ガールズちゃんねる

道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

251コメント2022/09/19(月) 22:33

  • 1. 匿名 2022/09/18(日) 09:34:20 

    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定 | マグミクス
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定 | マグミクスmagmix.jp

    1997年から「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気マンガ『ONE PIECE』は連載25周年を迎え物語が進むにつれて、細部までこだわり抜かれた世界観がますます際立ってきています。しかし新しい能力、設定などが登場することで、以前の設定に違和感を覚えることも……。ネット上では「いらなかったと思う」と不評の設定が話題にのぼっています。


    よく言及されるのが、「道力(ドウリキ)」の設定です。「エニエス・ロビー編」で、世界政府の諜報機関・CP9のメンバーの強さを示すパラメータとして登場しました。六式遊技「手合」で測ることができ、武器を持ったひとりの衛兵の強さを10道力として算出します。バトルマンガで強さを数値化することは珍しくはないですが、結局「道力」が登場したのはこの時のみ。

    また、バトルを左右する「覇気」についても、「ないほうが良かった」という声があります。シャンクスが近海の主をにらむ場面から始まり、それらしい描写は序盤からありましたが、シャボンディ諸島でレイリーがルフィに説明するまで「見聞色」「武装色」「覇王色」といった詳細は明かされていませんでした。そのため王下七武海のクロコダイルやモリアなど、名だたる海賊たちが戦闘時に覇気を使った様子がなかったと感じ、違和感を覚える人が多いようです。

    ネット上では他にも「グランドラインでの航路の道標となるはずの『記録指針(ログポース)』は、魚人島以降もはや役目を失っているのでは?」「アラバスタ編でクロコダイルに挑んだツメゲリ部隊が飲んだ、力を得る代わりに数分で死に至るという『豪水』は結局無意味だったよね」など、1回しか登場しなかった設定や、物語が進むにつれて立ち位置が変わってしまった設定へのツッコミが多く見られます。

    皆さんはワンピースのなくてもよかったんじゃ…?と思う設定はありますか?

    +5

    -13

  • 2. 匿名 2022/09/18(日) 09:35:04 

    エグすぎる特典商法

    +39

    -28

  • 3. 匿名 2022/09/18(日) 09:35:37 

    いつまでやってんだよこの漫画

    +188

    -98

  • 4. 匿名 2022/09/18(日) 09:36:06 

    海賊みたいなアウトローを美化してるから教育には良くないよね

    +8

    -27

  • 5. 匿名 2022/09/18(日) 09:36:55 

    やっぱり覇気、後付けとしか思えない

    +187

    -12

  • 6. 匿名 2022/09/18(日) 09:37:00 

    新世界以降で覇気持ちVS覇気無しの時に、覇気持ちが負けることに違和感
    見聞色持ってたら攻撃避けられるよね

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/18(日) 09:37:05 

    今やナミが懸賞金3億超えww

    +124

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/18(日) 09:37:05 

    悪魔の実食べたら水?海がだめになるの。
    ルフィまでのレベルまでいくと、たいしてダメージない気がする

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/18(日) 09:37:44 

    ナミの巨乳
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +230

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/18(日) 09:38:02 

    +36

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/18(日) 09:38:20 

    赤髪のシャンクスは何が強いの?
    目力で気絶させてるイメージしかない
    4皇ってことは白ひげ、カイドウ、ビッグマム並みに強いんだよね?

    +16

    -9

  • 12. 匿名 2022/09/18(日) 09:38:29 

    悪魔の実がいらなかった

    +1

    -25

  • 13. 匿名 2022/09/18(日) 09:38:29 

    覇気かな〜その頃からなんかついて行けなくなってきた。まあダラダラ読んでるけどさ。

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/18(日) 09:38:48 

    最近私ご無沙汰だけど、実を食べると海に呪われるって設定はどうなったのかな?初期のバトルはその設定を意識してた気がするけど、段々それをあまり感じなくなったような。結局実を食べた方が得じゃんみたいな。

    +117

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/18(日) 09:39:00 

    サンジの家族も後付感があったな

    +87

    -13

  • 16. 匿名 2022/09/18(日) 09:39:03 

    覇気設定はほんとに要らなかった
    あれのせいで今や能力者と非能力者の境目すら曖昧

    +95

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/18(日) 09:39:22 

    >>9
    何食ったらこんなに大きくなるんだ

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/18(日) 09:39:43 

    >>7
    ゼウスいれば2000万のアーロンにも一人で勝てそう
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/18(日) 09:39:45 

    >>11
    腕1本ないし悪魔の実も食べてないし不思議

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/18(日) 09:39:53 

    道力で数値化してんのはフクロウのオリジナルじゃなかった?

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/18(日) 09:40:11 

    サンジが蹴りだけで新世界の大物相手に渡り合うのは無理があると正直思う

    +126

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/18(日) 09:40:31 

    実は主人公が変な実を食べて最初から神の能力を身に着けていました、だから強いんですという、身もふたもない、それまでのさまざまなお話をすべてトイレに流すような設定を持ち出した凄い漫画家。もう編集部も一切口出しできないんだろうね

    +8

    -18

  • 23. 匿名 2022/09/18(日) 09:40:42 

    >>5
    シャンクスが1話で海王類追い払ったのは覇気の複線だったんじゃないのかな?

    +37

    -17

  • 24. 匿名 2022/09/18(日) 09:40:43 

    覇気が無かったらロギア系への攻撃が全部無効になるから戦闘が終わらないじゃん。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/18(日) 09:40:49 

    >>7
    私だったらアーロン煽りに行く

    +89

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/18(日) 09:41:05 

    >>16
    ドラゴンボールはサイヤ人限定で強くなったけど、ワンピースはみんなに可能性を作りたかったのかな?悪魔の実の意味が…

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/18(日) 09:41:29 

    >>10
    ちゃぱぱ〜

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/18(日) 09:41:33 

    いっちゃダメだろうけど空島いらなかった。つまんなっっとおもって脱落した人一番おおそう

    +18

    -32

  • 29. 匿名 2022/09/18(日) 09:41:51 

    >>21
    しかもあの足で空飛べるし

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/18(日) 09:41:58 

    >>4
    義賊とかもいるし
    その辺は漫画だし教育どうのという程じゃないと思うw

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/18(日) 09:42:06 

    >>6
    攻撃来るってわかっても早過ぎて避けられないんじゃん?知らんけど

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/18(日) 09:42:24 

    >>15
    サンジは何らかの設定をつけようと初めから考えてた気がするけどなぁ。北の海出身だったり、空島あたり意味深描写があった記憶。

    +129

    -4

  • 33. 匿名 2022/09/18(日) 09:42:36 

    設定じゃないけど、過去の小物キャラを再登場させるのはキリがなくて疲れるわ。

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/18(日) 09:42:43 

    >>21
    サンジは暗躍と料理があるんだからゾロ並みにしなくても良いと思うけど
    尾田っちの中ではルフィの両脇を崩したくないんだろうね

    +95

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/18(日) 09:43:04 

    >>3
    完結の120巻まであと17巻!

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/18(日) 09:44:06 

    豪水は確かに無駄に登場シーンコマ使って結局クロコダイルにやられて自殺したようなものだし
    無駄に死んでビビが命がけでBW潜入して争いを止めようとしてたのにビビの目の前だったよね

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/18(日) 09:44:09 

    今ちょうど放送してるから
    久しぶりにワンピース観てみる

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/18(日) 09:45:20 

    ワンピースという漫画の存在自体が不要

    +3

    -27

  • 39. 匿名 2022/09/18(日) 09:45:24 

    >>28
    空島が好き
    空島がなかったらロビンの仲間意識が育たないだろうし、冒険してるっぽいのは空島が1番

    +74

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/18(日) 09:45:28 

    腕が伸びるの、最近知った
    何に使う能力?
    伸びた時、血管とか大丈夫かな

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2022/09/18(日) 09:45:56 

    チョッパーのマスコット化
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +153

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:01 

    ルフィの悪魔の実がヒトヒトの実モデルニカ

    素直にゴムゴムの実で良かったのにー
    後付けでニカにしなくても

    +59

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:03 

    >>29
    空飛べるのと炎出るのが良く分かんない

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:05 

    「悪魔の実の図鑑」という代物があるのにCP9ともあろう機関がカクとカリファの食べた実が何の実なのか食べるまで分からなかったこと

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:08 

    >>15
    決まってたのはサンジの王子設定だけだろうね

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:20 

    >>23
    あれは伏線に見せかけた後付けだと思う
    あんな海王類に腕くれてやる必要は無いんじゃない?

    +76

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:50 

    >>3
    残りのワンピースが揃うまで

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:59 

    ブルック、フランキー辺りはゲスト
    そのシリーズ終わったらバイバイの方が良かった
    それぞれ専門の持ち場なのは分かるけど
    安定していくと冒険感薄れ
    名前だけは麦わらの一味なのに実際ほとんど出番もないし
    最終決戦みたいなの時に一気に集まる方がいい
    かなりの大人数になってから
    ダラダラ冒険しすぎ感

    +21

    -17

  • 49. 匿名 2022/09/18(日) 09:47:22 

    >>15
    結構前から伏線あったから、グランドラインに入ったあたりではざっくり決めてたのかもね

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/18(日) 09:47:44 

    ルフィの悪魔の実がヒトヒトの実モデルニカ

    素直にゴムゴムの実で良かったのにー
    後付けでニカにしなくても

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/18(日) 09:47:49 

    >>1
    関係ないけど、鬼滅の刃の「炭治郎は鼻が利く」もあんま関係なかった気がする

    +4

    -19

  • 52. 匿名 2022/09/18(日) 09:47:56 

    >>41
    最終巻では頭だけになりそうだな

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2022/09/18(日) 09:48:08 

    >>10
    確かに要らなかったかもだけどCP9の日常というか普通に会話したり道力競ったり(ジャブラだ)強いのに自分の強さを知りたいのねって伝わらないと思うけどエニエスロビーの時の敵のわちゃわちゃ感が好き(*^ω^*)

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/18(日) 09:48:17 

    >>4
    それいったら色んなものが見れなくなるんじゃw

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/18(日) 09:48:21 

    >>43
    ほぼ悪魔の実の能力だよね

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/18(日) 09:48:26 

    カリファ戦で部屋の気温とか湿度支配(調整)して蜃気楼のミラージュテンポしたのはなるほどー!と思ったけど、最近のナミさんはいきなりミラージュテンポで消えるから便利になったなーと思う

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/18(日) 09:48:34 

    >>46
    たしかに。笑
    あんな最強とされるシャンクス、
    ほんとに覇気纏ってたら海王類1匹くらい腕取られずやつけられるか

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/18(日) 09:48:47 

    >>28
    リアルタイム組でしょ
    今無料で読めるから一気読みしてきな

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/18(日) 09:49:28 

    >>36
    空島の時は心網も無駄だと思ったけど、うまく覇気と合流させたし、豪水も最終決戦あたりで、重要な役割を果たすかもよ。
    多分無いけど。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/18(日) 09:49:39 

    >>21
    ホールケーキアイランドで脱落したけどやっぱり生身の人間であんなに強いゾロとサンジが最強なの?
    悪魔の実なしであんなに戦えるキャラ他にいたっけ?

    +36

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/18(日) 09:49:55 

    >>11
    一応REDでは、覇気がすごいって言ってたよ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/18(日) 09:50:23 

    >>57
    あの魚もしかして、とても強いのかも ワンピースはもうシャンクスの腕でいいよ~

    +36

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/18(日) 09:50:37 

    >>41
    大谷育江さんの影響って言ってなかった?(笑)
    声優さんすごい

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/18(日) 09:51:03 

    文句多めなのにみんな詳しくて草

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/18(日) 09:51:15 

    >>41
    これインタビューで尾田さんが「キャラクターは作りたくなかった、そういうの嫌い。でも大谷育江さんの声が可愛すぎて作ってしまった」って言ってた

    +103

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/18(日) 09:51:16 

    >>41
    ダイエットしたんかな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/18(日) 09:51:45 

    >>60
    鷹の目は能力者じゃないのに世界一の剣豪だよね

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/18(日) 09:51:55 

    ゾロの三刀流
    口にくわえてるの何にもならんやろ

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/18(日) 09:51:57 

    >>48
    でも最初からルフィは仲間は10人
    欲しいって言ってたから。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/18(日) 09:52:05 

    >>31
    ルフィがアマゾンリリーでハンコックの妹2人に勝ったのはそのパターンだったね!
    ワノクニでロビンが勝てたのが分からない
    麦わらの一味補正なんだろうけど

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/18(日) 09:52:13 

    >>3
    これ以外儲ける方法ないから

    +9

    -8

  • 72. 匿名 2022/09/18(日) 09:52:32 

    >>28
    魚人島が要らないというか好きじゃなかった。脱落した。

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/18(日) 09:52:33 

    グラブルのコラボ絵は最高だわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/18(日) 09:52:42 

    もう色々ややこしすぎて分かりにくいし見るに疲れるからとっくに読むのやめたな..
    漫画って長編すぎるよりある程度できちんと終わらせれる方がいいと思う。

    +9

    -11

  • 75. 匿名 2022/09/18(日) 09:52:53 

    >>68
    わろたw

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/18(日) 09:53:01 

    >>61
    それで覇気を作ったのか

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/18(日) 09:53:04 

    ニカって後付けですか?

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/18(日) 09:53:32 

    >>63
    アニメーターが可愛く描きすぎで寄せていったって尾田先生がコメント出してたね

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/18(日) 09:53:36 

    >>21
    悪魔風脚じゃなくてギュルギュル回転してコンカッセとか、足180℃開いて繰り出すアンチマナーキックコース大好きだーもう見れない…

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/18(日) 09:53:39 

    >>68
    あれはどこを斬ってるのか不思議だったわ

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/18(日) 09:53:55 

    >>26
    覇気で解決できちゃうから悪魔の実の特性が霞んでるんだよね…
    ロギア最強のポジションも崩れ去るし…

    実に格差があるのもおもしろさの1つだったんだけど、覇気が当たり前になってからは別にどの実でも同じというか。覇気次第で一律に強いって感じになっちゃってるんだよなぁ。

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/18(日) 09:54:35 

    >>41
    見比べたら別の生物

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/18(日) 09:55:07 

    ナミの過去話

    一回でいい、あれこれ足されていくエピソードがいらない

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/18(日) 09:55:12 

    >>38
    日本経済を変えたよ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/18(日) 09:55:21 

    >>68
    女子の乙女心を斬ったのよ...

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/18(日) 09:55:57 

    >>59
    まぁあの場で豪水は要らなかったかなだから、ほかの場面では活躍するかも…?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/18(日) 09:56:11 

    >>74
    背景描き込み過ぎて見にくいよね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/18(日) 09:56:17 

    >>28
    空島で脱落した。
    たまにジャンプでちらちら見るけど、書き込み多いし、キャラも多すぎるし、見たいと思えない。
    他の漫画は一旦切っても、途中が面白いなら読み直すこともあるんだけどね。

    +10

    -16

  • 89. 匿名 2022/09/18(日) 09:56:42 

    七武海?ってやつ

    作者はすごいの思い付いちゃった!って言ってたみたいだけど実際はロマサガ2の七英雄からそのまんま持ってきた設定って言われてるよね

    それ知ってから読まなくなった

    +11

    -8

  • 90. 匿名 2022/09/18(日) 09:57:09 

    >>76
    そうかもね、何もしてなくても覇気が凄いからって

    ONE PIECEにそう言うのはあんまり求めてない

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/18(日) 09:57:45 

    >>1
    すっごい馬鹿なコメントだけど笑、
    2枚目の絵を見て「やっぱ絵が上手いな〜〜キャラを可愛く特徴捉えて描くの上手だな、漫画家さんてすごいな〜〜」とか思った笑 
    自分の作画に拘りやプライド(いい意味で)持って描いてそうな絵。

    読んでないけどストーリーもすっっっごいんだよね?(語彙力😂)今更ながら読んでみようかなぁ1巻から。

    +19

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/18(日) 09:58:10 

    非能力者のゾロ、サンジが強いのは後々明かされそう
    ゾロの一族、サンジの血統因子

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/18(日) 09:58:58 

    >>68
    あれ現実的に考えると柄が汚いし
    よだれついたりでやっぱり汚そうだよね

    でも二刀流のゾロなんて考えられないから三刀流でよろしく

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/18(日) 09:59:34 

    はぁ

    またワンピースアンチが嬉々として来る

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2022/09/18(日) 09:59:57 

    >>7
    マジ!?www
    知能犯的な扱い?

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/18(日) 10:00:43 

    >>14
    そうだよね、ほとんど陸で戦っているもんね。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/18(日) 10:01:07 

    >>89
    あの人パクってる自覚無さそう。ちょっと、性格と絵が病気じみてる
    漫画家で成功してお金稼ぐ才能あってよかった。ギフテッド

    +6

    -13

  • 98. 匿名 2022/09/18(日) 10:01:23 

    >>91
    今90巻まで無料で読めるよ

    なんやかんやいって久しぶりに読んだらすごいおもしろかった
    絵もさらに良くなっていっておすすめです

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/18(日) 10:01:39 

    覇気の存在知った時、うぉー!!ってなったけどな。

    少年漫画やし、少年がワクワクする技は大事よ。



    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/18(日) 10:03:53 

    ネタバレする
    イム様はナミに容姿が瓜二つ

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2022/09/18(日) 10:04:05 

    キャラ多すぎて半分に分かれることが多くなったよね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/18(日) 10:05:07 

    >>68
    呼吸辛そう

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/18(日) 10:05:59 

    >>98
    ジャンプ+ですよね?(ググった)
    台風のお供に読んでみます〜教えてくれてありがとう✨😆

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/18(日) 10:06:16 

    >>41
    こんな感じのキャラクターになってめっちゃ人気落ちたんよな
    どっちかっていうともっと動物感残してるカッコいい方を読者は求めてる

    +40

    -3

  • 105. 匿名 2022/09/18(日) 10:06:57 

    >>101
    すでにバラティエ編から別れるスタイル始まってるよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/18(日) 10:07:08 

    説明・解説セリフが多すぎると叩かれて作者が不貞腐れて
    そういうセリフをできるだけ減らしたんだけど
    その方面の才能がないから何やってるのか本当にわかりづらい画になった

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2022/09/18(日) 10:07:12 

    >>28
    アラバスタで一区切りして空島から離脱した人多いよね
    個人的にはサルベージのくだりと、四つの試練みたいなのが長く感じた

    あともっと先になるけど青キジのくだりでロングリングアイランドのゲームみたいな戦闘とか、お遊びバトルのくだり要らん…

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/18(日) 10:07:24 

    >>7
    もうとっくに懸賞金に威力ないよね。
    少なくとも「初頭の手配で3000万ベリーは世界的に見ても異例の破格」という設定はもう無かったことになってる。

    今はルフィが何十億に跳ね上がろうが「今度は30億ね了解」って感じで無感動。
    ジャヤで3000万のひ弱な海賊と舐められてたルフィが5500万のベラミーを一撃で倒して、1億の格を見せつける回とか堪らなく熱かったのに。

    +92

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/18(日) 10:08:28 

    >>28
    私エネルかなり好きだよ

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/18(日) 10:08:45 

    >>9
    露出多すぎて男性読者にさえ「ちゃんと服着てほしい」って言われてた

    +107

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/18(日) 10:09:22 

    >>4
    むしろ海賊は義賊の印象がとても強くなったのはこの作品の影響が大きい。

    ピーターパンのフック船長という絶対悪も確かにいるけど。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/18(日) 10:09:56 

    >>81
    悪魔の実の能力者は一生泳げないリスク背負ってるのにね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/18(日) 10:10:29 

    >>83
    ナミはまだまだ色々付け加えられそう
    尾田っち、ナミとサンジがお気に入りっぽいし

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/18(日) 10:11:21 

    >>87
    私はカラーじゃないと読めなくなった

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/18(日) 10:11:32 

    >>59
    マントラのおかげで戦闘シーン手こずって長かった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/18(日) 10:11:55 

    >>25
    「え、え、え、あんな偉そうにしといて2000万??あたしの15分の1で草wwwwww」

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/18(日) 10:12:45 

    まーた叩きトピか
    これからワンピ語りたい時はガルより他のサイト行きます!

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2022/09/18(日) 10:13:15 

    >>113
    ゾロの過去話がクイナしかないしそれも不思議

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/18(日) 10:14:04 

    >>108
    何十億とか高ければ高いほどいい!みたいな下が出てこないし、ルフィ達に俺は懸賞金○千ベリーのなんとかだぞぉって来てコテンパンにされるの好き

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/18(日) 10:14:53 

    >>11
    これから戦闘描写も描かれて、シャンクスの強さも目の当たりになるんじゃない?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/18(日) 10:14:59 

    >>41
    ナミも初期はこんなお胸バーンじゃなかったもんね
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/18(日) 10:15:01 

    >>106
    でも今もほとんどのセリフが説明セリフだよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/18(日) 10:17:07 

    >>71
    REDの前にワンピースが1か月休載した時に、ワンピースが載らない4号連続でワンピースの別冊付録をつけてたのを見て、あーそうでもしないとジャンプの売上が下がるんだなって思った
    ワンピース目的の購買層を繋ぎ止めるのにジャンプ編集必死だけど連載終わったらどうするんだろ

    +21

    -3

  • 124. 匿名 2022/09/18(日) 10:17:25 

    >>46
    でもシャンクスの最近の回想見ると後付けかもしれないけどルフィの事思い出してゾクゾクしててこっわ!!って思ったw
    もしかしたら恩人でゴムゴム覚醒待ってたんじゃないとかつい想像してしまう

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2022/09/18(日) 10:17:30 

    >>16
    自然系最強から、パラミシア系最強に移行したもんね。
    エースのメラメラがマグマの下位互換ってのがいまいち納得出来ない自分がいる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/18(日) 10:18:14 

    >>16
    でも覇気ないとスモーカーとはずっと戦えなくない?
    いずれ一戦くらいはしそうだけど
    ロジャーとガープみたく

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/18(日) 10:18:15 

    >>63
    大谷育江さんといえば、コナンの光彦も最初はもっと性格悪い設定のつもりだったけど、声が可愛くて今の性格にしたって読んだ事ある。

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/18(日) 10:19:02 

    >>63
    めっちゃ可愛いもんね大谷さんの声

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/18(日) 10:19:37 

    >>121
    16→18じゃなかった?
    まぁ成長期って事で…w

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2022/09/18(日) 10:19:59 

    >>123
    ワンピって雑誌では読者アンケートの最下層常連で、単行本だけやたら売れてるんじゃなかったっけ

    +5

    -13

  • 131. 匿名 2022/09/18(日) 10:20:27 

    >>125
    サボが赤犬と戦えばひっくりかえるかもよ
    下位互換って思ってるのは赤犬だけだし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/18(日) 10:21:25 

    >>24
    初期のワンピースは、弱点を突くっていう設定でルフィ勝ってたけど、さすがに光や重力どうするん?ってなるからね
    ティーチのヤミヤミの実の能力の凄さも薄くなったよね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/18(日) 10:21:41 

    >>9
    胸もそうなんだけど、この下半身ギリギリなのが無理
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +139

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/18(日) 10:21:42 

    >>130
    まぁ週刊で読むには戦闘長いと一旦離脱するから私も何回かまとめ読みしてたわ
    でも今は色々気になりすぎてジャンプ買ってる

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/18(日) 10:22:04 

    >>28
    デービーバックファイトを忘れちゃいかん

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/18(日) 10:22:45 

    >>68

    あれで技名叫ぶのめちゃめちゃ滑舌良いよね

    しひぃしひぃしょんしょんっっ!!てなりそうなもんだけど

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/18(日) 10:23:11 

    >>53
    あっわちゃわちゃ感は好きだけどスパンダお前だけは絶対絶対許さないし大っ嫌い😤(スパンダ親子共々)

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/18(日) 10:23:30 

    >>113
    赤ちゃんの時にノジコが見つけてベルメールさんに拾われた子だし、ポセイドンのしらほしに親近感覚えられてるし、何かあるよね。サンジと同じルートで後々出生の話と苗字も明らかになりそう。

    尾田先生はストロングワールド公開のときのインタビューで「ヒロインが攫われて仲間が一丸となって奪還する王道を描きたかった。ONE PIECEのヒロインといえばナミ!」のようなことを答えてるので、相当気に入ってるんだろうなと思う。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/18(日) 10:24:09 

    今週号の黒ひげvsハンコックは面白かった

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/18(日) 10:24:38 

    チョッパーが仲間になる所までは見てて、
    それ以降見てなかったけどこの間久しぶりにアニメみたら
    サンジが飛んでてビックリした🧚

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/18(日) 10:24:39 

    >>35
    あと2年半くらい。
    ジャンプの連載作品はコミックス発売が2ヶ月に1回。
    あと17巻なら3年弱。
    その前に連載は終了になる。

    コミックス1巻の発売が連載スタートから半年くらいと考えたら、連載はあと2年半足らずと想定できるよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/18(日) 10:24:52 

    ワノ国編が終わったから
    やっとブラッククローバーの
    日の国編が連載できるようになった

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/18(日) 10:25:54 

    >>133
    男のギリギリは好きなんだけどナミのギリギリはちょっと

    +4

    -13

  • 144. 匿名 2022/09/18(日) 10:28:49 

    クロコダイルはまだしもモリヤが覇気使えなくてもなんも違和感ないけどな。能力が厄介だっただけで本人が凄く素質あるようには思わない。
    それに強い人の中でも一部だから一目置かれるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/18(日) 10:30:16 

    >>140
    CP9っていう組織が空中蹴って空飛べるんだけど、サンジもそんな感じ
    スーツ着てたならまた変わるけど
    サボもたしかできるよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/18(日) 10:30:46 

    >>145
    サボじゃないやコビー

    コビー叫んだだけなのに英雄扱いワロ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/18(日) 10:31:34 

    >>28
    そう?私も学生時代空島がつまらないと聞いたから飛ばして読んだけど一気読みで読み返すと面白かったからな〜
    空島の後のウォーターセブン、エニエスロビーの方がアラバスタ系で人気だろうね
    空島は後から評価上がるタイプ

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/18(日) 10:32:34 

    >>133
    ローライズすぎて気持ち悪い
    ここまで下げたら普通にお尻の割れ目丸出しだよ
    フランキー超えのただの変態になってる

    +105

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/18(日) 10:34:34 

    >>145
    でも月歩取得する前からサンジとゾロ、アニメにありがちな普通の人間なのに地上からいきなり飛び立つこと、やってたよ笑笑

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/18(日) 10:38:15 

    >>91
    1枚目の絵も2枚目の絵も尾田栄一郎が描いた絵じゃないですよ

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/18(日) 10:38:18 

    >>138
    奥様はナミ役の方だしねw

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/18(日) 10:38:38 

    >>19
    覇気だけで40億だもんね。
    海賊海軍革命軍で名の知れた強いキャラは全員能力者なのに赤髪海賊団は今のところ能力者無し?
    ミホークとやり合ってるから剣術もあるんだろうけどさ。
    シャンクスは謎が多いしその辺りの話も今後出てきそうな気がするね。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/18(日) 10:41:18 

    豪水はマジでいらなかったw
    戦うことすら無かったゲリゲリ部隊

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/18(日) 10:41:42 

    >>130
    今もアンケート1〜3位だよ
    空島だけは悪かったらしい
    確か連載1話目から連続1位を取り続けた記録は今のところワンピースが最初で、誰も抜いてないと編集が話してた

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/18(日) 10:43:02 

    >>28
    エネルが月に行ったのは今後めちゃくちゃ重要になるはず
    月の壁画に3つの古代兵器描かれてるし

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/18(日) 10:50:39 

    コビーが出世しすぎ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/18(日) 10:55:37 

    >>5
    ガープがルフィを殴った時にゴムなのに痛がってる描写があったので何かしらの設定は練っていたんじゃないかな

    +30

    -2

  • 158. 匿名 2022/09/18(日) 10:56:10 

    >>129
    18→20だよ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/18(日) 10:56:22 

    >>126
    スモーカーには勝てないから逃げろ!な時代が懐かしいな笑

    同じロギアでもスナスナは水かかると固まって打撃が効くような弱点があったように、他のロギアにもそれぞれの実に合った対ロギア戦法を戦いの中で見つけてなんとか勝ち進んでいくのかと漠然と思ってた

    武装色ひとつあればゾオンもパラミシアも非能力者も平等にロギアに攻撃できますルートはちょっと短絡的な設定だなという印象なんだよね

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/18(日) 11:02:29 

    >>28
    空島は主人公と全く関係ないノーランドとカルガラのエピソードが7話あるんだよね。ジャンプ本誌だと1ヶ月以上過去編でしょ?流石に長すぎた。

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2022/09/18(日) 11:03:08 

    覇気はまだロギア系に対抗するために必要な設定だったとしてまだわかるけど...

    ニカは本当に萎えた、、、とってつけた感が半端ない

    あれのせいでカイドウへの勝利の達成感が薄まった

    普通に覇気を極めたルフィが頑張って勝って欲しかった

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/18(日) 11:07:04 

    ゴムに対する設定は初期からガバガバだよ
    アルビダの金棒で殴られても「効かないねぇゴムだから」で無傷だけど、キャプテンクロに顔蹴られただけで「クソッ口切った…」って血出てたし

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/18(日) 11:07:27 

      
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2022/09/18(日) 11:08:56 

    悪魔の実の能力とダイヤルと六式は好きなんだけど、いまだに覇気は好きになれない
    ジョジョとかハンターハンターとかの能力バトルが好きなんだけど、覇気があるとただの力比べになっちゃう

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/18(日) 11:11:23 

    覇気がロギアも倒せる力なのは良いとして、その設定もバラバラだからなぁ

    戦争で白ひげが覇気で青キジ刺しても無傷だし、マルコたちが赤犬の首を覇気で斬っても無傷だし
    覇気だと実体を捉えるんじゃないの?都合よく効かないのはどうかと思う

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/18(日) 11:12:35 

    空島で止まってます

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2022/09/18(日) 11:12:44 

    ウソップは強くないけど頭の回転の速さでカバーしてバトルするのが好きだったのに、ウソップも普通に強くなっちゃったのが個人的に残念

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/18(日) 11:13:18 

    >>15
    アラバスタでジェルマの船やエースの「出来の悪い弟を持つと兄は心配」の台詞にサンジの顔が隠れる描写があったから
    むしろ構想していたより描くのが後にずれ込んだのでは?
    初読みで新世界の中ではホールケーキアイランド編は昔のワンピっぽい話だな〜と感じた
    映画のREDも同系統で好き

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2022/09/18(日) 11:15:40 

    フランキーとがいこついらなくね?ロビンとチョッパーも微妙…

    +4

    -14

  • 170. 匿名 2022/09/18(日) 11:16:48 

    クロコダイル戦は血だらけで満身創痍な状態が逆にクロコダイル攻略のトリガーになってたよね。CP9戦は蒸気機関車からギア2閃いたり。

    2年前は物語シンプルで戦闘は機転を利かせて戦う 
    2年後は物語複雑化した反面、戦闘は覇気【肉弾戦】

    一応覇気で未来読んだり、身体に纏ったり応用例はあるんだが、
    毎回バトルで使わないから念能力程緻密さは無い。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/18(日) 11:16:58 

    多分尾田さんって覇気を途中で思いついんたんだと思うわぁ。黒ひげがエースを殴った時に「殴られるなんて久しぶりだろう?」って、エースは白ひげの船に乗っていたのに覇気の存在を知らなかったの?というかエースレベルで覇気を使えなかったの?って違和感があった。
    あと、覇気使えないのにクロコダイルやモリアが三代勢力の一つである七武海に入ったのも疑問だし、いろいろと設定がガバガバだよね。

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2022/09/18(日) 11:19:19 

    >>133

    これさあ、なにが凄いって、森星が同じようなの着て週刊誌に撮られてたんだよ。
    ワンピースのズボンって現実にあるんだってびっくりした。

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/18(日) 11:26:02 

    >>6
    ハンコックって覇王色なのに黒髭に負けたよね

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/18(日) 11:26:35 

    >>9

    フェミニストみたいなこと言いたかぁないけど、
    ワンピースに限らず少年漫画系の女性ってみんな巨乳で谷間を見せつけてるの多いけど、それいる?

    +30

    -6

  • 175. 匿名 2022/09/18(日) 11:31:23 

    >>1
    関係ないけど、鬼滅の刃の「炭治郎は鼻が利く」もあんま関係なかった気がする

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2022/09/18(日) 11:33:13 

    >>174
    貧乳ロリ描写にやたら力入ってる方が正直気持ち悪い

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/18(日) 11:56:32 

    >>150
    2枚目は尾田先生の絵だよ

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2022/09/18(日) 11:57:50 

    >>9
    顔が横に伸びてるよね…そっちのが気になる

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/18(日) 11:59:09 

    >>5
    マントラとか・・・。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/18(日) 12:04:17 

    >>177
    尾田さんの絵を元にしてアニメーターが描いた絵でしょ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/18(日) 12:08:31 

    >>180
    これは尾田さんの絵
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/18(日) 12:27:35 

    CP0の皆で道力競ってほしい
    そんなシーンがあったら私は喜ぶ😂

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/18(日) 12:36:09 

    >>28
    一気読みしたら面白いっていう人多いし実際そうなんだけどエネル以外キャラに魅力ないからね…
    私はエネルも好きじゃないけど

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/18(日) 12:37:32 

    >>1
    久々にアニメ見たらキャラ増えたり髪形やら顔やら変わって時が経ってる感じなのに全然時間進んでないの何でや(笑)

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/18(日) 12:38:02 

    >>162
    ガープが愛ある拳は防ぐ術なしと言っていたから、家族や仲間だけはルフィに対して打撃が有効なんだよね
    考察こじらせてる人ならクロは実は親族だったとか言い出しそうだねw

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/18(日) 12:38:36 

    >>118
    過去の不幸話お腹いっぱいだしくいなだけでいいよ

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2022/09/18(日) 13:32:48 

    >>130
    何の話よ

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/18(日) 13:35:43 

    >>21
    ロビンが離脱したときの1人で隠密行動とってたのがすごいカッコよかった。
    パワー系にならなくてもブレインとして見せ場作れるキャラだったのにもったいないよね。

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/18(日) 13:39:53 

    >>98

    また無料やってるんだ。こないだの逃したから行ってくるね!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/18(日) 13:57:46 

    >>132
    ヤミヤミの能力は相手の能力を無効化する事ではなくて触れた相手が能力を使えなくなるから最凶って言われてるんだよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/18(日) 14:08:27 

    >>125
    本来ならマグマと炎に優劣なんかつけれないからね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/18(日) 14:23:42 

    >>58
    すみません。横なんですがどのアプリで一気読みできるか教えて貰えますか?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/18(日) 15:04:30 

    >>42
    今後の戦いどうするんだろ
    なんでもありになっちゃったから戦いの緊張感無くなってしまう気がする
    何か制限や弱点があったりしないと。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/18(日) 15:32:20 

    >>28
    ジャンプ+で無料だったから空島読んだけどめちゃくちゃ面白かったよ!
    連載当時は中、高校生だったからあまり深く読んでなかったけど今見るとチョッパー並みに感動した
    読んできた方がいいよ!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/18(日) 15:35:04 

    >>192
    ヨコ
    ジャンプ+っていうアプリだよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/18(日) 15:46:50 

    >>161

    まぁでも正直、ゴム人間&一味が数人でとんでもない敵に勝ってきたのがとんでもなんだけどww

    ルフィがカイドウとの戦いで一回死んで?生き返ったのはなんでもありじゃんって突っ込んだw

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/18(日) 15:50:37 

    今、何巻まででてますか?
    いつ終わりますか?
    最終巻が出てから全部読み返したいと思っています。
    70巻まで読んだけど力が尽きました。
    もう、シニアグラスの年齢になってしまいました。
    果たして生きている内に終わりますか?
    少年誌のガラスの仮面になりませんよね?

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/18(日) 16:18:06 

    >>133
    ハミ毛する-

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/18(日) 16:25:46 

    >>123
    最近街歩いてると男子たちが「頂上決戦が……」とか、「俺がベン・ペックマン」とか言ってるの聞こえてくるから人気は続いてるんだよね。脱落者も多いみたいですけど。
    作者とジャンプの人に教えたい。ベン・ペックマン人気が急上昇中だと……。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2022/09/18(日) 16:35:49 

    >>197
    最新刊は8月に出た103巻です。

    作者は2019年に「あと5年で終わる」と発言しています。なので、その通りに行けばあと2年で完結ですね。

    ですが実際ひとつの島に数年の連載期間を要する作品なので「ほんとにあと2年で畳めるのか?」と疑問を持たれがちです。

    単行本のSBSでは読者からも質問が飛び出しましたが、これに対して尾田さんは「ちゃんと終わりに向かっているから心構えをしておいてという意味で5年で終わる発言をした」と回答しています。それなら具体的な年数を出す必要なかったんじゃないか?と思います。

    尾田さんはあと○年で終わると言いながら終わらない、とはルフィ役の田中真弓さんも零していましたが、最近ではルフィを完結まで演じ切って声優人生を終えたいとまで言い出しました。滅茶苦茶長くなるだろうという覚悟ですね。

    自ら発した5年で終わる宣言すら確信が持てなくなっているようなので、いつ終わるかは作者すら目処が立っていないと思います。

    ただ、尾田さんはONE PIECEの物語を描くことに対して物凄い意欲があり、殆ど休載もしないというところがガラスの仮面の作者との決定的な違いです。だから余程のアクシデントでも無い限り必ず完結に持っていくはずです。

    個人的にはさすがにあと10年はかからないといいなという期待はしています。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/18(日) 16:45:14 

    >>68
    模造刀咥えて見たけど 首が痛くて上手くいかない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/18(日) 16:55:04 

    >>157
    これは覇気関係ないよね
    愛があれば攻撃が効くっていう設定にしてた
    だからナミもウソップもルフィにダメージ与えられる
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/18(日) 17:20:44 

    >>177
    違います。尾田栄一郎は麦わら帽子にこんな線は描かない

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/18(日) 17:30:01 

    ヤマトがワノクニ編の最後に男湯に入るのはいらんかった。
    嫌いなポリコレ話になりそうで。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/18(日) 18:04:28 

    >>46
    ワンピースってやたらと伏線伏線って言う人いるけど、初期に出てきた人を再登場させたり、過去エピの辻褄をあわせてるだけで、伏線じゃないことの方が多いよね。

    エースのビブルカードはしっかり伏線だと思うけど、他に伏線なにかあった?

    +26

    -2

  • 206. 匿名 2022/09/18(日) 18:05:38 

    >>57
    覇気があるなら、腕食べられる前にやらないとねぇ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/18(日) 18:09:32 

    >>42
    モデル"ニカ"ってなに?ヒトヒトの実だから、人名なの?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/18(日) 18:16:10 

    >>42
    完全に後付けだよね
    ルフィの能力をゴムゴムにしたことについてSBSで「ゴム人間大好きです!」て自信持って語ってたのにどうした

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/18(日) 18:55:50 

    >>200
    すごくわかりやすい説明をありがとうございます。
    最終巻がでるまで健康に留意して待ちたいと思います。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/18(日) 20:16:10 

    >>15

    わかる!たまにYouTubeでデービーバックファイトのときの話を見るんだけどゾロがサンジに「アホ王国の〜」とかディスるやつみると今になって正体がわかったときに見たらおいおい!て見てるこっちがひやっとする時あるなあ 笑

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/18(日) 20:39:29 

    >>207
    太陽の神ニカ
    太古の昔に苦しんでいた奴隷たちは、救いを求めていました。そんな奴隷たちがいつか自分たちを救ってくれると信じた伝説の戦士

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/18(日) 21:16:18 

    >>208
    おだっちは「ふざけた能力だから」と続けている。
    ニカの能力は想像したふざけたことを実現できる能力。
    SBS読んでるのに「何でも後付け派」なんだね。

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2022/09/18(日) 21:20:06 

    エネル然り、ONE PIECEは元々"神"と名の付くものは批判的に描いてる。
    最近もゾロは刀神の話聞いて「何が神だ」って怒ってんのよ。
    ルフィが太陽神ニカになったので、ここからはルフィとゾロの関係にフォーカスしていくと思います。
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2022/09/18(日) 21:40:33 

    ウォーターセブン?から見てないな!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/18(日) 21:53:35 

    >>212
    ふざけた能力発言は65巻のSBSだね〜
    おださんはニカの説明としてSBSでの自らの言葉を引用しただけだと思ってるよ
    ONE PIECEあるあるの伏線風後付け設定

    ちなみに「死ぬほど悩んだからゴム人間にしたことは全く後悔してない、ゴム人間大好き、でもエロエロの実でもよかった」とゴムゴムの実の選択について初めて言及したのはそこから随分前の35巻。
    だからふざけた能力について続けて発言してるわけでもないね

    べつに何でも後付けとは思ってないけど、後付けを感じる設定はニカ含めちょいちょいあるかな

    ONE PIECEの正体についてはそれこそ連載前から温めてるのがわかるので楽しみにしてる

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/18(日) 22:14:20 

    >>103
    >>189
    ヨコだけど順次公開だから焦らずね!
    私は一気に読めるのかと思って読み進めて、続きが気になりすぎて悶々としてるから!😂
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/18(日) 22:38:14 

    >>163
    これ二次創作?勝手に乗せて大丈夫?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/18(日) 22:44:31 

    >>217
    横ですが公式スピンオフ作品「恋するワンピース」通称恋ピです。海賊王と書いてルフィくん、菜美ちゃん、嘘風(ウソップ)などがONE PIECE読者の一般人として登場します笑
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2022/09/18(日) 23:10:10 

    >>211
    説明ありがとう!
    そのニカって戦士がゴムゴムの能力を持ってるから、ゴムゴムの実=ヒトヒトの実モデルニカ ってことでOK?

    頂上戦争までしか見てないけど、今そんなことになってるのね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/18(日) 23:32:20 

    >>188
    そうそう!
    頭で考えたり、人の気持ちを読み取って影で行動起こすのがサンジってイメージ
    優しいから自己犠牲が多かったけど
    戦闘員としてはゾロが(狙撃手としてウソップも)いるわけだからそこまで前面に強さ出さなくても...って思ってる
    でもビジュアル的にルフィを支える2人って方がまとまりやすいからなのかな

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/18(日) 23:38:06 

    >>29
    悪魔の実で空を飛べるのは、トリトリの実の5種類?みたいな設定もあったよね。
    もはや空を飛ぶのに、悪魔の実すらいらなくなったな(笑)

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/18(日) 23:46:52 

    >>62
    ワンピースはシャンクスの腕
    めっちゃ笑ったけど
    一周回ってエモい笑

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/18(日) 23:53:02 

    >>29
    悪魔の実で空を飛べるのは、トリトリの実の5種類?みたいな設定もあったよね。
    もはや空を飛ぶのに、悪魔の実すらいらなくなったな(笑)

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/18(日) 23:54:45 

    >>133
    リルキムばりじゃんね
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/19(月) 00:02:41 

    とりあえずずっと読んではいる
    覇気がなんなのかよくわからんけどうちの犬が無駄吠えした時に「覇気!!」ってやってみてる
    もちろんなんの効果もない

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/19(月) 00:11:38 

    >>181
    この頃のシャープな線が好き
    すでに完成されてたと思う
    ルフィもサンジもゾロも最高にかっこよかった

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/19(月) 01:03:15 

    >>7
    ワノ国編がつまらなすぎて読むのやめちゃったんだけど
    何か最近おもしろくなってきたようで
    また読みたいんだけど‥ 何話から読み初めればいいですか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/19(月) 01:30:56 

    >>53
    仲良しだよね🤣

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/19(月) 01:43:01 

    いきなり出てきたウタ

    幼なじみなんてエピソード今でたやつじゃん
    昔から読んでるあたしにしてみたら「は?」だわ

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2022/09/19(月) 02:14:44 

    >>28
    私は空島好き。大人になって読み返すと1番深い話だなと思うよ。先住民とか疫病とか冒険家とか本当にあったんだろうなと感慨深い話だし。
    あとエネルの雷様の最終形態がルフィの最終形態にそっくりなところも面白い。雷最強エネルにゴムのルフィ。あんなに強いのにフェアリーバース(月)に行きたいだけのエネル。エネル最強すぎて作品的に月に一人で行かせられたとしか思えないw

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/19(月) 02:20:20 

    ルフィの能力後付けにしたい人いるけどさ、ひとつなぎの秘宝ワンピースはニカの実なんだから後付けに出来ないでしょう。ロジャーが叶えられなかった絶対も後付けには出来ない。結局「人繋ぎの秘宝」だったけど、宝は実在はするって言ってたのも嘘じゃない。

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2022/09/19(月) 02:41:05 

    >>9

    マイナスかもだけど、奥さんと付き合い出した頃ってか女の体を知ってから主張が激しくなったような気がする。

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2022/09/19(月) 03:08:12 

    >>9
    やっぱナミはショートがかわいいな
    髪伸びて量産型になった
    ロビンもナミも前の髪型とファッションの方が好きだ

    +20

    -2

  • 234. 匿名 2022/09/19(月) 03:56:27 

    >>232
    マガジンで真島ヒロが、「ワンピースが人気出たからマガジンで似たような」って巨乳出したから、ジャンプでも、って同じようになっていったと思う。年始のアンケートにいろいろあんのよ・・。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/19(月) 05:47:23 

    RED面白そうだなぁ。
    私はコミック派で全部読んでるけど、今子供がハマって最初から順番に見て、ルフィがエース助けに行くところまで行ったけど、この辺りで見ても楽しめますか?

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/19(月) 07:48:34 

    >>235
    うちも子どもがハマっているから同じ!
    っていうのでプラス押しました
    質問の答えにならなくてすみません。
    子ども達にまた人気出てきましたよね!
    うちはまだグランドラインに入る手前なんで先が長いです笑笑

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/19(月) 08:02:40 

    >>235
    シャンクスとの出会い(漫画1話、アニメ4話)を見ておけば基本大丈夫だよ
    少しだけその後の敵も出てくるけど知らなくても楽しめた

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/19(月) 08:30:33 

    なんかもう長すぎてこの人誰やっけが多すぎたから途中からやめたよ。全部出たら一気見することにした。それまでにくたばらないといいけど。

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2022/09/19(月) 10:56:16 

    >>9
    2年やそこらでこんな髪伸びないよ

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2022/09/19(月) 11:53:24 

    >>234

    おおっ笑
    男のファンを囲い込む努力の一環がおっぱいなのかな笑

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:36 

    >>9
    まぁ必要かどうかでいえば不必要だけど、ナミは男勝りというか女を前面に出さない性格だから気にならないかな。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/19(月) 15:48:59 

    ナミさんやロビンちゃんをエロいって感じた事ないな。2人とも男に媚びない、頭脳明晰で芯のある女性だからどんな服装でもカッコいいと感じる。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/19(月) 18:47:01 

    >>108
    アベレージ300万のイーストブルーで初回3000万の懸賞金は異常って言われてたんだよ
    グランドライン入る前だからね
    グランドライン入れば3000万は普通

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/19(月) 19:45:46 

    >>227
    今ざっとジャンプラ覗いてきましたけど
    ワノ国は934話あたりからですかねー

    おたまでやんす
    の所ら辺は盛り上がってきて楽しいですー!!
    ワノ国も長いけどやはり単行本で一気読みですね!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/19(月) 19:49:34 

    >>3
    尾田「やべあと○年で完結すると言ったもののまた伸びちゃったよ。ぺろぺろ」

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/19(月) 19:55:52 

    >>101
    ルフィとゾロ2人になってすぐの1巻から速攻別行動になる
    仲間が別行動になって展開動いて繋がっていくから最初からそういう漫画だよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/19(月) 20:28:33 

    >>197
    直近(7月)の青山剛昌さん対談ではその質問は散々答えて信用を失ってるから答えない方がいいんじゃないかなと前置きした上で、大きな声では言えませんが一応3年目標だと答えてる
    田中真弓さんも、尾田っちここ最近はあと何年という質問にはぐらかさない、本当にまとめるつもりなのをひしひし感じるとコメントある
    休載前にワノ国編を締めてだいたい下ごしらえが終わります
    今まで隠してきたこの世界の謎全部描きますとコメントしてる
    実際休載明け3話でワノ国編終幕した
    ロジャーの冒険のように巻いて物語を進める手法はいくらでもすでに見せている
    本気で畳にかかってると思う

    だだ、キリのいい120巻にしても連載終了は病気やコロナ以降のペース的にも2026年8月くらいになる計算
    今までの展開発言も2年遅れで達成してるので、それだと2019年にあと5年発言したのと合致する計算になる

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/19(月) 20:48:41 

    >>202
    当初は針で刺してたくらい
    だからまだ分からないけどジンベエ曰くナミも覇気使える
    ギャグ描写がギャグじゃない可能性だってなくはない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/19(月) 21:01:08 

    >>174
    ナミの場合はこれの裏返しもある
    小娘と馬鹿にされたってことでも海賊王に相応しい女性にさせる必要があった
    女性キャラのシンボル、単純に胸が大きい方が生えるし戦闘力(おっぱい力)でマウントを取れる

    現実的かはともかくあくまでも漫画やアニメの中での価値観
    イイ女=ボンキュッボンはお約束
    道力、豪水、覇気…『ワンピース』の「なくてもよかった」と言われがちな設定

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2022/09/19(月) 22:05:01 

    ヤマトやお菊ちゃんが
    それぞれの性自認に素直に男湯、女湯に入ったのは
    婆だらけのガルちゃん民には受け入れられないだろうなって思ったけど、漫画史においてはとても進歩的なシーンだよね。ヤマトはおっぱいが付いたままだからやっぱりモモやサンジは反応してたけど、それでもこれでいいのだドン!!って感じで清々しかったよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/19(月) 22:33:30 

    >>243
    違う

    どこブルーだろうがグランドラインだろうが新世界だろうが初めて掛けられる賞金額に3000万は滅多にないという話がされてる

    「イーストブルーでは異例」ではない
    「3000万は“世界的に見ても”異例の破格」

    つまりグランドラインの海賊も初頭手配で3000万超えは通常しないということ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。