-
1. 匿名 2015/07/17(金) 10:37:43
今一人旅を検討しています。
お金がないとか、行く時間がないと言い訳をしていたら30代になってしまいました。
独身のうちに色んな場所へ行ってみたいと思うようになり、実行しようと思っています。
旅のおすすめや、エピソードを教えて下さい。+50
-3
-
2. 匿名 2015/07/17(金) 10:40:15
石垣島に行きました!
恋愛に悩んでいて落ち込んでたけど
現地で友達ができて、いろんな方と話して。
日本てこんなに広いんだ!!
なら、あたし大丈夫!!なんて、よくわかんないけど
ポジティブになりましたw+116
-0
-
3. 匿名 2015/07/17(金) 10:40:48
沖縄行ったときはお恥ずかしいけど住んでみたい!とか時の流れが違う!とかすごく穏やかで気持ちよかった。こんな気持ちは旅行でなったことないからビックリ。+64
-2
-
4. 匿名 2015/07/17(金) 10:41:58
都内はごみごみしてストレスたまった
+21
-1
-
5. 匿名 2015/07/17(金) 10:42:17
石川県ばかりじゃなく福井県きてくだされー。切ないー。良いところよー。+46
-8
-
6. 匿名 2015/07/17(金) 10:43:17
沖縄でも離島はオススメ。
島を愛する地元の皆さんの暖かさに涙が出たこともありました。
忙しくてストレス溜まっても、目を閉じてあの景色を思い出すと癒されます。+64
-0
-
7. 匿名 2015/07/17(金) 10:43:36
タイで人の優しさにふれた。価値観変わった。+31
-8
-
8. 匿名 2015/07/17(金) 10:43:53
自分探しのために外国に行く大学生バックパッカーが胡散臭い。
異国の地に自分があるのか?+57
-25
-
9. 匿名 2015/07/17(金) 10:45:20
京都一人旅しました。
シーズンオフの方が人が少なく楽しめます。
オススメは残暑の残る9月くらい。+39
-3
-
10. 匿名 2015/07/17(金) 10:45:36
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+3
-3
-
11. 匿名 2015/07/17(金) 10:46:20
ロスに行った時、一晩中パトカーのサイレンが鳴りっぱなしだった。
日本の治安がいかに良いのか改めて実感した。+61
-3
-
12. 匿名 2015/07/17(金) 10:47:08
意識は変わんなかったけど、最高にリフレッシュできました(^_^)+73
-2
-
13. 匿名 2015/07/17(金) 10:47:42
都会の人が いいな と思うところは 実際住むとなると大変ですよね 北海道は一年の半分は 雪で 半端なく寒い 沖縄は 今度は 台風が 頻繁やってくるし 以外に物価高いし たまに 遊びいくのが 丁度良い+64
-3
-
14. 匿名 2015/07/17(金) 10:49:57
ドイツおすすめです!とくに南ドイツ(ミュンヘン)。国際免許で車運転できれば最高に楽しめるかと+27
-2
-
15. 匿名 2015/07/17(金) 10:52:18
8
私もそう思うよ。
昔仲よかった人が大学生バックパッカーで、授業行かずにヨーロッパ行ってた。
向こうで安宿に寝泊まりしては長距離移動の繰り返し。
それ、ヨーロッパじゃないとできない?ってききたかったわ。+20
-21
-
16. 匿名 2015/07/17(金) 10:52:32
主さんが求めているものとは違うと思いますが
旅行で意識が変わったという点で…
友人と関西から東京へ旅行に行きましたが
帰り(21時くらい)の新幹線が雨で止まり、遅延。
友人が地元の終電なくなったらどうやって責任とるんだ!?
とそれはもうすごいクレーマーに豹変。
駅員さんに言ってもしょうがないのに。
宿泊新幹線セットのプラン申し込んだ時点でそういうハプニングも了承してるべきですよね?
以降付き合いが希薄になりました。+69
-4
-
17. 匿名 2015/07/17(金) 10:52:33
関係ないけどモスシェイク買ってこよ~
あたしって平和+0
-29
-
18. 匿名 2015/07/17(金) 10:52:59
この本、お勧め!
