ガールズちゃんねる

下の名前で呼ばれるのが苦手

126コメント2022/09/25(日) 19:36

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:13 

    家族なら気にしないですが職場の人や恋人に下の名前で呼ばれることに抵抗があります。私は友達でも名字+ちゃん付けで呼んだり、基本下の名前を呼び捨てにすることがなく違和感があります。

    特に相手が男性だとすごく嫌だなと思ってしまいますが、同じような人いませんか?

    +64

    -65

  • 2. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:39 

    みなよのみのじはみんなのみ

    +5

    -15

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:52 

    たろうーーーー

    +0

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:52 

    >>1
    ガル子♡

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:55 

    きらりちゃんだからほんと下の名前で呼ばれるの地獄

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:02 

    ゾワゾワするよね

    +29

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:07 

    下の名前で呼ばれるのが苦手

    +53

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:08 

    >>1
    自分の名前嫌いなの?

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:30 

    わかる
    学生の頃は平気だったのになんでだろう

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:37 

    下の名前の呼び捨ては親と2人の友達だけ。
    異性には苗字+さんづけで呼ばれるし呼んでいる

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:41 

    ババア?

    +0

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:44 

    下の名前で呼ばれるのが苦手

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:45 

    >>5
    あら〜…

    +40

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:05 

    ガールちゃん♡

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:08 

    >>1
    友達を、山田ちゃんとか呼んでるってこと?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:13 

    >>1
    分かる分かる!彼氏や旦那にさえ名前呼び捨てにされるの嫌だ。
    なのでいつも○○ちゃん呼び。

    +32

    -11

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:26 

    下の名前にずっと違和感あるので
    男女関係なく苗字で呼んでもらってる
    親だけが下の名前で呼ぶ

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:34 

    わかる
    反射的にキモって言いそうになる

    +23

    -6

  • 19. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:47 

    >>5
    きらりちゃん何で恥ずかしいの?

    +4

    -28

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:49 

    タラオ

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:59 

    でもお前佐藤じゃん
    下の名前で呼ばれるのが苦手

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/19(月) 14:18:02 

    名字+ちゃん付けで呼んだり、、
    有村架純ちゃんって呼ぶってことですか?

    +1

    -10

  • 23. 匿名 2022/09/19(月) 14:18:22 

    >>5
    若い頃までは可愛いかもしれないけど
    出生魚みたいに成長によって名前変えたくなるね

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 14:18:35 

    家から出ない

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/19(月) 14:18:48 

    おばちゃん専用ジムカーブスは
    みんな下の名前呼びらしい

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 14:19:04 

    >>7
    おしっこしてるみたいな名前だね

    +51

    -6

  • 27. 匿名 2022/09/19(月) 14:19:18 

    >>22
    有村ちゃんって呼ぶってことじゃないかな?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 14:19:37 

    >>7
    中国人…とか?

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 14:20:20 

    >>5
    体育着登校の子と同じ名前か・・・
    下の名前で呼ばれるのが苦手

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/19(月) 14:21:22 

    わかる。私も大学の時変な男が馴れ馴れしく下の名前で呼んで仲良し装いながら迷惑行為繰り返してきたから、もう拒絶反応出る。気色悪い。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/19(月) 14:21:33 

    >>1
    妹子だから呼ばれるのは嫌だな

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/19(月) 14:22:02 

    結婚前は同じ名字の人と会った事がないくらい超激レアな名字で職場では100%名字呼びだったんだけど
    結婚して鈴木になったら今度は下の名前で呼ばれるように…

    珍しい名字コンプレックスでやっと平凡な名字になれて嬉しかったのも束の間、誰からも名字で呼ばれることなく職場でも下の名前で呼ばれています
    慣れないし嫌だなぁ

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/19(月) 14:22:04 

    >>28
    そうじゃなきゃかわいそうすぎる😂

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/19(月) 14:22:30 

    >>1
    職場の人に呼ばれるの嫌だな。ていうかそれセクハラにならない?

