ガールズちゃんねる

ヤマハ音楽教室に通っていた人!

131コメント2015/07/17(金) 16:18

  • 1. 匿名 2015/07/16(木) 16:30:03 

    ヤマハ音楽教室に通っていた人なら分かる懐かしい曲やレッスン・発表会の思い出とか話しませんか?

    ヤマハ音楽教室のトピを見つけたのですが書き込めなくなってたので新しく作ってみました!
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +106

    -5

  • 2. 匿名 2015/07/16(木) 16:33:04 


    ぷらいまりー懐かしい!!!

    +199

    -2

  • 3. 匿名 2015/07/16(木) 16:33:14 

    だーかーらーなんでスズキは仲間ハズレにするの!

    クラシックやってた人でいいでしょ!

    +4

    -83

  • 4. 匿名 2015/07/16(木) 16:33:18 

    どれみふぁそ♪らふぁみ♪れ♪ど〜♪

    私も通ってました!

    +95

    -4

  • 5. 匿名 2015/07/16(木) 16:33:52 



    久しぶりにエレクトーン弾きたくなった

    +88

    -2

  • 6. 匿名 2015/07/16(木) 16:34:21 

    25年前くらいに通ってました!
    そのときも「ぷらいまりー」でした。
    今もそうなんですか?^ ^

    +110

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/16(木) 16:35:43 

    ドミソ♪
    シファソ♪

    ドミソシファソドミソ♪

    +68

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/16(木) 16:36:37 

    ヤマハとかだっさ~

    +7

    -115

  • 9. 匿名 2015/07/16(木) 16:37:16 

    やってました!
    大して練習もせずに、週一でレッスン…。
    子供のいる今になって
    月謝の高さや、それを毎月払う大変さが分かって
    親に申し訳ない!

    +215

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/16(木) 16:37:20 

    バイオリン習ってました(*^^*)

    +16

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/16(木) 16:37:31 

    発表会の時に緊張しすぎて、弾いた途端曲のつづきが飛んでしまいました。先生が舞台の下にささーっと走ってきてくれ続きを教えてくれましたが最後までわやでした。すごく恥ずかしかったけど良い思い出です。

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/16(木) 16:41:40 

    ♪さーよーなーらー さーよーなーらー
     こーれーで きょーーうも おわかーれしまーーしょ
     さーよーなーらー さーよーなーらー

    ♪ミーミーレードー ミーミーレードー
     ミーファーソ ソーファミファ レレミーファーファーミレミ
     ミーミーファーソー ミーミーレードー

    グループレッスンの終わりはこれでした
    歌ってた人いますか?

    +292

    -6

  • 13. 匿名 2015/07/16(木) 16:43:32 

    このキャラクターがかわいい
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +133

    -3

  • 14. 匿名 2015/07/16(木) 16:44:00 

    真ん中の犬懐かしい~!名前なんだっけ。
    もういないけどなあにちゃん好きでした
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +112

    -2

  • 15. 匿名 2015/07/16(木) 16:47:23 

    小学生の時、5級が取れなかった…。妹は受かって専門コースに勧誘されてました。
    習ってた先生で5級に落ちた生徒は私が初めてだったらしく、嫌な顔されたなあ
    大人になった今、まだ未練というか引きずってます。一念発起して目指そうかな!!
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +46

    -10

  • 16. 匿名 2015/07/16(木) 16:49:29 

    ヤマハは和音をよく覚えられるって聞いたんですが、どうですか?
    私は個人のピアノ教室だったのでヤマハ教室は楽しそうで羨ましかったな

    +71

    -5

  • 17. 匿名 2015/07/16(木) 16:50:16 

    シの♭のこと「べー」って教わりませんでした?ドイツ語読みですよね?
    他もあったけど。

    小学校入って、そう読んだら「何それ?」って馬鹿にされました

    +32

    -8

  • 18. 匿名 2015/07/16(木) 16:50:26 

    こんなのも使ってなかった?
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +27

    -17

  • 19. 匿名 2015/07/16(木) 16:51:07 

    だいすきな だいすきな
    おいしいぶどうの ぱんたべよ

    +236

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/16(木) 16:52:18 

    ヤマハは、楽譜が読めない人多いよね。
    耳コピは得意みたいだけど。

    +124

    -39

  • 21. 匿名 2015/07/16(木) 16:52:26 

    14さん
    マーチくんとワルツちゃん(^^)

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/16(木) 16:53:32 

    懐かしい~

    17さん

    ♪ツェー(C)デー(D)エー(E)エフ(F)ゲー(G)アー(A)ハー(H)ツェ~(C)

