麺類が好きな人種だからかアルデンテにこだわってる店が多いけど
    イタリアだとパスタと言えばショートパスタだしゆで加減も店や家によって様々だったりするよ

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/09/24(土) 15:45:06 

    >>98
    え?日本の家庭のカレーって欧風カレーだよね?
    欧風カレーは手で食べるのが本来の食べ方なの?初めて知った。

    +3

    -6

  • 781. 匿名 2022/09/24(土) 15:50:13 

    家だと使わない
    外だと使う

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/09/24(土) 15:50:47 

    ちゃんとしたとこでは使わないけど、普段は食べやすいから使う

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/09/24(土) 15:51:45 

    何でもかんでもお箸で食べようとする人が本気の本気で嫌い
    見てるだけで気が狂いそうになる

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2022/09/24(土) 15:57:32 

    >>7
    パスタにスプーンが付き始めたのが大きくなってからだったから使わないのに慣れてしまってて使わないままだな
    自宅では箸のときもある

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2022/09/24(土) 15:57:58 

    スプーンを補助器具として使ってるってことでしょ
    本来の使い方を知らない人みたいみ見える

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/09/24(土) 16:09:27 

    >>125
    ハンバーガーもナイフとフォークの方が食いやすいね

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2022/09/24(土) 16:14:17 

    >>661
    こなな

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/09/24(土) 16:19:57 

    >>748
    金属音出さなくとも巻けるんで。

    +2

    -4

  • 789. 匿名 2022/09/24(土) 16:23:05 

    別にラーメンや蕎麦すすれない外国人みても
    観光に来たのかな?程度にしか思わない
    そんなに気にする方がおかしい。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2022/09/24(土) 16:26:20 

    >>663
    進駐軍が来たときに軍人さんがスプーン使って巻き巻きしてガッツリ食べている姿を見た当時の日本人がこれはそういう食べ方をするもんなんだと本に書いたのが最初らしい
    だからスプーンを使う姿を見られると「アメリカ式ですねw」って揶揄されるそうだよ

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2022/09/24(土) 16:28:48 

    外国人が麺すすれなくても箸使えなくても何とも思わないけど、なんでスプーン使うのは〜とか言われるんだろね?

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/09/24(土) 16:30:34 

    最後の一口の時は使う。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2022/09/24(土) 16:36:42 

    スープパスタ以外は使わない。
    昔テレビでイタリア人がスプーンを使うのは不器用なアメリカ人だけ、
    と言っていたの見た影響もあるけど。

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2022/09/24(土) 16:36:56 

    >>747
    小学生くらいの時、ナポリタンとか混ざりきったミートソースでこれやったよ。

    決してふざけてるわけじゃなく、ど真ん中にフォーク立ててクルクルしたら、台風の眼みたいにフォークを中心に全部の麺が、外角もゆーっくり渦を巻きはじめてw(汁気が少ないソース限定)

    非常にダイナミックさを感じる画だよね笑

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2022/09/24(土) 16:44:57 

    スプーン使うと書いたらすごいマイナスくらうんだけど、お箸はどうなの??
    お箸の方が一般的なの??

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/09/24(土) 16:46:08 

    >>790
    進駐軍の時代は知らんが、アメリカ10年住んでた時、アメリカ人でスプーン使ってる人なんて見たことないよ。

    そもそもアルデンテじゃなく伸び伸びソフト麺になってるヤツが出てくるし^^;

    食べ方としては、そもそも巻きつけるクルクル動作はしない。そのままフォークですくって食べる。しかしそれだと長い麺が食べにくいというのはあるので、フォークのサイドで麺を千切るのを数回繰り返してから食べたり、あとたまに見る光景として、フォーク突き立てて長いパスタをナイフでザクザク大まかに切ってから、ペンネやマカロニみたいに普通にすくって食べる。

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2022/09/24(土) 16:47:40 

    >>788
    金属音嫌いの意味がわからないよね、どこで金属音なるの?って感じ
    それならフォークで巻くのにもキリキリ音なる人いるじゃんみたいな

    +1

    -2

  • 798. 匿名 2022/09/24(土) 16:48:16 

    >>788
    あ、スプーン使う場合の話です
    フォークで金属音鳴るのも意味がわからない

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2022/09/24(土) 16:54:30 

    >>3
    日本人で日本に住んでるからスプーン使うわ
    具もソースも全部食べたい

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2022/09/24(土) 17:00:15 

    >>290
    カレーライスは日本の料理だからね

    +0

    -2

  • 801. 匿名 2022/09/24(土) 17:00:28 

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語: Flying Spaghetti Monster, Church of the Flying Spaghetti Monster, Pastafarianism)は、ボビー・ヘンダーソンが、「インテリジェント・デザイン説(ID説)」を公教育に持ち込むことを諷刺し批判するために創始したパロディ宗教(英語版)ないし新宗教である。

    信者はパスタファリアン(Pastafarian)と呼ばれる[3]。略称としては日本語では「スパモン教」、その信者は「スパモン教徒」、英語圏では「FSM」となる。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2022/09/24(土) 17:01:17 

    >>705
    え、結局このトピは、パスタ食べる時にスプーンはNGって結論で終わったの?
    茶碗蒸しのスプーンもNGかしら?

