-
1. 匿名 2022/09/23(金) 12:13:47
私の会社は朝礼で会社の偉い人が突然来ることを知らされたり、突然物事が決まったり、コロコロと指示が変わります。
物事が決まるというのは朝礼で今までやっていなかった仕事をするように言われたり、何も連絡無しに新人がやってきたりします。
もしかしたら現場の上司には伝えてあるのかもしれませんが、それ以外の社員には何も知らせがなくて、とにかく報連相がない会社だなと思っているのですが、これって普通なのだろうか?と最近、会社に疑問を持ち始めてきています。+98
-3
-
2. 匿名 2022/09/23(金) 12:14:37
ラディッシュ+4
-2
-
3. 匿名 2022/09/23(金) 12:14:48
のらぼう+1
-0
-
4. 匿名 2022/09/23(金) 12:15:34
spinach+1
-0
-
5. 匿名 2022/09/23(金) 12:15:48
出典:www.ehonnavi.net
+17
-3
-
6. 匿名 2022/09/23(金) 12:15:57
>>2
どういう意味ですか?+3
-3
-
7. 匿名 2022/09/23(金) 12:16:54
>>6
え?+1
-7
-
8. 匿名 2022/09/23(金) 12:17:33
>>1
私も前親経営で社長の一存で何でもかんでも決められて大変でした+39
-0
-
9. 匿名 2022/09/23(金) 12:17:47
報と相は主さんからはしてるの?
+2
-4
-
10. 匿名 2022/09/23(金) 12:18:16
+2
-1
-
11. 匿名 2022/09/23(金) 12:18:23
一部の人にだけ伝わってて、知らないとなんで知らないの?って言ってくるとかほんと嫌だったなー。でも当たり前のようにホウレンソウは大事です。重要なことは個人間でなくグループチャットやLINEワークスにあげましょうとか言ってて。むかついたからどこに履歴ありますか?って言ったら結局個人LINEでやりとりしてて、いやでも口頭で伝えたとかモゴモゴ言ってたけど。
もう辞めたからいいけどね!+97
-0
-
12. 匿名 2022/09/23(金) 12:18:34
>>1
報連相と称して上司に悪口吹き込む不細工なら居ます+20
-0
-
13. 匿名 2022/09/23(金) 12:18:38
ホウレンソウどころか会話もない 挨拶も無視される+38
-1
-
14. 匿名 2022/09/23(金) 12:18:40
非正規社員だけ知らされてないこともある+64
-0
-
15. 匿名 2022/09/23(金) 12:19:47
>>1
うちも上司がいじわるな女でそういうの突然言ってくる。絶対わざと。ある程度どういうことがあったかメモして溜まったら上に報告するつもり。
迷惑すぎる。+27
-1
-
16. 匿名 2022/09/23(金) 12:19:48
>>1
朝礼もないし会話もないからスケジュールも共有されない。
みんな何の仕事してるのか知らない。+32
-1
-
17. 匿名 2022/09/23(金) 12:20:25
>>1
報連相してと言ってくるのに、本人は報連相しない先輩おらん?あれめちゃくちゃ迷惑だった+64
-1
-
18. 匿名 2022/09/23(金) 12:21:39
私も本当に大事な事だけ報連相されなくて困った事多かった。仕事に支障来たすし、後からこれだと言われた時に怒ったことある。
非正規パートなんてそんなもんか。+32
-0
-
19. 匿名 2022/09/23(金) 12:23:23
ホウレンソウホウレンソウって社員には小さなこともホウレンソウを求めるけど、社長は大事なこともギリギリまでホウレンソウしない+25
-0
-
20. 匿名 2022/09/23(金) 12:23:53
マニュアルは膨大にあるくせに、内輪で決めてやり方変えてたり、システム変更されたり、書類の様式がいきなりかわってたり。
マニュアル通り運用するか、変わったことをその都度告知しろよと思ってる。+46
-0
-
21. 匿名 2022/09/23(金) 12:25:47
報連相が全くできない上司がいたわ。
教えて、部下が率先して動いたら自分の地位が危うくなるとでも思ってたのかなと思う。
で、他から情報を入れてきて報告をすると、知識をひけらかすなって言うの。+9
-0
-
22. 匿名 2022/09/23(金) 12:25:51
>>2
違うっぽいよ+1
-2
-
23. 匿名 2022/09/23(金) 12:29:04
>>1
うちのとこは逆に優秀な平社員ポストプレイヤーが多くて上司が部下の仕事を把握できてないわ
わたしはそんなに優秀じゃないのに同じレベルの仕事を待たされて、上司に相談しても上司がポカンとしてる。上司ちゃんとマネジメントしてくれよって思う+9
-1
-
24. 匿名 2022/09/23(金) 12:29:21
>>1
> 何も連絡無しに新人がやってきたりします。
私この新人の立場だったことある
入社したら所属部署の人に「あなたが来ること今朝知らされたから受け入れの準備何にもできてないの…」って言われたよ+43
-0
-
25. 匿名 2022/09/23(金) 12:29:30
シフト制なので業務変更や重要事項とかを朝礼で話されても休みの人は聞いてないってことがよくある。
社員同士で〇〇らしいよーで伝わっていく。+16
-0
-
26. 匿名 2022/09/23(金) 12:29:41
報連相うるさい会社は
管理職がひな壇であぐらかいてるような職場+8
-0
-
27. 匿名 2022/09/23(金) 12:31:31
病院で受付してた頃、看護師たちがとにかく報連相してくれないとこだった。
急に救急車が来て驚かされることばかりだった。
うちから患者さんを他の大きな病院へ搬送する話になってたらしいんだけど、そういうのすら教えてくれない。救急隊に怒鳴られるのは受付。
看護師は、「え?なんで知らないの?」ってキョトン顔。
もうとっくに辞めたけど、受付はエスパーじゃないんだよ…。+39
-0
-
28. 匿名 2022/09/23(金) 12:32:25
朝の時点で上司いないし
朝礼ないし
大事なことを直前で報告される
または報告されず誰も知らずに仕事を進めてお局に使えないとこっちが文句言われる
上司は自分の時は知らん顔
他の人が報連相できてないと罵倒してくるくせに
+8
-1
-
29. 匿名 2022/09/23(金) 12:33:21
>>17
いるね。自分の上司にだけすると思ってる人。そういう人が上司だとそこの部署だけ知らないことがあって、企画によっては何も準備されてなくて他の部署に皺寄せが。自分の上司じゃないから何も言えないし。+10
-1
-
30. 匿名 2022/09/23(金) 12:36:28
前職半年前はそうでした。
あまりに連絡相談ができないくて仕事が進まず退社しました。
特に転勤、コロナワクチンのための有給申請で社員休暇すら連絡できないので
モヤモヤしてストレスたまりました。
+5
-0
-
31. 匿名 2022/09/23(金) 12:37:00
リーダーにだけ言えば良いと思ってる人も困る。
横での連携が取れない。仲の良い人にしか相談しない。
同じ部署の人に対して人見知りするって何なのw+27
-0
-
32. 匿名 2022/09/23(金) 12:37:24
家族経営の会社に勤めてるけど、家族だけで話がついてて、突然聞かされて振り回されて迷惑。+7
-0
-
33. 匿名 2022/09/23(金) 12:39:03
>>24
私は派遣で行ったらシステム登録されてなくてPC使えず、3日間会社案内を読んでいたことあるw+17
-1
-
34. 匿名 2022/09/23(金) 12:40:29
