ガールズちゃんねる

人の顔が覚えられない、相貌失認の方

156コメント2022/10/01(土) 09:37

  • 1. 匿名 2022/09/21(水) 13:39:57 

    接客業をして自分がそうなのだと認識しました。軽く1時間話した相手でも数時間後には顔を忘れてしまいます。同じような方、話しませんか?

    +271

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/21(水) 13:40:36 

    相棒であったな

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/21(水) 13:40:50 

    私もそれなんかな
    人の顔と名前なかなか覚えれない

    +240

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:07 

    そういうのって顔だけなの??

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:11 

    ブラッドピッドもその病気だよね

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:12 

    旦那がそう

    芸能人も区別つかない人

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:35 

    >>1
    めちゃくちゃイケメンとかインパクトのあるブサイクなら覚えれるけど、よくある普通の顔なら覚えとけん

    +248

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:52 

    接客業だと大変そう

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:58 

    これとは別?
    ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」
    ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」girlschannel.net

    ブラッド・ピット“失顔症”の悩み告白 顔を覚えられず「多くの人が私を嫌っている」 また、2013年のインタビューで失顔症の可能性を示唆していたピットは、「誰も信じてくれないけど、人の顔を思い出したいと思っているが、思い出せない時は恥ずかしく感じている」...

    +32

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/21(水) 13:42:04 

    「えっと、どこかでお会いしましたっけ?」ってことはよくあるけど…

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/21(水) 13:43:26 

    みんな同じに見えるよね
    人の顔が覚えられない、相貌失認の方

    +148

    -5

  • 12. 匿名 2022/09/21(水) 13:43:59 

    私も会ったことある人の顔が覚えられない
    でもテレビに出てる人や教科書の偉人なんかは覚えられる
    病気かもしれないけど、直接会って話してる時に人の顔あまり見ない癖があるからかもしれないと思ってる

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/21(水) 13:44:02 

    顔は大丈夫だけど名前が全く覚えられない

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/21(水) 13:44:21 

    >>1
    普通は1時間ほど話したら顔って覚えるものなのかな?
    私も人の顔を覚えるのが苦手で、1日一緒に過ごしても覚えられない

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/21(水) 13:44:35 

    整形したっぽい人の顔は覚えられない

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/21(水) 13:44:58 

    知人レベルどころか元カレの顔も思い出せない
    かなり太った人だとみんな同じに見える

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/21(水) 13:45:09 

    同じく区別がつかない。覚えられないというより、見分けがつかない。AとBが同一人物だと思っててえっ2人いる!?となることが子供の頃からある

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/21(水) 13:45:13 

    >>11
    4種類くらいには見える

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/21(水) 13:45:14 

    20代まではまだ覚えられてたけどなんか30過ぎてから覚えられ無くなった気がする。アイドルとか顔の違い分からん。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/21(水) 13:45:33 

    友達の場合、ドラマ見てても服や髪型が変わったらわかんなくなることがあるらしい
    なかなか大変そうよ

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/21(水) 13:45:35 

    >>11
    アイドルの顔もみんな同じだからお互いさまともいえる

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/21(水) 13:46:18 

    人の顔と名前を覚えるのが苦手で、時間をかけて一致させるが、会わなくなるとすぐ忘れる
    軽い相貌失認だと思う 
    軽い左右盲もあるし、APDの傾向もあるし、ちょっと生きにくい

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/21(水) 13:46:33 

    何年も前に卒業、退職した人の顔覚えてる人ってすごいと思います。うっすら覚えてて、知ってる人見かけても「◯◯さんかな?」と思っても私は声掛けない。似てる人かも知れないし、話し掛けた事によって迷惑がられる事だってありえるし。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/21(水) 13:46:34 

    >>11
    もったいない
    痩せて小ぎれいにすれば化けそうな人もいるのに

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/21(水) 13:46:57 

    人の顔が覚えられない、相貌失認の方

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/21(水) 13:47:03 

    仕事上どうしても必要な場合は特徴のない人でもなんとか覚えるようにしてる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/21(水) 13:47:07 

    写真で覚える
    家族も子供も思い出す時は写真で思い出すよ
    写真のない人は思い出せないしわからないなんなら自分の顔も写真で覚えてる

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/21(水) 13:47:14 

    >>11
    これはみんな同じ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/21(水) 13:47:20 

    >>11
    こうやって並べるとちょっとずつ違うのはわかる

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/21(水) 13:47:45 

    特徴的な人か、覚えやすい顔の人数人しか認識出来ない
    何度も会ってる人もしばらく経つと分からなくなる
    場所が変わっても誰か分からない
    私自身は特徴的だから相手には一発で覚えられる

    話するときはこの人誰だっけ?って話合わせて話の内容で途中から誰か分かって来る

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/21(水) 13:47:57 

    マスクで余計に覚えにくい

    髪型と服装が変わったらもうわからない

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/21(水) 13:48:02 

    >>1
    服屋の店員とかにはむしろ顔覚えられたくないから有難い

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/21(水) 13:48:15 

    「青に、ふれる。」て漫画に相貌失認の人が出てくる。人の顔はみんなのっぺらぼうにしか見えなくて、声とか仕草で判別。自分の顔すら分からないって書いてあったよ。すごく大変な病気なんだと思った

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/21(水) 13:48:39 

    >>1
    それは忘れっぽいだけじゃない?
    相貌失認てクラスメイトとかも見分け付かないとかじゃなくて?

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/21(水) 13:50:31 

    >>2
    めちゃくちゃ可愛い人で冠城が即ホレてて笑った

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/21(水) 13:50:41 

    私は単に覚えが悪いだけだけど友人が相貌失認で声と耳の形で覚えるって言ってた

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/21(水) 13:51:35 

    ブラピの元カノたち、困ったことはなかったのかな

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/21(水) 13:52:01 

    髪型で覚えると変えられたらアウト

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/21(水) 13:52:18 

    >>1
    軽めのこの病気なのかな?
    1年以上会ってる病院の先生の顔も覚えてないw
    友達の顔も思い出せないし、親まで外出先で間違えるw
    話した内容とかは物凄く記憶してるのに。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/21(水) 13:52:56 

    >>3
    人が何人かいて、その写真を前に並べて実物と写真がどれとどの人か一致出来ないなら相貌失認じゃないのかな?
    ネットに一応テストみたいなのあったよ。
    そうじゃなきゃ記憶力の問題かも。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/21(水) 13:52:59 

    病院勤めでよく来る患者さんとかキャラが濃い人とかなら覚えられるけど他は覚えられない
    マスクしてるし年配の方は服装も似てるし冬はコートがみんな藤色か焦茶色で同じようにしか見えない

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/21(水) 13:53:43 

    >>1
    接客業して初めて気が付く程度でしかも
    たまーにしか会わないだけの1時間程度話した仲良くもない人間の顔忘れるぐらい病気でもヤバいことでも何でもないと思う

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/21(水) 13:54:03 

    >>22
    軽い左右盲もあるし、APDの傾向もあるし

    私もまさにこれだ。人の顔も全く覚えられない訳じゃないけどぼんやーりとしか覚えれないと言うか

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/21(水) 13:54:04 

    介護施設で働いてるけど、ご家族がいらしても、〇〇の家族ですが…と皆が言ってくれるわけでもなく、無言で受付におられるとこちらがあの人はえーっと…って思い出すんだけど、いつも仕事着なのに私服でこられたりすると毎週きてる人でも分からなくなる。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/21(水) 13:54:31 

    婚活してる時、相手がほとんど眼鏡黒髪の短髪で区別がつかなかった

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/21(水) 13:55:10 

    私もそうかも!興味無い人や自分に今後も関わりのないだろう人の顔も名前も全く覚えてるられない。

    自分が興味ある人しか覚えられない。

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/21(水) 13:55:26 

    嫌いな人と苦手な人の顔は、おぼえられる。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/21(水) 13:56:35 

    好きな顔は覚えてる。そう思うと、好きな顔ってその目や鼻、顔立ち、輪郭などパーツをしっかり記憶してると思う。

    興味ない人の顔をわざわざパーツまで認識しないし、そりゃ忘れるよなってかんじ。
    服屋で服を見て興味があるものは「袖の部分が〜」とか覚えてるけど興味ない服なんて何回見たって記憶しないわけで。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/21(水) 13:57:07 

    顔は覚えられるけど、興味ない人の名前が全く覚えられないわ…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/21(水) 13:57:35 

    >>11
    若い頃は区別ついていたけど、アラサーくらいからアイドルが皆同じ顔に見える…

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/21(水) 13:58:10 

    私もそう
    私は眼鏡や声、髪型や体型とかで判別付けてる
    あまり恋愛は得意ではないけど、好きになる相手は唯一無二系の印象的な個性の人が多いかもしれない

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/21(水) 13:58:57 

    >>11
    さすがに違いわかるけど
    私は名前が覚えられない
    あと例えば鶴瓶の息子となんとか恭平?
    初期の頃間違えた

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/21(水) 14:00:13 

    同じクラスで一緒に過ごした同級生でさえ、学校を卒業したらすぐ名前も顔も忘れてしまってたよ、、
    みんなずっと覚えているものなの?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/21(水) 14:00:25 

    >>6
    ジャニーズなんか良く判らんよ

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/21(水) 14:02:15 

    >>46
    自分が興味ある人は覚えられてるから平気だと思う。身近な人を覚えようとしても覚えられないわけじゃないから。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/21(水) 14:03:33 

    >>1
    友達の知り合いにも居る。
    子どもの面談?かなにか学校行事のために学校へ訪問し、○先生はいらっしゃいますか?と声かけたのが、当の担任だったとか、
    同じ部署の人と社外で会って話しかけられ誰だか認識出来ず話してるうちに社員だと分かった。とかね。
    家族以外の顔が分からないって、自分が1番怖いだろうね。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/21(水) 14:04:18 

    >>6
    髪型やメイクを変えたらもうわからない

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/21(水) 14:05:38 

    自分が犯罪に遭ったとしても犯人の顔を覚えられないから似顔絵描いてもらうとかできないなと思う

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/21(水) 14:05:55 

    双子とかそっくり姉妹の区別がつかない

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/21(水) 14:06:35 

    マナカナ
    タッチ
    いまだにわからない
    おすぎとピーコならわかる

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/21(水) 14:09:21 

    私も昔からこの気がある。
    おいでやすこがとか未だに見分けがつかない。
    マスクの世の中になって余計に覚えられなくなった。
    この世の中の人全員、マスクは同じ柄のマスクしばりにして欲しいくらい。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/21(水) 14:10:01 

    >>11
    髪型や服の感じが変わったら全っぜんわからなくなる自信がある。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/21(水) 14:10:07 

    似顔絵師なのに顔覚えられない 笑
    保育園のママの顔すぐ忘れちゃって困る

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/21(水) 14:10:32 

    >>7
    最近のジャニーズの人たち、本当に覚えられない。

    めちゃくちゃイケメンでもないし、インパクトのある顔でもなく、サラーっと流れていって記憶に残らない。

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/21(水) 14:11:20 

    >>1
    私です‼️
    私は営業職にも関わらず、顔どころか名前も全く覚えられません。
    初めてでも無いのに私から「初めまして。」と挨拶をし、お客様から「確かお会いするのは二度目ですね。」と何度云われた事か。
    展示会等でお客様から「久しぶり」と云われると、心の中ではいつ、どこで?と必死に思い出しながら作り笑いをしています。
    それでも何とか勤まっているのは愛想の良さ勝負かと認識してます。

    +14

    -5

  • 66. 匿名 2022/09/21(水) 14:11:43 

    >>11
    痩せてイメチェンすればイケメンになりそうな人も少しいるよ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/21(水) 14:14:56 

    >>3
    人に教える仕事だけど、
    全く覚えられない
    座席表見ながらやってる

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/21(水) 14:15:49 

    >>60
    タッチって2次元やん!と思ったら、お笑いコンビか。笑

    おすぎとピーコ・マナカナはわかるけど、わたしもザ・たっちの二人は顔どころか個々の名前もわからないなあ。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/21(水) 14:17:27 

    名前と顔覚えるの苦手で、時々この病気は入ってるのかな?って思う時ある
    他人に興味ないでしょ?って人からよく言われる

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/21(水) 14:18:28 

    服装や髪型、仕草でなんとなくあの人かな?とはなるんだけどほとんどの人に対して「この人こんな顔だったっけ?」となる
    自分の子供含む家族でさえ、持ち物を見るか声を聞くまでは自信持てない
    まじまじ見るわけにも行かないし、どんな顔だったかと考えてるうちにどんどんわからなくなる
    一度脳の検査してもらったけど異常はなかった
    自分からなかなか声をかけられないから気安く話せる友達もできにくくて悲しい

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/21(水) 14:18:49 

    >>64
    それは歳とっただけよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/21(水) 14:19:23 

    男性の顔を覚えるのが本当に苦手。
    リアルでも芸能人でも。

    女性も覚えるの苦手だけど、「会ったことあるかも・見たことあるかも」と思えることもある。
    でも、男性はよほど特徴やインパクトのある顔じゃないと覚えられない。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/21(水) 14:19:28 

    子供関係、職場の人も一部しかわからない。でも接客業してた時にお客さんの名前と顔一致していたからきっと違うんだな。私は相手に興味か嫌悪感があれば覚えられるんだと思う。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/21(水) 14:21:06 

    相貌失念という言葉があるのですね…。
    私も相当ひどくて、常連で毎日のように来られるお客様も、ほんのさっき接客したお客様も全然覚えられません。
    友人、同級生、ご近所さんなど、日常的にお付き合いのある人でもグレーゾーン、以前お付き合いした男性でも、今すれ違ったらわからないと思います。
    左右盲もあるし、道を覚えるのも苦手で同じ道ばかり利用しています。

    反面、活字に強く、名前や地名、ニュースなどはすぐに頭に入ります。
    過去の出来事もあまり忘れず、状況から詳しく話すことができます。

    ちょっと人と脳みその使い方が違うんだと思う…。
    偏ったタイプというか…。
    やっぱりというか当然というか、コミュ障です。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/21(水) 14:24:18 

    >>1

    今、電子のマンガで『青に、ふれる』って観ていて
    担任のイケメン教師がまさにそれ

    顔だけ認識できない
    目鼻立ちがわからないって事らしい
    髪型、声、服で覚えるらしい

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/21(水) 14:24:48 

    >>7
    きれいな顔というか整った顔は本当難しい
    もう自分でも次回は分からんなと思いながら話してる

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/21(水) 14:26:00 

    ママ友が覚えられない 笑
    マスクだし髪型同じような人多いし服もチュニックだし

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/21(水) 14:28:05 

    私は人の顔覚えるの普通というか得意な方だけど
    好きな人の顔が覚えられない。
    結婚して5年の旦那の顔はさすがに覚えた。(付き合ってたときはなかなか覚えられなかった)
    一番好きだった元彼の顔は最後まで覚えられなかった。今も思い出せない。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/21(水) 14:28:06 

    場所と髪型や服装とかが一致していないとまず分からない
    会社で会う人→制服・作業着
    子供の学校で会う人→場所が学校もしくは子連れ
    地域の人→集会所や家の近く
    ふいにイメチェンしてスーパーとかで話しかけられたら軽くパニックになる

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/21(水) 14:29:25 

    >>78
    私も彼氏の顔が分からなくて外での待ち合わせで素通りしてしまったことがある
    外で会うと全く分からない
    今の旦那はかなり特徴的な外見をしているので唯一無二な感じで分かる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/21(水) 14:29:58 

    >>1
    私逆なんだよね
    顔は覚えてるけど名前が出ない
    これはボケ?と思うおばちゃんです

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/21(水) 14:30:04 

    外国の映画は主人公の顔が最後まで覚えられない

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/21(水) 14:31:14 

    これって障害なのかな?と思いながら生きてきた
    あと、道も異常に分からない
    もっと世間に知られて欲しい
    無視してるんじゃないんだよ?
    気付いてないだけなんだよ?
    なんだったら人違いで他人にも挨拶とかしてるんだよー

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/21(水) 14:34:28 

    ドラマとかで役が変わると分からない
    家族に「前あのドラマに出てたじゃん」とか言われて
    え?そうだった?ってなる
    カメレオン俳優とかじゃなくても難しい・・・
    名前とかは覚えられるからエンドロールになって気づくことも多い

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/21(水) 14:35:19 

    重度ではないけどいつもと服のジャンル変わって髪型や帽子の形変わったら判別出来ない事あるから勤めはコルセン、遊興費と貯金分は投資で稼いでる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/21(水) 14:37:46 

    学校とかの行事の写真とかで自分の子供を探すのが大変
    大体学年とかクラスの中で探すのに
    似た背格好や髪型の子がいると「うちの子?」ってなる
    たまによその子の写真を買って子供に怒られる

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/21(水) 14:39:17 

    いじめられっこだったので、顔と声を要注意人物順に覚えるみたい。無害な人は曖昧になりやすい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/21(水) 14:39:17 

    学生の時、同じクラスの人たちの顔が覚えられなくて
    先生に「このプリントA君に渡しておいて」と頼まれるとすごく困った覚えがある

    大人になったらましになったけど営業職は絶対無理
    遺伝なのか妹も学生時代はずっと髪型と腕時計とかの持ち物で相手を覚えてたそう

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/21(水) 14:40:12 

    20代の頃、50代くらいの男性の顔が覚えられなくて苦労した。
    直属の上司は覚えてたけど、隣の課とかだともう誰が誰だか分からない。その当時皆スーツだし、体型も同じような体型の人沢山いて5年も働いてたのに結局覚えられないままだった。
    女性や若い男性の顔はなんとなく覚えられたんだけど、これも一種の障害なのかな?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/21(水) 14:42:16 

    >>51
    私は個人の特徴で覚えれないみたい
    営業職だった頃、毎週会うドラッグストアの担当者さん、3年以上の付き合いなのに外で声かけられても全く誰かわからなかった
    「薬剤師の制服でドラッグストア◯◯店にいる」という事で認識出来てたけど、場所と服装変わればマジでわからん
    申し訳ない

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/21(水) 14:42:29 

    クラスメートの顔と名前一切覚えられない子いたな。
    同じグループだった私の顔まで覚えられなくて、
    卒業間際に「学年下なのに何でここにいるの?」って真顔で聞かれた時は怖くなった

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/21(水) 14:43:56 

    >>7
    同じく。
    髪型や服装とかも似たような感じの人だと本当に覚えにくい。
    最近はマスクをしてるから特にだね。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/21(水) 14:45:55 

    私そうかも
    覚えてない人に話しかけられてアタフタしてばかりの人生
    遠距離恋愛してるとき数か月に1回しか会わないから
    そのたびに「あれ、彼氏ってこんな顔だっけ?」って混乱してた

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/21(水) 14:47:05 

    前の会社にいた。30代女性でたぶん診断済みの人。
    毎日のように雑談してる出入りの業者さんとかが帽子を脱いだだけでまったくわからなくなるらしいです。
    いっしょにコンビニ行った時に偶然会って和やかに話してたら、お店を出たとこで「今の人だあれ?」とか聞いてきたり。
    あなた事務所で毎日おしゃべりしてるでしょう?!って驚いた。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/21(水) 14:55:37 

    私も失顔症です。
    学校でも会社でもずー-っと苦労してきた。
    今は在宅でひとりで仕事するようになったのでだいぶ気が楽です。
    でも夫の顔は覚えても、夫の両親や義兄弟の顔が覚えられない…
    今後子どもができたらママ友の顔とか覚えられるのかなぁと今から不安です
    苦労もせず顔が覚えられる人が羨ましい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/21(水) 15:01:43 

    昔、仲良い男の人で1人だけ覚えられなかった。月に2〜3回くらいしか会ってやかったからかもしれないけど1年半くらいあったのに。

    会った時はもう忘れない大丈夫って思うんだけど、2日後にはもう思いだせない。待ち合わせ場所で相手が向こうからニコニコ近づいてきた時は本気で「ナンパか、うざいな」って思った。でも「待った?」って相手が喋ったら途端にバチン!ってまるで電気のオンオフみたいにその人と認識できて、自分でもその切替にびっくりした。

    今でもその人の顔は思い出せない。
    なんでその人だけなのかは謎。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/21(水) 15:01:56 

    ガチの相貌失認は、親の顔も覚えられないよ。私がそうだから。
    気づいたのは中学の時で「みんなは顔を覚えられるの?」ってすごくショックだった

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/21(水) 15:05:38 

    名前は10回あっても覚えられないけど
    顔は覚えてるから私は天才

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/21(水) 15:14:36 

    私もなのかな?近所のママさんと久しぶりに会った時、髪型変わったりするとわからなくなる…。洋服とかは見てるんだけど、顔はあまり見てないみたいで地味に困っている。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/21(水) 15:16:15 

    マスクになって覚えられなくなった。子供の学校関係で年に数回見かけるか見かけないかくらいの人なんか特に見分けがつかない。見た目も変わるよね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/21(水) 15:16:43 

    >>7
    タイプの顔の人だけは一秒でも覚えられるのに
    普通の顔は何度見ても忘れる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/21(水) 15:26:55 

    中学のときに部活の先輩たちにつるし上げられた
    学校の廊下や街で会っても挨拶しないのは失礼だって、取り囲まれて謝れと迫られた
    会社や近所の人にも、こっちから挨拶しないと聞えよがしに文句を言う人いるけど
    顔の区別できないのは努力しても治らないし、知らない人にも挨拶してると、それはそれで陰口言うし

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/21(水) 15:30:41 

    「最近の若い芸能人の名前が覚えられない~」とか
    あきらかに相貌失認ではない人まで書き込んでることにイラっとしてしまうのは私だけ?

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/21(水) 15:38:58 

    マスクしてるから全然覚えれない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/21(水) 15:42:42 

    >>50
    普段若い子と接しなくなるからそうなるみたい
    知り合いの50過ぎの女子高生の教師はNiziUの見分けがつくって言ってた

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/21(水) 15:50:15 

    誤解している人が多すぎ
    相貌失認は「顔の見分けがつかない障害」であって、顔を覚えられないわけじゃない
    だから、卒業後の同級生や退職した同僚の顔を忘れるとか、周囲の人の顔と名前が一致しないとか書いてる人は単に記憶力が悪いだけだよ
    相貌失認では、飼育員じゃない普通の人はニホンザルの顔が見分けられず全部同じに見えるけど、サルという動物の顔自体は知ってるといった感じになる

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/21(水) 15:57:45 

    >>2
    私もよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/21(水) 16:01:10 

    近所の人とか少しだけ絡んだことある職場の別部署の人、子供の学校関連の人々の顔が覚えられない。
    親しく話す人でも気が付かなかったりする時もある。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/21(水) 16:03:02 

    >>61
    むしろマスク生活になって覚えられない言い訳になって助かってるわ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/21(水) 16:07:25 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/21(水) 16:09:48 

    >>39
    それはヤバい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/21(水) 16:16:57 

    >>39
    みんなほとんど記憶力の問題だも思うけど、あなたは本当に相貌失認ぽいね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/21(水) 16:17:36 

    母からの遺伝です。
    接客の際に、お客様から離れるときはバッグで確認していました。なので、後日来られると声でしかわからない。
    好きな人の顔も思い浮かべることはできません。だからなのか、自分の顔も興味ない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/21(水) 16:20:58 

    >>6
    うちも旦那がそう。
    女優さんの顔は4種類(彼なりの種別がある)にしか判別できないんだそう。

    私が武井咲に似てるように感じるらしいから、得な性格だ…!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/21(水) 16:26:00 

    >>6
    芸能人だけじゃなく家族とか覚えられるの?自分の顔も覚えられないっていうけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/21(水) 16:31:03 

    >>40
    横だけど、ネットのテストは顔の向きや髪型で判別つくから簡単にとける。でもリアルの人間は分からない。顔を見てるとだんだんよくわからなくなって気持ち悪くなってくる。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/21(水) 16:31:11 

    >>106
    そう。そうなんだよね。
    記憶力が悪くて忘れちゃうとかじゃなくて、最初から最後まで顔の見分けがつかない障害なの。
    忘れちゃうんじゃなくて、分からないの。
    私の目には、他人の顔は目と鼻と口なパーツがついてる人間の顔っていう認識だけで、個体の差が分からない。真剣に困ってる

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/21(水) 16:38:20 

    >>1
    私も最近真剣に悩んできた。10年近く働いている職場の人の名前がわからない。どこの部署の人とか家族構成は覚えてるのに名前が分からない。あとは職場で働いている時の髪型や服で覚えているらしく職場以外で髪型が変わっていたりすると全く知らない人だと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/21(水) 16:52:14 

    >>33

    その漫画ネットニュースで読んだ あんなに怖いことだなんて思ってなかったから周知には良かったと思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/21(水) 16:59:17 

    >>1
    覚えられない病気じゃなくて顔全体を認識出来ない病気みたいだから違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/21(水) 17:08:06 

    新しい職場とか雰囲気似てる人がいると区別付かない。2〜3週間位すると違いが分かって来て年齢も明らかに全然ちがう事に気付いたり、やっと覚えた頃に髪型変えられて新入社員かなって思ったりする。職場で区別出来るようになっても買い物中にばったり会って声掛けられても多分あの人かなって感じで対応する。同級生のお母さんに声掛けられても同級生がセットでいないと分からない。
    本当に親しくなれば完璧に分かるけど、前の職場で一緒だっただけとかは辞めたらすぐ忘れる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/21(水) 17:18:07 

    >>106
    私も名前が覚えられないのは顔の認知と何も関係無くない?って思ってた。私はむしろ名前は覚えるのは早い。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/21(水) 17:18:43 

    >>72
    女性は髪型やファッションで区別がつきやすいのかな。ショートヘアの人とロングヘアの人は間違えないもんね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/21(水) 17:21:23 

    ここ読んでると相貌失認も発達障害の一部なのかもという感覚。HSPもそうだけど発達障害と区別するのはなぜなのか。同じカテゴリな気がするけど。

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2022/09/21(水) 17:34:22 

    自分もだけど、書き込んでいる人のほとんどは記憶力が悪いだけだよね。
    相貌失認って本人と写真を隣に並べてもわからないレベルだよね。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/21(水) 17:34:54 

    覚えようとも思わない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/21(水) 17:47:22 

    病気ではない程度に覚えるのが苦手
    若い頃はそういった症状の病気かと疑っていたんだけど多分相手に興味ないだけだったわw
    会話の内容と場所服装髪型アクセサリータバコ車などはバッチリ覚えてるから顔に興味ないだけで人は好きなのかな~

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/21(水) 17:48:30 

    その人に関心をもってないと、1時間やそこら話したくらいじゃ無理だと思う
    例えばスポーツ選手の顔なんて芸能人に比べたらフツメンばかりで(当たり前)覚えられる気がしなかったけど、試合見てるうちに他のチームの選手の顔もわかるようになった

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/21(水) 17:59:00 

    >>1
    それまで普通に生活してたんなら違うんじゃ無い?両親や親友ですら覚えられないみたいよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/21(水) 18:09:05 

    >>1
    それってわりと普通かと思ってた
    身近な人の顔はわかるなら病気や障害とまではいかないんじゃないのかな?

    私も子供の同級生のママさんとか学校行った時に話して仲良くなっても次行った時は誰が誰だかわからなくて名札が頼り
    めっちゃ美人のママとかなんかすごく特徴がある人は覚えられるんだけど

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/21(水) 18:09:42 

    娘の友達とそのお母さんと一度3時間ほどショッピングしたりお茶したりしたんだけど、そのお母さんだけ本気で顔覚えられない。その後も道で声かけられるたびに誰?ってなる。電車で正面に座られても気付かない自信があるくらい何の特徴も掴めない。
    全てが普通。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/21(水) 18:17:05 

    学校や会社では座席順で覚えてたけど、フリーアドレスにされて詰んだ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/21(水) 19:26:07 

    >>52
    鈴木亮平だった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/21(水) 19:26:56 

    阿佐ヶ谷姉妹の区別はできるけど
    大家族の兄弟はなかなか区別できない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/21(水) 19:52:57 

    >>3

    わかる。同じ。

    私は他人に興味ないんだと思う。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:15 

    ・太ってる人はシルエットで覚えるからいくぶん覚えやすい
    ・同じ条件の容姿の人(例えばロングヘアの細身の事務員)は全部同じ人に見えて、長く関わると声とか雰囲気?空気感?で何とか覚えられる
    ・同じフロアで働いていない同僚は何年経っても覚えられないが、何かの折にお世話になっている可能性があるので誰かわからなくても社内ですれ違った人に挨拶はマメにする
    ・顔を見た時に美人とかイケメンとか思ったりはできるんだけど、それでも覚えられない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/21(水) 20:13:11 

    >>31
    仕事中だけマスクに名前書いてほしい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/21(水) 20:13:36 

    通っている美容院、美容師は2人だけなのに前と同じ人か違う人か分からない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/21(水) 20:33:33 

    髭男のファンだが、メンバーの顔とフルネーム覚えるのに1年かかった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/21(水) 20:52:44 

    アゴが長い人とか、鼻が大きい人とか、髪が天パとか、ヒゲが長いとか、
    仕事とかでこれから付き合いのある人が特徴のある身体や顔立ちの人だとホッとする
    お願いだからイメチェンしないでずっとそのままでいてほしい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/21(水) 20:58:38 

    >>1
    挨拶しない人って言われてる。
    あちらからされた場合はちゃんと返すんだけどね。
    ま、仕方ない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/21(水) 21:24:23 

    青に、ふれる
    またマンガよんでるよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/21(水) 21:47:48 

    主人がそうです
    いま試しに目を瞑って私や娘の顔が思い出せる?って聞いたら、輪郭や髪型は思い出せるけど、顔はただの肌色でできないって言われました

    娘が産まれるまでは相手の声で判断していたので特に困ったことはなかったようですが、運動会や劇のホームビデオを撮ろうとしても探し出せないので撮影は私の係です

    学童のお迎えもたくさんの子供達の中から娘を探すのが大変みたいであまり行きたがりません

    あと漫画の人物の顔も思い出せないみたいです

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/21(水) 23:13:50 

    たぶん私も相貌失認。

    友人と外で待ち合わせして、間違えて他の人に話しかけてしまった。
    しっかり顔を見て話しかけたのに、相手に「何か、、、?」と返されてから、ようやく友人ではないと気づいた。

    それ以外でも、何度も会ってる同じサークルの後輩と外で会った時に、はじめましてと挨拶したり、色々やばい。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/21(水) 23:26:21 

    >>22
    私は左右盲あるけど、顔は覚えられる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/21(水) 23:48:56 

    >>3
    子供の保育園のお友達とお母さんの顔と名前が覚えられないまま、5年経過します…

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/22(木) 09:15:46 

    メガネ外されるともうわからない。

    話しかけられたら声でわかる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/22(木) 09:46:19 

    友達も外で話しかけられないくらい顔が一致しない
    すごく仲のいい3人くらいの子は大丈夫だけど他の子は厳しい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/22(木) 09:49:24 

    外で芸能人に話しかけられる人凄いと思う
    叶姉妹とか冨永愛とかわかりやすい人以外は絶対分からない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/22(木) 10:51:15 

    >>40
    これ、グレーゾーンはないのかな?実物と写真を比べてだったら多分わかる。
    でも、日常生活で人の顔と名前が覚えられない。それ以外の記憶力全般は特に悪いわけではないんだけど。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/22(木) 11:11:56 

    駅で姉に声をかけられた時に、姉だと認識するまで10秒かかってから軽い相貌失認だと家族も理解してくれた

    私は歩き方と声で判別してるみたい
    あと整った顔立ちだと特徴がなくて覚えられない

    職場がフリーアドレスになって誰が誰か見分けられなくてパニックになったけど、相談して本日の座席表を作ってもらって対応できるようになった

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/22(木) 13:45:19 

    >>135
    私も他人に興味ないよねってよく家族に言われる。なかなか人の顔が覚えられないから2回目に会う時緊張する。声掛けてくれるまでじっとしてる。特に女の人は化粧や服装でガラッと変わるので難しい。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/23(金) 01:42:55 

    >>33
    誰も見てないだろうし遅レスだけど、基本ラブストーリーなので入りやすいかも。相貌失認の人が恋の相手。結構キュンとくる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/23(金) 23:23:11 

    >>39
    先生はむずかしいよね
    白衣着てて場所が病院だから先生と認識しているけど関係ない場所で会ったら多分わからない

    偶然昼から有給取った夫とスーパーで会って、この馴れ馴れしいおっさんは何なん?としばらくわからず睨みつけていたり、集合写真で子供がどこはいるのかわからない時は落ち込んだ
    犯罪に遭っても犯人の特徴を言える自信がない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/01(土) 07:23:13 

    >>6
    あなたの識別はできるの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:50 

    >>45
    それ、えーな。すぐけっこんできそうやん。
    不細工でもイケメンでも一緒なんやろ?
    えーな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード