-
1. 匿名 2022/09/18(日) 08:17:25
もうすっかり秋ですね。
夏のキャンプとは違い寒さ対策などが必要になってくる秋冬キャンプ
皆さんでオススメギアやオススメ防寒用品、知識を共有して快適な秋冬キャンプを楽しみましょう♡+27
-0
-
2. 匿名 2022/09/18(日) 08:18:35
女性のソロキャンプはやめた方がいいらしい。。+18
-26
-
3. 匿名 2022/09/18(日) 08:19:30
ふもとっぱらキャンプ場で満点の星空や朝焼けに染まる富士山を見たい+31
-1
-
4. 匿名 2022/09/18(日) 08:19:46
冬は電源があるオートキャンプ場しかいかないな
テントにホットカーペット敷いて寝てる+32
-1
-
5. 匿名 2022/09/18(日) 08:20:05
![秋冬キャンプのオススメ!]()
+53
-5
-
6. 匿名 2022/09/18(日) 08:20:42
キャンプは秋冬がいいよね+23
-2
-
7. 匿名 2022/09/18(日) 08:21:11
ホットワインを飲みながら、温めた袋おでんを食べ星を眺める
それが私のキャンプ道+53
-1
-
8. 匿名 2022/09/18(日) 08:21:39
温かいコーヒを飲みながら焚き火をしたい+18
-1
-
9. 匿名 2022/09/18(日) 08:22:22
自然の中の空気はとても美味しい+11
-1
-
10. 匿名 2022/09/18(日) 08:22:55
>>3
ふもとっぱらいつも予約いっぱいじゃない?
秋は空きあるの?(アキだけに…)+9
-2
-
11. 匿名 2022/09/18(日) 08:23:41
真夏は地獄。
でも川遊びとかできるよね。
秋がそんな汗とかかかないから
ちょうどいい。
魚焼いて豚汁で温まる。+35
-1
-
12. 匿名 2022/09/18(日) 08:26:11
虫が苦手なんで春秋キャンプが好き+10
-2
-
13. 匿名 2022/09/18(日) 08:26:29
秋が1番過ごしやすくて好き!はやく焼き芋やりたいなぁ。皆さんは焼き芋網の上で焼く派?炭の中に入れる派?私網の上で遠火でじっくりやる派です!+17
-1
-
14. 匿名 2022/09/18(日) 08:27:57
キャンプは心を癒してくれる+21
-2
-
15. 匿名 2022/09/18(日) 08:30:13
>>13
途中で食べたくなるから炭に埋める派+5
-1
-
16. 匿名 2022/09/18(日) 08:30:47
秋の週末のオートキャンプ場は予約争奪戦でやる気無くす+10
-1
-
17. 匿名 2022/09/18(日) 08:31:24
まだ暑い+5
-1
-
18. 匿名 2022/09/18(日) 08:32:14
女性ソロキャンプは狙われるよ+2
-9
-
19. 匿名 2022/09/18(日) 08:34:13
>>18
ガルだと家族いる人多くない?+6
-1
-
20. 匿名 2022/09/18(日) 08:34:25
>>1
キャンプいいなぁ🥺
虫が嫌とか日焼けしたくないとか、私の周り誰一人としてキャンプ行きたがる人いない。
誰か私をキャンプに連れて行って〜+3
-3
-
21. 匿名 2022/09/18(日) 08:39:17
地べたから体温奪われるから、うちは年中空気入れるベッド使ってる。秋冬は、それにニトリのカバーかけてコールマンのもこもこの寝袋。まじで寒くないおススメです。+6
-1
-
22. 匿名 2022/09/18(日) 08:39:43
>>18
心配してくれてありがとう。秋冬を楽しむキャンパーはチュートリアル終わらせた中級者以上が多く各々で対策をしているので大丈夫ですよ。(防犯上の理由で詳しくは言えません)+5
-5
-
23. 匿名 2022/09/18(日) 08:40:36
電気毛布最強+6
-2
-
24. 匿名 2022/09/18(日) 08:43:09
ほんとに好きな人は冬でも
やってるよね
+2
-1
-
25. 匿名 2022/09/18(日) 08:44:19
>>19
夫や息子たちと一緒に行ってテントはそれぞれ張ってソロ気分を楽しんでる+2
-1
-
26. 匿名 2022/09/18(日) 08:47:49
>>24
むしろ冬が楽しい笑+7
-1
-
27. 匿名 2022/09/18(日) 08:50:44
秋冬こそキャンプのベストシーズンだと思うけど、
これ以上キャンプ場混むの嫌だから、
寒いし乾燥するし大変だよ!!
夏の方がいい!!って言っておく+3
-9
-
28. 匿名 2022/09/18(日) 09:02:57
>>5
安全安心、子供は喜ぶよ+22
-2
-
29. 匿名 2022/09/18(日) 09:03:06
>>27
こういう人、いるいるw+2
-2
-
30. 匿名 2022/09/18(日) 09:04:11
>>13
炭の上においてるよ。網の上だと時間かかるかなと思って
火加減にもよるだろうけどどのくらいで焼けますか?+3
-1
-
31. 匿名 2022/09/18(日) 09:04:59
>>20
ちゃんと管理人いるとこ選べば一人でも大丈夫だよ
ファミリー多めのとこの方が安心
+8
-1
-
32. 匿名 2022/09/18(日) 09:07:01
>>24
ほんとに好きな人っていうか、冬はちゃんとやれる人じゃないと危ないからね+5
-1
-
33. 匿名 2022/09/18(日) 09:21:55
>>10
ヨコ
春から夏の土日祝とかは激戦だけど秋以降は空いてるよ。+0
-3
-
34. 匿名 2022/09/18(日) 09:29:48
>>13
濡れ新聞紙➕アルミホイルで巻いて炭から少し離して焼く。バーベキューしてる間にできるしトロトロに焼けるよ+4
-1
-
35. 匿名 2022/09/18(日) 09:30:39
>>2
聞き飽きた
トピズレ+5
-3
-
36. 匿名 2022/09/18(日) 09:31:03
星空が見たくてキャンプ行くのにいつも曇りか雨…。今季こそ降るような星空が見たい。冬キャンはまだ未経験ですが、寒さ対策は何がベストでしょうか?薪ストーブは難易度高そうなので電源付きサイトでホットカーペットか電気毛布考えてます。+4
-1
-
37. 匿名 2022/09/18(日) 09:31:13
>>5
テーブルにブロックが可愛いわー
ガチじゃなくて、ちょっと家なのよね+14
-1
-
38. 匿名 2022/09/18(日) 09:33:42
子どもが未就学児だから電源ありしか行った事ない。寝る時は電気毛布、朝はセラミックファンヒーター!
ポータブル電源も気になるのですが、行けて秋と春に一回づつだと、ポータブル電源買わずに電源ありキャンプ場が無難ですかねー?
+3
-1
-
39. 匿名 2022/09/18(日) 09:33:53
>>13
新聞濡らしてアルミホイル包んで焚き火に突っ込むよ
多めに焼いて持ち帰って家でも冷やして食べてる+1
-0
-
40. 匿名 2022/09/18(日) 09:37:04
>>20
私最初からソロキャンだよ
ネットでめちゃくちゃ入念に調べてから始めた
高規格キャンプ場のコテージ泊から始めてみたら?+5
-1
-
41. 匿名 2022/09/18(日) 09:40:00
>>29
インディーズバンドがメジャーデビューした時の古参のグチみたいなアレかw+4
-1
-
42. 匿名 2022/09/18(日) 09:44:29
SEA TO SUMMITのマットとNANGAのAURORA 800DX使ってるから雪山も平気![秋冬キャンプのオススメ!]()
+2
-1
-
43. 匿名 2022/09/18(日) 09:46:28
>>30
時間かかりますがトロトロに出来ると聞いてキッチンペーパー濡らして巻いてアルミで包んで火から離してやってます!この間は小ぶりのお芋だったので30分ちょいくらいだったと思います!+3
-1
-
44. 匿名 2022/09/18(日) 10:08:03
みんな、熊出るところでよくやるなー。
と近所住みは思ってますw+1
-1
-
45. 匿名 2022/09/18(日) 10:24:33
普段、庭の無い環境なら特にキャンプは良い思う。+1
-1
-
46. 匿名 2022/09/18(日) 10:47:52
>>5
男性の隣に誰かいるんですか?+0
-1
-
47. 匿名 2022/09/18(日) 10:57:16
>>46
子供居るね+3
-1
-
48. 匿名 2022/09/18(日) 11:12:57
>>47
ありがとう!
浮いてるからちょっと怖いですねw+0
-3
-
49. 匿名 2022/09/18(日) 11:47:37
秋のちょい寒くなってから暖を取ってのキャンプ良いですよねー+5
-1
-
50. 匿名 2022/09/18(日) 13:06:05
主です!
承認されてて嬉しい!
わたしは北海道なのでもう今時期は夜はかなり寒くてポータブル電源でホットカーペットが必須です😂
北海道は冬キャンプキツすぎるのであと1ヶ月ほどしか楽しめないと思うと寂しい😂+6
-1
-
51. 匿名 2022/09/18(日) 13:07:14
>>3
何回もトライしてるんだけど、何回も雨とか曇りでキャンセル。やっとこの前晴れ予報で行ったけど、1日目はずーーーっとどんぐもり。2日目念願の富士全体が朝だけ拝めた。
富士を綺麗に拝むには、空気が澄んできた秋以降がいいんだろうな。+1
-1
-
52. 匿名 2022/09/18(日) 13:08:41
>>11
沢なら真夏でも大体涼しい。キャンプ場出ると灼熱でも、沢のあるキャンプ場だと10度は違う。+1
-1
-
53. 匿名 2022/09/18(日) 13:25:06
>>48
身体の向きと角度でそう見えるだけだよ+2
-1
-
54. 匿名 2022/09/18(日) 13:41:18
>>51
ふもとっぱらは天気が変わりやすいことでも有名だもんね。私もこの夏に行ったけど、翌朝に少し見えた程度。撤収前に大雨降ったよー+1
-1
-
55. 匿名 2022/09/18(日) 15:00:56
>>50
主さんのポータブル電源の話聞きたい!
ホットカーペット使えるポータブル電源って、どれくらいの容量のものをお持ちですか?
そして何時間くらい使えてますか?
電気毛布くらいなら使えるけど…ってくらいの認識でした、大きすぎないものでもホットカーペット使えるやつあるのかな!?
いつも秋冬キャンプは電源ありサイトにしてるんだけど、空いてるフリーサイトで広々過ごしたくて…
潜り込んでぬくぬくするあの瞬間最高ですよね!
こたつ仕様にもチャレンジしてみたい〜+5
-1
-
56. 匿名 2022/09/18(日) 15:06:23
>>49
焚き火とか癒されるー。+1
-1
-
57. 匿名 2022/09/18(日) 16:47:33
>>3
ドロボーに気を付けてね。
各地行ったけど、ここでだけ盗られたから😢
すんごい混んだ日で…中には変なのも居たんだろうな。+5
-1
-
58. 匿名 2022/09/18(日) 17:11:08
>>57
何盗られたの?キャンプギア?+1
-2
-
59. 匿名 2022/09/18(日) 18:57:13
>>55
お返事ありがとうございます♡
しかしすいません💦書き間違えで、ホットカーペットではなく電気敷パッドと電気毛布でした😭
我が家のポータブル電源は容量1500+ソーラーパネルで充電できるものなのでホットカーペットも使えるのですが、やはり消費電力が大きすぎて数時間しか持たないです。
電気毛布と電気敷パッドはその日の気温により使い方や組み合わせを変えていますが、ソーラー充電しなくても50~70wのものなら2、3枚同時に使っても全然余裕です!
電源サイトで容量気にせずガンガン暖房器具使うのが1番快適ですが、なかなか混んでいるのと、私はグルキャンが多いのでみんなが無理なく参加できるようになるべくサイト料は低予算に抑えたいのでポータブル電源でとれる範囲の暖ですごしています⭐️+2
-1
-
60. 匿名 2022/09/19(月) 04:04:12
>>3
知り合いがインスタでアップしてたなー!素敵でした。+1
-0
-
61. 匿名 2022/09/19(月) 08:24:24
>>57
以前行った時も、気合の入った高級なテントやギア使ってる人が多くてアウトドアの展示会みたいだったよ。
悪い人には格好の狩場なんだろうね。
(うちはホムセンギアで盗難の心配要らずの貧乏キャンパー)+3
-1
-
62. 匿名 2022/09/19(月) 17:46:57
>>59
ありがとうございます!
敷きパッドにするとそんなに電力抑えられるんですね!
北海道在住で一晩余裕という事は、関東地方のこちらでも大丈夫そうですね、参考にさせていただきます
容量1500って、結構大きいものですよね!羨ましい〜
ふんぎりつかずポータブル電源の購入に至ってないのですが、使ってキャンプしてる方のお話聞くと羨ましいです!
北海道はキャンプできるところもたくさんありそうで羨ましいです〜
熊が怖いのと、移動に時間がかかるのが面倒で住んでる県でしかキャンプしたことないのですが
ふもとっぱらも憧れます〜
住宅展示場になってるキャンプ場ってうろうろするだけでも楽しいんですよねw+0
-1
-
63. 匿名 2022/09/19(月) 20:29:48
>>62
我が家はひとつで1500のものにしたのですが、かなり重いので(15キロ以上)600~700のポータブル電源を2つとかでもいいかもしれません✨
ひとつは外用、ひとつはテント用、寝る時は両方テントにいれてetc...
夏に600くらいのものを買って扇風機やサーキュレーターなどで活用し、冬はどうしてもたりないようならもう1つ買い足すとか⭐️
大容量じゃなくとも1台あるとかなり便利なので、思い切って購入しても損はないとお約束します🫶笑+0
-1
-
64. 匿名 2022/09/20(火) 00:27:45
これから始めたいと思ってるんですが、デイキャンプするならポップアップテントかワンタッチテントでも大丈夫でしょうか…?天気が悪い日や風が強い日は極力避けようと思ってます。
キャンプ場で浮かないか心配だけど不器用すぎるから簡単に設営したくて(T-T)+2
-1
-
65. 匿名 2022/09/20(火) 07:52:47
>>64
ポップアップやワンタッチの人たくさんいますよー!!
むしろデイキャンプなら設営に時間かけるのもったないのでワンタッチのほうがいいとおもいますよ✨
それか、泊まらないのであればタープとかでもいいかなとおもいます✨+3
-1
-
66. 匿名 2022/09/20(火) 17:50:47
>>65
教えてくださってありがとうございます!
それを聞いて安心しました(*^^*)
タープも迷ってて、それこそキャンプ場でタープだけだと浮くのかと思ったんですけどそんな事なさそうですかね✨
じっくり考えてみます✨+1
-1
-
67. 匿名 2022/09/21(水) 12:50:37
>>66
よこだけどタープは張り綱を考えてスペースも大きく取らなくてはならないしハンマーやペグなども必要だから案外手間取ります
なのでワンタッチの方がいいよ+1
-1
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 01:15:45
>>67
なるほど!ありがとうございます✨
すごく不器用なので最初はポップアップ一択!と思ってたんですけど、収納が難しいからそれならワンタッチの方が簡単とか、タープだけでも充分とネットで調べると色々書いてあって迷っていたので、みなさんに教えていただけて嬉しいです(*^^*)
今年こそはキャンプデビューしたい!+0
-1
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 12:50:46
これからの時期の皆のキャンプ服事情が知りたい!
やっぱりワークマン?ユニクロ?
ヌプシ履いたりするんだけどやっぱり足元が寒いんだよね、厚い屋外専用の靴下とか用意した方が良いのかな?+3
-1
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 14:28:52
>>68
ポップアップが丸くなる奴でワンタッチが傘みたいな奴かな?
どっちにしてもペグ打つのは要るよ、中に荷物置いても飛ぶときは飛んでお隣さんに迷惑掛けても困るし
一番簡単なのは三角テントですね
四隅ペグダウンして真ん中に柱立てるだけなので。
真ん中に柱が邪魔とか隅は屋根低いとか有るけど。
タープはちゃんと三角の比率考えてペグ打っていけば立てられない事もないと思うけど、張り方によっては風の影響はめちゃ受けるのでその辺は場所を選ばないといけない。+1
-1
-
71. 匿名 2022/09/23(金) 14:37:15
これからキャンプシーズンですね‼️焚き火が恋しい🥰
みなさん、キャンプ場探しの時なにを重要視して探してますか❓
車乗り入れ可や、トイレ、炊事場、お風呂など…
あと今年冬キャン初挑戦しようと考えております!
ストーブはかいました。ポタ電はお金なくて無理そうです泣
これはあったら良いよってものあったら教えてくださいー!
+1
-1
-
72. 匿名 2022/09/24(土) 12:47:02
>>70
ありがとうございます!
タープの比率と風の影響、慣れるまで難しそうですね(°°)+0
-0
-
73. 匿名 2022/09/24(土) 16:10:08
10月の初めにキャンプ行く予定です。
関西の平地で1泊2日。
3シーズンのシュラフはありますが、ヒーターなどはありません。
夏は何度か行った事ありますが、秋キャンプは初めてです。
毛布も持ってくべきですか?
電源付きサイトにしましたが、電気毛布のがいいんですかね?
+2
-0
-
74. 匿名 2022/09/24(土) 23:32:58
>>70
デイキャンプの話じゃなかった?+0
-0
-
75. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:13
>>73
関西で平地でしたら電気毛布はなくても大丈夫かなと思います。
私は最低気温10℃前後の時にキャンプ行きましたが、毛布と安物シュラフと冬の寝る格好で大丈夫でした。
知ってるかもですが銀マットを敷くと保温になっていいですよ。
8日に私もキャンプ行ってきます。晴れますように。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

