ガールズちゃんねる

ひろゆき氏、日本と米仏の人助けの違いに言及 共感集まるも一方では…

281コメント2022/09/23(金) 10:29

  • 1. 匿名 2022/09/21(水) 19:50:28 

    ひろゆき氏、日本と米仏の人助けの違いに言及 共感集まるも一方では… – Sirabee
    ひろゆき氏、日本と米仏の人助けの違いに言及 共感集まるも一方では… – Sirabeesirabee.com

    ひろゆき氏、日本と米仏の人助けの違いに言及 共感集まるも一方では…


    ひろゆき氏は以前のYouTube動画で、フランスやアメリカでは、駅などでベビーカーやスーツケースで困っている人がいると、どこからともなく誰かがやってきて手助けをするとして、「相手がそれを望んでそうであれば、とりあえず動いて、断られなかったらやるっていう人が多い」と説明。

    「どういたしまして」を意味する「my pleasure」という言葉について、「pleasure」が「喜び」であることに触れ、「『人を助けるの好きだからやってるよ、お前のためじゃねえから』っていう。そっち側の人が割といるんですよね。そっち側の人のほうが、むしろ、何か手助けする人が増えるという状況なのかなと思いました」と語っていた。

    この動画について、ひろゆき氏は改めて「日本人は相手のために人助けをするので、『助けがほしい』と言われるまで手を出さないでおこう』とか『声をかけるのも失礼になるのかな?』とか考えて躊躇する人がいます」と解説。

    +134

    -52

  • 2. 匿名 2022/09/21(水) 19:51:21 

    でも中国人はどっかいけみたいに言われちゃったりするんだよね

    +161

    -7

  • 3. 匿名 2022/09/21(水) 19:51:34 

    彼を見る度にヒガシを思い出すわ。

    +3

    -23

  • 4. 匿名 2022/09/21(水) 19:51:37 

    それってあなたの感想ですよね?
    何かデータでもあるんですか?

    +222

    -35

  • 5. 匿名 2022/09/21(水) 19:51:46 

    >>1
    なんかそういうデータあるんですか?

    +54

    -16

  • 6. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:24 

    人によるよ。私がバスでパーカーのフードにカバンの金具が引っ掛かってモゾモゾしてたら、後ろの席のおばあちゃんが直してくれた。

    +130

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:33 

    日本人は男はアメリカにも勝ってるけど
    女が人助けしなさすぎるのがアメリカとの違い

    +4

    -59

  • 8. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:41 

    社会の根底にキリスト教の慈悲の精神みたいなのが浸透している国とそうじゃない国の違いはあると思う。

    +199

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:48 

    日本人は本当に冷たい、嫌になってくる

    +22

    -53

  • 10. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:54 

    ひろゆきってフランス好きだよね笑

    +99

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:58 

    困ってるのかな、手伝おうかな、と思っても相手が偏屈な人だったりする事もあるからね。躊躇するわな。

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:02 

    仏で差別されてない、中国人と間違われただけ。

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:06 

    フランス大好きおじさん
    ひろゆき氏、日本と米仏の人助けの違いに言及 共感集まるも一方では…

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:18 

    国民性あるしね、なんでも外国がいい、、正しいわけじゃないと思うな

    +75

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:24 

    >>3
    そのまんま?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:25 

    超新塾のアイクも似たようなこと言ってた
    ひろゆきみたいなイヤミな言い方ではなかったけど

    日本人は落し物を交番に届けてくれるくらい優しいのに、なぜ道端で困ってる人を助けないの!?
    って、確かにそうだなーと…

    +118

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:30 

    >>2
    中国って人助けした人が訴えられたことがあって、みんな無視するようになったって言う動画見たけど、どうなのかな。

    +72

    -5

  • 18. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:44 

    >>9
    異国に行かれてみては⁉️日本よりももっと冷たい人が多いと気づくから。

    +60

    -5

  • 19. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:56 

    どこの国でも、人が困ってたら助けようとする人は必ずいると思うんだけど

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/21(水) 19:53:58 

    淡々と助ける 名も名乗らない お礼も要らない

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:02 

    海外で持ってあげますよと言われても盗られそうで断るかも

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:13 

    私はフランスでベビーカーが段差に引っかかってるのを助けてくれた人にスマホスられた事あるので、日本も欧米も生きづらい。

    +112

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:26 

    ブーメランw

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:30 

    この人、フランス上げ・日本下げなことばかり言う印象

    +7

    -21

  • 25. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:38 

    一人称がオイラの小汚ないおじさんとか気持ち悪い

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:48 

    おくゆかしくて、いいじゃないか。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/21(水) 19:54:48 

    電車の席譲るのはなぜか出来ない。

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:05 

    みんな違ってみんないいんじゃないのかい?

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:11 

    >>2
    数年前は、助けに行った人を罪人に仕立てて金銭要求するって事ニュースになってたよね。

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:33 

    >>18
    主語でか過ぎて草、どんだけ国があると思ってんの

    +6

    -10

  • 31. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:46 

    宗教観の違いもあるわね

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:50 

    主語がデカいんじゃぁ〜

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:52 

    >>10
    ただ単に
    ひろゆきにはフランスの方が合っていた
    ってだけだと思う
    フランスにいる友達の話聞いていたら
    合う合わないあるなと感じるし

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/21(水) 19:55:59 

    日本は普段はスルーが多いけど
    災害のレベルになると一致団結がすごい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/21(水) 19:56:13 

    米国のネイティブは、You’re welcome は使わないらしいね。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/21(水) 19:56:41 

    >>13
    フランスに住んでるだけでこれだもんなぁ
    フランス人が調子にのっててもしゃーない

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/21(水) 19:56:52 

    味噌汁は美味しいです!!!!

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/21(水) 19:56:55 

    荷物や車椅子で段差で困ってるお婆ちゃんとか普通に助けてるよ
    海外でも日本でも助ける人助けないひと普通にいるでしょ
    男性だと性犯罪の可能性なくもないし躊躇するから
    交番や駅員さん店員さんに声かけて任せる

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:06 

    >>13
    イギリスは核保有国だよね?

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:08 

    外国には外国の親切があって、日本には日本なりの親切があると思うけど、目に見えて子どもをみんなで育ててる感があったのは外国かな。
    良くも悪くも、子どもに対して不快感現そうものならすごい視線くらうかに多いから。
    お互いがお互いに見習うといいなと思うことってある。日本は割と、子どもと親の教育に求める礼儀のレベルが幼い時から高いな〜とは感じるかな。
    外国は子ども様文化になりすぎかな。
    どっちもいいとか悪いとこある。

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:09 

    >>9
    サヨナラ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:24 

    >>24
    ひろゆきは長身美人が好きなのね笑

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:29 

    フランスに友達いないくせに勝手にフランスが好きでフランスに住んでるとか、脱税野郎は滑稽だね

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:31 

    >>7
    日本人男ってモテないらしいよ

    +31

    -7

  • 45. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:32 

    他人に触られるのが嫌だ、怖いって思う人も多いんだから助けてほしいっていう意思がわかるまで手を出さないというのも気遣いの一つだと思う。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:35 

    >>16
    かえって迷惑になるかもしれない
    ってそこまで考えるからだよね
    困ってたとしても知らない人に触って欲しくないって人もいるだろうし

    +27

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:48 

    >>4
    それ、データがないって分かってる時に言わないとかっこ悪いよ

    人助けランキング、日本は大差で世界最下位 アメリカは首位陥落、中国は順位上昇 トップは?(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    人助けランキング、日本は大差で世界最下位 アメリカは首位陥落、中国は順位上昇 トップは?(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    世界人助け指数2021を発表したチャリティー機関はコロナ禍での世界の国々の人助けをどう分析しているのか。アメリカが首位陥落し、日本が大差で世界最下位になる中、順位がアップしたのは中国だった。トップは?

