-
1. 匿名 2022/09/16(金) 17:17:10
「夫はマイペースで、休日には趣味の釣りにひとりで出かけていく。話しかければ返事はするものの聞き流されている感じがして、むなしくなります」
学生時代の友人は進学や結婚などに伴い、全国に散り散りに。新年にLINEであいさつを交わすだけになった。職場はコロナ禍でリモートワークが主になり、同僚と直接顔を合わせる機会が減った。そのうえ、「私はお酒を飲めないし、宴席も苦手。断っているうちに声をかけられなくなりました」と、須田さん。数年に1度は故郷の九州へ帰省しているが、同級生はみな、子育てに忙しい。
「たまに集まっても子育ての話題ばかり。子どものいない私には居心地が悪いし、田舎のせいか“子育ては母親がするもの”という考えが根強い。仕事を辞めたママに、専業主婦のママが“やっと母親らしくなったね”と話しているのを聞いて、ゾッとしました」
「違和感にふたをしてまで付き合いたいとは思えなかったんです。今、友達がいないのは、自分で選んだ結果。寂しいですけどね」
親の介護という物理的な制約のため、友人関係が絶たれてしまった女性もいる。
「介護で自分の時間がない。収入も減り、自由に使えるお金もない。そのうち友達と呼べる人がいなくなりました」
美容師の伊藤由香子さん(仮名=50代)
(略) 大人になって、こんなに切実に“気持ちを打ち明けられる友達が欲しい”と思うとは、考えてもいませんでした」+1052
-50
-
2. 匿名 2022/09/16(金) 17:17:40
生きてて楽しいかな?+72
-598
-
3. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:01
友達いようが家族がいても人間孤独だよ+3271
-80
-
4. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:02
この世の終わり+18
-179
-
5. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:06
趣味に没頭できるやん+1198
-34
-
6. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:06
がるでもはじめてみたら?+721
-40
-
7. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:08
セフレでも作ればええやん
熟女趣味のやつも結構いるべ+45
-237
-
8. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:11
夫がいる人はいいじゃない+1885
-96
-
9. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:22
独身おばさんは悲惨+100
-201
-
10. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:31
そういう人がガルちゃんするんでしょ?
今の時代ネットがあるからね!+742
-15
-
11. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:35
友達いないトピ多すぎない?+554
-10
-
12. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:53
友達いないし生涯独身よ
でも貯金もそこそこあるし、誰にも邪魔されず金も時間も自由自在の楽しい毎日送ってる+1136
-37
-
13. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:54
まあ、30代後半になると、家族単位で動くようになるから、友達とは疎遠になるわな。
こんなの大半の人が当てはまるよ。+1589
-17
-
14. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:55
中年になると友達いなくなりやすいんだろうね
ライフステージが違うと話し合わないし、気を使う
家族もいるしな+1190
-11
-
15. 匿名 2022/09/16(金) 17:18:58
一人が大好きだから
孤独で辛いって感覚がわからないけど
承認欲求かな?
綺麗な写真撮ってインスタとかにあげたり
そこからネットの社会で友達作るのも
ありじゃない?+595
-21
-
16. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:00
ここに沢山お友達が居るわ🎵+346
-25
-
17. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:09
介護でそこまではそりゃきついよな...+346
-7
-
18. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:11
愚痴聞き役の友達になりかけたから距離をとりましたよ+478
-10
-
19. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:15
そういう人は趣味にはまってるよ
アイドル課金とかさ・・+143
-12
-
20. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:16
40代で友達たくさん、いつもパリピみたいな人いるの?+734
-10
-
21. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:22
働けよ+9
-40
-
22. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:27
がる子は泣いた(T_T)+14
-10
-
23. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:28
>>1
友達と話が合わないと語る方の人は、色々方法あるだろうと思うけど、介護で人間関係が断たれた女性は気の毒だな。+551
-6
-
24. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:55
子供がいないとママ友もできないし共通の話題がないから、なかなか友達作りも難しいよね…+440
-32
-
25. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:58
>>1
仕事を辞めたママに、専業主婦のママが“やっと母親らしくなったね”と話しているのを聞いて、ゾッとしました
運良く結婚できてもやっぱりゾッしてしまうんだね+459
-4
-
26. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:10
>>11
友達いなかったり友達いらないって人がここに集まるから+257
-4
-
27. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:11
コミュ障で奇跡的に結婚出来たけど子供いない。
友達もいないし、10年位友達と会ってない
今は家族を介護中で専業主婦だよ+308
-14
-
28. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:15
>>2
楽しくもつまらなくもない
子どもがよく使う「普通」って感じ+185
-9
-
29. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:21
寂しいけど、友達と会ったら会ったで気疲れするようになった+833
-9
-
30. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:23
ガルちゃんで好きにつぶやいてたら十分楽しいけど+59
-7
-
31. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:23
友達のいない家庭にしか世界がない母親って嫌+16
-35
-
32. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:27
ガルとかtwitterが楽なんだよね
本音言いたい放題だしムカついたら無視すればいいし
これに慣れたら現実は色々制限多くてやだなってなっちゃうのはわかる+372
-18
-
33. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:28
そんなもんです。+57
-0
-
34. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:33
>>8
夫と仲が良ければね…+438
-6
-
35. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:33
がるちゃんに助けられてる
友達がいないわけじゃないけどお互いの予定会わせたり盛り上がりそうな話題探ったりするのも疲れるんだもの
好きなときにきておしゃべりできるのありがたい+421
-9
-
36. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:38
私なんて30だけど無職で友達もいないから孤独だよ
人生長すぎるよ+308
-10
-
37. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:42
友達はいるけど距離や子供などの関係で気軽には会えないだけ。
オンラインで話してるよー。
普段はダラ奥だから旦那子ども送り出したら一人で漫画動画してるのが何よりの至福。
もともと外に出るのが好きとか人といるのが好きな人には辛いんだろうな。+28
-34
-
38. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:48
>>11
つい先日友達いない高齢独身男性のがどうのみたいな話題あったよね
男女分ける必要あんのかね+224
-1
-
39. 匿名 2022/09/16(金) 17:20:56
友達いなくても
趣味に時間使えばいいのに。
お金がなけりゃ仕事すればいいし。
友達に拘りすぎ。+140
-28
-
40. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:04
>>26
友達いたらここに入り浸ってないよねw+109
-4
-
41. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:11
>>3
そうなのか
友達にも家族にも恵まれれいる人はそうでもないかと思った+190
-16
-
42. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:16
一人でも楽しめる趣味を持つといいよ+101
-1
-
43. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:19
オーバー40だけど友達いなくて寂しいと感じた事はまだ無いな…+181
-10
-
44. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:38
>>12
貯金ある独身と貯金ない独身は天と地ほどの差があると思う…
お金あるならむしろ独身の方が幸福度高いかもしれない+562
-8
-
45. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:42
>>8
身内がいるのとそうじゃない場合は全く違うよね+360
-3
-
46. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:46
>>5
こうやってプラスに考えられる人は友達いそうwマイナスにばっかり考えると人は離れていくよね…+254
-1
-
47. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:57
友達いない母親の子供はコミュ障に育ちやすい。適度に家にいない方が子供の教育の為になるよ+29
-41
-
48. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:00
この年齢までいくと将来を悲観しながら生きていくしかないね
もしそれが嫌なら生まれ変わりに期待してスッと飛び降りるしか道がないと思うの+4
-22
-
49. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:03
友達とか気つかわないといけないから
いらない。健康だったら十分だよ+170
-5
-
50. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:12
言い訳はお止しなさい。
自分から誘う。調整する。電話やラインのやり取り。
なんとでもなるわ
数年は会えなくてもお互い落ち着いたら会えるようにするとかね
誘われるのを待つだけじゃ縁は切れる一方よ+80
-63
-
51. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:23
>「たまに集まっても子育ての話題ばかり。子どものいない私には居心地が悪いし、田舎のせいか“子育ては母親がするもの”という考えが根強い。仕事を辞めたママに、専業主婦のママが“やっと母親らしくなったね”と話しているのを聞いて、ゾッとしました」
孤独なのも仕方ないんじゃない?と思えた
みんながみんな同じ価値観じゃないし、自分と同じ境遇の人ばかりでもないんだから、自分の価値観と他人の価値観は区別してそんな考えもあるんだくらいの付き合い出来る人じゃないなら、今後も孤独のままだろうね、自分の方が閉ざしてるんだから+54
-27
-
52. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:37
30以上で友達がー友達がーって言う人あんまりいない+176
-14
-
53. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:38
友達ゼロで10年は経つけど特に何も思わない。
でも自治会とか理事会の会議とか出席するのが普通に楽しいからやっぱり人と会話したいのかなぁ。とは思う。+151
-2
-
54. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:43
>>39
若い頃はそれでよかったけどだんだん趣味に没頭するのも出来なくなるんじゃないの
だから"高齢"で話題になってる+67
-6
-
55. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:00
自分から友達達と疎遠にしてしまった。
気にかけて連絡してくれたのに未読のまま。
精神的に参ってうつ病再発して一年半。
皆は仕事や家庭・子育てで頑張ってて、そんな中私はたまにしか働けてないし、何か自分が惨めで余計に落ち込んでしまって連絡出来ず。
もう長いこと未読のままだから今更何て送ったら良いのか。
申し訳なさすぎて連絡できない。+221
-7
-
56. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:03
子育て忙しいけどやっぱり友達との時間は欲しい。
友達と疎遠になってつまらないからここに来てる。+59
-1
-
57. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:15
みんな趣味とかない感じかな?
私の場合基本ボッチじゃないと楽しめない趣味ばかり。。たまに人と楽しむくらいかな?
+49
-3
-
58. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:16
>>41
有名芸能人達だって幸せそうに見えて孤独で自死してる人多いじゃん+224
-11
-
59. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:24
私コロナ流行って何となく会わなくなって友達0になったんだけど同じ人いる笑?まぁそれほどの関係だったんだよね。+223
-4
-
60. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:30
不幸な人が増えていけば
今不幸な人は不幸じゃなくなる+3
-13
-
61. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:33
最近友達いないおじさんの似た記事あったよね。
逆に40越えて毎週友達と出歩いてる人の方が少なそう。+130
-2
-
62. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:38
趣味を見つければいい。
私は結婚もしてないし、子供もいなくて孤独ではあるけど、その分自由を楽しんでるよ。
好きな日に行きたい所行けて、誰にも気を使わず楽でいい。+106
-5
-
63. 匿名 2022/09/16(金) 17:23:50
自己責任や甘えんなババア+4
-24
-
64. 匿名 2022/09/16(金) 17:24:05
>>58
何か悲しいよね。。あんなに輝いて見えるのに。+143
-5
-
65. 匿名 2022/09/16(金) 17:24:14
>>26
でも「友達いなくても楽しいよね」ってトピじゃなく「友達いなくて孤独」「友達いなくて悲慘」ってトピばかり立つ。記事つきで。+82
-4
-
66. 匿名 2022/09/16(金) 17:24:26
マジで毎日の雑談はがるちゃんでしかしてない
仕事もリモートだし
みんないつもありがとう+221
-2
-
67. 匿名 2022/09/16(金) 17:24:51
死ぬときは一人で逝かなきゃならないからね
人間、最期は皆、孤独って、自分に言い聞かせている+72
-3
-
68. 匿名 2022/09/16(金) 17:24:55
>>51
他人の価値観に対してネガティブだよね
居心地悪い、田舎のせい、ゾッとするって+33
-12
-
69. 匿名 2022/09/16(金) 17:24:58
結婚前はそれなりに友達がいたけど
結婚して子育て、子どもも成人
気づいたら友達がいないです
途中、ママ友やらパート仲間と出会いはありましが
皆それぞれその時々バックグラウンド違うせいか
にわかの関係です
孤独感を感じてます
これから友達になれる人に出会えるのかなぁ?+164
-1
-
70. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:06
日々仕事したり育児家事でいっぱいいっぱいであまり友達と遊びたいとか思わない
気力がないというか
暇な時間があったらゴロゴロしていたい+51
-0
-
71. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:09
孤独な40代から50代女で月1ぐらいで集まって孤独を癒してたけどコロナで集まりが無くなってまた孤独+39
-0
-
72. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:12
ぼっち婆は自己責任
バーカ+0
-46
-
73. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:14
>>54
年取ってからのが趣味に没頭できないかな?+8
-0
-
74. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:36
友達と会うのは楽しいんだけど
会った次の日から10日くらい自己嫌悪を引き摺る+133
-0
-
75. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:53
>>55
わかるよ
私は連絡くれるような子もいなくなったな
鬱とかだと予定も立てられないから誘われないし誘えないし。
子供1人いるけど、ママ友もいない
わたし鬱なんですよ、体調いつも悪くて…だから専業主婦やってて…
って言うような暗いママ友要らないかな!って思うし笑
+153
-7
-
76. 匿名 2022/09/16(金) 17:26:01
みんなで一緒に幸せな人を引きずり下ろして仲間を増やしましょう+1
-15
-
77. 匿名 2022/09/16(金) 17:26:08
>>39
その趣味を語る友達が欲しくなるんじゃない?+31
-2
-
78. 匿名 2022/09/16(金) 17:26:38
たまに会ってももう話が合わなくなってきてる
金銭面も・・子持ち主婦の方だけど韓流アイドルや子供のジャニの全国遠征に金かけてて
ちょっといいランチとかお断りされるw
最近のトレンドの店とか話したいのにそういう事には疎くなってる
TVの情報鵜呑みにして宣伝上手な不味い店ばかり行きたいって言われて困惑している・・
+10
-31
-
79. 匿名 2022/09/16(金) 17:26:50
>>16
友達らしき人もいるけれど鬼も潜んでるよ+66
-2
-
80. 匿名 2022/09/16(金) 17:27:02
>>8
何話しても聞き流されるんじゃよけい寂しいわ+259
-17
-
81. 匿名 2022/09/16(金) 17:27:14
>>77
それこそ今ならネットがあるしなぁ
+18
-1
-
82. 匿名 2022/09/16(金) 17:27:35
>>1
アラサーなんだけど、最近40代前半の友達ができた
趣味が一緒で2年ぐらいたまにTwitterでやり取りしてて、あるイベントがあったからリアルで会って…コロナ禍もあったけど普通にお茶できる仲に
あとそれに50代前半の人も加わったw高校生の息子がいる人
あと私と同じアラサーもw
みんな「SNSで出会うなんてw」と言いながら楽しく過ごしてる
お互いスタートはSNS上というのがあるから距離感もいい感じ
50代の人は子供の手が離れ、生い先短いからということで最近はっちゃけてるらしかった
何歳からでも誰かと知り合って遊びに行くのは可能だと思う+265
-5
-
83. 匿名 2022/09/16(金) 17:27:40
>>8
まぁ、でもそれも微妙だと思うよ。
人間、【相手がいるのに】大事にされなかったりする方がダメージがデカいっていうケースもあるし。
例えばだけど、学校とかで完全にボッチなのも居心地が悪いけど、じゃぁ『形式的に』4人グループの中にいるけど、地味に自分だけその中で仲間外れにされてる時って、ボッチの時以上に屈辱だったりしない?
修学旅行で先生に無理やり入れられた4人グループで、自分以外の3人が仲良くしてる時とかさ。
これと同じ感じで、例えば“独身で寂しい”って思ってる人がいたとして、その状態ならまだ
『私にも旦那や子供がいたら誕生日を祝ってもらったりできるのに〜』
って夢見ていられる(まだ幸せになる可能性が残ってる)。
だけど、旦那も子供もいるけど、旦那は家庭でまったく話を聞いてくれず会話もない、中高生になった子供たちも自分を邪魔だと思って酷い態度を取ってくるし、すぐに部屋に行ってしまう…だと、『行き止まり』っていうか、なんかもうこの先で幸せになれないんじゃないかって感じる気持ちが強くなるのも理解できる。
そして主婦の孤独って、
『あなたには旦那や子供がいるでしょ』
で一蹴されて真剣に聞いてもらえないって言うのがあると思う。
本当は死ぬほど悩んでたとしても。
+547
-45
-
84. 匿名 2022/09/16(金) 17:27:56
>>53
分かるわ、自治会や理事会、PTAとかも悪く言われがちだけど出席するとそこは「向き合って話す場」なので、知り合いが出来たりいろんな話をするチャンスに恵まれるのよね。
私は好きだわ。+68
-5
-
85. 匿名 2022/09/16(金) 17:27:58
私も友達いるけどいないようなもの。
人と比べなくて済むし、一人の方が楽なことが多かったかな。
困ったときに励ましてくれる友達ならいいけど、
私は幸せよって言ってマウンティングされて終わるので疲れる。
ある程度距離を置いて、たまに連絡するスタンスの方が良いと思う。+104
-1
-
86. 匿名 2022/09/16(金) 17:28:03
気持ちを他人に打ち明けたいって気持ちがよくわからん。聞かされる方は重いし、自己中な感じがする。+11
-5
-
87. 匿名 2022/09/16(金) 17:28:09
>>5
今切実に没頭できるような趣味がほしい+142
-2
-
88. 匿名 2022/09/16(金) 17:28:43
がるちゃんとTwitterとpixivとサブスクがあるから孤独は感じない+7
-5
-
89. 匿名 2022/09/16(金) 17:29:28
外食の店決めるのに提案せず常に人任せな人とか、ムカつくな~と思ったらすぐ距離おいてしまう。そんなんしてたら友達0になったよ。+47
-1
-
90. 匿名 2022/09/16(金) 17:29:29
>>69
だよね…子供が同じ園、学校だから話してたわけで。
育ってきた環境が、
自宅はぼろ家、収入限度ある市営団地、
公立のみ高卒or中卒
幼稚園から私立で留学して院卒、
幼少期は海外在住で親は翻訳家とかが、話し合うわけないんだわ…
お金持ちでも小学校たまたま公立だったりするから子供が進学したら全然内容違くなったりね
+64
-3
-
91. 匿名 2022/09/16(金) 17:29:57
60代の母親が年1で学生時代からの友達5人と旅行行ってるけど、改めて凄いな。
自分にはそんな友達いないわ。+142
-1
-
92. 匿名 2022/09/16(金) 17:29:58
最近、中年のぼっちネタばっかりトピになってるけど叩きトピだよね。ストレス解消の為に立ててるみたい。+19
-1
-
93. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:00
45歳、非正規、発達障害診断済み、友達も恋人もいないけど、開き直りに入りました。
デパートでたまに働いているけど、独身で親と暮らしながら非正規の人、結構いるんだよね。
それ見てたら、もうこのままでいいかなと思ってる。
幸いな事に実家はあるし、賃貸収入があるから、駄目になったら実家に帰って好きなように暮そうかなと思ってます+125
-6
-
94. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:03
>>3
そうやって決めつけちゃうのもなんか虚しくない?
一人でも気軽にお喋りできる友達いると違うと思うけどな?+35
-42
-
95. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:04
>>36
私も。
生きてる意味を見いだせない。
子供がいたら、子供の成長を見届けたい!とか、なりたかった好きな仕事に就いてたらやり甲斐等、目標があるけど、何も無い。
仕方なく生きてたらお腹空くし、何か食べる為にはお金が必要になり、お金の為に働いているが、人生長すぎる+146
-3
-
96. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:16
職場の人間関係で満足してる〜。+6
-7
-
97. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:17
>>78
見下してて嫌な感じ。+44
-1
-
98. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:37
>>58
三浦春馬とか竹内結子とか容姿にも恵まれてお金もあるしね。+205
-2
-
99. 匿名 2022/09/16(金) 17:31:18
+3
-13
-
100. 匿名 2022/09/16(金) 17:31:48
>>1
趣味友作ればいいじゃん
悲劇のヒロインは楽だけどつまらなくない?
子なしアラフォーだけど、趣味友作ったり、夫と共通の趣味みつけたりしてるけどなあ+60
-11
-
101. 匿名 2022/09/16(金) 17:32:03
なんで子供作ってこなかったのか理解に苦しむ+0
-51
-
102. 匿名 2022/09/16(金) 17:32:12
結婚してから皆全国バラバラになったし、本当に友人と疎遠になってしまった。こういう記事見ても、本当にそうなの?孤独なの私だけなんじゃないの?って思ってしまう。+60
-2
-
103. 匿名 2022/09/16(金) 17:32:20
>>88
真逆だわ
それらの時間が増えるほど孤独を感じる+9
-1
-
104. 匿名 2022/09/16(金) 17:32:36
>>11
コロナ禍で集まる頻度が少なくなるのも、親の介護や自分の仕事で会えなくなるのもあるよ。
気軽には会いに行けない友達もいるし、そうやって距離が遠くなってくのは仕方ない事だと思う。
相手が忙しいかなと思って連絡控えたりもするし。+98
-1
-
105. 匿名 2022/09/16(金) 17:32:45
分かるなぁー
もうここ数年、独身の友人は誘っても避けられてる感じ、ママ友も人間関係気にして会っても発言に気を遣う、子持ちの友人も息子のサッカー等で土日が忙しく、、、
で、もう誰も友達いないよ。
数年前まで、立場は違えど会って楽しく話してた頃が懐かしくて悲しいわ。+60
-1
-
106. 匿名 2022/09/16(金) 17:32:46
コロナ禍で何年も友達と会ってない
仕事休んだりして迷惑かけないようにって自粛してたけど、結局子供が保育園で貰ってきて感染して2週間休む事になった。
他のパートさんは友達と飲みに行ったりバスツアーに行ったりコンサート行ったりしてるけど誰も感染してない。
なんかアホらしくなってきたな。+52
-1
-
107. 匿名 2022/09/16(金) 17:33:04
男の方が孤独だと悲惨だと思います。+5
-15
-
108. 匿名 2022/09/16(金) 17:33:05
>>78
そりゃ話合わない相手にちょっと高いランチ誘われても誰も行かないわ笑
+87
-1
-
109. 匿名 2022/09/16(金) 17:33:43
>>93
良いと思う。自分の人生受け入れて、自分なりに充実してればいいんだよ。他と比べても仕方がないしね。+76
-2
-
110. 匿名 2022/09/16(金) 17:33:54
>>80
余計寂しいなら離婚したら?その気もないんでしょ+19
-22
-
111. 匿名 2022/09/16(金) 17:33:59
貧乏主婦が発狂してる+5
-5
-
112. 匿名 2022/09/16(金) 17:34:05
友達いないオバハンは自己責任
甘えんなボケ+2
-26
-
113. 匿名 2022/09/16(金) 17:34:06
友達いらない、ぼっち上等のガルにはどってことないんじゃない?!このネット記事もだから何?でしょ。私は友達大好きだからこれからも大切にしていく。+1
-16
-
114. 匿名 2022/09/16(金) 17:34:37
>>75
お子さんいて体調安定してないと余計大変ですね。
私は独身です。
このまま友達達と疎遠にしたままだと将来本当に独りぼっちになってしまいます。
友達の中の数人は私の病気のこと知っているけど、中々治らず大した職歴もなくアラサーになってしまったので、一緒にいてとても惨めに感じてしまいます。
会っていた頃は表面上は笑って楽しく出来たけど、帰って1人になると落ち込んで誰にも会いたくなくなってしまいました。
どうしたらいいのか。
+62
-4
-
115. 匿名 2022/09/16(金) 17:34:44
友達いなくてさみしくて眠れない日もある+6
-8
-
116. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:03
>>108
なので高いランチは旦那といってる+10
-16
-
117. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:07
>>101
結婚したら子供が出来るとは限らないじゃん
そんな事も想像できないの?
+52
-3
-
118. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:12
>>104
そうそう自然に次第に疎遠になる世代かもしれない
更年期きてしんどいのもあるし交際費にあまりお金使えないってのも出てくる+61
-1
-
119. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:21
新しいカフェやホテルランチやアフタヌーンティーに行ったり、ジャニーズの話したり、子供の受験話したり、アウトレットに買い物行ったりできる友達が欲しい
今は子供が付き合ってくれるけど、最近は友達と出掛けることが多くなったしちゃんと子離れしないとと思ってる
でも旦那相手じゃつまんない+60
-7
-
120. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:35
>>12
サイコーやん+155
-2
-
121. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:44
>>107
今ガル男の話は要らないよ。+7
-1
-
122. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:45
>>116
私もそう
ランチ行くの好きな旦那だからできるんだけど+4
-7
-
123. 匿名 2022/09/16(金) 17:35:52
>>25
この一文、どんな話題にでも巧妙に専業と兼業の対立構造入れ込んでくるなと感心したw+107
-5
-
124. 匿名 2022/09/16(金) 17:36:06
>>3
アラフォーになって犬繋がりで友達できたけど、いなかった時と比べたらだいぶ気持ちが違う。
リアルで話し出来るって大事だと思った+229
-2
-
125. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:02
>>24
そう?そもそもママ友作ったことないわ、子どもいるけど
子どもいるって共通項だけで仲良くなるってのが分からない+91
-3
-
126. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:04
>>16
う、うぅ……
友達あんまり居なかったみたい( ;∀;)+0
-0
-
127. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:13
>>25
貴方含めてマウント怖すぎ〜
+26
-4
-
128. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:18
>>18
それどうやって距離取りましたか?電話魔がいて、電話を取るとずっと自分の話をされるのでやや苦痛です。+83
-0
-
129. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:31
>>82
私も今親友、出会いは、モバゲーのサークルだよ。オフ会で会ってから意気投合して10年以上ずっと仲良くしてる。同じ県内だけど離れてるから会うのは、一年に一回だけどほぼ毎日なんだかんだLINEしてるよ。ネットの出会いでも友達出来るよね。+62
-0
-
130. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:33
>>110
ん?一般論としてね。
うちは残念ながら仲良いよ?+1
-11
-
131. 匿名 2022/09/16(金) 17:38:02
>>11
いつも似たようなトピでなんか飽きてきたね。
+34
-5
-
132. 匿名 2022/09/16(金) 17:38:10
>>58
あの人たちって孤独感も原因の一つなの?+52
-3
-
133. 匿名 2022/09/16(金) 17:38:20
>>101
人それぞれ理由があるからね
それに40にもなって友達がいないってウジウジする人は子供がいたとしても何かしらウダウダ言ってると思うよ+36
-2
-
134. 匿名 2022/09/16(金) 17:38:35
>>11
年々友達の数減ってくんだよ。疲れやすくなって会う気力も体力もなくなってくるし一緒に居て楽しいと思えなくなる事増えるし。+227
-0
-
135. 匿名 2022/09/16(金) 17:39:17
>>66
こちらこそありがとう。+45
-0
-
136. 匿名 2022/09/16(金) 17:39:28
>>6
病む末路しか想像できない。+30
-12
-
137. 匿名 2022/09/16(金) 17:39:41
私も友達もいないし、独身だし絶望的だよ。+27
-0
-
138. 匿名 2022/09/16(金) 17:39:57
>>101 子供もあっという間に親から離れるよ
+23
-0
-
139. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:03
>>52
毒女でいる
会ってても他の友人の話ばっかりされるしSNSバンバンアップして交友関係披露
でもなんか病んでる感じはある+40
-0
-
140. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:10
>>3
深いね。
確かにどんなに仲良くなっても100%分かり合えたり、自分の思う通りになったりはしない。
自分の中にある孤独の大きさも、例えば同じ環境だったりしても人それぞれだったりするし。
人生って川の流れみたいに乗ったひとりぼっちの船って感じがする。
誰かと出会って、大きな船に一緒に乗ってみたり、また1人の船に戻ってみたり。
その中で楽しい何かと出会えたら幸せなのかなぁなんて思うよ。+343
-9
-
141. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:27
>>65
悲惨とか言われても、いないもんはいないしなー
昨日も今日も、別に友達いなくても何も困らなかった。平和に日々過ぎていってる。
友達いなくて、いつ悲惨な目に遭うんだろう。+66
-1
-
142. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:45
>>55
一度返事おざなりにしちゃうと気まずくてそのまま疎遠になったりするよね+77
-0
-
143. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:48
>>66
私もだ
感謝
合わないトピは見てないけどね+42
-1
-
144. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:49
>>132
仕事仲間のようでライバルでもあるから
完全に周りに心ひらけないとかはあるかもね
一般人の仲良くなるにもよく人を見極めないと情報流出や利用したいだけの人間とか怖いだろうし+108
-1
-
145. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:53
>>101
子供を友達代わりにする人居るけど子供からしたら拷問だわ+53
-0
-
146. 匿名 2022/09/16(金) 17:40:56
>>3
自分に酔ってそうで面白い+25
-46
-
147. 匿名 2022/09/16(金) 17:41:47
>>66
これからもヨロシク+39
-0
-
148. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:14
>>20
子どもがいるならママ友と数人でしょっちゅうランチしたり親子ぐるみで週末キャンプ行ったり
中年になれば自治会や習い事で集まってワイワイしたりとかしてる人は割といるけど+243
-12
-
149. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:18
>>141
大人ならそんなもんだよね
特に日本っておひとりさま天国だから適当に楽しめるしね
海外の方が独りだときつそうに思えたよ+43
-3
-
150. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:24
>>11
だってがる民だもん+7
-0
-
151. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:26
>>25
実にガルらしい構文で草+41
-2
-
152. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:31
>>3
子育てに必死だった頃はあまり考えたことなかったけど、子どもも手がかからなくなり、旦那とは冷え切ってる今すごく孤独を感じる。
人間って結局1人なんだなーとしみじみ思う。+251
-5
-
153. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:34
>>12
本当かな?
そんな人がガルちゃんやる?
私は生涯独身で、その日暮らしでカツカツ
無理しなくていいんだよ+19
-46
-
154. 匿名 2022/09/16(金) 17:42:49
>>145
母親を友達代わりにしてるけど。私。+13
-11
-
155. 匿名 2022/09/16(金) 17:43:21
>>146
死ぬ時は一人だよとか言われても
いや死ぬ時とかじゃなく生きてる今の時間の孤独が嫌なんだわ
って感情にしかならない+86
-6
-
156. 匿名 2022/09/16(金) 17:43:35
>>126
そんなことないさ~!
わたしがいるよ!おいで~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
+6
-3
-
157. 匿名 2022/09/16(金) 17:43:42
>>134
ほんとそうだね
老化ともいえるし成長とも言えるのかなと最近思う+56
-2
-
158. 匿名 2022/09/16(金) 17:43:52
>>29
久しぶりに会ったらアム〇ェィだった
賛否両論あるけどーとか言われた
家族や子供の愚痴とか聞かされても困るのよ
正論言ったら怒るだろうし聞き役に回るのも
正直めんどくさい 疲れた+112
-1
-
159. 匿名 2022/09/16(金) 17:44:11
だいたいSNSでいつも友達と
出かけてるアピールしてる人ほど
浅く広い付き合いだと思う+20
-4
-
160. 匿名 2022/09/16(金) 17:44:27
>>3
そうだよね。
どんな人でも死ぬ時は1人だし。+87
-11
-
161. 匿名 2022/09/16(金) 17:44:35
>>12
独身で友達もいないってことは
誰からも
好かれないしモテないってことよね?+17
-41
-
162. 匿名 2022/09/16(金) 17:44:46
>>153
ガル民って底辺から上流まで色々でしょ+47
-2
-
163. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:05
>>18
わかる。そういう友達ならば要らないよね。一人の方がマシ。気持ちが暗くなって自分の生活までどんよりしてくるし。
また今までの友達を振り返るとほんと愚痴吐きの攻撃的な人が多くて、類友だったんだろうけど誰とでも付き合うのではなくて選んで付き合うべきだとしみじみ思った。誰もいないなら孤独を楽しむ。
どういう時間を過ごすかて友達付き合いよりもよっぽど大事で人生にまで影響するし。+163
-1
-
164. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:06
>>116
そりゃ旦那しかいないから仕方ないわ+24
-1
-
165. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:20
>>20
60代義母がパッと見、そんな感じだけど
友達や趣味やコミュ力あっても老後ってめちゃくちゃ暇そう。細々とでもいいから仕事してた方がいいような気もしてきた。+170
-4
-
166. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:25
>>116
高いランチ笑+15
-1
-
167. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:26
母親と
「私たち友達いないよねー」
「だねー昔はいたのにねー」
って言い合ってる+6
-5
-
168. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:26
>>154
仲良い母娘だと楽だよね+18
-2
-
169. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:53
>>3
友達居ても家族が居ても虚しさと孤独感は絶対拭えないよね、孤独孤独て嘆く人は
どんなに素敵な環境でも孤独だって嘆いてるよ+133
-6
-
170. 匿名 2022/09/16(金) 17:46:20
>>168
うちら友達いないわー
ほんとだーハハハw
って一緒にいろんな店でお茶してるよ+8
-4
-
171. 匿名 2022/09/16(金) 17:46:26
>>6
うん
私はここで満足してる
現実の友達なんて疲れるから+202
-7
-
172. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:00
いや、だってさー、友達にあんな風に言われただの、ママ友にこんな事言うなデリカシー無さすぎだの、その場では何も言えずにネットで愚痴ってる人が沢山いてそれ知っちゃうと、新しい出会いがあろうが、職場で仲良くなれそうかもと思っても、怖くて何も言えないよね。+32
-2
-
173. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:12
>>75
別に鬱なんですよ…だから専業主婦なんです…なんて言わなくてもいいよー
体調に波があって~もしかしたら約束しても直前でキャンセルしちゃうかもです~とかさ
徐々に仲良くなってきたら相手も察するんじゃないのかな
お子さん何歳なのかな?まだ小さいなら子供の体調不良で行けなくなることも多いしもし幼稚園や小学生くらいなら行事で学校行ったときに話しかけやすそうなお母さんに挨拶して教室の後ろとか廊下に貼られてる作品の話題出すとかは?
連絡先交換したらたまにLINEしたりするぐらいなら体調もそんな悪化しなくない?
鬱になったことないからわからんけど無理せず息抜きできたらいいね!+47
-6
-
174. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:33
>>6
トピによっては歴史とかその分野に詳しい人とかいてめちゃくちゃ楽しいし、無理に友達と会話を合わせなくてもいいしほんと気楽で抜けられなくなってる。すっかりがるちゃん中毒。+158
-4
-
175. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:43
>>24
ママ友も学校が別々だと徐々に終わってくよ+87
-1
-
176. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:58
>>20
70代でもいるよ
しかも親の介護しながら。
めっちゃ友達すぐ作るし、なんなら困ってる外人さんとか声掛けて、助けてすぐ友達になる
充実してる+138
-8
-
177. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:59
>>162
芸能人とか色んな人が見てる+18
-1
-
178. 匿名 2022/09/16(金) 17:48:04
がるの方が疲れる時ない?こちらが考えてもいないところで嫉妬されたりする
剥き出しの嫉妬心+18
-0
-
179. 匿名 2022/09/16(金) 17:48:14
>>123
デジャブ感あるよね
いつものアレかーって感じ+10
-0
-
180. 匿名 2022/09/16(金) 17:48:18
独身のそういう女性が嫁(非がる民)と友達になって嫁と遊んでくれてればいいんだけどな。
嫁はスーパーぐーたら専業だから(笑)
他県から嫁いできて小梨だし友達いないしで、そんな毒女さんの友達できて楽しんでほしいよ。
ただ嫁は同性でも極端な人見知りだから難しいけど・・・+3
-14
-
181. 匿名 2022/09/16(金) 17:48:18
>>110
「夫はマイペースで、休日には趣味の釣りにひとりで出かけていく。話しかければ返事はするものの聞き流されている感じがして、むなしくなります」
+22
-2
-
182. 匿名 2022/09/16(金) 17:48:18
>>119
パートにいくとそういう仲間できるよ+9
-2
-
183. 匿名 2022/09/16(金) 17:48:40
友達が1人もいなくて、これ以上減りようがないんだって事実が気楽。
友達できたら、友達いなくなったらどうしようって不安になりそう。+28
-1
-
184. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:03
昔はいたんだよ 友達+20
-0
-
185. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:13
>>178
不快に思ったらすぐに退場したらいいのに
楽しみ方間違えてる+8
-2
-
186. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:26
>>83
まさにそのとおり
なんでダンナいるのに寂しさや孤独を感じなきゃいけないのか
老後ふたりでなんて考えてない+179
-2
-
187. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:27
趣味があるのとないのじゃかなり差がありそう
趣味のことやってるときは寂しさとか感じないだろうし+8
-0
-
188. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:28
独身で彼氏はいるけど遠距離だしなかなか会えない。結婚するかどうかもわからない。
独身の友達とはだんだん疎遠になりかけてたところにコロナ禍で、完全に疎遠になってしまった。
大学時代の友人1人(既婚)とだけ定期的に会っている。
あとは地元の友達5人(全員既婚で子育て中)と年賀状だけの関係が続いている。
私は友達の子育てが落ち着いたらまた会いたいと思ってやりとりを続けているけれど、相手にはどう思われているんだろう。+6
-0
-
189. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:32
>>25
中学の息子のママ友にお仕事は?
って聞いたら専業主婦って言われてゾッとした
無職だよね、、ゾゾゾゾッ+14
-31
-
190. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:39
>>129
50代の人も言ってたけど、年取ってくると家族のこととか、体調とか、親のこととか、
いろいろ出てくるから、予定が合わせにくかったり、昔から仲良いもの同士の近況報告がちょっとしんどかったりするんだって
でも共通の趣味だと楽しい話題しかないし、そんな中で様子見しながらたまにプライベートの話も漏らしたりするぐらいが適切な距離を保てるみたい
なるほどなって思ったよ+87
-0
-
191. 匿名 2022/09/16(金) 17:49:44
>>182
仕事先に友達作りにきてる人苦手+27
-3
-
192. 匿名 2022/09/16(金) 17:50:13
>>29
ほんとそれ!!あれ?この人こんな性格だったけ?とか思ってしまう。まあ相手も思ってるだろうけど。お互いに環境変わるしもう仕方ないよね。+163
-1
-
193. 匿名 2022/09/16(金) 17:50:14
コロナ前年くらいに年賀状やめてしまったこともあって昔の知り合いとはやり取りがなく、今本当にぼっちな感じになってる。
でもたまにバイトに出て同年代の主婦や大学生なんかとお喋りするのは楽しい。
友達と長く付き合うより短期の浅い付き合いが今の私には心地いいわ。+14
-0
-
194. 匿名 2022/09/16(金) 17:50:16
「違和感にふたをしてまで付き合いたいとは思えなかったんです。今、友達がいないのは、自分で選んだ結果。寂しいですけどね」
結局これ。酒の席も苦手だと断り。自分で一人を望んでるんだからラッキーぐらいに思わないと。
と思うようにしているよ私はw寂しさは否めないw+15
-1
-
195. 匿名 2022/09/16(金) 17:50:19
友達がたくさんいてリア充な人も、陰では気遣いばかりして無理してる場合もあるし、そこまでじゃなくても良好な友達関係を築けてる人ばかりじゃない。
友達づきあいが盛んでもまたそれに伴う悩みもあるわけで、いいことばかりじゃないと思う。
そういう私もアラフォーだけど、友達はごく少数いればいいタイプ。結婚して子どももいるけど、ひとりの時間がないとだめなソロ活万歳人間なので余計にそう思うのかも。
+20
-1
-
196. 匿名 2022/09/16(金) 17:51:26
>>5
昔MMOとかRPGの世界が綺麗すぎて無課金で空想の世界にハマってたよ
今は推し活が楽しい+112
-0
-
197. 匿名 2022/09/16(金) 17:51:38
>>153
オーバー40でその日暮らしの方が少ないと思うけど
真面目に仕事してこなかったツケやん+9
-20
-
198. 匿名 2022/09/16(金) 17:51:58
>>92
未婚男性余りトピとか荒れてるし、そういう叩きトピ多いね。+4
-1
-
199. 匿名 2022/09/16(金) 17:52:00
>>90
良くも悪くも格差を感じちゃうよね
若い頃は性格感性が合えば友達だったのに
+26
-0
-
200. 匿名 2022/09/16(金) 17:52:04
重い話をするとかじゃないけど、なんか浅い会話しか出来ない上辺だけのランチや映画行くだけの友達なら特にいらないな。1人の方がラクだし。+58
-0
-
201. 匿名 2022/09/16(金) 17:52:08
>>159
そういう僻み根性がぼっちにさせるのか、なるほど。+7
-6
-
202. 匿名 2022/09/16(金) 17:52:16
友達づくりができなくて不安になるとか、そもそもメンタルになんか問題ある人のことが多いよ
大概の人は親密な友達なんて実際そんないないよ、40にもなってくれば
でもま、いっかで過ごしてる
長年メンヘラの知り合いがSNSで友達作ってはそれを報告してくる
私はそういうコミュニケーションができるの、私は良くなってる!と実感したいらしい
だから良かったねーと返すんだけどしばらくするとあの人は私のことを分かってくれない、それで傷ついた…とまた報告、そして新たな友達探し
たぶん友達探しもういっか!となった方が安定すると思う+29
-3
-
203. 匿名 2022/09/16(金) 17:52:55
+33
-3
-
204. 匿名 2022/09/16(金) 17:53:32
>>72
かわいそうな性格+20
-0
-
205. 匿名 2022/09/16(金) 17:53:33
>>159
毎日毎日いろんな人との写真アップしてる人いるけど子持ちなのにいつ子育てしてるのかなって思う+7
-2
-
206. 匿名 2022/09/16(金) 17:53:56
とりあえず須田さんは面倒くさい女だから孤独なんだよ。
その癖、老婆になる前になんとかしないと詰むよ?心身が動き辛くなってから「毎日さびしい」て言いつつ「出掛けたら風引いちゃう!」「何かしたら疲れちゃう!」「◯◯さん達とは気が合わないよね!集まってて何が楽しいのかしら?」等々愚痴りながら引きこもりでへの字口に皺より眉間の偏屈婆さんになる。
自主性があったら全く孤独感無い。待っているだけでは何も始まらない。+6
-1
-
207. 匿名 2022/09/16(金) 17:54:05
>>141
不安を煽りたいだけだよ
私も一人だけど自由で楽しいし+35
-1
-
208. 匿名 2022/09/16(金) 17:54:06
読んだ?+0
-1
-
209. 匿名 2022/09/16(金) 17:54:54
>>190
私も美容師さんやお店の人達とのたわいもない会話が一番無難だし楽しいからその方の気持ちはわかる。
最近、子供の頃は学校の友達とそんな軽い話ばかりして笑ってたよなーて気づいて、でも年取ると仕事、育児、健康、老後とか責任のある話が多くなるし友達と会うと疲れてくるはずだと思った。
+61
-0
-
210. 匿名 2022/09/16(金) 17:54:58
>>3
子供2人旦那もいるけど、孤独。34歳。
寂しい。原因は毒親で友人や身内に恵まれなくてフラッシュバックで辛くなる。
波があって大丈夫な時もあるけど、酷いと焦燥感にかられるし胸が痛くなる。+115
-10
-
211. 匿名 2022/09/16(金) 17:55:01
そんなわたしはがるちゃんがあるさ❇️+8
-1
-
212. 匿名 2022/09/16(金) 17:55:09
>>177
こんな大金持ちバチェロレッテでもガルちゃんするんだぜ+9
-0
-
213. 匿名 2022/09/16(金) 17:55:15
独身おばさんだけど非婚主義の友達がいるので気が楽
長年の付き合いだから、お互いの地雷話を自然に避けながら言いたいこと言い合ってるよ+9
-0
-
214. 匿名 2022/09/16(金) 17:55:16
結婚を機に旦那の地元にきた。都市部郊外だけどあまりそんな遠方からくるような人はいない。実家は泊まり必須の遠方。旦那は友達もいるし親もいる。「ちょっと誰々の家にいってくるわ」「今日は誰々とのみにいってくるわ」と本当に気軽に短時間でも友達にあえる。私もママ友はできたけど、やはりそんな地元の友達のようにはいかないし、そのママ友も地元の友達いたり。
帰りたいなーとよく思う+24
-0
-
215. 匿名 2022/09/16(金) 17:55:51
>>156
嬉しい~ヾ(o´∀`o)ノウェ~イ♪+2
-2
-
216. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:13
>>134
そうそう、ひとりでいた方がラクだなってなるんだよね+80
-0
-
217. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:27
友達って贅沢品だもの
衣食住が満たされて、精神に余裕がないと友達付き合いってできない
学生時代は両親が生活の面倒をみてくれてたから問題なく友達と付き合えてたけど
それに学校に行けば自動的に友達にも会えるシステムだったし
大人になって自分で自分の面倒を見て、家族の世話もして、その上で友達もってなると難しいよ+114
-0
-
218. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:30
>>197
意外と多いと思う
そして先のことを考えず楽しそうに暮らしてる
その日暮しなのに将来が不安な人は見直した方が良いだろうけど+8
-1
-
219. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:40
>>128
いろいろあって体調崩してるから連絡くれても話せないんだ、悪いけどごめん
って相手に伝えました
何があったの?相談に乗るよ!と言われたけど、疲れてるからと早々に切り
その後も何度か電話がありましたが、ごめんねとだけ告げて切ってました
一か月くらい頻繁に掛けてきてたけど、流石にその後は頻度が減って
2年経った今はまったく音信不通です
話す間を与えるとペースを持っていかれるから、聞かないのが一番ですよ
話せる状態じゃない、ってことを伝えてすぐに切ってみてください
+66
-2
-
220. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:40
>>178
凄い絡んで来る奴居るよねw
面倒だからスルーしてる+8
-0
-
221. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:46
>>75
鬱になる気持ちわかる気がする
病院に行くほどではないけど
今の世の中の閉塞感は異常だよ+79
-0
-
222. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:50
>>175
学校が別でもそうだし子供の学力とかでも合わなくなってくるんだよねぇ
+49
-1
-
223. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:58
友達いなくて病む人って一人で飯食えないタイプかな+2
-2
-
224. 匿名 2022/09/16(金) 17:57:40
私は花と友達になりました。+27
-0
-
225. 匿名 2022/09/16(金) 17:57:42
>>202
なんか聞いてて疲れるなそれ+5
-0
-
226. 匿名 2022/09/16(金) 17:58:43
>>202
40も過ぎたら友達はつくるものじゃなくて自然とできてた。
ぐらいの感覚でいた方がいいよね。
無理してつくろうとしてもうまくいかない。ママ友からや趣味、職場でもきっかけは何でもいいけど、気がついたら自然体なつきあいが長くなってた。みたいな感じ。
+30
-0
-
227. 匿名 2022/09/16(金) 17:58:44
漫画の世界のようにうまく続かないもんだね友達って
現実世界だと、裏切ったり裏切られたりウザくなったりウザがられたりw
私も仲良しこよしごっこは継続出来なかったよ、、+6
-2
-
228. 匿名 2022/09/16(金) 17:59:22
アラフォー独身です。社会人になって出来た友達は段々車をあてにされて他にもモヤッとする事が重なってフェードアウト。
学生の頃の友達はコロナ禍、子育て中で会えなかったりマウント辛くて疎遠になったり。
コロナ禍で全く会わないけど、もうこのままでもいいやって感じ。+17
-0
-
229. 匿名 2022/09/16(金) 17:59:24
>>5
わたし本ばっかり読んでるわ。+139
-0
-
230. 匿名 2022/09/16(金) 17:59:44
>>8
お金の面ではそう思う。独りなら家賃からもう自分で出さなきゃじゃんね+87
-2
-
231. 匿名 2022/09/16(金) 18:00:07
>>200
お金がもったいない
それならガルちゃんでいい+2
-1
-
232. 匿名 2022/09/16(金) 18:00:28
>>159
別に良くない?
浅い付き合いじゃいけないの?
その人にはその人の付き合い方があるんだし。
+17
-1
-
233. 匿名 2022/09/16(金) 18:00:46
>>206
須田さんって誰だっけ
と思ったら>>1の登場人物か
名前覚えてて優しい+12
-0
-
234. 匿名 2022/09/16(金) 18:00:47
みんな昔はいたんだよ
友達+22
-0
-
235. 匿名 2022/09/16(金) 18:01:15
>>6
初心者あるある
何回かはメンタルやられる+40
-0
-
236. 匿名 2022/09/16(金) 18:01:22
本人の性格が1番大きいんじゃないかな。
めんどくさがりで人付き合い苦手な私はアラフォーで友達いない。アクティブで習い事とかもいっぱいしてるアラフィフの知人は友達たくさんいるよ。+13
-0
-
237. 匿名 2022/09/16(金) 18:01:29
>>20
居るよ。うちのご近所さん。よくお友達家に呼んでるよ。学校行事の時は友達目がけて突進!ワイワイやってるよ。騒がしい人だよ。+119
-4
-
238. 匿名 2022/09/16(金) 18:01:50
>>5
趣味という趣味がなくても、興味がある分野のボランティア活動とかはどうなんでしょうか。+40
-1
-
239. 匿名 2022/09/16(金) 18:02:41
>>218
女性はどこか結婚して仕事辞める予定として真面目に働かないんかな
35辺りで結婚できなかった場合の将来を本気で考えないんだろうか+2
-7
-
240. 匿名 2022/09/16(金) 18:03:15
>>13
また60歳くらいから集まるよね。+68
-3
-
241. 匿名 2022/09/16(金) 18:03:27
>>178
そう、しんどいから
がるもたまにしか見ないようになった。
ちょっと覗いてすぐやめる+6
-0
-
242. 匿名 2022/09/16(金) 18:03:32
>>232
浅くてもたくさんの人と会うから色んな趣味や業界の人の見聞を広められるしね
それで自分の強み弱みがわかったりするし
狭いコミュニティには狭いコミュニティの、広いコミュニティには広いコミュニティのメリットデメリットがちゃんとある+9
-2
-
243. 匿名 2022/09/16(金) 18:03:34
>>219
そういう人って、気のせいかこっちが不調だと言うと「サポートしたい」と言いつつ、見るからにウキウキして電話頻回になりませんか? 不調!グフフ、聞きたい!シャーデンフロイデ味わい尽くしたい!って感じで。
恨まれても嫌なので、たまには話すかと思ったら、もう自分ペースでベラベラと喋り、眠くなり欠伸をし、自分のペースで切ります笑 根気が必要ですね。+32
-6
-
244. 匿名 2022/09/16(金) 18:03:51
>>193
私は深い付き合いになる程、雑に扱ってきたり傷つけるようなことを言ってくる人がほんと多かった。自分に原因があるのもわかるけど、やっぱり言う方もちょっとおかしいよなーて。。長い付き合いだから何言っても関係が切れないて思うのかわからないけど。
ほんと浅くゆるい関係が一番だよ。
+38
-1
-
245. 匿名 2022/09/16(金) 18:04:15
>>8
家みたいに年間250日家に旦那が居ない場合もあるけどね。
なのに単身赴任じゃない。
子供も居ないから暇だけど
猫がいるから家を空けるわけにもいかない
猫をいつか看取ったら1週間くらい帰省したりしようかなと思う
でもその頃は旦那が定年してるかも。
猫って20年くらいは生きるよね?
実家の猫も普通に20年は生きてたし
もう10年くらい酒飲みながら小説や漫画読んでる
旦那にはそんなに読むならいっそ、小説書いたら?って言われる
そんな才能あるなら結婚なんてしてないわ
+19
-22
-
246. 匿名 2022/09/16(金) 18:04:36
家族を大切にしていればいい話だよ。+2
-1
-
247. 匿名 2022/09/16(金) 18:04:38
>>240
60オーバーくらいの方が元気な人多いよね~+54
-0
-
248. 匿名 2022/09/16(金) 18:05:24
アラフォー主婦で友達普通にいるけどなんか最近は誰ともあまりしっかり関わってない
いいとこ嫁に行った子は裕福すぎて付き合えないし
独身非正規の子に少額であっても投資や旅行の話とかはできないし
子供がいる子もなんか、ほんと正直に言ったらうちほど淡々と問題のない子ってのがいないから話しにくい だいたい遊び人か引きこもりか持病があるか、夢追い人過ぎて声優とかやりたがってて親が困ってる感じ
(そしてうちの子供も問題はないが優秀ではないので優秀な子見ると少し悲しくなるし)
ほどよい付き合いのしづらい年代だと思うよ
私の劣等感が強いからいけないんだけどね+35
-1
-
249. 匿名 2022/09/16(金) 18:06:38
>>178
別に義務で見てる訳じゃないから疲れたらやめていいのよ
また見たくなるまでほっといて、気がむいたら見ればいいよ+7
-0
-
250. 匿名 2022/09/16(金) 18:07:33
>>8
これを言われちゃうと一発アウトみたいになっちゃうけど、「いても淋しい」「いても話がない、合わない」っていう孤独感もそれはそれで大きいよ。
仲が悪くないケースでも、旦那はやはり女友達とは違うものなので「同性と腹割って話したい内容」ってのは回避する気がする。旦那に対する文句とか、誰かに聞いて共感して欲しいけど旦那本人に言うわけにもいかないしね。そういう澱みたいなのを一人で胸に溜め込んでいくと、ちょっとしたキッカケで鬱になったりするのかもなと思ったりします。一人の人と向き合うのもいいけど、「その人だけ」ってやっぱりダメなんだろうね。自分もそうだから苦しい。
旦那の意見、友達の意見、母親の意見みたいに気の合う人たちが数人いてくれたら最高だなと思うけど、まあ年重ねると新規の友人作るの難しいよね。親は老いて性格キツくなったりするしな…
+151
-3
-
251. 匿名 2022/09/16(金) 18:07:36
>>222
更に子供が不登校になったりするともっといなくなるよ。+18
-0
-
252. 匿名 2022/09/16(金) 18:07:47
がるちゃん見てると私は恵まれてる方なんだなと思う
家族も友達もいる+4
-4
-
253. 匿名 2022/09/16(金) 18:07:52
>>239
横だけど婚活してモテないタイプの男性と引き合わされてショックで辞めた知り合いが割といる
それが相応のレベルなんだよとは、誰ひとりとして言えないので引き留められず独身+2
-1
-
254. 匿名 2022/09/16(金) 18:08:12
>>3
ぼっちトピで問題になるやつ(笑)
今は、ルール緩くなって誰でも書き込み🆗だけど+1
-5
-
255. 匿名 2022/09/16(金) 18:08:21
>>249
横
それが依存になると
そうもいかなくなる
依存しない程度に距離を置いてガルちゃんとは付き合いたいのにどうしても長時間見ちゃうんだよね+1
-0
-
256. 匿名 2022/09/16(金) 18:08:30
YouTubeで生配信でチャットする、有名人と友達になった気がします!笑+4
-0
-
257. 匿名 2022/09/16(金) 18:09:05
>>252
それをここに書いてるところが心に何か問題を抱えてるようで
友達いない人より心配になる+4
-1
-
258. 匿名 2022/09/16(金) 18:09:21
>>215
マスカット味のパピコ
1本ずつ食べよ~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪+10
-2
-
259. 匿名 2022/09/16(金) 18:09:34
>>8
夫なんかいてもさぁ…子どもがいないなら生きてる意味ないんですけどその辺理解してる?+5
-53
-
260. 匿名 2022/09/16(金) 18:10:12
>>152
子どもが巣立ち
旦那と二人きり
旦那が先立ち
ひとり
最後はひとり
介護職なのでこんな人ばかりみてる
ただ旦那と仲良くやってきた
子どもも近くにいて頻繁に面会に来るとか
個人差があるよね…
私も子どもが離れてもうすぐ旦那と二人きりになる頃
はっきり言って仲悪い
でも仲良くやっていかなきゃいけないと少しずつ考えはじめてます+75
-2
-
261. 匿名 2022/09/16(金) 18:10:31
レズ友ならいる+0
-0
-
262. 匿名 2022/09/16(金) 18:10:43
>>257
あぁそれは心配いらないよ、ありがとう+2
-0
-
263. 匿名 2022/09/16(金) 18:11:01
>>155
わかりみ深み
+17
-2
-
264. 匿名 2022/09/16(金) 18:11:29
>>3
そういうことを人間全員に共通する真実みたいに語っちゃうと甘~いポエムみたいになる。+20
-7
-
265. 匿名 2022/09/16(金) 18:11:46
>>253
婚活してモテないタイプの男性と引き合わされてショックで辞めた知り合いが割といる
よく分かんないけどそれは社内でって事?
セクハラ横行してる会社なの?
+0
-3
-
266. 匿名 2022/09/16(金) 18:11:56
>>251
それに小学校入るまでは親同士仲良かったら遊ばせてたけど入学したらもう子供も自分で友達作ってくるもんね
親が仲良いからって気の合わない友達と遊ぶなんて子供も可哀想だし必然的にママ友はいなくなっちゃう
不登校もだけど発達障害があったらお互い気まずくなってしまうわな
それを超えても仲良くできるなら本当の親友になりそうだけど今後は子供の進学や結婚や出産…ずっと続くからどうなんだろうねぇ+25
-0
-
267. 匿名 2022/09/16(金) 18:13:21
>>197
オーバー40はもしかしたら就職氷河期に当たるんじゃないの?
それなら非正規もあり得るよ+29
-3
-
268. 匿名 2022/09/16(金) 18:13:28
>>259
子どもがいないなら生きてる意味ないという感覚は特殊過ぎて理解できる人少ないと思うわ+65
-2
-
269. 匿名 2022/09/16(金) 18:13:52
>>258
優しくて癒されました
ありがとうヾ(o´∀`o)ノウェ~イ♪+8
-2
-
270. 匿名 2022/09/16(金) 18:14:26
大人になってからも友達たくさんつくれる人って気力体力ともにパワフルよね
私は真似できない+29
-0
-
271. 匿名 2022/09/16(金) 18:15:01
>>268
生物としての使命に囚われてるとかなのかな?+3
-5
-
272. 匿名 2022/09/16(金) 18:16:32
>>189
えっ…働かなくても一馬力で余裕で暮らせるから専業主婦なんじゃないの?
どうしてゾゾゾゾッとするか意味不明なんだけど(笑)+57
-3
-
273. 匿名 2022/09/16(金) 18:16:43
>>265
普通に相談所とかです
ある程度の収入学歴を求めるとやっぱりこう、体型とか話術とかは明らかに「学生時代の彼氏」「友達の恋愛結婚の相手」よりはモテないタイプになるので
コンシェルジュさんは何て言ったのか分からないけど、どうしても無理だって言ってすぐ退会したりする人が結構いた
上の方の職種の自衛官求めて専門のパーティーいっても、本当に普通の、なんていったらいいのか
専門的じゃない人としかマッチング出来ないとかですぐやめたり+2
-1
-
274. 匿名 2022/09/16(金) 18:17:49
結婚して他県に嫁いで
介護もあって自由もないけど
私の時間に合わせて
遠路はるばる会いに来てくれる友達は
本当にありがたい話なんだな…+36
-0
-
275. 匿名 2022/09/16(金) 18:18:01
>>267
氷河期世代だからって転職できない永久氷河期ではないからその言い訳って苦しくない?+6
-19
-
276. 匿名 2022/09/16(金) 18:18:12
>>272
だよねw
負け惜しみにしか聞こえないよね+27
-2
-
277. 匿名 2022/09/16(金) 18:18:34
仲良し3人組や2人組とか昔はあったなあ
昔はw+15
-0
-
278. 匿名 2022/09/16(金) 18:19:10
>>274
本当に親友だね
環境が変わっても仲良くしてくれる友達は本物だよ+32
-0
-
279. 匿名 2022/09/16(金) 18:19:32
アラフォーなんだけど、どうやって友達作ったらいいのかがわからない
子供もいるけどママ友いないし、仕事してるけど友達といえるほど仲良くない
友達って、一緒に出かけたりとかするような人のことでOK?+5
-1
-
280. 匿名 2022/09/16(金) 18:20:26
こういった内容のトピはだんだんとただのマウントトピになっちゃうのがガルちゃんの悲しいところ+5
-0
-
281. 匿名 2022/09/16(金) 18:20:29
>>1
趣味関係で知り合った人とランチに4.5回行ったんだけど、なんかだんだん依存される様になってきて最近はランチ断ってる。
40オーバーで派遣で独身なのを悲観する、私不幸モードがどんどん悪化してきて、話してても疲れてきてしまった。アドバイスなんかいらなくてただ聞いて欲しいだけなんだろうけど。
不幸話はユーモア交えてもらわないと永遠と聞かされるのは辛い。その知人は他の人にも同じ対応だから友人関係がなかなか上手くいかないみたい。
そういう人も結構いるよね。
+110
-1
-
282. 匿名 2022/09/16(金) 18:20:37
友達いるけど、悩みを打ち明けるかって言われたらしないなー
若い頃は誰かが話聞いてって言えば集まるみたいなのあったけど、40過ぎではそれはあまりないんじゃないかな
私の周りはみんな気を遣い合って結局年に数回とかしか会わない+5
-0
-
283. 匿名 2022/09/16(金) 18:20:50
>>257
えー、そう?
私もつい人と比べて自分はまだマシなんだって思っちゃうよ
よそでは絶対言えないけどね
みんなそうだと思うけどな+5
-0
-
284. 匿名 2022/09/16(金) 18:21:01
>>279
出掛けたり、相談できたりかな+2
-0
-
285. 匿名 2022/09/16(金) 18:21:46
>>283
私も 上ばっかり見てても疲れちゃうよ
私のことを上から見て満足する人だってあるだろうし、なんかその辺は仕方ないんだと思ってる+4
-0
-
286. 匿名 2022/09/16(金) 18:21:55
>>274
素敵なお友達ですね(о´∀`о)+7
-0
-
287. 匿名 2022/09/16(金) 18:21:59
>>272
今の若い子にとって「無職は悪」なんだよ。
旦那が稼いでくれてて家計的には困ってないから、問題ないとはならない。
40オーバーのコメントじゃないの、丸わかりだわ。+5
-24
-
288. 匿名 2022/09/16(金) 18:22:08
>>58
多くはないでしょ+4
-0
-
289. 匿名 2022/09/16(金) 18:23:02
>>132
決めつけちゃ駄目だよね理由は本人にしかわからない+64
-0
-
290. 匿名 2022/09/16(金) 18:23:12
>>259
本能で生きてるとこんな感じよね。生殖したいんだと思う。+19
-0
-
291. 匿名 2022/09/16(金) 18:23:16
マジかー
この前"中年男性は友達がいない"のようなトピあった気がしたけど、結局は女性もかいっ!
あの時の結論は仕事に集中してるから友達付き合いなんてしてる暇ない
中年になって友達いる人は時間ある人
時間あるって事はつまり分かるな?
だったような気がw
+5
-0
-
292. 匿名 2022/09/16(金) 18:23:18
こういう話も宝くじ7億ぐらい当たったらなにも気にならなくなるんだろうなぁ+19
-0
-
293. 匿名 2022/09/16(金) 18:23:51
高校時代に親友作っとくべきだね
アラフォーになっても飲みにいけるようなさ
旦那しか遊び相手がいないとなると
視野がめちゃ狭くなりそう+5
-11
-
294. 匿名 2022/09/16(金) 18:24:10
>>235
そして強くなる٩( >ω< )و+19
-1
-
295. 匿名 2022/09/16(金) 18:24:19
>>20
陽キャではないけど自営で接客慣れてるし友達も多いよ。
仕事無い日はランチしたり出かけたり。
でも自慢するほどのパリピな生活ではない。周りもそんな感じだけどなー。+75
-4
-
296. 匿名 2022/09/16(金) 18:24:39
>>275
氷河期の最後の方の世代だけど、まだ転職可能な年齢の時に氷河期終わったからなんとかなったけど上の世代は難しい人も多かっただろうなと思うよ。
派遣で働いてたガチの氷河期世代だと直接雇用になるときも結構厳しい条件を会社側から押し付けられて飲まないと話が流れるとかあったよ。+17
-1
-
297. 匿名 2022/09/16(金) 18:24:42
>>58
性格が悪かったり不倫してた人てそうなりがちだよね。+0
-20
-
298. 匿名 2022/09/16(金) 18:25:23
なぜかお馴染みの朝青龍の「ユッコ」を思い出した(画像は持ってない)
友達欲しいってユッコみたいなのがいて欲しい、ってことかな+9
-0
-
299. 匿名 2022/09/16(金) 18:25:27
>>279
一緒にゲームしたりコンサート行ったり買い物行ったりドライブしたりじゃない?一緒に🥰+0
-0
-
300. 匿名 2022/09/16(金) 18:25:43
>>8
夫がいても無料家政婦、奴隷か?って程度の扱い。
夫は好き勝手やっていて、今日は不倫相手と週末デートだよ。+54
-9
-
301. 匿名 2022/09/16(金) 18:25:45
>>3
孤独の大きさは違うと思うな
やっぱり完全に一人よりは友達や家族がいた方が孤独の寂しさは和らぐよ
まぁ仲がいいか悪いかの関係性にはよるけどね+127
-3
-
302. 匿名 2022/09/16(金) 18:25:52
どのくらいの友達ならよいの?
引っ越して地元離れたから友達とあうの半年に一回くらいよ。+7
-1
-
303. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:12
大人になったら友達いないとか当たり前だろ+8
-3
-
304. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:14
子供いない40代けど、高校からの友人や前職の同僚とランチしたりするよ
コロナになってからは回数が減ってしまったけど
それでも流行が下火の時にお互いが「ランチ行こう」って誘い合う
20代後半から30代後半まで一時疎遠になったりもしたし、友達の子供が学校行ってる時間にはなるけど
友達の子供の話も聞くしお互いの仕事の話もするしで
子供だけが話題ってこともないけどなー
本当に続く友達って一時的に疎遠になっても復活するもんだなって思うから
それがないってことは今まで築いた関係が薄かったんだなと思う
+10
-1
-
305. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:35
>>146
深いようで浅いよね+16
-8
-
306. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:37
>>287
そんなことないと思う。働かなくていいなら働きたくないけど働かないとお金が入らないからクビにならないギリギリのラインを攻めつつ超省エネモードで職場にいるだけの若者多いよ。+29
-0
-
307. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:48
>>12
それ、最高じゃん!
うらやましいの一言!+106
-7
-
308. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:51
>>1
しょーもない記事
+11
-10
-
309. 匿名 2022/09/16(金) 18:27:19
>>293
えらく遡るなぁw
高校時代に作っといても、価値観のズレ、立場の違いなんかで疎遠になることなんて十分あるよ。+31
-0
-
310. 匿名 2022/09/16(金) 18:27:27
友達いない独身おばさん
というタイトルになぜしないの?+2
-1
-
311. 匿名 2022/09/16(金) 18:27:37
>>275
転職ってよっぽど実績ないと年齢上がるにつれ不利じゃない?+14
-0
-
312. 匿名 2022/09/16(金) 18:28:50
>>293
女は旦那の転勤やらで住んでいる場所バラバラになる+7
-1
-
313. 匿名 2022/09/16(金) 18:28:55
>>13
女性は結婚すると大きく変わりますよね。
私の友人は、独身の友人以外、誰も地元に残ってない。
近隣も遠方も含めて、みんな結婚と同時に離れたよ。
+101
-0
-
314. 匿名 2022/09/16(金) 18:30:14
田舎ヤンキーはいつまでも高校時代の友達と気軽に会える距離なんですね+2
-2
-
315. 匿名 2022/09/16(金) 18:30:58
>>292
どうなんだろ?
当たらなくても、お金が無くても友達いなくてもあんまり気にしてないよ私は😅
人生が不運だらけで恵まれない性質で諦めた+5
-0
-
316. 匿名 2022/09/16(金) 18:31:20
>>20
DQN仲間でずっと連んでいる。
男女問わず。
何かにつけてBBQしたり、常に団体行動してます。
+87
-5
-
317. 匿名 2022/09/16(金) 18:31:51
>>306
他のトピで専業主婦を無職無職って罵ってる若者、すごく多いじゃない。
大の大人が働いてないなんておかしいとか、納税の義務がどうとかさ。+7
-3
-
318. 匿名 2022/09/16(金) 18:32:28
>>293
高校時代にできた親友は段々と性格ねじれて拗らせて痛くなっちゃったから疎遠。
今は最初に就職した会社の友達やバイト先の友達、今のパート先で知り合った友達が仲良い。+10
-1
-
319. 匿名 2022/09/16(金) 18:32:42
>>296
少なくとも35までは普通に転職できるのに氷河期世代は時が止まってるの?+1
-14
-
320. 匿名 2022/09/16(金) 18:32:46
>>283
ネット上だと普段周りで出会わないタイプの人も沢山いるもんね
悪気なしにあー私なんてましだったんだなみたいな気付きがある
+3
-0
-
321. 匿名 2022/09/16(金) 18:33:14
>>315
🥲
幸せが急に来ちゃうと反動で体調崩しちゃうかもだけど
315さんの元に思いもよらなかった幸せがくるといいな+2
-0
-
322. 匿名 2022/09/16(金) 18:34:07
>>310
既婚おばさんの記事だから+0
-0
-
323. 匿名 2022/09/16(金) 18:34:37
>>287
それは何情報?
まさかテレビやネット?+5
-0
-
324. 匿名 2022/09/16(金) 18:34:44
>>293
わたしは旦那も友達もいねーけど
そう思うよ
仲間がいた方がいいと思う
+4
-0
-
325. 匿名 2022/09/16(金) 18:35:13
>>311
不利と言っても大学卒業して30まで真面目に働いてたら実績ついてくるでしょ…
+2
-9
-
326. 匿名 2022/09/16(金) 18:35:17
職場のおばちゃん、40代半ば、独身、家族住み。
休日に家族で旅行、高級ホテル行ったと自慢するW
性格悪いおばさんだから思い切り笑ってやりたい。+4
-2
-
327. 匿名 2022/09/16(金) 18:35:43
>>323
ガルちゃんでいつも若い子言ってるじゃん。
腐るほど見かける。
専業主婦は無能の証拠とか。+0
-3
-
328. 匿名 2022/09/16(金) 18:35:47
>>35
私も〜
田舎からど田舎に結婚を期に引っ越してしまったので、孤独。
夫の友人はDQNしかいないので、苦手だし嫌われています(私は地味)。
ガルで色んなトピに参加して、おしゃべりしている気分。
色んな世代の方がいらっしゃるようなので、楽しいです。
今後とも、よろしくお願い致します。+75
-0
-
329. 匿名 2022/09/16(金) 18:36:39
大体の人は人生の転換期で友達がいなくなり、人と関わるのが好きな人は新しい環境でまた友達を作り、また転換期でいなくなり新しく作りって繰り返しなんだろうね。
私は気力も積極性もないから転換期で友達がいなくなりそれからいないままだ。
頑張れば作れるのかもしれないけど気力はないし欲しいのかもわからない。
孤独は感じるけど隣の芝生は青く見える、かなとも思う。+21
-0
-
330. 匿名 2022/09/16(金) 18:37:06
>>5
分かる
裁縫楽しい+56
-0
-
331. 匿名 2022/09/16(金) 18:37:20
>>293
高校時代の友達は価値観合わなくなって疎遠だわ
ママ友や大学や過去の職場の友達が一番合う
人それぞれだな+7
-0
-
332. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:00
>>66
ありがとう。
同僚とかリアルな知り合いに愚痴こぼせないし、本性も出せない、リアルの知人には依存されたくないから、がるちゃんが一番素をだせる。+41
-0
-
333. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:09
>>327
信じてるの?
+6
-0
-
334. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:14
>>327
ソースガルの書き込みだったの?
それ本当に若い子?
若い子の振りしてる無職ガルおじさんじゃない?+12
-0
-
335. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:17
>>1
そういや、今まで年賀状とか招待状とかも誰からも送られて来たことないや
お友達がいるとそういうイベントあるんでしょう?+0
-3
-
336. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:20
>>5
それ!無趣味の人なのかな?って思った
時間いくらあっても足りない+103
-1
-
337. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:38
>>3
完全な理解者は存在しない、という意味では孤独よね+59
-2
-
338. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:50
>>232
本当だよね。勝手にSNS見て勝手に文句言ってるだけで浅いか深いかなんて本人にしか分からないのに。+7
-1
-
339. 匿名 2022/09/16(金) 18:38:52
>>325
いや。だから氷河期は就職にありつけてないからそもそもスタートが非正規なんよ。非正規渡り歩いても実績つかないでしょ?+14
-4
-
340. 匿名 2022/09/16(金) 18:39:14
誰かといると疲れるので一人行動が楽です+5
-1
-
341. 匿名 2022/09/16(金) 18:39:43
>>5
平日の昼は仕事、夜は家事
ライブ行ったり好きなアニメみたり、すまんが友達と会う暇などない
自分の時間に使った方がいい+139
-1
-
342. 匿名 2022/09/16(金) 18:40:30
>>267
就職氷河期世代です。リーマンショックの前のちょっと好景気のときに女の子は真面目に非正規で働いてたら正社員にならないか?って大多数が声かけられてました。
ちょうどその頃は20代後半です。結婚するから非正規のままで良いと断った子もいる。それか学生時代みたいに単発のバイトやレジバイト、イベントバイトの子は正社員の話来てませんでした。一人スーパーのレジの子が来てたけど断ってた。
地に足をつけてた女の子はリーマンショック前に正社員になれました。振り返るとあれが最後の正社員への切符だった。
男の子はそもそも私の世代は可哀相な事に派遣や契約社員として雇われなかったのでリーマンショック前の好景気に職歴が学生バイトみたいなものしかなく女の子みたいにスキルを詰めなかったので…女の子より苦しかったも思います。
私の5歳下から男の子も派遣や契約社員として働けるようになった感じです。+5
-3
-
343. 匿名 2022/09/16(金) 18:40:35
>>314
田舎ヤンキーという単語はどこからでてきたの?
学生時代の友達がいるからといって気軽に会える距離かどうかも人にもよるし
偏見と思い込みが激しいね+2
-0
-
344. 匿名 2022/09/16(金) 18:41:45
>>334
ガルだけじゃないよ。掲示板だけじゃないところでも、若い子はそういう価値観もってるって書いてあるじゃん。+0
-4
-
345. 匿名 2022/09/16(金) 18:41:59
私は家族も友達もいないからガチで孤独だよー+4
-1
-
346. 匿名 2022/09/16(金) 18:42:17
私も友達欲しい。今心から思いますよ。+8
-1
-
347. 匿名 2022/09/16(金) 18:43:09
>>154
母親が子供の友達になってあげるのと子供が母親の友達相手になってあげるのは同じようで全然違うんだよ。+27
-1
-
348. 匿名 2022/09/16(金) 18:44:42
いたらいたでマウント取られたり人間関係難しいよ。
群れれば良いというもんでもない。+16
-1
-
349. 匿名 2022/09/16(金) 18:44:50
パワハラで仕事変えたら友達できたけど、ガルはガルで雑談楽しい
女の井戸端会議に爺が入り込んで噛みついて粘着してくるのだけがネック+6
-1
-
350. 匿名 2022/09/16(金) 18:45:18
>>275
ゆとりってなんでこうやって煽るんだろうな+14
-0
-
351. 匿名 2022/09/16(金) 18:46:28
独身でぼっちのあたいはどうなるんや+5
-2
-
352. 匿名 2022/09/16(金) 18:46:49
>>339
ゆとり、いつもこの調子だよ。
+5
-3
-
353. 匿名 2022/09/16(金) 18:46:59
友達欲しいと思いつつ実際は気の合う友達が欲しいって高望みしてるからできないとわかっていても、気の合わない友達作るくらいなら一人でいいやって思って行動に移してない+34
-0
-
354. 匿名 2022/09/16(金) 18:48:26
>>339
なぜスタートが非正規だと非正規渡り歩くしか道ないの??
正規に転職できない呪いか何かかかってるの?
氷河期世代だから仕方ないっていう甘えでしょ+5
-17
-
355. 匿名 2022/09/16(金) 18:49:18
>>344
FIREして自分の好きなことやって暮らしたいって言ってる子も結構多いけどな+8
-0
-
356. 匿名 2022/09/16(金) 18:49:33
どれほどわかり合える同士でも孤独な夜はやってくるんだよ
このわかだかまり、きっと消せはしないだろう+8
-3
-
357. 匿名 2022/09/16(金) 18:49:33
お金にも友達にも恵まれなかったなあ+7
-1
-
358. 匿名 2022/09/16(金) 18:49:48
>>354
そんなに簡単に正社員になれたら、「就職氷河期」じゃないじゃん。
アホもたいがいにしろ。ゆとり脳!+22
-5
-
359. 匿名 2022/09/16(金) 18:50:43
幼稚園、小学校、習い事でたくさんの人と知り合って、ランチ行くくらいのお友達ならそこそこいたのに、コロナでゼロに。
子供が大きくなったのもあるかも。
なんだか寂しいわぁ。
これから先、増えないだろうしね。+9
-1
-
360. 匿名 2022/09/16(金) 18:51:16
>>18
腹を割って話す事が仲がいい証拠とか思い込んでる人が
むき出しに自分の悩みブチ撒けて来るのに遠慮ないよ
いらない+107
-2
-
361. 匿名 2022/09/16(金) 18:51:16
>>327
実際は扶養内パートが多いよ。103万以内の非課税3号。正社員なんて一握りよ。+15
-1
-
362. 匿名 2022/09/16(金) 18:54:45
>>5
私も趣味に没頭してる、アニメと映画があれば寂しくないです。+95
-0
-
363. 匿名 2022/09/16(金) 18:55:43
問題ないよ
会えば会話泥棒して自分の子供の話ばっかりのメンバーなんか時間の無駄
疎遠にして資格勉強しはじめた。インスタの勉強アカウントつくったら、なかなか楽しい
+19
-1
-
364. 匿名 2022/09/16(金) 18:57:11
>>358
入口が非正規だと一生正規になれないわけじゃないのに将来を考えずに適当に生きて気付いたら40オーバーだった無計画人生って大変だね
氷河期世代って無計画人生を時代のせいにできていいなぁ+4
-18
-
365. 匿名 2022/09/16(金) 18:57:35
私も友達いないよ。
42歳。
ラインとかする知り合い程度の人はいるけど
友達ではない。
結婚して拍車がかかった。
やっぱり疎遠になるよね。
子供いれば子供中心の付き合いになるだろうし‥
私は子なしなんだけど
普段連絡来るのは旦那からの帰るコールのみ。
それはそれでいいかな?と。+24
-1
-
366. 匿名 2022/09/16(金) 18:57:44
>>3
自分が寂しくてたまらないから、人間全員そうだってことにすれば安心するんだろうけど。+14
-7
-
367. 匿名 2022/09/16(金) 18:58:10
>>23
病気も同じ感じ、闘病生活が長すぎてまともに会えず、友人とは全員疎遠になりました。+83
-1
-
368. 匿名 2022/09/16(金) 18:59:42
>>28
わかる!むしろずっと友達とベタベタするのがしんどい+36
-0
-
369. 匿名 2022/09/16(金) 18:59:57
>>34
いつも仲良しの夫婦っているのかな?
うちは仲良かったり喧嘩したりだけど、喧嘩すると顔も見たくなくなる。
良いときも悪いときもある感じ。
+38
-6
-
370. 匿名 2022/09/16(金) 18:59:58
40過ぎて趣味友が何人か出来たよ
面倒なこともそりゃあるけど、かけがえのない存在だわ
良いとこだけ享受できる都合の良い友達なんてこの世にいないんだから、求めるなら引き受ける、拒むなら全て諦めるでやってくしかない
+7
-3
-
371. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:01
>>259
これ、拗らせ独身女が良く言ってた
みんな無視してたよw+16
-3
-
372. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:26
>>365
趣味は?+2
-0
-
373. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:34
>>32
Twitterが楽と言える32さんが羨ましいです。
私はオタクで2次創作用のアカウントを持っていますが、人との交流がキツくて更新を止めています。
場合によっては対面よりもずっと気疲れします。
HNもプロフもない匿名掲示板があって良かった。
ありがとうガルちゃん。+66
-1
-
374. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:36
>>1
自分からどんどん年賀状も返信しなくなって繋がりもどんどん切れたなぁ。どうもめんどくさがりすぎて続かないや。友達いなくても意外とそんな寂しいーって思わないんだけどなぁ。趣味が色々あるからかなぁ。40以降ってそもそも友達多い人って少なそうだけどどうなんだろう。別に顔をあわせたら会話する程度の知り合いは周りにいるけどね。+67
-1
-
375. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:42
>>358
はいはい楽しそうですね。他に楽しみも友達もいないようで何よりですね笑+1
-6
-
376. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:44
>>356
なんの歌詞だっけ?+4
-1
-
377. 匿名 2022/09/16(金) 19:00:45
須田莉真さん(仮名)
仮名にしては、個性的なお名前ね。
普通に「Aさん」でいいのに。+2
-1
-
378. 匿名 2022/09/16(金) 19:02:16
>>171
ガルちゃんも絡んでくる人もいるけど、めっちゃ優しい言葉掛けてくれる人いるよね+87
-1
-
379. 匿名 2022/09/16(金) 19:02:33
どんだけお金持ってても
病気したり、孤独だったりしたら
お金が役に立ってない+2
-1
-
380. 匿名 2022/09/16(金) 19:02:54
>>29
コロナ禍であんまり外に出ない生活してるし、パート始めたから、ランチで1日がつぶれるのがすごく嫌になった。+86
-2
-
381. 匿名 2022/09/16(金) 19:02:59
>>5
趣味の習い事で、一人も友達ができませんわ・・・
誰も相手にしてくれない。グループに誘われない。+27
-2
-
382. 匿名 2022/09/16(金) 19:03:30
>>364
はいはい楽しそうですね。あなた友達いないでしょ😂+6
-1
-
383. 匿名 2022/09/16(金) 19:03:44
>>364
最初から就職楽勝の人が言うからおかしなことになるんだよ。
自分は安全圏から批判してて、さぞや楽だろうね。
団塊がいなくなって、人不足でお客さま扱いで入社させてもらった世代が、自分の実力で生きてきたとか思い上がっての滑稽すぎるわ。
反吐が出る。
もうすぐ氷河期が大量に生活保護になるから、ヒイヒイいいながら爆上がりした税金納めろよ。
ゆとりの末路としてちょうどいいわ。
知ったこっちゃない。+17
-5
-
384. 匿名 2022/09/16(金) 19:04:28
>>3
死ぬ時は1人だもんね。+31
-5
-
385. 匿名 2022/09/16(金) 19:04:33
>>180
独身は仕事してるから専業のお守りはしない
+3
-2
-
386. 匿名 2022/09/16(金) 19:05:19
>>350
ゆとりだと思いたいんだろうけど、ギリ氷河期世代のババアだよ+2
-6
-
387. 匿名 2022/09/16(金) 19:06:06
寂しいって思いつつも結局マウント始まるから会わないにこしたことはない+3
-2
-
388. 匿名 2022/09/16(金) 19:06:12
>>279
スプラ3一緒にやる友達欲しい
子供は友達と楽しそうにやってて私は1人で黙々とやってる( ;∀;)+4
-1
-
389. 匿名 2022/09/16(金) 19:06:24
>>69
同じ感じです!
子供達が小中学生の頃まではママ友とランチなども多かったのですが、高校に入学以降はそれも徐々になくなってきて、そこからさらにコロナ禍も重なり、学生時代の友達ともなかなか会えなくなり、年賀状やLINEでたまに近況報告するくらいになってしまいました。
1人で出かけることや家に居ることが増えて寂しいと感じたりします。
無趣味なのもあって今後どう過ごしていくか考えてしまいます。+37
-1
-
390. 匿名 2022/09/16(金) 19:07:18
婆になってくると以前会話した事何度も聞いてきたりいかに人の話聞いてないかわかる
+1
-2
-
391. 匿名 2022/09/16(金) 19:07:35
>>386
はいはい
そりゃギリなら若いうちに挽回可能だねぇ。
すぐ氷河期抜けるんだから。
高みの見物おつかれ。+7
-2
-
392. 匿名 2022/09/16(金) 19:08:03
>>58
孤独が原因って何で分かるの?
理由は本人にしか分からないよ+43
-0
-
393. 匿名 2022/09/16(金) 19:08:38
>>5
こういうトピで趣味趣味やたら連呼するけど、具体的にそれ何?+3
-7
-
394. 匿名 2022/09/16(金) 19:09:16
何かの記事で、大人になると友達より仲間が大事って書いてたよ
仲間というのは仕事もそうだし、子供関係でもそう、趣味仲間でもいい
いつまでも学生の友達の感覚を捨てきれないとギャップに苦しむことになるよ
心も成長してるんだから、環境に合わせて仲間をつくっていけばいいと思うよ+10
-1
-
395. 匿名 2022/09/16(金) 19:10:27
>>259
こういうこと言って悦に入ってた人が最近軒並み
子供が30過ぎても結婚する気配なし・こどおじこどおば化していって
どんどん顔つきが険しくなっていってるんだよね…+11
-4
-
396. 匿名 2022/09/16(金) 19:10:51
>>380
わかるかもw
パート始めたら休みはひとりで過ごしたいからランチ少し面倒になった
でも行けばやはり楽しいしそういうのも大切にしないと将来つまらなそうだなと思って一人時間とバランスとってる
+43
-0
-
397. 匿名 2022/09/16(金) 19:11:23
+0
-2
-
398. 匿名 2022/09/16(金) 19:13:13
>>394
ベタベタするのではなく、同じ環境の仲間と適度な距離を空けつつ付き合うのね
すごくしっくりくる
+5
-1
-
399. 匿名 2022/09/16(金) 19:13:16
>>393
よこ。私は水彩画とパッチワークやってる。
スケッチの会入ったり、手芸のイベント行ってるよ。世代こえて仲良い人が出来るから楽しい。
+26
-0
-
400. 匿名 2022/09/16(金) 19:13:52
え、別にうちの母も義母もまだ60代だけど友達いないしみんなそうなっていくもんだと思ってた。
私も友達いないけど、家族がいるだけでいい。家族だけでも色々気ぃ使って疲れるし。+7
-2
-
401. 匿名 2022/09/16(金) 19:13:52
>>240
集まれたらいいなぁー。アラフォーだけど子供のことばかりだな。+46
-2
-
402. 匿名 2022/09/16(金) 19:15:30
+0
-2
-
403. 匿名 2022/09/16(金) 19:15:39
> 大人になって、こんなに切実に“気持ちを打ち明けられる友達が欲しい”と思うとは、考えてもいませんでした
愚痴言いたいだけやん+15
-5
-
404. 匿名 2022/09/16(金) 19:16:05
>>388
オンラインゲームだったらTwitterやラインのオープンチャットで仲間が出来るよ+3
-0
-
405. 匿名 2022/09/16(金) 19:16:12
>>380
わたしも。働き始めたら休みの日は休みたいし、ランチすらめんどくさいと思ってる。友達減るよね…。+57
-0
-
406. 匿名 2022/09/16(金) 19:17:42
>>372
結構インドア派かも。
敢えて言うなら一人ドライブかな。
+3
-0
-
407. 匿名 2022/09/16(金) 19:18:34
>>1
親の介護すると孤独になる感じわかる
おそらくこれが現実で、いままでが偽りの関係にどっぷり浸かっていたのかも
身内の本性が知れてしまったり、親の弱さに直面させられたり、真剣にならざるを得ない
自分と深く向き合って、根源的な孤独感に気がつくというのもある
価値観が違う人と話しても孤独感は薄れない
+72
-1
-
408. 匿名 2022/09/16(金) 19:18:40
何かあった時にすぐに相談出来たり頼れる友だちがいたら助かるけど、それでも1人の方がラクだって思っちゃう。
人間関係うまく築けないタイプなんで苦笑+14
-0
-
409. 匿名 2022/09/16(金) 19:21:38
あら、我が家は旦那が無趣味、友達いなくて定年後どうするんだろう?と心配してる。
私が親しい友達多いだけに...
+4
-3
-
410. 匿名 2022/09/16(金) 19:22:46
>>384
死ぬ時は一人か…確かに+4
-3
-
411. 匿名 2022/09/16(金) 19:23:19
さっき5年ぶりくらいに偶然ドラッグストアで独身時代からの友達に遭遇したけど、スルーされた
(マスクは全顔出さないから使えるね)
いつか連絡しようかなと思ってたけど、吹っ切れた
嫌いな人にでも、今幸せならたぶん声かけてくれたはずと思う事にする+2
-9
-
412. 匿名 2022/09/16(金) 19:24:19
友達がいないのも自分が不運なのもかなしい星に生まれたからだと思ってる
今で言う○○ガチャ的な+5
-0
-
413. 匿名 2022/09/16(金) 19:25:33
アラフォーだけど子どもが全員家を出た機会に思い切って引っ越しました
人生リセットされたよ、ママ友やご近所さんも全て切って新しい土地で一人ぼっち
すっごい身軽になって快適だよ!極力人と親しくならないように警戒してます
残念なのは人目が気にならなくなってお洒落に興味がなくなったこと+35
-1
-
414. 匿名 2022/09/16(金) 19:26:26
>>339
正論通じないよ
氷河期馬鹿にして見下して必死で安心してるゆとりがガルにごまんといる
日本全体の問題で自分らの将来にも関わることなのにね
+16
-3
-
415. 匿名 2022/09/16(金) 19:26:28
>>362
私もw
中学生でテニプリハマって以来もう人生の半分以上をオタクとして過ごしてるけど、さいあく正常に動く頭さえあれば楽しく過ごせるので非常にコスパ良い趣味だなと思ってます笑。
おかげで子ども産まれてからも、趣味の時間がないとかならずに(新規アニメや流行とか追うのは難しくなったけど)楽しく過ごせています…+29
-0
-
416. 匿名 2022/09/16(金) 19:26:57
>>370
私は趣味関係で嫌な目に遭ってむしろ友達いらないしSNSも見る専になったよ
趣味友いたら楽しいだろうけど揉め事に巻き込まれるのはごめんだって気持ちが上回ってる
必要以上に赤の他人と関わりたくない
家族いるなら自分から関わっていけばいいのに
うちは旦那や子供の趣味に一緒にはまって盛り上がったりで友達いなくても孤独感まったくない
もし家族と離別したとしても、もともと一人で何かしら楽しみ見つけて過ごしてきたから孤独は意識しないと思う
人に依存するのって諸刃の剣だよ+10
-3
-
417. 匿名 2022/09/16(金) 19:27:57
>>342
いや氷河期世代の男って正社員率高いよ+0
-6
-
418. 匿名 2022/09/16(金) 19:29:53
>>354
正社員って身分しか自慢できることないんでしょうね
ブラック企業でストレス抱えて仕事してそう+13
-1
-
419. 匿名 2022/09/16(金) 19:30:25
>>1
残り1人の未婚の親友が結婚したら私もそうなると思う、宗教にハマりそうで怖い
ってタイトル見ながら思ってスレ開いたら
結婚してるんじゃん
孤独じゃないだろ+28
-1
-
420. 匿名 2022/09/16(金) 19:32:16
友達と会ったり、連絡とる暇すらない毎日だよ。
仕事、家事、育児に追われる日々で、とりあえず健康ならヨシ!と思ってる。
学生時代みたいに友達とお茶したりする時間あったらいいな、とは思うけど無理。
みんなそんな感じじゃない⁇+6
-1
-
421. 匿名 2022/09/16(金) 19:33:03
>>3
私は周りに人がいればいるほど孤独を感じてしまう。家族がいても離れてる間は何で私だけひとりぼっちなんだろうとか思う。+21
-0
-
422. 匿名 2022/09/16(金) 19:34:07
相手の愚痴は聞きたくないけど自分の愚痴は聞いてほしい
マウントはされたくないけどちょっとした幸せ自慢はしたい
たまにランチやお茶はしたいけどしょっちゅうは面倒くさい
そんな都合のいい友達なんているわけないよ🤣
これが婚活だと理想を下げろという割に、友達の理想高すぎない?+32
-1
-
423. 匿名 2022/09/16(金) 19:34:17
>>411
子どもいない人って人間として終わってるから昔からの友達にすら挨拶すらことすら出来ないんだろうね。そんな女と縁切って正解だよ。+1
-17
-
424. 匿名 2022/09/16(金) 19:34:17
仕事してて毎日クソ上司や上から部下、押し付け同僚に囲まれて、人間関係いらん!と思ってるから、休日は静かに一人で過ごしたい。友達とはテキストやり取りと2〜3ヶ月に一度会えば十分かな。今は。+7
-0
-
425. 匿名 2022/09/16(金) 19:34:29
>>336
ガルちゃんしてる時間はあるのに?
具体的に何してるの?+2
-9
-
426. 匿名 2022/09/16(金) 19:35:09
>>73
没頭するのも体力いるんだよ、残酷だよねぇ老化って+16
-1
-
427. 匿名 2022/09/16(金) 19:35:30
>>50
こっちから誘ったら
「他に友達おらんの?」
って言われたんだけど+4
-6
-
428. 匿名 2022/09/16(金) 19:35:39
わたし40代独身、友達いるけどいない+5
-0
-
429. 匿名 2022/09/16(金) 19:37:03
>>1
近い将来、人はメタバース(仮想空間)から出なくなるらしいね。
今日もスマホ8時間くらい見てるし。
ガルちゃんに入り浸りの私たちは先駆者!+42
-2
-
430. 匿名 2022/09/16(金) 19:38:07
>>1
家庭も子供もいても同じようなもんだよ。元気出して。
ママ友出来そうなもんだけど、仕事終わったらすぐ迎えに行って帰ってご飯支度しないと後が押すから井戸端会議なんてしてる時間ない。
唯一幸せなことに地元にいるから、高校からの友だち2人だけ年に2回くらいランチできてる+29
-0
-
431. 匿名 2022/09/16(金) 19:38:37
>>59
私も元々友達は少なくてコロナで全く会わなくなった。コロナに対する考えがわからないから誘いづらいし、そういうのを色々考えてまで誘いたくなくなってしまった。+57
-1
-
432. 匿名 2022/09/16(金) 19:38:44
>>35
ガルちゃんは返信も急がなくていいしね。
私は2日後でも気が向いたら返信したりする。
見てない人が多いけど、たまに見てくれてて返信くれると嬉しい。
最近は過疎るのが早いから、もう少しトピ減らしてくれてもいいなぁ~+37
-0
-
433. 匿名 2022/09/16(金) 19:40:51
>>8
本当にそう思う
40オーバーでも独身と既婚では全然違うよね+99
-4
-
434. 匿名 2022/09/16(金) 19:42:49
趣味でも始めればいいじゃん。
わからんけど、そんなに寂しいなら、合唱サークルとかゴルフレッスンとか料理教室とか、人と関わる系の趣味で似たような友達作ればいいのに。+5
-1
-
435. 匿名 2022/09/16(金) 19:42:49
孤独感なんてとっくにないわ
暇だからそんなもの感じるんだよ+2
-0
-
436. 匿名 2022/09/16(金) 19:43:14
>>3
言いたい事は分かるけど
本当に世界で一人ぼっちな人と
家族が身近にいる人じゃ全然違うよ
+77
-1
-
437. 匿名 2022/09/16(金) 19:43:33
>>338
うん。ガルちゃんで人のSNS見て陰口言う人よりはよほどマシな印象だし楽しそう。+5
-1
-
438. 匿名 2022/09/16(金) 19:44:44
夫がいる人はいいって前は思っていたけど嫌な人が毎日家にいて
その世話するなんてゾッとするようになった+4
-1
-
439. 匿名 2022/09/16(金) 19:45:46
>>1
なかなか中年になって友人作るのも難しいよね
パートとかすれば気の合う人とかできるかもしれないけど、フレンドリーな人に限って宗教絡みだったりするからなぁ+59
-0
-
440. 匿名 2022/09/16(金) 19:46:43
>>11
結局そういうトピで群れるからね。
現実で友達いるって言ったら群れるって言うのに。+0
-0
-
441. 匿名 2022/09/16(金) 19:47:51
>>229
読書なら格好つくけど、私いい歳して小説家になろうで無料のラノベばかり読んでいる
お金かからないし自分では楽しいんだけど、夫にも子供にも言えないわ、、(通勤中電車で読んでる+47
-0
-
442. 匿名 2022/09/16(金) 19:48:00
>>429
こういうポジ志向の人と友達になれたら力抜いてたのしく過ごせそう+9
-0
-
443. 匿名 2022/09/16(金) 19:48:15
>>1
数少ないけど友人がいる。
でも本当に友人と呼べるのか、友人と思ってるのは私だけかもしれないと思う。
なんか下に見られてるなーと思うことが多々あるし、いつも人の幸せ話を聞くばっかりの私がちょっと幸せな報告したら面白くなさそうだった。
私が自分より下で付き合ってて気楽だから【友人】してくれてるだけかもしれない。+61
-0
-
444. 匿名 2022/09/16(金) 19:48:27
>>411
話しかけてスルーされたの?
向こうも同じこと考えてるかもよ?+3
-0
-
445. 匿名 2022/09/16(金) 19:49:21
>>425
家族がいる時は一緒にごはん食べたりテレビ見て喋ったり学校の話を聞いたり
ガルは平行してやってる
もし>>1みたいな、夫と2人きりの暮らしで、夫は夫で趣味に没頭してるなら、私も趣味にたっぷり時間使いたいと思う
休日に誰とも喋らず分厚い小説を一日中読み耽ったり、家族では見れない尖った映画を観たり、油絵描いたり。
仕事家事育児で日常は過ぎていくから、集中して趣味に没頭できる時間があるって素晴らしい。+49
-0
-
446. 匿名 2022/09/16(金) 19:49:51
>>8
実家の家族と仲良しの人の方が良いと思う。
実家がないから周りの人を頼って結婚したり友達増えただけ。+19
-3
-
447. 匿名 2022/09/16(金) 19:50:41
>>362
私も見たい映画今月2本あるからどちらかは見たいな+6
-1
-
448. 匿名 2022/09/16(金) 19:50:51
>>83
このコメントすごいと思う 伝わりやすく真髄を突いてくれてる+259
-12
-
449. 匿名 2022/09/16(金) 19:50:58
孤独感あるなら、仕事しまくれば?
残業してとにかく仕事に没頭する。土日も仕事に関連した勉強をする。給料は増えるし、暇ではなくなるよ。+0
-0
-
450. 匿名 2022/09/16(金) 19:51:31
>>12
最高ですね
うらやましい+23
-1
-
451. 匿名 2022/09/16(金) 19:51:51
>>269
わたしもだよ!
ありがとう~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪+4
-2
-
452. 匿名 2022/09/16(金) 19:53:17
>>1
40歳です。
私は友達増えました。
きっかけは子を通してですが、、
子が不在でも飲みに行ったりlunch行ったり
楽しすぎます
+12
-23
-
453. 匿名 2022/09/16(金) 19:53:32
>>441
私もなろうアプリのしおり悪役令嬢モノで埋まってるよ
Kindleは朗読が多いかな+26
-0
-
454. 匿名 2022/09/16(金) 19:53:41
>>20
よく集まってる人たちってだいたいお酒好きな人多いイメージ。私もだけど。あ、まだ30代だけど、それでも。誰かが妊娠中でお酒飲めないとかだと、ランチしてサクッと帰る事多い。そうじゃ無いと昼から夜まで飲んでる。+57
-9
-
455. 匿名 2022/09/16(金) 19:56:42
家で手軽にできる趣味を作って、ネットで同じ趣味の人と仲良くするのアリと思う
オンラインゲームなら割と普通にオフ会とかするし、独身なら結婚まで発展する人も割にいる+3
-1
-
456. 匿名 2022/09/16(金) 19:59:00
人間関係疲れたから、友達付き合い面倒くさい。煩わしい。鬱陶しい。
1人行動最高!
+8
-1
-
457. 匿名 2022/09/16(金) 20:01:33
そもそも友達を必要としないし家族もいらないな
廃墟や割れた瀬戸物や苔むした岩なんかを見たら寂寞とした感情が湧くけど、それを人相手に感じたことが無い
身内の葬式も悲しくない+4
-0
-
458. 匿名 2022/09/16(金) 20:01:49
>>224
私は虫と。+8
-0
-
459. 匿名 2022/09/16(金) 20:03:14
こういう人ウザい
本気で友達がほしいなら自分から動けよ+8
-4
-
460. 匿名 2022/09/16(金) 20:03:46
>>12
いいね!
私は友達も彼氏もいない、貯金もそんなに無いアラフィフよ💦
おまけに趣味も無いしつまらない。+98
-0
-
461. 匿名 2022/09/16(金) 20:04:08
>>362
私もw
中学生でテニプリハマって以来もう人生の半分以上をオタクとして過ごしてるけど、さいあく正常に動く頭さえあれば楽しく過ごせるので非常にコスパ良い趣味だなと思ってます笑。
おかげで子ども産まれてからも、趣味の時間がないとかならずに(新規アニメや流行とか追うのは難しくなったけど)楽しく過ごせています…+8
-0
-
462. 匿名 2022/09/16(金) 20:04:23
>>171
分かる。
コミュ障だし人付き合い疲れる。
お金もかかってしんどい思いするならいいやってなる。
日常は夫でネットはガルちゃんで十分。+57
-4
-
463. 匿名 2022/09/16(金) 20:06:15
>>240
えーー
もう友達と疎遠過ぎて、全くそんな気がしない
大体、みんな住んでる所遠いし、無理に集まろうと思えない、、
年取ったらもっと、、、+69
-0
-
464. 匿名 2022/09/16(金) 20:06:34
意識して作ったよ
私は友達欲しい派だから
モーニングとかランチとかお茶行ったり、グダグダしゃべるのがストレス発散
欲しいなら作ればいいし、いらないなら趣味に没頭してみては?+8
-3
-
465. 匿名 2022/09/16(金) 20:09:32
友達がいなきゃ生きていけない、とか思ってるのかなあ+4
-2
-
466. 匿名 2022/09/16(金) 20:09:35
>>413
えーーー!孤独すぎて辛そう…+1
-14
-
467. 匿名 2022/09/16(金) 20:16:04
>>444
話しかけてないよ
相手はバツイチで独身時代はスタイル良い美人だったけど…さっき見た時は…うん…
でも一人で頑張って二人のお子さんを育ててたから偉いと思う
お互いの環境が違って、話も気を使ってしまうと思うから連絡はしない
+1
-11
-
468. 匿名 2022/09/16(金) 20:16:43
コロナになってから、きれいな服着て友達とカフェでお茶するより、ひとりで自宅でコンビニで新商品買ってダラダラするほうが楽しくなってしまった
特に孤独とは思ったことないけどな
+20
-0
-
469. 匿名 2022/09/16(金) 20:20:18
>>413
羨ましいー!+8
-1
-
470. 匿名 2022/09/16(金) 20:20:40
>>407
わかりすぎる。
>おそらくこれが現実で、いままでが偽りの関係にどっぷり浸かっていたのかも
結局これだなと。+20
-0
-
471. 匿名 2022/09/16(金) 20:20:54
好きな友達とでも、会ったあと「楽しかった」より「疲れた。早く帰りたい」と思ってる自分に気づいてしまった。
それでも何年もその状態で細々関係を続けてきたけど、ふと思ったんだよね。
今少し無理して関係続けたら、いつか楽になってまた頻繁に会う付き合いが復活するのか?
考えたら「ない」気がして、ほぼフェードアウトしてしまってる現在。+27
-0
-
472. 匿名 2022/09/16(金) 20:21:00
推し活はマジでおすすめかも
この歳(40過ぎ)で新しい友達たくさん出来てビックリだけど楽しいよ+15
-0
-
473. 匿名 2022/09/16(金) 20:21:52
>>100
趣味は株と、最近だとスプラトゥーン3にはまってるので人には言いにくい。+15
-0
-
474. 匿名 2022/09/16(金) 20:22:35
え?普通にいないよw+2
-0
-
475. 匿名 2022/09/16(金) 20:23:34
学生時代の友達にあっても、今更何の話すればいいか分からない。
あの頃○○だったねって話も楽しいと思えない。
だから何だっていう。
話すことがないのよね+19
-0
-
476. 匿名 2022/09/16(金) 20:24:04
>>59
私もコロナ前まで友達とランチしたり、子供の学校の役員で一緒になったお母さんたちと仲良くなって飲み会したりたくさん交流があったのに一切なくなったよ。
職場でも黙食だし。
家族いるけど、お母さんとしての役割だけしか必要とされてない気がして。
私自身を必要としてくれる、私の人格を好きだと言って誘ってくれる友達という存在がどれだけ私のパワーになってたかよくわかった。+25
-4
-
477. 匿名 2022/09/16(金) 20:24:53
>>6
がるちゃんのドラマのトピとかめちゃくちゃ楽しい!
みんなの考察読んでふむふむってなったり、自分の書き込みに同意してくれる人が沢山いたり
ドラマ鑑賞が趣味みたいなところあるから
リアル友達でも家族でもなかなか気に入ったドラマを同じ熱量で直後に話してくれる人なんていないから、本当にがるちゃんに感謝してる
+92
-1
-
478. 匿名 2022/09/16(金) 20:27:49
5年以上ぶりに学生時代の友達と電話で話したけど、なんか音信不通気味だったことをうっすら非難されるような雰囲気になって、「なんで責められてるんだろ」って虚しくなって、もう連絡しないことにした。
頑張って連絡とる意味をもう見いだせない+7
-1
-
479. 匿名 2022/09/16(金) 20:28:04
>>38
てか友達いない高齢男性と女性とでオフ会でもやったらいいのに
独身の人ならそこでパートナーも見つけて+6
-1
-
480. 匿名 2022/09/16(金) 20:30:36
>>8
独身にはそうやって言われ、子持ちとは話が合わず気を遣って子なしは孤独感を深めるんだよ。
みんなそれぞれ思うところあるのにさ、
+61
-5
-
481. 匿名 2022/09/16(金) 20:31:39
>>1
こうやって理由があって友達がいなくなった人は、まだこれから作ろうと思えば作れるんじゃない?と思う
私は発達グレーだからか学生時代からずっと友達いない
辛うじて高校までは所属グループはあったものの、誰とも気が合わなかったし心から打ち解けたこともない
この先どれだけ出会いがあろうとも、誰とも仲良くなれない気しかしない+29
-1
-
482. 匿名 2022/09/16(金) 20:31:41
理想は学生時代の友達と2ヶ月に一回会って、3時間話すがベストかな。一日中出かけると疲れてしまう。
妹と週2くらい電話で話すから、些細な話題も気兼ねなくアウトプットできる。+3
-0
-
483. 匿名 2022/09/16(金) 20:32:07
>>3
真理+2
-6
-
484. 匿名 2022/09/16(金) 20:32:16
子どもが高校生になったし、そろそろ一回LINEを退会して、ママ友関係は全部リセットしようと思ってる
もう連絡とることもないよね+5
-1
-
485. 匿名 2022/09/16(金) 20:32:27
めんどくさいからいらないかな・・・+2
-0
-
486. 匿名 2022/09/16(金) 20:32:49
>>259
子供がいて満足してたら、こんなことわざわざ言わないと思うんだけどその辺理解してる?+11
-0
-
487. 匿名 2022/09/16(金) 20:33:02
>>210
一緒だー
だから少し前の韓流ドラマ観たり
K POPアイドルのLIVE DVD観たり
YouTube観てる+8
-7
-
488. 匿名 2022/09/16(金) 20:36:25
>>484
私もそうしたい。できたら引っ越したいくらい。
子供が成長したら挨拶以上、話すことがない。+1
-0
-
489. 匿名 2022/09/16(金) 20:36:31
>>27
同じだよ。子なし専業、家族2人認知症で介護中。4年くらいは誰とも遊んでないし、過去の自分の行動や発言思い出して、うわぁあああってなる…。
女友達居たら楽しいだろうなぁと思いつつも1人に慣れてきてる。子どもや仕事の話題もないし介護の話なんて愚痴っぽくなるし、みんな何話してるだろ?って思う。+66
-2
-
490. 匿名 2022/09/16(金) 20:37:59
40過ぎたら旦那と会話はなくなるよ。+0
-3
-
491. 匿名 2022/09/16(金) 20:38:55
>>39
友達にこだわりすぎとまでは思わないけど、趣味か仕事か両方か、少し勇気を出すことは大事だね!
私は最近習い事始めた!先生とマンツーだから知り合い増える見込みないけど張り合いができたよ。
あとはマラソンにもエントリーした。否が応でも練習しないと間に合わないw+13
-0
-
492. 匿名 2022/09/16(金) 20:40:01
>>69
本当にそう。
学生時代の友達、会社員時代の同僚、育児期はママ友とそれぞれ友達はいたけど、永遠には続かない。
その経験を踏まえると、これからの人生も、その時その時で、友達(というか世間話相手というか知り合い)を作っていくしかないのかな~と思う。
子離れした今は、職場のパート仲間しかいない。
趣味でも何でも始めてみて、そこで知り合い増やすしかないか、と思ってる。
犬を飼って、犬友作るのも、良さそう。
あとは、これまで避けてきたご近所付き合い、とか。
いろいろ頭では考える。今はそこ止まり。実行に移すのは難しい。+46
-0
-
493. 匿名 2022/09/16(金) 20:40:24
>>419
まあぶっちゃけ、既婚と未婚の孤独を一緒にはできないよね。
レベルが違うでしょ。
+18
-1
-
494. 匿名 2022/09/16(金) 20:41:03
>>146
それにこういう言い方も
言い古されている
はいはい、どこかで聞きましたね
って感じ+9
-7
-
495. 匿名 2022/09/16(金) 20:44:04
>>2
最近
更年期のせいか
友達と会うのがしんどいのよ+55
-3
-
496. 匿名 2022/09/16(金) 20:45:21
>>1
諦めればよくない?
打ち明けられる人なんていなくても困らないよ。
+3
-0
-
497. 匿名 2022/09/16(金) 20:49:05
>>422
いたいた。
暇な時に、明後日ランチいかない?とか言ってくる子いる
会うと、親が金がありすぎるとか親からの贈与自慢か子供の話+2
-0
-
498. 匿名 2022/09/16(金) 20:49:36
>>472
友達欲しいし張り合い出て楽しそうだから推し活やりたい!
しかし推したいものがわからない…+6
-0
-
499. 匿名 2022/09/16(金) 20:50:36
>>341
わかる!友達か、今思うといないわ。+23
-0
-
500. 匿名 2022/09/16(金) 20:51:09
>>36
どうやって生きてるの?お小遣いありのこどおば?+8
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「友達いない独身おじさん」に注目が集まっている。家庭を持つ友人とは疎遠になり、会社の外では常にひとり、話し相手もいない。そんな男性の記事がネットニュースで配信されたところ、SNSで話題に。男性だけでなく女性にも共感が広がっている。 「読んで、これ、私のことじゃんと思いましたね」 そう話す須田莉真さん(仮名)は都内在住の42歳。社会問題に取り組むNGOに勤め、仕事は充実している。同世代の夫もいる。それでも「休日はひとり」で、ここ数年で「友達はいなくなった」という。