-
1. 匿名 2022/09/16(金) 13:29:26
ありますか?
私は最近うなぎを食べたら瞼が赤くなり
肌が熱くなります。
大好きだったけどもう食べるのが怖いです😹
突然アレルギーになるんですね。+75
-0
-
2. 匿名 2022/09/16(金) 13:29:44
キウイ食べると喉が痒くなります…好きなのに+133
-1
-
3. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:09
もも+63
-0
-
4. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:10
男アレルギーです+2
-15
-
5. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:13
とろろ+48
-1
-
6. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:15
夫が桃食べたら顔が腫れ上がった
一度だけだったけど+29
-0
-
7. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:21
メロンね…喉イガイガする+152
-0
-
8. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:22
メロン 口の中が痒くなる+84
-0
-
9. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:25
桃を触っただけなのに、腕が痒くなった。+17
-0
-
10. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:26
生たまごの黄身を食べたら、
口の中が痺れて、呼吸が苦しくなった+10
-2
-
11. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:37
古い油の揚げ物+23
-3
-
12. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:41
突然エビでアレルギーが出て
回転寿司の帰り道で倒れましたww+90
-0
-
13. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:41
えび+24
-1
-
14. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:42
いくら食べたらめちゃめちゃかゆくなった....
じんましんかな+22
-1
-
15. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:44
アボカドで腹痛+25
-1
-
16. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:47
きゅうりはニオイだけで吐きそうになる+0
-16
-
17. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:48
蟹食べて嘔吐
桃、梨で舌がピリピリ
アレルギー検査して、今結果待ち+29
-0
-
18. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:56
牛乳
ニキビが酷い+6
-1
-
19. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:04
山芋
大好きなのにー+26
-0
-
20. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:11
カニカマ+17
-5
-
21. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:23
トマト+21
-2
-
22. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:35
梨
普通に食べれてたのに急に口腔アレルギーになった
バラ科系がダメみたい
もう治らないのかな…+37
-0
-
23. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:37
マンゴーとピスタチオ+11
-0
-
24. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:38
出産してから体質がかわったのか
アレルギー性鼻炎とナスがダメになった…。
ただナスは体調によってアレルギーが
出るときと出ないときがあるから
体調が悪くない時は食べるよ。+16
-2
-
25. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:39
ねぎ
玉ねぎ
にんにく
ニラ
らっきょう
全部ダメ+20
-0
-
26. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:07
メロンとイチジクあと、トロロと鰊が駄目
特に鰊は危険+3
-0
-
27. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:12
キウイは喉がイガイガする。
好きだからしばらく無理して食べてたら、今はもう想像したり実物見るだけでイガイガしてきた気がする。+10
-2
-
28. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:16
加工肉、ロースハムとかウィンナー系
顔に蕁麻疹が出る+11
-0
-
29. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:20
メロン(のどがイガイガ)
ホタテ(蕁麻疹)+12
-0
-
30. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:46
シーチキンの缶詰
ヒスタミンで
目が回って倒れたことある+5
-3
-
31. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:48
パイナップル+40
-0
-
32. 匿名 2022/09/16(金) 13:33:03
エビ
口や手が痒くなる
大人になったら消えた+12
-0
-
33. 匿名 2022/09/16(金) 13:33:10
牛肉+0
-0
-
34. 匿名 2022/09/16(金) 13:33:20
この間、ご近所からもらったぶどうを食べたら、口腔アレルギーがでたよ。唇と顔が腫れてしまった。
スーパーのぶどうは大丈夫なのに、天然に近いものは毒性が強いのかな?+2
-11
-
35. 匿名 2022/09/16(金) 13:33:45
>>2
私も!
昔は小学校の給食にキウイ出てたから、アレルギーと知らずに食べて午後からずっと喉がイガイガして辛かった
でもなぜかゴールドキウイは大丈夫+19
-0
-
36. 匿名 2022/09/16(金) 13:34:03
アルコール全般です
化粧品とかぜんぶ…+15
-0
-
37. 匿名 2022/09/16(金) 13:34:03
アレルギーじゃないと思うけど
オリーブオイルとると翌日にニキビが全身に出る+6
-1