    +25

    -11

  • 48. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:54 

    >>41
    本性表してきたね

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/21(水) 19:57:59 

    >>1
    スーツケースで困っている人がいると、どこからともなく誰かがやってきて手助けをする

    この手口でかっぱらいするのも海外あるあるよね

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/21(水) 19:58:33 

    >>42
    美人妻って話題になったよね

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/21(水) 19:58:45 

    >>2
    観光地で中国人男性が写真を撮るのに邪魔だから私にどっか行けと肩ドンされたことはある。別に撮影の邪魔する意図はなく、一言いってくれたら順番無視する不愉快な男が相手でもよけてあげますよ。女性に対する扱いが酷い国なんだろうかと思いました。私の個人的な感想ですが

    +43

    -5

  • 52. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:15 

    >>30
    日本が嫌なら本気で出ればいいんだよ。ただ、それだけの事。

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:17 

    >>1
    日本人って親切を嫌がる人がいるよね。迷惑をかけてはいけない教えで育ってるから、申し訳ない通り越して悲しむとか怒る人がたまーにいる。だから声をかけられないんだよなあ。

    素直にありがとう!大丈夫!って言えるようになったらいいよね。そして助け合うのが当たり前になったらいいよね。

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:17 

    >>1
    文化の違い。旅行した時にバゲージ持つの手伝うのは当たり前の地域あるけど、日本の風習として浸透ないから警戒されますよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:11 

    >>27
    取り敢えず静かめにここどうぞって声かけて遠慮されたら、すぐ降りるのでと言うと受け入れてくれるよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:19 

    >>7
    ガル男かな?
    電車に乗る時にベビーカー持ち上げるのを手伝ってくれる日本の男なんて見たことないよ。ロンドンでは日常。私も何度もスーツケース持ってもらった。日本では一度もない。だから日本の男はモテないんだよ

    +26

    -8

  • 57. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:32 

    >>7
    アメリカで勝手に人の荷物やベビーカーに触ったら銃で撃たれる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:07 

    >>4
    海外住んでたけど、日本以外の国は困ってたらすぐ助けてくれたよ。
    お婆さんの荷物周りが持ってあげたり。海外住んでた人はみんな経験あると思う。
    逆に日本では、道でしゃがみこんだり、倒れた人いてもみんな素通り。
    この違いってなんなんだろうね?

    +33

    -16

  • 59. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:23 

    >>18
    例えばどこ?
    東南アジアは年寄りと子どもに優しいよ

    +12

    -6

  • 60. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:27 

    学生の時に思ってたことなんだけど、席を譲るとかゴミを拾うとか、良いことをしたのを見られたら恥ずかしいって気持ちがあって、いつどんな理由で生まれたのかよく分からないんだよね。
    全員じゃないにしても、私みたいな気持ち持ってる人いると思う。なんとなく小中学校でいいことしたら恥ずかしい。みたいなのあった気がする。
    実際笑う人もいた。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:36 

     【第一次西武戦争】

    ⬛山田遥楓
     (A型天秤座)

    ⬛源田壮亮
     (O型水瓶座)

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:50 

    この人は他人の話を最後まで聞かないところがイヤ。
    何としてでも言い負かしたい感じ出てる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:06 

    >>35
    昔、マイネームイズ……って習ったけど言わないよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:10 

    触らないで欲しい人もいるから難しいね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:40 

    日本は
    「自分のためにやってます」と言うと「やっぱり自己満ね」と言われるし
    「あなたのためにやってます」と言っても「いい人ぶりたいからやってる」

    とかなんとか叩いてくる理解不能な人がまあまあ多い

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:51 

    海外に行ったときに大きめの荷物持って階段上がってたら外人の方が助けてくれたことがある。とても助かったけど、突然声かけられてこちらの返事も待たずにかなり強引に荷物を持って行かれたからヒヤッとした。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:14 

    出羽守の筆頭になりましたね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:29 

    >>52
    横だけど、こういうこと言う奴がいるから良くならないんだよな。ガルにはめちゃくちゃ多いよね。
    海外行ったことないくせに日本最高とか思ってんだろどうせ。

    +6

    -11

  • 69. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:31 

    純真無垢な小学生や中高生とかにこういう人助けしましょうみたいなのいい事ではあるんだけど、
    それ利用して性犯罪も結構あるからむやみに勧めて欲しくない
    警戒することも時には大切

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:54 

    >>60
    自分か、いいことした子がからかわれたりしたからじゃない?
    かっこいーい!とか言って

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/21(水) 20:04:12 

    ひろゆき自身はどうなんだろう?
    手助けするようには見えないけど…

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:04 

    >>1
    >『人を助けるの好きだからやってるよ、お前のためじゃねえから』

    下品な意訳だね。「人を助けるの好きだからやってるよ。恩を着せるつもりはないから感謝しなくてもいいよ」くらいの意味じゃん。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:27 

    >>18
    日本より冷たい国なんてあるの?!
    日本の優しさなんて上辺だけやん。周りの目を気にしてのこと。
    自分さえ良ければいい国民性だもん。

    +9

    -22

  • 74. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:53 

    フランスをあげて日本を下げたいわけじゃないんだけど、普段の生活での親切は日本が一番少ないと言うか親切したら迷惑かもとか親切したら目立つかもみたいな心理が強いと思う。
    震災の時に助け合うのを見るたびに思うんだけど、多少迷惑がられることがあってももう少しだけ助け合ったり話す機会が多いだけで自殺者減るかもなぁとは思う。根底にある親切が普段見えないことを勿体ないと思ってしまう。素敵な民族だと思うんだけど、危機的な時しかそれが見られない。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2022/09/21(水) 20:06:04 

    ひろゆきメーカー流行ってるよね

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/21(水) 20:06:22 

    「手を貸すよー」って言っても、内心「大きなお世話」と思いつつ「ありがとうございます」って日本人多くない?
    「ありがとう。でもひとりで大丈夫」とか「ありがとう助かる」ってハッキリ言ってくれる方がコミュニケーション楽しいのに…

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/21(水) 20:06:45 

    >>68
    日本から出た事も、海外に住んだ事もない人が「日本人は冷たい」だの嫌だの言ってる方がつまらないなと思うわ。じゃぁ、違う国に行って住んでみなよ、て思う。それすらできないんだよね?文句ばっか言ってるだけで現状を変えようとすらしない。そんな人なんて、どこ行ってもうまく行く訳ないわ。

    +17

    -4

  • 78. 匿名 2022/09/21(水) 20:06:53 

    >>39
    原子力潜水艦も持ってる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/21(水) 20:07:33 

    ネット見ると「ほっといてくれ」「干渉するな」という意見ばかりな一方
    「日本人は薄情だ、無関心だ」とも言ってる
    どっちにしてほしいんだい?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/21(水) 20:07:53 

    >>24
    事実なんじゃない?

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2022/09/21(水) 20:07:54 

    >>7
    ガル男、いろいろ間違ってるよ。
    欧米の男は女性を助けるのは当たり前だと叩きこまれて育つから子連れのお母さんには特に優しいんだよ。日本の男は誰にも優しくないのがいっぱいいるじゃん。オッサンなんか女が道譲るの当たり前だと思ってるし。

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/21(水) 20:08:12 

    駅でおばあさんが大きな荷物を持って階段降りようとしてたから、
    良かったらお荷物お持ちしましょうか?って聞いたら、驚かれて断られてしまったよー
    そうだよね、泥棒かもしれないもんね…
    自分から声をかけるのって難しいね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/21(水) 20:08:19 

    >>56
    え、普通に持ってくれるよ。
    あんたが女に見えないだけじゃないの

    +5

    -16

  • 84. 匿名 2022/09/21(水) 20:08:24 

    >>1
    日本は人に迷惑をかけない文化だから治安もいい
    自分のために人助けするって聞こえはいいけど、相手が喜ぶことばかりじゃないし
    文化の違いだよね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/21(水) 20:08:41 

    >>56
    そりゃベビーカーはな
    ベビーカーで公共の乗り物を利用することが危険なことなんだって早く気づけよ
    子供の為をおもうならタクシー利用しろよ
    もっとおもうなら免許取得して車で移動しような

    +1

    -16

  • 86. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:13 

    >>46
    コロナで特にそうだよね
    この間落とし物しちゃって、自分で拾おうと屈んだら
    後ろにいたおばさんも同時に屈んで拾ってくれて、触ってごめんなさいねって謝られたよ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:18 

    電車の乗り降りの時に手伝ってくれるサラリーマン結構いたよ
    邪魔なのだろうけど、サッと動いて助けてくれて本当にありがとうございます

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:21 

    >>1
    ひろゆきが見本見せて助けないのが悪い

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:40 

    >>73
    同感。日本人は障害者やマイノリティに冷たいよね。障害者の悪口とか酷いし、障害者が同じ職場にいたら迷惑って感じみたいだし。

    みんなが助け合う時しか助けないしね。普段は見てみぬふり。

    +16

    -10

  • 90. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:52 

    >>44
    日本の男は世界一モテないので有名だもんね。
    ルックスで勝てないんだから内面くらい良くする努力したら?日本男よ

    +10

    -10

  • 91. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:54 

    >>50
    びびび、び、美人??

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/21(水) 20:10:30 

    >>10
    合うと思うよ。
    プライド高くて偏屈で議論好きで率直。
    たまたま行ったのがフランスで良かったね、この人

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/21(水) 20:10:39 

    >>1
    自分自身は人助けなんてやらなそう

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/21(水) 20:11:04 

    >>56
    電車乗るときなんて前輪上げてから後輪乗せればいいだけじゃん…。一人でやったほうが早いし子供乗ってるならむしろ他人に手出される方が怖いわ…。

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2022/09/21(水) 20:11:51 

    どこの国でも賢いのもアホもいる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/21(水) 20:12:31 

    >>3
    少年隊?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/21(水) 20:12:32 

    >>79
    自分が構ってほしい時に察してほしい。
    特にがるちゃんで愚痴ってそうな層はそういうイメージ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/21(水) 20:12:35 

    >>90
    違うのよ。ルックスが良い人がやる手助けだから素敵って思われるのであって、そうじゃない人が助けようと思って近づいても嫌がられたりするのよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/21(水) 20:12:40 

    海外でちょっと人助けしたときに
    Thank You God
    って言われるとちょっとカチンとくるよ
    いや神じゃなくて私に感謝してくれよと思う

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/21(水) 20:13:01 

    すぐアレが日本人叩きに誘導したがるからシラけるわ

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/21(水) 20:13:14 

    コイツの話はほんと「クソ」だな

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/21(水) 20:14:09 

    >>1
    これは本当に外国暮らしで感じた

    あっちの人は親切な言葉や行動に対して躊躇がない
    胸の内まではわからなくても、さっと行動に出したり、口に出したり

    海外は過激な変な人も多いけど、多くの一般人はさりげなく声をかけたり挨拶ついでに優しいこと言ったりするのがめっちゃ上手い

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/21(水) 20:14:18 

    >>89
    本当にそれ。弱者に冷たいよね。
    日本人は他の人の立場で物事見れる人が少ないんだよ。想像力がない。
    だから、年寄は早く死ねだの、障害ある人は邪魔だの、言えるんだよ。
    でも自分がされることには敏感な癖にねw日本人差別とかさ。

    +9

    -10

  • 104. 匿名 2022/09/21(水) 20:14:31 

    >>46
    触る前に普通声かけるでしょ
    声掛けも出来ないやらない人が多いだけ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/21(水) 20:15:29 

    確かにどこの国に行ってもみんな親切でフレンドリー。日本は冷たく感じる時はあるかなあ。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/21(水) 20:16:46 

    >>78
    なのにフランス至上主義になってしまうのが凄いなあ

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/21(水) 20:17:19 

    >>58
    道にしゃがみ込んだり倒れてる人って
    本当に助け必要な人は大概一目でわかるし
    日本だとかかわってはいけない危険な人や酔っ払い率高いからヤバいと思ったら近寄らないかな

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/21(水) 20:17:46 

    >>51
    日本の撮り鉄も似たようなもん、あいつら怒鳴り散らして逆ギレするからね

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/21(水) 20:18:23 

    >>52
    横だけど、大きなくくりで言うと海外の方が他人に冷たい厳しい人が多いと思う
    外国人と分かれば基本騙しにくるし

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/21(水) 20:19:32 

    フランス人をはじめとした欧米人て、人間関係の距離感が妙に近くてウザいって意見もあるけどね。
    結構ズカズカ人の生活に立ち入ってくるとか。
    それを温かいと感じるかどうかは人それぞれ。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2022/09/21(水) 20:20:00 

    >>89
    日本人は―とか言うけど、優しい人もいるけどね
    何故かいつも空気扱いされてる

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/21(水) 20:20:33 

    >>1
    欧米に比べると日本はいつまでたっても途上国だよね
    戦争で平気で捕虜虐待する国民性

    +2

    -11

  • 113. 匿名 2022/09/21(水) 20:20:36 

    日本も風習でやってるだけのことを礼儀正しいなんて言われてるし
    そう身についてるだけのことだと思うわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:22 

    >>68
    ほんとそれ。
    ひろゆきが「海外のいいとこ、日本も真似しよう」的なことを言うと「海外から日本の悪口を言ってる」とか言うアホが多すぎる。
    海外のいいとこ真似して、悪いところは真似しないようにすればいいだけ。それだけなのに、文句言う人多すぎ

    +7

    -12

  • 115. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:32 

    どういたしましてでもマイプレジャーでも結果助けてるんだしいいんじゃない?
    どうやってデータ取ったか知らないけど人知れず助けてる人だって沢山いるはず

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:48 

    >>58
    住んでた時嬉しかったから困っている人いたら手伝うようにしてる
    飛行機の上の荷物出し入れとか、電車降りるとき荷物持ちましょうかって聞いたりとか
    ベビーカー階段で運ぶの手伝いましょうか?とか

    6割くらい怪しい人を見る目を向けられるので辛い

    見た目地味なんだけどでかいから?