うちの会社も最近そんな感じだわ。
上と、噂好きおばさんだけ知ってるとか。
「そんな小さなこと隠しておく必要ある?」「そんな大きなことどうして隠しておくの?」っていうの、どっちもある。
毎回急に発表されるから、こっちの動揺半端ない。
今まではヒラだからかな〜と思ってたけど、最近役職付きになっても変わらない。(同時に私と同じ役職付いた同僚も知らされてなかった)+13
-0
-
35. 匿名 2022/09/23(金) 12:42:19
>>29
うちの上司、報連相しないなー。今、やる事なくて水面下で仕事探ししてるから、もう上司からの報連相は必要ないって思ってる。+5
-2
-
36. 匿名 2022/09/23(金) 12:42:24
ホウレンソウが少なめのチームが羨ましい
私のところは細々した作業をお願いされて終わったら報告→追加→報告の繰り返し。定時近くなったら報告のタイミング考える。
腹立つのが私だけ定時後にどこまでやったのかの報告を義務付けられてる+3
-0
-
37. 匿名 2022/09/23(金) 12:45:34
あるよ、ある
教育現場勤務だけど報連相ない時ザラ
+0
-0
-
38. 匿名 2022/09/23(金) 12:47:16
前職は報告連絡は強制的でしたが、一切相談をできる環境ではありませでした。
「〇〇をこう対応しようと思うのですが」→「余計なことしないで」
何か問題が起こった時→「なんで相談しないの?」
いや、分からん!!機嫌なの?なんなの?ってなりました。+10
-0
-
39. 匿名 2022/09/23(金) 12:49:37
もう辞めたネットショップだけど、たいてい大事な話が決まるのが会議の場よりは喫煙所。
タバコ吸う数人だけの間で勝手に大事な話が決まって事態が動き出す。皆に報連相一切なし。
急にお客様から新商品や新サービスについてお問い合わせが来て、そこではじめて知る事が多すぎた。
何が新たに始まったのか分からなくて、まともに答えられなくても怒られるのはお客様の電話を受ける部署。バカバカしくて辞めた。
コロナでもずーっと求人出たまんま。+16
-0
-
40. 匿名 2022/09/23(金) 12:53:06
>>39
常に求人出してるところは要注意だよね。
簡単に採用されるけど。+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/23(金) 12:54:47
>>1
パートだったけど、当日時短勤務に変更になったのが30分前に聞かされてた
16時定時で30分時短になるのを、15時に知らされる感じ
しかも誰からも知らされず、周りがいつもと違う時間に帰るから確認したらそうなってた、という顛末
しかも何度も何度も
ふざけんなと叫びたくなる気持ちを抑えて「みんな不幸になればいいのに」と呪いながら辞めてやった+17
-0
-
42. 匿名 2022/09/23(金) 12:56:36
海外みたいだね
+0
-0
-
43. 匿名 2022/09/23(金) 12:57:14
>>1
報連相はうまくいってないけど噂話や仕事のヘマだけは広まるの早いとかあるよね~+18
-0
-
44. 匿名 2022/09/23(金) 12:57:20
>>24
私もwかろうじて席と筆記用具だけあって、PCとか買ってくれるまでただ座らされてた+8
-0
-
45. 匿名 2022/09/23(金) 12:58:27
意地悪とかじゃなく、人見知りのコミュ障でほうれん草できない上司に周りが振り回されてる+6
-0
-
46. 匿名 2022/09/23(金) 12:58:51
転職するか自分が上司になってホウレンソウ徹底するかどっちかだね。ホウレンソウない職場って不信感しか生まれないよ。信用されてない気になるしね。+8
-0
-
47. 匿名 2022/09/23(金) 13:07:50
主の所程じゃないけど前の会社がそうだったな。
2、3人で話した内容が通例になっちゃって周りは何も知らされない。それで違うやり方すると「え?何で知らないの?」ってこちらが悪いみたいになる。
こう決まりましたって周知しない方が悪いのに。+8
-0
-
48. 匿名 2022/09/23(金) 13:10:56
報・連・相
したらしたでそんな報・連・相要らない、時間の無駄だと怒られ、
しなかったらしないで、ちゃんと報・連・相はしたのか?!と怒られ、責められる。
こっちに連絡を求めても大事な事のほとんどは連絡が無く、
でもトラブルが起きた時には知ってるはずだとこっちのせいにされます。
どうすれば良いのか全く分からず、どんどんやる気を失っていきます。
+10
-0
-
49. 匿名 2022/09/23(金) 13:16:51
>>2
ラディッシュはカブの種類+0
-0
-
50. 匿名 2022/09/23(金) 13:17:47
ワタシは毎日朝礼と夕礼ある会社やだわ。
大抵古臭い旧泰然なところで生産性なし。
毎日なんて必要なし。くだらん。
+5
-0
-
51. 匿名 2022/09/23(金) 13:18:51
>>48
それはホウレンソウが無いと言います+2
-0
-
52. 匿名 2022/09/23(金) 13:21:28
辞めたよ きいてない仕事でこっちが責められたりそんなのばっかりで
そもそも社長の言うことが99パーセント嘘だったから、ついていけなかった+9
-0
-
53. 匿名 2022/09/23(金) 13:23:15
>>5
どんなお話?+2
-0
-
54. 匿名 2022/09/23(金) 13:26:22
報連相は部下から上司にって固定観念持つ年配社員いるね。
相互で情報共有することが前提なのにね。+8
-0
-
55. 匿名 2022/09/23(金) 13:30:38
ホウレンソウが無いのはイラつきそう💢+2
-0
-
56. 匿名 2022/09/23(金) 13:32:11
今は違うけど前に「アットホームな」小さな会社だった時そうだった。最初3人でスタートした会社に後から私を含め5人が追加で入ったんだけど、その3人の絆が異様につよくて。
3人だけで話して決めたことがあまり下っ端に下りてこなかった。決めるのは良いけど共有してほしかった。
障害者支援の仕事だったのに〇〇さんはこの支援方針で行こう!みたいのを3人だけで共有してて、こちらは戸惑い続き。
辞めました。+7
-0
-
57. 匿名 2022/09/23(金) 13:42:40
うちもないな報連相。
週一のミーティングと称したただの今やってる仕事報告会のみで、そのミーティング以外で発生したスケジュール変更や来客とかの連絡は当日知らされたりもしくは全くない。
突然スケジュール前倒しにされたり、こっちの仕事に関する相談事はガン無視される。
カタカナ語ばっかり多用するバカ社長ほんと頭悪い
先輩もバカ社長の言いなりで頭悪くて辞めたい+3
-0
-
58. 匿名 2022/09/23(金) 13:45:14
私の勤めてる会社も連絡ない。
噂話でまわすっていう文化らしい。普段から雑談とかしないタイプの人は当日に知ることになる。+7
-0
-
59. 匿名 2022/09/23(金) 13:46:42
パートです。
上司がこの日は休むとか、
仕事の流れがこうなるとか、
今度新しい人が入る、こういう経歴だよとか、
などは、若い男性上司はよく喋るパートさん数名に話して、
それが口コミで広がるシステム、まじでクソだと思う。
「ええっ聞いてないの?」とか言われるけど、
知らんがなって思う。+19
-0
-
60. 匿名 2022/09/23(金) 13:47:41
社長が入院したことお客さんからの電話で知って、なんで教えてくれないんだろって悲しかった。
所詮パートの立場だけどさ…
時間的に朝礼後に出社するけど教えてくれてもよくない?
他のパートさんが休むことも分かった時点で教えてくれたらいいのに、時間過ぎても来ないから周りに聞いたら、今日休みですとか言うし…+11
-0
-
61. 匿名 2022/09/23(金) 13:53:21
私が知らされていないのは、
知る必要がない、知る立場にないんだと、
割り切るようにしてる。
「どうでもいい、自分に関係ない」
って思い込まないとイライラするから、
会社への忠誠心は無くなっていくよね。
+13
-0
-
62. 匿名 2022/09/23(金) 14:03:26
うちの部署だけ全く連携がない
一部業務を一人でやっているのに、わたしがパートだから社内メールも来ないしいろんなことが説明なし
トイレやタバコ程度じゃない、業務で郵便局行きますみたいなことも言わずに消える人までいるし
わたしだけ頑なに、お昼行ってきますとか宣言して席立つようにしてる+3
-0
-
63. 匿名 2022/09/23(金) 14:04:02
勤務先が家族経営のとこ
父 社長
母 管理部長
息子 工場長
娘 営業管理部長
ホウレンソウなんか無い、それでも仕事は回ってる
ある意味すごい
場末の勤務先だと思うけど、目の前の仕事を淡々とこなして給料出るから割り切って仕事してる
+0
-0
-
64. 匿名 2022/09/23(金) 14:04:37
報告連絡相談をホウレンソウっていうの、誰が言い始めたのか知ってる人いたら教えてください。+0
-0
-
65. 匿名 2022/09/23(金) 14:06:20
>>5
トピ画に釣られて此処にきました。+3
-0
-
66. 匿名 2022/09/23(金) 14:34:13
>>65
同じく。
切ないタイトル。+1
-0
-
67. 匿名 2022/09/23(金) 14:38:04
報連相のタイミングを見計らうのがストレスで自分の仕事が進まなかったので、
上に相談してチャットを取り入れてもらった
べらぼーに楽になった
+0
-0
-
68. 匿名 2022/09/23(金) 15:03:47
うちの会社は報連相どころじゃない。
この間コロナ出たのに上だけで周りに黙っているように陽性者に言ったらしい。
それどころか、前日一緒に働いていた人にも黙っていた。
多分、その人達にも休まれたら仕事回らないと思ったのだろう。
パートだけで回してる会社は…です+3
-0
-
69. 匿名 2022/09/23(金) 15:14:17
>>14
あー、うちそれだわ
うちのフロア非正規しかいないんだけど、正社員しかスラック使えなくてスラックでしか情報回さない
エレベーターが止まりますとか、ゴミ出しの日が変更とか、○日から△システムではなく□システム使ってくださいとか、○日は△のため残業禁止です!とか
勿論フロア全体で誰も知らないから、そのまま元の情報でこっちが行動した後に発覚して
スラック見てないんですか!?ちゃんとスラックで回してますけど!?
とか怒鳴って来るのほんと腹立つ
毎回毎回非正規はスラック見れないんですって伝えるの面倒だしイライラする
+8
-0
-
70. 匿名 2022/09/23(金) 15:20:17
うちの職場もそう。上司たちは何でも報告しろって言う割に私たち平社員には報告ないこともしばしば。
挙句報告したのに報告もらってないって怒られて、報告しましたって言ったら、「あれが報告だったの?真剣に聞いてなかったわ」って言われた…+4
-0
-
71. 匿名 2022/09/23(金) 15:31:49
>>24
私もあります。
ただ私の初出勤の時は、一番親切で気配りのできる人がいたから、わからないなりに色々準備してくれたり仕事の説明もしてくれたけど、数日違いで入った人は、その人がいなくてそのまま放置されてたらしい。
受け入れ以前にすごく不親切な人の集まり。
+7
-0
-
72. 匿名 2022/09/23(金) 15:51:16
>>59
わかります。腹立ちすぎて、私はあえて口コミが回ってきてないフリすることあります。
備品管理してるので新人が来るなら色々準備しなきゃなんだけど、前日とかに「新人のつかうパソコンだけどー」とかいわれて「え?どなたか入るのですか?今から言われても間に合わないと思いますが、、、善処します」といって焦らせてます。
ただ、新人がかわいそうだから本当は入社に間に合うようこっそり準備してるけと。←こういうことするからダメなんだけどね。+4
-0
-
73. 匿名 2022/09/23(金) 15:54:37
うちの会社です
管理職が報連相しません
現場は分からないとき、事務にいつも聞いてきます(笑)
事務がわからないとき、誰にも聞けないんですがー(笑)+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/23(金) 15:58:45
