-
1. 匿名 2022/09/17(土) 19:33:37
+145
-3
-
2. 匿名 2022/09/17(土) 19:33:56
無事でよかったね+533
-0
-
3. 匿名 2022/09/17(土) 19:34:09
こわっ!+163
-2
-
4. 匿名 2022/09/17(土) 19:34:14
無事着陸できて良かった+325
-4
-
5. 匿名 2022/09/17(土) 19:34:29
鉄の塊落ちてきたら泣くわ+119
-5
-
6. 匿名 2022/09/17(土) 19:34:34
堕ちなくてよかった+208
-0
-
7. 匿名 2022/09/17(土) 19:34:38
不具合か。無事に緊急着陸できて良かった。+266
-4
-
8. 匿名 2022/09/17(土) 19:35:03
出発直前まで念入りに整備してても飛んでみないと分かんないこともあるんだろうね
何事も無くて良かった+343
-1
-
9. 匿名 2022/09/17(土) 19:35:08
乗ってた人怖かったろうな+232
-2
-
10. 匿名 2022/09/17(土) 19:35:31
見出しみてびっくりした
大阪に無事に緊急着陸できてよかったね+230
-3
-
11. 匿名 2022/09/17(土) 19:36:03
やっぱり飛行機はこういうことがあるから怖い。
全国が新幹線で繋がったらいいのにな。+137
-31
-
12. 匿名 2022/09/17(土) 19:36:14
>>1
え、こわたにえんやばたにえん!
7月にANAで石垣島に行く時も、不具合で降ろされ2時間遅れました。
ANAの利点が最近わかりません。+5
-69
-
13. 匿名 2022/09/17(土) 19:36:16
>>1
御巣鷹山の事故が脳裏を横切る。+103
-11
-
14. 匿名 2022/09/17(土) 19:37:25
飛行機事故はめったに無いけど起こると被害が甚大。怖い。今日のは無事でほっとした。+192
-1
-
15. 匿名 2022/09/17(土) 19:37:29
>>13
あのときも与圧(圧力隔壁)の破損だったもんね。
それに、123便は伊丹行きだったし、伊丹空港でしりもち事故を起こした機体でもあった+121
-8
-
16. 匿名 2022/09/17(土) 19:37:57
わぁ怖いね。事故が起きる前に着陸できて良かった。+78
-1
-
17. 匿名 2022/09/17(土) 19:38:01
最近飛行機が離陸直後に墜落する夢よく見るからこわい+9
-6
-
18. 匿名 2022/09/17(土) 19:38:02
>>11
沖縄県だけがどうしても繋がらないよね+71
-4
-
19. 匿名 2022/09/17(土) 19:38:22
>>1
着陸、ヨッシャー!+16
-0
-
20. 匿名 2022/09/17(土) 19:39:54
大型台風も来てるしね
ほぼ日本列島縦列コースとか
両陛下もまだご出発されてませんね
+72
-11
-
21. 匿名 2022/09/17(土) 19:40:15
>>13
あれ以来日本の墜落事故はないのかな+32
-0
-
22. 匿名 2022/09/17(土) 19:40:20
ANAでもこう言うことがあるのか…
LCCも結構利用するんだけどJALとANAの方が安心だと思う?+16
-1
-
23. 匿名 2022/09/17(土) 19:40:42
よかった、無事で。
ドキッとしたわ。+34
-0
-
24. 匿名 2022/09/17(土) 19:44:19
パイロット
ナイス判断でしたね+80
-3
-
25. 匿名 2022/09/17(土) 19:45:33
飛行機事故に遭う確率は〜とかってよく聞くけど、確率の問題じゃなくてこういう事が1件でもある事実が怖いのよ。+125
-3
-
26. 匿名 2022/09/17(土) 19:45:44
NICE flightでいえばついてる人だね!+24
-0
-
27. 匿名 2022/09/17(土) 19:47:17
>>20
天皇皇后両陛下なら、午前にはイギリスに出発されたよ+71
-1
-
28. 匿名 2022/09/17(土) 19:48:04
毎年9月の連休にANAで沖縄行ってしかも飛行機の時間もいつも18時とかで帰ってくるから乗っていた可能性あったかも。今年は行く予定ないけど。
伊丹空港に着陸の前、機長からもアナウンスあっただろうし空港に無事着陸するまで乗客は生きた心地しなかっただろうな。+3
-14
-
29. 匿名 2022/09/17(土) 19:48:23
>>18
韓国と海中トンネル繋げるよりも沖縄へと海中トンネル作ればいいのにね。+137
-5
-
30. 匿名 2022/09/17(土) 19:48:25
>>21
そう考えると安全
+22
-1
-
31. 匿名 2022/09/17(土) 19:48:37
テレビドラマ
『舞いあがれん!』は、2023年度後期放送のNHK「連続テレビ小説」第109作として、同年10月3日から放送予定の日本のテレビドラマ。くわばたりえ作。ヒロインは唐田・沢尻のWえりか。 物語の舞台は2000年代から現代。+0
-12
-
32. 匿名 2022/09/17(土) 19:48:48
>>27
そうなんですすみません
ぶじご到着されてました+86
-4
-
33. 匿名 2022/09/17(土) 19:49:00
JAL123の事があるから酸素マスクでも降りてきた日にゃ死ぬんだろうなとパニックになりそう+61
-0
-
34. 匿名 2022/09/17(土) 19:49:10
スコーク7700+5
-2
-
35. 匿名 2022/09/17(土) 19:49:50
日航機のリアルタイム経験してるから
本当に飛行機事故は嫌だ
名古屋の事故も怖かったし
911も怖かった
本当に無事で良かった+43
-0
-
36. 匿名 2022/09/17(土) 19:50:17
与圧装置ってのがよく分からないけど、圧力に異常っていうとJALを思い出して恐怖だね…+46
-0
-
37. 匿名 2022/09/17(土) 19:51:43
無事でよかった。羽田まで乗り換えで行けたんだね。
昔広島で降りるはずが愛知で緊急着陸して新幹線の切符を渡されて
途方に暮れてる赤ちゃん連れがいたからその点も心配だった。+27
-0
-
38. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:47
やっぱ飛行機怖いわ…
日航機のボイスレコーダーの音声聞いたけど、どんな映画よりも怖かった…+37
-0
-
39. 匿名 2022/09/17(土) 19:53:10
>>12
コメつまらん+5
-1
-
40. 匿名 2022/09/17(土) 19:54:21
>>33
油圧隔壁って説明されてなら
本当にエチケット袋に走り書きってなるだろうけど
そうじゃなきゃそこまでにはならないよ
乱気流でもなるから+24
-0
-
41. 匿名 2022/09/17(土) 19:57:04
フライトレーダーで見てた。
機種は787ね。強風で揺れただろうね。+11
-0
-
42. 匿名 2022/09/17(土) 19:57:19
>>29
大賛成+49
-0
-
43. 匿名 2022/09/17(土) 19:57:46
>>1
今日私、この便のひとつ前に乗ってた。
九州、四国あたの台風の気流でアナウンスあり10分ほどガタガタしたけど問題なく定刻で羽田空港に着いた。
しかも小型で空港も連絡バスで乗客も30人もいないレベルだった。この便200人以上いたのね。
観光してからこの便選んでたら我が身だったわ。+38
-1
-
44. 匿名 2022/09/17(土) 20:02:43
>>33
マスクがちゃんと降りる方が機体が整備されてるってことで安心よー。
クルーは相当訓練積んでいるもん。
なんならコックピットの窓が割れてパイロットが吸い出されても片足捕まえておいたら生きてた例もあるよ。
飛行機こわいからそう思って乗っている。+38
-0
-
45. 匿名 2022/09/17(土) 20:04:57
>>11
飛行機が墜ちて死ぬ確率より自動車事故で死ぬ確率の方が高い+70
-0
-
46. 匿名 2022/09/17(土) 20:05:29
急降下したらしいね…
気流の乱れでちょっと降下しただけでも胃がキュっとなるのに、どんだけ怖かっただろう…+38
-1
-
47. 匿名 2022/09/17(土) 20:05:51
>>32
ヨーロッパに行く時だけイキイキとするロイヤルニート+4
-64
-
48. 匿名 2022/09/17(土) 20:06:53
うち伊丹空港近いんだけど、さっきやたらでかい音で通りすぎた飛行機あるなーと思ったらこれか…
+24
-1
-
49. 匿名 2022/09/17(土) 20:06:55
>>3
めちゃくちゃ怖いよね、乗ってる自分なら小便もらす+10
-1
-
50. 匿名 2022/09/17(土) 20:08:41
>>1
自動車は約3万点の部品から構成されてて、航空機は約300万点の部品なんだって..点検だって限界あるだろうし、逆によく飛ばせてると思うわ+38
-1
-
51. 匿名 2022/09/17(土) 20:09:33
緊急事態を宣言なの?宣言?+0
-7
-
52. 匿名 2022/09/17(土) 20:09:37
>>11
でも飛行機のほうが安全性は高いんだよね。機械的なことじゃなくても手荷物検査もあるし。
新幹線はそういうの無いから不幸な事件もあったね。+75
-0
-
53. 匿名 2022/09/17(土) 20:13:57
私もフライト中止からの振替の経験あるけど、適当に飛んで事故になるよりよっぽどいいよ。ANAの誠意を感じる。+45
-0
-
54. 匿名 2022/09/17(土) 20:14:05
>>36
機内の気圧を調整する装置だよ。上空は気圧が低いから吸う酸素も少なくなっちゃうから、そうなると頭に酸素がいかなくなって気絶しちゃうし死んじゃうから、そうならないように飛行機の中は地上と同じ気圧にするようになってる。外の空気より飛行機内の気圧が高いから、飛行機はちょっと膨らむ感じになる。
+20
-0
-
55. 匿名 2022/09/17(土) 20:14:32
>>11
刃物持って暴れられたり油蒔かれたら新幹線も怖いよ
飛行機は手荷物検査あるけど+47
-1
-
56. 匿名 2022/09/17(土) 20:15:45
>>53
誠意じゃなくて、そういうマニュアルがあるんだよ。あっても最終的な判断は機長次第だけど。+9
-0
-
57. 匿名 2022/09/17(土) 20:17:15
これがLCCだったらやっぱりLCCは安いから怖いって言う人いるんだろうな+12
-0
-
58. 匿名 2022/09/17(土) 20:18:08
>>51
非常時にはパイロットが宣言するんだよ。
それによってアラートレベルが最高値になって、空港や管制塔はその機最優先の対応になるマニュアルになってるんじゃないかな。+21
-0
-
59. 匿名 2022/09/17(土) 20:20:01
何もなくて良かったです
乗客の方は怖かっただろうな+10
-0
-
60. 匿名 2022/09/17(土) 20:22:56
これって台風関係ある?
整備不良?+2
-2
-
61. 匿名 2022/09/17(土) 20:23:50
>>38
結果が分かってるだけに心臓バクバクさせながら聞いたよ
最後の断末魔の叫びは一生忘れられそうにない…+14
-0
-
62. 匿名 2022/09/17(土) 20:24:13
>>51
「緊急事態を宣言する」とは、エンジントラブル、燃料不足、火災、急病人の病院搬送など、何かしらの緊急事態に陥った航空機が、管制官に対して、着陸の優先権を与えて欲しいと訴える事態です。この宣言が出された時点で、その航空機には着陸の最優先権が与えられ、滑走路の長さなど受け入れ態勢の確認さえ取れれば、近くの空港はもちろん、航空自衛隊の基地、米軍基地など、どこへでも着陸が可能です。
だって。いわゆる「メーデー!メーデー!」ってやつね。
詳しくはここを。【ユキサキNAVI】空港へ着陸する優先順位www.homemate-research-airport.com【ユキサキNAVI】空港へ着陸する優先順位ご希望の空港[飛行場]情報を無料で検索できます。ホームメイト・リサーチTOPメニュー閉じる空港[飛行場]ホームメイト・リサーチTOPユキサキナビTOP現在地から検索地図から検索地域から探す口コミから検索写真から検索動画...
+10
-0
-
63. 匿名 2022/09/17(土) 20:25:23
>>60
そんなすぐには原因は分かんないよ。これが原因です!とか早とちりして言っちゃったらだめだから。+5
-0
-
64. 匿名 2022/09/17(土) 20:26:58
>>5
鉄じゃなくてアルミとカーボンだね。+6
-0
-
65. 匿名 2022/09/17(土) 20:28:14
無事でよかった。+6
-0
-
66. 匿名 2022/09/17(土) 20:29:10
着陸してて良かった+4
-0
-
67. 匿名 2022/09/17(土) 20:30:49
+10
-1
-
68. 匿名 2022/09/17(土) 20:32:37
運、の話では怖いかもしれないけど飛行機だって機械、壊れるからメンテナンスしてる。今回も異常を知らせる装置が働いたからコックピットはそれにしたがって緊急着陸した。むしろ、安全に装置が働いていることで、別に怖くもなんともないんですが・・・
こういうトラブルに安全に対応できるように整備も乗務員も訓練してるわけで。何事もないなら何の訓練もいらないしバイトルで募集するお猿の運転手でいいわけ。
皆さんが普通に乗ってる飛行機も毎日トラブルがあって、そのたび対処して運航してます。
新幹線だってバスだってトラックだってそうでしょ。だからその安全を守るための費用や人を大事にしないといけないよ。
+15
-0
-
69. 匿名 2022/09/17(土) 20:32:53
>>50
ちゃんと整備する方法も順番もタイミングも全部決められているから限界はないけど、ただ決められた手順に従わない整備士がいて落ちたことがある。
+8
-0
-
70. 匿名 2022/09/17(土) 20:35:55
子供がフライトレーダー24のアラームが出てる!って騒いでたのはこれか+7
-0
-
71. 匿名 2022/09/17(土) 20:41:56
>>29
不要な海底トンネルは作らなくていいよね+26
-0
-
72. 匿名 2022/09/17(土) 20:44:47
>>1
伊丹だったら新幹線も近いしリカバリーは容易そうだね
とりあえず乗員乗客に何事もなくて良かった+13
-0
-
73. 匿名 2022/09/17(土) 20:54:27
乗ってる機内の気圧装置?が故障したことある。この飛行機も同じかな?
私はヨーロッパからの帰国便だったけど、離陸後けっこうな距離飛んでる途中、耳抜きしても何か痛いなぁ…と思ってたら機内アナウンスが。英語できないから何が起きてるのかもわからなくてちょっとパニックになったわ。たまたま同じ便に日本人の方がいて教えてくれて助かった。
元の空港に戻ったのか近くの空港に緊急着陸したかは忘れたけど、ちゃんと振り替えで別の飛行機で帰れたから良かったけど、そのまま自分でどうにかしろ的な対応だったら詰んでたと思う。+1
-0
-
74. 匿名 2022/09/17(土) 21:00:44
>>43
貴女も無事で良かったかです。
運を持ってる人なんでしょうね。
これからもずっと幸せでいてね🍀+4
-0
-
75. 匿名 2022/09/17(土) 21:01:30
>>28
行く予定ないのに可能性があるって頭悪いな笑
何でもかんでも自分もそうだったかもってアピールしたがるやつ何なんだろう+9
-0
-
76. 匿名 2022/09/17(土) 21:02:37
ダイバートか+0
-0
-
77. 匿名 2022/09/17(土) 21:07:51
>>47
もうそんな嘘に騙される人なんていないよ+25
-2
-
78. 匿名 2022/09/17(土) 21:08:50
>>29
嫌だよ
デニー選んだ売国奴たちは来ないでほしい
デニーに投票した人はもう日本人だと思ってない
沖縄はもう日本から切り離して欲しい
それくらいデニー選んだ売国奴に腹立つ
本土の人間に迷惑かけないでほしい
デニー以外に投票した人は早く本土に逃げてきて欲しいけど+2
-8
-
79. 匿名 2022/09/17(土) 21:13:27
>>39
バッサリw+0
-0
-
80. 匿名 2022/09/17(土) 21:17:04
>>22
安全の基準は世界共通だよ
むしろジェットスターは親会社が火山灰事故に遭った事があるから噴火の時は一番に飛ばない+11
-0
-
81. 匿名 2022/09/17(土) 21:18:05
>>67
中国でも同じことがあって、そちらも無事だった。+3
-0
-
82. 匿名 2022/09/17(土) 21:18:06
>>36
787機は与圧がちょっと変わってる+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/17(土) 21:23:55
>>15
与圧というか、与圧隔壁の破損から垂直尾翼が脱落したのが決定打じゃない?
垂直尾翼がないとほぼ操舵できないんだけど、機長さんのテクでなんとか操舵してたはず。。。+13
-0
-
84. 匿名 2022/09/17(土) 21:45:38
>>1
無事に緊急着陸出来て良かった
国内便で早く気づけたのもラッキーだったのかも+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/17(土) 21:54:25
>>60
多分ない
関係あるなら787でこれが頻発する+1
-0
-
86. 匿名 2022/09/17(土) 21:55:25
>>15
今回とは機種違うし壊れ方が違うよー+5
-0
-
87. 匿名 2022/09/17(土) 22:04:33
>>3
めちゃくちゃトピズレだけどこれ見てふと思った、自分が飛行機で長旅するときはマスクメガネスッピン+着圧ソックス履いてサンダルみたいなひどい格好でリラックスしてるけど、皇室の方々はきちんとした格好でタラップ降りないといけないよね、どうしておられるんだろう🤣+1
-4
-
88. 匿名 2022/09/17(土) 22:06:54
>>3
>>87
87です、アンカー間違えましたごめんなさい!+0
-2
-
89. 匿名 2022/09/17(土) 22:08:10
こわい
東京から北海道に行きたいけど飛行機は嫌なんだよね
フェリーしかない?+1
-1
-
90. 匿名 2022/09/17(土) 22:08:12
>>32
めちゃくちゃトピズレだけどこれ見てふと思った、自分が飛行機で長旅するときはマスクメガネスッピン+着圧ソックス履いてサンダルみたいなひどい格好でリラックスしてるけど、皇室の方々はきちんとした格好でタラップ降りないといけないよね、どうしておられるんだろう🤣+0
-1
-
91. 匿名 2022/09/17(土) 22:13:27
>>90
政府専用機で皇室の方(総理が乗るときは総理)が座る部分は
何ならベッドとかあるしもはや部屋みたいになってるよ
お付きの方とか記者は普通の席みたいな部分があるんだけど
今の機体は機密だけど引退した機体が公開されてるから似たようなもんかと+7
-0
-
92. 匿名 2022/09/17(土) 22:20:11
>>89
新幹線がいいのでは?
フェリーは長時間だし緊急停止ができない分飛行機同様リスクも高いと思います
羽田から遠い人の場合、新幹線のほうが実質同じ時間で北海道(の端)までたどり着けますよ+2
-0
-
93. 匿名 2022/09/17(土) 22:31:51
>>55
防犯面では圧倒的に電車のが怖いね。+5
-0
-
94. 匿名 2022/09/17(土) 22:56:01
恐かっただろうね。こんな風景は写真でしか見たこと無いものね。目の前に酸素マスクがドンと落ちてくるんだものね。でも、何事も無くて良かった。+4
-0
-
95. 匿名 2022/09/17(土) 23:17:06
>>47
それ言うなら空港に見送りに来てた次男嫁がニッコニコで怖かったよ。+6
-0
-
96. 匿名 2022/09/17(土) 23:40:28
>>76
いつもダイハードって読んじゃう+1
-1
-
97. 匿名 2022/09/17(土) 23:41:03
>>94
しかも急降下したし。+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/17(土) 23:48:21
>>97
降下自体は意図してだけどね
酸素マスク降りたら酸欠にならないよう3000フィート以下まで
とにかくすぐ降りるのがマニュアルだから+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/17(土) 23:49:23
>>3
この時期と冬の飛行機はホントに怖いんだよね〜。+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/18(日) 00:04:22
>>98
だけど乗客はそんなん分かんないからね。マスク下りてる!飛行機落ちてる!って思っちゃったかも。
+1
-0
-
101. 匿名 2022/09/18(日) 00:08:10
>>100
映像見る限り乗客はとても落ち着いてる様子でしたね
機内アナウンスで説明もあったでしょうし意外にパニックにならないようですね!+2
-0
-
102. 匿名 2022/09/18(日) 00:09:36
こういう時ってすぐに目的の空港行きの飛行機の手配されるの?
仕事の人もいると思うけど、私は怖くて乗れない
引き返すのも飛行機だと思うけどね+0
-0
-
103. 匿名 2022/09/18(日) 00:30:57
>>102
最寄りの受け入れ可能な空港に降りるよん+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/18(日) 00:37:57
>>8
一回、離陸前の加速したあとに離陸中止して、駐機場に戻ったときあったよ
電車で遅延とかイライラするけど、このときばかりはハラハラしかせず、到着の遅れや予定変更することにはなったけどイライラなんて一切しなかった
ちょっとの違和感も見逃さず、しっかり点検してくれてありがとうございます!+7
-0
-
105. 匿名 2022/09/18(日) 00:42:42
>>100
落ち着いているふりはするけど、マスクが落ちてきたら終わった……と思うかも+2
-0
-
106. 匿名 2022/09/18(日) 00:51:27
>>21
30年前くらいに名古屋空港で着陸に失敗して300人弱亡くなった事故があった。
日本の航空会社じゃなくチャイナエアライン(中華航空)だけど。+4
-0
-
107. 匿名 2022/09/18(日) 07:23:46
このご時世だからテロとかに注意してね。+1
-0
-
108. 匿名 2022/09/18(日) 07:33:40
>>74
お優しい言葉、お気遣いありがとうございます。
最近辛いことが続きあって一人弾丸で行って言ってきたのでここで運があったと思うようにします。
ありがとうございました。+2
-0
-
109. 匿名 2022/09/18(日) 07:48:37
>>108
74です。
返信ありがとうございます💕
続けて辛い事あったのですね。
弾丸旅行で少しは元気でましたか?
またガルチャンで吐き出したりして貴女の心の傷が少しでも癒えますように🍀
私もいつかダンガンしてみたくなりました、
ありがとう😊
+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/18(日) 12:46:57
>>92
ありがとー✨+0
-0
-
111. 匿名 2022/09/19(月) 02:05:36
>>103
なるほどです!乗りたくないけど仕方ないですよね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ANAによりますと、9月17日に沖縄・宮古から東京・羽田へ向かっていたANA88便の機内で、「与圧装置」に異常がみられるということで、緊急事態を宣言し、到着地を変更して伊丹空港へ着陸しました。(略)この便には乳児などを含む乗客239人、乗員9人が搭乗しているということですが、今のところ、けが人などはいないということです。