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:57 

    >>1
    それって貴方の感想ですよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:59 

    最近ひろゆきトピ多くない?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/21(水) 20:22:08 

    >>81
    あのな昔みたいに戦国じゃないのよ今は
    男が力で助けられるものなど何があるのよ?

    +2

    -10

  • 120. 匿名 2022/09/21(水) 20:22:31 

    日常的な小さな手助けされるよりは、差別扱いしたり積極的に騙しに来ない日本の方が住みやすいと思う。それに、日本は災害時の助け合いは半端なくスゴイ。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/21(水) 20:23:08 

    日本人は良くも悪くも、相手に悪いだろうから頼むの止めよう。と、助けを求めなかったり。善意を断わるのが良くない風潮だから、余計なお世話になるかもって手をかすの躊躇ったりもあるよね。
     
    その点はアメリカ、南米の経験から、迷惑かどうか無理かどうかは話聞いてから判断するから、言うだけ言いなよ。ってスタンスの人が多いから助け求めやすいのもある。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/21(水) 20:23:31 

    普通にしてたのにフランスで明らかに黄色人種だと嫌な顔されたりしたけどな

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/21(水) 20:23:53 

    日本に帰って来れない理由があるんだろ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/21(水) 20:24:08 

    >>2
    見当違いのレスばかりついてるね

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/21(水) 20:24:22 

    ひろゆきってフランスの配信で「中国人帰れ!」言われてたよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/21(水) 20:24:25 

    >>81
    女をエレベーターガールだと思ってるオッサンは階段を使え。お前が「開く」を押すべきなんだよ。脊髄反射で女性をいたわれないのが日本の男の欠陥

    +7

    -6

  • 127. 匿名 2022/09/21(水) 20:24:29 

    >>114
    この人自身が日本で人助けしてたならまだ聞く耳持てるけどね。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2022/09/21(水) 20:24:43 

    >>35
    普通に耳にするけど。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/21(水) 20:26:09 

    >>89
    障害者に冷たいのは実感するから、もし自分や家族がそうなったら…と思うと本当に怖い。相互扶助の観念がないんだもん

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/21(水) 20:26:12 

    フランス住んでたけど確かに助けてはくれるよ。でもそれって都市整備が未熟だからなんだよね。道はガタガタが多いし地下鉄も古い。だから人間同士で助け合ってる。日本は不便があれば割とすぐ改善されるし、そもそも街がキレイ。都市がすでに人を助けてるからね(もちろん不完全さもまだまだあるけど)。田舎に行くと人が優しいとか聴くと思うけど、不便なところは助け合って生きていくんだよ。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/21(水) 20:26:49 

    ネットで自分を助けろ言ってるやつらも他人助けてるようには全然見えないのよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/21(水) 20:27:26 

    なるほどー

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/21(水) 20:28:17 

    >>16
    コミュニケーションが苦手だからじゃない?
    財布届けるのは一方的だから楽だけど、助けるのはコミュニケーションが必要だし、完璧にやろうと気負いすぎなんだと思う

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/21(水) 20:28:30 

    >>101
    ガル男ってひろゆきをひがんでるのが多いよね。だから5ちゃんに行かないでガルに来るのかな?

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2022/09/21(水) 20:29:04 

    てかフランス社会に入り込んでフランス人と関わって生きたら悪い部分も見えて来て日本の良さも分かってくるかと。フランスに住んで日本文化で生きて傍観してるだけじゃね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/21(水) 20:29:12 

    >>123
    この前TGCランウェイ出てたよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/21(水) 20:29:46 

    >>114
    最初から読み直したら?
    「日本人は本当に冷たい、嫌になってくる」て言ってるのが元コメ。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/21(水) 20:29:50 

    >>131
    ほんとにそれです。
    自分が都合よく助けてもらいたいから言ってるだけで、普段人助けなんてしてないと思う。だから目に見えないところで人助けしている優しい日本人の存在がいつも空気扱い

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2022/09/21(水) 20:30:10 

    >>114
    でもこういう人達って外国の悪口はものすごい言うよね。それはダメだと思わないのが不可解なんだよねー。

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2022/09/21(水) 20:30:11 

    私は声かけるよ
    相手のためじゃなくて、スルーした自分に、家に帰ってから、ああなんでスルーするんだ私って嫌な奴って後悔するタイプなので。
    完全に自己満足のためです。今日もまたひとつ徳を積んだと自分を喜ばせるために。
    だから褒められることでも、感謝してもらうことでもないな。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/21(水) 20:30:18 

    >>127
    福祉施設にパソコン寄付したじゃん。前澤は断ったけど

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/21(水) 20:31:33 

    >>123
    このまえ、東大で講演したじゃん。
    その前は乙武さんの応援演説で渋谷にいたし、しょっちゅう政治家とAbemaで対談してる

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/21(水) 20:31:36 

    >>10
    インターネットの工事の人がいつまで経っても来ないことも面白がってた気がする。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:09 

    日本人の人助けはやってもらった当たり前というい傲慢な人によって見えなくなってるだけですよ。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:24 

    >>1
    >>72
    日本にも情けは人の為ならずって言葉あるじゃん
    同じ意味でしょ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:28 

    >>134
    5chのが酷くない?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:53 

    まぁでもあながち間違ってないと思う
    率先して人助けしたがらないよね日本人は
    でもそれは他人の心配してるんじゃなく自分が大事だから

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/21(水) 20:32:56 

    >>16
    相手のことを考え過ぎるんだと思うな
    お互い様の精神はあるんだけど、おもてなし精神も強いというか
    お客様を神様的に扱えるのも、お客様はどうすれば喜ぶか不快かって相手のことをあれこれ想像するから出来ることだし

    海外はなんとなく自分主体だから自分が善意と思えばゴーなのかなと
    まぁどちらも優しいよ

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/21(水) 20:33:06 

    ついさっき海外に住んだことのある人トピでそれ言われてたね
    海外の人が日本にきたら驚くと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/21(水) 20:33:15 

    この話はフランス人も良くしてるよ。

    日本のように個人が抑圧された社会と個人の意思がキリスト教を背景として善のもとに自由であるとする社会では違う。

    他人と共存する社会ではどちらが幸せかというと私はフランスを選ぶ。

    +4

    -8

  • 151. 匿名 2022/09/21(水) 20:33:17 

    >>35
    英会話の先生、よく言うよ。イギリス出身の金髪おばちゃん

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/21(水) 20:33:27 

    >>9
    わかる

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2022/09/21(水) 20:35:48 

    >>58
    宗教らしいよ

    社会実験動画でガソリンスタンドでお金貰った女性が隣のおじさんにも分け与えたり

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/21(水) 20:36:41 

    >>131
    よくガルちゃんで見る
    キツいこと言わないで、無条件で優しくして、反論しないでとかクレクレばっか
    こういう強烈なアピールしてくる人が他人に好かれるわけないし優しくなんてするどころかロクな人間関係築けてないと思う

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2022/09/21(水) 20:39:33 

    >>16
    でも財布がそのまま帰ってくることのほうがすごいことよ!