    ♭と♯は私は覚えられませんでした笑

    でもアーのあとはアイスだったから、そこだけは未だに覚えてる

    +27

    -5

  • 23. 匿名 2015/07/16(木) 16:54:07 

    16
    和音を覚えるというか、和音を聴いて何の音かわかるようになった。
    ヤマハは絶対音感が身につきやすいみたいだね。

    +138

    -5

  • 24. 匿名 2015/07/16(木) 16:55:14 

    帰りにノートに先生からシール貼ってもらえるのが嬉しかった!27年くらいまえですが…

    +111

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/16(木) 16:56:01 

    21さん

    あー!マーチくん!ワルツちゃん!
    ありがとう~♪

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/16(木) 16:56:02 

    コミカルトレインが好きだった。
    ドソードシ♭ラソファソドーソシ♭ラソファソドミドレドシ♭レドー♪

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/16(木) 16:57:24 

    17
    べー以外に
    フィスとか、ギスも習ったなあ。

    同じく小学校では通じませんでした。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/16(木) 16:59:54 

    楽譜読めないような教え方をされた覚えがないんだけど、ヤマハは楽譜が読めない人が多いってどういう事なんだろう・・・

    ギターとかそっち関係の話なんだろうか

    +53

    -7

  • 29. 匿名 2015/07/16(木) 17:00:33 

    ぷらいまりー→黄色バイエル→ブルグミュラーの順でやった。

    ブルグミュラーの「貴婦人の乗馬」が好きだった。

    +67

    -4

  • 30. 匿名 2015/07/16(木) 17:01:06 


    うわーーなつかしい。。。
    3歳から17歳までエレクトーンやってました★
    現在26歳です。
    出たばかりのEL900mを買ってもらったときはほんとに嬉しくて、エレクトーンの先生になるぞ!と思ってました。
    今でもたまに弾いたりしますが、やっぱり指がなまってきますね。
    家にある大量の楽譜とフロッピー、、、笑

    そういえば今のエレクトーンってフロッピーが入らないんですよね?

    +68

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/16(木) 17:06:07 

    私が通ってたところは、春(エレクトーン)と夏(ピアノ)に発表会があって、春は皆白いブラウスに紺のスカートで、同じ色のスカーフを付けて出てました

    最後に先生達の模範演奏があって格好良かった

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/16(木) 17:07:22 

    ヤマハの後に個人のピアノ教室に通ったら、先生から
    「ピアノを弾く指や手の基本がなってない!」
    と叱られ、バイエルからやり直し、発表会は1年お預けでした。

    おかげでバイエルもクリアし、発表会も出られるようになりましたが、純粋に音楽が好きになったのは、ヤマハに行ったからです。
    しかし個人の先生の中には、ヤマハを嫌う方もいるのが事実です。

    +67

    -5

  • 33. 匿名 2015/07/16(木) 17:07:40 

    題名のない音楽会の前に、ヤマハの番組ありませんでした?
    子供の頃、強制的に見させられていた記憶があります

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2015/07/16(木) 17:09:17 

    33

    人形劇のやつ?

    あれのオープニングテーマだかエンディングテーマだかが大好きなのにネットで探しても見つからない…

    +1

    -8

  • 35. 匿名 2015/07/16(木) 17:13:11 

    フロッピーなつかしい(笑)!
    私はEL37持ってました

    今はフロッピーより小さいものでやるみたいです!(名前忘れました)

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/16(木) 17:16:00 

    33
    子どもが自作曲をピアノやエレクトーンで演奏するのありましたよね?こんなすごい曲絶対自分で作ってないでしょ!って子どもながらに思ってた。でもあの番組観ると、自分もピアノ上手くなりたいなって気持ちになって、練習したわ、そのときだけは…。

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2015/07/16(木) 17:16:19 

    35

    USB!

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/16(木) 17:18:11 


    12

    歌ってたー!懐かしいーーーーー!!

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2015/07/16(木) 17:18:28 

    33
    ヤマハの生徒の子供達が自分で作曲した?教室の先生が作曲した?曲を披露する番組だよね。
    ピアノ部門とエレクトーン部門があったような。

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/16(木) 17:19:16 

    34さん
    うーん、ごめん人形劇ではなかったかな。曲見つかるといいね

    36さん
    そうです、それ!ジュニアオリジナルコンサートだったかな?
    自作曲ってその後グレードの課題曲としてテキストに登場してた気がします

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2015/07/16(木) 17:20:06 

    アンサンブルコースとかアドバイスコースとかあったよね。

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/16(木) 17:20:20 

    懐かしい(^-^)
    小学生の時から10年ほど習っていました!
    エレクトーンでしたが、色々弾けるようになるのが楽しかった!おかげで絶対音感も身につきました(^-^)