-
38. 匿名 2022/09/16(金) 13:35:11
全粒粉パスタ食べたら喉が痒くなった+6
-0
-
39. 匿名 2022/09/16(金) 13:35:39
ナッツ類とピーナッツ。
でもカカオの実はいまのとこ大丈夫なので、チョコ食べられるからまだよかった。
花粉症から並行してサクランボ、いちじく、桃は口腔内アレルギーでる。
今年になって花粉以外全部初めてでた症状なので、他に反応するか食事時緊張する。+14
-0
-
40. 匿名 2022/09/16(金) 13:35:47
花粉症の人はアレルギー率が高いですか?+39
-0
-
41. 匿名 2022/09/16(金) 13:35:52
マンゴーはスゴイ
顔中赤く腫れて蕁麻疹みたいに
ちなみにジュースでも強烈
同じ症状がでた+13
-0
-
42. 匿名 2022/09/16(金) 13:36:10
山芋
蕁麻疹が出る+9
-0
-
43. 匿名 2022/09/16(金) 13:36:27
最近になって生卵ダメになった。お腹くだす。
完全に加熱してあったり、半熟なら全然大丈夫だけど卵かけご飯食べられないのキツい😭+15
-0
-
44. 匿名 2022/09/16(金) 13:36:34
アレルギーなのか調べてないけど、魚卵系食べると腹痛に苦しむようになってしまった
明太子食べたいなぁ~+9
-1
-
45. 匿名 2022/09/16(金) 13:37:59
鯖。
アレルギー検査した時反応しなかったけど
食べると喉が詰まる感じしていく苦しくなる+12
-1
-
46. 匿名 2022/09/16(金) 13:38:07
エビ
ある日いきなり発症した
まぶたと唇が腫れて喉の奥が異様にかゆくなった
エビフライもエビチリもお寿司も大好きなのにショックだった+30
-1
-
47. 匿名 2022/09/16(金) 13:38:35
まいばすけっとに売ってる韓国海苔で貨幣状湿疹が出た+0
-0
-
48. 匿名 2022/09/16(金) 13:39:10
10年以上前だけど、突然夜全身痒くなったことあった。
恐らくその日に食べた、カニの刺身か海老ラーメンだと思ってるんだけど、それ以降はカニ食べても海老食べても何ともない。
その時一番仕事のストレスヤバかったから、元々体調悪かったのかなー。+7
-0
-
49. 匿名 2022/09/16(金) 13:39:57
>>21
私もトマトと酸っぱい柑橘類
杉とかの花粉症の人だと、体がトマトと花粉を勘違いしてアレルギーでるらしい+9
-0
-
50. 匿名 2022/09/16(金) 13:40:01
ピーナッツ
夜寝ている時に突然痒くなり、地図みたいなのが広がること2回
これが蕁麻疹ってやつなのか?と思いつつ、いつも同じようなものを食べているから、アレルギー関係の何か変わったことあったっけ?と考えてみたら多分これ
ピーナッツ避けてからは出ない。好きだったから残念だけど、気づけて良かった
みんなエピペン持ってる?欲しいけど、専門病院しか出してくれないんだよね?+11
-0
-
51. 匿名 2022/09/16(金) 13:40:47
>>40
花粉症だけど、食べ物アレルギー特になし。強いて言えば、メロン食べたらなんかイガイガするかなー?くらい。+4
-3
-
52. 匿名 2022/09/16(金) 13:41:46
知り合いのところの果物嫌いな子が保育園の給食でキウイが出て渋々食べたら全身に蕁麻疹が出たよ
それでますます果物食べることは無くなった+4
-0
-
53. 匿名 2022/09/16(金) 13:43:06
回転ずしの青物で何回か痒みが出たことがある+4
-0
-
54. 匿名 2022/09/16(金) 13:43:12
>>34
植物が食べられないために毒を持つから人間が食用に使ってる植物より自然の中で育ったもののほうが毒性強くなることあるらしいね。+20
-0
-
55. 匿名 2022/09/16(金) 13:43:17
パイナップル
喉が痒くなった+7
-0
-
56. 匿名 2022/09/16(金) 13:43:58
>>39
インドカレー屋のカレーの中にナッツオイル使われてて苦しんだことあるよ+7
-0
-
57. 匿名 2022/09/16(金) 13:44:00
ちょっと違うけど蓮根を生の状態でさわると喉が苦しくなって手も痒くなる
火が通ったら大丈夫
+2
-1
-
58. 匿名 2022/09/16(金) 13:45:42
エビ、魚卵、メロン+2
-0
-
59. 匿名 2022/09/16(金) 13:46:59
アレルギーというか長芋、山芋を素手で触ってもなんとも無いのだけど痒くなるって本当?+5
-1
-
60. 匿名 2022/09/16(金) 13:47:14
>>1
人じゃなくて犬なんですが
突然湿疹がでてアレルギーと診断されました。
今までも食べたことあるものしかあげてなかったんですが
人と同じで犬も一緒。犬は飼い主がすぐ気付けないからいつ食べた何が原因かわかりにくいからおやつからやめてみましょうとオヤツ禁止になりました+9
-0
-
61. 匿名 2022/09/16(金) 13:47:47
そば今まで平気だったのに、ある時食べたら蕁麻疹出て呼吸が乱れて救急車に運ばれてダメになったよ+8
-0
-
62. 匿名 2022/09/16(金) 13:47:47
食べる分には問題ないけど、
カニ 海老 長芋
は素手で触ったら手に痒みのひどい湿疹が出る+3
-0
-
63. 匿名 2022/09/16(金) 13:47:56
胡桃と山芋。ただし、山芋はお好み焼き等の加熱は大丈夫だけど、とろろそばとかの生食がダメ+4
-1
-
64. 匿名 2022/09/16(金) 13:48:34
タケノコ食べ過ぎたら蕁麻疹。
アレルギーだったのかな?+6
-0
-
65. 匿名 2022/09/16(金) 13:48:42
豆乳です
豆腐や納豆は大丈夫なんだけど+16
-0
-
66. 匿名 2022/09/16(金) 13:48:55
>>61
蕎麦はいきなり来るよ!ってかかりつけの病院の爺医者がよく言ってた+5
-0
-
67. 匿名 2022/09/16(金) 13:49:04
カレー食べると毎回下痢になる
アレルギーなのかな?+7
-0
-
68. 匿名 2022/09/16(金) 13:50:32
唐辛子とかカプサイシン
頭にでっかいニキビたくさんできる+0
-0
-
69. 匿名 2022/09/16(金) 13:51:23
えび!カニ!+5
-1
-
70. 匿名 2022/09/16(金) 13:52:52
梅酒を飲んで足全体にかぶれが出たことある
それまでそんなことはなかったからびっくりした
+1
-0
-
71. 匿名 2022/09/16(金) 13:53:06
>>15
同じ
んで胃がキリキリしだす+6
-1
-
72. 匿名 2022/09/16(金) 13:53:22
霜降り牛肉食べたら高確率で嘔吐下痢
高級なほどなりやすい+5
-0
-
73. 匿名 2022/09/16(金) 13:53:33
おナス🍆
好きなのに鼻のなかが腫れて?息がしづらくなる。
検査してないけど多分アレルギー。+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/16(金) 13:53:51
パイナップル 唇が荒れて液みたいなのまで出た+1
-0
-
75. 匿名 2022/09/16(金) 13:54:41
>>56
貴重な情報ありがとう!