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/21(水) 20:40:12 

    >>39
    持ってるね
    ひろゆきはまあ結構適当な事言うし

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/21(水) 20:40:50 

    >>143
    日本でそんなことされたら「あの~日本人って時間に厳しくて真面目だと思われていますが実際そうでもないんですね。」って言ってそう

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/21(水) 20:40:56 

    >>150
    アジア人として差別されてるのに。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/21(水) 20:42:43 

    >>147
    災害ボランティアで率先して人が集まる国なのに何言ってるの。

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2022/09/21(水) 20:43:03 

    >>13
    あっさっ(笑)

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/21(水) 20:43:49 

    >>63
    子どもの教科書見たら変わってたわ
    昔の英語の教科書って、これはペンですとか、言われんでも知っとるわみたいな変な会話してるよね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/21(水) 20:44:53 

    >>159
    ボランティアしてる自分が好き、もしくはアピールすることで利益になる人もいるんだよ…
    世間知らずで笑う

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2022/09/21(水) 20:44:59 

    >>51
    Twitterで女に人ボコボコにしてる
    動画見たばかりだから怖い

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/21(水) 20:47:34 

    >>143
    ひろゆき自身が遅刻する人だから
    遅刻には寛大な人だよね
    能力があって利益出してたら遅刻しても言われない
    遅刻しないことしか自分の価値がない人が他人の事を煩く言うっていってたのみた
    仕事によっては遅刻許されない仕事もあるんだけどね

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/21(水) 20:51:20 

    日本人は自己責任の意識が強いから、困っててもなかなか助けに来てくれないよね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/21(水) 20:53:28 

    >>154
    そこはでも予断があるので、
    貴方みたいに「こうに違いない!」って思い込み激しい人もなかなか同レベルにちょっとアレかと
    気をつけましょう

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/21(水) 20:53:52 

    >>116
    私ならあなたみたいな人いたら今日親切な人いたな、ありがたかったなって寝る前ほっこりして寝る。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/21(水) 20:56:42 

    >>8
    日本は無意識のうちにでも
    自分に返ってくる事を前提として動いてる

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/21(水) 20:57:47 

    >>159
    そういう人ってSNSでわざわざ言ってたりする。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/21(水) 20:59:36 

    >>8
    日本も昔は仏教や古神道の存在感があったのにいつの間にか偽キリスト教=統一教会が幅を利かせるようになってしまった…

    +1

    -8

  • 171. 匿名 2022/09/21(水) 21:00:00 

    >>166
    それ言ったらあなたもガルやってる時点で人のこと言えないと思うけどw

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/21(水) 21:07:34 

    で、自分は?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/21(水) 21:08:21 

    >>20
    かっこいい

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/21(水) 21:08:40 

    米仏でスーツケースを持とうとしてくる人間なんてほぼ引ったくりじゃないの?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/21(水) 21:10:38 

    >>58
    日本しか住んだことないけど、貧血でしゃがみこんでたら知らない女の人が声掛けてくれて近くの自販機で水買ってきてくれたよ
    日本でも助けてくれる人はいるよ

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/21(水) 21:11:07 

    >>22
    スマホをスル手段で近づいて助けたんだよ
    悪党にあたったね

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/21(水) 21:12:33 

    キリスト教のノリだとやってもらいたいことをやれだからね。
    日本は自分がやられてほしくないことは他人にもやらないだからねえ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/21(水) 21:13:57 

    >>124
    欧米の中にはアジア人差別する人がいるって話だよね

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/21(水) 21:16:35 

    >>100
    ガルもめちゃくちゃ工作員みたいなの湧いてくるよね。最近はヤフコメとか正体隠してないもんね。返信コメントに、私の国では〇〇だが、貴方の国では…とか普通に日本語で言ってて、いやお前何人やねんって思う

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/21(水) 21:25:37 

    >>8
    日本は自分に関係ある人達に対してはめちゃくちゃ気を使ったり優しくするけど、アカの他人に対しては無視する傾向があると本で読んだな。
    「世間」は気にするけど「社会」には目を向けない、とか。
    皆が皆そうだとは限らないけど、何となくわかる気がする

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/21(水) 21:28:16 

    >>56
    むさ苦しいおっさんがベビーカー手伝いましょうか?と言ったらセクハラだからね
    しょうがないでわ

    +2

    -9

  • 182. 匿名 2022/09/21(水) 21:28:46 

    >>24
    フランス人てラテン系だからそんなに背は高くないよね。そんなに背が高い人が好きならオランダに住めばいいのに。

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2022/09/21(水) 21:29:09 

    皆さん男性にあまり恵まれてないんですね

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/21(水) 21:29:44 

    >>175
    中には親切な方はいるよね。
    でも素通りは本当に日本は多いと思うよ。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/21(水) 21:32:01 

    >>16
    落とし物については善悪の価値観かね?

    席譲ろうとしたら断られて恥ずかしいとか、
    道に迷ってそうだけど声かけたら不審に思われるかなとか、
    日本人のシャイな国民性だね。

    歳を取ると恥じらいのブレーキが緩くなるから、
    若者に比べると積極的に動く人が増えるのもそう。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/21(水) 21:32:34 

    フランス人が親切って意見はドイツ人やイギリス人が大笑いしそう

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/21(水) 21:33:52 

    >>159
    災害とかみんなが助け合う時しか助けないのよ
    みんなと同じ事をするのが安心するの

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/21(水) 21:34:17 

    プチ親切すると自分が幸せな気持ちになるんだよね
    日本人はシャイだから出来ないと言う都合の良い言い訳でやらない風潮だけど

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/21(水) 21:34:30 

    変なの。今までたくさん手助けしてくれた人いるし、困ってそうな人助けたこともあるよ。
    日本に住んでるとき、ひろゆきちゃんと外出てた?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/21(水) 21:35:41 

    >>58
    冷淡な傍観者効果とリスクヘッジかな。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/21(水) 21:36:10 

    >>1
    いい所でもあると思うけど、すごいお節介な場合も多々あるとも聞くね。日本ぐらいでちょうどいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2022/09/21(水) 21:36:35 

    >>91
    どう思うかはさておき
    美人っていうニュースでて5chにもスレが立った

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2022/09/21(水) 21:38:14 

    >>8
    聖書を使った怪しい教団も多いけどね。
    そりゃ、どんな宗教だって、本来の持つ意味はいいものなんだろうけどね

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2022/09/21(水) 21:40:22 

    >>3
    東野幸治
    愛称はひがしのり。
    東野幸治 - Wikipedia
    東野幸治 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    東野幸治 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索東野幸治日本のお笑いタレント、司会者言語ウォッチリストに追加編集この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼でき...

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/21(水) 21:40:32 

    >>158
    そういうことを言ってても始まらないじゃない。差別なんてあって当然なんだから。それとは違う次元の秩序を個人が持っているかどうかという話をしている。宗教的、哲学的文化を背景に考え選択できるか、という話をしているのよ。

    +4

    -5

  • 196. 匿名 2022/09/21(水) 21:41:18 

    >>187
    島国のムラ社会ね。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/21(水) 21:42:02 

    >>192
    きつね風味の般若。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/21(水) 21:53:22 

    何となくだけど、日本人も助けたいっていう意思はある。
    でも声をかけたら逆にその人に迷惑をかける、もしくは傷つけるのではみたいな裏の裏を読んで結局スルーみたいな人多そう…

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/21(水) 22:05:19 

    >>16
    落し物を交番に。は廃れてきてるし、傘パクられは普通にあるしなあ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/21(水) 22:06:34 

    >>105
    ロンドンは日本に近いと思った

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/21(水) 22:09:27 

    昔ラッシュ時の女性専用車で隣に立ってた人が急に倒れて「大丈夫ですか?」って声かけたら「大丈夫です、、」って呼びかけには応じたけど辛そうにしてたから私が「誰か席譲って頂けませんか?」って言ったら皆んなガン無視!!そりゃラッシュ時の席は譲れない気持ちもわかるけどさぁ、、本当に冷たいな〜って思ったしなんか自分だけ助けてるの虚しくなったよ。結局、次の駅で一緒に降りて駅員さんに託した。
    それから困った人を助けるの迷うようになった、、

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/21(水) 22:16:12 

    この間駅前にある駐輪場で自転車取り出すのちょっと戸惑ってたら、見知らぬ女性がサッと助けてくれたよー
    落とし物して追いかけて届けてくれた女性、自転車止めずらくて困ってたら他の自転車動かしてくれた女性も居たよ
    主語が大きい、人によるし時と場合によるよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/21(水) 22:19:55 

    >>58
    前にニュースだったかイギリスで階段で倒れてるフリした実験したそうだけど、誰も声もかけてくれない助けてくれなかったそうだけど?w
    いつも海外住で済ますけど、国民性ってあるからどこに住んでるかまで言ってくれんと困るわ。

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2022/09/21(水) 22:20:32 

    >>1
    確かに、駅で重いスーツケース持って階段ヒーハー言いながら登ってて、みんなスルーして行くなか、助けてくれたの外国の人だった。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:04 

    >>43そもそもフランスに住んでいるの?
    フランスでの生活が見えてこない人だよね

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2022/09/21(水) 22:34:44 

    >>3
    YOSHIKIの幼少期にそっくりじゃん

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/21(水) 22:35:42 

    >>205
    外で動画撮ってることないよね

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/21(水) 22:39:05 

    >>13
    もっと知ってるから言うけど、フランスの一部はイギリス貴族が支配してるの知らんのだろうなw
    イギリスに勝てるわけない、おまけでアメリカ付いてくる国なのに。
    今でドイツ派閥の国だよ?フランス。ドイツの方が強国だから、EUの盟主だし、NATO本部もドイツ連邦のベルギー王国にあるし。
    国際情勢疎いねえ、ひろゆきは。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:32 

    >>46
    それも少しあるけど結局はよく知らない他人と極力関わりたくないor周囲からの注目を浴びたくないっていうネガティブな理由が強いと思う

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/21(水) 22:45:35 

    >>2
    少なくとも助ける人と差別する人は同じ人では無いよね。
    正義感が強い人は人種差別する人を軽視するだろうし、正義感がない人は人種差別も平気でするでしょう。
    どの国だって良い人も悪い人もいる。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/21(水) 22:51:33 

    ひろゆきさんの言うことは毎回深みが違う。

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2022/09/21(水) 22:52:07 

    >>1
    これは、語源と現在の用法・意味を同一してしまう誤謬
    日本語でも、他人の家に入る時「御免ください」って言ったり、ホテルマンが客を部屋に通した後「失礼いたします」って言うけど、何かを免じてもらったり、礼を失しているわけではないよね
    だから、語源を元に意識を分析するのは的はずれだと思うよ
    最近見えてきたけど、ひろゆきは頭の回転が早いだけで、意見が論理的だったり的確だったりするわけではない
    外野でいろいろ騒いでいる分には面白いけど、それを真に受けて神格化するのは間違ってると思います

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2022/09/21(水) 22:55:36 

    >>4
    日本とフランスと住んでるから体感でしょ…なんでもかんでも批判するのはダサいよ

    +10

    -7

  • 214. 匿名 2022/09/21(水) 22:59:50 

    つい最近、歩道橋の階段から落ちた人がいたんだけど、すぐに周りにいた10人くらいが集まって最終的には20人くらいで対応してて「なんかすごいな」って思った

    言うほど冷たいとも思わない

    ちなみにベビーカーをさっと持上げるとかはやらない

    ベビーカーの販売員をやっていた時に、メーカーの営業担当から「この持ち方は危険」とか色々な話を聞いてるから、赤ちゃんの乗ったベビーカーには怖くて触れない💧

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/21(水) 23:00:36 

    明かに困ってる時は意外と助けてくれる

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/21(水) 23:04:14 

    >>6
    ほんと
    私我ながら人畜無害顔だから
    駅で大荷物を持ってたら
    手伝いましょうか?って言われたりする
    逆にトイレで赤ちゃんを個室からでてくるまでお願いしますって
    いきなり預けられたこともあるし

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:02 

    昔カナダの語学学校に通ってた時カナダ人の先生(女性)に、

    カナダでは困ってそうな人がいたらサッと周りの人が駆け寄って助けてくれる。
    日本に遊びに行ったとき困ってても誰も助けてくれなかったから勇気出して日本人に話しかけたら、さっきまでの様子とは違ってすっごく親切に親身になって助けてくれた。

    って、そういう奥ゆかしい日本人が好きよって言われたこと思い出したな。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/21(水) 23:17:11 

    個人的に
    「助けてあげたのにお礼を言わない人がいる」みたいな文句はちょっと理解できないのはある
    お礼言われたくてやったわけじゃないから、相手がどういう態度だろうがどうでもよくない?と

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/21(水) 23:22:45 

    >>90
    世界一ってどこ調べでよ
    貧乏な国の方がモテないと思うよ

    +1

    -6

  • 220. 匿名 2022/09/21(水) 23:23:32 

    >>85
    こりゃモテませんわ😥

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/21(水) 23:25:57 

    >>81
    誰にも優しくない男は親切にされると俺のことを好きなんだ!と思考が飛ぶ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:21 

    >>164
    他人の時間を奪ってるのに屁理屈だと思う

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:08 

    >>10
    あのくらいの年齢の人ってフランスに憧れてるよね
    女性に多いけど男性にもいる

    +8

    -3

  • 224. 匿名 2022/09/21(水) 23:30:35 

    >>13
    よく知らないのにフランス寄りで考えるのが染まってる感じでいいね😊フランス大好きで可愛いね👍

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/21(水) 23:33:20 

    >>133
    >>148
    相手のためじゃなくて自分が拒絶されたり低評価されるのが嫌だからだよね。そういう人より面倒ごとに関わりたくないと思ってる人が多そう。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/21(水) 23:36:01 

    >>103
    >>73
    >>89
    他の国を多数直に体験してから日本はーと言うなら分かるけどね…😓

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/21(水) 23:49:38 

    >>201
    日本人は目立って出る杭打たれたくないんだと思う
    偽善だとか言われるし、日本人は陰湿だから目立つ人を腹の底では嫉妬している人多いし
    悪い意味で協調性が強い
    善をするにもタイガーマスクみたいな正体がバレないようにしたり、子ども食堂みたいに集団でするのは良いと受け取られる

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/21(水) 23:53:47 

    日本人は本音と建前が違う文化で、外国人は言動と行動が一致しているイメージがある
    他人からの目線重視の日本人

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/21(水) 23:55:20 

    >>90
    でも、それあなたの感想ですよね笑

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/22(木) 00:08:46 

    >>207
    罵倒された時は撮影してたんじゃない?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/22(木) 00:23:34 

    駅の階段前でベビーカーが壊れて困ってたら、就活中?のリクルートスーツ来た女のコが私と一緒に持ち上げて階段上ってくれた。
    あんなにかわいくて優しい子は私が人事だったら絶対に採用しちゃうと思った。
    すぐに手助けできる人って素敵だよね。
    子供の靴が落ちた時にすぐに拾って渡してくれた男子学生もいるし、若者も捨てたもんじゃないな、と思った。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/22(木) 00:28:54 

    シャイな人が多いからだと思うけど。
    レジでバイトしてた時少しだけ離れたとこで作業してても、黙ってこっちが気づくまで待ってる人が大半で、呼び出しのベル置いてもそれすら押さない人も多かった。
    日本人は声掛けるってのが苦手なんだなーと思ったよ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/22(木) 00:41:39 

    ヨーロッパに何か国か行ったけど、スーツケース持ってくれた人はいなかったな‥
    でも、特に迷ってるわけではないのに、近づいてきて場所や切符の買い方を教えてくれる人は必ずいた。わからないフリして、そして笑顔で「ありがとう(現地語)」

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/22(木) 00:50:01 

    >>58
    イギリスに住んでた時、ベビーカー引いてる人が階段行くと、当たり前のようにそこに居合わせた男性が運んであげてた。しかも、階段を上ってきたばかりなのに、また下りるのを躊躇なく。

    お店や通路のドアは開けて待っててくれる。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/22(木) 01:29:59 

    >>44
    外国に比べたら身長が低めで華奢な人が多めなのもあるし、男尊女卑が凄く強い国ってイメージが強いらしい
    結婚すると家事も育児もしてくれなくて、嫁だからって低い立場にさせられて苦労させられるイメージなんだって
    アメリカ人女性が言ってた

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/22(木) 01:30:37 

    スパチャおじさん中高生の投げ銭で稼いでるからポジショントークだらけ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/22(木) 04:39:17 

    >>2
    取材受けてる時に通りすがりの現地人にChinese goって言われた事言ってるのにネトウヨがここぞと中国叩きしててワロタ
    外国人からしたら日本人も中国人も見た目変わらないから間違われるってネトウヨ的には許せんだろうしな

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/22(木) 04:46:20 

    >>81
    それ結局日本の母親の教育が悪いってことじゃない
    実際東南アジアで日本の男が無茶苦茶やってて国際問題になった時に現地の人からは日本の母親は息子に何を教えてるのって言われてたからね
    日本は女の扱い含め性に関することは触れたがらないし本人が勝手に学ぶでしょってスタンスだから良くないよ

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/22(木) 05:01:46 

    >>24
    これパリコレ出るモデルとかがよく歩いてるだけなんじゃないの
    女優の杏さんもモデルやってた時向こうに滞在してパリ闊歩してたしそういう人がよくいるんでしょ
    フランスって女が軒並み170前後みたいな高身長だらけの国じゃないよ
    オランダなら分かるけど

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/22(木) 06:03:14 

    >>1
    帰国してからだいぶ経ちますが、今だに癖で
    ベビーカー押してる人を見るとドア開けちゃいます。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/22(木) 06:19:29 

    >>10
    ひろゆきはアメリカ留学もしてるし、色んな国を知った上でフランスに住んでる。奥さんの意見を尊重したのもある。子どもいる説が有力だし、子育ての面も考えたんじゃないかな。
    ひろゆきくらい稼いでると、日本に住んでると税金面で損するらしい。ひろゆきの配信見てたら、お金があって頭が良い人は住む国を選ぶ余裕があって羨ましい。
    生まれた国が自分に合ってるとは限らないから、合う国に住めばいいなんて凡人には無理だよ。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/22(木) 06:25:57 

    >>81
    性犯罪率は欧米のほうが高いけど?www

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/22(木) 06:46:21 

    >>201さん、えらいよ。素晴らしい。
    他人の苦境を見てすぐ動ける優しさと行動力って、人間として最高の資質だと思うよ。
    本当にそれは年を重ねて実感してる。

    周りの人の集団心理にも負けない強さもある。
    できればこれで挫けないで欲しいよ。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/22(木) 07:05:04 

    >>134
    ひろゆきを擁護してるやつw

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/22(木) 07:37:21 

    >>81 
    このコメント+100付けたいです!
    一部を除いて海外の方は気づかいや配慮、親切心がありますね。
    日本も女性は良いですが男性(50代以上)は本当に醜いです…
    女が男を優先させるのは当然と、私が先に行こうとしたら譲る素振りもなくぶつかって来ようとしたり、力を見せつけるかのようにあえて胸を張るようにして近づいてきたりと、電車の中や狭い道ですれ違う時など恐怖を感じることが多々あります。
    同じ男には配慮するのに自分より弱い女には強い日本の男…情けない…

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/22(木) 07:46:21 

    >>242
    日本は性犯罪が少ないわけではないと思いますよ。
    きちんと痴漢やセクハラ(性加害)も性犯罪と見なされれば、それなりの件数にはなるでしょう。
    例えば俳優の香川の件だってセクハラ扱いだけど、立派な性"犯罪"でしょ。
    日本は性犯罪の件数が少ないわけではなく性犯罪として成立するのが極一部なだけであって、まだまだ明るみに出てない性犯罪(軽度なものや泣き寝入りなど)が沢山あると思いますよ。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/22(木) 07:53:33 

    >>51
    逆に中国人女性は相手が男性でも躊躇なく殴りかかります。共産主義だから男女差は日本より少ない。 

    ともかく女性は気が強い。

    写真撮るのに押されたら、引っ叩き返す勢い。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/22(木) 08:08:09 

    でも日本のほうが治安良いんだよね?どういうことなんだ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/22(木) 08:46:49 

    よくフランスなんか住めるなぁー

    日本人のがよっぽど親切で治安が良くてきれいで暮らしやすいのに、

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/22(木) 09:06:21 

    >>47
    中国は死体が転がってても知らん顔して通り過ぎる動画がよく上がってるよね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/22(木) 09:45:57 

    何だか、勝手に手助けしようとする欧米の人って、日本の田舎の人と似ている感じがする。
    つまり、正義の決め付け、価値観の押し売り。

    欧米の人は怒ると、すぐに戦争を仕掛けてくるから、嫌だと思っても押し売りを断れない。
    日本の田舎の人は怒ると、村八分を仕掛けてくるから、まだ、断りやすい。
    そういうわけで、日本人は正義の決め付け、価値観の押し売りが存在することを知っているから、
    求められるまでは助けない。
    欧米人は、正義の決め付けや価値観の押し売りすら存在することに気付いていないから、
    戦争と混乱を呼び込もうとする悪人達に利用されている。

    日本国内の人権問題が、その典型例。
    国民主権に基けば、国内では国民の人権が外国人の人権よりも優先されなければならないのに、
    欧米に訴えることで、外国人の人権ばかりが優先される「欧米に見せるための人権」になってしまっている。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/22(木) 09:49:32 

    欧米の人は、自分達が豊かだ、という自覚が無いから、
    欧米寄りの人権問題をすぐに内政干渉の口実にしたがる。

    日本国内でも人権問題は山ほどあるけれど、欧米人に関わる人権問題が
    特別に優遇されている自覚がなさ過ぎる。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/22(木) 09:55:54 

    中学生の時、白杖使ってる方に声かけたら「そういうお節介はありがた迷惑だからやめろ」って言われて以来、人を助けるのを躊躇してしまう。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/22(木) 11:08:19 

    え?日本人優しいぞ。 こないだ知らないうちに小銭落としてたらくる人来る人みんなで拾って渡してくれたけどな

    気が優しすぎて気を使いすぎてネットで発散してるんでしょ?

