ガールズちゃんねる

子供を望まない男性に出会うにはPart2

822コメント2022/09/21(水) 13:29

  • 501. 匿名 2022/09/17(土) 13:48:42 

    >>246
    どこに不幸な結婚生活の話が出てきたの?

    +11

    -3

  • 502. 匿名 2022/09/17(土) 13:51:04 

    子供が欲しい男とかおらんだろ
    セクロスしたいから付き合ったり結婚してるだけだぞ

    +2

    -6

  • 503. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:40 

    >>113
    そういう話題になって子供が苦手って話するんだったらいいけど、普段から言う必要もないのにガキ嫌いだわーとか言ってる人は変わった人が多かった

    +33

    -0

  • 504. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:42 

    マイナス多い一回り以上歳上旦那。
    旦那曰く歳が行き過ぎてて、これから子どもっていう新しい挑戦やら経験はリスクがあってしたくないと。
    私は欲しくなかったから旦那が欲しいと思わないでくれて良かった

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2022/09/17(土) 14:05:08 

    >>34
    山口智子と唐沢寿明

    それぞれに複雑な環境で育っている為
    双方子供は望まなかったらしい

    +13

    -1

  • 506. 匿名 2022/09/17(土) 14:07:00 

    うちの旦那は子供嫌い
    自分の甥っ子と姪っ子もあんまり可愛いと思わないって言ってる
    私も子供嫌いだからお互い惹かれあって結婚した

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2022/09/17(土) 14:08:47 

    >>1
    逆に子供いらないのに結婚したい意味がわからん
    将来さみしいから→とはいえ魅力的な人じゃないと嫌なんでしょ?
    金銭的に不安…ばばあなんて養いませんて

    +7

    -5

  • 508. 匿名 2022/09/17(土) 14:15:47 

    >>293
    けつあななら妊娠しない確定だからな、、

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2022/09/17(土) 14:19:18 

    >>95
    うわ、ほとんど旦那に当てはまってる!

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2022/09/17(土) 14:19:48 

    男は独身主義でも年取って急に若い女性と子供作る場合があるから信用できない
    女は年齢的に子供を諦めるけど男は相手を変えれば何歳でも父親になれると思ってるので怖い
    欲望のまま生きてる芸能人見てるとそう思う

    +6

    -2

  • 511. 匿名 2022/09/17(土) 14:27:57 

    子供いらなくて若い可愛い子と結婚したい男なら沢山いると思うよ
    子供いらないおばさんとはわざわざ結婚して一緒に生活する意味全く無いと思う

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/09/17(土) 14:29:05 

    >>344
    ある程度以上の年齢になって人生設計を再び組み直さなきゃならないんだから辛いよ
    女性の平均的な収入で老後資金含めてライフプランを立てるのはかなりしんどい

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2022/09/17(土) 14:34:53 

    1番近道なのは結婚相談所かな?
    子ども持たず仲良く気ままに暮らしたい。
    老後は介護が必要になったら老人ホーム。

    私が男で高収入だったら、家事全般してくれる人と結婚したい。利害の一致でも需要はたくさんありそう。

    +3

    -7

  • 514. 匿名 2022/09/17(土) 14:42:32 

    男性の子供はいらないの言葉の裏に後腐れなく別れられるという考えがある

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2022/09/17(土) 14:46:23 

    >>301
    アホだから別れて正解なんだけどね
    きっかけは些細な事なのよ
    同年代の友達が若い奥さんと結婚してそこの小さな娘が自分にも懐いてくれて可愛いとか
    そんな程度
    子供産むのが無理なら養子でもいいとか言い出すアホもいるよ
    産むより養子の方が覚悟と責任が無いと無理なのに

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2022/09/17(土) 14:47:01 

    >>513
    老人ホームなんてもう入れないでしょw
    国が既に在宅介護推し進めてるのにw

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2022/09/17(土) 14:48:09 

    不妊の人

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2022/09/17(土) 14:48:27 

    それなりの年齢

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/09/17(土) 14:48:38 

    >>499
    不用意に手は伸ばさないけど手の内にあるものは人でも物でもなんでも大切に手入れするといった感じで、私にはとても優しいよ。

    だから病気が理由で捨てられるという心配はほとんどしてないけど、それよりも結婚に至るまでの方が本当に大変だったわ。

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2022/09/17(土) 14:48:54 

    マッチングアプリでも相談所でも最初から子供についてお互い開示できる場所がいいね
    やっぱり大多数の男女はいずれ結婚して子供欲しいと思ってるわけで、その中から手探りはきついよ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/09/17(土) 14:50:46 

    >>24
    趣味のサークルの出会いが一番現実的だね

    知り合いでは登山サークルと、キャンピングカーオーナーの親睦イベントで知り合った夫婦がいるわ
    どちらも子なしで趣味を楽しんでる

    あとは直接知り合いじゃないけど、釣りやツーリングの話は聞いたことある

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2022/09/17(土) 14:54:57 

    >>502
    性行に夢見すぎだよ
    行為中、冷静に分析してみて
    本当にそこまで気持ちいいものなのか幸せなのか

    +2

    -3

  • 523. 匿名 2022/09/17(土) 14:58:37 

    >>42
    こういう人ならめんどくさがって子供欲しがらないかな?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2022/09/17(土) 15:00:18 

    >>514
    私女だけど、正直その考えは自分にもあるわ

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/09/17(土) 15:00:44 

    >>1
    所得うんぬんよりも自分勝手な人は子供いらない率高い。
    興味の対象が子供に向くの嫌がるから
    それを知ってる男性は離婚した男性かすでに子供がいて離婚しようとしてる男性。

    +5

    -3

  • 526. 匿名 2022/09/17(土) 15:02:14 

    >>11
    何年かすると子供欲しくなってきたあの時は自分は子供だった
    とか言い出した人けっこう知ってるから当てにならん

    +25

    -1

  • 527. 匿名 2022/09/17(土) 15:02:16 

    >>505
    山口智子さんは女性誌で、子どもを欲しいと思ったことは人生で一度たりともないくらい強い口調で主張してたけど
    さんまのまんまで、40歳前後くらいの時の唐沢寿明さんがゲスト出て
    子ども居ないの?作りや!子ども可愛いよ!ってサンマがいつものごとくいじって
    苦笑いで流してたのに「いやー!やっぱり子どもいてこそなんぼやでー」としつこいから
    笑顔がスッと消えて「作らないんじゃないです、出来なかったんです」って言って黙らせたから
    何が本当かわからないし他人が勝手にあれこれ言うことじゃない

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2022/09/17(土) 15:03:50 

    >>522
    ??

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2022/09/17(土) 15:04:22 

    男性は子供欲しい率が高いとすると、世の中の子供いない夫婦はほしくても授からなかった人が多いってこと?
    最近は特に選択的子なしの人が多いような感じがしてたから結構意外なんだけど

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/09/17(土) 15:05:14 

    子供望まない男性は多くいるのに
    既婚者限定の出生率は昔と変わらず高水準みたいだし

    子供いらない男性はいるけど
    結婚は難しそう

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/09/17(土) 15:05:45 

    >>511
    子供作る気もないのに若くて産める可能性のある女性にしか欲情しないなんて男の設計間違ったわね神様は

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2022/09/17(土) 15:06:07 

    >>516
    選択小梨で、将来老人ホームで若い人に介護してもらうとしてる人って、頭おかしいのかなと想うわ。

    +5

    -5

  • 533. 匿名 2022/09/17(土) 15:08:02 

    >>513
    現実見えてなさすぎ。子なし希望男性って相談所にほとんどいないよ。
    そもそも子供いらないなら結婚もしたくないっていうのがほとんど。
    おまけに高収入男性ほど女性見る目も厳しいから専業主婦希望の寄生目当てなんて即足切り案件。

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2022/09/17(土) 15:10:36 

    >>533
    子供いるならまだしも、小梨で専業主婦やらせたい男なんてまずいないよね。妻の実家が超金持ちなら可能性あるかもだけど、男ってお金ある人ほど既婚子持ち率高いしね。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2022/09/17(土) 15:14:02 

    でも、子供を望まない男性ってそれこそ自分に後ろ暗い事があるパターンも多いと思う。良くも悪くも自分は親になってはいけないと考えてる人。色々と闇が深そう。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2022/09/17(土) 15:14:03 

    >>527
    別のネットの情報では
    唐沢寿明は自分が虐待されているから
    子供ができたら虐待する可能性があるので
    子供は欲しくないと言ってたよ
    虐待のエピソードも語ってたよ?

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2022/09/17(土) 15:14:27 

    >>529
    がるちゃんではあれだけど、選択子無しなんてそういないと思うよ。
    結婚したくない独身貫く人は増えてるかもしれないけど、結婚して子無しってあまりいない

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2022/09/17(土) 15:16:20 

    なんで子なし専業希望ばかりってことになってるのか
    DINKS希望が多いと思うんだが

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2022/09/17(土) 15:18:13 

    >>477
    被害妄想で話を飛躍させすぎ。どこにそんな事書いてあるのさ。
    子供欲しかったら人間性に問題なさそうじゃなくて、子供嫌いだったら人間性に問題ありそうだよ

    子供を持たない、と、子供は嫌い、は全然印象違うでしょ。
    例えば女は嫌い、男は嫌い、って言ってる人ってなんか拗らせてそうだなすぐ分かるでしょ。それと同じよ

    +14

    -5

  • 540. 匿名 2022/09/17(土) 15:19:43 

    >>538
    仕事続けたくて子供いらないって人が多いと思う
    現実には

    +0

    -3

  • 541. 匿名 2022/09/17(土) 15:23:31 

    バツイチ子あり(元嫁が養育)なら
    子供は望まないというか懲り懲りだと思う
    あなたは養育費支払いに同意すればいいだけ

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/09/17(土) 15:24:35 

    >>480
    男女問わず自分が子供脳だと同等としてむかつくから子供嫌いってなる
    男だと相手に対してお母さんみたいな無償の愛を求めてくる人が多いから大変

    +1

    -4

  • 543. 匿名 2022/09/17(土) 15:27:54 

    >>512
    普通に昇進してれば子無し未婚独身でも余裕持った生活できる収入は稼げると思うよ

    女性は男性と違ってずっと平社員だから収入が伸びないだけ

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2022/09/17(土) 15:28:12 

    >>498
    女に子育てさせる気バリバリなのが腹立たしいけど男から見たらそうなんでしょうね

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2022/09/17(土) 15:28:43 

    >>529
    結婚してから子供作るまでの期間が長い人は増えてる気がするけど、適齢期で結婚してずっと小梨な人はあまりいないし、選択小梨ならさらに少なくなるかと。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/09/17(土) 15:29:13 

    >>14
    動物嫌い、子供嫌い
    って男性は、モラハラ・サイコパス・DV系な人が多い
    自分の思い通りに動かないとキレる

    +17

    -4

  • 547. 匿名 2022/09/17(土) 15:29:30 

    >>535
    生い立ちが良くない人とかそうだろうね
    でも結婚して二人で生きていく分には他人に迷惑かけないしマシな考えとも言えるよ
    子供作ったら不幸が連鎖しちゃうからね

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/09/17(土) 15:30:45 

    >>536
    唐沢さんは新居に子供部屋も作ったって情報もあったので、できたらできたでどっちでもよかったんじゃないかって気もする
    山口さんのほうがどちらかというと欲しくない気持ちが大きかったんじゃないかな

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2022/09/17(土) 15:33:53 

    >>544
    一生経済的に自立する事が条件での結婚なら、可能性が上がるんじゃない?だからバリキャリじゃないと厳しいんだけど。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/09/17(土) 15:36:37 

    結婚願望なくて子供もいらないって人しか知らない。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2022/09/17(土) 15:37:37 

    バツイチで子供は既にて
    もう子供はいらない
    って人しか知らない

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2022/09/17(土) 15:39:43 

    >>538
    だってガルちゃんって普段から専業主婦したいしたいっているし、>>513とかも家事全般とか言ってる辺りお察しでしょ。
    そのDINKS希望だって、私ちゃんとバリバリ稼げてますって人だから言えることよ。
    稼げないのに相手には高年収求めてDINKS希望とか、DINKSって言葉を都合よく利用してるだけでしょ。

    それと思う思う言ってる人たちって、あなた自身、胸張ってDINKS希望してるタイプなんですか?と疑問だわ

    +4

    -3

  • 553. 匿名 2022/09/17(土) 15:44:41 

    >>434
    3号廃止は厳しそう。いろんな理由があって3号の人もいるだろうし、それより外国人の生活保護の廃止のがよっぽど日本のためになると思うけど。

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2022/09/17(土) 15:44:58 

    子なし希望で10年以上婚活したけど結局見つからなくて、
    アラフォーからアラフィフに移行する年頃に

    婚活ではほぼ見つからないと思う

    バツアリ子なしまで対象広げたけどいなかったし

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2022/09/17(土) 15:47:07 

    >>553
    3号は継続させてもいいけど、3号期間中の年金額は減額してほしい

    +4

    -3

  • 556. 匿名 2022/09/17(土) 15:48:54 

    >>548
    まぁ情報は情報で確かじゃないし2人にしか分からない事だからそっとしておこう
    どうみてもお似合いで幸せそうだしね

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:14 

    私は子供欲しくなかったけど、旦那は絶対子供欲しいタイプだった→結果子供作った。
    娘は絶対子供欲しいタイプだったけど、娘の旦那は子供欲しくないタイプ→結果子供作った。

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:19 

    >>553
    少子化で外国人入れなきゃいけないから外国人生活保護増えそうだよね

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:19 

    >>13
    すごく収入が低い50代男と
    すごく収入が低い40代女が
    デキ婚したのを見たことある。
    子供が気の毒すぎる。

    +10

    -2

  • 560. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:21 

    坂本選手

    +0

    -2

  • 561. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:33 

    >>30
    ヘンな子持ち増えたって文句言ってる若い男増えた気がするTwitterとかで

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:34 

    >>11
    子供を望まない男性に出会うにはPart2

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2022/09/17(土) 16:10:04 

    猫好きで、一緒に猫を育ててくれる人が欲しい。

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2022/09/17(土) 16:12:31 

    >>1
    自分が40代か50代になってから同年代か年上の人で同じ価値観の人を探してお付き合いしたらいいんじゃない?
    若い時は子供はいらない、興味ない、どっちでもいいって言う男の人多いけど、アラフォーくらいになるとやっぱり欲しいって言い出すパターン多いから正直あてにならないと思う
    50近くになっても子供いらないって言う人はおそらく本当にいらない人だと思うし、そもそも子供欲しい人はアラフィフ女性には寄ってこないから選別の必要もなくなると思う

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2022/09/17(土) 16:14:25 

    >>98
    うちも!うちは結局子どもできなかった(できなそう)だけど、夫もどっちでもいいよって派だから不妊治療しなくて済むから楽。
    私は毒親育ちで子ども欲しくないの、で治療してまで欲しいって言われたら正直困ってた。

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2022/09/17(土) 16:17:42 

    >>240
    地方ても500は行くよwww

    +1

    -3

  • 567. 匿名 2022/09/17(土) 16:20:53 

    >>219
    特定されそうなくらい兄の個人情報(しかも病気のことまで)を匿名掲示板に書き込む妹がいる時点で嫌。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2022/09/17(土) 16:22:51 

    >>49
    逆を言うと恵まれた家庭で親に愛情もお金もかけてもらって健全に育った男性はやっぱり結婚願望もあって子供を作って自分も家庭を持ちたい、自分が親にやってもらった同じことを子供にやってあげたいって男性が多いんだよね。
    私の旦那の友達もみんな良い家で育って仕事もちゃんとしてる人ばかりだったけど30すぎには全員結婚して良いパパなってる。
    比較して複雑な家庭環境の人はやっぱり難しいよ。
    ハッキリ書くとあれだけど難点は多々ある。
    その点で自分も一致するとかお互いに合う人ならやっていけるのかもしれないけど。
    後天的になんらかの事情があって子供は諦めた人とか嫌いとまでは言えないけど嫁の気持ち尊重できるとかなら良いけど最初から子供を望まないとか子供嫌いとかやっぱり地雷。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2022/09/17(土) 16:23:26 

    >>563
    猫じゃなくて人間育てたら?

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2022/09/17(土) 16:26:19 

    >>563
    人間は欲しくないんです。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2022/09/17(土) 16:30:14 

    >>514
    そう思っててくれていい

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/09/17(土) 16:32:13 

    >>361
    横ですが私の夫と似てたので…。

    夫の場合は子ども嫌いではないし(子どもからも好かれる)、甥っ子や姪っ子の対応見てても凄く慣れてます。でも旅行が大好きで、アラフィフになろうかという今でも趣味や遊びに対して凄くアクティブなので、子どもが欲しいとも思わないみたいです。まぁもしかしたら子ども居ないから父性が芽生えてないだけかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/09/17(土) 16:32:57 

    5ちゃんで聞きなよ

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/09/17(土) 16:35:09 

    >>1
    ぶっちゃけ子供を望まない男性ってかなりレアだよ
    最初はいらないと公言していても、40代〜50代にかけて色々考えが変わって、やっぱり欲しい、欲しかったと言い出す人が多い
    本当に欲しがらないのは家庭環境にかなり問題があった人とかかなあ、幼少期かなり虐待受けてたとか

    +11

    -1

  • 575. 匿名 2022/09/17(土) 16:36:12 

    >>566
    愛知と大阪位でしょ

    愛知大阪以外だと400万円台位が普通だからね

    よく平均云々言われるけど平均を大きく押し上げてるのって東京大阪愛知だからそこを除いたら凄く低いよ

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2022/09/17(土) 16:39:18 

    >>21
    YS!!!!!

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/09/17(土) 16:43:58 

    >>14
    ガル民と同じじゃんww

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2022/09/17(土) 16:44:54 

    >>239

    それは、男性から見て、お金目当て女性(低収入)や子供要らない女性も同じ。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2022/09/17(土) 16:45:59 

    >>14

    ちゃんとトピタイ見てる?
    同じもの同士良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/09/17(土) 16:47:39 

    >>553

    病気、生涯、親の介護など、特定の理由がある人以外は3号は無くなると思う。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/09/17(土) 16:48:27 

    >>6
    これに尽きる。

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2022/09/17(土) 16:49:06 

    けつあな確定な

    影の流行語大賞になりそうw

    +0

    -2

  • 583. 匿名 2022/09/17(土) 16:50:40 

    >>33
    だね。けど実際は子なし希望で結婚したとしても共働きになるのがほとんどな気がする
    現状子なし専業さんは付き合ってる時に考え方をすり合わせたり
    たまたまお互いの考えが一致してる結果論で
    子なし希望が付き合いのきっかけは殆どない気がする

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2022/09/17(土) 16:50:41 

    >>6
    この方法が1番手っ取り早いと思う。

    ただ、年数を重ねるうちに「やっぱり欲しい」と言わないと予め約束しておく必要があると思う。

    ガルちゃんでも「子なし希望で結婚したのにやっぱり子供が欲しいと夫に言われてる困ってる」ってトピ定期的に見かけるし

    +7

    -3

  • 585. 匿名 2022/09/17(土) 16:54:23 

    結婚願望なくて子供はいらない
    って人しか知らない

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2022/09/17(土) 16:56:41 

    >>7
    知人でいるよ。夫婦で熱心に宗教やってる。宗教では子供推奨しないところあるよね。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/09/17(土) 16:57:13 

    ここまで読んで、男性はそりゃ作るの簡単だしいざとなったら捨てられるから子供欲しくないという人は稀だよなぁと思った
    せっかくなら楽に遺伝子残したいというのが本音だと思う

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2022/09/17(土) 17:01:24 

    アプリで知り合ったよ。
    親が毒親で子供欲しくなかったみたい。
    あとガチャすぎるから嫌だって

    +3

    -2

  • 589. 匿名 2022/09/17(土) 17:03:42 

    >>9
    流石にそれは盛りすぎでは?

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2022/09/17(土) 17:15:20 

    20代の時に子供いらないで意見が一致して結婚したけど、30代半ばでお互い子供が欲しくなって産んだよ。
    同時期で変わったから良かったものの、片方だけが変わったら辛いなって思う。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2022/09/17(土) 17:17:52 

    >>503
    それすごいわかる
    聞いてもいないのに誰かにとっては好きかもしれないものを貶したり堂々と嫌いという人は大体周りに煙たがられてるし失言多い

    +17

    -0

  • 592. 匿名 2022/09/17(土) 17:19:37 

    >>10
    元カレ現実ちゃんと見えてる人だったんだね
    婚活パーティーやアプリには山ほどいるよ
    40代 年収300万 実家暮らしで
    共働き希望 子供希望=若い嫁希望

    +20

    -0

  • 593. 匿名 2022/09/17(土) 17:22:43 

    >>20

    うわ、、すごい。そうなんだ。
    うちの夫がまさにそう。
    私35で子供欲しいと思ったこと一度もなくて、旦那と子供は作らないで合意してる。
    旦那は私みたいに「欲しくない!」て豪語してるわけじゃなく、私の希望に合わせてくれてる感じではあるけど、旦那は母親と確執があって、私も会ったことない。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2022/09/17(土) 17:23:22 

    >>211
    自分の子供なのに養育費払ってないカスよりは父親としての義務を果たしているので人間性はいいと思うよ
    男性側に離婚の原因がないのに面会交流できないなら元妻が地雷だけど

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/09/17(土) 17:24:20 

    >>533
    子なしで専業主婦とか男側に全くメリット無いでしょ
    数億くらいの資産家なら子なしでも結婚したい男居るかもだけど

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/09/17(土) 17:26:05 

    >>1
    籍いれたくない、事実婚がいいってタイプなら何度か出会ったことあるけどなあ…、子供欲しくない理由は自由でいたいから、自分の金は全部自分で使いたいからとかだと思う

    籍いれるし奥さんのことちゃんと好きってパターンで子供いらないって人は本人が50間近で奥さんも同世代、みたいなタイプしかしらない

    あとはあまり恋愛に興味なくて浮気はしないけど情熱は薄い、親の介護要員と家政婦が欲しい、みたいなタイプならお目にかかったことあるけどそういうタイプも大体かなり高齢

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2022/09/17(土) 17:29:08 

    >>201
    今の時代男女ともにそんな感じですよね

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/09/17(土) 17:29:38 

    >>9
    ちょっと分かる気がする…
    男の人でめちゃくちゃ子供を望んでる人ってあんまり多くない気がする。
    前になんかで見たけど、「自分の子供と配偶者が溺れてたらどっちを助けるか」って聞いたら女は子供を助けるって意見の方が多かったけど、男性は「奥さんを助ける」って答えの方が多かったって見たよ。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2022/09/17(土) 17:31:39 

    >>14
    わかる
    こども好き!って言ってる人に対して、自分はちょっと苦手って返すくらいなら別にだけど

    聞いてもないのに俺ガキ嫌いなんだよねー!とか、街中やメディアで目にする子供さして、ああうぜえ!って話し出す人って癖強い人多いよね…

    +17

    -1

  • 600. 匿名 2022/09/17(土) 17:32:06 

    >>566
    総務省データの中央値
    子供を望まない男性に出会うにはPart2

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2022/09/17(土) 17:32:37 

    地方で年収はそこそこだけど自己肯定めちゃ低い夫は子どもいらない派です。不倫してますが

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2022/09/17(土) 17:32:45 

    総務省じゃなかった厚生労働省の間違い

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2022/09/17(土) 17:35:38 

    >>598
    奥さんの機嫌とるためだよww

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2022/09/17(土) 17:37:01 

    >>1
    主さんがかなりの年齢で子供を望めない状態なら、子供のことは声高に言わなくても、付き合ってる人は理解してくれると思うけど。
    年齢的に出産可能であれば、子供望まないなら結婚しないで付き合うだけでいいんじゃないの?

    +9

    -2

  • 605. 匿名 2022/09/17(土) 17:39:41 

    持病あり、毒親育ちとか非正規で年収200万くらいの男性は子供希望してないよ
    平均〜高収入の健康な男性は結婚願望あるならほぼ子供欲しがる

    +4

    -2

  • 606. 匿名 2022/09/17(土) 17:41:23 

    そもそも男は社会的体面の為に結婚するところがあるからねえ
    いまだに家庭持って支えて一人前みたいな風潮がある

    子供部屋おじさんとかいう言葉は広まってるけど、子供部屋おばさんなんて言葉はネットの一部しか存在しないのはそういう理由
    家庭を持てない男は社会の中で嘲笑されるのが日本の社会だからね

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2022/09/17(土) 17:42:15 

    >>267
    peco&ryuchellとか子供欲しいゲイが金持ち女性と結婚したケース

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2022/09/17(土) 17:42:19 

    >>386
    うちもそう
    よく「子はかすがい」と言うけど、うちは子供がいないならこそお互い余裕があって仲良く暮らせていると思うよ

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2022/09/17(土) 17:44:11 

    >>608
    飽きそうw

    +1

    -3

  • 610. 匿名 2022/09/17(土) 17:44:39 

    子供ではなく子供作る行為が好きです。

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2022/09/17(土) 17:46:33 

    周囲が分かるくらい子供を欲しがらない男性なんて、年収高くて健康なのに、社会通念に欠けた不倫とか浮気とかし放題で相手の女性への理想は高いくせに将来離婚しそうなヤバい案件か、そうでなくて子供欲しがらないのはお金がなくて専業主婦なんて考えられない二馬力希望の男性しかいなさそうだけど。

    +9

    -1

  • 612. 匿名 2022/09/17(土) 17:48:15 

    >>121
    子供いらないって人は、
    子供にお金使いたくないだけだからね。
    年収600万超えてると思われる
    若手の総合職の人は軒並みそれだね。
    結婚してる人はみんなパワーカップルで、
    子供はいない。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2022/09/17(土) 17:49:02 

    子どもを持たない前提で結婚した夫婦が40手前になった頃に旦那が「やっぱ子どもいる。てか愛人が妊娠したから別れて」って言い出して大修羅場になってた

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2022/09/17(土) 17:50:58 

    >>1
    わたしの彼氏は子供はいいと
    長い付き合いでわたしが産める年齢ではなくなり私もほしいわけでもほしくないわけでもなく、子供がどうこうで女の人と付き合うわけじゃないからと。わたしが元気に生きてたらそれでいいらしい。
    ちなみに出会いはsnsです

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2022/09/17(土) 17:53:39 

    >>86
    私の場合普通に家族仲は良いけど、私が幼稚園生の時にたぶん父が一瞬不倫した。それを母が怒って私も父に怒りが沸いた。そういう経験+変質者に遭いやすかったのもあって若干男性不審があるし、もし障害をもって産まれたら?とか日本の今後とか考えすぎて子供産みたいと思えない。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2022/09/17(土) 18:00:10 

    >>613
    ほんとそれ最悪ですよね
    タレントのキリコさん思い出したよ
    キリコさんの話聞きながら泣いてる森尾由美さんと松居直美さんみて私ももらい泣きしたよ

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/17(土) 18:03:26 

    >>9
    ぶっちゃけてしまえば大部分、エッチしたいだけで子供欲しい訳じゃない、つてところでしょ

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2022/09/17(土) 18:04:13 

    >>616
    そうなんだよ。結局は気の変わる人が多いし、夫が素敵な人であればあるほど、周りから狙われるからそうなってしまうんだよね。。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2022/09/17(土) 18:05:58 

    私が男だとして子供いらないなら結婚もしない

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2022/09/17(土) 18:07:22 

    >>611
    そうなんだよね
    ブラック企業いた時非正規で年収200万代だったんだけど
    男性は皆子供欲しがってなかったわ
    何かしら妥協しないと厳しいわ

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/09/17(土) 18:08:02 

    >>1
    難しいよね

    女の人は一度子供いらないと思ってある程度の歳まで行ったら覚悟も決まって子供なしを貫ける

    男は女ほど深く考えたり想定したりできないから若いうちは子供いらないって言っててもアラフォーあたりで急に子供欲しくなったりするんだよね。
    40前に急に焦って子孫が欲しくなって子供いらない嫁と離婚するために若い女を妊娠させるのはよく聞く話

    こればかりはどうしようもない気がする。男はタイムリミットが50とか思ってるから一度子供欲しいモードになったら諦めないし金さえあれば若い女を実際妊娠させれるからタチが悪い

    女の方がどう考えても不利だよね

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2022/09/17(土) 18:09:18 

    >>552
    今の20代とかはDINKS希望って多いと思うなー
    出生動向基本調査でも女性は10%くらい希望してる人いたはず
    男性は少ないんだけど

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2022/09/17(土) 18:10:39 

    >>121
    そりゃ育児しないと奥さんブチギレだから
    家事はあまり手伝っても評価されない、やって評価されるのは育児
    壮絶な押し付け合いになるのも育児

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2022/09/17(土) 18:14:38 

    >>621
    そうでもないよ。女こそタイムリミット来ると本能なのか迷い始める。子供作らないよなこの人って思ってた人が、35過ぎて急に相談してきたりしてビックリする。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2022/09/17(土) 18:16:55 

    40から婚活し始めたら良くない?どう頑張っても子供は出来ないんだし
    子なし婚できないって決めつけてる人は意地悪だなぁと思う
    そんなに子育ての苦痛を他人に味合わせたいの?って思ってしまう

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2022/09/17(土) 18:22:06 

    >>609
    結婚して10年以上経つけど、今のところ飽きないですw
    飽きやすい人って子供がいても飽きるよ

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2022/09/17(土) 18:22:27 

    恋愛して結婚して色々考えて結果小梨なら分かるけど、最初から選択小梨で婚活してる人の気持ちは分からない。

    +2

    -2

  • 628. 匿名 2022/09/17(土) 18:23:10 

    ここまでざっと読んだだけだけど…ここの子なし希望の人は結婚できたとして専業希望なの?
    私は正社員の座を手放す発想がないから驚いたんだけど

    + 旦那と二馬力
    - 専業主婦

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2022/09/17(土) 18:23:16 

    >>1
    私36、旦那40で結婚したけど子なし。
    旦那は私が子供が欲しいなら作ってもいいよってぐらいの感じ。私は高齢出産に抵抗があって、でももし相手がどうしても欲しいなら絶対拒否ってわけじゃないって感じだった。結局作らなかった。
    絶対子供はいらないって人は少ないかもしれないけど、いてもいなくてもどっちでもって人は男女ともにたくさんいると思うけど。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2022/09/17(土) 18:23:48 

    >>1
    子ども苦手って話したら相手も苦手だって言ってた

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2022/09/17(土) 18:30:55 

    >>616
    あれを放送するのはキリコさんの強い意志だったのかもね。あまりに酷いわ。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2022/09/17(土) 18:31:59 

    >>624
    結局男も女もタイムリミット迫ったら気持ちが変わるってことかな
    子孫を残したいのは本能だからね。
    生物である以上の3大欲求
    睡眠欲、食欲、子孫を残すための性欲

    これには逆らえないのかな

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2022/09/17(土) 18:32:28 

    >>628
    私はDINKS希望
    むしろ働かないといけないから子供は諦めたいのに辞める発想がない

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2022/09/17(土) 18:34:07 

    >>1
    絶対子ども欲しい!みたいな男以外と付き合って自分にベタ惚れさせてから実はって話すのがいいけど

    トピ画にイケメンが女の気持ちをめちゃくちゃ汲んでドヤ!みたいな画像選んじゃう時点でなんだかんだ主が望むような相手と恋愛となるとそもそも付き合うまでいかないんじゃない?あなたも好きにならないような
    君がしたいようにしていいよみたいな女慣れしてない人の容姿なら子なしいいよみたいな人は結構話せばいると思う

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2022/09/17(土) 18:34:24 

    >>633
    途中で送ってしまった

    でも共働きしながら育児は絶対にキャパ的に無理
    家も高いしね
    なにがなんでも絶対子供いらないってわけじゃないけど、共働き必須なら絶対にいらないなーって感じだな

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2022/09/17(土) 18:35:05 

    条件が子供なし希望と、バツイチ子ありがNGだけしかないから、なんとも言えないけど、バツイチ子なしも含めていいなら割といるんじゃないかな。
    主さんが子供いないからフルタイムで働けるとかなら更に結婚相手増えそう。でも私一人なら養えるでしょって専業主婦希望したら、恋愛結婚ではないなら見つけるのすごい難しいと思うよ。

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2022/09/17(土) 18:37:50 

    >>636
    小梨専業狙いは地雷だよなあ。バリバリ働くのがむしろ普通というか。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2022/09/17(土) 18:38:59 

    >>626
    まだ10年なら飽きないだろうねwww

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2022/09/17(土) 18:40:22 

    古くなった不妊様ってかわいそうw 
    子供を望まない男性に出会うにはPart2

    +2

    -2

  • 640. 匿名 2022/09/17(土) 18:41:01 

    40以上で非正規でちゃんと現実を分かっている男ならそれなりに居そうな気もするけどね
    唯色々な要素を含め 主さんが選ぶかどうかだよね
    容姿性格価値観などいろいろあるからね

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2022/09/17(土) 18:42:37 

    >>637
    共働きしながら子育てはキャパ的に無理って人はそれなりに多いと思うんだよね
    だから子なし婚活を頭ごなしに否定する必要はないと思うんだけど、専業狙いはなんで?って感じだなあ

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2022/09/17(土) 18:50:48 

    会社の先輩のところは、旦那さんが在宅の翻訳だかの仕事らしくフリーなのか先輩が世帯主って感じだったな。子なしのまま先輩は出世して働いてる。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/09/17(土) 18:55:10 

    子供を望まない男性に出会うにはPart2

    +0

    -2

  • 644. 匿名 2022/09/17(土) 18:58:13 

    >>513
    老人ホームなんて
    もう満員で入れないよ
    国は在宅介護を推し進めてる。
    老人ホームに入ればいいや〜
    って何十年前の価値観?

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/09/17(土) 19:02:50 

    >>14
    そうとも限らない、ウチの旦那はすごく優しい。見た目は冷たく見えるから、完全に幸せな巡り合わせだけどね。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/09/17(土) 19:08:00 

    >>443
    動物嫌いな人がいるんだから、子供嫌いな人がいてもいいと思う

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2022/09/17(土) 19:11:24 

    正直、運と念力?としか。
    すごい願掛けと自己暗示かけてた。
    国際結婚すると決意してた知人がいたけど、日本国内で日本好きの白人見つけて結婚、そのまま日本に住んでる。それ、見習った。あとは40歳くらいになれば皆、おのずと子供願望は無くなるかと。ただ、子供不要の人が残ってたとして、自分と結婚する気になるか?ってのが問題だよね。
    たから、結果論だよね、参考にならなくてごめん。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2022/09/17(土) 19:12:37 

    惚れられてる人?

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/09/17(土) 19:13:35 

    >>612
    それまだ産んでないだけじゃない?

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2022/09/17(土) 19:13:36 

    ダイゴの姉さんみたく、50過ぎて同年代で探したらいいんでないの?

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2022/09/17(土) 19:14:04 

    うちの旦那がそうだよ。
    私は子供欲しいけど、旦那さんの為に作らない。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2022/09/17(土) 19:15:07 

    >>234
    >なんか最近の男性は、結婚して子供できたら欲しいけど 金銭面は養えるか分からないから女性も働いてね
    って、、男のが楽じゃない?と思う。

    ↑ここは同意だけど、子供居ない専業主婦なら女のが楽だよね?

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2022/09/17(土) 19:16:13 

    >>234
    なんで、女の方がリスクだらけなのに、婚活では女あまりなの?

    +4

    -3

  • 654. 匿名 2022/09/17(土) 19:18:04 

    >>3
    35歳以上で高齢独身なものですから

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2022/09/17(土) 19:20:21 

    >>6
    結婚相談所は子ども希望の男性多いらしいけど、
    正直それって若い子を希望するための建前じゃ…って思うことある
    男の人って本当に子どもに興味ない人が多い
    ほんとに「いてもいいなぁ」「いたらいたで楽しそうだなぁ」レベルの人多い

    +20

    -1

  • 656. 匿名 2022/09/17(土) 19:20:30 

    >>163
    男性に守って欲しいって感情が女性に湧く気持ちすごく分かるんだけど、それってやっぱり妊娠中育児中の保護を求める気持ちが根底にある気がするなぁ
    子供いらない女性は男性に守ってほしいタイプじゃない気がするなぁ
    対等な関係でいたいタイプじゃないかな

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2022/09/17(土) 19:20:30 

    >>9
    日本は子供一人育てるのに何千万もかかるんでしょう?あきらめるからいいよ。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/09/17(土) 19:22:00 

    >>4
    他のアジア人が日本に移住していっぱい生んでくれるから大丈夫!

    +4

    -1

  • 659. 匿名 2022/09/17(土) 19:22:40 

    >>1
    地球は人口爆発状態だから子どもは要らないって人がいたな。経済学の博士号持ってた。
    ただ彼は面倒見のよい女性が好きなので、そういう女性は軒並み子どもを望むようなので、なかなか難しいようだった。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2022/09/17(土) 19:24:06 

    >>659
    それ経済学では考えて無いんじゃない?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2022/09/17(土) 19:25:52 

    >>660
    経済学で考えてたかは分かりませんw

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2022/09/17(土) 19:30:45 

    マッチングアプリに書いとく

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2022/09/17(土) 19:31:01 

    >>16
    アプリは逆に要らなくても欲しいって書いておいて真面目さを装ってる気がする

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2022/09/17(土) 19:31:10 

    >>660
    確かにw
    多分自分だけを世話して欲しかったのかもしれないですね。ペットとか自分が世話するだけの存在は考えられないと言ってましたし。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2022/09/17(土) 19:31:25 

    >>661
    私経済をアカデミックとして勉強してるけど、経済的に少子化が良いなんて言う人は聞いたことがないよ。

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2022/09/17(土) 19:31:37 

    >>651
    なんで?

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2022/09/17(土) 19:32:55 

    出来たら産めばいいし、できなかったらやった!で良いじゃん?

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/09/17(土) 19:33:40 

    >>234
    いやこれ完全に間違いだよ。
    日本は夫の年収が1,000万を超えていても共働きの方が多い。
    世帯年収の水準も共働き家庭の方が多い。
    「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働き【30~50歳代】夫の年収別に共働きか、専業主婦かをみる | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    「夫の年収が1000万円」でも約6割が共働き【30~50歳代】夫の年収別に共働きか、専業主婦かをみる | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    「共働きか、専業主婦か」を考える際、「夫の年収だけで生活できるか」を軸に考えられることが多いでしょう。実際に夫の年収が高くとも働く女性は一定数います。今回は夫の年収ごとに妻はどれくらい働いているのか、年代も合わせてみていきます。


    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンライン
    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    近年、共働き世帯が増え、妻が夫並みに稼ぐ「パワーカップル」の存在感が増している。年収分布、世帯数の推移、夫の収入別に見た妻の就労状況はどうなっているのか。ニッセイ基礎研究所の久我尚子氏が解説する。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2022/09/17(土) 19:36:01 

    今は稼ぐ男ほど稼ぐ女を求める時代。
    そりゃそうだよね。嫁が稼げないなら結婚したら生活レベルが落ちてしまう。
    なら誰も結婚しなくなる。
    稼ぐ男ほど、稼ぐ女性と結婚したがるワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    稼ぐ男ほど、稼ぐ女性と結婚したがるワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    「夫の収入が多ければ妻は働く必要がない」だろうか?社会の共働き化が進むいま、夫も妻も高収入で世帯収入の高い夫婦が都市部では著しく増加している。それぞれ年収2000万円を超えるような男性と女性が結婚したな…

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2022/09/17(土) 19:37:13 

    >>1
    そもそも「俺子ども欲しい!」って言ってる男性にあまり会ったことない。
    それなのに結婚した知り合いほとんどが判を押したように子ども作るのよね。不思議。

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2022/09/17(土) 19:39:33 

    >>161
    と、今日の妄想はこれにしよう

    こどオバが書いてたりして

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2022/09/17(土) 19:41:19 

    子供のいない人生って楽しい??
    子供、お金、仕事、美貌
    全部を手に入れてこそだと思うの。

    +3

    -3

  • 673. 匿名 2022/09/17(土) 19:42:06 

    >>634
    漫画読んでから言えば?

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2022/09/17(土) 19:49:59 

    この前ニュースになってたよね
    子供を持つべきって考える人が女性は半減、男性も20ポイントも下がってる
    つまり出会える可能性も高いってこと
    「結婚したら子どももつべき」独身女性では3割 6年前から半減(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「結婚したら子どももつべき」独身女性では3割 6年前から半減(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     独身の人(18~34歳)のうち「結婚したら子どもはもつべきだ」と考える女性は36・6%、男性は55・0%――。国立社会保障・人口問題研究所が9日発表した出生動向基本調査で、こんな実態が明らかになっ

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:38 

    >>674
    「結婚したら子どもはもつべきだ」

    この質問では、普通に考えたら、noになると思う。

    +2

    -4

  • 676. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:38 

    >>31
    「ママ、僕に弟産んでよぅ〜」

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2022/09/17(土) 19:53:40 

    >>21
    受けた(笑)
    浮気しまくりだよね

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/09/17(土) 19:55:35 

    子供はほしくないけどペットは飼うのはどういう意味だろう?

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2022/09/17(土) 19:57:18 

    お前ら将来こういうお婆ちゃんになるの? 
    子供を望まない男性に出会うにはPart2

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2022/09/17(土) 20:00:03 

    私の周りいっぱいいるよ!
    だいたい経済力なくて自分の生活で精一杯な一人か、逆に仕事が激務で家族よりも自分(仕事)の時間を優先したい人か、かな
    子供が嫌い、興味ないって人ほどなんだかんだ結婚して父になってる気がする

    +1

    -2

  • 681. 匿名 2022/09/17(土) 20:04:42 

    >>652
    精神的な圧力すごそう

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2022/09/17(土) 20:05:16 

    >>4
    世界を見てこい

    ウイグル地区やウクライナにでも行ってこい
    ちなみにヨーロッパも貧しい国が多いからね

    +16

    -1

  • 683. 匿名 2022/09/17(土) 20:07:08 

    >>531
    というよりおばさんが嫌すぎるんだよね男は
    母性すらないおばさんって本当に厳しいと思う、稼ぎがめちゃくちゃ良いとかならまだ…

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2022/09/17(土) 20:07:42 

    >>375
    移民は仕方ないと思う
    だってみんな生みたくないんだもん
    だから移民を入れて新しい日本人になって貰おうよ
    多様性だよ、多様性

    +2

    -4

  • 685. 匿名 2022/09/17(土) 20:08:15 

    最近マッチングアプリはじめたんだけど、バツありの男性で前の奥さんとの間に子供がいる人はもういいかなって人何人かいたよ〜。

    婚姻歴なしだと結構みんな子供欲しい!って感じだったけど。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2022/09/17(土) 20:09:00 

    >>381
    あなたの会社潰れるよ
    自分で生まないくせに他力本願だから

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2022/09/17(土) 20:09:27 

    >>655
    欲しいのは本当でしょ
    作るだけ作って育児とかは全て妻に丸投げして自分は一切何もしないのにしっかり子孫は繁栄できるってズル過ぎだよね

    +5

    -3

  • 688. 匿名 2022/09/17(土) 20:10:16 

    >>4
    こういうこと言う人ってどこなら産むって言うんだろ?
    日本が素晴らしいとかじゃなくて
    比較してもっといい国を知ってるのかな?

    +18

    -2

  • 689. 匿名 2022/09/17(土) 20:10:25 

    >>420
    日本の存続のためには仕方ないよ
    私はもう受け入れて移民ビジネス始めたよ
    先行者利益でそこそこ儲かってる

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/09/17(土) 20:10:46 

    >>666
    結婚してから妊娠した事があって、
    「子供嫌いだし、育てる自信ないから中絶して」
    って言われた事があるから。
    妊娠発覚してから旦那が自信なくして自殺しそうな感じだった。
    結局はその後、流産したけど。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/09/17(土) 20:10:50 

    子供は要らないって明確な意思を持ってる男性はそんなに多くない気がするけど、どっちでも良いって男性はそこそこ居ると思う。
    だから、どっちでも良いって考えの男性で探した方が出会える確率は高いかも。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2022/09/17(土) 20:12:28 

    >>97
    かんけいないね!!

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/09/17(土) 20:13:12 

    >>7
    知人で一人、結婚したけど子なし希望いたけど「自分と同じ遺伝子残したくないから」って言ってた。何か確かに子供持たない方がいいよなって感じの変わってる人だった。職場の面倒臭い性格の30代半ばの人と結婚して会社辞めてた。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/09/17(土) 20:13:30 

    >>685
    でもバツあり人間なんて普通はお断りだよね
    財産も元妻の子供達に持っていかれるし、結婚したら悲惨だと思う

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/09/17(土) 20:14:24 

    >>452
    なんで大学は違うのよ。💢💢

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2022/09/17(土) 20:14:48 

    >>513
    あなたを介護する人間なんていないよ
    なぜって、あなたみたいな子無しが増えたからだよ

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2022/09/17(土) 20:16:35 

    >>21
    ニッポンほーそーぅーしょーアップ泣いたーっ!!

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2022/09/17(土) 20:18:24 

    バツイチで既に子供がいる人は?

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/09/17(土) 20:19:40 

    >>13
    もしくは訳あり家庭育ちか自己肯定感低い人

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2022/09/17(土) 20:20:00 

    子供を望まない男性に出会うにはPart2

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2022/09/17(土) 20:20:45 

    >>314
    あいつとか言わない。
    それもあの人だけが悪いわけではないよ。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2022/09/17(土) 20:21:13 

    >>338
    馬鹿にするのやめなよ
    性格悪い

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2022/09/17(土) 20:22:02 

    >>678
    ペットばかり可愛いがって子供を産まない若者が急増
    ってボスベイビーでなんかあったねw

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2022/09/17(土) 20:23:09 

    >>675
    ちゃんと読んだ?
    男女ともに子供願望が減ってるって内容の記事

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2022/09/17(土) 20:23:50 

    >>660
    奥さんのリソースを子供に取られるの嫌だったんじゃない?
    経済学的にそのリソースは貨幣の獲得と自分に使って欲しいが本音。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2022/09/17(土) 20:24:15 

    >>684
    治安悪くなってレイプ多発するねwww
    移民受け入れた国はどこもそう

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2022/09/17(土) 20:25:04 

    >>18

    50歳くらいでやっぱり子どもがほしいとか言い出す人がいるから怖い。
    女でも40歳くらいのタイムリミットで急に欲しくなる人がいるけど、あれと同じ。
    50歳くらいで最後のチャンスと感じるみたい。

    20代の若い頃から一緒に生きてきた関係なら特別だけど、30代40代で知り合って結婚した仲だと、歴史が浅くて別れることへの躊躇も小さい。

    だから、30過ぎて子どもいなくて良い男性との結婚は心配。

    +7

    -2

  • 708. 匿名 2022/09/17(土) 20:26:33 

    >>1
    上級国民は養子を取ってでも子供を持とうとするよね。
    あれって何なんだろ?
    意味あるのかな。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2022/09/17(土) 20:27:10 

    そりゃあ女と違って子供に対して責任が殆ど無いんだもん、男は子供欲しがる人多いの当たり前だよ
    最近話題になったりゅうちぇるなんてその典型だよね、自分優先で簡単に妻子を捨てる身勝手男のテンプレ
    男は簡単に子供を作って簡単に義務を放棄する

    +11

    -1

  • 710. 匿名 2022/09/17(土) 20:28:08 

    >>708
    上級国民は後の世代に残さなきゃいけないものが多いからね。
    貧乏人は途絶えてもいいかもしれないけど

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2022/09/17(土) 20:28:39 

    >>454
    年収で550~610万だけど、なんか関係ある?

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2022/09/17(土) 20:30:32 

    >>161
    子供は最大の投資だよ

    +3

    -3

  • 713. 匿名 2022/09/17(土) 20:33:49 

    >>19
    それ結婚してて言うなら分かるけど、してなくてそれだと負け惜しみにか聞こえないんだよね
    だから結婚しないの!と言ってるよう見えちゃうから無理
    痛い人に見られたくない

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/09/17(土) 20:34:02 

    >>30
    現実感がないだけだよ

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2022/09/17(土) 20:35:42 

    >>536
    この二人がどうだったかは分からないけど、明確な理由があって要らないと思っていた人も、トラウマと対峙して乗り越えたり、この人となら大丈夫と思えたら変わる場合もあるよね。
    深く考えずに「(今は)いらない」って言っちゃうタイプは周りが子持ちだらけになったり自分の老いを自覚すると心変わりするw

    +4

    -4

  • 716. 匿名 2022/09/17(土) 20:35:47 

    >>65
    将来後悔したりするのかな?という不安も正直あるかな
    あのときやっぱり作っておくべきだったと。
    だから人は結局産む決断をするのかも。
    産める年齢が短すぎるからさ…

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2022/09/17(土) 20:36:59 

    >>11
    自分語りだけど私の夫も子供嫌いだよ。でも自分の子供は欲しくて、実際生んだら私より可愛がってる。でも他人の子供は大嫌いらしい。周りの人でも子供嫌いって言ってても自分の子供は別って人が多いし、あてにならないとおもう

    +4

    -3

  • 718. 匿名 2022/09/17(土) 20:38:36 

    >>10
    40代で400万の人子供欲しがってたよw

    +3

    -2

  • 719. 匿名 2022/09/17(土) 20:39:14 

    バツイチ子持ちの人なら新しい子供いらないって言いそう

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2022/09/17(土) 20:39:28 

    男も女も、結婚したくないと言ってる人は、この時代だし理解できるんだけど、健康面以外の問題で、結婚はしたいけど子供はいらないですと言ってる人は、なんかすごく利己的な感じがしてしまう。

    +3

    -6

  • 721. 匿名 2022/09/17(土) 20:44:27 

    >>234
    もっとこういう考えが一般的になってほしい
    子供を持たずに豊かな生活を送る
    凄く理に適った事なのに世間からはおかしいと思われる
    子供がいないのが当たり前の世の中になってほしい

    +6

    -7

  • 722. 匿名 2022/09/17(土) 20:44:48 

    >>669
    あとは美貌とかでよほど惚れさせるとか

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2022/09/17(土) 20:46:33 

    >>678
    ペットと子供ならペットの方が全然お金も手間もかからないし…

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2022/09/17(土) 20:48:25 

    >>389
    遺産はどうするの?

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2022/09/17(土) 20:48:25 

    >>14
    DVもしそうなイメージ、あくまでイメージ
    動物好きは子どもも好きな、これもイメージ

    +1

    -3

  • 726. 匿名 2022/09/17(土) 20:50:47 

    >>690
    重い… あなたはそれで良いの?避妊せずに妊娠させておいてどういう事?事前に話し合ってないならこんな酷い話はないと思う。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2022/09/17(土) 20:50:54 

    >>234
    夫は年収1700万、家にいて子どものそばにいてと言われる。子どもは小学生なので働こうと思うけど家族から働くなと言われるとなんか動けない。

    +0

    -1

  • 728. 匿名 2022/09/17(土) 20:51:31 

    >>721
    少子化に伴う移民、外国人労働者問題がなければそれもよかったかもねwww

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2022/09/17(土) 20:53:35 

    >>169
    横だけど共感

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2022/09/17(土) 20:54:33 

    >>11
    私と同じ歳(39〜40代)で2人居たかな。
    1人は婚歴無しともう1人は婚歴1回(子無し)「子供は要らないんだよね」とどちらも言ってた。そして私は性欲が無くて相手側は好き=付き合う=行為という考えだからフェードアウトしていったよ。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/09/17(土) 20:55:24 

    そんなもんいるはずないでしょw
    アホかいな

    +0

    -2

  • 732. 匿名 2022/09/17(土) 20:56:41 

    よしんばそういう男がいたとしても、
    男の親が許さんよ
    3年コナキは去れで離婚されるのがオチ

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2022/09/17(土) 20:56:47 

    子なし夫婦共働きが一番貯金できるけど、男が二人で生活しているようなもんだよね。

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2022/09/17(土) 20:57:53 

    義母が孫孫とうるさそうだよね。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2022/09/17(土) 20:58:33 

    >>526
    本当だよ。子供嫌いだったけど、1人目できたら可愛くってさー2人目も作ったよ〜なんて人普通にいるからね。。女でも同じく嫌い嫌い言ってたのに、結局作って言い訳してる人いたし。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2022/09/17(土) 21:00:12 

    ま、どうしょうもない男捕まえれば、親も言ってこないかもしれないけどね
    普通の親なら言ってくるよ
    早く産めって
    産まなければ離婚させるだろうね

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2022/09/17(土) 21:00:24 

    >>701
    けど『ありまぁーす!』って言ったのはヤツですよ。
    大人なら自分の言った事に責任持てよ。
    どれだけの人間が振り回されたと思ってるん?

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/09/17(土) 21:01:25 

    >>4
    アメリカなんて庭で子供遊ばせてても、誘拐されるんだよ?
    中学生でも親が送り迎えしてたりする。もちろん共働き必須だから仕事の前に早起きして、兄弟全員送迎。

    日本を褒めない人ほど日本から出たことない日本大好き人間

    +12

    -1

  • 739. 匿名 2022/09/17(土) 21:01:52 

    >>526
    これこれ!いくら前もって確認したところで、ふとした時にころっと変わるよ。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2022/09/17(土) 21:01:56 

    子供が要らないって人は女も男も家庭環境にトラウマがあったりするよね
    トラウマがあるが故に子供を産むことに固執する人もいるけど

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/09/17(土) 21:02:00 

    >>721
    バカなの?子供作らないのは勝手だけど、どうして仲間増やそうとするのかな?私は小梨時代も少子化は嫌だと思ってたから、産める人にはどんどん産んでほしいと思ってたよ。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2022/09/17(土) 21:05:02 

    だから子ども要らないなら、そのまま独身で朽ち果てればいいだけでしょ
    周りを巻き込むなと

    +0

    -1

  • 743. 匿名 2022/09/17(土) 21:05:36 

    >>737
    なぜそこまでその人に執着するの?
    どうでも良いじゃん

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2022/09/17(土) 21:07:33 

    >>720
    人生のパートナーが欲しいのが利己的なんですか?笑

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2022/09/17(土) 21:09:24 

    >>1
    私32、旦那40でどちらも初婚、一般職ですが一部上場企業正社員同士でした。結婚前提、と言われてすぐ子供の意思を確認しました。欲しい、と言われたら、判りません、1人なら仕方ないと妥協したかも。
    自分でも幸運な巡り合わせとしか、、。
    いい出会いがあるよう祈ってます。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/09/17(土) 21:09:35 

    パートナーにもその家族にも人生があるからね
    自己中じゃないと、他人の人生変えてまで結婚したいとは思わんでしょ
    自分と結婚しなければ子どもも持てるわけで

    +1

    -2

  • 747. 匿名 2022/09/17(土) 21:09:55 

    >>712
    負債になる可能性も高いよ

    顔や身長だけでなくIQや緊張しやすさ不安の強さ、不器用さ、ほぼ遺伝子で決まってるけどみんな自信あるんだねー。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2022/09/17(土) 21:11:58 

    >>721
    あほすぎるやろ
    そんなん広めてどうするねん
    あたまわる

    +6

    -3

  • 749. 匿名 2022/09/17(土) 21:12:58 

    うちの夫かなー。
    付き合いだしたのは高校生の頃からで、もちろんその時は子供を持つ、持たないなんてお互い意識してなかった。

    結婚して子供について話したけど、旦那はどっちでもいい派。どちらかというと積極的じゃなかったかな

    私はずっと子供を欲しいと思えなくて(親という存在になるのが抵抗あった。母親が呪いのように子供がいなかったら〇〇してる、と言ってたのもあって、子供を持つとまるで足枷をつけられるような嫌悪があった。頭では子供持つ素晴らしさは理解してても、生理的な嫌悪が抜けなかった)
    でもそんな自分が嫌で、産めば好きになれるかと思った。
    妊娠した。でもすぐ流産してしまった。
    その時心底ホッとして自分に気づいた。

    そのことを旦那に話したら「僕の1番大事な人は君だから、君が幸せに暮らせる選択を僕はしたい」と言ってくれてそれから選択子なし。

    40歳手前で死にかけた時、「先に死ぬなら旦那に味方作ってあげるべきだった!」と後悔。
    回復してから「子供作ろうと思う」と話したら「万が一のリスクを考えたら欲しくない。自分の保身のために子供作るべきじゃない。子育てがしたい、というなら考える」と言われ、もう一度悩んだ結果、やっぱり子供は持たないことにした。

    今は好きなことを仕事にして、趣味を楽しんだり、友達と遊んだり、近所に住んでる姪っ子ちゃんたちと遊んだり、旦那とも結婚して15年たつけど、親友みたいに一緒に遊んでるよ!
    ここまで来るのに色々あったけど、旦那とは何度もたくさん話し合って、お互い後悔のないようにしたよ。

    きちんと親になれなかったうしろめたさは今もあるけど、それは胸にしまって、毎日楽しく暮らしてるよ!

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2022/09/17(土) 21:13:21 

    友人の旦那さんは子ども欲しくないから、夜までしないって、まだ一回もしたことないよ。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/09/17(土) 21:14:18 

    >>678
    ペットは自分で産まないから
    可愛がって自分も癒されて、なるべく幸せになってもらえたらって一生懸命育てればいいだけ
    子供は自分で産み出すからね
    人生絶対いつか辛い思いしないといけない、仕事しないと生きていけないって分かってるのに産もうと思わない

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2022/09/17(土) 21:15:20 

    >>1
    居るよ
    歳いってる人とか
    親亡くなってる人とか
    お金使いたくない人とか
    過去の性病の経験、ED、などで不妊になってる人とか

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2022/09/17(土) 21:17:49 

    >>751
    ペットショップで絶対買わないでください

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2022/09/17(土) 21:18:42 

    >>1
    夫婦共に子供に興味ないです。
    けど、絶対に欲しくないというわけではないので40までに授からなかったらそれ以降は産まないという感じです。

    旦那は、子供には興味無いけど欲しいなら頑張るよと言っているがコンド○ムつけようとするし、私以上に子供欲しくないのかもしれません。
    子供が出来て、二人の時間が減るのが嫌なのかな?という感じです。

    旦那の年収は700万くらいなので、子供が産まれて私が暫く仕事を休んで……となると自分達の老後資金と子供の養育費を考えると少し我慢する事も増えるのでだったら自分達で稼いだお金は自分達のため(&両親)に使う方が良いよね……というのが家の本音です。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2022/09/17(土) 21:19:11 

    >>1
    接種をやめろ

    【厚労省】生後6ヶ月以上 4歳以下の乳幼児へのコロナワクチン接種の体勢を整えるよう各自治体に通達 海外とは正反対の動きに批判殺到  |  RAPT理論+α
    【厚労省】生後6ヶ月以上 4歳以下の乳幼児へのコロナワクチン接種の体勢を整えるよう各自治体に通達 海外とは正反対の動きに批判殺到 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    厚労省が、生後6ヶ月以上4歳以下の乳幼児に対するコロナワクチン接種の実施体制を事前に整えておくよう、各自治体に通知していたことが明らかになり、波紋を呼んでいます。 ◯ 生後6ヶ月以上4歳以下の者への新型コロナウイルス接種に向けた接種体制の準備につい...

    +0

    -5

  • 756. 匿名 2022/09/17(土) 21:20:09 

    >>558
    ロボを増やせば外国人はいらない

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2022/09/17(土) 21:23:01 

    >>753
    保護猫飼ってる
    私もペットショップでの生体販売は反対だよ

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2022/09/17(土) 21:23:24 

    男側は女が子供を産む想定でいるのがおかしいと思う

    子供って結婚してから2人で決めるものだし出会う段階から欲しい〜とか言ってるのが普通なの嫌だ
    結婚した上でお互いが話し合って欲しいと言うことになれば作る、妻が子供を育てる体力がないとか子供が苦手とかならそれを汲み取って子供なしにすれば良い

    最初っから子供欲しい!とか言って出会い求めてる男が婚活で不幸になる女を作ってる

    +2

    -5

  • 759. 匿名 2022/09/17(土) 21:25:52 

    >>4
    これ言っとけば賢そうに見えると思ってるのかな
    子育て系トピの決まり文句だね
    鵜呑みにした人も産まない寄りの思考になってくだろうね

    +14

    -1

  • 760. 匿名 2022/09/17(土) 21:27:00 

    >>6
    それはなかなか難しそう
    子供いらないのにわざわざ結婚相談所に行く男性なんてかなりレアでしょ
    一人で生きていける収入があって、子供いらないのに、わざわざ結婚相談所なんて行く?
    仮にいたとしても、相当な難あり男性だろうな
    子供いらないなら焦る必要ないから、普通は相談所とかじゃなくて良い人に出会えるのを待つもの
    恋愛結婚なら、子供に拘らない男性はそれなりにいるとは思う

    +13

    -0

  • 761. 匿名 2022/09/17(土) 21:27:18 

    >>686
    いちおう課長職に就いてて、部長までなら狙えそうなので、わたしは経営面から組織へ貢献しようと思ってる
    子育て中の職員が働きやすいように最善をつくしているし、その分私の残業が多少ふえても子なしだからまあ大丈夫

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2022/09/17(土) 21:29:58 

    >>5
    わかるかも。うちの旦那も筋肉のことしか考えてなくて子供どうする?って聞いても
    子供ができたらワンボックス買わないといけないとか
    他の家は〇〇だからこうしないといけない
    ってよくわからないこと言って逃げて
    筋肉のことだけ考えてるわ

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2022/09/17(土) 21:30:23 

    >>670
    男はそんな人多い
    ツレが結婚し始めるからする
    ツレが子供産まれたから自分も欲しいとか

    大体女の方が欲しがってて
    安全に子育てするために結婚するんだと思う

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/09/17(土) 21:31:29 

    >>4
    マイナス多いけど分かるよ。
    私日本好きだけど、将来は日本国内の日本人の肩身狭くなってると思う。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2022/09/17(土) 21:32:16 

    >>1
    セックスに対して淡白な男性を狙う
    実際旦那は淡白で、結婚したら自然とする回数も減り今はレス

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/09/17(土) 21:32:33 

    >>40
    この反対も知り合いにいたよ

    ある程度お金貯めていざ子どもをと思ったら、旦那にこのままDINKSで行こうと言われ、泣いて実家に相談
    そしたらうちの家系に離婚した人はいないと言われ、さらに追い詰められた結果、鬱になって会社を退職
    パートできるくらいに回復するも、家庭内別居状態に

    人間だから考えが変わることもあるけれど、こういう話を聞くと自分までやりきれない気持ちになってしまう……

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2022/09/17(土) 21:38:23 

    >>14
    隠されてつきあったので、もう少しで人生真っ暗になるところでした(自分は凄く欲しい派)。
    迷惑だから隠さないでほしい。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2022/09/17(土) 21:41:25 

    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは
    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とはgirlschannel.net

    「友だちに『子供部屋おばさん』と呼ばれた!」 怒り心頭の40代女性が気付いた“自分の問題点”とは 「学生時代からの女友だちミチコと久々に会ったんです。コロナ禍で子供がずっと家にいて忙しいってミチコが言ってたから、私は会いたいのを遠慮していて、ほんとう...


    40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」
    40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」girlschannel.net

    40歳以降は「おまけ」の人生?! 生物学者が語る「在るべき生き方」 自然のままの生物としての寿命を「自然寿命」といい、人間の自然寿命は38歳と推定されます。40歳以降は本来ならとっくに死んでいるはずです。ちなみに、観察されている限り、ほかの生物たちでは、...

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2022/09/17(土) 21:51:33 

    >>329
    なるほどね
    それでずっと思ってくれるならいいよね
    もしそうじゃなくなるなら分身がいる方が
    楽な事も。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2022/09/17(土) 22:01:14 

    >>717
    そこまで子供を毛嫌いするような精神の男となんか子供持ちたくないわ
    頭普通じゃないし怖い

    +6

    -2

  • 771. 匿名 2022/09/17(土) 22:02:51 

    >>749
    自分語り長すぎで草

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2022/09/17(土) 22:04:41 

    >>761
    小無しなんてそこまで出世できんよ

    +1

    -4

  • 773. 匿名 2022/09/17(土) 22:07:06 

    >>771
    なんかきもちわるいね(笑)

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/09/17(土) 22:16:19 

    立場逆なら受け入れるって人は少ないでしょ
    ヒモだよヒモ、生涯かけて自分で働いてヒモ男を養おうって言うんだよ
    若い時だけじゃなくてオッサンになってもジジイになっても養うって話

    そりゃガルちゃんで小梨専業トピも割と伸びるから、少なからず居るんだろうけどさ
    けど、ナチュラルに簡単に見つかると思ってる人は共感性が足りないか、常識が足りないかのどっちかだよ

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2022/09/17(土) 22:20:01 

    >>33
    結構いるな。
    結局めっちゃ惚れさせないとだめ。
    つまり魅力がないと。

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2022/09/17(土) 22:23:22 

    >>749
    よかった!よかった!

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/09/17(土) 22:25:05 

    >>772
    逆よ、女は子なしじゃないと部長以上は無理
    育休でどうしてもキャリアに空白ができる

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2022/09/17(土) 22:27:33 

    >>747
    当たり外れがあるけどトータルで見たら分の良い投資と言っていい
    昔の人はたくさん産んだけど、大変だけど本当に賢いと思う

    +0

    -2

  • 779. 匿名 2022/09/17(土) 22:32:23 

    >>387
    そもそも未婚の男性が男性不妊なのをどうして調べるんだろうね?
    HIVや性病検査とはまた別の話だし、相手もいないのにそれを調べる必然性がないと思う。

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2022/09/17(土) 22:39:18 

    >>14
    言ってもいいけど態度とかに出すのはヤバい。

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/09/17(土) 22:40:45 

    >>495
    ガル民w

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2022/09/17(土) 22:54:50 

    >>729
    共感してくれる人がいて
    嬉しいです!

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/09/17(土) 23:04:51 

    >>40
    できない年齢になると欲しくなるんだろうね。
    できるかできないか、できなくなるって認めたくない心理みたいなものがあるのかもしれない

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/09/17(土) 23:53:42 

    美しい部屋、インテリアの中でワインとお洒落な食事で静かに過ごしたいという男。
    でもそういう人は1人でも問題ないのですごく惚れさせないとだめ。
    「君がいればそれでいい」くらいに。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2022/09/18(日) 00:30:37 

    >>678
    ペットを学校に行かせなくてはいけなくて、
    そのペットがそこで問題起こしたりする可能性があったりしたら、もたないんでない?
    ペットは自分の周り狭い範囲でしか生きないから、
    普通はリスクはない。
    お金かかると言ってもしれてる。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2022/09/18(日) 00:34:01 

    >>756
    人の代わりになるくらいのロボは、
    中小零細は導入したり維持したりするコストは賄えないよ。
    頭脳労働以外はなかなか機械化するの大変だよ。
    人が一番安い。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/09/18(日) 00:34:37 

    >>747
    子供産んだらよほどの例外でなければ後悔はしない。
    不細工な子供を可愛くて仕方ない、って感じの親ばっか。
    親孝行は9つまでに一生分。ってのは本当にその通りだと思う。

    +1

    -5

  • 788. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:18 

    >>772
    逆でしょ。
    子供いても誰かに丸投げとか、
    子育てしてたら出世できない。
    日本だけでなくよその国でも、

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/09/18(日) 00:43:29 

    私は子持ちの男に「子供を産まないで結婚したいって男なんかいないよ!」と言われたよ。
    まあ、全くいないわけじゃないし昔より増えただろうけど、若くてそれなりでクセのない男のなかでは明らかに少数派だろうと感じる。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2022/09/18(日) 03:37:33 

    >>725
    動物は好きでも子供は嫌いってパターンのが多くない?

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2022/09/18(日) 03:40:23 

    >>736
    離婚させるとかw
    親にそんな権限ないよ

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/09/18(日) 03:41:40 

    >>742
    いらない同士なら何も問題はない

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/09/18(日) 03:45:30 

    >>746
    別に他人の人生変えようとは思ってないでしょ
    もともと子供希望してない男性もいるんだから

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/09/18(日) 06:36:40 

    >>743
    関係者なら思ってる事。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2022/09/18(日) 06:43:28 

    >>102

    同棲してる彼氏も毒親育ちですっごい面倒くさいよ。
    まさに自分を愛せなくて人を愛せず、常に愛に飢えてる。事あるに本当に僕のこと好きなのかと聞いてくるし、昼休みは昼寝したいからLINE控えてねと言っても毎日LINEしてきて気付かないで寝てたら帰ってからめちゃくちゃ怒ってくる。
    母親が何股もかけてたのがトラウマで疑い深くなっちゃったんだって。ちなみにお互い子供はいらない派。
    たまに鬱陶しく感じる時もあるけど、大きな子供だと思って接してるわ。彼自身も愛情不足でおかしくなってるのは自覚してるし、苦しんでるから尚更。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/09/18(日) 06:50:33 

    >>701
    >>743
    >>737
    どうでも良くはない、日本の知性が一人
    亡くなってる

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/09/18(日) 07:14:05 

    45才以上は、おじいちゃんなる自信あるから、作らないよ

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/09/18(日) 09:07:39 

    >>188
    それ“子供を望まない男性”じゃなくない?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/09/18(日) 10:05:52 

    >>613
    うちの旦那それ。元々晩婚だったくせに。
    愛人もないし離婚はしてないけど、大げんかした。
    男って言ってることコロコロ変わる奴多くない?クソムカつくわ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2022/09/18(日) 12:17:33 

    >>746
    子供欲しい人って、子供を産むことが正義だと譲らないよねw
    子供がいない人生でも一緒に歩める人とじゃないと子供産むべきじゃないと思うけどね。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2022/09/18(日) 12:18:19 

    >>746
    ベースが子供のいる人生なんだ?!笑

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2022/09/18(日) 12:18:56 

    >>778
    ほとんどの人にとって、分の悪い投資でしょw

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2022/09/18(日) 12:20:09 

    >>787
    そうかね?失敗作いっぱいいるじゃん

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2022/09/18(日) 12:58:32 

    バツイチの兄がそうです
    子供が欲しかった先妻さんとの離婚理由がそれ。

    高収入で社会的地位も高い上に美形だけど発達。
    芸術性の高い仕事のせいか特性を生かして稼げてるけど
    拘りが強くて一緒に暮らしていくのは難しいと思う

    拘りの1つに潔癖症というのがあって子供は汚いという認識から大嫌いで
    何でも口に入れたがるし外出先でも色々触ってしまうので私の子供も
    遠くから見るだけで近くに寄って来る様になったのは小学校の高学年位。

    先妻さんと別れた後は懲りて同棲ばかりで相手が結婚や子供の事を言い出すと別れての繰り返しです

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2022/09/18(日) 17:40:46 

    >>7
    わたし結婚当初、子ども作らないって約束してくれるなら結婚してもいいよって宣言して結婚したよ

    夫も元々欲しくないタイプだったみたいだけど、他の人に取られたくないから結婚したって言ってた

    そんなケースもあるよ

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2022/09/18(日) 18:29:52 

    極論すれば女性が養う側になるしかない
    ただ男も歳取るとなぜか子孫を残したい本能が発動して若い女に走る可能性はある
    女の人はおじさんはキモいとかって否定するけど、50代になって若い女と結婚・再婚するおじさんはけっこういてる

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/09/18(日) 21:09:41 

    >>244
    私もそれに憧れる

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2022/09/19(月) 06:29:41 

    >>800
    仕事がうまくいかないようになったり、配偶者が仕事で結果出せたり成長していくと
    自分が必要とされなくなってしまった気持ちになり
    必要としてくれる子供が欲しくなる
    そして今度はそれが苦しくなってくる人もいる
    ともかく年齢とともに正義?その人の必要性が変わる

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2022/09/19(月) 06:35:18 

    約束では縛れない。
    結婚したからといって、他の人を好きになるかもしれない。
    よって子供が欲しくなるかもしれない
    人が何を思うかは自由

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2022/09/19(月) 17:37:52 

    >>800
    正義とか知らんけど。
    「最初から子供ができないとわかっていたらどんなにに好きでも結婚しない。」って人は多いよね。
    他人をそこまで愛するのは難しい。
    みんな他人を自分以上に愛せない。

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2022/09/19(月) 22:30:21 

    >>778
    時代が違うからなー。
    昭和の時代は出来が多少悪くても何とかなったけど、今は出来が悪いと爪弾きにされるよ。

    遺伝子に加えて感情的に育児をしないとか(脳が萎縮したりする)そういうのも大事だし、
    お金をかけないと使い物にならないんじゃないかな、周りがお金かけてるからね。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2022/09/20(火) 06:37:01 

    >>187
    説得し産ませるって意味

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2022/09/20(火) 06:38:25 

    >>687
    ステイタス

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/09/20(火) 06:39:50 

    >>10
    同居で希望の人いるよ

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2022/09/20(火) 06:45:49 

    >>490
    だって妊娠で支配できないじゃん

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2022/09/20(火) 07:32:30 

    >>509
    高学歴だけ違うと

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/20(火) 07:35:57 

    >>404
    書面にしないと反故にされる

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/09/20(火) 07:37:56 

    >>118
    40すぎでねだられてた人知ってます

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/09/20(火) 07:44:16 

    >>369
    ですよね

    +0

    -1

  • 820. 匿名 2022/09/20(火) 08:16:22 

    >>144
    そういうのに限って騙す性悪

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/09/20(火) 10:03:42 

    >>4
    逆に出生率が下がるとこの国の未来が無いのですが

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/09/21(水) 13:29:35 

    >>808
    そうやって依存される子供、ちゃんと育つかねえ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。