ナッツオイルは盲点だった。
インドカレー屋にいくのは控えるようにする。
中東系はそういう料理多のかな。
+6
-0
-
76. 匿名 2022/09/16(金) 13:54:49
>>2
私もキウイだけは食べれない!喉が痒くなってめちゃくちゃ倦怠感に襲われる!+14
-0
-
77. 匿名 2022/09/16(金) 13:55:05
桃
メロン
グリーンキウイ
アボカド
この4つは喉のイガイガが4、5時間ぐらい続く
好きだから食べちゃうけど+2
-0
-
78. 匿名 2022/09/16(金) 13:55:36
りんご
息苦しくなる+4
-0
-
79. 匿名 2022/09/16(金) 13:56:50
>>2
私も子どもの頃そうだった!
パイナップル食べても同じようになってたけど、大人になったら治ったよ+16
-0
-
80. 匿名 2022/09/16(金) 13:57:10
>>23
私もマンゴーだめです。
皮膚科の先生にマンゴーは漆科の植物だから、人によってはアレルギー出るよといわれました。+8
-1
-
81. 匿名 2022/09/16(金) 13:57:22
アレルギーって一体の年齢(30代とか40代とか?)になったら新たに発症することはないのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2022/09/16(金) 13:57:39
メロンやキウイは喉いがいがしやすい果物の代表格だね。+6
-0
-
83. 匿名 2022/09/16(金) 13:57:40
>>43
すき焼きも…。
とろろに黄色いプチトマトのせて気分だけ味わってる。私はしっかり加熱した物以外は駄目なのでラーメンの煮卵食べられないのが残念。
卵全般駄目になるのが恐ろしい。ケーキとか食べられないなんて考えたくもない。+1
-0
-
84. 匿名 2022/09/16(金) 13:58:25
ピスタチオ+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/16(金) 13:59:05
>>1
アレルギーは蓄積って聞いたことある。器から溢れると発症するみたいな。+24
-0
-
86. 匿名 2022/09/16(金) 13:59:10
ムール貝食べると気持ちわるくなったり嘔吐したりするのですが、同じような方いますか?
さすがに何度も続いたので、怖くて今は食べてません。+3
-0
-
87. 匿名 2022/09/16(金) 13:59:21
生のイカが触れない
何度か挑戦したけど毎回腕のほうまで痒くなる
食べるのは平気なんだよねぇ+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/16(金) 14:00:43
>>1
数年前、食べてはないんだけど、糠床に手を入れると手が赤くなる。アレルギー物質が特定できず、不明なまま。
そして最近、パインアレ発症。下痢が止まらなくなる。+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/16(金) 14:01:24
パイナップル
今まで何ともなかったのに1年くらい前から食べると胃が激痛。
美味しいから食べたいのに。+5
-0
-
90. 匿名 2022/09/16(金) 14:03:34
>>12
同じく回転寿司のエビサラダで蚊に刺されたような腫れが全身に出て呼吸困難になりました+22
-0
-
91. 匿名 2022/09/16(金) 14:05:11
>>28
私も食べてすぐに痒いなって
鏡みたらぶつぶつがでるから
食べないようにした。+1
-0
-
92. 匿名 2022/09/16(金) 14:05:20
卵
固いと平気だけど生に近いとなる+4
-0
-
93. 匿名 2022/09/16(金) 14:05:39
ほたて、エビ
生+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/16(金) 14:05:54
野菜と果物アレルギー、麺類アレルギー
甲殻アレルギー、ナッツアレルギー
2ヵ月かけて病院でアレルギー検査してもらいました。
お米と白身魚と肉はたべれます。
+2
-0
-
95. 匿名 2022/09/16(金) 14:06:03
>>81
あるよ
甲殻類アレルギーは大人に多いよ+10
-0
-
96. 匿名 2022/09/16(金) 14:06:06
食べ物というか薬だけど、骨粗鬆症の薬(アクトネルなど)を飲むと酷い胃腸炎起こします。嘔吐と下痢が止まらず救急車で運ばれたことも。月一で飲む度にひどい目にあうからやめました。ステロイド内服治療に伴い飲んでたけど、ちょうど治療も終わったので。+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/16(金) 14:07:33
コラーゲンのサプリ、ドリンク
化粧品も全部ダメです。
顔が真っ赤に腫れてしまう。
コラーゲンアレルギーなんているかな?
+3
-1
-
98. 匿名 2022/09/16(金) 14:09:58
>>50
エピネフリンは本来劇薬だから処方条件がすごく限られらる。アレルギー専門外来に行かないと難しいと思う。+2
-0
-
99. 匿名 2022/09/16(金) 14:10:22
にんにく。
胃が痛くなるし、気持ち悪くもなる。
+9
-0
-
100. 匿名 2022/09/16(金) 14:10:32
>>12
生きててよかったね。エビと蕎麦とピーナッツは怖い+35
-0
-
101. 匿名 2022/09/16(金) 14:11:43
穴子
でもうなぎは食べれる+2
-0
-
102. 匿名 2022/09/16(金) 14:16:00
>>81
あるある。自分も年々食べられないものが増えてる。親も60代で新規のアレルギー発症してるよ。+9
-0
-
103. 匿名 2022/09/16(金) 14:16:47
納豆とヨーグルト。
おなら止まらんし下痢する。+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/16(金) 14:18:05
珈琲でじんましん+1
-0
-
105. 匿名 2022/09/16(金) 14:20:22
大好きだったのにそばアレルギーになってしまった
元々アレルギー体質で蕁麻疹も慣れっこだったけど、人生初の呼吸困難を体験してビビってそれ以降は食べてない
でも検査しても反応無しだったけど、死んでからでは遅いのでもう食べることはないのだと思う+5
-0
-
106. 匿名 2022/09/16(金) 14:21:31
>>2
キウイやパインはたんぱく質を分解する酵素がたくさん含まれているから喉がイガイガするみたいだよ 火を通したり缶詰めならイガイガしないはず+18
-0
-
107. 匿名 2022/09/16(金) 14:21:56
>>71
一緒!私もアボカド食べると胃に激痛が走るようになった。前は大丈夫だったのになー。+6
-0
-
108. 匿名 2022/09/16(金) 14:27:40
>>6
桃ってうぶ毛がついてもアレルギー症状が出るらしいね
某国の映画で知ったわ怖すぎた
+8
-0
-
109. 匿名 2022/09/16(金) 14:30:38
>>105
検査して反応無しなのにそんなことあるんですね
逆に検査すすめられてやったらほぼ全般的に米やそばとかリーチかかっているけれど、まだカニアレルギーだけしか発症してないや
+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/16(金) 14:31:19
サイゼの小エビサラダを食べて3日連続喘息が出た
アレルギー検査したら ドレッシングに含まれる卵の白身成分が原因らしかった
小エビ無罪で良かった+8
-0
-
111. 匿名 2022/09/16(金) 14:31:39
安いそうめん。喘息。+0
-0
-
112. 匿名 2022/09/16(金) 14:32:50
>>106
バナナも加熱したら平気だった。バナナパフェや屋台のはもうダメだけど
でも毎回生バナナで倒れてたから食べたくないけどね。バナナアレルギーあるなんて知らなくて
+4
-0
-
113. 匿名 2022/09/16(金) 14:42:15
豆からひいたコーヒー
市販のものは平気だから不思議。+2
-0
-
114. 匿名 2022/09/16(金) 14:43:14
>>80
マンゴーとピスタチオも出たけど、今、ブドウでも出たっぽい。。。+3
-0
-
115. 匿名 2022/09/16(金) 14:43:33
>>1
疲れてる時に食べるといきなり発症したりするらしいよ+12
-0
-
116. 匿名 2022/09/16(金) 14:48:00
生の鶏肉切ってると手が痒くなるんだけどこれもアレルギーかな?
調理したものを食べるのは問題ないんだけど
最近は使い捨てのビニール袋つけてる+1
-0
-
117. 匿名 2022/09/16(金) 14:48:37
>>61
主人が、山の中にある蕎麦屋で蕎麦アレルギーを起こしたよ。息がしづらくて苦しそうだった。
疲れている時で、引き起こされたよう。あれからはなっていない。+0
-0
-
118. 匿名 2022/09/16(金) 14:48:46
もも類 南国くだもの。
(お菓子やカレールーなどに少量使用も反応)
ダニ状の虫がついた葉物野菜。
たまにフルーツトマトで口が痛くなるものがある。
はちみつ。
ごま油 オリーブオイル。
チューブのショウガ(乾燥生姜は○)類。
水道水。(ミネラルウォーターは○)
緑茶、紅茶。前は飲めたが今は一口くらいまで。
コーヒー豆。
インスタントはごく薄くすれば飲めるが、豆から淹れた本格派や、インスタントに砕いた豆が入っていると胃腸に来る。
ナッツ類は食べられるが、液体等に加工されたものは✕。あとから加えられているものにひっかかっていると思われる。
入ってるものは分からないけど、スーパーで売っている海外産肉を味付けして売っているもの。おそらくはタレの中の何かに反応。焼肉屋ではあまりなかった。
パン。
激安パンや安売りの日のものの中に、たまに猛烈に口が痒くなるものがある。
どの食品も口中にぶつぶつができたり、数日胃腸が痛くなる。
個人差の大きいものですが、アレルギーのお子さんをお持ちの方の参考までに。
+2
-1
-
119. 匿名 2022/09/16(金) 14:50:34
鴨南蛮蕎麦食べて喉が腫れ上がった
+0
-0
-
120. 匿名 2022/09/16(金) 14:51:45
>>118
追記
水道水は濾過して沸かすと飲めます。+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/16(金) 14:53:05
>>107
横
私もアボカドダメになったし、バナナも同じ症状出るようになった
ラテックスアレルギーかもしれないからキウイも食べないようにしてる+4
-0
-
122. 匿名 2022/09/16(金) 14:57:06
もずく。
山菜。
おそらく保存液に反応。食べたい。かなしい。+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/16(金) 14:58:18
反応は何時間ぐらい後に発症しますか?+0
-0
-
124. 匿名 2022/09/16(金) 14:58:50
最近、バナナを食べると胃がキリキリするようになりました。+1
-0
-
125. 匿名 2022/09/16(金) 14:59:12
長ネギででた+1
-0
-
126. 匿名 2022/09/16(金) 15:03:19
>>61
私は子供のときから重度のそばアレルギー。
友達にクッキーだよ、と言われて食べたそばボウロで呼吸困難になった。
修学旅行ではそば枕を投げられてやはり呼吸困難に。+10
-0
-
127. 匿名 2022/09/16(金) 15:08:16
>>81
私はずっと花粉症だったのが、30年たって良くなってきた。ところが、急にばら科の果物を食べると喉がイガイガするようになった。
好きな桃、ぶどう、キウイ、メロンなどが食べられなくなった(泣)+2
-0
-
128. 匿名 2022/09/16(金) 15:18:01
ネギ類が口に入ると気持ち悪くて吐き気がして嘔吐して、その後しばらく口から臭いが取れずに気持ち悪くて体調悪くなるんだけど…アレルギーではないのかな?
ネギ類が食べられないせいで「大人なのに」みたいな顔されることもあるけど、嫌いとかじゃなくて、本当に食べられない。わかってもらえない。+4
-1
-
129. 匿名 2022/09/16(金) 15:19:28
アワビ→
豚骨らーめん
胃がちぎれるぐらいの痛み
キューイ
桃
口の中チクチク
蕎麦
猿のように顔が赤くなり痒み
お茶全般
麦茶腹痛、
麦茶以外のお茶
鼻水ダラダラ止まらない、酷い時は呼吸も苦しい
+0
-1
-
130. 匿名 2022/09/16(金) 15:20:02
(・(ェ)・)熊
ジビエ料理は食べないことに決めた+0
-0
-
131. 匿名 2022/09/16(金) 15:20:10
いただいた栄養ドリンクを飲んで、1時間くらい経って買い物してたら急に頭や首がかゆくなって、ボリボリかいたら何か所もすごく腫れた
腕を蚊にさされたところをかいて小さくポコッと腫れますよね?あれの何倍~何十倍って感じのが後頭部から首のあたりにいっぱい出て、車に戻って鏡見たら赤くふくらんでたけど、帰宅後横になってたらおさまった
ボトルはもう捨ててしまったので品名もなんの成分が合わなかったのかもわからないけど、オロナミンとかエスカップ飲んでそんな目にあったことはないので、マイナーなやつ飲むのは慎重になった+1
-0
-
132. 匿名 2022/09/16(金) 15:22:21
くるみ+1
-0
-
133. 匿名 2022/09/16(金) 15:22:35
いっときケ〇〇ッ〇ーの鶏肉海外のだった時蕁麻疹出た
鶏肉が駄目になったのかと思ったけど他の時は蕁麻疹でなかった
今は国産にしてるから私以外にもいたのかな
親がやんわりとだけど店側に言いに行ってたけど+0
-0
-
134. 匿名 2022/09/16(金) 15:27:05
カニのフルコース食べたら夜中顔が真っ赤に腫れた。
その後は普通の量のカニ食べてるけど大丈夫で。血液検査もカニには反応しなかった。+1
-0
-
135. 匿名 2022/09/16(金) 15:31:44
ししゃも。くしゃみがすごくでる。Twitterで検索するとししゃも食べてたらくしゃみして大噴出って書いてる人結構いる。それアレルギーですよ。+0
-1
-
136. 匿名 2022/09/16(金) 15:38:52
>>128
アレルギーがあってもなくても、繊維や成分がつよいネギ類は胃が弱い人にきつい。+2
-0
-
137. 匿名 2022/09/16(金) 15:39:14
>>118
お聞きしたいのですが水道水もアレルギーあるのですか?
元々あまり水を飲む方ではないのですが熱中症対策として飲んでいますがお腹が膨れ圧迫感が酷く苦しくなる事がよくあります。
飲むりょうに対しトイレ回数は少なくみぞおち辺りから妊婦のようです。+0
-0
-
138. 匿名 2022/09/16(金) 15:41:05
>>59
個人差がある
私は素手で山芋を触っても平気だけど、母はかゆくなるとのことでラップを巻いてすりおろしてた
食べたら健康被害が出るのとはまた違うんだって+3
-0
-
139. 匿名 2022/09/16(金) 15:41:08
アボカド。大好きで毎日食べてたらある時息が苦しくなって寝込む事が増えたから検査したらラテックスアレルギーだった。+1
-0
-
140. 匿名 2022/09/16(金) 15:41:19
昔生海老の殼剥きしてて汁が跳ねて目に入ってお岩さんみたいに腫れて、触ってた手も腫れあがった事があった。しばらくはゴム手袋はめて調理する様にしてた。今は平気になった。+0
-0
-
141. 匿名 2022/09/16(金) 15:41:40
>>5
私は食べるのは大丈夫だけど、触るのがダメ。前料理して顔触っちゃったのか、手と顔中発疹、痒くて痛くて心臓バクバクして2時間くらい辛かった。それ以来調理はやめてる。+7
-0
-
142. 匿名 2022/09/16(金) 15:50:42
>>7
多分メロンの熟してる繊維の部分だと思うけど、私も喉がイガイガして喉からくる風邪のような症状になるよ
なった事ない人には理解してもらえなかったりする+14
-0
-
143. 匿名 2022/09/16(金) 16:11:18
いちじく
ある日突然アレルギーになった。
のどから食道までやられる感じがあってから、その場で倒れこんで、しばらく動けなくなった。
他にも食べ物でアレルギーは起こすけど、ここまで酷く反応が出たのはいちじくが初めて。+5
-0
-
144. 匿名 2022/09/16(金) 16:13:11
ほたて
食べると頭痛がする。+0
-0
-
145. 匿名 2022/09/16(金) 16:15:29
忘れもしない‼️
前夜寝る少し前に、小腹が空いたのでベビーカステラを作って食べたら、翌日目が覚めたらボクサーが殴られた時の腫れ上がった顔(特に瞼)になっていて(蕁麻疹)、痛みとかなかったから仕事に行ったんだけど、職場の人にこの件で誰からも聞かれなかったから悲しかった😢💦
結局原因がわからない…+2
-0
-
146. 匿名 2022/09/16(金) 16:19:57
>>40
スギ花粉酷くてトマトアレルギーにもなったよ!スギとトマトの成分かなんかが似てるから過剰反応するらしい。メロン食べても喉イガイガする+1
-0
-
147. 匿名 2022/09/16(金) 16:26:33
蟹。でも海老は平気なんだよなぁ。
たまたま蟹食べた日が体調不良だったのかも知れない。
日常で食べるものでもないから良いけど。+0
-0
-
148. 匿名 2022/09/16(金) 16:34:38
>>40
分かってるのは花粉症、アトピー性皮膚炎、メロン、ケールだよ
自分で調べてみたらカフェインでもコーヒーを頻繁に飲んでるとアレルギー反応出やすかった
+1
-0
-
149. 匿名 2022/09/16(金) 16:37:12
旦那が釣りするんだけど新鮮だからしめ鯖いつも作るんだけど、先日ついに全身蕁麻疹出て食べるの諦めた
オマタにもゾンマシンできたの初めてだったよ
痒くて冷水シャワー全身に浴びてムヒ塗って散々な目にあった+3
-0
-
150. 匿名 2022/09/16(金) 16:40:37
>>149
ヒスタミン中毒かな
私も釣りするけど鯖は返してる+2
-0
-
151. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:46
柑橘系かな。
蕁麻疹出る。
アレルギー検査したら甲殻類アレルギー持ちだったけど、まだ発症していない。
医師にはいつか発症する可能性あるので気をつけてくださいと言われてるけどエビ・カニ食べ続けてる。+1
-0
-
152. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:54
>>150
へー、ヒスタミン中毒っていうんだ
調べてみるねありがと
そして釣り女子カッコいいな👍+3
-0
-
153. 匿名 2022/09/16(金) 17:16:34
カキが駄目です。大好きなんで食べたいのですがその後が辛いです…。
生はもちろん、炊き込みご飯とか火がちゃんと通った物も全て駄目…。
+4
-0
-
154. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:00
生っぽいもやし
豆乳+2
-0
-
155. 匿名 2022/09/16(金) 17:30:52
バナナアレルギー持ちです
持病で毎年入院するんですが
1口食べたら胃のムカムカが数日続く為
朝食は私だけ桃缶でした。+0
-0
-
156. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:11
>>2
私も。子供の頃初めて食べた時に近所の人にもらったら食べどき逃して腐ってて、それからずっと食べてなかったんだけど、会社で頂き物をみんなで食べる機会があって食べたら口の周りがしょうゆでかぶれたみたいな痒みが出て下痢もした。
もしかしたら初めて食べた時も腐ってたんじゃなくてアレルギーだったのかも。
+4
-0
-
157. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:14
エビとイカのパスタサラダ食べたら
数時間後に下した
遅延型の甲殻アレルギー?かと思ってる
魚はヒスタミンに反応するのか
急激に体調悪くなる
納豆も口に湿疹出来てからは食べてない
けどアレルギー検査ひっかからなかった+1
-0
-
158. 匿名 2022/09/16(金) 17:52:46
蕎麦は元々ダメだったんだけど、最近リンゴを食べたら皮膚が真っ赤に、、、。
リンゴでアレルギーなんてあるのかなぁ+4
-0
-
159. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:56
>>26
どうでもいいけど鰊が読めたことが嬉しい+3
-0
-
160. 匿名 2022/09/16(金) 18:02:49
エビのカップスープでくちびるが腫れて、雑穀でもこの前、症状が出た。
気のせいかな?何だか急で。今まで大丈夫だったのに。+0
-0
-
161. 匿名 2022/09/16(金) 18:09:12
じゃがいも(芋そのまま)と唐辛子。食い過ぎると発疹でて痒くなる。+0
-0
-
162. 匿名 2022/09/16(金) 18:19:21
いか。
大人になって発症。いか加工品もアウトで、めんべい、というイカが含まれる明太子煎餅食べてけいどのアナフィラキシー起こした。まさかめんべいに入ってるとは+0
-0
-
163. 匿名 2022/09/16(金) 18:20:09
>>158
フルーツは結構ありますよ+1
-0
-
164. 匿名 2022/09/16(金) 18:23:46
ひまわりの種
小分けされたナッツの中に入ってて、食べてすぐに口の中がキューーーッとなって、唇が軽くしびれてきたから食べるのやめた。それに入ってた他のは大丈夫だったけど。初めてだったから怖かったよ。+1
-0
-
165. 匿名 2022/09/16(金) 18:50:31
牛乳+2
-0
-
166. 匿名 2022/09/16(金) 18:52:28
>>137
水道水を口に含むと歯茎などの表面が溶ける感じになり痛みと呼吸困難が出ます。多少混ざる状態では、胃痛が数日出ます。
煮沸して何とか飲めますが、それでもいままでは季節性だった喘息が通年で出るようになりました。
インターネットでも調べるといろいろ出てきますが、正直、含まれる塩素なのか金属なのか。
タンクを洗浄するときの何かなのか。
詳しく調べてもらえるところを探しましたが、近所では専門医もなく難しかったです。
ご存じのかたがいらっしゃったら私も詳しく知りたいです。
+1
-0
-
167. 匿名 2022/09/16(金) 18:59:02
ズッキーニ+2
-0
-
168. 匿名 2022/09/16(金) 19:02:28
>>26
読めなかったから調べた。ニシンなのね!+5
-1
-
169. 匿名 2022/09/16(金) 19:30:02
>>34
アレルギーは毒と違うよ
もともと無害な物質が自分の身体には合わなくて攻撃対象になってるだけ
医療機関にかかる時にアレルギー反応と伝えるのと毒を摂取したと伝えるのとじゃ初期対応だって変わるんだから正しい知識は持ってな
変な誤解を生むような言い方は普段からしないに越したことないよ+3
-3
-
170. 匿名 2022/09/16(金) 19:34:54
>>158
たぶんリンゴのアレルギーだと思う
私も何故かリンゴジュース飲むと胃がゴロゴロするから飲んでないよ+3
-0
-
171. 匿名 2022/09/16(金) 19:55:07
突然、牡蠣とレバーがダメになってしまいました。
体が異物!と判断するみたいで、食べ物の中にほんの少しでも入っていると、胃が完全に空になるまで吐き続けます。
この間、外食でレバーペーストに気づかず食べてしまい、帰り道でえらい目にあいました。+1
-0
-
172. 匿名 2022/09/16(金) 19:57:54
回転寿司でマグロしか食べなかったのに全身蕁麻疹が出た。産まれて初めての蕁麻疹で焦った。それ以来怖くなって生魚が食べられなくなった。+2
-0
-
173. 匿名 2022/09/16(金) 19:58:13
回転寿司でマグロしか食べなかったのに全身蕁麻疹が出た。産まれて初めての蕁麻疹で焦った。(ちなみに40歳くらい)それ以来怖くなって生魚が食べられなくなった。+1
-0
-
174. 匿名 2022/09/16(金) 19:59:44
>>50
地図~たしかにそんな感じですね。
ユーラシア大陸とか。+1
-0
-
175. 匿名 2022/09/16(金) 20:02:25
えび、カニ、鶏肉
なんか気持ち悪くなるんだわー⤵️+1
-0
-
176. 匿名 2022/09/16(金) 20:03:33
>>153
私も牡蠣だけダメなんだけどノロウィルスの持ってる毒にやられるらしくて身が縮み上がってアサリ並みの大きさになるまで火を通しても胃腸やられるー。
吐くし下す。弱い人は何やっても無理らしい。 だから貝類の肝は食べないようにしてる+5
-0
-
177. 匿名 2022/09/16(金) 20:04:46
コウナゴって魚
急に食べれなくなった。あちこち、かゆくなる。+1
-0
-
178. 匿名 2022/09/16(金) 20:36:32
>>176
同じですね!
本当にどんな調理法でも駄目なんですよね…。
ぷりぷりのカキ食べたいですよね!
悲しいけどこればかりは仕方ないですね…(泣)+2
-0
-
179. 匿名 2022/09/16(金) 20:38:48
>>1
私昔から海老が大好きで、小さい頃から好き食べ物に全てエビフライって書いてて。
23歳で、ベーグルのお店のエビアボガドを食べていたら唇がパンパンになり、鼻水ダラダラ、普通に息してるだけでヒューヒュー。診療時間内にクリニック順番待ちしてたら飛ばして呼んでもらえて緊急治療でした。
ちなみに私が感じていた自覚症状は、唇の強い痛痒さと異常なくらいの眠気でした。診察中に何回も起こされました
+5
-0
-
180. 匿名 2022/09/16(金) 22:05:18
>>7
私もある日突然メロン食べた後に喉イガイガして呼吸するのつらくなった!+10
-0
-
181. 匿名 2022/09/16(金) 22:20:20
もも。桃っぽい形のものは全てダメ。プラムとかも。
それ以外は、りんご、びわ。
喉が痒くて、食道の形が分かる。
火を通せば大丈夫な場合が多い。
桃美味しいのにもう食べられない。
+4
-0
-
182. 匿名 2022/09/16(金) 22:25:29
甲殻類アレルギー
最近メロンもダメになった
安いのはまだ大丈夫なんだけど、夕張メロンみたいなお高いやつ
貧乏人にはちょうどよいかな+1
-0
-
183. 匿名 2022/09/16(金) 22:31:57
>>158
りんごはバラ科で、シラカバの花粉アレルギーがある可能性があります。タンパク質の成分が似てるので。
りんごは火を通したりするとタンパク質の成分が変わるので多分食べられますが、無理しないで。
バラ科の果物は避けた方が無難です。ビワとか、さくらんぼ、アーモンドなど。+4
-0
-
184. 匿名 2022/09/16(金) 22:39:35
>>35
たしか、ゴールドキウイはグリーンのに比べてかなり原因となる酵素がかなり少ないんじゃなかったかな。+7
-0
-
185. 匿名 2022/09/16(金) 22:41:18
私はアレルギーなくて、旦那の話は豆乳アレルギー。
豆腐も納豆も大豆も平気なんだけど。
豆乳も、火を通すと大丈夫らしい。+4
-0
-
186. 匿名 2022/09/16(金) 22:42:41
生の甲殻類
食べる時に殻とかが皮膚に当たらなきゃ症状はないけど
+1
-0
-
187. 匿名 2022/09/16(金) 22:59:31
>>23
ピスタチオがアレルギーの人はカシューナッツもダメだから気をつけてね!!+4
-0
-
188. 匿名 2022/09/16(金) 23:02:37
>>179
それってエビじゃなくてアボカドの可能性ない⁈
私はラテックスアレルギーがあって、アボカド食べられないよー💦+4
-0
-
189. 匿名 2022/09/16(金) 23:10:04
くるみ
カシューナッツ・ピスタチオ
それに、加えておそらく…「ペクチン」て言う添加物がダメ。アイスやグミを食べてアレルギー症状が出て成分表示見るとペクチンが入ってる…
ペクチンでアレルギー症状出る人いないかな?身近ではいないので…+1
-0
-
190. 匿名 2022/09/16(金) 23:22:18
>>15
私も大好きで時々買って食べてて、なんともなかったのに、つい最近、お腹痛いな、変なもの食べてないのに。あれ?アボカド?いや、違うだろ…と、とにかく大好きだから認めたくなくて。
でも、もう一度食べたときに確信した。とにかく、痛い、お腹は張る、ガスがでる、トイレに頻繁に行く。もう食べられないかも。+2
-0
-
191. 匿名 2022/09/16(金) 23:37:09
ホルモン好きだったのに食べると次の日顔中ニキビだらけになったり寝込むレベルの体調不良
アレルギーというか、あまり肉の脂を消化出来ない体質みたいで
ホルモンみたいな脂たっぷりの部位を食べると消化出来る許容量をすぐ越えてしまい体調不良につながるとか+2
-0
-
192. 匿名 2022/09/17(土) 00:02:54
>>34
毒性とは違うけど、あるよー。
私は市販の100%リンゴジュースはいけるのに、自分でミキサーにかけた新鮮ジュースはダメだった。
喉が痒くて痒くて…。+3
-0
-
193. 匿名 2022/09/17(土) 00:35:19
>>45
ヒスタミン食中毒っていうのネットで調べてみて!
鯖自体にアレルギー無くても、魚とかでなるんだって。
気をつけてね!+4
-0
-
194. 匿名 2022/09/17(土) 02:24:44
>>128
玉ねぎに含まれる硫化アリルのアレルギーだと思う!生のニンニクとか、らっきょう、ニラとかもダメじゃないかな?硫化アリルは熱で分解されちゃうから、火が通ってると食べれちゃったりして、ただの好き嫌いって思われちゃうから辛いよね。もっと周知されるといいんだけどね。+2
-0
-
195. 匿名 2022/09/17(土) 02:33:25
>>65
私もです!
+の数見ると結構多いみたいですね!+2
-0
-
196. 匿名 2022/09/17(土) 04:32:26
マグロの刺身を食べると全身に発疹が出ます
その上、全身が痒くなる🧟+1
-0
-
197. 匿名 2022/09/17(土) 06:50:16
>>189
りんごとかバナナもダメ?+1
-0
-
198. 匿名 2022/09/17(土) 07:21:23
>>187
サンキュー、気をつける+2
-0
-
199. 匿名 2022/09/17(土) 09:00:59
>>1
うなぎのせいじゃなく
どこかの国で生産されたときに使われた薬品類のせいだと思う。
アレルギーというより、薬品の副作用みたいなもの。+4
-0
-
200. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:33
>>1
私は蜂蜜アレルギーになりました。正確に言うとマヌカハニーがアウト。息苦しくなる。
花粉症持ちでが原因かも。自然由来のガチの化粧品も痒くなってダメでした。(バラ科をつかったもの)どちらも花粉症になる前は大丈夫だった。+1
-0
-
201. 匿名 2022/09/18(日) 00:39:00
>>197
リンゴもバナナも平気です。
くるみ、カシューナッツ、ピスタチオとペクチンってどんな関係があるのか…謎すぎます。それとも、ペクチンの材料の中にまだ認識してないアレルギー物質があるのか…。+0
-0
-
202. 匿名 2022/09/18(日) 01:24:08
海苔!+0
-0
-
203. 匿名 2022/09/18(日) 08:59:41
>>201
リンゴとかバナナもペクチン多いよね
天然か天然じゃない(添加物)かで違うのかな?+0
-0
-
204. 匿名 2022/10/01(土) 16:18:59
いちじく大好きなのに、木に近づいただけで喉痛いよ
もちろん食べても喉痛い
今年から急になったので本当に辛いわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する