女1人でバックパッカーは危険だけど、これ読んでると、作者と一緒に旅してる気分になれる。
アジアが中心だけど、世界は広い、いろんな人がいるんだなー、って思える。+45
-2
-
19. 匿名 2015/07/17(金) 10:56:39
日本国内なら、一人旅も安全だし、気軽に行けますよ+28
-6
-
20. 匿名 2015/07/17(金) 10:57:08
去年トルコに旅行に行った時に現地のガイドさんが隣国ギリシャの悪口を話していました。
日本と韓国のようにどの国も隣国は仲が良くないんだと実感しました。
+60
-1
-
21. 匿名 2015/07/17(金) 10:59:22
8
ただ旅行したいだけって言えばいいのにね( ´ ー ` )+4
-4
-
22. 匿名 2015/07/17(金) 11:01:03
おいしいご飯を楽しみたいなら絶対国内旅行だと思った。海外は大味であんまり美味しくないんだよね。+34
-7
-
23. 匿名 2015/07/17(金) 11:06:30
イタリア周辺。
わかってはいても本当に
こういう国ってあるんだなぁと
建物、景色、人々全てに
感動した。
+39
-2
-
24. 匿名 2015/07/17(金) 11:08:37
日本や日本人のいいところ、わるいところも見えてくるし、
この国の人は、なぜそういう思考回路になるんだろう?とか
どういう環境にいるとそうした習慣が生まれるんだろう?とか
どちらが優れているかじゃなくて背景を色々考えるようになった。
+35
-1
-
25. 匿名 2015/07/17(金) 11:08:45
お金と時間を自由に使えるのは独身時代なので、特に海外旅行は結婚する前に行っておいた方がいい特に思います。
+40
-1
-
26. 匿名 2015/07/17(金) 11:10:07
フランスは期待していった分がっかりが大きかった…
街は汚い、日本人観光客ばかり、ごはんもそこまでおいしくない。
きっと長期でいればもっと素敵なパリを観れるかもしれないけど、観光地はどこもそんな感じでした+35
-3
-
27. 匿名 2015/07/17(金) 11:12:26
トピ主です。
皆さん貴重な意見を有難うございます。
今日はお休みなので、午後から代理店に行ってパンフレットを貰う予定でした。
今まではフットワークが重く結局後回しにしてましたが、やらないと何も始まりませんよね!
なんか自分じゃないみたいで楽しくなって来ましたw
+27
-0
-
28. 匿名 2015/07/17(金) 11:13:11
バックパッカー批判すごいね。
単純に世界を回ってその文化や習慣、国をみたいだけだよ!
学生時代は時間作れるからいくだけ。
そこで自分の価値観とか在り方も変わると思う。
視野も広くなると思う。
少なくとも行ってない人よりは世界を知れるよね。
勇気もいるし、危険な国もあるし、私はすごいと思うけどな〜。
勇気とお金があれば行ってみたい!+88
-4
-
29. 匿名 2015/07/17(金) 11:16:42
18さん
沢木耕太郎さんの『深夜特急』は旅好きのバイブルですよね!!+16
-0
-
30. 匿名 2015/07/17(金) 11:21:37
夫は海外旅行に行くと相場よりかなり多くチップを渡します、私が多すぎと怒ると、これで生活してる人が沢山いる、日本円で考えろ、俺たちはこれで暮らせないだろう、日本に生まれた事に感謝しないと駄目だといわれます
お金持ちではありませんが、行くと多めのチップを心掛けてます+37
-6
-
31. 匿名 2015/07/17(金) 11:23:13
バックパッカーを批判してる人は僻んでるだけ。
海外旅行を自分探しみたいな自己啓発につなげるのも意味不明だし、旅行ってそんな高尚なものではないでしょ(笑)+49
-9
-
32. 匿名 2015/07/17(金) 11:24:55
沖縄
ガス欠寸前のバイク。ガソリンスタンド入ったら、お爺さんがひとりだけいた。すいません満タンで、って言ったら「あい、向こうにあるガソリンスタンド方が安いよ。ここは高いさぁー」と言われて衝撃だった
んで渋々ながらも出ていこうとしたら呼び止められて、黒砂糖とサトウキビもらった
サトウキビはかじってガム代わりにしろって
沖縄って深い+84
-0
-
33. 匿名 2015/07/17(金) 11:31:12
1ヶ月アメリカに短期留学していた友人が、価値観変わるよ〜とかアメリカでは〜とか、日本は遅れてるとか言い出したのは胡散臭いと思った+59
-3
-
34. 匿名 2015/07/17(金) 11:39:19
33 いるいる!ちょっと留学したり旅行したらもう向こうの人気取りだよねww
日本の男はガキだから、とか日本人って本当に個性がいないよね~とか
典型的な海外かぶれ。
そんなに日本がイヤになったなら永住したらいいのに。+30
-5
-
35. 匿名 2015/07/17(金) 11:40:01
国内外、一人旅が好きです
うまく言えないけど、色んな風景や人々を見たり触れ合ったりして、この場所では、こうして日々を過ごしているんだなぁ、自分は狭い世界で生きていて世界は広いんだなぁ、と感じることができるので、もっともっと知らない場所を自分の目で見て感じてみたいです+26
-1
-
36. 匿名 2015/07/17(金) 11:40:49
33
どうだろう
一カ月生活すれば色々みえるんじゃないかな?
アメリカではなくても例えば
電柱は地下に埋まってて景観が良い
喋りながら、座りながら仕事をしてる
子供を4.5.6人連れて子沢山
海にゴミが全く落ちてない
とか、日々生活してる中でもたくさん発見があると思う。
それを上から目線で言うのはちょっと違うけど、日本との違いを見つけ出して言えるのは凄いよね‼︎+29
-3
-
37. 匿名 2015/07/17(金) 11:44:36
8とか15って僻みに聞こえるよ
自分探しなんて臭い言葉だけど、自分の言葉や常識が通じない地で見える自分の弱みや強み、欲とか大志
たくさんあるでしょ
まだ社会経験のない学生のうちにそれをやった人なら分かると思うけどさ
私は自分の子供には若い内に世界を一人で見て来てほしいよ
+22
-1
-
38. 匿名 2015/07/17(金) 11:46:52
価値観変わるのはおかしいって人は自分がちゃんと留学とか長期旅行の経験があるんだよね?
あった上で批判してるのなら分かるけどそうじゃないなら典型的な僻み根性
国内であっても田舎から出てきて東京で1か月生活したらお金とか将来の展望とか考えは変わったよ、私はね
海外だったら尚更じゃない?+32
-1
-
39. 匿名 2015/07/17(金) 11:49:26
上から目線な言い方は良くないと思うけど
価値観かわるのは事実だよ
同じでいられるはずないでしょ
アメリカかどっかの調査で、海外旅行・留学経験の多い人の方がキャリアや人生設計に柔軟性があって異邦人への友好意識も高いって出てたよ+25
-0
-
40. 匿名 2015/07/17(金) 11:54:35
旅行と言っても、パッケージツアーと、フリープランのツアー、完全に自分で手配するのとでは、違ってくると思う。
せめて、フリープランのツアーにして、自分で計画を立ててみれば、その過程からいろいろ知れて楽しいと思います。+14
-0
-
41. 匿名 2015/07/17(金) 11:55:28
貧困層ほど差別主義者が多くて、裕福な層ほど他者に寛容だという統計が出てて、これは日本だけじゃなく他の先進国にも共通しています。貧しい国は若者が凶暴だから避けた方がいいですよ。+18
-1
-
42. 匿名 2015/07/17(金) 11:56:07
海外で意識が変わった、って書くと必ず海外・白人コンプの人が湧いて「そんなんで変わるわけないだろww永住しろよww」ってなるよねー
社会人になって1か月ですでに意識変わった、上京してすぐに意識かわった、とかいう意見は叩かれないのにさ
僻み乙です+22
-1
-
43. 匿名 2015/07/17(金) 11:59:46
ANAから直行便が出るベルギーはおすすめです。
ゴハンがすごく美味しいんですよ。
チョコレートとかワッフルとか甘い物が好きなら、なおのことおすすめですね!
街並みもブルージュ、ゲントなどは中世っぽい雰囲気が残っていて、散策も楽しいです。
私は留学経験はなく、8カ国ぐらい旅行で行きましたが、旅行程度では価値観が変わるということはなく、
どこに行っても誰と話しても自分が無骨な日本人であることを実感しました(笑)
でも、知らない場所に行って、初めての街並みを歩くとウキウキするし、大切な思い出になるのは間違いないと思います。
主さんの旅がすてきなものになりますように!+31
-0
-
44. 匿名 2015/07/17(金) 12:04:22
20さん その通り トルコとギリシャ むかしからね今もキプロスあるから 永遠に仲が悪い 隣国同士は歴史的背景あるから 大人の対応できる国民がいいな 国内だって隣県同士仲が悪いところもあるしね 同じ+4
-1
-
45. 匿名 2015/07/17(金) 12:05:57
13
「北海道は一年の半分は 雪」
なんでこんな嘘書くかな
北海道のどこの話してるの?
知ったかぶりなのか、ひどい豪雪地帯に住んでいるのか知らないけどさ
+21
-2
-
46. 匿名 2015/07/17(金) 12:13:31
現地の人たちと交流すると
価値観の許容範囲が広がります☆
ぜひ一人旅してみてください~+6
-0
-
47. 匿名 2015/07/17(金) 12:14:45
よくインド行ったら人生変わるって言うけど、私はそこまでではなかったな。
ヨーロッパに留学したり、イスラム圏もトルコやモロッコは行った。
文化の多様性に対して柔軟になるし、思わぬ人の優しさに感謝したり、得るものは沢山あります。
批判している人は1回行ってから批判して!と思います
。
因みに色々行った中で、スペインが一番好きです。
+20
-0
-
48. 匿名 2015/07/17(金) 12:18:53
えーー
御嶽だって雪であと6人さがせないでいるよー
登れるの来月だよー+0
-8
-
49. 匿名 2015/07/17(金) 12:25:25
13のコメントは都会に住んでる人の意見なんじゃないかと思う。
北海道も沖縄も遊びに行くところであって、住むとこじゃないって思ってるってことでしょう?
凄い上から目線で、でも何かちぐはぐなアナログっぽい話だけどね
ネット利用してる人が結構プラス付けてるっていうのも笑えるけどさ
+6
-2
-
50. 匿名 2015/07/17(金) 12:25:58
たしかにフリープランと観光パッケージではかなり違うかも!
フランスに航空券とホテルだけとって現地のバス、電車乗りついで観光したけど、観光地以外はかなりひどい。電車の異臭や浮浪者、障害者を馬鹿にする黒人もいた。
そういう細かいとこまで知るにはフリーで自分達で行動‼︎
同じ場所に観光ツアーのバス乗って観光地、またバス乗って観光地で行った友達は観光地の良いところしか見ないからいい印象しかないみたい!+5
-0
-
51. 匿名 2015/07/17(金) 12:28:15
スペインに1ヶ月ほど旅行しました。貧乏旅行だったけど、パラドールという公営高級ホテルに泊まりたくて、シグエンサというマイナーな都市の修道院を改修したパラドールを予約しました。
何かの案内に駅から歩けるって書いてあったので、お金もないし歩こうと色んな人に道を聞きながら歩いてたら、どうやら歩けないことは無いけれど1時間ぐらい暗い山道を登る事が判明。もう午後9:00を過ぎていたのでどうしょうか…と思っていたら、警察が来て、なんとパトカーでパラドールまで連れていってくれました。
今思うと冷や汗物だけど、パトカーの中で言葉が通じないなりに交わした会話などもハッキリ覚えていて、15年ほど立つ今でもいい思い出です。
何か決定的な出来事があったわけではなくてもそういう経験を積み重ねて、意識って変わって行くんだと思います。+22
-0
-
52. 匿名 2015/07/17(金) 12:38:21
海外旅行自体はおすすめするけど、価値観が変わるからという進め方はしたくない。
価値観なんて日本にいても、ころころと変わるものだし、確かに海外旅行に行くことで変わったと言う人もいるだろう。
一方で、海外であろうと、宇宙に行っても深海に行っても変わらない人もいるかもしれない。
価値観とはあくまでも主観的な意見だから、他人は絶対に変わるとも、変わらないとも言えない。
だから、◯◯に行ったら絶対に価値観変わる!という決め付けは嫌い。
※「価値観(かちかん)とは、何が大事で何が大事でないかという判断、ものごとの優先順位づけ、ものごとの重み付けの体系のこと。」+14
-0
-
53. 匿名 2015/07/17(金) 12:43:42
海外だとスイス、オーストリアがもう一度行ってみたい国です。
スイスは広大で食べ物も美味しかったし乗り物でいく山の上は別世界でした。
オーストリアは街並みが綺麗で有名な人の墓地が印象的でした。
国内だと夏の北海道
湿度がなく過ごしやすい中での観光が楽しめました。
+3
-0
-
54. 匿名 2015/07/17(金) 12:46:02
飛行機のチケットだけ買って、現地で宿探しから始まり、バックパッカーで相部屋なので国籍問わず相部屋の人と意気投合すれば行動を共にしたり、ここはもういいかなと思えば次に移動、宿探しといった感じです。帰りのチケットも、現地でとりました。
バックパッカーのよさは情報交換ができるのと、色んな国の人と出会え、その国について聞けることです。
当時のアルカイダについて、イスラム教の人がただただ悲しいと言ってたのが印象的でした。
自分探しはしませんでしたが、宿探しはよくしてました。+8
-2
-
55. 匿名 2015/07/17(金) 12:49:17
海外旅行ですが。。
・パリのルーブル美術館でモナリザを見たとき。今まで眉無しのブサイクな女性だと思ってたけど、実際見たら、見とれます。私と友達、その前で見とれすぎて動けず、満足してそのほかの作品見逃しました・・・
ワシントンで実物のスペースシャトルを見たときも思いました。つるん、としたボディかと思ったらつぎはぎだらけ。
「写真や映像では伝わない。実物を見るべき」と改めて思いました。
・日本を客観的に見れます
いいところ:
電車で荷物を気にせずに居眠り出来る(ロスは車が買えない人が公共機関を使う、と現地の人に聞きました)。
夜中でも歩ける。
店員さんの愛想が良い。
ご飯が美味しい。
悪いところ:
他人の目線を気にしすぎ。(NYで、オデブな人がキャミソールで、彼氏が腰に腕を回してその肉をムニムニしながら歩くカップルとか、色んな人を見ました。"自分が着たいから着る!”なんだろうなーと思いました)
日本でも、まだまだ知らない場所が多いので、色んな場所へ行くべきだと思います。
ただ、「治安が悪い」とか悪い情報は、しっかり手に入れて行ってください。海外では特に、驚く場所に落とし穴があります。+7
-0
-
56. 匿名 2015/07/17(金) 13:21:34
45さん13です 毎年北海道行ってます 貴方札幌辺り住んでるんじゃない? 五月の連休に スタッドレスタイヤつけて ヒィヒィ2年前は 走りましたよ 11月終わりはもう 札幌辺りでも雪じゃない?札幌駅の隣の紀伊国屋の前で転びそうになったよ。札幌辺りは 都会だからね 良いけど それ以外はね+2
-4
-
57. 匿名 2015/07/17(金) 16:08:04
日本という国、日本人は清潔だ。と実感します。
パリは古着を上手に着こなしたスタイルの良いパリジェンヌだから素敵に見える。写真ではね。
実際は薄汚れてるし、美味しい食事もみつけるのは難しい。+3
-0
-
58. 匿名 2015/07/17(金) 16:13:43
その国にしかないものをみることを
心がけています。
何でも最高峰を見るって大事だと思うので。
価値観までは変わらないけど、見る目がかわる。
グリニッジ天文台、ウィンブルドンセンターコート、アウシュビッツ、ルーブル美術館、バチカン、グラウンドゼロなどは、行って良かった場所です。+3
-0
-
59. 匿名 2015/07/17(金) 16:15:55
日本の常識では考えられない建造物や食事、人や文化。
楽しいし、衝撃を受けるけど価値観は変わらない。
+2
-0
-
60. 匿名 2015/07/17(金) 16:31:42
ゴールドコースト☆日本人は働き過ぎ!!残業なんてする男は仕事が出来ないしるし。アフターファイブは家族サービスするのが出来る男。+2
-2
-
61. 匿名 2015/07/17(金) 21:48:56
旅行に行くと、どうして〜人はこうなんだろう?と不思議だった事が、こういう風土ならそうなるかもって納得する事があるので、自分の目で確かめるのはいいと思います。+3
-0
-
62. 匿名 2015/07/18(土) 08:38:48
久米島、座間味島、奄美大島、五島列島、屋久島など離島を一人旅しました。
沖縄の離島は特にのんびりした時間が流れています。
行くときは5泊の日程で旅に出るので、往復のチケットとネットで宿を予約し、現地での行動は殆ど行ってから決めます。
レンタカーもいいのですが、それだとあまり地元の人と交流できないので、なるべくバスで行けるところはバスを利用し、不便さも含め満喫しています。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する