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2022/09/24(土) 17:05:30 

    >>798
    日本人の多くがスプーンでフォークとガチャガチャさせるんだろ
    自分がさせないからと言って全国全ての日本人がスプーン使ってフォークとガチャガチャさせないとは絶対言い切れないでしょうが

    +1

    -4

  • 804. 匿名 2022/09/24(土) 17:07:05 

    >>756
    スープパスタを当たり前のように語る人は多分スパゲッティ屋には行くがきちんとしたイタリア料理屋には行かないんだろう

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2022/09/24(土) 17:08:23 

    >>802
    添えられてきたらオケ
    自分で頼まないと出てこないなら、それはマナー的に間違いだと思ってた方がが良い

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2022/09/24(土) 17:09:12 

    使わない
    スプーン使った方が巻きやすい感じしないから

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2022/09/24(土) 17:11:13 

    >>763
    悪いけどイタリアに住んでる人屋イタリア人と関わってる人なら当たり前だし
    日本人がいないところで何やっても良いと思う外国人と同じ意識なのわかってる?
    だから鮨ポリスとかネタにされてテレビに番組にされてるじゃん

    +1

    -3

  • 808. 匿名 2022/09/24(土) 17:11:14 

    >>610

    お店側で出してくれてるならスプーン使ってもいいと思うけどなー。
    イタリアではこうだとか正しいのはどちらとか色々あるとは思うけど、ここはイタリアじゃないし日本が日本独自の文化で食べやすさ優先させてもいいと思う。

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2022/09/24(土) 17:12:09 

    >>808
    やるのは勝手だけどしたり顔でこれが正式なマナーだ!と主張するのは間違えってこと

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2022/09/24(土) 17:14:03 

    >>806
    日本にあるような細い少し硬めの麺の、スープパスタとかだとフォークだけでは食べづらいよね。
    でもイタリアにあるようなパスタなら基本こってりしてたり、油分でフォークに絡みやすくなってる気がする。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2022/09/24(土) 17:17:15 

    外国人の成人が箸使えなくてフォーク使ってたとしてもなんとも思わんからたぶん外国人もスプーン使ってる日本人見てもなんとも思わないはず。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2022/09/24(土) 17:17:16 

    >>2
    使うよ
    あったほうが食べやすいじゃん
    綺麗にくるくる巻ける

    マナー違反とは思わないけどなあ

    +6

    -4

  • 813. 匿名 2022/09/24(土) 17:18:56 

    スプーン使ったことないです
    でも使ってる人みてもなんとも思わない

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2022/09/24(土) 17:23:02 

    >>2
    お店側がスプーンも用意してるんだから使うよ。

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2022/09/24(土) 17:26:36 

    >>2 うちの近所のコンビニ、パスタ買ったらスプーンとフォーク両方付けてくれる
    当たり前だと思ってたけど違うコンビニで買った時はフォークしかついてなかったりお箸だけ入ってたりする
    スプーンとフォーク付けてくれるのありがたい

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2022/09/24(土) 17:31:42 

    使わない。
    イタリアのマナー云々も聞いたことあるけど、スプーン使って食べてる人がいたって気にしない。

    でも、スプーン使わないの?!(信じられない…)みないに言われた時はムカっとした。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/24(土) 17:37:48 

    >>6
    昔はフォークの裏にご飯を乗せて食べるのが正式だとか言われたから必死に乗せて食べたけど、今じゃ誰もやらないや。 
    パスタもスプーンを使うのが正式って世間ではなったよ…テレビでは芸能人も使ってたから、必死にマネして上手に使えるようになったのにな。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2022/09/24(土) 17:39:09 

    食べ方汚いから

    あースプーン使うと
    綺麗に巻けるんだと感心して真似しちゃう

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2022/09/24(土) 17:39:37 

    スプーンの上で巻くほうが巻きやすいです。

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2022/09/24(土) 17:40:33 

    >>1
    私も昔、旦那に言われたことある。
    イオンの中にある鎌倉パスタで…
    でも箸だってあったしここ日本だけどって言ったら喧嘩になった。
    完全に隣のお客さんたち引いてたし、迷惑かけてしまった。
    場の雰囲気まで悪くするのはやめてほしい。

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2022/09/24(土) 17:50:30 

    スプーン使う、そしてパスタざらに残ったソースをパンで舐めるように取って皿をピカピカにして満足してる人、正直見てて気持ち悪い。
    イタリアじゃあシェフを褒め称える行為として日本でも真似る人増えてきたけど、綺麗に食べてる人ほとんどいない。

    +2

    -5

  • 822. 匿名 2022/09/24(土) 17:52:37 

    >>810
    やっぱり日本のパスタって細くて硬いの?イタリアの人これをフォークだけで食べるってすごい器用だなと思ってた。むずかしすぎる。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2022/09/24(土) 17:52:45 

    >>809
    正式なマナーではないけどイタリアの家庭だとスカルペッタで食べる人も多いよね。
    又、基本的マナーはあるにせよ絶対にこれが正しい!これじゃなきゃダメ!という風潮はイタリアにはあまりない気がする。

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2022/09/24(土) 18:07:04 

    >>2
    スプーン使って食べるの昔流行ったよね。

    +5

    -1

  • 825. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:24 

    この動画見たら、イタリア含めて世界的にスプーン派が存在することが分かる
    日本だけでなく

    フォークのみがイタリアの正統派であることも確認できるけど、
    日本ではパスタ屋さんでもスプーン出てくることが多いし、箸で食べる人すらいる

    日本での論争自体滑稽

    気になる人はItaly pasta spoonとかの単語でYouTube調べたら
    【海外の反応】本当にパスタをスプーンで食べてはいけないのか →イタリア人「やめて!!」 - YouTube
    【海外の反応】本当にパスタをスプーンで食べてはいけないのか →イタリア人「やめて!!」 - YouTubeyoutu.be

    Thomas Di Palmaさんの「How to eat Spaghetti」を見た海外の反応です。ビデオは説明文のリンクから御覧ください。イタリア料理のパスタを食べる時にスプーンを使うのは間違ってると言う話をよく聞くので本当にそうなのか見てみました。↓↓とても面白いサイトなので、...

    +2

    -2

  • 826. 匿名 2022/09/24(土) 18:12:33 

    外国でちゃんとした高めの店なら分かるが、
    一般店でスプーン使わってるwなんて
    外国人見つけて悪口言ってる方が
    性格悪いと思う。

    +4

    -1

  • 827. 匿名 2022/09/24(土) 18:14:36 

    >>15

    でも単純にスプーンを使うと食べやすいし理にかなっている。

    日本人が箸使いが上手いように、イタリア人はパスタをフォークでしょっちゅう食べてるから綺麗に食べられるんだと思う。

    日本人は頻度がそこまでないから、ぎこちなくなってスマートに食べられないよね。

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2022/09/24(土) 18:14:45 

    私は使わないけど、ほんとにいいお店は客が食べやすい方法に合わせてくれる。マナーとかサービスってそういうものなんだなって、若いとき初ボーナスで銀座の有名店に親を招待した時についてくれたお給仕の担当してくれた方見て思ったよ。
    美味しく気持ちよく食べられる方法でいいんじゃないかなー
    でも、旦那さんが外食に連れてくの恥ずかしいって言うなら使うのやめるのもありかな

    でも、なんかそこまでねぇ…

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2022/09/24(土) 18:14:54 

    >>1
    私は小学生から躾けられたし、学校のマナー研修旅行でもテーブルマナーとかで習ったけど、スプーンあると服に思わず飛んじゃったとかないし食べやすい方法で良いと思う。

    海外で「日本食に箸を使って!マナーだよ!」とか言ってるようなもんだし。

    それぞれの国に作法はあることは分かるけどそれに倣うは自由だよね。

    パスタに限らずピザの食べ方とか手で食べる国(ネパールとか)で手で食べますか?ってなる。

    美味しくいただくのが一番のマナーだと思うな。

    +3

    -3

  • 830. 匿名 2022/09/24(土) 18:16:02 

    >>756
    スープパスタって見かけないよね??
    カプリチョーザとかタパスタパスとかにあるのかな?!

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2022/09/24(土) 18:18:08 

    前の方で言ってる人大勢いるけど、スプーンとフォークの当たる感覚が黒板のキーってなるのと同じくらい苦手なので使った事ない。
    感覚的にだから人のまでは気にしないけど、イタリア行った時スプーン使ってる人見なかったから別にどっちでも良いんだと思った。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/09/24(土) 18:19:04 

    >>757
    ラーメンは啜らないとウホッってなりそうw
    れんげにミニラーメンだと麺2本とかしかのらなくない??
    ラーメンは基本1人食べでズズーっとだよね!

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2022/09/24(土) 18:21:04 

    >>1
    家では使わない
    外だとスープパスタとかトマト系の飛んだらシミになりそうなものは使う
    マナーが必要なところは行かないからわからない

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2022/09/24(土) 18:22:54 

    >>77
    確かに!平成生まれのアラサーだけど、周りでスプーンの人見たことないかも。
    イタリアン普段でも行くし、パスタに特別感ないからかな?大体慣れてる。

    +3

    -3

  • 835. 匿名 2022/09/24(土) 18:30:00 

    babyしかスプーン使わないのに日本人はスプーン使うのが上品だと勘違いしているんだよ。

    レストランでスプーン使って上品ぶってる女性を見ると恥ずかしいし、きちんと教えてくれる人がいないんだなぁと思って見てます!

    +6

    -3

  • 836. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:53 

    >>681
    特に中年のおじさんに多いよね。
    子供の時に見たウルルン滞在期?でも年配の俳優さんが現地のマダムに注意されていた。(確かイギリス)
    私は茶道の時だけ最後の一口啜って音立てるけど、他はラーメンだろうが蕎麦だろうが絶対しない。
    癖って無意識のうちかな習慣付くと思うから。

    +3

    -1

  • 837. 匿名 2022/09/24(土) 18:38:57 

    因みにピザは手で食べたら笑われるから気を付けろ
    手で食べるのは日本人とアメリカ人だけだ(笑)

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2022/09/24(土) 18:40:12 

    >>505
    イギリスにホームステイした時パスタ出た時ナイフとフォークだったよ

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2022/09/24(土) 18:41:07 

    >>809
    スプーン使ってもいいと思うんだけど、、
    フォークに巻かれたパスタ食べて左手のスプーンでソースを入れる人を見たときに下品だと思った。
    両方使いはナシにしてほしい。

    +3

    -1

  • 840. 匿名 2022/09/24(土) 18:41:36 

    >>810
    だからスープスパゲッティは日本由来のものでイタリアには存在しないんだって

    +2

    -2

  • 841. 匿名 2022/09/24(土) 18:43:08 

    >>681
    父が何食べる時も啜るから嫌で仕方がない
    恥ずかしいから一緒に外食しない

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2022/09/24(土) 18:43:47 

    >>829
    ここで話題になってるのは、スプーンがついてないのにスプーンをわざわざ頼んでまでスプーン使って食べたいですかって話でしょ

    +0

    -3

  • 843. 匿名 2022/09/24(土) 18:44:31 

    >>1
    スプーンあった方がまとめやすく食べやすい

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2022/09/24(土) 18:44:49 

    >>833
    スパゲッティじゃなくて別の種類のパスタにすれば?
    シミにならないようなパスタいくらでも他にあるけど

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2022/09/24(土) 18:45:29 

    >>830
    食べたことないけどやっすい日本の「スパゲッティ屋」にはあるんだと思う

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2022/09/24(土) 18:47:13 

    >>829
    残念だけど、今では海外でも日本食食べる時海外の人自身が「箸を使おう、マナーだよ」って言う感じになってるよ・・・

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2022/09/24(土) 18:48:18 

    >>827
    何度も出てるし言ってるけど、スパゲッティはイタリアではそんなに食べる頻度高くありません・・・
    日本人が馬鹿の一つ覚えでスパゲッティしか食べないだけ
    イタリアではショートパスタが主流なので

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2022/09/24(土) 18:49:22 

    >>820
    鎌倉パスタだったら普通に箸あるし、ずずずーーーーーって食べる人も普通だと思うよ・・・

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2022/09/24(土) 18:55:42 

    >>790
    アメリカのパスタはブチブチちぎれる茹ですぎの、ナポリタンみたいなやつだからなー
    イタリアの本場もんのアルデンテなんかないもん、アメリカに

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2022/09/24(土) 18:56:11 

    >>845
    なんかさ、フォークでしか食べない私がスープパスタだとどう食べるのか??
    ってやってみたくなってきた。
    スープパスタ!!食べに行こう♪

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2022/09/24(土) 18:56:28 

    >>2
    ガサツな女だからスパゲティを食べる時にスプーンを使っている人を見ると上品な人だなと思う。

    +2

    -3

  • 852. 匿名 2022/09/24(土) 18:57:13 

    >>848
    そのズズズーーーの音がキモいんだよね!!

    +3

    -2

  • 853. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:38 

    パスタって丸めて食べないとソースが飛び散るでしょ、スプーン使った方が綺麗に丸められるなら使えばいいんじゃない?

    +3

    -4

  • 854. 匿名 2022/09/24(土) 19:02:48 

    >>803
    なにキレてんの?怖いよ..
    知らないよ他の人がガチャガチャするからって自分はそうじゃないし..

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2022/09/24(土) 19:03:15 

    >>803
    あなた外人??ここニホンデスヨーーー

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2022/09/24(土) 19:04:18 

    >>777
    そうなんですね!
    国によって違うんですね、日本もそんな変な文化なければ良かったのに..
    今からでもフォークだけで食べれるようにしようかなぁ

    +1

    -1

  • 857. 匿名 2022/09/24(土) 19:06:03 

    >>661
    パスタで箸しか出さないってすごい偏屈そう(笑)
    「日本人なら箸だろ?」ってことかな?
    そこまで拘るならパスタなんか出さなきゃいいのに
    寿司屋で箸出さず「手で食ってこそ寿司やろが」みたいなおやじがやってそう

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2022/09/24(土) 19:09:30 

    使っちゃうんだよね~💦

    +2

    -1

  • 859. 匿名 2022/09/24(土) 19:09:31 

    >>853
    いいや飛び散らないし
    どういう食べ方してんだか

    +7

    -3

  • 860. 匿名 2022/09/24(土) 19:10:36 

    >>855
    日本でも何でも食事で音させるのは下品だし教養がないとみられるよ・・・
    お育ちと親の常識が疑われるのを是とするなら別にいいんだけど

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2022/09/24(土) 19:11:27 

    >>854
    そうじゃないと他人は見てないかもよ
    口を開けてくちゃくちゃしてるクチャラーも自分では気づかないみたいだし

    +2

    -2

  • 862. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:24 

    >>62
    今もかわかりませんが、五右衛門って箸できますよね?

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:55 

    >>847
    スパゲッティしか食べたことがない人も世の中いるんだね
    ちょっとびっくり

    +3

    -3

  • 864. 匿名 2022/09/24(土) 19:13:40 

    すごく疑問なんだけど、スプーンの上でも皿の上でも同じ事じゃないんかな?
    スプーンの上でできるなら皿の上でもできるよね

    +5

    -2

  • 865. 匿名 2022/09/24(土) 19:13:42 

    >>862
    行ったことない
    でも頼めば出てくるんじゃない?
    ピアットスズキだろうがベットラオチアイだろうが

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2022/09/24(土) 19:14:11 

    水分多めのパスタなら使う

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2022/09/24(土) 19:14:12 

    >>864
    跳ね散らかすからイヤなんだとさ

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2022/09/24(土) 19:14:33 

    >>866
    そんなスパゲッティ出す店は邪道だと思う・・・

    +1

    -4

  • 869. 匿名 2022/09/24(土) 19:15:36 

    >>867
    子供なんだね

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2022/09/24(土) 19:16:20 

    >>862
    箸で出てくるけどフォークもスプーンも置いてあるから頼めば出してくれるよ!

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2022/09/24(土) 19:16:30 

    >>853
    理解不能

    +2

    -2

  • 872. 匿名 2022/09/24(土) 19:17:07 

    >>869
    だから何が何でもスプーン!スプーンがないなんてありえない!っていうスタンスなんだろうね

    +3

    -3

  • 873. 匿名 2022/09/24(土) 19:17:35 

    スプーンがないと死んじゃう信仰者

    +3

    -3

  • 874. 匿名 2022/09/24(土) 19:18:48 

    >>7
    スプーン無しでも食べられるよね

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2022/09/24(土) 19:22:14 

    傍から見てればスプーンなんで使うの!絶対スプーン使うな!頭おかしい!って発狂してる人も同じに見えるわ

    スプーン使うか使わないか個人で決めればいいのに
    そんなに他人にスプーンがどうとか気になるの?あったことも無い掲示板の人にw
    心底どうでもいい

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2022/09/24(土) 19:25:27 

    >>859
    ミートソースは飛び散るでしょ?!
    人と食べる時は気をつけてあげね
    あなたはどうでもいいけど周りは迷惑だから

    +1

    -4

  • 877. 匿名 2022/09/24(土) 19:26:27 

    >>1
    高校生の時にニュージーランドにホームステイした時、ホストファミリーに言われてからスプーンを使用しないで食べる様になった
    最初は大変かな?と思ったけれど、やってみると案外大丈夫
    慣れだね

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2022/09/24(土) 19:27:35 

    >>441
    私も最近家では箸で食べてます。学生の時はスプーンまで使って食べていたのに(その方が美味しい感じがしたので)、今では個人的に箸が一番食べやすいと思ってます。
    皆好きなように美味しく食べるのがいいと思う。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2022/09/24(土) 19:28:39 

    >>67
    なんで広島弁使うん?

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2022/09/24(土) 19:28:49 

    >>876
    ボロネーゼで騒いでた人?
    飛び散らないけど
    どんな食べ方してるの?

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2022/09/24(土) 19:29:46 

    >>872
    スプーンを小さいころから親に与えられていたから、当たり前にスプーンがある生活が普通で、スプーンが与えられないと発狂しちゃうんだろうね・・・

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2022/09/24(土) 19:30:17 

    >>868
    スープスパゲッティなんかそもそもイタリア料理にはないからね

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2022/09/24(土) 19:33:41 

    >>876
    多分、最初にフォークに巻き付けるパスタの量が多いんだと思うよ
    それで、最終的にグルルンッで勢いつけて巻き戻ってソースが飛び散るの
    ちょっと少ないかな?って思う数本だと大丈夫

    +5

    -2

  • 884. 匿名 2022/09/24(土) 19:37:58 

    >>875
    ここまでの流れをみてると絶対スプーン派とスプーンは恥ずかしい派で分かれてて、どちらも意見を譲らないから、日本は二分の一の割合でパスタにスプーンを使いますが後の半分はフォークだけで食べれる国です
    でいいと思う。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2022/09/24(土) 19:38:04 

    >>868
    言い方が悪かった
    クリーム系なら使うってこと

    ボロネーゼとか具が多いのはフォークで食べる

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2022/09/24(土) 19:45:55 

    >>670
    お前が言い出したんだろ

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2022/09/24(土) 19:52:28 

    >>885
    好きに食べればいいさ
    スプーンを使ったからといって、別に店が提供してくれるんだったらそれでいいじゃん

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/09/24(土) 19:54:31 

    >>844
    イタリアではスパゲッティじゃなくてショートパスタをチョイスする人の方が多いよ!
    だってその方が食べやすいし早いし

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2022/09/24(土) 19:54:33 

    >>26
    レス失礼します
    少数派だと思うんですが、逆に私はお皿とフォークが擦れる音がとてつもなく苦手でスプーンの上でくるくる巻いています、 黒板を爪で引っ掻く音が苦手な人と同じくらいのレベルでこの音が苦手なので人とパスタを食べられません😭木製とかプラスチック容器ならフォークのみで食べます!

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2022/09/24(土) 20:13:23 

    >>631
    なぜそっちの解釈になるんだろう
    イタリアでは老人子どもだけかもしれないけどここは日本だから気にせず使えばってこと

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2022/09/24(土) 20:29:28 

    >>756
    ちゃんぽんの麺ってたしかにスパゲティっぽい

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2022/09/24(土) 20:38:10 

    >>847
    だとしても日本人よりは食べる頻度高いんじゃない?
    日本人がスパゲッティしか食べないってことは決してないし、馬鹿の一つ覚えって言い方ひどいよ

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2022/09/24(土) 20:38:38 

    >>728
     
    ハイハイ あなたが全て正しいで満足?

    +0

    -2

  • 894. 匿名 2022/09/24(土) 20:43:10 

    >>718
    どうぞ

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2022/09/24(土) 20:46:38 

    >>8
    明太子パスタの時はお箸で食べる

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2022/09/24(土) 20:46:53 

    >>651
    あなたはいちいち人の評価しないと我慢できないタイプの人だね

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2022/09/24(土) 20:49:52 

    >>469
    溢れ出るオジサン臭…

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2022/09/24(土) 20:50:54 

    >>892
    高くないし、イタリアに住んでたので知っているけど日本はパスタの選択肢がなさすぎは事実だよ
    事実はひっくり返っても変えられないから

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2022/09/24(土) 20:53:53 

    >>860
    だから私は音鳴らないから分かんないんだってば
    他は知らないよしつこいね

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/09/24(土) 20:54:16 

    >>861
    なにその執念
    こわいわ

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2022/09/24(土) 20:55:22 

    >>886
    いやいや違いますけどそれ他の人な
    場違いだって第三者が指摘してやってんだろ

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2022/09/24(土) 20:59:40 

    >>807
    話が通じなさそうだからまあいいや

    +2

    -1

  • 903. 匿名 2022/09/24(土) 21:07:30 

    五右衛門がすごい出てきてるから、どんな店なんだろうとググってみた。
    スパゲティ屋なのね。どこにあるのかと思ったら、地元にもあってビックリ。
    灯台下暗し。今度行ってみて、箸で食べてみるよ。

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2022/09/24(土) 21:09:02 

    >>900
    マナー違反は自分は気づいてないってことでしょ

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2022/09/24(土) 21:09:51 

    >>903
    類似系がポポラマーマとか壁の穴とかあのへん
    行ったことないけど
    大体子連れが騒ぎながら食べてる

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2022/09/24(土) 21:20:55 

    マナー違反だけど不器用なので使います
    そうじゃないと汁が飛び散ったり汚い食べ方になるので。。。
    スプーンを使う行為が見てる人を不快にさせるような不潔な行為とも思わないのでわたしは使います

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2022/09/24(土) 21:43:14 

    >>901
    ごめんなさい、ありがとう

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2022/09/24(土) 21:47:50 

    >>845
    ルーツは不明だけど大昔にハウス食品がスープスパのレトルトをCMしてたのは覚えてる

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2022/09/24(土) 22:08:29 

    わたしは使う
    ラーメンのレンゲじゃないけど、フォークで巻くときにもスプーンで補佐したほうがやりやすいし、スープパスタまでいかなくても、ボロネーゼのお肉とかまとめるの楽なんだもん
    でも使うか使わないかは好きにすればいいと思う
    箸のが楽ならフォークすら使わないだろうし
    他人の食べ方に口出しする方が嫌

    +2

    -1

  • 910. 匿名 2022/09/24(土) 23:26:31 

    イタリアにおけるスープパスタ
    パスタ(スパゲッティ)を食べる時にスプーン使いますか?

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2022/09/24(土) 23:28:24 

    イタリアにおけるスープパスタ。
    パスタ(スパゲッティ)を食べる時にスプーン使いますか?

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/09/24(土) 23:30:19 

    >>844
    とんだらって思うけどそれ食べたいなって時あるじゃん
    別に日本だしそんなマナー言われる店じゃないし
    好きに食べたいよ
    マナー言われる様なとこならトマト系やめとこうとか思うけど
    カフェとかだし別によくない?

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2022/09/24(土) 23:31:31 

    >>888
    田舎のカフェとか喫茶店とかのランチメニューだと
    ショートパスタにするとかの選択肢ないんだよ

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2022/09/24(土) 23:31:56 

    >>912
    普通は飛ばさないよ・・・

    +2

    -2

  • 915. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:47 

    >>904
    あなたはマナー違反だからやめろってつっかかってきたわけじゃないよね?
    金属音がうるさいからやめろって言ってたよね?
    話すり替えるなよw
    あほらし

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2022/09/25(日) 00:40:44 

    >>715
    言わないけど、頼んでる友達見たこと一度もない。

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2022/09/25(日) 00:40:49 

    >>912
    なんだかんだ飛ばさないけどもしも、、、って思っちゃう

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2022/09/25(日) 01:30:50 

    >>59
    混ぜてから食べたい

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2022/09/25(日) 02:07:53 

    >>723
    分からない人がいるから
    スプーン使う人間がここでイキってる…

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2022/09/25(日) 02:27:15 

    >>918
    パスタ混ぜるのはokなんだ?
    カレーは混ぜたらダメだよね?

    +0

    -3

  • 921. 匿名 2022/09/25(日) 03:35:27 

    >>74
    あなたはどうやって食べてるの?

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2022/09/25(日) 03:42:43 

    >>8
    家では箸
    ラーメンや焼きそばのようにズズッと食べるw

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:18 

    >>315
    いやいやここは日本だよ?
    外国人だって蕎麦すすれないじゃない。箸使えなくてスプーンとフォーク使ってるじゃない。
    それ言うならあなたもカレー食べるときは手で食べたら?

    +3

    -2

  • 924. 匿名 2022/09/25(日) 04:00:23 

    >>844
    ここは日本だよ。スプーン使った方が食べやすいんだから好きにさせて

    +2

    -2

  • 925. 匿名 2022/09/25(日) 04:08:52 

    >>807
    ここは日本ですよ

    +2

    -2

  • 926. 匿名 2022/09/25(日) 10:33:28 

    >>923
    インド人もスプーンで食べてるよ・・・
    外国人も中華料理が世界中にあるのでとっくの昔から箸使えてるよ・・・
    インドを知らないのにインドを語り、イタリアを知らないのにイタリアを語るオンナwww
    インドのカースト制度って聞いたことないの?
    それにインドは南は米食だけど北は小麦粉食なので米ではなくチャパティ
    食文化も知らないでここは日本だよ?って恥ずかしい・・・

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2022/09/25(日) 10:34:11 

    ね。自分は親から満足にいろいろ教えてもらってこなかったから恥ずかしいけどスプーン使うんですすみませんぐらいの気持ちでいりゃいいのに開き直り

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2022/09/25(日) 10:36:54 

    スープスパゲッティもドリアもナポリタンも具の多い創作スパゲッティ(イタリア料理ではこの具にはこのパスタを使う、このパスタにはこの具をあわせるって決まってるんだよ)も、イタリア人すら知らない日本人が勝手に作り出した日本料理なんだからさー
    その辺はスプーン使おうが、イタリア料理ですらないんだからいいんじゃないの?
    イタリア料理じゃない以上は

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:38 

    >>926
    食文化ぐらいでそこまで大げさな方が恥ずかしいわ

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2022/09/25(日) 12:39:53 

    >>929
    マナーもへったくりもないとっ散らかり食べのくせに知ったかぶりするからじゃん

    +1

    -1

  • 931. 匿名 2022/09/25(日) 12:40:52 

    インド人に失礼すぎて草
    後進国だと思って見下してるんだろうね

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2022/09/25(日) 13:07:45 

    パスタ食べるの下手だから、友達の前とかじゃ食べれない🥲食べ方汚!て思われるのが嫌で。

    食べ方のマナー講座とかあったら受けたい🥲30過ぎだけど。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2022/09/25(日) 13:25:47 

    >>926
    いやだから外国で和食食べるのに箸使えなくてスプーンとフォーク使ってる人に
    「マナー違反だ!和食なら箸で食べろ!」
    なんて言う人なんていないでしょ?って話だよ。箸が使える人がいるとかそんな話してない。
    1から10まで言わないといけないの?読解力皆無すぎる。よく読みなよ?

    +3

    -2

  • 934. 匿名 2022/09/25(日) 13:28:36 

    >>927
    あなた今イタリアにいるの?
    ここは日本なんですけど?イタリア行ってスプーンで食べてる人に説教してきなよw

    +1

    -2

  • 935. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:17 

    >>933
    いやだからって他国文化を貶めていいワケないでしょ

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:03 

    >>934
    だからあんたはボロネーゼ間違えるわ跳ね散らかして食べないと気が済まないみたいだから、笑われても使い続ければ?
    スープスパゲッティもそもそも日本料理だけど、イタリア料理と勘違いしてるみたいだし

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:54 

    >>936
    あなた一体誰と話してるの?ボロネーゼとかスープスパゲティの話は私はしてないけど?それ違う人ね。

    「スープスパゲッティもそもそも日本料理だけど、イタリア料理と勘違いしてるみたいだし」???

    ↑え?スープ料理は日本料理なの?日本料理なのにイタリアのマナー押し付けるの?
    だからさ、イタリア行ってスプーンで食べてるやつに説教してこいって言ってんだよwここは日本ですよ?

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:33 

    >>935
    やっとお話が分かりましたか?

    +0

    -1

  • 939. 匿名 2022/09/25(日) 15:11:12 

    >>937自己レス
    スープ料理→スープスパゲティは日本料理なの?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:30 

    >>939
    スープスパゲッティはイタリアにはないよー
    上に画像出てるスープパスタは存在してるけど

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:52 

    >>937
    自己流押しつけ乙

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2022/09/25(日) 15:21:32 

    ずっとここは日本だ!を主張してる人がいるんだけど、だったらこのトピ来なきゃいいのに・・・
    みっともない
    母親の顔が見てみたい

    +2

    -3

  • 943. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:32 

    ちょっと調べたら、やっぱり日本人が始めたみたい
    スープスパゲッティ発祥は1970年代キャンティ
    真夜中のスパゲティ誕生秘話 | イタリア式食堂 キャンティ
    真夜中のスパゲティ誕生秘話 | イタリア式食堂 キャンティwww.chianti.co.jp

    イタリア式食堂キャンティ。イタリアンベースのオリジナル料理とワイン&ドレッシング。手作り感覚の一度食べたら忘れられないお料理と温かみのある空間で皆様をおもてなしします。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:38 

    >>942
    はぁ?来なきゃいいのにってなに?
    >>1のコメ見なよ?スプーン使いますか?って聞いてるけど?あなたはガルちゃん向いてないんじゃない?

    +0

    -2

  • 945. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:29 

    >>941
    悪いけど押し付けてるのは>>936だよね?

    「スープスパゲッティもそもそも日本料理だけど、イタリア料理と勘違いしてるみたいだし」

    日本料理なのにイタリアのマナー押し付けるの?

    +0

    -1

  • 946. 匿名 2022/09/25(日) 16:24:18 

    >>944
    使いたい人は使えばいい、って言われてるじゃん
    必死に顔真っ赤にしてスプーン使う!文句言う奴はカレーを手で食えって自己主張激しくする必要なくない?

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2022/09/25(日) 16:25:12 

    >>945
    逆に外国人は箸使えなくて当たり前とか、インド人は全員手で食べてるとか、よその国冒とくする発言をするから言われるんだよ・・・
    余計なこと言わなきゃいいのに

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:52 

    >>947
    分かんない人だねー…
    あのね?外国で日本食食べる時にナイフとフォーク使っても文句言う人なんていないでしょ?
    「日本食は箸使え!マナー違反だ!」
    なんて言う人いないでしょ?もし言ってる人がいるなら文化が違うんだからそれはおかしい。冒涜でも何でもないよ?

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2022/09/25(日) 20:10:31 

    >>946
    ここは日本なのにイタリアのマナー押し付けてるから言ってるんだけど?

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:02 

    >>893

    オウム返ししか出来なくて森

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:26 

    パスタでスプーン使うか使わないでこんなの熱くなるのうち的に理解出来ないwww
    好きに食ったら良いじゃん

    +5

    -2

  • 952. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:29 

    >>948
    だからインドとか引き合いに出してきたからでしょ
    それに対するレスだと思うんだけど
    カレーを手で食えとかさ

    何か勘違いしてるようだけど、スプーン使いたいなら使えば?
    馬鹿にされること込みで

    +1

    -3

  • 953. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:11 

    >>942
    結局母親がフォークの使い方をちゃんと教えなかったせいなんだよね

    +1

    -2

  • 954. 匿名 2022/09/25(日) 23:15:37 

    >>951

    ガル民て変な事にムキになるからね

    +3

    -1

  • 955. 匿名 2022/09/26(月) 05:47:37 

    >>952
    ここは日本なんでパスタを食べるのにスプーン使ってもマナー違反ではないよ?
    恥ずべき事ではありません。店側がスプーン用意してんのにマナー違反になるの?五右衛門とか箸が提供されるよ?
    海外で和食食べるのにフォークとナイフ使っても誰も文句言わないのになんであなたは言ってるの?
    ここは日本なんだよ?イタリア行ってスプーン食べてる人に説教してこいよw
    それと食事するなら本場のマナーで!と考えだからカレーも手で食べろって話。分かります?

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2022/09/26(月) 07:11:38 

    >>955
    良いと思う。ただ、あなたはマナー違反じゃない。って思うだろうけど、周りから見て恥ずかしい人レッテルをはる人がいるって事。
    マナーって他人が不快に思う行為をしない事だから、不快に思う人がいればマナー違反だよ。

    +0

    -1

  • 957. 匿名 2022/09/26(月) 09:39:49 

    不快に思う人の割合が多ければマナー違反だろうけど、スプーン使うことが不快って人そんなに多いとは思えないな
    そこまで食べ方に神経質なのって、他の国にあるんだろうか
    マナーも大事だけど寛容さもないとギスギスするだけじゃない?

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:03 

    多様性皆無だね

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2022/09/26(月) 18:10:33 

    >>956
    イタリアではピザはナイフとフォークで食べるのがマナーなんだって。
    あなたもナイフとフォークで食べるんだよね?ピザ字かに手で食べる人はマナー違反なんだよね?

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/09/26(月) 18:14:02 

    >>942
    >>953
    自分に話しかけちゃってどうしたの?自演はブロックでバレるよ w恥ずかしw

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2022/09/26(月) 18:16:05 

    >>954
    1人?めっちゃムキになってる人いるw自演までして必死w

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2022/09/26(月) 19:19:24 

    >>959
    え?ピザってナイフとフォークじゃないの?手でなんて食べないよ。それこそ子供じゃないしwww

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:33 

    >>106
    ここは日本です

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2022/09/26(月) 21:07:27 

    >>962
    ピザなんて素手で食べてる人がほとんどでしょ?ピザのCMなんてナイフとフォーク使ってないじゃん。
    アメリカでも手で食べてるよ?

    +2

    -2

  • 965. 匿名 2022/09/26(月) 21:53:50 

    >>964
    本場イタリアではナイフとフォークだけどね
    日本の文化はアメリカから入ってきてたから仕方がない
    すべてがアメリカのバイアスがかかってる

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2022/09/26(月) 21:54:36 

    >>963
    はいはい、スプーンつかって食べて子供扱いされててくださいな
    日本のやり方を何が何でも押し通さないと済まないきかんぼうさん

    +1

    -3

  • 967. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:22 

    >>961
    どうしてもスプーンを使うことを肯定されたいみたいw
    承認欲求が激しいタイプの人

    +1

    -2

  • 968. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:54 

    >>960
    ブロックして認定厨嬉々として得意げに語るんだよね
    メンドクサイ人

    +1

    -1

  • 969. 匿名 2022/09/26(月) 22:11:40 

    >>967
    え?自演してるのはスプーン使う人を馬鹿にしてるおぱさんの方だよ?
    ここに日本ですって言っても恥ずべき~、不快とか意味通じてないから日本人じゃないのかもね

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2022/09/26(月) 22:31:46 

    >>968
    ブロックですぐバレるけど自演したければお好きにどうぞ。好きにしたらいいんじゃない?

    馬鹿にされること込みで。 周りから見て恥ずかしい人レッテルをはる人がいるって事。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2022/09/27(火) 05:36:28 

    >>966
    ここは日本なんだよ。
    パスタはフォークだけで食べるのはイタリアのマナー。日本ではそんなマナーないよ。
    店側がスプーン提供してんのにマナー違反はおかしい。
    外国で和食食べるのにフォークとナイフ使ってる人に、「和食食べるなら箸で食べましょう!」って文句言う人もいないよ?
    パスタ(スパゲッティ)を食べる時にスプーン使いますか?

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/09/27(火) 15:01:55 

    >>966

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。