ほうれんそう機能してない、適切なところに必要な情報伝達できないのは、上に立つ人の視野が狭くて相手が仕事しやすいように考えられないとか、不必要に従業員に対して疑り深くて情報出し渋りがちとか、情報操作して自分の立場を守ろうとしてるとかろくな理由ではない事がほとんど
風通しはしぬほど悪くて非効率
直の上司がまさにそういう人物で、末端に冷た過ぎない?他部署に不親切すぎない?って感じに共有が雑
あるあるだけど、まともなひととかできる人ほど、それに不信感持って辞めるからまじで困る
+4
-0
-
75. 匿名 2022/09/23(金) 16:12:09
正式な連絡が来てない時は、噂でなんとなく知っていても知らないふりする+7
-0
-
76. 匿名 2022/09/23(金) 16:15:50
連絡ないなら対応しない
失礼だから
連絡しなくてもいいけどだったらこちらも対応しない+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/23(金) 18:31:00
>>75
パートのリーダーさんがそれ。
店長→主任に行った話がその下まで降りてこないから、何となく噂では知ってるけど知らん顔してる。
最近では、主任を飛ばして店長→リーダーに話が来るみたい。+0
-0
-
78. 匿名 2022/09/23(金) 18:47:49
うちの部署は朝礼もないし、情報収集は各自だよ。でも知らないと怒られるしね。+1
-0
-
79. 匿名 2022/09/23(金) 18:55:22
>>1
上司がダメなだけな気がする
+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/23(金) 20:01:17
>>1
うちの部署なんか朝礼すらやってない。
リーダーに何回も朝礼して欲しいといっても苦手なのかすぐ今日はやらないとかいいやがる。
他の部署はやってる。
だから皆勝手に判断してバラバラなことやってる。
長年やってる人ばかりだからそれなりにはなってるけど…
今また強く言ってやり始めたけど続くのかな…+1
-0
-
81. 匿名 2022/09/23(金) 21:01:27
>>1
派遣でいろんな会社を渡り歩いてきましたが、そういう会社たまーにありました。
私が知る現場は上司が報連相を怠ってる職場でしたが、報連相ないと下々の人間は白けて協力しませんよ。
非正規が多くいる会社だと余計に‥
頑張ったところで見返りないですもん。
馬鹿だなーとおもいます
+4
-0
-
82. 匿名 2022/09/24(土) 03:34:17
>>1
事前連絡がなく、新しく入ったパートさんが目の前に座っててビックリした事がある。笑
しかも、その後も入社の紹介すら何もないという…+0
-0
-
83. 匿名 2022/09/24(土) 17:29:04
>>24
同じく。
新人は何も悪くないのに急に入社したことで周りが困惑してた
せめて前もって皆に周知できないもんかね?+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/25(日) 02:20:48
長文失礼。
生活用品を扱うある店で
結婚、子育て一段落後
初めてパートで働き始めました。
社員7人、パート30人程の職場の人間が独特です。
例えば、たかがパートの分際で偉そうで、何の権限もない分際で社員の仕事の出来具合やパートの採用まで、上から目線で評価して、何様やねんって強烈な古株ババァが1人います。
社員は転勤があるから、古株パートの方が変な権力を持ってしまうのかな?
一緒に仕事をするパートや社員は必ずイジメにあって次々と辞めてしまうか心病むほど。
売り上げNo.1って?笑笑。
聞くところによると応援販売のメーカー売り上げも全部自分のものにして、兎に角 がめつい。
周りはババァが怖くて、被害が自分に及ばないようにゴマすってキモい。
レベルは低いのに、プライドは高いのか
身分不相応なブランドバッグで出勤し、
朝の開店前の清掃時も1人
ロッカーでメイク直しや水分補給..販売以外の雑務は何もしないいう特別待遇。
独身男性のパートも数人。
中には50歳前で家庭持ちのパートのジジィもいてる。
俺は仕事ができるから引き抜かれたって、可笑しな発言し、ババァと似た性格で何故か自己評価高い。
表に出るタイプじゃないのでクレーム対応か裏方作業が仕事。気分屋で変人
一般的に旦那がパートなんか有り得んわ。
恥ずかしくて書類に書かれへんのにって思ってしまいます。
近くて車通勤もできて、直ぐ採用でとりあえず働いてますが、パート先って何処にでもこんな癖ある人いますか? 次探すべきか迷ってます。
+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/25(日) 19:58:08
社員に報告すると「私に言わないでよ的な態度だったり自分じゃないのに文句言われたり」される食品工場勤務です。。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する