    グレード4級も取らせてもらいましたが、初見演奏とかあって、初めて見る楽譜を5分後に演奏?とかだったかな‥とにかく緊張して弾けてるかどうか不安だった覚えがあります。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/16(木) 17:20:24 

    5歳の娘が幼児科に通っています(^^)
    私自身、幼児科からジュニア科まで通っていましたが当時のことを思い出せず・・・
    18の教本はやっていたのを覚えてるのですが・・・
    当時(25年ほど前)のぷらいまりーとか誰か持っていたりしないですか〜?中身が見てみたい(^^;;

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2015/07/16(木) 17:20:31 

    幼稚園から高2までヤマハでエレクトーン習いましたが、楽譜読めるように教わったけどなー。先生が4人変わって教え方が多少変わった事はありましたが

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2015/07/16(木) 17:28:29 

    8
    何がダサいのか良く分からないです。

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2015/07/16(木) 17:30:16 

    専門コース通ってました。毎週、宿題に作曲するのが辛かった思い出。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/16(木) 17:31:23 


    今のエレクトーンUSBなの?∑q|゚Д゚|p
    楽器もハイテクになっていくんですねぇ。

    小さいときはベースに足が届かなくて、台?みたいなの使ってました(^∇^)

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2015/07/16(木) 17:38:18 

    昔、娘を習わせようと思ったけど、ホールで行われた発表会を見に行って、ステージで演奏する子供たちの衣装の気合の入れようを見て、『あ、別世界だ』と思って止めました。

    グループ(4~5人)で演奏するのに「え?これからヨサコイでも踊るの?」みたいなド派手な衣装でびっくりした。

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2015/07/16(木) 17:39:29 

    保育園〜小学生までやっていたのですが、
    いまだに思い出す練習曲があります。
    弾けるのですが、タイトルがどーーーしても思い出せず検索してもわかりません!

    わかる人いたら教えてください!!
    お願いします!

    ソファミーミーレーレードー
    ミファソーミドラーファーレー

    ってメロディーの曲です。

    +14

    -4

  • 50. 匿名 2015/07/16(木) 17:48:53 

    カワイ→個人レッスンでした!
    ヤマハの子はコードとか弾けて凄いなーと思ってました。

    トピズレ失礼しました(*^ー^)

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2015/07/16(木) 17:54:32 

    幼児科で出会った先生がとても厳しく、当時は辛かったけど、幼児にしては高レベルな技術をつけてもらったと思っています。
    小学校からは、先生の紹介で、音大生をたくさん門下に抱える先生のもとへ。この先生とは合わず、途中で辞めてしまいました。
    楽譜が読めるし、耳コピもできる、相対音感なら身についたし、生涯続けられる趣味ができたのは良かったです。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/16(木) 17:54:38 

    40

    うっざ! 人形劇の番組もあったっつーの

    あ、ごめんね躍動しちゃった

    +2

    -25

  • 53. 匿名 2015/07/16(木) 17:58:21 

    なんか最初から変な人張り付いてるね

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2015/07/16(木) 18:00:15 

    カワイ音楽教室出身です。

    3歳からピアノ講師の先生(個人運営です)に
    ついてもらい、4歳から小学6年の終わりまで
    しかピアノ辞めてしまったけど ピアノだけで
    した 私は、です。エレクトーンは習いたかっ
    たのですが 親が「エレクトーンは無理。ピア
    ノのほうにして」一点張りでの習いごとです
    毎週土曜の午後2時間びっちりあったよ
    おかげさまで 小中高一貫から周りから嘘つき
    呼ばわりされました。 ピアノできる?のが
    嘘つきだから

    +1

    -42

  • 55. 匿名 2015/07/16(木) 18:06:33 

    少しトピズレかもですが
    ピアノ習いたいなあと思っている20代の女です。
    初心者なので家での練習は安い(2~3万円)電子ピアノ(テーブルに置けるのか)かキーボードに
    しようと思ってます。
    おすすめ教えてください。

    +8

    -10

  • 56. 匿名 2015/07/16(木) 18:06:40 

    ♪ことりがね 小窓でね ○○したいと言ってるよぉ~♪
    ♪ヤマハァ~ ヤマハァ~の音楽教ー室ぅ~♪

    50年前にヤマハ音楽教室に通ってました。
    ○○覚えている方、いますか?

    +16

    -8

  • 57. 匿名 2015/07/16(木) 18:24:21 

    55さん

    KORG(コルグ)製品おすすめです。
    日本で一番最初にシンセサイザーを作った会社で、一時経営が傾いた際にヤマハの資本参加により持ち直し、部品はヤマハから購入し製品を作っています。

    私が数年前に買った3万円台の電子ピアノは京都で作られたしっかりしたもので、毎日弾いてますが音落ちもせずによく働いています。家電量販店に行けば大抵置いてあるので試弾きしてみてください。

    蓋無しのほうが物置化しないのでいいかもしれません。

    コルグ製品情報 : デジタル・ピアノ(電子ピアノ) / ホーム・プロダクツ|KORG INC.
    コルグ製品情報 : デジタル・ピアノ(電子ピアノ) / ホーム・プロダクツ|KORG INC.www.korg.co.jp

    株式会社コルグのデジタル・ピアノ(電子ピアノ)の製品情報。プロも絶賛する美しくナチュラルなピアノ・サウンド、そしてグランド・ピアノのような弾き心地を、レッスンに演奏にお楽しみいただけます。

    +8

    -9

  • 58. 匿名 2015/07/16(木) 18:26:02 

    30年前くらいに通ってました。
    ぶどうパンの歌は覚えてる!みんなで順番に替え歌したのが楽しかったです。
    テキストは何使ってたか、覚えてない‥。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2015/07/16(木) 18:26:41 

    娘がヤマハ通ってます。1歳からなのでかれこれ6年目です。

    今も教材はぷらいまりーですよ。

    グレードを受けるので、譜読みも出来るようになりましたよ。
    個人のピアノ教室の方がピアノの技術は上手くなるかもしれませんが、ヤマハは音楽全般を学べるので娘も楽しく通ってますよー。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2015/07/16(木) 18:31:17 

    6歳から18歳までエレクトーンを習っていました。
    やっていた時はコードも覚えていて考えなくても指が自然と動いて押さえられたし耳で聞き取れけど、弾かなくなってから10年以上経った今はもう出来ない。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2015/07/16(木) 18:32:04 

    トピ主です。
    おんがくなかよしからジュニア科まで小学校近くのヤマハに通ってました。ぷらいまりー懐かしいです(^-^)

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/16(木) 18:36:54 

    40年位前、カワイでオルガン教室、ピアノ教室に通っていました。ヤマハはテレビCMをたくさんしていたから、ヤマハに通いたかったです。テレビのヤマハ音楽コンクールを見て、凄く羨ましかったー

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2015/07/16(木) 18:41:35 

    ヤマハは楽譜読みますよ〜。

    耳コピはスズキメソードかな?

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2015/07/16(木) 18:42:47 

    35年前ですがプライマリーの幼児科からエレクトーンならってました。
    レバー式の昔のエレクトーン⇒FS30⇒HSシリーズまでの期間。
    今はステージアって言うんですよね。

    ソックスコロボックルの歌や泣きながら練習した小鳥の結婚式、
    小学校高学年のころは ポールモーリアの曲が多かったです。
    恋はみずいろ
    蒼いノクターン
    真珠の首飾り
    シェリトリンド
    ドミニク
    そしてスクエアなどのフュージョンを引くようになりました。
    基本はピアノをやらないと指が私はいまひとつ動かなかったなぁ

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2015/07/16(木) 18:47:51 

    今もステージア家にある!
    雨の散歩道って曲好きでした♪

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/07/16(木) 18:52:25 

    43さん
    これですか〜?(^^
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2015/07/16(木) 18:54:47 

    41さん
    アドバンスコースでは?

    私もグループレッスンやってました^ ^

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/16(木) 18:56:10 

    49さん
    私はその曲ヤマハ辞めてからやりました。
    楽譜によって題名って違う翻訳になっていたり、違う書き方してあることがあるので、同じかはわかりませんが、
    私の時は「短い物語」という題名でした!

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/16(木) 18:59:02 

    7人くらいのグループレッスンだったけど、練習嫌いの私はもちろん一番下手くそでみんなが聴いてる中で1人ずつ弾くのが苦痛だった。
    発表会もそれぞれにあった曲を用意してくれるけど、それも1人だけ簡単そうなゆったりした曲で嫌だった。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2015/07/16(木) 19:07:08 


    懐かしくて泣ける……

    元気な子どもたちが両手で弾けずに泣いて一日中練習した5歳のわたし…

    高い月謝を払ってくれてた親に感謝ですね。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/16(木) 19:24:38 

    幼児科→ジュニアアンサンブル科→個人のピアノの先生
    個人に移ってから指の形がなってない!と厳しく指導され
    ハノンだけ半年くらいやらされた・・
    子供ながらになぜ母は最初から個人のピアノの先生につけてくれなかったんだ!
    と恨みました
    他の子のレベルに達するまで本当に苦労したよ
    中学生でレッスンはやめたけど、大人になって再開、
    今は楽しんで弾いてます♪  苦い思い出

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2015/07/16(木) 19:27:23 

    ミントくんとチェリーちゃんは?

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2015/07/16(木) 19:28:30 

    授業料めっちゃ高い。

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2015/07/16(木) 19:30:25 

    少し前、カワイで先生(有名音大卒)をやっている方に
    生徒さんが支払っている月謝の3割が講師の取り分だから
    これだけじゃ絶対食べていけないと聞いたことがありますが
    ヤマハの先生も同じくらいなのかな?

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/16(木) 19:30:51 

    作曲は、ほぼ先生がしてるんだよ。

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2015/07/16(木) 19:32:07 

    私もYAMAHAでエレクトーンを習ってました

    週1で30分のレッスンなのにグレードが6~5級くらいになると月謝1万以上になったので同じ先生に個人で教えてもらってました。
    グループレッスン憧れたなー


    EL900まだ家にあります!
    ステージア欲しい!

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2015/07/16(木) 19:32:24 

    辞めるとき先生が冷たかった

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2015/07/16(木) 19:32:29 

    72さん

    忘れてたああああ、いたね!サンリオみたいな子達~
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +57

    -1

  • 79. 匿名 2015/07/16(木) 19:34:19 

    楽譜読めないけど絶対音感が付くってホント??

    +12

    -10

  • 80. 匿名 2015/07/16(木) 19:35:13 

    55さん

    私もコルグおすすめです
    鍵盤分くらいの幅しかない電子ピアノもありますし
    YAMAHAに比べたら安価です。
    デザインもシンプルで可愛いですよ!

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2015/07/16(木) 19:37:44 

    私も専門コースで作曲やらされてました。
    毎年1回、オリジナルコンサートで披露しなくちゃいけなくて、何年経ってもダサい曲しか作れなかった私にとっては辛い思い出(>_<)

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2015/07/16(木) 19:46:05 

    幼児科から中学生までグループレッスンして、
    エレクトーン学科のある高校に行きました。

    その後も個人レッスンで通い、
    グレードもたくさんとって、
    ヤマハのグループの講師になりました。

    結婚して引っ越し先で空きがなく、
    退職しましたが、
    今では娘と一緒に幼児科に通っています!

    ぷらいまりーは10年に一度、
    教材が見直されて変わるのですが
    だいすきなパンやジプシーのおどりは
    あの頃からずっとある曲ですね~

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/16(木) 19:48:19 

    ヤマハは楽譜読ませないってガセはどういう経緯で広まるの?

    五線譜のマグネット版に、音符に見立てた黒い丸い磁石を貼って音階覚えるリトミックの教材もあったし謎…。

    +66

    -4

  • 84. 匿名 2015/07/16(木) 19:56:08 

    83
    ピアノ講師ですが、ヤマハに行ってたという生徒さんで、よく弾けるのに楽譜がほとんど読めない子は結構いますよ(^_^;)

    +22

    -28

  • 85. 匿名 2015/07/16(木) 19:59:38 

    弾けるのに楽譜が読めない子ってどういうこと?

    来週までにこれ練習してきてねって楽譜の中から選ばれた曲を家で練習が出来ないよね

    譜読みが苦手な子が多いってことなの?

    +23

    -4

  • 86. 匿名 2015/07/16(木) 20:01:18 

    私も不思議…グループレッスンもやってたけど皆普通に楽譜読んでたよ
    初見演奏もその場でやってたし。

    +40

    -2

  • 87. 匿名 2015/07/16(木) 20:02:17 

    2歳から通ってたので、個人のコースになるまではみんなお姉さん達で疎外感があった(笑)

    他の教室に比べて初見と聴奏が得意な人が多いかも、と大学入って思いました

    そしてこの曲懐かしい!わかる方プラスお願いします!
    コミカルトレイン

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2015/07/16(木) 20:13:32 

    CDを聴いて練習しているから、楽譜が読めない人が多いようです。
    読める人もいると思いますけど、耳優先なのかと。

    +23

    -5

  • 89. 匿名 2015/07/16(木) 20:13:56 

    みんなで歌うのが好きでした
    特に「ともだちになった日」

    友達と友達と喧嘩したー
    そのーつぎーのひー♪

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/16(木) 20:18:43  ID:QlbUyisHWo 

    私も、楽譜読めない!
    先生のを耳コピーしてたのかも?

    今でも残念な思い出があって
    発表会の曲を決めるときに
    グループレッスンの他の子に好きな曲を取られて
    仕方なく違う曲にしたのに
    その子は発表会出ずにやめてしまいました。
    そのあと先生から、その曲に変更する?
    と言われたけど
    また一から練習するの嫌だったので諦めました。

    そ~よふ~くか~ぜに~小鳥の群れは~
    ミード ミード ミード ミー

    ↑これ。綺麗な曲だったのに…。

    発表会は

    いつもい~つも 通る夜汽車静かな~
    ファファファラ~ソファ ラララド~シラ

    両方とも題名忘れました。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2015/07/16(木) 20:19:02 



    この曲、小さいときみんなで弾きました!

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2015/07/16(木) 20:22:04 

    小鳥の結婚式
    ジプシーのおどり
    かなり懐かしい~。

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2015/07/16(木) 20:33:51 

    ヤマハに20年通ったけど聴奏が苦手な私って一体…

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/16(木) 20:43:26 

    聴奏だけはいつも満点だったw

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2015/07/16(木) 20:54:48 

    ピアノ習ってたな~。
    学校で習ってるだけじゃ、楽譜なんて絶対読めるようにならないから、助かった。
    おかでげ今はベースとかドラムとか色々やれてます。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/16(木) 20:57:59 

    初めて投稿します。元ヤマハ音教生、現在は受付スタッフとして働いています。
    ヤマハは適期教育と言って、年齢や身体の成長に合わせたカリキュラムを組んでいます。特にメインコースである4~5歳の幼児科は、聴力が大きく発達する時期に当たり、この2年間で聴いた曲を歌い、歌ったら弾いてみる、そして弾いた楽譜を読む事を繰り返しレッスンします。
    楽譜が読めないという意見もありますが、正しくレッスンを受けていればそれは絶対に有り得ません。
    むしろ、ヤマハ出身者はCDからの耳コピや楽譜を起こす力が
    身に付いているはずですよ♪

    +45

    -7

  • 97. 匿名 2015/07/16(木) 21:01:46 

    私も幼児科(オルガン)→ジュニア科(エレクトーン)→何科だったか忘れた、と習ったけど確かに譜面を読むのが苦手で小学校の4年の途中で挫折した。
    何て言う教本だったか忘れたけど「結婚行進曲」があってそれが弾ける様になった時は凄い嬉しかった。

    今思えばもっと頑張ってればよかったなーと後悔。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2015/07/16(木) 21:17:31  ID:erKJW75rX8 

    子供がグループレッスンを習い始めてひとつきになります。
    グループが良いのか楽しく通っているようです!
    私は子供の頃個人のエレクトーンレッスンに通ってましたが、楽しかった記憶がありません。
    でも、少しは子供に教えられるから習って良かったです。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2015/07/16(木) 21:23:37 

    私もYAMAHA出身ですが譜読み苦手です(´•_•`)

    楽譜をちゃんと読まずき楽譜を何となくでみたりコードで弾いちゃいます。
    先生のお手本で聞いて覚えたり。

    また通い直したいな

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2015/07/16(木) 21:23:39 

    68さん
    49です!!!
    その曲です〜!!いまyoutubeで検索して聞いて鳥肌立ちました(T_T)
    長年のモヤモヤがスッキリしました!
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/16(木) 21:28:00 

    私は小さいころ、個人のピアノの教室へ行っていて、練習もレッスンも嫌ですぐに辞めてしまいましたが、娘は今専門コースで個人、グループの両方通っています。
    確かに練習はハードですが、グループのお友達と運命共同体みたいな感じで楽しんでいます。
    グループレッスンって長く続ける上では大切かもと感じています。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2015/07/16(木) 22:14:00 

    私もミントとチェリー世代!
    3歳から高校2年生まで習ってました。
    グループと個人レッスン通ってたけど、グループのお友達が凄く上手な子ばかりで劣等感すごかったな。レッスン行きたくなくて辞めたのに、最近またピアノに触りたいと思うようになった!
    おとなのピアノ通おうかな〜!

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2015/07/16(木) 22:16:35 

    あつまれ地球の仲間たーち
    せかーいのことーばで深呼吸すれば
    歌いたくなる踊りたくなーる
    僕らは地球の子供たーちー
    って歌が大好きでした!
    わかる方いますか?

    +9

    -1

  • 104. j 2015/07/16(木) 22:36:16 


    はい!ヤマハ生でした!
    3歳の頃にエレクトーン科に2年いて
    3年ぐらいお休みしてまた個人レッスンとして高校2年まで通っていました!
    なので、トータルで10年以上ヤマハ生でしたww

    自分も耳で覚えるタイプで譜読みが出来ないタイプで…
    自分と同じタイプの人が結構いてビックリしました!!
    教材もプライマリー使っていて個人になってからはポップスやクラシック…幅広いジャンルでレッスンを受けていました(^^)

    辞めて2年経ちますが、また時間にゆとりが出来たらまた始めたいとこのトピを読んで思いました(^○^)

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2015/07/16(木) 22:40:02 

    103さん
    ジュニア科のぼくらはちきゅうのこどもたちですよね(^-^)懐かしい〜

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2015/07/16(木) 23:15:11 

    アラフォーです。3歳から18歳までオルガン→エレクトーンを習っていました。
    ♪大好きな大好きな、おいしいぶどうのパン食べよう♪は30歳離れた姪っ子も習っていてビックリしました。
    それから96さんのとおり、楽譜も読めるし楽譜を起こせます。
    プライマリーから個人ではポップス・クラッシックもやってたのは他の方と同じだけれど、なんでかな?
    先生の技量差が大きいのは子供心に感じていたので、それかもしれないですね。

    皆さん書かれている通り、高い月謝を出してくれていた親に感謝です。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2015/07/16(木) 23:18:48 

    だいすきなぱん懐かしい!!
    発表会で、コミカルトレインの締めのソをドって 弾いちゃって締まらなかった思い出が…(笑)
    エレクトーンは中3で一旦辞めたけど、大人になってまた大人の個人レッスン再開して、弾きたい曲を教えてもらえてメチャクチャ楽しかった!
    自分の結婚式の二次会でもサプライズで初デートで見たディズニーのパレードの曲を弾いたりしました。
    また育児落ち着いたら習いたいなぁ♪

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2015/07/16(木) 23:37:48 

    56
    ことりがね、おまどでね、おくびをふりふりきいてるよ
    おててがね、かわいいね、きれいなおとだときいてるよ
    ヤマハ、ヤマハ の おんがくきょうしつー♪

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2015/07/16(木) 23:50:31 

    96さん

    >むしろ、ヤマハ出身者はCDからの耳コピや楽譜を起こす力が
    身に付いているはずですよ♪


    だから、それは耳は育つってことですよね?
    聴き取り能力が先に育てば、そりゃ読譜は後回しになりますよね。よほど本人が気をつけなきゃ。
    あとエレクトーン専攻で「楽譜読めます」っておっしゃってるかた、悪いけどピアノの中級以上の楽譜は音数ぜんぜん違いますから。
    将来的にはショパンだとかドビュッシーだとかピアノ曲の名曲を♪
    と思ってるなら、断然早く音が読めるという力は必要ですよ。

    +6

    -16

  • 110. 匿名 2015/07/17(金) 01:50:53 

    あ、楽譜読めないっていうのは、左手のパートなら心当たりがあるw
    エレクトーンだったので、コード名にて弾くようになってしまう。
    メロディーパートは読めるけどね。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2015/07/17(金) 02:02:15 

    幼稚園から中3まで通ってました。
    小学校の途中で引っ越したんですが、最初に通ってたとこと引っ越した先のとこでは発表会の雰囲気が違いました。
    クラシックの曲が多いとか、ポップス系が多いとか、打楽器をよく使うとか、先生方の演奏も結構違ってました。
    最初に通ってたとこは、グループの発表会の衣装をお母さん達が作っていたのですが、途中から通ったとこはミキハウスとかベネトンとかのお揃いの服を買ってみんなで着てました。
    発表会の時、曲名を書いたプラカードみたいなの作りませんでしたか?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/17(金) 03:25:27 

    ヤ•マ•ハ•ヤ•マ•ハの音楽教室テッテの前の部分の歌詞忘れちゃった、いつもこれを歌ってから授業が始まった事は憶えている、忘れているのは私だけかな。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2015/07/17(金) 03:45:51 

    ラーラーラーらららミュージック
    ラーラーラーらららミュージックしよおー!!

    ヤっ!!


    +7

    -1

  • 114. 匿名 2015/07/17(金) 07:27:46 

    109さん、文章が下手でごめんなさい。

    曲を楽譜に起こすというのは、そもそも楽譜が読めないと出来ない事なんです。

    聴き取り能力を先に育てるというより、耳の力が大きく育つ時期に自然と伸ばすレッスンをしているんです。
    読譜を後回しという意味ではありません。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2015/07/17(金) 08:20:28  ID:187fOwCIHz 

    匿名49さん!!

    小さなお話です!

    可愛い曲ですよね◡̈

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2015/07/17(金) 09:27:43 

    私も23年前にYAMAHA行ってた!
    気付いたら楽譜読めるようになってたよ〜!
    今はたまにギターとかやるけど、実家に帰ったらピアノ弾く、未だに読めるから小田さんの言葉に出来ないとかを子供に弾いて聴かせたりする!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2015/07/17(金) 10:47:17 

    3歳から20歳までエレクトーンのレッスンに通っていました!
    小学低学年でEL-50を買ってもらい、高学年でEL-900mを買ってもらい、高校のときにSTAGIAを買ってもらいました。
    当時は何も思いませんでしたが、今思うと裕福でない家庭なのに私の可能性を広げるために頑張って買ってくれた両親に本当に感謝です。
    レッスンを辞めてからは全然弾かなくなりましたが。。
    たまに弾こうと思ってももう全然弾けません。笑

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2015/07/17(金) 11:10:45 

    ピアノずっと習ってて、途中転勤で1年弱、ショッピングセンター内のヤマハに通いました
    ピアノ置いたら座るのがやっとの防音室に息が詰まって閉所恐怖気味の私には辛かった
    同じヤマハでも今住んでる地方の教室は田舎だからゆとりある作りみたい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2015/07/17(金) 11:11:15 

    幼稚園から高校までエレクトーン習ってました。
    初見、アレンジはできたんだけど、作曲がほんとに苦手で(><)
    2回に1回は、教室行かずにフラフラして帰ってました。
    自分が母になってわかったけど、子どもがこんな事してたなんて許せないわ!
    お母さんごめんなさい…

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2015/07/17(金) 12:20:48 

    108番さん、56です。ありがとう!!
    もう、半世紀も前、当時小1の私が
    唯一、たったの1年間だけれど習い事をした
    のがヤマハ音楽教室でした。
    古い木造2階建て校舎の西側の端っこの
    音楽室がお教室でした。
    なぜか、習い事の帰り道、ひとりで家まで
    帰るのが寂しかったのを覚えています。(笑)

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2015/07/17(金) 12:24:07 

    わーくわくわおわおー
    さーあステキな音をー
    ラララ わーくわくわおわおー
    空まで とーばーそーうーー♪

    って、振り付きで歌った!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2015/07/17(金) 13:16:20 

    リトミカって楽器ありましたよね(^^)

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2015/07/17(金) 14:07:49 

    歌うのつらかったな〜
    リズム感なくて苦痛の6年間だったw
    ドドドーミミミーソファファーファミミー
    いまだに最初の頃の覚えてる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/17(金) 14:09:08 

    コミカルトレインわろた懐かしすぎ
    発表会でしたわ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2015/07/17(金) 14:16:10 

    幼稚園から高校卒業までエレクトーン習ってました!
    コミカルトレイン懐かしすぎる!!
    今もドレミで歌えます〜

    エレクトーン習ってた人、学校とかでピアノかを弾けなくてピアノ習えば良かったなぁって思ったことありませんか??
    ピアノの鍵盤が重すぎて全然弾けなかった…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2015/07/17(金) 14:27:39 

    ヤマハの個人レッスン通ってました
    ふつうに楽譜読めるようになりますよ
    私は逆にCDを先に聞くのはだめと「ずるしちゃだめよ」と先生に言われていました
    2番目の先生が大好きでピアノが大好きになった
    もう名前も覚えていないけど、先生にまた習いたいなぁとピアノを弾くたびに思い出します

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/07/17(金) 15:29:28 

    121

    私その歌だけ頭にこびりついてる!!

    素敵な音をーのところをステーキに勝手に変えて妄想してたな(^_^)笑

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2015/07/17(金) 15:30:04 

    私の子犬よ名前はワシントン♪
    どこでも付いてきて甘えるのよ 
    毛並みはつやつやコーヒーの色♪
    ですから構わないカフェと呼んでも 
    カフェカフェ (カフェカフェー♪)
    じゃれっこよ いたずらっこ ナントカカントカ ララララー

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2015/07/17(金) 15:36:43 

    ぷらいまりー懐かしいです!!
    私は1年間だけ通っていました。1年間やってみて子供ながらに私には才能がなかったと気付き辞めました。
    高いお月謝を払ってくれていた親には申し訳ないです。
    私が出来なさ過ぎて母親にビンタ喰らった事今でも憶えています。

    ヤマハか何かの発表会で私はトライアングルでした。
    チーン(∵)狼なんか恐くない〜
    エレクトーン習ってたのにね(笑)

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2015/07/17(金) 15:49:26 

    レッスン中にシャカシャカ鳴らしてました〜
    ヤマハ音楽教室に通っていた人!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/07/17(金) 16:18:57 

    わたしが風邪で寝てるとき〜ママがサラダを作ります〜ハムにレタスにトマトほらフレンチサラダ〜♪サラダで元気サラダで元気サラダで元気ママありがとう〜♪

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード