ガールズちゃんねる

「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは

1173コメント2022/09/29(木) 03:43

  • 1. 匿名 2022/09/17(土) 15:50:35 

    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは(抜粋) | デイリー新潮
    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは(抜粋) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    「子供部屋おばさん」とは、結婚しないまま親元に暮らして40代となった独身女性のことです。…


    「学生時代からの女友だちミチコと久々に会ったんです。コロナ禍で子供がずっと家にいて忙しいってミチコが言ってたから、私は会いたいのを遠慮していて、ほんとうに久しぶりに会ったら、言われてしまいました。ショックです」

     ショックを受けるような、どんなことを言われてしまったのでしょう。

    「私に向かって、立派な『子供部屋おばさん』になったわねって。ひどくないですか?」
    (中略)

     お母様がなさる食事の支度や洗濯を手伝うのですか。

    「いいえ、仕事をしている社会人なので炊事洗濯をする時間はありません。その代わりに母を労っています。一年に何回かは旅行に連れて行ってあげているし、一緒に買い物に行った時は荷物を持ってあげています・・

    (略)
    その夫婦の家の中にある子供部屋に住み生活費を入れていない彼女の位置付けはどこにあるのでしょう。

    「ああ、それは……そうですね。分かりました。私は小学生の男の子と同じなんですね。子供部屋に住んで、ご飯を作ってもらって、洗濯してもらって、炊事洗濯のお手伝いもしない。お父さんのように稼いでいるのに生活費も入れていない。あらいやだ、笑っちゃいますね」

     決して自嘲ではなく、楽しそうに声を上げて笑った後、彼女はまっすぐ私を見て伝えてくれます。

    「分かりました。ミチコが私に伝えてくれた『子供部屋おばさん』という言葉を胸に刻みます。私はもう40歳なんだから、そこを脱出しなければなりませんよね。どうしたらいいですか?」

    +37

    -612

  • 3. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:12 

    運営の立てたトピ

    +762

    -5

  • 4. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:23 

    ガル依存?

    +57

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:27 

    私もそうなりそう

    +174

    -23

  • 6. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:28 

    脱出じゃい‼️‼️

    +87

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:33 

    この手の話飽きた
    似たトピ多すぎ

    +455

    -9

  • 8. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:35 

    リアルでこどおばに「こどおば」って言う人いるの?悪口直接言うようなもんじゃん

    +1274

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:38 

    四十にもなって
    反省したかと思えば
    どうすれば良いですかと他力本願

    そういうところだよ

    +1377

    -56

  • 10. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:39 

    40なら自分で考えなさいよ

    +500

    -29

  • 11. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:41 

    働いてるんだから立派じゃん

    +502

    -235

  • 12. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:01 

    >>2
    ガル男来ないでください

    +134

    -9

  • 13. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:02 

    ざまあみろw
    こどおばw
    悔しかったら結婚しろや😜

    +40

    -137

  • 14. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:02 

    ミチコが正しい。
    家事一切やってないじゃん。

    +851

    -28

  • 15. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:04 

    家にお金を入れてるなら問題無いんじゃ?

    +42

    -84

  • 16. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:07 

    「子供部屋おばさん」とは、
    結婚しないまま親元に暮らして40代となった独身女性のことです。

    結婚してないんだからあってる

    +624

    -23

  • 17. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:12 

    友達の嫉妬だよ。無視しな

    +31

    -95

  • 18. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:12 

    どうしたらいいか…自立しなさい

    +163

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:18 

    嫉妬じゃない?
    実家暮らしは快適だよー
    お金も沢山使えるし、毎日3食作って貰えるし、
    毎日家族と笑って過ごしてる

    +117

    -164

  • 20. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:28 

    ※ガル男のコメントにはマイナスも返信もせずに通報で

    +76

    -14

  • 21. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:29 

    リアルで面と向かって言う友人もどうかとは思うけど、この人は何だかんだで自覚したのね

    +289

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:42 

    怖い、怖い。
    娘や息子が将来こうなっても、生活費はもらう。

    +464

    -11

  • 23. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:50 

    どうしたらいいですかじゃないよ

    +159

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:00 

    >>8
    言うわけない失礼すぎ

    +331

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:02 

    生活費いれたらいい話でしょ?
    健康で仕事も持ってるんだし、意味分からない

    +488

    -20

  • 26. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:05 

    いいえ、仕事をしている社会人なので炊事洗濯をする時間はありません。

    何で?

    +770

    -6

  • 27. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:07 

    このトピは伸びそうで伸びない

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:08 

    一人暮らしだったら仕事+家事が普通なんだから少しは手伝えば良いのに

    +335

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:15 

    女性は一人暮らしする必要ないと思う
    危険だし

    +25

    -68

  • 30. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:15 

    >>1
    最後の、どうしたらいいですか?の一言からこの人はずっと子供部屋な気がする

    +592

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:26 

    そういう人は開き直ってやってるのだと思ってた

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:39 

    >>1
    言われたくないならせめて自立するとか

    +201

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:41 

    >>22
    私別居でも家にお金入れれたよ
    わけわかんないw

    +98

    -8

  • 34. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:43 

    家族から出て行け言われてないなら
    子供部屋に住んでてもいいじゃない?
    他人に迷惑かけてないでしょ
    言わせとけ
    自宅あるのによそに家賃払う必要ないじゃん

    +354

    -66

  • 35. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:49 

    家事は何もせず家にお金も入れない。
    立派な子供部屋おばさん。

    +231

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:02 

    >私はもう40歳なんだから、そこを脱出しなければなりませんよね。どうしたらいいですか?

    実家住み自体は別にいいけど、40なんだからそこは自分で考えようよ…

    +201

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:10 

    私は実家が地方だから子供部屋おばさんが出来なかったけど、もし子供部屋おばさんできてたら老後資金なんて何の心配もしてなかった
    金さえありゃいいんだよ
    同じ給料を貰っても、代々木上原に実家のある奴と千葉や埼玉神奈川に賃貸借りなきゃやっていかない奴のQOLは違うんだよ

    +73

    -19

  • 38. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:18 

    私の思う事

    まともな人実家暮らし→働いてる、高齢な親を1人にしない、親にある程度お金払ってる、付き合っている人がいない

    子ども部屋おじさん、おばさん→ニート、親に依存、働いても親にお金渡してない

    +238

    -16

  • 39. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:22 

    今から家出られるより、親看取るまでこのまま居てくれた方が親は幸せなんじゃない

    +172

    -11

  • 40. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:30 

    >>1
    ミチコ
    あらいやだ

    ↑おっさんの妄想記事

    +253

    -5

  • 41. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:37 

    いいえ、仕事をしている社会人なので炊事洗濯をする時間はありません

    どんな仕事してるの?国を背負ってるの?一人暮らし、既婚共働きでも炊事洗濯してるんだから出来るでしょ。

    +237

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:45 

    大家族石田さんちの芽衣子が
    そう呼ばれていたが
    割と良い人生に思えるんだが

    +81

    -10

  • 43. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:50 

    私もこどおばになるのかな
    働きたくない

    +2

    -17

  • 44. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:52 

    >>17
    嫉妬要素が本文どこにあるんだよ?

    +87

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:56 

    「子供部屋おばさん」とは、結婚しないまま親元に暮らして40代となった独身女性のことです。相談者の彼女は30代に見えますが40代ですか。

    初めて定義を知った

    +88

    -6

  • 46. 匿名 2022/09/17(土) 15:54:58 

    「そうなんです。コロナ禍のうち、ミチコと会わないうちに私は40歳の誕生日を迎えたんです。でも、ミチコだって同い年ですし、ミチコのほうがずっとオバサンですよ。私みたいに年齢より若くは見えないし、ネイルもしていないし、メイクは薄いし、白髪も目立つし、着ているお洋服も私みたいなセンスのいいハイブランドじゃなくて、プチプラのカットソーにパンツばかりだし、私よりずっとオバサン!」

    うーんこの人もこの人のような

    +272

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:13 

    何でも良くない?
    カテゴリー分けが面倒くさい
    多様性といいながら、勝手に人を区分けして何が面白いんだか

    +46

    -8

  • 48. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:18 

    >>26
    本当だよw
    社会人一年目から家のことして稼ぎの何割か実家に入れてたよ。。
    なんなら始発から終電まで働いてたけど一人でなんとかやってたし

    何か事情があるならそっか〜としか言いようがないけど、

    +237

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:19 

    家族が不満ないなら別に良くない??

    +53

    -7

  • 50. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:23 

    >>2
    魚の腐った匂いする

    +4

    -28

  • 51. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:29 

    >>42
    芽衣子さん好き
    猫と気ままに暮らしてるよね

    +19

    -12

  • 52. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:33 

    いいえ、仕事をしている社会人なので炊事洗濯をする時間はありません

    一人暮らししたらゴミ屋敷になりそう

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:42 

    >>26
    仕事してて時間がないんじゃないの?
    できればやった方がいいけど
    物理的に時間がないなら仕方ない

    +4

    -80

  • 54. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:52 

    >>19

    家族仲良しでいいと思うけど、嫉妬ではないと思うよ。

    実家暮らし出来る人凄いなぁと思う。

    +120

    -10

  • 55. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:00 

    >「そうなんです。コロナ禍のうち、ミチコと会わないうちに私は40歳の誕生日を迎えたんです。でも、ミチコだって同い年ですし、ミチコのほうがずっとオバサンですよ。私みたいに年齢より若くは見えないし、ネイルもしていないし、メイクは薄いし、白髪も目立つし、着ているお洋服も私みたいなセンスのいいハイブランドじゃなくて、プチプラのカットソーにパンツばかりだし、私よりずっとオバサン!」

    実家暮らし以前に色々アカンやろこのおばさん…

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:04 

    こどおばwww
    中年ババアになっても子供部屋に住んでる妖精おばさんw

    +25

    -11

  • 57. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:08 

    私もどうしたら良いと思いますか??

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:10 

    実家が都市圏にあるなら実家出ない人なんて結婚や転勤でもない限り珍しくないよ。
    また、実家を出たい出たいと思ってもチャンスがないまま年月が経ち、親の介護してる人も大勢いる。

    +87

    -9

  • 59. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:17 

    >>8
    低俗な掲示板でしか目にしない単語だから
    ネットスラングだと思ってた

    +192

    -5

  • 60. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:29 

    >>1
    どうもしなくてよい。
    そのまま生きとれ。

    +66

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:30 

    >>1
    生活費入れたらいいのに。10万円くらいは入れとけ。

    +214

    -8

  • 62. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:49 

    仕事してるので炊事洗濯できませんって言う人って、闇の組織にいるの?
    一瞬でも手を止めたらスナイパーが撃ってくるとかなの?

    +63

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:49 

    私は小学生の男の子と同じなんですね。子供部屋に住んで、ご飯を作ってもらって、洗濯してもらって、炊事洗濯のお手伝いもしない。お父さんのように稼いでいるのに生活費も入れていない。あらいやだ、笑っちゃいますね

    一度家から出た方が良さそう

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:54 

    >>14
    生活費も入れてないよ!

    +271

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:59 

    >>8
    普通の人は知らんと思う

    +147

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/17(土) 15:57:14 

    >>8
    なんかどっちもどっちだよね。
    他人がどんな生活してようがどうだっていいじゃん。
    見下すようなこと言う時点で似たようなもんだよ。

    +208

    -10

  • 67. 匿名 2022/09/17(土) 15:57:20 

    >>17
    どう考えたらそういう思考になるのよw

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/17(土) 15:57:22 

    >>1
    べつに人それぞれなんだからいいじゃん
    何か文句言っていいのは親御さんだけでしょ
    現代は他人の生活にケチつけすぎだよ
    この人が実家暮らしで他人にどんな迷惑かけるの?
    この人が一人暮らししたら他人にどんなメリットがあるの?
    赤の他人の大家に家賃払うお金があるなら、そのお金で親を旅行に連れて行けるじゃん
    家にお金入れるかどうかなんてそれこそ親子で決めることだから他人がとやかく言うことじゃないし
    実家暮らしに対してあーだこーだ口出す他人は自分の下品さにいつ気付くんだ?

    +223

    -27

  • 69. 匿名 2022/09/17(土) 15:57:30 

    >>46
    ミチコは友人のお嬢様ぶりが許せない、くたびれたオバサンな訳ね
    そんで友人の暮らしを否定して、楽しい気持ちを少しでも削ぎたい
    私的にはミチコみたいのが近くにいる方が嫌だ

    +10

    -41

  • 70. 匿名 2022/09/17(土) 15:57:42 

    >>8
    職場に、それを悪口だと思わずに「子供部屋に住んでる大人の女性、いま流行りのスタイル」と認識している人がいて普通にこどおばって言ってたw

    +172

    -6

  • 71. 匿名 2022/09/17(土) 15:57:52 

    それぞれの在り方があるんだから独身で実家住みでお金入れてなくても幸せに暮らしているならそれで良いんじゃないかなー

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:07 

    >>39
    そうなったら出て行きそう

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:13 

    >>26
    20代に実家暮らしだったけど家にお金入れて、仕事後はお風呂掃除や洗濯物畳みしたり、休日にご飯作ったりしてたけどな~

    +163

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:19 

    >>42
    芽衣子さん時々家事してるよ
    自分で弁当作って職場に持って行ってるみたいだし

    +32

    -6

  • 75. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:28 

    >>34
    固定資産税とかあるやん…

    +19

    -10

  • 76. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:32 

    >>40
    分かる
    ミチコもこの人も実在してないと思う

    +128

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:36 

    >>2
    んじゃ〜舐めてキレイにしてよ😤

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:42 

    >>8
    ズケズケ言うタイプの女性(と言うかおばさん)だったら普通に言いそう。

    +80

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:59 

    >>54
    何でも嫉妬で片付ける人いるよね

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:05 

    >>3
    最近運営のは>>1めっちゃ長いのが特徴的

    +94

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:08 

    人を蔑む言葉は使いたくないな

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:09 

    私も実家住みの高齢独身だけどこの記事の人はちょっとおかしいと思う
    家の掃除やメンテナンス、買い物は私の役目だし、ずっと昔から自分の洗濯と基本の食事は自力
    何もしないと自分が嫌にならないのかな

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:10 

    >>65
    テレビでやってるからむしろネットしない人が悪い意味だと思わずに使う
    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは

    +60

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:17 

    >>4
    絶対なりたくないやつ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:27 

    >>16
    子供部屋おばさんの延長感覚で結婚して何もせずゴロゴロみたいな主婦もいるからなぁ。

    +159

    -14

  • 86. 匿名 2022/09/17(土) 15:59:34 

    >>19
    実家出たら実家が快適じゃないって気づくもんなんだよ。

    +104

    -7

  • 87. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:00 

    >>64
    家が金持ちなら入れなくていいと思う
    自分の家と同じレベルで考えるから、家にお金を入れないことを問題だと感じるんだよ

    +6

    -50

  • 88. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:01 

    地方住みで低賃金の人なら一人暮らしできる程稼げてない人もいるよ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:04 

    >>1
    ダメだなやっぱり30歳には一人暮らしさせなきゃ

    +47

    -5

  • 90. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:10 

    問題はこんな生活していて生活力養ってこなかったオンナを嫁に欲しいという男が現れるかじゃない?
    結婚しないにしてもそのうち1人で生きてくことになるけど、苦労するだけだよ?
    今から自分の面倒くらい少しはみな

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:30 

    >>53

    普通の8時間労働であれば炊事洗濯する時間あるよね。普通に皆仕事しながら家事やってるじゃん。

    不眠不休で働いてるなら親に頼るのもわかるけど。

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:36 

    仕事してるから家事する時間がありません。
    買い物の荷物を持ってあげてます。
    旅行連れてってます。

    言ってる事は子どもじゃん、家事や買い物はまるで他人事。持ってあげてるって何?自分もそれで暮らせてるんだろ

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:37 

    >>34
    親が言い出せない家も多いみたいよ

    +48

    -15

  • 94. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:41 

    >>14
    別にやる必要なくない?母親が専業主婦かもしれないし

    +9

    -64

  • 95. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:44 

    元記事読んでみたけど、友達には自分のことばかり話してる割には裏ではその友達の悪口言うし、家賃光熱費入れてない割には貯金ほぼないしで問題山積みすぎないかこの人…

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:45 

    家庭があっても忙しくて完全な自由がない生活だから羨ましい気持ちが言葉に出たんかな
    人のことを見下す人は満たされてないのだろうと思う


    +4

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:58 

    >>1
    だからこども部屋おばさんなんて言葉はないのよ
    社会問題になってるのはこどおじだけ

    +2

    -29

  • 98. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:00 

    >>1
    生活費も入れてないのは終わってる
    こどおば以下の寄生虫だよ

    +95

    -7

  • 99. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:21 

    >>46
    この人が先に失言をして、ミチコに言い返されたような気がしないでもない。

    +186

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:22 

    実家が便利な土地にあるからわざわざ独立しませんって人もいるよね
    けど家のことを家族任せって想像するだけでゾワゾワするから働いてどんなに忙しくても自分の分は自分でするなぁ…
    自分のダサい下着家族に洗わせるのが不憫だし恥ずかしくないのかな?

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:25 

    >>87
    金持ちなら働いてないよ
    子どおばも

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:29 

    自分の姉に言いたいわ~

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:31 

    こんな喋り方の40代おるか?創作やろw
    独身の友達に面と向かって子供部屋おばさんなんてネットスラング言うとかやばいな

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:47 

    >>1
    「どうしたらいいですか?」

    そう言うとこだよ

    +80

    -4

  • 105. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:49 

    >>83
    ブラウン管テレビや国旗掲げてるのとかとか絶妙な部屋だな笑

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/17(土) 16:01:50 

    誰にも迷惑かけてないし家族楽しく生活してて、何か問題ありますか?

    +19

    -4

  • 107. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:10 

    >>1
    「どうしたらいいですか」
    出て行くか生活費を入れろ

    +112

    -5

  • 108. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:24 

    ざまあw
    こどおばは役立たずの無能w

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:28 

    >>8
    親御さんか本人が家にお金入れてない娘の事を話したのでは?と想像
    そこからの「こどおば」発言は納得

    +7

    -11

  • 110. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:37 

    >>87
    うちはそこそこの裕福層だったけど親は子供3人とも自立させるよう促してきたよ
    お陰様で

    +28

    -4

  • 111. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:48 

    >>3
    ウントピ❕

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:51 

    >>38
    まともな人実家暮らし→付き合っている人がいない
    これなんで?

    +43

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/17(土) 16:03:00 

    >>1
    子供部屋おばさんと子無し専業主婦なら働いてる子供部屋おばさんのほうが社会的にマシ

    +28

    -25

  • 114. 匿名 2022/09/17(土) 16:03:01 

    >>68
    でも仕事できないよ
    精神的に自立してない人って本当に他力本願で仕事も出来ない

    +16

    -38

  • 115. 匿名 2022/09/17(土) 16:03:28 

    >>13
    あ、こどおじだ

    +39

    -3

  • 116. 匿名 2022/09/17(土) 16:03:39 

    >>80
    確かにw

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/17(土) 16:03:50 

    >>9
    だね

    +79

    -3

  • 118. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:03 

    >>1
    このトピのほとんどが子供部屋おばさんよ

    +16

    -4

  • 119. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:24 

    どっちもどっち

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:31 

    >>58
    いや実家に暮らすとか同居自体は事情あるだろうし合理的でいいんだけど、家に金は入れないし人任せっていうのは社会人と自称するの恥ずかしいと思うわw

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:33 

    ミチコ
    40代にしては古風やね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:33 

    人それぞれ事情があるから一括りに実家暮らしを否定はしない。

    でも特別な事情が特にないのなら、30までには実家から離れたほうが、お互いのためなのかなとは思う。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:38 

    まあ子供部屋おじさんが叩かれてるからおばさんも何も言えないよね

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:39 

    >>14
    お母さんが病気になったらミチコの出番だな

    +101

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:39 

    >>48
    かわいそう
    毒親だね
    普通は可愛い娘からお金取ったりしないよ

    +1

    -36

  • 126. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:43 

    >>34
    いや、稼いでたら出るよ。

    +22

    -14

  • 127. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:54 

    リアルに言うと、10~20年後に立場逆転の介護地獄になる可能性はある

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:01 

    >>55
    うわぁ…

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:02 

    月々お金入れて自分の事は自分でしてたらいいと思うけどな、空いてる時間は家事手伝ったり

    私の知人は、自分の名義の保険料も払わずお金も入れず
    美容代や遊び代などに注ぎ込んでたよ

    その子は流石に子供部屋おばさんだと思う

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:04 

    >>1
    実家暮らしにはあれこれ言うくせに選択子なしに優しいのは何でなの?
    “選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中に
    “選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中にgirlschannel.net

    “選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中に ――子どもを持つ人生も、持たない人生も、どちらも尊重されるべきこと。でも、漫画にもあったように「生んじゃえばどうにかなるよ!」と軽いノリで声をかけられたり、子ど...

    +22

    -24

  • 131. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:12 

    意外とこれ言う人多いよね「どうしたらいい?」って
    割と単純な事でもさ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:12 

    >>26
    炊事洗濯をする時間だけがないんだよ。
    要はする気がないってこと。

    +174

    -3

  • 133. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:47 

    こういう記事で実家暮らしイコール甘えてるイメージが定着してるのが迷惑

    真面目にお金入れて家のことしてる、物理的な同居のみでプライベートは家族と分けてる実家暮らしだっているよ〜

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:47 

    >>3
    女叩き大好物運営
    国民を舐め切ってる政府トピ立てろよと思うわマジで

    自民党関係者は、「国葬が終われば批判は落ち着く。

    内閣支持急落、迫る「危険水域」 国葬・旧統一教会、支持層も不満―時事世論調査:時事ドットコム
    内閣支持急落、迫る「危険水域」 国葬・旧統一教会、支持層も不満―時事世論調査:時事ドットコムwww.jiji.com

    時事通信の世論調査で、岸田内閣の支持率は32.3%と急落し、政権維持の「危険水域」が目前に迫った。安倍晋三元首相の国葬や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題が最大の要因で、自民党支持層からも不満が漏れる。効果的な浮揚策は見当たらず、岸田文雄首...

    +9

    -12

  • 135. 匿名 2022/09/17(土) 16:05:47 

    >>94
    娘が40なら、母親は60代以上でしょ。いつまでも元気だったころのお母さんじゃないのよ

    +67

    -2

  • 136. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:18 

    >>8
    私は「子供おばさん」ではないけど専業主婦だから、友達にバカにされたように「あなたは旦那に食べさせてもらってるから良いよね」「私はあなたとちがって外で働かないとダメだ」と数年グジグジ嫌味を言われた。そしてちゃっかりその後自分の仕事の愚痴を長々言うから距離置いたよ。

    面と向かって言う無神経な人ているよ。

    +147

    -8

  • 137. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:21 

    あらやだ。

    この人は純朴というか、世間知らずのお嬢さんという印象。ミチコさんは羨ましいんだろうな。ミチコさんが職場の同僚で、何か迷惑を被っているなら物申したいとは思うけどね。そうじゃないなら言わせておけって感じ。

    +7

    -8

  • 138. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:34 

    偏見、差別だよね!って言い返せばいい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:38 

    >>115
    こどおばイライラw
    子なし実家暮らし婆の惨めなことw

    +7

    -25

  • 140. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:42 

    >>106
    年金暮らしにもなって娘のパンツ洗いたくない…

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:47 

    >>61
    つい最近立ってたトピで子供が5万?家に入れるだけでも親は子から搾取するのか!とか鬼畜!とか言ってた人多数だったから、育ててもらった上に未だに住んでる家にお金を(生活費最低限)入れるのは嫌みたいだった
    10万なんて書いたら親は鬼畜みたいな言われ方してたよ(-_-;)
    実際独り暮らしだとそれくらい最低限掛かるのに、親の家に住んでるのに家の維持費や電気水道ガス迄払わせるのはおかしいとかの書き込みで溢れてた

    払うのが当然だと言ってた人は毒親扱いされてたな………あり得ん。どっちがと思った

    +86

    -7

  • 142. 匿名 2022/09/17(土) 16:07:02 

    私は結婚してるから立場は違うけど
    お母さんが家事が生き甲斐かもしれないし、ぶっちゃけ女2人がやるような家事の量はない
    お礼に旅行に連れて行ってあげてるし多分介護もするんだろうから別におかしくないと思うけどね。家賃浮かせてしっかり働いてお金ためる方がいいし。

    ただ、性格が難ありっぽいけど。
    職場でもお局っぽい

    まぁ、専業主婦だってあるいみ自宅警備員っていうニートだけどね

    +21

    -6

  • 143. 匿名 2022/09/17(土) 16:07:33 

    >>110
    富裕層?裕福な層?

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/17(土) 16:07:55 

    >>101
    働いてるよ
    私の友達の家、お金の使い道に困るほどのお金持ち
    でも友達は家にいてもつまんないから働いてる
    といっても、重い業務はやらないよ
    疲れない程度の仕事をしてる
    超のつくお金持ちは、子どもに生活費を入れさすことなど考えないよ

    +5

    -10

  • 145. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:02 

    別にどうでも良くない?色んな人がいるんだしそんなに相手のこと気にする?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:07 

    >>94

    >仕事しているので家事はしません。

    高齢の母親に鞭打ってるじゃん。
    働きながら娘主体で家事するのが親孝行では。

    +53

    -2

  • 147. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:09 

    >>134
    申請してんの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:17 

    娘、家事全般やっている。仕事はパートだけど。
    このままでいいと思ってます。
    今のうち貯金してほしい

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:30 

    >>26
    これが一人暮らしさんなら、仕事で疲れて洗濯さぼった結果明日着る服がなくなるという厳しい現実を突きつけられる人は多いからそこで自覚するよね。

    +243

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/17(土) 16:09:00 

    >>41
    実家暮らしでもいいけど、この部分がヤバい人だなと思った
    「母が専業で時間があるので勝手にやってくれちゃうんです」なら分かるけど、仕事で家事出来ないって一人暮らしならどうしてるんだろう?お手伝いさん雇うのかな

    +64

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/17(土) 16:09:19 

    >>125
    えっw
    そうですか… お金かかる大学まで出してもらったし教育にそれなりのお金をかけて五体満足に育ててくれた親を毒と思ったことがないから、お金入れるの当たり前の感覚だったよw
    いろんなご家庭があるんですね!勉強になります!

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/17(土) 16:09:26 

    >>140

    中年おばさんのパンティーを洗う老母ワロタw

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/17(土) 16:09:37 

    義妹も似たような状況だわ
    盆と正月しか帰省してないけど、家事してるの一切見たことない
    サービス業だからその時期いつも仕事
    20時ごろ帰ってきたら、義母が急いで食事を並べ始める
    休みの日は、私たちが帰省しても昼まで寝てる
    お金は入れてるかもしれないけどね

    +1

    -7

  • 154. 匿名 2022/09/17(土) 16:10:18 

    でも女性の一人暮らしは危険だよ。コドオバという言葉を流行らせて、やみくもに一人暮らしのゴリ推しは、外国人もどんどん増えて危険になりつつあるのに、疑問を感じる。

    +22

    -4

  • 155. 匿名 2022/09/17(土) 16:10:32 

    >>139
    あなた今日いろんなとこで
    「おばさんイライラw」って書き込んでるね。
    特徴的だからすぐわかる

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/17(土) 16:10:41 

    うちの妹(40代)は32歳で離婚して実家に出戻った
    仕事してるからお金は入れてるけど家事はたまに手伝う程度で基本母親がやってる
    彼氏もいるけどもう結婚する気はないみたい
    こどおばと言えばそうだけど高齢の母親が一人暮らしの方が心配だからいいかなって思ってる
    介護が必要になったら専業の私と姉も近所に住んでるから姉妹で一応協力し合うつもり

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/17(土) 16:10:43 

    >>19
    実家が資産家で一生働かなくていいレベルの子供部屋おばさんなら嫉妬するけど…

    +65

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/17(土) 16:10:47 

    近所にもいるけど、心か精神に何か抱えているから実家にいるんだと思ってた。
    平気でいる人もいるんだなぁ。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/17(土) 16:11:04 

    >>46
    似た者同士なんじゃん

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/17(土) 16:11:05 

    >>8
    言わない。けど内心思ってはいる

    +47

    -10

  • 161. 匿名 2022/09/17(土) 16:11:12 

    >>144
    若いなら良いけどね、結婚するだろうし。
    今回は40過ぎてるからいたい。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/17(土) 16:11:33 

    人がどこに誰と住もうが他人に関係ないのに、なんか今風の言葉使ってバカにするような友達とは距離をおいた方がいい。

    親と同居の人を揶揄する風潮を作ってるのは、不動産、家具家電業界の企みだと早く気づいてください。

    +16

    -11

  • 163. 匿名 2022/09/17(土) 16:11:42 

    >>110
    そこそこてはなく、お金持ちの話です
    世間一般では、裕福層より富裕層の方が言葉が通じると思います

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2022/09/17(土) 16:11:45 

    >>112
    付き合っている人がいるなら、同棲して家出るかなと

    まあ、人によっては入籍してから家でるのかな?

    +7

    -21

  • 165. 匿名 2022/09/17(土) 16:12:27 

    >>150
    本当に酷いケースなら家事代行を手配する人もいるけど出費がきついし、残業多かったりシフト制だったりすると予定組んだ時に家にいられず鍵預かりの話し合いが必要になるからそこのハードルが高いんだよね。

    そこまでには至らなくても、金銭面を犠牲にして食事を外食やコンビニに頼りきりにした結果、将来会社の健康診断でメタボ基準にひっかかる一人暮らしさんは多い。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/17(土) 16:12:51 

    この女性、あと数年もすれば家事一切をやってくれたお母さんも病気なり何なりで今までみたいなのんきな生活はできなくなるよ。
    仕事しながら家事、介護の日々だわ。

    +31

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/17(土) 16:12:55 

    >>140
    パンツと大人の玩具ぐらい自分で洗っとるわ

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:00 

    >>85
    それは寄生虫おばさんに進化w

    +52

    -7

  • 169. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:01 

    >>19
    えっ、40にもなって結婚は…?
    毎日家族と笑ってるとかなんの自慢だよ

    +76

    -25

  • 170. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:01 

    >>162
    親元に残る子供がいるの別に普通だよね…
    何で馬鹿にするのかわからない

    +7

    -6

  • 171. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:18 

    40過ぎたら実親の介護も見えてくるよね
    そうなったらそうなったで頑張るんだろうけど

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:24 

    >>161
    相続で何億も入るなら、家事に追われ、姑にやられ、ショボい旦那にイライラして暮らすより優雅でいいと思うなぁ

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:42 

    一人っ子の娘が居るけど将来子供部屋おばさんになってもいいよ
    5万くらいは入れて欲しいけどね
    自分の部屋の掃除以外はやってあげてもいいよ
    これからもっと結婚が難しい時代になるし独身でも仕方ない

    +7

    -14

  • 174. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:47 

    >>156
    自己レス
    「一応」って言葉余計だった

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:49 

    >>125
    うちは母に毎月渡していたけど、そのお金を使わずに貯めておいてくれた(私は使っていいといったんだけど)
    結婚する時もらったなあ
    本当ありがたい

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/17(土) 16:14:18 

    >>134
    密かに運営と政府って繋がってると思ってる
    今は出ないけど昔がるちゃんの運営の場所みてあれって思った

    あとこれもあれって思ったんだけど、昔clubhouseってアプリでアカウント登録した時に確認コード送られてきた番号から、今年、厚生省コロナの確認コードのメッセージ来たんだけどこれは…? 

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/17(土) 16:14:23 

    >>162
    などと子供部屋おばさんがおっしゃっております

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2022/09/17(土) 16:14:32 

    >>166
    そうなった時の為に、オカネ沢山残してくれてますよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/17(土) 16:14:55 

    >>166
    こういう友だち見てきた
    親子関係が良かったから逆にプロに頼むの躊躇するというか、親が嫌がるからみたいになって大変そうだった

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/17(土) 16:15:16 

    >>173
    ピーナッツ母娘やん

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/17(土) 16:15:33 

    >>40
    40代で「あらいやだ」「なったわね」とか言う人見たことないわ
    60過ぎの母は言ってるからそのくらいの定年間近おじさんが書いてそう

    +121

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/17(土) 16:15:48 

    >>152
    パンティーって久しぶりに聞いた笑
    なんか懐かしい響き

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/17(土) 16:15:59 

    >>166
    お母さん元気なうちに料理習ったりすればいいのに
    家事全くやらないのは後で自分が大変になると思う

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/17(土) 16:16:45 

    実家暮らしが一律でダメなんて思わないけど、少なくともこの記事の女性(子ども部屋おばさんって言われた人)は確実に問題ありの子ども部屋おばさんだと元記事見て思った。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/17(土) 16:16:51 

    >>19
    家族の中で心の底から笑えてるのはあなただけなんだろうなぁ

    +100

    -7

  • 186. 匿名 2022/09/17(土) 16:16:56 

    >>175
    あなたは違うけど
    子供が渡したお金なんだから親が貯金しておくのが当たり前!とか言う人たまに見かける
    なんでそうなる?って思う

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:10 

    >>1
    私も子供部屋の人には子供部屋だねって普通に言ってるわ。
    自分のケツを自分で拭く気無い人多いよね。そう言われてもみんな「ひどーい!」と言いつつ笑ってるよ。

    +19

    -18

  • 188. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:10 

    若い人だったら、自立しないと立派な大人になれないよとか、結婚できないよとか言われるのはまだ分かる
    40代なら本当にどうでも良いし、悪かったとて今更変わりようないだろ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:12 

    >>1
    どうしたらいいですかって
    それを自分で考えて決断していくのが大人よ

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:24 

    >>66
    他人がどんな生活してようが注意出来るほど出来た人間ではない私は

    +52

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:37 

    こどおじ、こどおばってネットぐらいでしか見なくない?
    なんか影響されてるこの友達も嫌だな

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:49 

    >>162
    不動産屋はそんな新語を作ってる暇ありませんし、子供部屋おばさんが日本に増えても困っていません。笑

    +10

    -4

  • 193. 匿名 2022/09/17(土) 16:18:02 

    >>178
    この女性、一人っ子ならいいけど、もしきょうだいがいたら、おカネが災いの元になることもあるからなぁ…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/17(土) 16:18:15 

    >>136
    そんな仕事辞めて専業主婦になりなよ〜楽しいよ〜
    ってアドバイスしてあげれば良かったのに。

    +65

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/17(土) 16:18:59 

    はい!こどおばです🙋

    言われないから…と思って家にいました
    すみません

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/17(土) 16:19:24 

    >>166
    私はこういう天然というか、自分に疑問のない天真爛漫な人が、親が年老いた途端いきなりハイスペ男と結婚して、遊ぶように暮らしてるのを何度も見たよ
    そのハイスペ男が、女の親まで大事にする優しい人なの
    卑屈さのない人は、どこからでも幸せを掴むんだなーと羨ましく見てる

    +4

    -9

  • 197. 匿名 2022/09/17(土) 16:19:45 

    >>14
    私は実家出てるけど、別にその家庭で納得してるなら実家暮らしで手伝いしてまいがお金入れてまいが周りがとやかく言う事じゃないと思うけどなぁ。
    勝手に聞き出して非難するのはお門違いな気がする。

    +131

    -30

  • 198. 匿名 2022/09/17(土) 16:19:49 

    >>130
    家にお金入れて親を助けている実家暮らしは否定はしないけど、家に金入れず遊びにだけ使ってる人多いからじゃない?私の周りの実家暮らしもみんなこのタイプ

    子なしは自分の力で生きている上での選択
    何も考えず子供産んで世話してない親より遥かに大人

    +24

    -7

  • 199. 匿名 2022/09/17(土) 16:19:58 

    >>61
    40歳で貯金100万しかないらしいから10ヶ月しか住めないよ

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/17(土) 16:20:20 

    >>193
    兄弟姉妹いたら悲惨だよ
    子供部屋おばさんが散々使い込んでお金無くなってるし、老後の世話とか葬式とかまで…

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/17(土) 16:20:30 

    >>181
    確かに40ぐらいだともっと地に足がついてるし、大学の友だちなんかはお受験やら中学受験やらに頑張ってるから疎外感と焦りといろいろ考えてる気がする。それに未婚実家暮らしで年収良い人は人にあやふやな相談はしない。変な占い師には引っかかってたけど
    ミチコはおばあちゃんぽいしバカみたい

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2022/09/17(土) 16:20:44 

    >>2
    またアンタか😅

    だべだべウゼー!がるに来んな!

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/17(土) 16:21:02 

    >>141
    えぇ~被害者意識が強いな…
    モンスターチルドレンやん。やっぱり1度は一人暮らしすべきなんだな。

    +39

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/17(土) 16:21:16 

    >>99
    そうだと思う

    知り合いが「ひどいこと言われた!」って騒いでた時も
    よくよく聞けば先に失礼なこと言ってた
    すれちがいさまの暴言以外はその可能性ある

    +64

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/17(土) 16:21:45 

    あたしも子供部屋おばさんだよ! よろしくね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/17(土) 16:22:32 

    >>15
    入れてないって書いてあるよ

    +63

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/17(土) 16:22:50 

    >>205
    物書きでしょ?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/17(土) 16:23:05 

    >>199
    働いてるから給料から月々支払えるよ

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/17(土) 16:23:07 

    >>193
    両親没後も実家に住み続けるつもりだったのに、他の兄弟から売却して遺産分割しろって要求されるってよく聞く話だよね

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/17(土) 16:23:31 

    >>173
    娘にべったり依存してそう
    娘さんの自立を邪魔するのは止めてね

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/17(土) 16:23:56 

    介護がねぇ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/17(土) 16:24:34 

    他人のことにごちゃごちゃ言うなとかいるけどさ
    全体的にこう思われるんだって認識を広めないとこどおじこどおばが増えちゃうよ

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2022/09/17(土) 16:24:46 

    実家暮らしで独身で働いてるとお姫様扱いになってる人いる
    偉そうにしてるよ
    母親を召し使いみたいにしてる
    だけど結婚ししたり子育てして我慢や自分以外を優先するような自己犠牲の経験をして来てないから世間から見たらすごくずれてる
    せめて一人暮らししてたら違うだろうに

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2022/09/17(土) 16:25:57 

    >>209
    今の法律は住んでる人が家を失わないように制度が変わったはずだけど、違ったかな…

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/17(土) 16:26:05 

    >>199
    実家暮らしでそれしか貯金が無いって金銭感覚ヤバいね

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/17(土) 16:26:10 

    30代独身の実家暮らしです
    子ども部屋おばさんと言われたことはないけど、実家暮らしって気楽でいいよねぇ〜とか家事できなさそうとか言われたことはある
     
    学生の頃に父が失業してから生活費や弟の学費を払ってるから気楽ではない
    でもそういう家の事情を人に話す気にはならない

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/17(土) 16:26:24 

    子供部屋おばさんは、うらやましいよ。家族仲がよければね。両親と仲悪かったから、早く出たくてたまらなかった。うちの親と仲良くなんか絶対出来ない。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/17(土) 16:26:54 

    ミチコは親が元気なうちにお金貯めた方が良い
    意外に老後は金かかって親は自分のことで精一杯ってなるし
    50歳になるのってすごく早いし、親がヤバくなるのもあっという間

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:04 

    >>1
    あらいやだとか40歳は言わないと思う
    渡鬼の世界だよ

    +45

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:43 

    古い和風の畳の子供部屋で、学習机がまだあり、
    料理できない、低収入、何もできない、太ってるイメージもたれてる。。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:43 

    >>34
    林先生も親が生きてお金あるのなら甘えることは悪くないと言ってたわ

    +79

    -8

  • 222. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:47 

    >>214
    確か配偶者だけじゃなかったっけ。子供は対象外だったような。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:48 

    >>26
    一人暮らしの社会人はごまんといるわけで…

    +175

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:50 

    >>26
    一人暮らし社会人はみんな当たり前にやってることなのに…誰にも手伝ってもらえず…仕事の前後にくたくたになりながら…

    +169

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/17(土) 16:29:02 

    >>222
    あ、そうなんだね
    勉強になった、ありがとう

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/17(土) 16:29:09 

    >>40
    こんな言葉づかいするのは高齢者しかいない
    ミチコみたいな人がいたとしても金持ちはお金も入れずにこんな生活してるしミチコの家もお金に困ってなんだろうからほっとけばいい

    +58

    -2

  • 227. 匿名 2022/09/17(土) 16:29:28 

    >>1
    みっともないと思ってないから本当のこと言っちゃうんだろうな。
    言われてわかったなら今後は「両親が身体不自由になってきたので家をバリアフリーに改築して、その費用は私がローンを組みました!」くらい言っとけばいい。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/17(土) 16:29:29 

    >>165
    家事代行は家主いないときにしてくれるのかと思ってたけど、基本はいる時にするんだね
    母親亡くなったらご飯は買ったりでなんとかなるかもしれないけど、掃除洗濯、何がどこにあるかも分からなくて大変そうだよね

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/17(土) 16:30:05 

    37歳の妹がまさにそう
    父親も母親も妹が家にいて疲れてるのを知ってるから、ようやく正社員になれたし一人暮らししたら?と言ったら
    「一人暮らしなんてして泥棒が入ったり変な人に殺されたらどうするの?」って言われて開いた口が塞がらなかった。

    いいなー家にお金いれなくてご飯作ってもらって洗濯してもらって光熱費や税金のことなんかも知らずに暮らせるアラフォー羨ましいわ。

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2022/09/17(土) 16:30:52 

    >>3
    管理人が言われたのかもしれない

    +19

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/17(土) 16:31:01 

    >>225
    詳しく書いときますと
    >配偶者居住権とは、夫婦の一方が亡くなった場合に、残された配偶者が亡くなった人が所有していた建物に亡くなるまで又は一定の期間、無償で居住することができる権利です。 配偶者居住権は、夫婦の一方が亡くなった場合に、残された配偶者の居住権を保護するため、令和2年4月1日以降に発生した相続から新たに認められた権利です。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/17(土) 16:31:05 

    >>3
    今の時点でプラス101、マイナス0なのがすごい。
    がる民もわかってきたよね、いい加減。

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/17(土) 16:31:13 

    >>1
    本人が良いなら他人が口出す事じゃ無いと思うけど

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/17(土) 16:31:13 

    >>207
    違うよ、ただのニートだよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/17(土) 16:31:43 

    一人暮らしでもごみ屋敷になってる女性2人知ってる(笑)

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/17(土) 16:32:06 

    >>3
    不倫して男から300万もらった女のトピと
    不倫して不倫相手の夫から慰謝料300万請求された男のトピが続けてたってるしあからさますぎる

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/17(土) 16:32:18 

    学校行くから仕事行くに変わっただけだよね。
    親いなくなったらどうやって生活していくんだろう。生活って家事以外にも色々あるのに。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/17(土) 16:32:21 

    >>151
    大学までだすのは親として当然のことだよw
    私は逆に親からお金貰ってるしw

    +2

    -11

  • 239. 匿名 2022/09/17(土) 16:33:31 

    >>186
    分かる分かる。
    実家に住んでおきながら家事もしない、自分の着た服も親に洗わせる、でもお金入れてる!と堂々としてる娘もはあ?だし
    その入れていたお金を使わずに結婚資金として渡してくれたエピソードも、何かズレてるなって思うし、親が娘からお金取る事を否定するようなレスも、他人ながら腹が立って、ほんとみんなまとめて家出てけと思う。どんだけ自分の都合に良い思考回路で生きてるんだろう。
    自分の兄弟も似たような考えで結婚して家を出たと思ったら、近所に住んで子供を預けまくってた
    親は子供の面倒がたいへんで、嬉しいから断らないけど結局疲労で病気して動けなくなった

    そしたら、あれだけ毎日のように通ってた実家に寄り付かなくなってしまった。
    私は嫌われ役になって施設入所など手続きしたけど、、あの時、子供部屋住み家族からお金ちゃんと受け取っていればもっといい選択肢もあった
    親は子供の消耗品じゃ無いっつの、ほんと図々しさに腹立つわ

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/17(土) 16:33:52 

    >>98
    金持ちは家にお金入れるという発想がなさそう
    ミチコは金持ちの家に生まれたんだよ

    +12

    -4

  • 241. 匿名 2022/09/17(土) 16:34:03 

    個人的な意見だけど独身で実家暮らしでも働いててある程度生活費もおさめてるならいいんじゃない?って思う

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/17(土) 16:34:21 

    >>1
    むしろ、高齢の親のそばにいて、介護とかもしくは家事とかやってるのかなって思ったら、一切やってないのか…それはそれでちょっとね…。

    男が「俺は働いてるから、家事は一切やらない。嫁にやらせてる。そのかわりに旅行につれていったり、荷物もってあげたりして労ってる!」って言ってるのと同じじゃない?  
    むしろ、親が高齢なんだから、家事やらない昭和男より問題では…。

    男も女も、実家にすんでたって何も問題ないと思うけど、家事やらないのはありえないよ。

    働いてようと実家だろうと、結婚してようと、家事はある程度協力する!子どもじゃなくて大人なんだから!
    まずはそこからでは。

    +55

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/17(土) 16:35:44 

    私は昔の人間なので20代前半で結婚してしまったが、
    本当は子供部屋おばさん(まだそんな言葉は無かったが)になりたかった。
    でも結婚しなかったら、親が結婚しろ!しろ!とうるさかった思う。
    早々に実家を逃げ出した感じ。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/17(土) 16:37:06 

    親がいいなら別に良くない?
    友だちだからって人の生き方に口挟む理由にはならんし

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2022/09/17(土) 16:37:21 

    私の友人で40歳無職独身彼氏なしの実家暮らしがいるんだけど考え自体がものすごく幼いし世間知らず
    今の家は借家らしいし父親は離婚してて母親はもう働いてないんじゃないのかな?
    弟は障害ありらしい
    将来どうするんだろうとは思ってる

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/17(土) 16:37:32 

    既婚共働きでも
    実家依存の働くママwとか
    二馬力なのに大学進学は奨学金とかなら
    実家暮らしの独身にあれこれ言える立場には
    ないと思うなら

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/17(土) 16:37:33 

    >>143
    >>163
    はいはい。そこそこの裕福な家庭でしたね
    富裕層だと大金持ちになってしまうのでそうではないですよー

    +0

    -6

  • 248. 匿名 2022/09/17(土) 16:39:10 

    世の中には永遠に子どものお世話してたい親もいるんだよね
    結婚せずにずっと家にいて欲しいって親もいる
    良かれと思ってアドバイスしたのに、誰かに恨まれることはあるんだぞ

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2022/09/17(土) 16:39:31 

    >>30
    わかる最後の一言のクソさw
    経済的にどころか精神的にも自立できてない

    +104

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/17(土) 16:39:36 

    >>8
    この記事は創作だろうけど、貧乏人の恵まれた人への嫌味にしか見えないからこどおばとか言ってる人は見苦しいわ。
    実家で暮らしてお金入れてないって人はだいたい普通よりもお金のある家のこだったよ。
    金持ちのやることに文句言っても仕方ないと思う。
    働くのは卑しい身分の者がすることって考える昔の貴族みたいなガチの金持ちっているしね。

    +58

    -15

  • 251. 匿名 2022/09/17(土) 16:40:11 

    働かない男は存在意義がわからないし、気持ち悪いからさっさと殺処分するべきだけど
    女性は働いてるだけで偉いと思う

    +1

    -7

  • 252. 匿名 2022/09/17(土) 16:41:15 

    >>8
    私は自虐で言う。
    んで周りが返答に困ってる。

    +9

    -19

  • 253. 匿名 2022/09/17(土) 16:41:16 

    >>185
    辛辣ww
    周りからは悩みのタネだよね

    +54

    -4

  • 254. 匿名 2022/09/17(土) 16:41:21 

    ミチコだの「あらいやだ、笑っちゃいますね」 だの40代にしても後半?加齢臭ぷんぷんでむせ返りそうな妄想記事。叩きトピ立てるにしてもセンス無さすぎ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/17(土) 16:41:23 

    >>70
    捻くれてない人はそうとるんだろうね。

    +71

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/17(土) 16:41:24 

    >>3
    それ!

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/17(土) 16:41:51 

    >>1
    相撲部屋おばさんって言われたら何か太ってそうだし、行灯部屋おばさんって言われたら何か妖怪みたいだし..いいんじゃない子供部屋の方がまだマシって事で

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/17(土) 16:42:35 

    >>19
    嫉妬要素が見当たらない…

    +45

    -3

  • 259. 匿名 2022/09/17(土) 16:42:36 

    >>208
    低収入なのにこのセリフよ。
    「だって、私は国内だけでなく海外旅行もしてきましたし、ハイブランドのお洋服も買ってきましたし、美容室やネイル、エステ、何かと女性はお金がかかりますよね」

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/17(土) 16:42:45 

    >>109
    コロナで久しぶりに会ったって書いてある

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/17(土) 16:43:52 

    >>73
    それが普通だよね
    40過ぎて自分の下着母親に洗ってもらうのって嫌だよ
    理由があるなら仕方ないけど

    +33

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/17(土) 16:44:58 

    >>251
    それ言ったら、産まない女は存在意義わかないし殺処分ってことにもなるよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/17(土) 16:45:46 

    >>141
    それで毒親なら昭和の親たちは皆毒親なんだな
    自立することも出来ない子供が毒親って言って自分を正当化してるだけだね

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/17(土) 16:45:51 

    >>238
    えっ?親から貰ってる…?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/17(土) 16:45:51 

    >>197
    旦那の義姉が子供部屋おばさんです。同居でもないわたしがとやかく言うことじゃないし別にどうでもいいんですけど、もしわたしたちが先にいなくなってうちの子たちに義姉のことで負担がかかったらどうしよう、とそれだけが心配です。せめて仕事はしてくれ。

    +58

    -11

  • 266. 匿名 2022/09/17(土) 16:46:14 

    >>136
    旦那から働けって言われてるけど働きたくないって笑いながら話してきた友達は2人目作って専業の座を意地でも譲らなかった。旦那は不倫してたみたいだけど大丈夫なのかな。

    +28

    -10

  • 267. 匿名 2022/09/17(土) 16:46:59 

    >>152
    たった一言なのにパンチワード乱立してて悲しいww

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/17(土) 16:47:36 

    >>253
    不良債権…

    +23

    -1

  • 269. 匿名 2022/09/17(土) 16:48:04 

    親が私の買った家に住んでるのに独身だから子供部屋おばさんだと思われてる

    +3

    -4

  • 270. 匿名 2022/09/17(土) 16:48:42 

    良い物件ないかなーと思いながら
    実家のある場所の条件が良すぎて
    なんとなくそのままきてる
    稼ぎはそれなりにあるのでその辺でバランスを取ってる

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/17(土) 16:49:42 

    実家の居心地良すぎるのも問題だよなー、と周りのこどおばこどおじ見てて思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/17(土) 16:50:08 

    >>265
    今のうちからお子さんたちに「将来伯母さんに養えって言われても相手する必要ないからね」って言っとけばいいのでは?
    実際、甥姪が伯母を養う必要は無いですし。

    +61

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/17(土) 16:50:40 

    なんだちゃんと働いてお金も入れてるし荷物も持ってるし親のためにもなってんじゃん
    この言葉って無職の私みたいなどうしようもないののことを言うと思うんだよなぁ
    (一応就活はしてるけどさ)

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/17(土) 16:51:15 

    ここの煽って来るババアもぶっちゃけ脳みそ子供以下だよな
    ○ねばいいのにって思う

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2022/09/17(土) 16:51:46 

    >>140
    え、女でパンツ洗わせてる人なんているの?w
    あんたがそうなんか?ww

    +0

    -6

  • 276. 匿名 2022/09/17(土) 16:52:53 

    >>229
    アラフォーって実は親の介護が迫ってんだよね。甘やかされてても親は老いていく。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/17(土) 16:54:13 

    >>1
    子供部屋おばさんも、シンママ出戻りおばさんも目くそ鼻くそ。なんなら、出戻りおばさんはもっと迷惑かけるから困りもの

    +24

    -7

  • 278. 匿名 2022/09/17(土) 16:56:26 

    >>19
    嫉妬というよりも可哀想が大きいのかも
    でもあなたが笑って暮らして幸せならいいと思うよ
    40代以降ならそろそろ親の面倒みる準備も始まるけど、覚悟と貯金してるなら大丈夫だと思う

    +53

    -5

  • 279. 匿名 2022/09/17(土) 16:56:53 

    習い事の教室に独身中年男女が少なからずいるけど
    都会の優雅な勤労者って感じ
    なんなら先生も実家そのままのお嬢様
    私鉄沿線駅から徒歩15分の賃貸で1人暮らしとかとは世界が違う

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/09/17(土) 16:57:12 

    えっ?普通に結婚して旦那子供達と幸せな家庭を築けば良くない?笑い

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2022/09/17(土) 16:58:57 

    >>276
    横だけど、同居だと親が年取ってるの気が付きにくいのかなと思う。旗から見ると休ませてあげたいのに子供本人は元気なままの発言するから驚くことある。車出し頼んだり、平日に用事頼んでたり

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/17(土) 16:59:43 

    >>265
    お祝いやお年玉、学費の援助を頼まないなら良いのでは?
    義姉が親の面倒を見るなら、相続もアテにしない

    +22

    -1

  • 283. 匿名 2022/09/17(土) 17:00:09 

    こういう人は親(特に母親)が死んだらどうするんだろう?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/17(土) 17:00:10 

    結局さ一度も家を出たことも無く、生活費を入れるでもなく、家事の手伝いをするわけでもない人ってやっぱり性格に問題あると思うよ
    でもアラフォーならもう実家から出ないほうが身の為だし、結婚なんて諦めて静かに過ごしたほうがいいよ
    そういう人をあえて選ぶ、ある程度社会経験積んだ男女って少ないよね

    +8

    -4

  • 285. 匿名 2022/09/17(土) 17:01:49 

    >>1
    文中の
    「ご飯を作ってもらって、洗濯してもらって、炊事洗濯のお手伝いもしない。」
    って、同じ言葉繰り返してない?
    そっちが気になったわ。

    私も実家暮らしだけど、弁当は自分で作ってるけど、仕事行ってる間にご飯や洗濯してくれてるから、するなとは言えない。
    逆に母のやり方があって、手を出すと怒られる。

    +38

    -3

  • 286. 匿名 2022/09/17(土) 17:02:58 

    40歳の女性で、料理も家事もしないってのはちょっとね…

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/17(土) 17:03:01 

    横須賀線で向かいに座ってた裕福そうな女性ふたりが、どうやら母娘のようだった。剣のある表情や、疲れているような雰囲気的がとても似通っていた。若い方の女性は40代くらいに見えた。上手く言えないけど「自立って大事だな」と強く思った。そんな環境では、いつまでも親と子どものまんまだろうな。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/17(土) 17:03:22 

    >>284
    いや、ごとも部屋おばさん、おじさんでもまだ若さがあれば結婚できる
    勿論高齢だと厳しいけど

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/17(土) 17:03:24 

    >>1
    うちの弟と一緒だわ。生活費一円も入れず家事も何もやらず、たまに食事を奢ってあげるだけで自分は母の面倒を見てるつもりでいるよ

    +35

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/17(土) 17:05:13 

    >>16
    まあ、安定した職で尚且つ自分の生計立てられるレベルで稼いでるならいいと思うけど。生活困窮で実家に身をよせるのも勿論ありだけど、病気など特別な事情が無い限り、3年以内に自立できるぐらいに稼げるようになるといいよね。

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2022/09/17(土) 17:05:30 

    リアルこどおばです
    今年40になって実家で母親と二人暮らし
    一人暮らししてたけど元々職場が実家から近い上にコロナ禍で完全在宅になったから家賃もったいなくて実家戻った
    もちろん家賃分は実家に入れてるし家事は母親と分担でやってるけど立派なこどおば
    最低限の義務は果たせるように頑張って、このままひっそり生きて死んでいくつもりです

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/17(土) 17:05:48 

    てかもっと早い段階で親も「家に生活費入れてね」って言わないのかな?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/17(土) 17:05:53 

    >>73
    本当それ。なーにが「いいえ」(キリッ)と堂々としとんねんwなんならフルタイム子持ち主婦はどうなる。

    +18

    -1

  • 294. 匿名 2022/09/17(土) 17:06:37 

    >>19
    それを嫉妬としか捉えられない価値観は歪んでいると思う

    +41

    -8

  • 295. 匿名 2022/09/17(土) 17:06:43 

    >>265
    弟の妻(義理の妹)が、
    私が死んだら私の資産全部うちの子のものだと今から期待しているようで不快です

    って言われたらどういう気分よ
    あなたの言ってることってこういうことだよ

    +14

    -19

  • 296. 匿名 2022/09/17(土) 17:07:45 

    >>291
    コドおばって一度も家から出たことない人、家事手伝わず生活費を出さない人のことを言うのかと思ってた

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/17(土) 17:08:19 

    生活費入れない貯金もしてないじゃねえ(笑)
    私も少ない給料だけど全て自由に使えたらいい生活できるけどなーと思う。
    年に一度は海外旅行やブランド、エステだのと呑気な性格が羨ましいわ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/17(土) 17:09:14 

    >>283
    元々バリバリ働いている人なら問題ない気がする。
    親もある程度遺産遺してると思うし。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/17(土) 17:09:20 

    >>264
    税金対策

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/17(土) 17:09:44 

    前にも別のトピで書いたけど、独身の友人と話が合わなくなってきたなとうっすら思ってたんだけど、お母さんの作った弁当のことsnsにあげてて、これかー!って思った
    こっちは子供に弁当作る立場で友人は作ってもらう立場。話合わなくなって当然だったわ

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/17(土) 17:09:58 

    >>53
    そういう思想の人って、父親は仕事してるから家事はいっさいやりません!!みたいな亭主関白な家庭育ちとかなの?
    働いてる=家事はしなくてもOKみたいな思想?

    今って共働き多いし、たとえ専業主婦でも子育てあったら家事を手伝ってくれる旦那さん多いよね。

    +32

    -1

  • 302. 匿名 2022/09/17(土) 17:10:48 

    実家住みの中年も
    出戻りのシンママも
    実家依存のサザエもマスオも
    全部ダメ
    みーんなダメwww
    他者を批判しないと保てない世の中

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/17(土) 17:11:05 

    ここまで親に頼りきりな上その事をわかってなかったんだからミチコに感謝したほうがいいよ

    +2

    -4

  • 304. 匿名 2022/09/17(土) 17:11:45 

    ゴミ出しは今からでもした方がいいよね
    テレビに出てくるゴミ屋敷の住人て親が亡くなったらこうなったみたいな人多い

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/17(土) 17:11:48 

    >>14
    親が納得してるなら別に家事やお金は問題ないけど
    自覚を持つ必要はあった

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/17(土) 17:12:01 

    >>291
    この記事の人と家にお金入れて家事手伝ってる人とは一緒にしないよ。私は結婚して家出てるけど、ほぼ専業だからちゃんと働いてる人がすごいと思う

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/17(土) 17:12:32 

    >>302
    実家に頼れない既婚子持ちが八つ当たりしてるんだなってのがよく分かる

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/17(土) 17:12:54 

    >>26
    実家暮らしの40歳オーバーの人が、母親が入院したって時に同じ事言って「家の事やらないといけないので暫くお休み増やして」と課長に言ってたわ…
    皆、独り暮らしと小さい子供いる人、介護してる人とかいるんですけど

    +161

    -5

  • 309. 匿名 2022/09/17(土) 17:13:07 

    >>3
    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは

    +0

    -10

  • 310. 匿名 2022/09/17(土) 17:16:40 

    >>307
    アラサーならそう感じるのかも
    おばちゃんだから、これから親にお金がかかるのに大丈夫か? と思ってしまう

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2022/09/17(土) 17:18:25 

    >>185
    やめたれw

    +31

    -3

  • 312. 匿名 2022/09/17(土) 17:19:32 

    >>3
    運営は引用の後に「どう思いますか?」的なトピ主の感慨入れない?運営がやり始めて真似するガル民も増えたみたいだけど。

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/17(土) 17:22:26 

    せめて食費光熱費は家に入れよ?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/17(土) 17:22:59 

    わたし34歳で結婚するまで実家にいたんだけど親にむしろずっと居てほしいと言われていたよ。料理と買い物、共有スペースの掃除は毎日担当していたけど、お金は入れようとすると断られるから入れてなかった。
    立派な子ども部屋おばさんだったよね。自覚もあったけどついつい甘えていた。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/17(土) 17:23:24 

    職場に42才こどおばさんが入ってきたけど
    お弁当が美味しそうだったから話しかけたら
    「私はこれもこのオカズも嫌いって言ったのに親が勝手に入れてくるから仕方なく食べてる」と言っていて作ってもらっといて態度の悪さにドン引きでした。

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/17(土) 17:28:31 

    >>1
    一緒に住んでる親御さんが何も思わないならいいけど、あまり堂々と言わない方がいい内容だね。
    40代に実家に住んで生活費入れずにタダ飯食って光熱費も気にしない生活してるってケラケラしながら言われたら話合わねぇなってなるよそりゃ。

    +56

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/17(土) 17:30:04 

    >>34
    両親と仲良くて、子供の稼ぎをアテにしたりしなければ良いけど。家代は入れるべきだけど、それ以上要求されたりするとキツいよね。

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2022/09/17(土) 17:31:50 

    >>252
    やめたほうがいいよ。ほんとそんなの言われたら困るから。

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/17(土) 17:32:31 

    子供部屋おばさんとかおじさんって、最初の頃はいい歳して働かずに実家に引きこもってる人の事を言ってなかったっけ?
    なんか変わったね

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/17(土) 17:33:09 

    会社のアラフィフのお局が、
    「朝、母親が起こすのが遅かった」
    だの
    「朝から肉(母親が作ってくれら朝食)なんて食べれない」
    だの言ってて、
    マジで恥ずかしいやつだなって思ってた。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/17(土) 17:33:36 

    >>1
    アラフォー実家住まいの女性と一緒に働いてたことがあるけど、彼女と同い年で夫も子供もいる同僚とはやっぱり違いはあった。
    常識非常識もだし、すべてにおいて「自分でやらねば」の責任感みたいのも全然違うと思った。
    家族の為に1日3食考えなきゃいけないのと、母親が作った弁当にふりかけ忘れてるとキレる姿を見たら嫌でも比較はしてしまう。

    +65

    -2

  • 322. 匿名 2022/09/17(土) 17:33:51 

    >>252
    周りが困るって分かってて言うのやめなよ

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2022/09/17(土) 17:36:26 

    >>26
    私の姉みたい
    なんで自分の実家なのに生活費入れなきゃいけないんだよ!って
    姉に何も言わない親も親なんだけどね

    +103

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/17(土) 17:37:24 

    まずは洗濯あたりからかな
    一番楽なんじゃないかな

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/17(土) 17:40:21 

    >>310
    老親にお金がかかるという現実が見えてない人多いと思う。
    それがわかってたら、さらに出生率下がるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/17(土) 17:41:34 

    >>1
    ひろゆきにやたら詳しかったら、言いたくなる気持ちもわかるかもw

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/17(土) 17:42:14 

    親が亡くなったら嫌でも家事やるんだろうけど、50代になって初めて炊事洗濯するとなると色々たいへんそうだよね。家事も経年で確実にスキルアップしていくから、始めるなら早い方がいいと思う

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/17(土) 17:43:53 

    >>26
    これつまり、専業主婦をもつ旦那さんは家事やらなくて(できなくて=やる時間がなくて)当然てこと?
    そして男がそう言うのを受け入れるってことよね。

    +58

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/17(土) 17:44:07 

    >>319
    それはニートとしてカテゴリされてない?
    子供部屋…は、非正規雇用のニュアンスは感じるけど。
    経済的に脱出不可能みたいな。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/17(土) 17:45:24 

    女でこれなら、家のことなにもできない男がいるのも不思議じゃないわ

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/17(土) 17:45:24 

    >>328
    親と夫は別と言い出しそう。
    何なら別トピみたいに「お母さんならやってくれたのに」と夫に言いそう。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/17(土) 17:45:58 

    >>34
    優しい虐待って知ってる?

    +17

    -3

  • 333. 匿名 2022/09/17(土) 17:46:09 

    >>327
    何となくゴミ屋敷化しそうな予感がするわ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/17(土) 17:46:53 

    >>34
    その発想がお子様なのよ。
    40歳にもなって、それではダメよ。

    +39

    -28

  • 335. 匿名 2022/09/17(土) 17:47:37 

    >>16
    なっちゃったーwって笑顔で言えるくらい金銭的にらくじゃないか。
    どこかに出て行きたい気持ちがあるのかな

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/17(土) 17:47:51 

    >>19
    嫉妬ってよりは見下し対象なんじゃないかな
    見下して「私はこの人よりはマシ」と安心するやつ

    働いているなら他人に迷惑かけていないわけで親族にいるならともかく、親族にいないのに叩いている人はたぶん生活等なにかしらに不満が多い人なんだと思う

    +25

    -3

  • 337. 匿名 2022/09/17(土) 17:47:52 

    ひとまず生活費は入れよう
    悩むのはそれから

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/17(土) 17:56:42 

    安楽死したい

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/17(土) 17:58:37 

    >>300
    もう立ってるステージが違うよね
    大人と大人の格好をした子供

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2022/09/17(土) 18:04:23 

    >>334
    40歳って人によってはもう孫が居る年齢だもんなあ。。実家に住めて親と仲良しなのは羨ましいけど、親が居なくなったらお金あっても辛そう。両親居なくなって兄弟姉妹だけになると色々揉めるもんだしな。

    +18

    -4

  • 341. 匿名 2022/09/17(土) 18:06:17 

    とりあえず家の手伝いして、せめて食費、水道光熱費代くらい入れてみたら
    後は家賃代わりに固定資産税払うとか、火災保険払うとか
    それでも家賃より安いからさ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/17(土) 18:07:09 

    実家がお金持ちで親に働かなくていいって言われる人もいるしね
    他人が口出す問題ではない
    素直に羨ましい

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/17(土) 18:07:35 

    >>221
    林先生の価値観が正しいわけではない

    +23

    -6

  • 344. 匿名 2022/09/17(土) 18:09:49 

    >>34
    いやそれで何も問題ないよ
    特にアラフォー高齢だったら絶対に出てくべきじゃないと思う
    でもそれを若い時からやってきて婚期逃したんだろうとは思う

    +37

    -3

  • 345. 匿名 2022/09/17(土) 18:09:53 

    お金がない家なら、生活費のことや親自身の老後の費用のことを匂わせるだろうけど
    それもないならまぁ裕福な家なんだろうな…

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/17(土) 18:10:12 

    家にお金は入れなさいよ。
    親よいえばいーのに。5万くらいもらったっていいわ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/17(土) 18:10:28 

    >>342
    そんな家に生まれてきたかったと心底思う

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/17(土) 18:14:15 

    シンプルに自分が生活する上で必要な身の回りの世話、食事とか洗濯、掃除をアラフォーになるまで親任せって聞くと引いちゃうわ
    異性でも同性でも深入りしたくないし、付き合う対象にもならない

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/17(土) 18:14:31 

    >>1長いなぁと思いつつ、
    頑張って最後まで読んだ。

    最後の最後
    「どうしたらいいですか?」で終わってて脱力した。
    そういうとこだぞ…

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/17(土) 18:18:26 

    >>228
    私は立ち仕事の疲れで家事が回らなくなったから、夜勤明けにお掃除をお願いして終わるまで自分は爆睡してた。
    (客観的に最低なのはわかってるけど)

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/17(土) 18:23:06 

    >>228
    それよりお金に関して無知すぎると、下手するとある日突然電気やガス止められちゃうよ。
    一人暮らしデビューの新卒さんでさえ、仕事の疲れで家事が出来なさすぎて家賃や光熱費の滞納常習犯になっちゃうこともあるんだから。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/17(土) 18:27:03 

    >>1
    自分の子には18まではあなたの親やりますがそれ以降の道は自分で決めてくださいと言って育てよ。
    そして、高校卒業したら家出てもらおう
    家にいたいというなら過干渉しないでそだてよ。こんな他人任せの子供いや。育てた親の責任か

    +12

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/17(土) 18:29:38 

    >>315
    和が家の子供も、嫌いな野菜でもお弁当だと食べてくるから少しだけ入れるんだよねーって言ってしまいそう

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/17(土) 18:30:00 

    >>99
    きっと「養われてて毎日ラクでイイネ!」とか言っちゃってそう。未婚実家暮らしの同僚が既婚子持ちの子に言っててハラハラした事がある

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/17(土) 18:30:45 

    >>39
    そして親死んだら後追いしてほしいと親は思ってそう笑笑

    +7

    -3

  • 356. 匿名 2022/09/17(土) 18:30:53 

    >>41
    これさ実家出たことないうちの母親もこんな感じ
    結婚して子供いてもだよ
    自分は離婚してフルタイムで外に働きに出てるから、子供の世話、家事は全部祖父母に任せっきり
    帰ってくるのも遅かったから本当に全部
    で、その祖父母が亡くなって子供も成人して兄夫婦と同居してるけど、嫁がご飯作ってくれないってキレてたわ
    どうかしてる

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/17(土) 18:31:44 

    >>8
    言われたとしても事実ならしゃーない
    でも言う人も言う人よね
    友達として心配してあげてるならもっと違う言い方するだろうし
    まあFO一択

    +6

    -8

  • 358. 匿名 2022/09/17(土) 18:31:50 

    >>64
    30過ぎの実家暮らしってお金入れてる人0に等しいと思ってる

    +14

    -18

  • 359. 匿名 2022/09/17(土) 18:32:17 

    >>315
    シンプルに42の女性がそんなこと言ってたら引く
    妖怪認定して距離置くわ

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/17(土) 18:35:39 

    歳とってから学生やってるならまだ実家でも許されると思うけどさ、、

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/17(土) 18:37:28 

    >>33
    私も実家のためにご飯作りに行くとき私の財布から食費出してるよw
    まあ自分の分も込みなんだけど、なんだかね

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2022/09/17(土) 18:37:35 

    >>173
    毒親じゃん

    子供が可哀想
    あなた27歳の娘いないよね?
    私の親と思ってしまった

    +5

    -4

  • 363. 匿名 2022/09/17(土) 18:40:39 

    30過ぎの実家暮らしって親子仲超良い人ばっかりだよね。あと、親から大事に育てられたのかなと思ってるよ

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2022/09/17(土) 18:48:55 

    >>9
    せめてまず家に生活費入れろやだよね。

    +158

    -3

  • 365. 匿名 2022/09/17(土) 18:49:30 

    >>312
    一応自分の意見や体験を1に書いてるんだけど嘘くさいというか真実味を感じないんだよね。生の声っぽさがないんだよ。

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/17(土) 18:49:50 


    もしかしたら、夜は残業してるかもしれないし。
    台所って女性2人並んだら狭いところもあるよ。
    料理するのは、朝は親より早く起きて洗濯物回したり、昼の弁当作る程度から始めてもいいし。
    料理教室を月に何回か通うと、食材の選び方や調子方法も学べるし、いいと思う。
    土日か平日仕事休みの日に料理を作って親にも食べてもらうから初めて良いと思う。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/17(土) 18:51:33 

    >>363
    既婚の私が言うのもおかしいけど生活費入れても文句言われたし、洗い物手伝っても水を使いすぎとかケチつけられた。
    40にもなってお金入れないでも文句言われないの羨ましい。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2022/09/17(土) 18:51:37 

    >>176
    クラブハウスって日本のじゃないよね?
    政府案件で流行らせようとしたってこと?
    なんらかのデータが欲しかったのかな

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/17(土) 18:55:57 

    >>1
    これトピになるだろうな〜と思ってた

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/17(土) 18:56:30 

    >>265
    でも義理の姉が亡くなったら相続はしっかりもらうつもりなんでしょ?関わりたくないなら相続も放棄しなよ。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/17(土) 18:57:09 

    >>363
    まあ折り合いが悪ければ早く家を出るもんね

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/17(土) 18:57:58 

    嫉妬ってコメントがいくつかあるけどSHITの間違いじゃないの?
    SHIT製造機

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/17(土) 18:58:41 

    >>348
    これが若さと美貌があると許せる人多いだろうけど、アラフォーでこれは現実見ちゃうよね

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/17(土) 19:01:47 

    >>299
    親からの支援受けずに自己解決できるようになればいいねー

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/17(土) 19:01:50 

    そういえばハタチのころ会社の先輩(30代後半女性)に、私が実家住まいで家に生活費を入れて、家事もする。ということを知られたときに驚かれたことを思い出した。
    ちなみにその先輩は実家住まいで、何もしていなかったらしい。

    今も実家に住んでるみたいだけど、家族が良いならいいのでは。と思う。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/17(土) 19:02:02 

    >>19
    私はいいと思うよ。
    周りのお金に困ってない家の子は結婚するまでみんなそんな感じだったから普通。
    みんな家族仲よくて家族旅行したり一緒にお菓子作ったりしてたよ。SNSで家族と過ごした写真載せてるの見てお金があって仲良し家族っていいなって思った。

    +8

    -19

  • 377. 匿名 2022/09/17(土) 19:03:35 

    >>38
    あなたの周りにお金持ちの家の子っていた?
    その子たちはどうしてた?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/17(土) 19:04:02 

    >>56
    既婚者?子供いるの?こんなこと言ってる既婚者とか絶望だわ。それか浮浪者?

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2022/09/17(土) 19:04:35 

    >>41
    ミチコはお嬢様なんでしょ

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2022/09/17(土) 19:06:29 

    >>46
    ミチコ絶対金持ちだよ

    +7

    -3

  • 381. 匿名 2022/09/17(土) 19:07:34 

    >>259
    あぁ…親が亡くなるまでこの人はずっとこうだろうなって確信に近いものを感じる
    こんな人が婚活とかずっと一人暮らし出来る気がしない

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/17(土) 19:08:26 

    >>239
    ちょっと違うけど家に入れたお金はいいけど、結婚式をさせてやるっていいながら後で金がかかったと祝儀取られたのは悲しくなった。
    当事はそうなのかと思ったけど最近とんでもない事だと知ったし色々あったから絶縁

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2022/09/17(土) 19:11:12 

    >>348
    それで家庭を持って子育てしてる友人を老けてるだのオバさんだの言ってるしね…

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/17(土) 19:13:36 

    >>1
    労るだけで済むなら小学生でも出来る。ミチコさんが40歳なら親は60後半か70歳近くかな?いつかはなくなるぞ親と金。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/17(土) 19:15:02 

    >>315
    自立していないと世間知らずさがどうしてもでるよね・・・

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/17(土) 19:18:24 

    >>34
    生活費くらいは払ったほうが良いとは思うけど、まぁ親がこのまま亡くなっても一人でやっていける自活能力は身に付けている場合は何も周りが言う事はない。
    親が亡くなったら生活していけない場合は周りに迷惑かける可能性高いし。

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/17(土) 19:20:23 

    >>29
    危険なのは20代位までじゃない?誰からも選ばれなかったこどおば、こどお婆さん達の方に危険を感じるわ。

    +13

    -6

  • 388. 匿名 2022/09/17(土) 19:22:47 

    >>1
    最後の最後で、どうしたらいいですか?がダメだよね
    周りに丸投げ
    これまでもそんな感じで生きてきたんだろう
    自分で考えるなり調べるなりして行動しろよ、と

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/17(土) 19:25:49 

    >>40
    仮の名前だとしても40代でミチコはない
    名前の最後に子がつくのが流行ったのって今の70から60代だよね
    たぶんその世代に近い人が書いた架空の話

    +17

    -17

  • 390. 匿名 2022/09/17(土) 19:25:54 

    >>13
    結婚するだけがコドオバ卒業なの?

    +25

    -1

  • 391. 匿名 2022/09/17(土) 19:35:10 

    >>29
    「女性なら」年老いた母に任せずに
    家事は引き受けるべきですね

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2022/09/17(土) 19:38:23 

    >>315
    同年代の女性は
    中高生の我が子にお弁当を毎朝作っているのにね
    情けない

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/17(土) 19:41:17 

    30過ぎの実家暮らしトピみたいなものに一人暮らししたいというコメントに「レオパ借りて一人暮らししろ。それか中古家電買って一人暮らししろ。甘えんな」と書いたら、「レオパうるさいから嫌。中古は誰か使ったものだから嫌」と言われた笑笑笑笑
    どこまでわがままなのさ笑笑

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2022/09/17(土) 19:43:05 

    >>367
    本当だよね。普通なら嫌味言われるよね
    甘やかされて羨ましいわ

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/17(土) 19:44:56 

    >>259
    ミチコ低収入なの?低収入でそんなお金使う遊びできないよ

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2022/09/17(土) 19:48:08 

    旦那の兄妹がこれだわ。
    3人いるんだけど全員アラサー独身(結婚願望は有り)で実家暮らし。お金は入れてるかもしれないけど誰一人として家事やってるとこなんか見たことない。おまけにマッチングアプリで相手に会っても実家住みってとこでみんな難色示されるんだって。
    本人たちと親(義両親)は実家住みでもちゃんと貯金してるんだから別に良いでしょって開き直ってる。まぁ義両親含め本人たちがそれで良いと思ってるなら良いんだろうけどさ…。
    大晦日に義母からアラサー兄妹3人と義両親で食卓囲んでる写真わざわざ送られてきて気持ち悪かった。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/17(土) 19:50:13 

    >>173
    なぜプラスあるの
    マイナスの嵐になるコメントじゃん
    世間知らずの子供可愛いと思うのは親だけ

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2022/09/17(土) 19:51:36 

    >>396
    き、きつい・・
    旦那さんはどの立場?次男かな?

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:24 

    >>27
    子供がそうならないとも限らないしね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:29 

    >>391
    女だからって家事やらなきゃいけないとか昭和ですか?w
    あり得ませーん
    時代錯誤な年寄りは黙ってろ(°▽°)

    +1

    -9

  • 401. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:39 

    >>398
    かなと思ったよ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/17(土) 19:55:23 

    >>13
    逆によく妻なんかやってられるね
    人の世話好きなの?

    +12

    -9

  • 403. 匿名 2022/09/17(土) 20:02:29 

    >>141
    何てトピ?

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/17(土) 20:04:56 

    >>353
    誤字すみません。和が家じゃなくて我が家です。。

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2022/09/17(土) 20:08:27 

    >>398
    次男です。
    旦那も貯金してるんだから別に良いじゃんって言っていました…
    最初は義両親からこの子ら結婚しなくてねーとか色々言われてましたが今はもう他所さまのお家の話だし好きにせぇよって思ってます。

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/17(土) 20:08:47 

    >>376
    結婚するまで、ならね

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/17(土) 20:11:49 

    >>396
    旦那の親戚で仲良し家族いたんだけど、母親が足が悪くなって早々に施設入れた
    裏切られたというおばちゃんの絶叫がすごかった。で、そんな調子で3件ぐらい施設変えた。お金あって良かったねって感じ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/17(土) 20:12:12 

    >>405
    お疲れさまです。まあ、貯金してるなら大丈夫だよね?と405さんと、405さんのお子さん(いらしたら)は何もしないと釘刺して放っておくしか無さそうですね・・

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/17(土) 20:13:28 

    >>8
    こどおばとか子ども部屋おばさん(おじさん)って言っても通じないともだちの方が多いかなって思う

    +18

    -2

  • 410. 匿名 2022/09/17(土) 20:14:02 

    私も結婚前は実家だったんだけど、同じく実家で同い年の友人に「料理と買い出しやってるの?偉いね。私家事はしない」って言ってた
    婚活もお互いやってたけど、彼女は専業希望、理想も高く、今はアラフォーなんだけど周りの言葉はスルーし続けて誰も何も言わなくなった
    はっきり言うだけまだ優しい

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2022/09/17(土) 20:17:18 

    >>407
    家で介護疲れてギスギスするより施設に頻繁に顔だしてお互いにニコニコの方がいいと思うけどなぁ…

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2022/09/17(土) 20:21:30 

    >>58
    地主家系とかそうだよ
    家賃貰う側だからわざわざぼったくり仲介料と家賃払う意味ないよね

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2022/09/17(土) 20:21:50 

    >>411
    横だけど、年取ってもずっと家族の世話してたのに、自分は足悪くなったら即施設は辛くない?
    ボケて来たとか寝たきりだったら施設は全然分かるんだけど、使えなくなったから棄てたみたい。まあそんな家族に尽くしてきた母親にも責任あるけど

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/17(土) 20:30:23 

    30過ぎの実家暮らしの人の親ってやっぱりどこかおかしい人多いよ
    悪いけど親の責任。親は違うと言い張ると思うけど

    +12

    -3

  • 415. 匿名 2022/09/17(土) 20:31:01 

    >>1
    そんなこと、人に指摘されないと分からないのかな?
    しかも、どうしたらいいですか?って。
    自分で考えろよ。
    だから子供部屋おばさんになったんじゃん。
    でもこのネタ、デイリー新潮が考えたんでしょ?あるあるだけど。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/17(土) 20:31:21 

    >>407
    介護問題ありました。
    もう亡くなってるんですが義実家で同居の義祖父母がボケてしまってた時にデイサービスのみであとは義母がほとんど面倒見てましたね。義父も義兄妹もみんな仕事してるので義母にお世話丸投げでした。義父が頻繁に新車に買い替えたりしてたのでお金ないわけではないと思うんですが。
    子供連れて帰省した時にドン引きしたの思い出しました。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/17(土) 20:32:56 

    >>406
    こういう人は結婚後も家族仲良いよ。
    結婚しなくてもずっと仲良く暮らしてるんじゃないかな。お金持ちの家の娘で結婚せずに独身で親と暮らしてる人たまにいるよね。

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2022/09/17(土) 20:33:12 

    >>411
    施設入れられたおばちゃんは泣き暮らしてる
    あんなに可愛がったのにとか
    コロナだし施設は良いんだけど、おばちゃんは全く納得してないですね

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/17(土) 20:35:53 

    もう結婚もこどもも無理なんだからそのまま介護要因と墓守り娘になれば問題なし

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/17(土) 20:37:53 

    >>306
    正直こどおばと専業ならどっちもどっちだと思う

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2022/09/17(土) 20:38:39 

    生活費は入れてる、掃除洗濯は私担当、炊事は夜だけ親、あとはそれぞれ好きにやる。学費は全額奨学金だったから、家賃がない分もうすぐ完済。加えて、親がとにかく金運がなくて、彼らが踏み倒した借金の肩代わりや訴訟の対応、一銭も返ってこないが、あげたもんだと思ってる。祖父母の介護関係も主連絡先は私。仕事は激務だけど、なんとかこなして、必死に生きてきたら、先月30歳になった…。まわりには単なる子ども部屋おばさんだと思われてるのが辛い。介護も借金沼も味わったことない、実家がまともな人たちに、立派な行き遅れとか言われて今凹んでる…このトピタイムリーすぎる…

    祖父母が死んだら家出たい。大事な祖父母だから見捨てられない。親にはつぎは私達の世話と言われてるけど、絶対嫌。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/17(土) 20:38:48 

    >>146
    結婚してる人は親と同居して世話してるの?

    +4

    -7

  • 423. 匿名 2022/09/17(土) 20:39:38 

    >>135
    60代の親に孫の面倒見させてる既婚者こそこき使ってるよ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/17(土) 20:40:41 

    >>85
    自分だ

    生きる意味あるんかな?子無し

    +8

    -7

  • 425. 匿名 2022/09/17(土) 20:43:41 

    >>113
    わかる。
    家事しないお金入れないこどおばと子どものいる専業で社会的な立場は同じくらいだと思う。
    専業は夫に養われて夫は専業の妻に家事をしてもらってるわけだしね。

    +4

    -14

  • 426. 匿名 2022/09/17(土) 20:44:35 

    >>308
    うわぁ。恥ずかしくないのかね。
    ウチの40代独身女も毎日お母さんにお弁当作って貰ってるんだけど、気に入らないオカズがあるとそのまま捨ててんの。で、コンビニで唐揚げとか買ってきてんのね。
    それでも結婚したいとかぬかしてる

    +88

    -4

  • 427. 匿名 2022/09/17(土) 20:48:01 

    >>1
    お父さんも定年過ぎてるだろうしお父さんは何してるんだろ。お母さんは家族3人の家事してるのかな。
    娘は働いてるわけだし暇な高齢者2人家にいるのに娘も家事しなくてもよさそうだけどね。旅行のプレゼントはしてるんだし。
    これでミチコの家らうまくいってるならそれで良いよ。

    +6

    -7

  • 428. 匿名 2022/09/17(土) 20:53:09 

    >>150
    でも実際40歳の親なら働いてないだろうしめっちゃ暇だと思うよ。夫婦で暇持て余してそう。
    隣の家の高齢夫婦は専業と定年で暇すぎて夫が家事するようになって妻が自分の領分侵食されてイラついてたわ。今は夫が毎日家にいることにも慣れたみたいだけど。夫の方は家のことと町内会長やったり地域のこと色々やってる。
    隣に息子夫婦住んでて嫁も専業だけどあれこれお世話してる。老人は暇なんだよ。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2022/09/17(土) 20:53:28 

    トピ主の友人、アスペ?
    親しき仲にも礼儀ありですよね…
    そういうなんでも言ってOKみたいなのって10代までだと思うわ

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2022/09/17(土) 20:56:36 

    >>8
    思っても普通の人は言わんわな…

    仮にそういうニュアンスだったとしても
    オブラートに包むとかさ!

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/17(土) 21:03:42 

    >>301
    家事って働いててもできることなんだよね。
    旦那と子育てする専業と外で働いて家事しないこどおばだと同等かなって思う。
    生産性は専業は子どもを育ててる、こどおばは働いてる。
    家庭貢献度は専業は家事、こどおばは旅行のプレゼント。家事は働いててもできることだから旅行のプレゼントと同じ程度かな。

    +3

    -8

  • 432. 匿名 2022/09/17(土) 21:06:27 

    >>429
    あなたは本当のアスペに会ったことないのね

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/17(土) 21:09:46 

    こどおばな人って実家が金持ちだと思う

    贅沢はしないけどお金はあるんだろうな

    +3

    -3

  • 434. 匿名 2022/09/17(土) 21:09:50 

    >>9
    そこ、凄く引っかかった
    自分では自身を客観的に見れる賢い人間だと思ってるんだろうなあ
    他人に素直に意見を求められる自分は、本当の子供部屋おばさんとは違うよーみたいな

    +115

    -4

  • 435. 匿名 2022/09/17(土) 21:13:18 

    知り合いにいる。口を開けば仕事してるからと家事しない。
    はい?仕事して家事して育児して親を旅行に連れて行ってる既婚者山ほどいますけどって言いたくなる。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/17(土) 21:16:52 

    >>169
    結婚しないといけないんですか??
    古い価値観押し付けないでください

    +10

    -15

  • 437. 匿名 2022/09/17(土) 21:18:00 

    >>22
    何がこわいのよ?

    +4

    -19

  • 438. 匿名 2022/09/17(土) 21:18:29 

    >>436


    >>185

    +8

    -3

  • 439. 匿名 2022/09/17(土) 21:23:23 

    貯金百万てフリーターより安い

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/17(土) 21:26:30 

    こどおばと思ってても口には出さない、ただ思うだけ。
    うちの会社にも実家暮らしで母親に弁当まで作らせてる女が居るけど、口を開けば母親が嫌い、母親と仲悪いんでって言う。
    だったらせめて自分の弁当くらい自分で作れよとは思うけど、所詮他人だし馬鹿晒してもらってる方が面白いから黙ってる。

    言動に一貫性が無いのもこどおばの特徴、所詮井の中の蛙。40手前で恥ずかしく無いの?言ってる事とやってる事が違いすぎて毎回笑い堪えるの必死、だけど絶対何も言わないw

    +10

    -3

  • 441. 匿名 2022/09/17(土) 21:30:51 

    子供部屋おばさんで何がわるいのかわからないわー。仕事してるならお給料あるはずだし、家賃払うよりお金が貯まっていいとおもうし高齢の親が納得してるならそれでいいんじゃない?その親だって、自分より若い人がいれば何かの役には立つだろうし。まあ同居人が迷惑がってるなら出ていくべきだけど。

    でも、結婚して夫の給料で生きてる人(共働きだとしても)が子供部屋オバサンがどうのこうの何て言う資格ないと思うけど。離婚して自分の給料だけで自活してる人だけが、子供部屋オバサンを批判できるのではないかしら。
    でもほんとに自活してる一人暮らしの人から見れば、そうやって共同生活してるこどおばは家賃という意味では経済的でいいなと思ってると思う。家賃の分、お金貯蓄できるし。

    +8

    -5

  • 442. 匿名 2022/09/17(土) 21:37:27 

    >>34
    一人暮らしでかかるであろう家賃代くらいはおさめたほうがいいかもね。

    親も助かるだろうし。

    +14

    -5

  • 443. 匿名 2022/09/17(土) 21:37:28 

    >>8
    私も、子供部屋おばさんと言われた事ある。
    低学歴の無神経な職場のおばさんから。

    +5

    -10

  • 444. 匿名 2022/09/17(土) 21:40:39 

    >>14

    ミチコは確かに正しいけど、ミチコさんのイメージが。

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2022/09/17(土) 21:42:54 

    >>61
    10万入れるなら一人暮らしした方が個人的に安上がり

    +17

    -9

  • 446. 匿名 2022/09/17(土) 21:43:07 

    >>429

    親しき仲にも礼儀あり はその40代の女性のことですよ。
    生活は人それぞれだけど、その年で家事は母親がやるのはどうかと。

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2022/09/17(土) 21:44:01 

    低収入で生活費払わないのに貯金百万の40女だから友達が苦言を呈したんでしょ
    このままなら破滅じゃん

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2022/09/17(土) 21:44:16 

    子供を望まない男性に出会うにはPart2
    子供を望まない男性に出会うにはPart2girlschannel.net

    子供を望まない男性に出会うにはPart2どうやったら子供を望まない男性に出会えるのでしょうか? 皆さんは出会ったことありますか? その人はどんな人ですか? なぜ子供を望んでいないのですか? 理由が知りたいです。 ※今回はバツ付き子持ち男性は除いて話した...


    40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」
    40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」girlschannel.net

    40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」 自然のままの生物としての寿命を「自然寿命」といい、人間の自然寿命は38歳と推定されます。40歳以降は本来ならとっくに死んでいるはずです。ちなみに、観察されている限り、ほかの生物たちでは、...

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/17(土) 21:48:18 

    >>26
    当たり前のように言ってるね笑
    これが一人暮らしなら自分で買うなり作るなりして用意しないと出てこないんだけどね
    やっぱコドオバだわ

    +57

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/17(土) 21:52:32 

    >>446
    言い方ってもんがあると思いますよ
    ちゃんと働いてらっしゃるんだから、まず(こどおば」には当たらないし

    +4

    -4

  • 451. 匿名 2022/09/17(土) 21:53:00 

    >>308
    ふだん家のことやらないから炊事洗濯やり方わからないんじゃないの?
    だからしばらくお休みがほしいのか

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/17(土) 21:57:05 

    >>447
    低収入とは書いてなかったよ。
    「それほど高収入ではない」と本人が言っていたらしい。

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2022/09/17(土) 21:57:33 

    親と同居は悪くない
    母親が元気で専業で嫌な顔をせずに家事をしてもらうのも良いけれど
    自分の食費光熱費は勿論だけどしてもらっている感謝の気持ちは家に入れるのは普通だと思うよ
    それが嫌なら一人暮らししてみると良い沢山のお金が出て普段忙しくて家事が出来無いなら土日は掃除洗濯買い物や作り置きの調理で貧乏暇無しになり実家のありがたさを実感するでしょ
    コドオバって言われて納得したなら実家暮らしのちゃんとした社会人になれば良いだけ

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2022/09/17(土) 21:57:36 

    親が甘やかしすぎでは?
    自分の子供だったら、せめて生活費を払わないなら家から出てもらうな。
    あとは自分の部屋の掃除とかは休日にやらせる。
    親は先に居なくなる前提なんだから自立してもらわないと心配よ。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/17(土) 21:58:08 

    >>34
    同感。親はそのまま娘に住んでもらってそのまま娘に介護してもらえばいんじゃない?
    必然的にそうなるでしょ、その後。
    病院に行けばキーパーソンは娘、ケアマネージャーとの話あいにも娘同伴。
    それを嫌がるなら子ども部屋に住んだただのおばさんだけど。
    歳を重ねて、ある程度覚悟を決めているこの歳の人もいると思うけどな。
    友人の子どもある家庭もひとつの家庭、親の家に住み親をみる人もひとつの家庭。

    +41

    -2

  • 456. 匿名 2022/09/17(土) 22:02:23 

    >>447
    破滅なんてならないよ
    最後の砦 生活保護受ければ良い

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2022/09/17(土) 22:06:32 

    >>30
    こういう一文が創作くさいと思う

    +16

    -2

  • 458. 匿名 2022/09/17(土) 22:07:00 

    >>451
    308だけれど、本人「疲れるから。買い出しもあるし。」って言ってました
    多分、やり方分からないもあるけれど
    皆当たり前にやってるって意識は本当にない感じかなと思いました

    +30

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/17(土) 22:10:14 

    夫で家事育児しないのもこどおじだと思うわ
    母親から妻に変わっただけで今までと変わらずに仕事だけしてる奴ね
    家庭に入れるお金云々よりも、行動がまるっきり一緒だしね

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2022/09/17(土) 22:11:05 

    >>68
    その通り
    各家庭が決めればいいことで他人がとやかく言うことじゃないよね
    お金入れようが入れまいが
    子供がいることで親が心強く感じるのならそれも相互扶助
    結婚して共働きで 近くに住む爺婆が幼稚園のお迎えから夕飯まで面倒見てるとこもある
    それもその家庭の助け合いの形。

    まあ
    根底は甘えてる!ずるいー。と言う意識で
    こどおばとか見下す言葉で言うんだと思う

    この不安定の時代
    一人暮らしは不経済
    老後のために金貯める 
    家族助け合って行くのが1番

    +50

    -22

  • 461. 匿名 2022/09/17(土) 22:11:21 

    >>1みたいな状態の同級生(35)がいるけど「ご飯も洗濯も掃除しなくていいから楽だしー。自分でやるとか考えられない!」って言ってた
    ミチコと同じこと思ったけど、口にはしてない

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/17(土) 22:12:01 

    >>460
    こどおばとかこどおじって言葉が何か宗教くさい気がする
    家庭重視、子供もてって言ってるし

    +8

    -9

  • 463. 匿名 2022/09/17(土) 22:12:28 

    >>450
    横だけど
    働いていてもこのケースはこどおばだよ

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/17(土) 22:15:34 

    >>22
    何がこわいの?
    ニートとコドオジコドオバは違うよ?
    正社員で実家いてもコドオバコドオジなんだよ。

    +7

    -23

  • 465. 匿名 2022/09/17(土) 22:15:55 

    >>380
    >>290
    >>282
    義姉はわたしが結婚して以来ずっと無職なので今までに何も頂いたことは無いですし、義親の年金をあてにして暮らしてるので遺産どころかこちらが援助しなきゃ行けないんじゃないかと思ってます。

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/17(土) 22:16:35 

    >>11
    自立出来てないのに?

    +83

    -19

  • 467. 匿名 2022/09/17(土) 22:16:42 

    >>452
    生活費0給料すべて自分のお小遣いで、40代貯金100万はヤバいて。
    ハイブランドとか海外旅行とか派手に使ってそうだけど、それにしても少なすぎる。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/17(土) 22:17:01 

    >>370さんの間違いです!!
    >>380さん、ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/17(土) 22:17:16 

    >>69
    本当に良いお嬢さまなら
    さっさと良い縁談があって既婚子持ちだと思う

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2022/09/17(土) 22:18:53 

    職場にいる。
    50歳目前なのに家事は親がやってくれてお弁当もお母さんの手作り。
    しかも家から駅までは親が車出して送迎してくれるらしい。
    羨ましいけど、親いなくなったら大変そうだなって内心思ってる

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/17(土) 22:20:18 

    >>363
    親子仲良しなだけならむしろいいことだが、問題はその結果甘ったれちゃんに育ててしまったことだと思う。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2022/09/17(土) 22:20:34 

    >>420
    子無し専業の40代と
    こどおばは同じカテゴリーだと思う。

    +1

    -5

  • 473. 匿名 2022/09/17(土) 22:20:43 

    >>466
    ほんと、それ!

    +18

    -6

  • 474. 匿名 2022/09/17(土) 22:21:21 

    >>470
    親養ってる場合あるよそれ。
    お局がそうだった。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/17(土) 22:21:42 

    仕事してるならいいじゃん

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/09/17(土) 22:21:43 

    >>429
    記事読んだ感じ、白髪とかプチプラとか馬鹿にしてる感満載だし、こどおばが一方的にニコニコ聞いてくれる友達に愚痴やらなんやら話す関係だったみたいだし、幼稚な話に付き合うのに嫌気さしたんじゃないか。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/17(土) 22:23:11 

    >>197
    この記事の人が家庭コンサルタントで、いろんな家庭のことバシバシ切ってネタにしてるよね。
    まぁネタとしては面白いんだろうな。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/17(土) 22:23:31 

    >>423
    きちんと同居の孫というステータスがあるよ。
    女性として人間としての実りの豊かな系譜が紡がれている。子無しや子捨ての40代のおばさんが居るのとでは、まるで人生の豊かさが違うと見られる。

    +8

    -8

  • 479. 匿名 2022/09/17(土) 22:24:28 

    >>476
    幼稚な40代と会ってお茶してお話を聞くのって
    結構しんどいと思う。

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2022/09/17(土) 22:26:41 

    >>440
    wとか
    心の中怖いなあ
    馬鹿晒してる書き方
    子供もそう言う性格に育っちゃいそう
    親見て育つでしょ

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2022/09/17(土) 22:26:51 

    >>185
    今日1番の火の玉ストレートww

    +27

    -1

  • 482. 匿名 2022/09/17(土) 22:26:58 

    職場のこどおばは、昼休み中に外線鳴っても絶対でない。
    休み時間に自分の時間を一秒でもつかいたくない感じ。
    そのために他の人が外線出てもなんとも思わない。
    自分だけが得をしようとして、人に対する気遣いがない人が多い。

    +7

    -2

  • 483. 匿名 2022/09/17(土) 22:27:07 

    >>455
    働きながらお手伝いなんて出来ないって人が、両親の介護と三人分の家事出来るのかね。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2022/09/17(土) 22:27:36 

    >>479
    独身アラフォーってたまに高校生?って思うくらい
    幼稚な人いるよね

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2022/09/17(土) 22:28:21 

    >>483
    ごみ屋敷になっても親がどうなっても何もしないっぽいけどね

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2022/09/17(土) 22:29:41 

    >>472
    306だが子どもはいる。訳あり専業だけどまあ、見下されたも仕方ない対象なんだろうなとは思ってる
    働いてる人は本当に偉い

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/17(土) 22:32:27 

    普段は子供部屋おじさん馬鹿にするくせに自分らに矛先が向かうと運営批判、別にいいだろ、ガル男が〜の阿鼻叫喚で笑うわ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/17(土) 22:32:54 

    >>480
    はいはい、うぜぇーうぜぇー
    でさ、どこに子持ちって書いてあるんだ?
    揚げ足取ったつもりで馬鹿晒してるのはお前、ご苦労さんw

    あ…もしやコドオバ該当者さんですか??自力しましょうね、自立w
    該当しなきゃ苛立たないもんねw

    んでここネットな?

    +4

    -3

  • 489. 匿名 2022/09/17(土) 22:39:15 

    >>464
    横だけど普通にこわいよ
    もし自分の子供が40歳過ぎても炊事洗濯掃除何もしないで当たり前に親任せにして、自分にかかった実費さえ家に入れないで平気な顔をして、貯金さえしない出来ない大人に育ってしまったらと思うと…
    正社員でも実家が金持ちでも関係ないよ
    考え方、感性がマトモじゃないじゃん…

    +34

    -2

  • 490. 匿名 2022/09/17(土) 22:40:42 

    >>42
    実家で親と仲良くして幸せそう。

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2022/09/17(土) 22:42:07 

    >>20
    男がコメントしちゃいけないとは規約にないから
    何で通報するの?

    +4

    -9

  • 492. 匿名 2022/09/17(土) 22:44:18 

    >>34
    むしろ40くらいになったらもう実家に居てくれてた方が親も安心な場合もあるよね
    うちの親と兄がそうだけど、色々と助け合って生活してるよ
    他所の家の事情なんて分からないのに何で赤の他人がこどおばとかこどおじとか非難するんだろうね?

    +47

    -7

  • 493. 匿名 2022/09/17(土) 22:48:28 

    30半ばで非正規ルームシェアをしているわたしに向かって、『あーあ、そんなになっちゃって。昔の方が良かったよ』と言ってきた地元の友田達。
    こちらとしてはやりたいことにお金と時間を使いたいからそうしてるだけなので特に気にしてませんが、二十代は風俗コンパニオンをし不倫に溺れていた挙句にこぶつきおじさんと結婚、今では結婚生活に愚痴ばかりの友達の方が哀れに想います。
    思っても口にしませんけどね。
    言わぬが品格だと思ってるので絶対言わない。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/17(土) 22:50:03 

    >>395
    毎月の収入をそういうのに全振りしたらいけそう。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/17(土) 22:50:43 

    >>11
    20代の子だったらまだ頑張ってるねって言えるんだよねー

    +92

    -3

  • 496. 匿名 2022/09/17(土) 22:53:43 

    >>473
    家事すらしてなくて生活費入れてなくて偉いとか意味不明だよね

    +31

    -4

  • 497. 匿名 2022/09/17(土) 22:53:53 

    >>445
    でも実家だと家事ゼロだから、労力をお金に換算したらやっぱり10万円は妥当と思われる。

    +15

    -4

  • 498. 匿名 2022/09/17(土) 22:55:50 

    >>489
    家事させればいいだけじゃない?
    家にお金入れないなんてありえるの?
    自分の子供が、結婚せずにずっと一人暮らしで家賃にお金とんでってまともに貯金無い方が怖いよ。
    この物価高、円安のご時世に。年金だってアテにできないのに。

    コドオバコドオジってバカにする価値観なんて、あと数年で多分消えるよ。
    日本が貧困になりすぎて。それどころじゃない。

    +7

    -16

  • 499. 匿名 2022/09/17(土) 22:57:06 

    >>232
    今でプラス350
    マイナス0
    皆んな分かってるw

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/17(土) 23:00:17 

    >>40
    わかる
    40代だけどアライヤダなんて面白おかしく話をする時にしか使わない
    うちの母親は常用する(60代)

    +22

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。