    ぴょろゆき フランスに住んでるならフランスの日常はわかるけど日本の今の日常わからないじゃん

    中途半端なんだよ この人の考察 言ってる意味わかるでしょ

    日本人がフランス人視点で日本人disるポジションダサいからやめたら

    どっかの嫁さんポジション

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/22(木) 12:00:25 

    都内で電車通勤歴長いけど、困ってる人がそのまま放置されてるなんて光景を見たことがないけど?
    だいたい周りにいる人が手差しのべてるよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/22(木) 12:14:47 

    >>27
    譲らないことが恥ずかしいから必ず譲る。
    拒否られたことないし、自分も嬉しい。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/22(木) 14:27:23 

    関西だけど、ベビーカーで電車に乗るの手こずってたら、その場にいた2〜3人くらいの人が瞬時に助けてくれたりしたよ。
    その2〜3人の人、それぞれ知らない人みたいだったけど。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/22(木) 14:45:18 

    >>201
    誰一人譲らないってすごいなw
    日本人ってホントに何なんだろ
    これで日本人は優しいとか自分達で言ってるの狂気を感じる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/22(木) 15:28:12 

    違う、そういうことじゃない。
    日本人にはわからないと思うけど、本気で、
    神様が見てるからって気持ちで生きてる人が多いだけ。

    なんでこの人がフランス人やアメリカ人を
    知ったかで語るのか理解できない。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:08 

    >>98
    正解でた!
    自己肯定感が世界最低の日本人じゃ躊躇しちゃうよね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:04 

    >>259
    日本の場合はお天道様から他人の目になったけど、今はそれもなくなりつつあるね。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:36 

    >>112
    どちらかというと、欧米こそその歴史だけど。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:50 

    >>259
    だったらマスク外せや、と思うわ。子どもを犠牲にして、顔隠したいなんてほんと鬼だよ。あなたが外してたらごめんね。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/22(木) 16:26:48 

    >>255
    時と場合によるよ。お年寄りでも座らない人で平気そうな人には譲ると逆に失礼かな、と思うけど、荷物が重そうで困ってる人などには手を貸すし。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/22(木) 16:26:56 

    >>56
    日本の男はセクハラを過度に恐れてるからね。海外みたいに勇敢な男はいないよ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/22(木) 16:30:51 

    >>112
    ホントにそう思う。欧米なんて先進国だから差別ばかり起こるもんね。娯楽が豊富で羨ましいわ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/22(木) 16:34:05 

    >>168
    情けは人の為ならずって言葉もあるからギブアンドテイク前提でしか動かないよね

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/22(木) 16:37:51 

    >>6
    フランスってテロとかあるし
    逆に急に近寄ってきたら怖いんですけど
    フランスはこうであって、日本は劣っているっていうのやめてもらっていいですか

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/22(木) 16:42:38 

    >>81
    男女平等のはずなのに女性を優先的に助けるのが当たり前になってるならもうそれは洗脳の域でしょ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/22(木) 16:53:25 

    日本人は比較文化論が極度に苦手だよね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/22(木) 17:03:13 

    コミュニケーションが苦手な人が多いのと時間に追われてるんじゃないかな

    でも落とし物は交番に届いてたり、街にゴミが落ちてなかったり人と関わらないことは他国より優れてそうw

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/22(木) 17:36:49 

    >>226
    ほんとそれ。他国で住んでいないから日本が冷たいだの言えるんだよね。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/22(木) 18:05:09 

    >>240
    この間、コンビニでドアを押さえてくれた男性がいたよ!
    結構な距離がドアまであったのにずっと待っていてくれました コーヒーしか持ってなかったのに
    しかも、中年のオバハンのしょぼくれた私と同世代ぐらいの同じようにイケてない感じの普通のメガネのおじさんだった
    意外過ぎて、ビックリしたけどお礼を言ったらニッコリしたのでそのスマートさは帰国子女的なジェントルマンだったのかしら?
    ちなみにわたしもMy precious派
    ドアも後続者の為に押さえるし、席も譲るし、難儀してる人には手助けをしたい
    そんな自分が好きだから笑

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:07 

    >>248
    人がいいから。

    あからさまな人助けなんて日本人はしないだけ。
    この見解はひろゆきの生き様が出ちゃったね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/22(木) 19:02:12 

    フランスを配信しながら歩いてるだけで差別を受けるひろゆき

    フランス人「Chinese Go!(中国人消えろ)」※フランスでは日本人も中国人扱い
    ひろゆき「ほっ、ほっ、、」
    ひろゆき「中国人じゃないよ(カタコトのフランス語を小声で)」(配信中なので反論しないと逃げたと思われるため)
    ひろゆき「...あのー罰金エリアなので今の人は撮影されるのが嫌だったんでしょうねwチャイニーズゴーって言われましたw」
    ひろゆき「大体まあアジア系の人を見るとみんな中国人だと思うのでwとりあえずチノ、チャイニーズって言われるんですけど」
    ひろゆき「...(3秒ほど黙る)」
    ひろゆき「そういう意味では日本人ほんと見なくなりましたね、大体アジアと言えば中国人みたいな」
    ひろゆき「…」
    突然配信終了

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/22(木) 19:18:02 

    >>93
    施設にパソコン送ったり支援してなかったっけ?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/22(木) 19:40:35 

    >>1
    ちょい待て待て私と高校生でおばあさんのバギー運んだっつーの。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/22(木) 20:06:29 

    フランスは旅行でしか行ったことないけど困ってると確かにさりげなくスマートに助けてくれる人多かった
    助けるのがさも当たり前かのように

    でも日本でも助けられたり、手助けしたほうがいいかな?と伺うような視線を受けたことは何度でもあるよ
    自分もそうだけど声かけるの勇気いるし余計なお世話かな?って躊躇っちゃうんだよね
    気にかけてくれたことがわかるだけでも嬉しいものだよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:17 

    >>278
    そう?別に手助けいらなかったらいらんと言われるだろうし気にしないけどなぁ
    今後会う事も無い人だろうし

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/22(木) 20:56:39 

    >>279

    ありがた迷惑になってしまったらと思うとなかなか

    でも確かに二度と会わない人だもんね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/23(金) 10:29:57 

    >>178
    特に中国人は嫌われてて、ビジュアルが似てる日本人にも「お前中国人か?」ってキレるんだよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。