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/19(月) 14:22:57 

    >>7
    爪楊枝使う時のことシーシーするって言うから、なんか汚く見えちゃう。悪いけど。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 14:23:57 

    名字で読んで欲しい。
    学生時代も名字が少し変わってたから名字をいじったあだ名だったし。
    あと、下の名前の呼び捨てだけはどんなに仲良くても無理。

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/19(月) 14:24:00 

    息子の少年野球で、ただの部のママさんというくくりなのに、ガルちゃんとか名前で呼ばれるのが嫌。コーチの奥さんとかはガル子さん。苗字で呼んだらいいのに。いい大人のくせして。

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2022/09/19(月) 14:24:28 

    私だけかと思ってました!友達ならまだいいのですが、恋人からは高圧的な感じがして苦手です。私も呼び捨てで呼べないので寂しがられることもあります。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/19(月) 14:25:22 

    職場で下の名前呼びはセクハラです、レベル低い会社だわ(苗字かぶりを除く)
    そして、下の名前呼びするオッサン上司はもれなく職場で一人称〔俺〕率高い
    気持ち悪い

    +6

    -7

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 14:26:02 

    恋人はむしろ下の名前がいいけど
    職場の場合はそのメンバー内だけで仕事するならまだしも取引先とか相手がいるような仕事なら、社会人としてちゃんと苗字さん付けで呼んでほしいという思いがあるからなんか嫌。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/19(月) 14:26:41 

    今まで出会った人で、下の名前を呼び捨てにしてくる人は都合の良いように使いたがる人ばかりだったので呼び捨てにされるのがすごく嫌。
    こいつもコキ使いたいタイプかって思っちゃう。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/19(月) 14:27:45 

    >>1
    職場の異性を名前で呼ぶことって普通ないよね?
    名字がよくある佐藤田中山田高橋とか、部署に同じ名字の人がいるとかじゃなくて?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/19(月) 14:28:38 

    >>5
    きらりん⭐︎

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/19(月) 14:28:48 

    >>1
    私は逆に、名字+ちゃん付け苦手だわ。
    そう呼んでくる同級生の子いたけどさ。
    あんまり自分の名字が好きじゃないのもあるけど。

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 14:29:25 

    >>18
    友達でも?それが不思議

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/19(月) 14:32:36 

    変な名前なの?

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 14:32:40 

    >>25
    えっ 絶対ヤダ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/19(月) 14:32:53 

    付き合ってもない一方的に好意をよせてくる男で勝手に下の名前呼び捨てしてくる人が本当に苦手

    勝手に名前呼び捨てされた時点で恋愛対象になることはない。
    本人はアプローチのつもりだろうけど、これ受け入れる女の人いるのかな?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:49 

    >>5
    きーちゃん

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:25 

    >>5
    きぃ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:26 

    職場では呼ばれたくない。
    元々呼んでたひとちは大丈夫だけど。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:54 

    10歳以上年下女性から友達になりたいオーラ出されて名前ちゃん付け呼びをされそうになってめっちゃ断った
    名前呼びすら苦手なのにちゃん付けとか地獄

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:56 

    >>15
    学校感あるね
    でも大人でもたまにいるね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 14:37:51 

    わたし40超えてて
    ニイナ。

    学生時代も陰キャで名前に驚かれてた
    独身なんで男性に呼ばれることはないけど
    病院で
    〇〇ニイナさん〜
    って呼ばれて私が立ち上がると
    振り向いてたり皆、え??って顔してる😭
    下の名前で呼ばれるのきつい。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/19(月) 14:38:00 

    ご自分でも書いてるけど、個人的に振り返ってみると人によるとしか言えないわ~
    あとは段階を踏みたいって気持ちぐらい

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 14:38:25 

    >>7
    金井憧れアナっていたね

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:02 

    名前でも問題ないけど

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:05 

    >>5
    キラちゃんって呼んでもらって、苗字が吉良なのよって顔で押し通す

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:25 

    >>27
    そう言うことだったんですか
    教えてくださりありがとうございます

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 14:40:10 

    >>26
    そのコメント飽きた

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 14:40:31 

    飲み屋で知り合った人には下の名前でしか自己紹介しないなー

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 14:41:15 

    田舎では、おかもっちゃんとか呼ぶ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/19(月) 14:41:31 

    親に名前呼ばれたのって怒られる時しかなかったせいか、呼び捨てされるの苦手。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:06 

    男みたいな名前(アキラ)なので呼び捨てにされるのはちょっと苦手
    あきちゃんとかあきならいいんだけどな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:16 

    >>25
    そうなの?!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:24 

    >>58
    苗字が吉良www

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/19(月) 14:43:33 

    たいして仲良くもないやつが呼び捨てにしてきたり学生時代の嫌な思い出。
    自分の名前も長いこと嫌いだった

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 14:43:41 

    職場に苦手な先輩いるんだけど、同じ苗字の人がいるからその人のことを下の名前で呼ばなくちゃいけないんだけど1年経った今も苗字で呼んでる。
    職場だと呼ばれるのも呼ぶのも抵抗あるなー。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 14:44:15 

    >>25
    ショッピングモールのカーブス、入口の掲示板にA子さん、B江さん、C美さん…って
    確かに書いてあった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/19(月) 14:47:16 

    >>1
    昔から家族には「お姉ちゃん」と呼ばれることがほとんどで、下の名前がなんかしっくりこず好きじゃない
    友達には苗字由来のあだ名でずっと呼ばれてきて、そっちを名前にしたいくらい笑

    歴代の彼氏にも旦那にもそれぞれオリジナルのあだ名で呼んでもらってきた

    私の名前を呼ぶ人はほぼいない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/19(月) 14:48:06 

    >>1
    わかる!友達にはずっとあだ名で呼んでもらってたし
    今も家族しか名前呼び嫌

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/19(月) 14:48:40 

    私ワタナベなんだけど「ナベさん」呼びだけはやめてほしい
    業界の脂ギッシュなおっさんみたいじゃ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/19(月) 14:50:19 

    名前呼び嫌いで彼氏にも友達にもずっとあだ名で死守してきた

    なのに新卒で入社した教育関係の会社が、生徒にフレンドリーに下の名前を呼ぶ学習塾でその練習で研修時に同期にも先輩にも下の名前で呼ばれるのを強制されてて嫌だったなー!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/19(月) 14:50:20 

    名字のちゃん付けって格下に見られてる感じがして一番嫌いかなあ。実際格下なのは置いといて。
    学生時代はまったく気にならなかったのに、大人になると小馬鹿にされてる気さえする。
    いっしょに頑張ってきた子からはそれまでさん付けされてたのに、その子だけが昇進したとたんにちゃん呼びされはじめた時は悲しかった

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/19(月) 14:54:55 

    会社とかで下の名前で呼ばれるの?
    なんか会社やばそう

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/19(月) 14:55:57 

    >>1
    うちの子の幼稚園のママ達、全員下の名前ちゃん付けだよ。
    最初は驚いたけど、私は自分だけ異端者になる勇気ないので染まってちゃん付けされたり、ちゃん付けしたり。
    ぶっちゃけ嫌だ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/19(月) 14:57:19 

    >>39
    まさに苗字被りひどい職場
    同じ苗字5人いるから5人みんな下の名前+さん呼び
    結婚して苗字変わった先輩も名残でそのまま呼ばれてるw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/19(月) 15:01:13 

    >>5
    娘の友達が同じ名前
    そのまま呼びは嫌がるそうで、本人が決めたあだ名で呼んでるみたい

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 15:02:15 

    そもそも自分の名前が余り好きではないので、家族であっても基本的には嫌(名字とセットにすると、それもダサい)
    家族以外で呼んでくる人には何も言わないけど、下の名前もじったようなあだ名がマシかも

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 15:02:40 

    >>7
    名前に伸ばし棒使えるんだね🫢

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:12 

    >>5
    きらりんレボリューション思い出す
    可愛いじゃん

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:23 

    私は逆に友達でも彼氏でも下の名前呼び捨てで呼べない人で、、
    勝手にあだ名つけたりして呼んでます。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/19(月) 15:07:11 

    スコール「がる子…どこだ…」

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/19(月) 15:10:10 

    >>5
    私はきららです
    きーちゃんとかでいい、全部呼ばないで欲しい

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 15:13:11 

    大して仲良くない、なんならあんま好きじゃないやつ(男)に下の名前で呼び捨てされるとマジでイラつく

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 15:15:13 

    自分の名前は別に好きでも何でもないけど、割と女の子らしい名前。
    そして私が見た目も中身も女らしくないタイプだから我ながら名前が合ってないな〜と子供の頃から思ってるから、名前呼びは家族、親戚、幼馴染以外は呼ばれたくない。
    たまに知り合った人とかに名前&ちゃん付けで呼ばれると断って苗字呼びにしてもらってる。
    ゾワゾワするんだわ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/19(月) 15:15:54 

    呼び捨てに抵抗ある。私を呼び捨てにするのは両親と姉、親戚の人、数人の友人のみ。
    夫さえも呼び捨てにされたことない。
    昔のバイト先で呼び捨てが普通で、その時も空気読めなくて申し訳ないけど嫌ですと断った。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/19(月) 15:17:22 

    名前というよりも、
    自分の名前を呼び捨てにされてもいい人と、嫌な人がいる。
    馴れ馴れしいなとイラつく人、何とも思わない人がいる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/19(月) 15:18:11 

    >>87
    我慢させてるよりかはハッキリ言ってもらった方がいいと思うな。
    知らず知らずに我慢させてた方が申し訳ないし

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/19(月) 15:21:09 

    呼びにくいシワネームだから
    他人から呼ばれた事がない
    まあシワネームだから呼ばれるの嫌けど
    まともな気軽に呼ばれる名前が良かったな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/19(月) 15:29:17 

    パート先は苗字で呼び合うように指導されているのに、一部の勝手な人達が名前のちゃん付けで呼び合ってるのが凄くモヤる。
    仕事以外で呼び合うのは勝手だけど、シーバーを頻繁に使う業務なのでその時は本当やめて貰いたい。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/19(月) 15:34:32 

    私は、名前がありふれ過ぎていて苗字で呼ぶのもややこしいから、自然と下の名前で呼ばれる事が多い。
    それ自体はいいんだけど、「〇〇ちゃん」と呼ばれるのは苦手。「〇〇さん」がいい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/19(月) 15:36:27 

    ふた文字の苗字で昔からあだ名が苗字だったから名前呼びに抵抗がちょっとある。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/19(月) 15:41:48 

    >>7
    どこのコードギアスかと思った。

    アニメのキャラだと納得?できる名前も
    リアルだと違和感あるね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/19(月) 15:43:14 

    キラキラではないけど
    ちょっと変わった名前なので
    今まで下の名前呼び捨てが
    デフォルト
    あだなはついたことない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/19(月) 15:47:20 

    >>1
    娘が小5の時、懇談会で、担任の先生(50代位男性)に「うちの子(女の子)が名前を呼び捨てにされるのを嫌がってらからやめて下さい!」「他の子達も絶対に嫌がってますよ!」ってヒステリックにどなった母親がいた。
    うちの親子は、先生に名前を呼び捨てにされるって特に気に留めてなかったから驚いた。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/19(月) 15:48:37 

    >>5
    かわいい名前だと思う

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/19(月) 15:56:18 

    >>56
    この人はご本人も名前負けせず、清楚で綺麗系だった記憶

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/19(月) 16:12:58 

    家族や学生時代からの友達に「○○ちゃん」と呼ばれるのは気にならないけど、ママ友から呼ばれると何だか思う所が、、、。
    「○○君ママ」とかにして欲しい。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/19(月) 16:16:33 

    >>8
    好きなほうが狂ってる

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2022/09/19(月) 16:21:27 

    マイナスが多くてびっくり。
    私は嫌派です。
    時々少し親しくなったママ友から、ガル子さんって読んでいい?って聞かれるけどゾワッとする。
    下の名で呼び合ってるのを他の人にみられたくない。
    〇〇ちゃんママも気持ち悪い。
    フツーに名字で読んでほしいけど少数派なのかな。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/19(月) 16:24:35 

    >>72
    ププっと笑えました。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/19(月) 16:28:36 

    >>44
    名字+ちゃんってなんか昭和の業界人っぽくてゾワゾワするね。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/19(月) 16:32:30 

    単純に自分の名前が好きじゃないのと名字が下ネタっぽいからどっちもいや😂ガルちゃんではマイナスだけどお前とかおいって呼ばれたい!笑

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/19(月) 16:33:41 

    人によって名前ちゃんは不快に思うこともあるけど、名字由来のあだ名の山ちゃんが嫌すぎるからそれなら名前呼び捨てにしてくれよと思います。
    ひどい時「ヤマ!」って呼ばれてたよ。マウンテンかよ私と思ってた。
    あ、でも名前さんは苦手。それなら名字さんの方が好き。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/19(月) 16:34:16 

    >>78
    バカ親のせいで苦労するキラキラ名の典型だね かわいそうに

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/19(月) 16:36:35 

    私もシワシワネームだから嫌だ

    名前ちゃん、名前さん、って呼ばれたくないから「苗字で呼んでほしい」って先に言っちゃう
    苗字が「高◯」だから「たか」「たかさん」「たかちゃん」って呼ばれてる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/19(月) 16:37:57 

    職場の人に名前で呼ばれた事ないから羨ましい。しかも苗字もよく被る山田なのに。好かれてないんだよね。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/19(月) 16:38:31 

    自分が未婚の佐藤でずっと下の名前でしか呼ばれてこなかったので、他人を下の名前で呼ぶことにも抵抗がなかった 不快な人もいるんだね 知れてよかった 以後気をつけます

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/19(月) 17:08:25 

    接客業だけど、親しくもない常連客が下の名前呼んでくることあってゾッとする!
    そうでなくても、男の子が欲しかった親につけられた男女兼用名で自分の名前って気がしないから苦手
    高校の友達がつけてくれたニックネームがすごく気に入ってる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/19(月) 17:13:54 

    恋人からは絶対下の名前+ちゃん付けが良い
    呼び捨てにすんなって思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/19(月) 18:02:58 

    >>28
    確かそうじゃなかった?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/19(月) 18:03:19 

    >>100
    え、私好きだよ自分の名前

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/19(月) 18:12:32 

    >>97
    きらら(3才) ←可愛い。

    きらら(48才) ←可哀想。

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2022/09/19(月) 18:15:29 

    いい大人で、下の名前で呼び合ってるコミュニティ、うわキモって思うけど本人たちは気がついてないのかな。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/19(月) 19:27:34 

    >>113
    自身の意志が全くはたらいてない命名

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/19(月) 19:37:55 

    名前で呼ばれるのがそんなに好きではないが結婚してから鈴木さんになって同じ営業所に6人、鈴木さんとしては3番目に入ったから名前呼び。
    年下からも年上からも下の名前プラスさん。
    たまに新人さんとか名前覚えられないから鈴木さんって呼んで6人が返事する。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/19(月) 20:01:43 

    ドラマのヒロインでよく出る名前です。
    名前呼び苦手なのにテレビから呼ばれるとなお恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/19(月) 20:20:04 

    女ばかりの職場で新人の頃は先輩には下の名前でちゃん付けで呼ばれていたのは、懐かしい思い出。
    今、おばさんになって多分みんな私の下の名前なんて知らない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/19(月) 20:34:36 

    高校の時からずっとあだ名で呼ばれててそれに慣れてるから下の名前+ちゃんで呼ばれるとゾワゾワするし恥ずかしいし違和感。その呼び方は兄弟しかしてないから。あだ名か名字で呼んでほしい。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/19(月) 21:21:16 

    >>115
    いい大人だけど、友人のほとんどが学生の頃からの付き合いだから今さら変えられないんだよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/19(月) 21:24:26 

    大して仲良くない人からいきなり下の名前で呼ばれるのは嫌
    たまにいるんだよね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/19(月) 21:55:15 

    私は逆に苗字で呼ばれる事が多くて、下の名前で親しみを込めて呼んで貰える人が羨ましい。友達同士ならより親密な感じがするし職場の人なら可愛がられてる親しんで貰ってる感じで。私は小学生の時自分だけガル山さんて苗字呼びで一線引かれてる感じで寂しかったし、今も職場で女性は名前で呼ぶ風潮があるのに私だけ苗字でよばれてるし…赤の他人なら良いけど仲間内?で自分だけ苗字って仲間として受け入れて貰えてない感じで疎外感を感じる

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/19(月) 22:37:17 

    >>5
    きーらりきーらりきーらららっき〜好きっきらりーん☆大好きな曲だから元気出して

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/20(火) 16:38:37 

    呼ばれるのより逆に名前で呼ぶのがこっぱずかしい
    呼ぶの避けてたら友人に気づかれた

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:41 

    >>17
    どんな名前なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード