-
1. 匿名 2022/09/20(火) 17:36:59
では、交通安全協会の会費は一体何に使われているのか? 財団法人の決算書類などは、評議員・債権者以外への開示義務がないので、なかなか中身が見えてこないが、沖縄県交通安全協会連合会が例外的に交通安全活動協力費(会費)の使途を公表しているので、それをチェックしてみよう。
まず、平成29年度の会費収入は、約1億262万円。
支出は、県内14地区の交通安全協会に交通安全対策費として4580万円を分配。ボランティアなどの功労者表彰に約108万円。交通安全活動推進運営費が約846万円。
小学校の新入生へのランドセルカバーや交通事故防止広報、DVD、ポスターの制作、横断旗、年4回の交通安全運動など、交通安全活動費として約4728万円。
以上が主な内訳だ。
そして、交通安全協会に加入するメリットとデメリットだが……正直いって特にない。
一応、協賛店舗の割引サービスが受けられたり、チャイルドシートの無料レンタル(クリーニング代は必要)があったり、交通事故時に会員に対し入院時見舞金を出したり、といった会員特典も見られるが(都道府県ごとに異なる)、会費に見合った魅力があるかというとかなり疑問。
入会しなくてもとくに不利益になることは何もないので、交通安全協会の活動内容に賛同するなら入会すればいいし、そうでなければスルーすればいいだけだ。+40
-3
-
2. 匿名 2022/09/20(火) 17:37:53
これそのまま机の上に置いて帰ったw
邪魔だもん+9
-29
-
3. 匿名 2022/09/20(火) 17:38:18
今回断ろうとしたら間違って払っちゃたよ!
次回更新は絶対に断る+13
-5
-
4. 匿名 2022/09/20(火) 17:38:23
いつも払わない+193
-2
-
5. 匿名 2022/09/20(火) 17:38:32
天下り+122
-0
-
6. 匿名 2022/09/20(火) 17:38:43
払いません+64
-1
-
7. 匿名 2022/09/20(火) 17:38:46
姑息なやり方で、「交通安全協会費に入会しますか?」ではなく「交通安全協会費500円で〜す」って言われる
義務だと思ってる人にしたら絶対取られるよね。+161
-1
-
8. 匿名 2022/09/20(火) 17:38:56
>>2
なんでマイナス?
だって邪魔じゃん+8
-25
-
9. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:11
>>2
置きっぱなしなんてひどい。
私は会場のトイレのゴミ箱に捨てた。+4
-17
-
10. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:12
一度も払ったことない+42
-0
-
11. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:12
この前の免許更新の時に
入会します『払います』と言ったら受付の人たちの対応めっちゃ優しくなったよ
+44
-4
-
12. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:13
天下りなの知ってるよ?+57
-0
-
13. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:19
あれ資源の無駄だろう+90
-0
-
14. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:22
当たり前のようにお金求められるよね
私入らないけど
え?入らないんですか?ってすごい言われる+79
-1
-
15. 匿名 2022/09/20(火) 17:39:53
窓口で安全協会への加入断ったら…
急に口調とテンションが変わった窓口女性がいたわ+92
-1
-
16. 匿名 2022/09/20(火) 17:40:01
これ地域で結構違うよね
前住んでたところはさも強制のように徴収してて、払わないとめっちゃ嫌味言われたけど、
今住んでるところは断ってもサラッと手続きされただけだった+78
-0
-
17. 匿名 2022/09/20(火) 17:40:10
交通安全協会の建物で免許更新講習受けて入会拒否してます。+1
-1
-
18. 匿名 2022/09/20(火) 17:40:13
払わないとあからさまに態度に出す奴にイラっとする+49
-1
-
19. 匿名 2022/09/20(火) 17:40:40
>>7
そうなんだよね
うちのとこは2000円するよ
前のとこは500円だったのに高すぎる
もちろん入らない
+73
-0
-
20. 匿名 2022/09/20(火) 17:41:00
昔は入会しないと更新のハガキが来ないとか言われてたよね。そんなこと全然ないけどw+75
-1
-
21. 匿名 2022/09/20(火) 17:41:00
毎回断っているから一度も払った事が無いわ
いつも行く所はしつこくなくて、断られるの前提で声をかけているみたい+11
-0
-
22. 匿名 2022/09/20(火) 17:42:46
高いよね 100円くらいにすれば払うのに+34
-0
-
23. 匿名 2022/09/20(火) 17:43:19
なんか、最近こういう雑誌の記事が凄く勉強になるわ+17
-0
-
24. 匿名 2022/09/20(火) 17:43:26
勧誘された事ない+5
-0
-
25. 匿名 2022/09/20(火) 17:43:34
都庁だと見かけないけど?+5
-0
-
26. 匿名 2022/09/20(火) 17:43:34
断っても何も言われたことないんだけど。
受付の人達も何か恩恵受けてるの?+6
-1
-
27. 匿名 2022/09/20(火) 17:43:54
今年初めて免許取得して免許センターで入会したけど、特典として次回の更新時に列に並ばず免許更新ができるって言われて、更新の長蛇の列を見たばかりだったから思わず入ってしまった!+0
-13
-
28. 匿名 2022/09/20(火) 17:44:37
払ってる人を見かけたけれど
運転してなさそうなおばさんだった+3
-0
-
29. 匿名 2022/09/20(火) 17:44:40
冊子の内容は更新されてるから読んで確認しといた
ほうがいいw+19
-2
-
30. 匿名 2022/09/20(火) 17:46:09
絶対に払わない。払いたくないって言ってるタイミングで奥から出てきた爺さんが隣の窓口に「今日はいくら儲かった?」って確認してたから「儲かったってことはこれは商売であって協力金じゃないですね。だったら払いません」って逃げたことある。それまで交通指導がどうのとかぐちぐちうるさかったおばさんがなにも言い返してこなかったよ。+57
-0
-
31. 匿名 2022/09/20(火) 17:46:48
地方で更新を受けた時は案内があったけど断っても「次回の機会にぜひ〜」くらいのノリで終わったし、福岡のゴールド免許更新センターと東京では案内すらなかった。+12
-0
-
32. 匿名 2022/09/20(火) 17:48:27
家の前にこの2冊が捨ててあったわ
捨てたやつの車が鳥のフンまみれになったあげくにタイヤに猫のオシッコかけられて、その上に犬のフン踏んだ靴で車に乗ってカーペットに汚れと臭いがこびりつきますように+13
-2
-
33. 匿名 2022/09/20(火) 17:48:34
前にお金持ってないって小銭入れを見せたら「そっちのバッグに他の財布が入ってるんでしょ?」って言われたから手ぶらで行った。更新料だけ封筒に入れて財布持ってませんで済ませたよ。+15
-0
-
34. 匿名 2022/09/20(火) 17:49:03
>>2
なるほど!その手があったか!次の人にも使えるし置いてくのもありだよね+5
-5
-
35. 匿名 2022/09/20(火) 17:49:38
協会費の案内は更新のはがきに書いていない地域なので
「免許更新費ちょうどしか持っていない」と言って去る+17
-0
-
36. 匿名 2022/09/20(火) 17:49:42
こんな誰も読まないのに何億かけてるのかしらね
そしてそこの天下り役員の報酬はいくらなの?
+9
-0
-
37. 匿名 2022/09/20(火) 17:50:42
>>7
毎回今無職なので〜って言って払わない
特に調べられるわけでもなんか言われるわけでもないし、特典一覧見て必要ないなら払わなくても良いかな+7
-0
-
38. 匿名 2022/09/20(火) 17:51:34
>>27
優良で警察署で更新だから並んだことないよwそもそも並ばなくていいなんて嘘でしょ。全員入ってたらどうするのさw+29
-0
-
39. 匿名 2022/09/20(火) 17:52:29
>>16
転勤族で色々な県で免許更新したけど、本当に地域によって対応違う
私の知る限りでは全く勧誘されないか軽く言われるだけ所の方が多かったけど、鹿児島は強引で悪質だった
今は変わったかも知れないけど+11
-0
-
40. 匿名 2022/09/20(火) 17:53:11
>>7
これほんといや。
大阪は意外とちゃんと立ってご協力お願いしますって堂々とやってるのに、京都はわざと当然払わなきゃいけないかのように誤解させるような言い方で払わせようとする。+28
-0
-
41. 匿名 2022/09/20(火) 17:53:33
前回までは「ご協力頂けないんですかぁ?」と厭味ったらしく言われたけど今年は「次回お願いします」とサラッと言われただけだった
ほとんどの人が入ってなかった+6
-0
-
42. 匿名 2022/09/20(火) 17:54:02
「入ったらチャイルドシートがタダになるよ!子育てする人には良い特典が盛り沢山!」とかいろいろ言われたけど、子ども居ないし授かる予定も無いのにしつこかったから「入りません、子どもの予定もありません」と言ったら「不妊症ですか?今多いですからね〜。でも授かりものですからね!これからの為にどうですか?」と窓口のおばちゃんからかなり失礼な事を言われた。それ以来、窓口ですぐ「入るつもりないんで」って言って免許証の発行料だけ払って出てくるようにしている。+22
-0
-
43. 匿名 2022/09/20(火) 17:54:50
>>9
流石に引いた+3
-0
-
44. 匿名 2022/09/20(火) 17:54:58
私はいつも払ってました。子供たちの安全のためって言ってたから。でもほとんどが天下り先に流れると聞いて、今回は払いませんでした+33
-0
-
45. 匿名 2022/09/20(火) 17:56:37
>>1
私のところは町内会で役の人が集金にくるんだよ
だから町内会には「今年免許更新の時払いました(嘘)」と言い、免許更新時には「町内会で家族分一括して払いました(嘘)」と言う
これでここ数年何の問題もなく過ごしてる+6
-1
-
46. 匿名 2022/09/20(火) 17:57:14
某警察署での更新で受付のおばさんに「皆さんにお願いしてますので」ってしれっと他の支払いと一緒の額請求された。
「これは加入しません」って言ったらキレられた。
「おたくの町でも事故防止に使われてるんですけどね!!!」ってイライラしながらお釣り投げられた。
腹立ったから「任意なのにその対応はおかしくないですか?失礼ですがお名前なんておっしゃいますか?」って言ったらおとなしくなった。
もう10年前の話。前回5年前は断ると「わかりましたー」で済んだよ。+27
-0
-
47. 匿名 2022/09/20(火) 17:59:34
>>9
そこはトイレに忘れてきたかもって濁しておけばいいのよ+0
-0
-
48. 匿名 2022/09/20(火) 18:01:20
>>15
私も断ったら、あからさまに態度変えた窓口の女。+14
-1
-
49. 匿名 2022/09/20(火) 18:03:05
>>37
うちのところは教室からみんなゾロゾロ出ていくから断る必要もないくらいすーっと出れちゃう。
逆に立ち止まってまともに話してる人は何してるのかな?くらいにしか思ってなかった。+2
-0
-
50. 匿名 2022/09/20(火) 18:06:37
>>7
安くない⁈
うちの県なんて3000円くらいするよ
それだけ払って免許証用のペラいビニルケース貰えるくらい+47
-0
-
51. 匿名 2022/09/20(火) 18:07:04
「要らないです!」の一言で片付けてる
+5
-0
-
52. 匿名 2022/09/20(火) 18:07:36
世の中分かり易くて叩きやすい職業ばかりネット上で叩かれているけど本当に世間に知られて正しく世間にジャッジされるべくはこういう団体だと思う+8
-0
-
53. 匿名 2022/09/20(火) 18:08:26
>>15
窓口女にもうまみがあるんだろうね
+17
-0
-
54. 匿名 2022/09/20(火) 18:09:38
>>11
逆に私は払いませんって言ったら昔舌打ちされたことがある
+12
-0
-
55. 匿名 2022/09/20(火) 18:11:18
>>15
ノルマかな+6
-0
-
56. 匿名 2022/09/20(火) 18:11:25
交通安全協会、地元の免許センターだと免許更新受付の隣に受付窓口あってさ、流れでその窓口行くように誘導それるのよ
初めての更新の時よくわからなくて会費払っちゃった+14
-0
-
57. 匿名 2022/09/20(火) 18:12:01
>>13
進次郎さん お仕事ですよ!+3
-0
-
58. 匿名 2022/09/20(火) 18:12:03
>>1
右と左の車庫入れ
ラインの感覚とサイドミラー視点からの解説まで細かく書いて欲しかった
いらない内容がてんこ盛りでバランス悪い一冊+2
-0
-
59. 匿名 2022/09/20(火) 18:15:24
今日免許の更新行ってきたからタイムリー。
協会なんてもちろん入らないけど、それにしても免許センターボロすぎ。
駐車場は水たまりか池みたいになってるし、冷房ないから「違反して1時間の講習になるときついですよ」とか言ってくるし。
そもそも一人ずつ名前読んでアナログに手渡しするの何なの?
あんなに大勢が印紙はらってんだから改善して欲しい。+12
-2
-
60. 匿名 2022/09/20(火) 18:18:03
>>15
前回の更新の時に『免許の更新費しかお金持ってきてないです』って言ったら窓口の人が「更新費だけね、、、あはは」とバカにしたように笑うから『何が面白いんですか?』と追求したよ笑 「いや、、、」とかなり気まずそうにしてたな。まぁ現金持ってたけどね。+26
-0
-
61. 匿名 2022/09/20(火) 18:20:36
>>14
私いつも更新料ピッタリ入れた封筒持っていくんだけど、更新料払ったら封筒畳みながら「今日手持ちないんでー、今回はいいですー。」って笑顔で断るよ。
「えっ?!」って言われても「今日手持ちなくってー、すいませーん。」って笑顔でスルーする。+8
-0
-
62. 匿名 2022/09/20(火) 18:22:47
鹿児島県だけど3000円だったと思う…5年更新のとき、たかられた。断ったけど。+6
-0
-
63. 匿名 2022/09/20(火) 18:23:25
>>56
うちもそう
前回の更新時は金欠だったのでみんな払ってるなか私だけ「ゴメンなさい」とお断りしました。+5
-0
-
64. 匿名 2022/09/20(火) 18:25:40
>>61
そのやり方、断りやすくていいですね
次回実践してみます+6
-0
-
65. 匿名 2022/09/20(火) 18:33:21
>>7
間違っても1万円札なんか出したらめんどくさいことになる
更新料ピッタリ出してる+12
-0
-
66. 匿名 2022/09/20(火) 18:33:22
>>14
これ聞いてびっくりした
私免許取ったの北海道で今は関東にいるんだけど、いつも分かりましたーって感じだから。
中にはかなり強制に近いような事を言われる所もあるみたいだね
+7
-0
-
67. 匿名 2022/09/20(火) 18:34:36
>>27
ごめん
場所によるのかもしれないけど、入会してる人としていない人で窓口分かれてる訳じゃないから優先とかされないと思う…+5
-0
-
68. 匿名 2022/09/20(火) 18:35:19
>>7
高校生の頃に原付の免許取得行った時に入らなきゃいけないもんなのかと思って入会しちゃって、帰宅したら親に怒られはしなかったけど「それはスルーしていいやつ」と教わり、普通免許の時は華麗にスルーした
でもわざわざ部屋に入ってきて勧誘するんだよね…あの人達
結構な人数がつられて出て行ってた+9
-0
-
69. 匿名 2022/09/20(火) 18:35:22
>>2
そういう人は安全に対する意識が低いんだろうな。あと車の運転を甘く見ている。いつかは事故って泣きをみるよ。+6
-0
-
70. 匿名 2022/09/20(火) 18:35:32
>>33
そんな事言われるの?
正式に抗議してもいいと思うわ
強制じゃないのにそんな言われ方するの驚く+7
-0
-
71. 匿名 2022/09/20(火) 18:38:48
>>61
それ言ったらまた別日でも大丈夫なのでーって食い下がられた
しつこい+7
-0
-
72. 匿名 2022/09/20(火) 18:43:20
>>32
呪いの内容が優しい+2
-0
-
73. 匿名 2022/09/20(火) 18:46:50
そろそろ免許更新行かなきゃな〜+1
-0
-
74. 匿名 2022/09/20(火) 18:48:02
実体験でもここのコメント見ても、窓口の人達ちょっと感情的すぎない?
さらっと対応された人ももちろんいるけど
ノルマとかあるの?
だとしても露骨に不機嫌になったり詐欺みたいなやり方で当然のように徴収するのはナシだよね+7
-0
-
75. 匿名 2022/09/20(火) 18:49:39
>>7
受付で「2000円になります」って言われて義務かと思って払ったら他の人が「結構です!」って断ってて「えーー!断れる物なら断りたかった…超無駄金…」とすごくモヤモヤした。
あんなやり方、詐欺じゃん…。+29
-0
-
76. 匿名 2022/09/20(火) 18:51:57
通学時間の安全旗振りなどに利用されるんです〜言われたけど振ってんの私じゃい!!!+5
-0
-
77. 匿名 2022/09/20(火) 18:52:39
>>2
なんちゅう人やねん
せやさかいにナゴヤン(愛知県民)はアカンねんて
最早人とちゃうわ
難儀やなホンマに+4
-0
-
78. 匿名 2022/09/20(火) 18:57:06
>>19
高いよね!私もジップロックに更新代しか入れてかないで、お金ピッタリしかありません。って言う+7
-0
-
79. 匿名 2022/09/20(火) 19:01:58
窓口で入るのが当然みたいな言い方されるから
いつも腹たっている。
断ったら、えっ?みたいに言われる。なにアレ。+6
-0
-
80. 匿名 2022/09/20(火) 19:08:32
>>7
500円なら安いし払うかも
うちの地元3800円とかぼったくりだよ
しかも以前交通センターに勤務してた子に聞いたら警察OBの天下り先で勤務実態もないのに給与支払いとか親睦会だの総会だのと称して役員の飲食代に消えるらしい
+12
-0
-
81. 匿名 2022/09/20(火) 19:08:56
>>70
すっごいイラついたよ。持ってないって言ってるのに信じなくて。「じゃぁ見せましょうか?これって強制なんですか?」って言いながら荷物をカウンターに並べ始めたら「そんなこと言ってないでしょ」とか言い出して。警察の天下りがやってると偉そうでムカつく。+6
-0
-
82. 匿名 2022/09/20(火) 19:09:59
今日更新のハガキが届きました。
毎回聞かれるの嫌ですよね!+5
-0
-
83. 匿名 2022/09/20(火) 19:10:32
>>20
そうなの!?
その更新のハガキがくるのがメリットだと思ってた
入らなくでハガキくるなら入る動機はないね+7
-0
-
84. 匿名 2022/09/20(火) 19:15:06
天下り団体。
なくても誰も困らない。+2
-0
-
85. 匿名 2022/09/20(火) 19:20:56
>>25
都庁!?+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/20(火) 19:21:24
チャイルドシートレンタルあるんだ、いいなと思って調べたら、東京都の協会はそのサービスをやってないのがわかって、やはり入らなくていいやとなりました。+0
-0
-
87. 匿名 2022/09/20(火) 19:22:27
>>80
500円でも入らないわ。
それなら、500円で帰りにご飯買って帰ったほうがいいよ。+2
-0
-
88. 匿名 2022/09/20(火) 19:22:40
>>85
横だけど、更新を私も都庁でやったときに見かけなかった気がするわ。
広くないからか、更新終わったら早く帰って欲しいような空気がただよってた。+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/20(火) 19:23:08
昔は、交通事故安全協会費は当然のように窓口で言われてほとんどの人ふ払ってたね。
私は任意だと知ってたから払わなかったら窓口の人はキョトンとしてた。
今は払う人は少ないのかな?
天下りのジジイに飯の種を払う気はないわ。+5
-0
-
90. 匿名 2022/09/20(火) 19:29:14
>>80
警察の人は気まずいから入るんだって。+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/20(火) 19:37:19
>>83
ヨコ
はがきは地域の公安委員会から届くので交通安全協会とは別組織だよ+9
-0
-
92. 匿名 2022/09/20(火) 19:38:30
>>81
今の文言に正式に抗議します
こういう言い方を交通安全協会は認めているのかどうか返答下さい
あなたでは分からないなら上の方に聞いてきて下さい
くらいの事を言っちゃう私なら+8
-1
-
93. 匿名 2022/09/20(火) 19:42:36
>>49
うちの自治体の免許センターは更新費支払いの窓口の横に交通安全協会があるよ
次隣ね、って言われても行かないで写真の列に行く
+7
-0
-
94. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:19
絶対に声掛けられるよね。
いつも「お金持って来てません」って逃げる。+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/20(火) 19:58:44
東京しか知らないけど、やる気ないイメージ。
やる気なくていいんだけどね。+0
-0
-
96. 匿名 2022/09/20(火) 20:00:58
>>16
同じ県でも対応違うよ。
県のメインになるAはケバいおばはんの勧誘すごいけど、田舎にあるBはめちゃサラッとしてるし、帰るときはお見送りの挨拶までしてくれる。
だから遠くてもBに行くようになったよ。
あの勧誘ストレスよね。+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/20(火) 20:03:07
お金無いですで引き下がってくれるようになった
前は押しが強かったのでちょっとしか中身がないダミーの財布持っていってた+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/20(火) 20:04:21
入会しないと免許更新のお知らせはがき来ないよって嘘つかれたことある+3
-0
-
99. 匿名 2022/09/20(火) 20:12:44
>>1
安全教会って警察署の横に建屋まであるけど、資金源は会費だけなの??+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/20(火) 21:07:49
>>40
それそれ!
え?みたいな顔されたよ。だからこっちも同じ顔して、払いませんけど?て返した+2
-0
-
101. 匿名 2022/09/20(火) 21:33:24
私、この存在に気付かず今まで免許の更新とかしてきたけど、もしかして知らないうちに加入してる?
勧誘がキツくない自治体ってこと?
名古屋(平針)なんだけど、誰か教えてー!+2
-1
-
102. 匿名 2022/09/20(火) 21:37:16
>>56
私もー。後で親にあれ任意だから別に払わなくていいやつだよって聞いた。はじめに教えて欲しかった。+4
-0
-
103. 匿名 2022/09/20(火) 21:37:48
>>83
来ないわけないよ+5
-0
-
104. 匿名 2022/09/20(火) 21:58:13
>>40
わかる!
わたしも断ったら圧のある対応された。何回かやりとりしてやっと終わった。「前回はしましたけど、今回はごめんなさい!!!」って大きめの声で言いました。
なぜあんな態度なのか…+5
-0
-
105. 匿名 2022/09/20(火) 22:08:24
>>7
私も義務ではないと聞いて次は断ろうと思うって当時の彼氏に話したら、これに入らないと更新手続きのハガキを送って貰えないってデマを教えられて、それは困ると思ってその後数回入会してた
今の夫にそんなことはないと教えられてから私も入会しなくなったけど、あの彼は今もまだ信じ続けてるのかな?+6
-0
-
106. 匿名 2022/09/20(火) 22:46:33
断ったら、子供達の為なんですけどね?皆さん支払われてますよ?と大きな声で言われた。
はい、すいま、、と適当にすいません言って帰ろうとしたら、遮るように更に色々言ってきて、
腹が立ったので、義務ですか?義務だったら払いますけど義務でなければ払いません。手持ちもありません。と言ったら、
じゃあ、講習の時でいいですからお金ご用意くださるんですね?と嫌味ったらしく言われた。
こんなん全員に言ってます??男性の人とかにもこんなに強気でおっしゃるんですか?人みてないですか?ほんとNHKとこの協会には払わない。
+5
-0
-
107. 匿名 2022/09/20(火) 22:59:26
安全協会で働いていたよ。辞めた今は絶対に入らない。腹黒おばさんどもの給料の一部にはやりたくない。ちなみに、天下りと言われているけど、大した給料ではないし任期もあまりない。おばさんどもから真っ正直から嫌み言われる人生なんか最悪だよ。手取り15もないから。+4
-1
-
108. 匿名 2022/09/20(火) 23:01:34
免許更新の時は払ってないけど、町内で集めてる交通安全協会のは近所の方が集めにくるから断りにくくて払ってるけど、あれも同じ交通安全協会なのかな?
家族のなかで免許もってる人数分だけ数百円徴収されてる。今年子供が免許とったから余分に集められた。
みんなのとこは町内では集めない?+0
-0
-
109. 匿名 2022/09/20(火) 23:52:50
ワタシ
学生時代に免許試験場や自動車教習所で見せる
交通安全のビデオを作るバイトしてたよ
確か交通安全の魔女物ドラマだったわw
+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/21(水) 01:44:11
>>80
これがね、酷く下品な宴会するんだよ。
一応会員制の高級名乗ってるレストランでカラオケ機持ち込んでバカ騒ぎ。
絶対払うもんかって心に誓った。都市名書きたいよw+1
-1
-
111. 匿名 2022/09/21(水) 01:52:09
バカのフリして
夫にぃ↑払うなって言われてぇ↑払いません☆
て封筒にキッチリの金額と大声の練習しようと思う。
ホントは凄い小心者+1
-3
-
112. 匿名 2022/09/21(水) 02:15:53
皆が言うことも分かりきったうえで払ってます
地元の小学生の登下校見守っているじい様に払われるお金でもあると知ったから。
私は子ども居ないけど、かといって子ども達に何もできないし
少しだけ寄付のつもり+2
-3
-
113. 匿名 2022/09/21(水) 05:47:35
>>15
静岡中○警察署の窓口のババアもめっちゃあからさまに!!
キモすぎて吹き出したw+3
-1
-
114. 匿名 2022/09/21(水) 06:23:29
>>112
同じ人いてよかった。
私の地域は1000円なんだけど、免許更新の5年に1回しか払わないし、社会の役に立つことに使ってねーって思いながら払ってる。+3
-1
-
115. 匿名 2022/09/21(水) 12:25:10
静岡県F市です。
3000円求められるけど
払いたくないから毎回払わない。
+2
-0
-
116. 匿名 2022/09/21(水) 12:31:02
交通安全協会費用とか国の予算で
やれば良いのにね+3
-0
-
117. 匿名 2022/09/21(水) 13:33:46
「paypayでお願いします」
「現金のみです」
「あ?じゃあ入りません!」
これで逃げてきた。+2
-0
-
118. 匿名 2022/09/21(水) 16:20:19
>>7
免許の試験場で最後一人一人座ってる席に回ってきて協力お願いします!って言われたことあるわ。
若い子ばかりだったから言われるがままお金払う子ばかりで可哀想だった。20代半ばで免許取った私は普通に結構ですって断っちゃったけど。
更新の時も改めて言われたけど断った。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
交通安全協会をご存じだろうか? 春と秋の全国交通安全運動の時期になると交差点にテントが張られ、係員が安全啓発活動をおこなっているが、それを推進しているのが交通安全協会なのだ。 また免許更新に行くと、安全運転のしおりや交通教本が渡されるが、これを作っているのも同団体だ。担当は見たことがないのだが、地域によっては免許センターで会員の勧誘をおこなっていることもあるという。 運転免許証の更新時の講習業務を、各都道府県警から受託しているのが交通安全協会で(一部、民間企業が受託した例もある)、違反者講習や処分者講習も委託されている。 また、免許更新時の講習で配られている「安全運転のしおり