ガールズちゃんねる

駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

213コメント2022/09/16(金) 15:20

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:26 

    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市news.ntv.co.jp

    15日朝、宮崎県都城市の住宅街で通学中の男の子が乗用車にはねられる事故があり、男の子は搬送先の病院で亡くなりました。


    郡容疑者は、出勤するために自宅の駐車場から乗用車を発進させたところ男の子に衝突したということで、警察の調べに対し「気づかなかった」と話しているということです。

    +5

    -126

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:36 

    人間引いてて気づかない事なんてあるの?

    +36

    -108

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:58 

    幼い子供が亡くなる事件が最近多いですね
    それも大人の不注意が原因

    +485

    -25

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 17:02:26 

    ちょっとした確認で防げた事故だと思うと辛い

    +234

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 17:02:49 

    近所の子どもを殺したとなれば針のむしろだな

    +373

    -6

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:10 

    他人事ではないからより気を引き締めて確認しなくては!

    +360

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:12 

    また痛ましい事故…

    +105

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:13 

    気づかないってある?
    これは親御さんやりきれないよな...

    +13

    -50

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:32 

    小1の子供いるから本当に他人事ではない…

    +308

    -31

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:33 

    警察や権力者にコネの無い一般の日本人は即逮捕して氏名を公表されるんですね

    +40

    -15

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:51 

    >>2
    そこに子供がいた事に気づかなかったじゃないの?

    +270

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 17:04:41 

    来年度子供が小1になるけど痛ましい事故が多すぎる
    自分も加害者にならないように気をつけたい

    +226

    -11

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 17:04:54 

    車体ひくっ‥
    この車の下敷きになったと思うと‥

    +133

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:00 

    警察が駆け付けたところ、蓑田くんは車の下敷きになった状態で見つかり

    ってどういうことだろう
    下敷きにしたまま車を動かさなかったってこと?

    +163

    -7

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:47 

    気付かなかった ← 轢き逃げ犯の常套句 

    +9

    -47

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:12 

    明日は我が身

    悲しいけど本当にいつなにが起こるかわからないよね

    +34

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:28 

    >>14
    車高低いし、むやみに動かしていいのかどうか

    +224

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:33 

    レクサスか

    +4

    -25

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:36 

    幼稚園児がいるんだけど、小学校に上がったら子供だけで通学させるのが心配

    +135

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:58 

    一年生は黄色いカバーつけて目立つようにしてるのにね
    痛ましい事故が多すぎる
    普段通勤で車を使ってたなら、小学生の投稿時間だとわかるだろうに

    +95

    -11

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:03 

    まちがえた

    クラウンだ

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:05 

    >>14
    でももし、自分がその状況になったらどうしたらいいかわからないかも。動かして余計にぶつかってしまう?かもしれないし…

    +192

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:33 

    人がいたら察しするカーナビあるよね。
    やっぱりこういうの付けないと。
    可哀想だね、楽しい事たくさんこれからあるだろうに。

    +33

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:46 

    >>18
    クラウンだよ

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:54 

    >>9
    子供が来年入学なんだけど、こういう交通事故や性犯罪とかのニュースを見ると一人で通学させるのは危険だよなぁと思う。

    +122

    -3

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:27 

    気付かない?
    もしかしてしゃがんだりしてたのかな

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:28 

    小学校低学年は大人が引率して集団で登校した方がよくない?

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:44 

    >>10
    最近で逮捕されてないのは飯塚のじいさんくらい?
    年齢がどうのとか言ってたけどその後の老人たちも皆タイホされてるよね。思い出すだけでムカつくわ

    +130

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 17:09:19 

    >>18
    クラウンじゃない? 

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 17:09:20 

    同じような事故になりかけたのに遭遇したことがある。娘が入学したばかりの頃ボランティアで下校に付き添ってたんだけど、通りがかったお家の駐車場から車がバックで出てきて、子どもたちに全然気付いていなかったようであと少しでぶつかるところだった。

    自宅敷地内から出るときにも注意が必要だと思う。できたらバックで停めて前進で出られるようにした方がいい。

    +123

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:38 

    >>19
    車通りが多くて、道沿いにタクシ会社や車工場が何件かあって車の出入りが激しい通学路なので、途中まで毎日歩いて付き添っています。
    北海道だからかわかりませんが集団登校がないので。今一年生だけど付き添い登校している親御さんわりといますよ。

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:51 

    >>15
    子どもがいると気づかなかった(見えなかった) の方だと思うよ

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:06 

    小学校が徒歩1分だけど何があるか分からないから怖いわ。まだ年中だけど

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:16 

    >>15
    でも実際にそれで不起訴とか無罪になってる例が多いんだよね
    少し前にあった死亡轢き逃げのトラック運転手もそれで無罪になってたよ
    正直に罪を認めてる人の方が重く罰せられてる

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:47 

    >>14
    無理に動かさないほうがよくない?頭ケガしてたりしたらとくに。
    かといって車をどけようと思っても後輪でまた轢いちゃいそうだし。

    +154

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:53 

    >>28
    チノパン...

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:54 

    >>14
    この車高の下敷きだから、また動かしたら余計に…
    足だけタイヤの下とかなら急いで少しズラしたりはするだろうけど

    +89

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:02 

    なんでこんな車高低いの?
    改造してんの?

    +1

    -7

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:31 

    >>26
    そういえばうちの子もそのくらいの年齢の時、時々自分の世界に入って通学してたわ。
    不意にしゃがみ込んで道路端のタンポポ千切ったり、普通に歩いてると思ったら急にスキップし始めたり。
    自分の世界に入ってしまう時期の子どもって、少なからずいると思う。
    しゃがみ込んだタイミングだと、クラウンみたいなフロントの長いタイプの車は死角になりそう。

    +67

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:39 

    >>9
    早めに車で学校まで送迎が確実かと思う

    +37

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 17:14:36 

    >>10
    謎に氏名公開されない時あるよね
    アレなんなんだろうね

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 17:14:42 

    >>19
    うちの地域は下校時間になったら校門で待って子供達と一緒に帰られてる保護者数人いる

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 17:15:15 

    >>17
    車高下げるのって危険だね

    +17

    -8

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 17:15:40 

    都城市か。田舎だよね。噂されるかも。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 17:15:50 

    >>14
    ジャッキがないと動かせないらしいよ。こういう場合って。
    ジャッキを置いてる家、滅多にないから。

    +88

    -7

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 17:16:07 

    >>14
    パニクってアイロンがけしちゃう人もいるらしいし
    逆に、子供を確認して冷静に子供に乗り上げた車に自分も乗って引っかかってても吹かせる人も怖いわ

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 17:16:39 

    >>35
    普通の車だったらそーっと車の下から動かせるのに車高が低いからどうしたらいいかわからないね

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 17:17:23 

    なんでそんなところにいたの?

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 17:17:32 

    >>46
    事故が起きなければよかったのにね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:06 

    >>28
    その前の話だけど駐車場で歩行者を轢き殺した元総理大臣の孫の嫁の某アナウンサー、どこか忘れたけど居眠りか何かで反対車線にはみ出して3、4人殺した地方の議員
    最近では草津で軽トラックで反対車線に突っ込んでバイクの人を殺した黒岩卓っていう議員の人も逮捕されてなかったよ
    パッと思い出しただけでもそれだけいる

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:20 

    風見しんごの手記をちょっとだけネット記事で読んだ事があるけど、、可哀想過ぎて読んだことを後悔しました。本当に事故は辛い。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:25 

    マンションや商業施設に関わらず幼稚園でさえ駐車場でスピード出す人ほんと多い

    駐車場は最徐行だろって

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:31 

    ぶつかって気づかないってある?

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:50 

    車高下げてるんよねこれ、、圧死らしいし、改造車じゃなければ、助かる可能性あったかもしれない
    車見る限り、乗る人間お察しだわ

    +56

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:02 

    >>1
    車出す時って周囲確認しながらものすごくゆっくり発進するし、車のフロントの下に寝転んでない限りひいたりすることってないって思うんだけどどんな状況だったんだろう

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:29 

    >>15
    逃げてないし

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:51 

    >>54
    私も改造車じゃなければって思ってしまった

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:02 

    >>9
    小学一年生って一番交通事故が多いんじゃなかった?
    うちも小一の時しばらく学校に送り迎えしてたけど二学期から友達と帰ってくるようになって偶然帰り見かけたことあるけどもうね、、バカだよ
    車道と歩道の間の縁石を綱渡りみたいに歩いてるし急に走り出したりトリッキーな動き方してた
    普段は物わかりのいい子だったから外であんなことしてるなんて驚いたよ
    友達の前で調子に乗ってたみたいだけどガッツリ叱ったわ

    +139

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:20 

    車高が低いなら尚更気づきそうなもんだけどなんでだろう

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:27 

    >>54
    周囲を確認したのかな?どんなスピードで発進させたのかな?って考えちゃうよね

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 17:22:04 

    >>54
    車高の低さは知能の低さってホントだと思う

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:12 

    >>54
    疑問なんだけど人にぶつかったら衝撃あるよね?なのにそのまま乗り上げるっておかしくない?
    パニックになってアクセル踏み込んじゃったのか最初からスピードつけて出たのか…
    下敷きになるまでに時間あったと思うんだけど

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:25 

    >>1
    駐車場なのにどんなスピードで発進させたんだろう
    出る時って飛び出してくる歩行者や車を警戒するよね

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:35 

    >>61
    あまりに大きいタイヤつけてる人もお察しよぉ~

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:02 

    >>2
    なんかのテレビで、子供が靴紐結ぼうと駐車場の車の前でしゃがんでいて、そしたら車からは死角になって子供が見えず、そのまま轢いてしまった映像見たことある。
    その子は肋骨だかを骨折していながらも車が去った後自分で立ち上がって泣きながらお店に入って助けを求めて、幸い命助かったみたいだけど。

    あとは、
    前住んでた団地は公園的な広場のすぐ横に駐車場があり、よく子供たちがかくれんぼか何かしてる時に車の影に隠れてるってことがあった。
    うちの母はそういう子がいたら「危ないよー!!ひかれふよー!」と注意してたけど、そんな子山ほどいて、いつか何か起きてしまうのではと怖かったな。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:04 

    >>53
    自宅の駐車場出た所で起きてるから速度も出てないし、ぶつかったというよりは「乗り上げた」感じだったのでは。子どもの体は薄いので、クラウンみたいな大きな車体だと速度も出てない状況だと「ん?」くらいで人を敷いたという認識は難しいかも。子どもの姿を見てなかったら尚更。
    これは運転してる人なら、誰にでも起きる可能性はある。明日は我が身だと思った。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:21 

    現場特定されてる。
    郡博敏を過失運転致傷で逮捕 都城市鷹尾4丁目の駐車場で蓑田煌太くんをはねて死なす
    郡博敏を過失運転致傷で逮捕 都城市鷹尾4丁目の駐車場で蓑田煌太くんをはねて死なすbungu-uranai.com

    郡博敏が蓑田煌太くんをはねたわけやけど、駐車場の事故は多いとはいえ、こんな駐車場ではねるってなぁ。 車を動かす時に前見とらんのか?

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:40 

    >>46

    ごめん、それはなんかの隠語?
    それともマジでテンパってアイロン?

    +26

    -4

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:45 

    >>45
    今の車ってジャッキついてないの?昔は入ってたよね

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:11 

    >>58

    命には変えられないもんね
    注意深くなってくれるといいね

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:27 

    >>64
    タイヤやざわざ斜めにしてる人もね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:29 

    >>58
    まだ幼稚園児なんだけど、低学年のうちは送り迎えすることにするわ
    みんなどうしてるのかなと思ってたけどやっぱり危ないんだね

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:54 

    >>71
    斜めとかあるの?すごいね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 17:26:02 

    町営住宅みたいなお家だね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 17:26:59 

    >>5
    意外とつらーっと暮らしてるよね。
    実家のある田舎だけど、飲酒運転で人はねて死なせてしまったおっさんが町議ずっと務めてたりする。

    +71

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 17:27:06 

    >>42
    過保護って言われても見守りたくなるね

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 17:27:12 

    小学一年生なんて親に名前呼ばれたら車とか周り見ずに親の方に走ってくるよ
    周囲の大人が気をつけてあげないとダメ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 17:28:25 

    >>66
    私も運転してたけど自分の家の駐車場近辺なら乗り上げの位置とか把握してるんじゃないかなー
    でも確かに子供の姿を把握できてないならん?で済ませてしまいそうだ…こわい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 17:28:44 

    >>69
    ジャッキやスペアタイヤは重みがあるので、走行中の燃料費が余計にかかるから最近の車には入ってない。オプションで付けるしかないよ。
    私はこういうタイプのをネットで買った。
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 17:29:37 

    >>58
    ふざけあって予測出来ない動きをしてる下校時の小学生、よく見かけるよ。ダダッと走ったと思えば突然止まってしゃがんでみたり…。一人で帰ってる子より、複数でじゃれ合ってるのが結構危ないと感じる。
    下校時に子供たちの近くで車を運転する時は、意識してスピードめっちゃ落としてる。

    +75

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 17:32:21 

    >>71
    ハの字になってるのに何で捕まらないんだろうって思う

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 17:32:38 

    >>50
    そんなにいたんだ知らなかった。
    逮捕されてないから大きなニュースにもなってないのかな?私が知らないだけかもしれないけど

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 17:34:32 

    >>8
    子供がいることに気づかなかったという意味だと思うけど。
    この勘違いしてる人が他にもいることにビビる。
    元記事読んでないとしてもさ。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 17:35:29 

    >>22
    乗り上げちゃった場合、ジャッキ積んでたら車体持ち上げたりした方が良いよね?前後に動かすより

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 17:36:45 

    >>17
    近所の人呼んで10人とか20人くらいで力合わせても持ち上がらないもんなのかな?何もせず突っ立ってた訳じゃないよね??

    +37

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 17:37:37 

    >>78
    自宅の敷地内ならわかるけど、道路なんてある日突然何かが落ちてても不思議はないからな。
    毎回車出す時に、一度徒歩で道路まで出て行って目視で道路に異常がない事を確認するまでやる人がどのくらいいるのか。なかなか難しい所ではあるので、自分にも起こり得ると思った。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 17:37:53 

    車が駐車場から出るから止まりなさいは言ってるけど
    一年生だと車の音に気づいて手前で停まるとかは気にしてないかも 運転手がちょっとずつ前進して子供いるか確認すべきだなぁ 

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 17:38:12 

    >>84
    正解。上に持ち上げるしかない。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/15(木) 17:38:15 

    "交通ルールを守らない奴はフロントガラスを叩き割ってこらしめてやる!"という学校の敷地内に駐車してた車やその周りに駐車してた車に張り紙してやろう
    やんないけど

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 17:39:56 

    >>1
    歩行者の存在に気づこうとしなかっただけだよね
    安全確認しながらソロソロ前に出すもんでしょう、普通は

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/15(木) 17:40:13 

    ほぼ酷似の事件
    藤川幹人の信号無視原因や勤務先「スポーツクラブ店長?」名古屋小学女児死傷事件 | インタレスト
    藤川幹人の信号無視原因や勤務先「スポーツクラブ店長?」名古屋小学女児死傷事件 | インタレスト1mmsusumu.com

    24日午前11時ごろ、名古屋市瑞穂区田辺通の横断歩道で小学生の女子児童2人が乗用車にはねられました。児童1人が死亡、もう1人は重傷です。藤川幹人容疑者は現行犯逮捕されました。 藤川幹人容疑者が信号無視した原因や勤務先などを調べました。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/15(木) 17:40:50 

    >>62
    衝撃がなかったんじゃないかな。駐車場から出た所だし。
    ぶつかったではなく、車の下に子どもを引き込んだんだと思う。
    例えば足の甲からタイヤで引き込んだら、衝撃は全然ないよ。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/15(木) 17:40:59 

    >>1
    駐車場から出てくる時にはねられちゃったんだよね?
    そんなにスピードも出てなかっただろうし、左右確認するよね?
    打ちどころが悪かったのかなぁ?
    可哀想だよね。

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2022/09/15(木) 17:41:03 

    >>14
    正に体半分下敷きになったオジサン見た事あるけどやっぱり動かすと更に危険な事になるからって周りの男性達が集まって車持ち上げて引っ張りだしてたたよ。

    +71

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/15(木) 17:41:27 

    >>88
    ありがとう
    うちはジャッキをオプションで買って車に積んでるから、こういう場面では迷わず提供しようと思った

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/15(木) 17:41:58 

    道路族かな

    駐車場に入り込んでたり車の下に潜り込んだり座ったり、えっ!って思ったことが何度もある

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2022/09/15(木) 17:42:46 

    >>68
    轢いちゃうって言いにくいからじゃない?

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/15(木) 17:44:21 

    >>80
    下校時に子供たちの近くで車を運転する時は、意識してスピードめっちゃ落としてる。←子供達が下校してる道路って事はスクールゾーンだよね。しかも登下校の時間帯。スピード落として当たり前なんじゃないの?

    +3

    -14

  • 99. 匿名 2022/09/15(木) 17:44:53 

    近所の小学校は集団下校だけど先頭にいるお母さんからは後ろを歩く子ども全く見えてないし、後ろのお母さんは知り合いの子どもとペチャクチャ喋ってる。意味ないよなと思いながら見てる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 17:45:33 

    >>25

    うちも来年一年生になるけど、送り迎えしたいと思ってる。

    心配だよ~...

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/15(木) 17:46:13 

    >>86
    あとは前向き駐車か後ろ向き駐車かでも変わってくるのかなーと思った。今回後ろ向きだったならまず起こり得ないような気はするんだけども

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 17:46:48 

    >>14
    普通に考えて動かさない方がいいでしょ。
    まぁでも周りに人が居れば車体を持ち上げたりとか出来たかもしれないけど…

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/15(木) 17:46:48 

    1人で通学かぁ団体でいたら安全って訳ではないけど
    学校までの距離もあるし難しいなぁ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 17:47:54 

    >>82
    この3件はニュースになってたしアナウンサーの件は当時かなり話題になってたよ
    この人の旦那は元総理大臣の孫で父親は沼津の市議会議員だよ
    人殺しておいて書類送検からの罰金100万円で終わりだって
    死者が出てない事故とかなら結構揉み消されてるんじゃないかなと思う

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/15(木) 17:50:02 

    朝送って、もう二度と会えないとか親にしたら死にたくなる

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/15(木) 17:50:23 

    >>101
    駐車場の立地の関係でそういうのが選べない場合も多いので、そこは各自で考えろとしか。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/15(木) 17:50:27 

    >>75
    うちもなかなかの田舎で、同級生を殺して事件にまでなったご家庭が学区内にあるけど、それまで通りと変わらず仕事もして暮らしていらっしゃったわ。
    まぁ生活する上で背に腹は変えられないのかなーとか憶測は飛ぶし注目をされるけど、本人は交流がないから耳に入らない様子。
    色んな人がいるわ。

    +47

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/15(木) 17:50:40 

    >>104
    チノパンさん?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/15(木) 17:51:35 

    >>71
    真っ直ぐ走れるのですか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/15(木) 17:51:42 

    駐車場にいたってことは通学路ではないってことだよね
    小学生が悪い

    +1

    -14

  • 111. 匿名 2022/09/15(木) 17:51:45 

    前から発進してるかな
    バックで出てたとかかな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/15(木) 17:53:51 

    >>80
    小2だけど未だに送り迎えしてる、途中までだけど。
    このコメントの通り複数ではしゃいでる子たち危なっかしいなと思うことある。あまりに危ないと声かけることもあるけど、親御さんはこんな様子想像もしてないだろうなと思うよ…
    しかもあなたみたいに減速してくれる車ばかりじゃなくてかなり飛ばしてる車もたまに見かけるから、いつか事故が起こりそうで怖い。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:15 

    >>94
    海外だと周りの大人がすぐかけつけて片側へ車体を持ち上げて救い出す映像よくみるけど、日本ではなかなかみないよね

    車は大人3〜4人くらいなら片方は持ち上げられるって周知されるといいなあ

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 17:58:06 

    >>58
    一年生の怖い所はそこなんだよね。
    普段ちゃんとしてる子でも友達と一緒になると周りが見えなくなる子は多い。
    あと、低学年の子はなぜか突然ダッシュする。
    意味もなくダッシュするけどあれなんなの。

    +81

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:15 

    >>110
    車庫の前を通りがかっただけだと思うよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:17 

    高そうな車なのに衝突防止センサー無かったのかな。

    発進してすぐ衝突?いきなりすごいスピードで発進したのかな?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 18:02:24 

    >>104
    議員や警察関係だと揉み消されるよね。うちの地元にもいるよ。
    地主で県議の息子が交通事故起こして被害者のおじいさんが亡くなったけどもみ消されたのか逮捕されてなかった。
    飯塚もそうだけど上級国民の裏の力って凄いよね。一般人がやったら即逮捕のくせに。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 18:05:49 

    >>41
    在日特権かな?
    交通違反も見逃したりしてもらえるって
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 18:06:52 

    >>79
    燃費どうこうでメーカーが取っ払ったのではないと思うが。これは油圧ジャッキだね。うちもこのタイプ2代目だな。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:24 

    >>19
    ウチの学校だと通学時間帯はシルバーさんが付くし
    一部の親が誘導してるな…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:44 

    >>58
    わかるー。
    うちも小1女の子で、今も毎日帰りは迎えに行ってるんだけど、私といるときは手を繋いで普通に歩いて、道路わたるときもちゃんと左右見てるけど、一度迎えに行くの遅くなったら、前から後ろ歩きで歩いてくる小1らしき女児が‥。え?なにしてるの?と思い見てたら、今度は縁石に座るし車道にランドセル出てて危ないのに全く気がついてないし、私が慌てて走って向かったら何を思ったのか笑顔で学校方向に走りだし、道路も確認せず走ってキャッキャ横断していくし、全然追い付かないし‥。
    もうほんと血の気ひいた。
    親の前ではおりこうなんだよね。

    +33

    -3

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:50 

    >>59
    轢いたのに気付かなかったんでは無くて、車の近くに子供が居たのに気付かなかったのではないのでしょうか。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:01 

    郡容疑者
    なんて読むん?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:05 

    >>29
    このモデルだとセンサー付いてないんだっけ…?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:32 

    >>75
    ねえ地元一緒かも(笑)

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 18:10:48 

    >>59
    車高低い方が前は見えづらいよ
    自分の目の高さよりちょっと低い塀が目の前にあるようなもの
    踏み台持ってきて自分の目の高さを高くした方が塀の向こうはよく見えるでしょ?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 18:11:00 

    >>1
    52歳でこの車高は、怪しいな

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 18:12:04 

    >>17
    この車は元々こんな車高なの?ひくっ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 18:13:31 

    >>68
    ピタッと停められずに前進、バックを繰り返して何度も轢くって意味です

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 18:14:40 

    >>1
    ローダウン、タイヤ、ホイール
    これが52歳会社員が乗ってる車だとは、なんとなく察する

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 18:19:54 

    はねたのではなく乗り上げたということだよね?
    どういう状況なんだろう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 18:21:02 

    >>116
    自宅駐車場から出て、子供を下敷きにするってどんだけスピード出してたんだろうね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/15(木) 18:21:36 

    1人で通学は普通なのかな?
    大きい車とかだと角度によって本当に見えないよね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/15(木) 18:23:24 

    >>10
    なんでこれマイナス?
    事実だよね
    中には歩行者や自転車が圧倒的に悪い場合の事故でも(スケボー腹這いとか路上で寝てるとか)一般人なら容赦なく即名前でるじゃん

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 18:29:29 

    >>19
    最初は親も一緒に通学するよー
    夏休み終わっても一緒に往復してる保護者もまれだけどいるよ
    我が家は通学路沿いの家なのでこの事故は他人事ではないわ…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/15(木) 18:35:29 

    >>117
    その管轄の警察署の名前位晒してもいいと思うよ
    そういうのはどんどん広めるべき

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/15(木) 18:35:33 

    >>1
    ランドセル背負ってるし、、
    想像したら涙しか出ないわ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/15(木) 18:40:06 

    >>54
    車体が低い分低い所が見えるはずなのに、デメリットしかない改造だな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/15(木) 18:41:38 

    >>68
    繰り返し轢くってこと。
    アイロンがけみたいになるからアイロンって言う。
    隠語かどうかはわからないけど…

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/15(木) 18:54:44 

    >>1
    でもこういう轢き逃げとか飲酒じゃない事故って刑務所入らなくて良いんだよね?
    どうせ執行猶予つくだろうから。
    自分ならその後どう生活する?
    何事もなかったかのように生きられる?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/15(木) 18:57:36 

    >>134
    警察や権力者にコネのある人が押してるのかな?
    こういうのを都市伝説だの何だの言う人もいるしね
    現実を冷静に見れば分かる事なのに

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/15(木) 19:02:18 

    通学路に駐車場があるの?

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2022/09/15(木) 19:02:23 

    帰宅時間帯に歩行者の脇をすごいスピードで走る車。見張ってたら隣の通りの住人だった。

    で、そこの家は道路族。
    自分ちの前だけはうろつく我が子を避けてそーっと運転。

    未来の加害者を育ててるに等しい。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/15(木) 19:05:00 

    道路に面してる家で前向き駐車だったのかな?
    ああいう立地には住みたくないなって常に思う。色々車出すのも入るのも道路状況で不便そう。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/15(木) 19:06:25 

    感じの悪い車種だな…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/15(木) 19:08:41 

    >>129
    ひえええ
    教えてくれてありがとう。。
    私、免許持ってないからか、車に関わることや表現がマジでわからなくて。
    ありがとう、、、

    +14

    -2

  • 147. 匿名 2022/09/15(木) 19:09:22 

    >>98
    横だけど、スクールゾーンでもスピード落とさない車は落とさないよ
    朝の旗当番してると狭い道なのにぶっ飛ばしてる車通るもん

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/15(木) 19:10:46 

    >>51
    ラジオCM聴いただけで泣けてくるよ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/15(木) 19:13:47 

    >>75
    私の地元でもそんな感じ
    ど田舎だから、すぐに色々情報伝わるのに、堂々としてるよ。

    は?ってなったのは、
    高校生の娘が自爆事故で亡くなった数年後に、
    その子の兄(成人済み)がDQN仲間と乗り合わせた車で飲酒運転しつつ、近所の知的障害のある人を煽りまくった末に轢いてころした。

    妹を偲ぶ公園まで作っといて、兄貴はとんでもない事故を起こしたけど、
    親がわりと地元で権力あるから何食わぬ顔で暮らしてるよ。

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:52 

    >>75
    分かる
    近所さんの娘さんがひき逃げ死亡事故起こしといて普通に暮らしてるわ
    裁判前なのか家にいるし普通に外歩いたり彼氏連れ込んだり
    親もどういう神経してんだろうと思う

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:56 

    内閣府はこの事故をきっかけに車に轢かれそうになったらワイパーを折ってもいい法律や違法駐車してる車は破壊してもいい法律を作るべき!

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2022/09/15(木) 19:19:22 

    イキったクラウンですこと…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/15(木) 19:19:56 

    子ども、幼稚園児とかじゃなく小学生なのに車から姿が見えなかったとかあるのかな?車を発進するときは基本的に徐行だから、コツンとぶつかるとかあるかもしれないけど車の下にどうして巻き込まれたんだろう…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/15(木) 19:20:18 

    >>119
    ディーラーに言われた事なので私では否定できない。ハイブリッドだからかもだが。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/15(木) 19:41:56 

    >>150
    図太い人間の方が強いんだよな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:19 

    >>58
    今通ってる学校の1年生がすごい。
    男の子3人いて、うちの娘も同じコースで帰るんだけど、すぐ走る。女の子はわりと歩いてる子が多いからそのうち別々に帰ってくるようになったけど、車がちょっと先まで来てる時にわざと道路を渡る。真ん中まで行って戻る。また渡る、ってのを繰り返してる。
    あんまりにも危ないから声かけたけど、返事もしないで走って帰る。
    先生にも伝えたけど、あの子たちいつか事故に合いそうで怖い。あんなぴゅっと子どもが出てきたら普段運転してる自分もよけられる自信がない。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:19 

    捕まったらしいけど、自宅駐車場でひいたのか、駐車場出たところでひいてしまったのか?
    自宅駐車場を子どもが通っててひいてしまっても、やっぱり過失になっちゃうのでしょうか?
    いずれにしても痛ましい事故だし、自分の家の駐車場もたまにショートカットしてる子どもがいるので、気をつけないと。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:17 

    >>123
    『こおり』かな?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/15(木) 19:53:21 

    >>42
    来年一年生になる娘がいるのですが、毎日お迎えに行くつもりですwww
    高学年になったら嫌がると思うので、毎日下校時間にあわせて犬の散に行って、あっ偶然会ったね〜🎶って設定で行きます!w

    +11

    -6

  • 160. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:24 

    >>58
    「車は急には止まれないし子供の姿に気づいてないと思ってなさい。車の後ろは特に危ない」と先生に言われてた。自分から車が見えてる=運転手も見てると思ってしまう子が多いよね

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/15(木) 20:04:18 

    >>14
    車の下敷きだから、おそらく前輪と後輪の間だよね。
    車を動かすってことは、もう一回引くってことだよ。
    できないでしょ。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/15(木) 20:05:43 

    >>14
    小さい頃にタクシーに足轢かれたけど運転手の人が動かないでいてくれたから重症にならずに済んだ
    私が駐車場突っ走るタイプだったらしく祖父がたまたま手繋いでて、私が力いっぱい手振りほどいて走って行ってしまったみたいで母は運転手にめちゃくちゃ謝ったらしい。
    今でも「あの時運転手さんがベテランで機転利かせてくれたから良かったけど、普通の運転手だったらお前は死んでた」と言われる

    +8

    -10

  • 163. 匿名 2022/09/15(木) 20:26:47 

    >>45
    この事故がジャッキ使えたかどうかは別にして‥
    タイヤ交換自分でしてる人、わりと多くない?
    そういう家には必ずジャッキある

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2022/09/15(木) 20:30:57 

    >>14
    エコノミー症候群だっけ??
    身体に圧力がかかったものを急に動かすとなるやつ。阪神淡路大震災の時多くの方々がなったそう。
    だから素人が動かさないほうがいいみたい。

    +3

    -7

  • 165. 匿名 2022/09/15(木) 20:40:57 

    >>153
    うちは近所の道路族に車を座椅子代わりにされてたよ
    数軒隣りにはスケボーで潜ろうとしてた
    日常的に車庫と車の隙間に入って遊んでる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/15(木) 20:43:34 

    >>25
    集団登下校も安心出来ない。送り迎えしたい…

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/15(木) 20:58:16 

    気づかないわけがない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/15(木) 21:25:37 

    朝通勤で運転してる時に小1の男の子にわざと車道に体乗り出して車避けるのを笑ってる子いたな。そういう子もいる。車が避けてくれるだろうと考えの低学年の子。ちょっとおかしい子。気をつけないとなぁ。。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/15(木) 21:41:21 

    >>125
    北海道?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/15(木) 21:44:16 

    子どもと下校してて、小道からトラックが出てきたんだけど、私がいたから運転手は気付いたけど子どもだけだったら気付かなかったかもって思ったことがある
    自分は運転するとき気を付けようって思うけど、子どもにどう気をつけるよう声かけたらいいかわからない
    車は全部動くと思え、とかかな…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/15(木) 21:52:33 

    こういうことが怖いから新しい車に全方位モニターつけたわ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/15(木) 21:55:20 

    >>169
    うん(笑)アルファベット表記で最後はI。(これくらいはいいよね?)
    人口少ないのにここで同郷に会えるとは縁を感じる!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/15(木) 22:00:43 

    大通りの横断歩道を小学生の登校班が渡ってるのに、グイグイ近くまで右折して行って列が渡りきる前に右折していったバカがいたよ。普通に待っていても、赤になったら右折矢印でるのに。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/15(木) 22:01:33 

    >>25
    今一年生だけど、送り迎えしてる。
    過保護って思われても良いし。

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/15(木) 22:08:10 

    >>30
    この車も前から出てると思うけど…

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/15(木) 22:11:11 

    >>108
    いくら社会的制裁を受けてるといってもねえ…
    逮捕されないで罰金刑だけってやっぱ変
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/15(木) 22:11:36 

    >>5
    区民をひきこ○した公務員、一年位服役した後、同じ役所で働いてるよ
    子供達もそのまま同じ学校

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/15(木) 22:12:38 

    高級車乗るなら、全方位センサーにカメラつけろ
    中古か?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/15(木) 22:15:07 

    >>163
    雪が降る所はそうだけど、降らない所の人はレア。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/15(木) 22:18:04 

    >>50
    事故の形まで今回とそっくりなのに、逮捕されてないのはどう考えてもおかしいね。
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/15(木) 22:18:17 

    >>164
    クラッシュ症候群

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/15(木) 22:20:16 

    >>180
    報道まで気を遣いまくり
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/15(木) 22:23:00 

    >>36
    事故直後
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/15(木) 22:25:39 

    >>183
    2年半後にはこの有様
    千野志麻 ママ友凍った!事故遺族の今聞かれてケラケラ笑う | 女性自身
    千野志麻 ママ友凍った!事故遺族の今聞かれてケラケラ笑う | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】東京都内にある会員制クラブ。その1階にあるカフェテリアでは女性たちの大きな話し声が響いていた。幼稚園のママ友グループのようで、その輪の中心にいたのが、フジテレビにいた千野志麻元アナウンサー(37)。目撃されたのは6月中旬のランチタイムだ...

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/15(木) 22:35:17 

    家の前は私道だから本来通学路じゃないんだけど、けっこう小学生通るんだよね。
    かなり気を使う。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/15(木) 22:50:50 

    >>25
    小2だけど交通量が多い通学路だから朝はまだ送ってます。
    学校近くは30km/h制限で狭い道路なのに50〜60キロで走る車がいてこわくて。
    朝は特に急いでる車が危険な運転をしてるし、信号がない横断歩道も止まらないし本当に危険なんですよね。
    怪我をしたり命を落とすのを防げるなら過保護でもいいやと思ってます。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/15(木) 23:01:28 

    >>162
    すご…救急車来るまでずっと足轢かれてたん?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/15(木) 23:04:11 

    >>184
    38歳の男性だったんだ。なんでか70代のよれよれ酔っ払い爺さんが寝てたのを轢いたと思ってた。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/15(木) 23:04:30 

    靴紐結んでて、かがんでてひかれた事故が過去あったけど。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/15(木) 23:05:21 

    >>36
    なんで轢いたんだっけ?寝転んでた人だったっけ?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/15(木) 23:06:06 

    >>189
    そういうのかもしれんね。朝だから。見えなかったんじゃないかな…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/15(木) 23:08:17 

    >>180
    被害者は普通に歩いてたの?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/15(木) 23:31:20 

    >>177
    え。死亡事故起こしても公務員て居られるのか。
    一般社会だと、同じ会社は無理じゃ無い?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/15(木) 23:35:27 

    >>190
    ラブホ?みたいなホテルの駐車場で発進時にスピード出しすぎてなのか歩行者に乗り上げて轢き殺してしまったんだよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/15(木) 23:37:24 

    >>17
    普通車なんて数人で持ち上がるわ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/15(木) 23:39:48 

    >>84
    大声で周りに助けを呼んで持ち上げて被害者を出すのが正解だよ。
    子供は柔らかいから、ひいたり当たったりしても以外と大丈夫な事もある。(交通事故は特に)
    だからこそ、早く出してあげればよかったのに何してたんだろうね。。。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/15(木) 23:45:04 

    >>100
    娘小6だけど、朝の送りと日が短くなった時のお迎えはしてるよー。それにプラスGPS渡してる。
    周りに何言われようがそこまでしないと私は不安なので。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/16(金) 02:03:30 

    >>28
    あの爺さん、結局逮捕されたってどっかで見たけど違うの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/16(金) 02:13:38 

    >>13
    52歳にしては
    アホっぽい車だよね。



    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/16(金) 02:44:07 

    >>184
    こいつの子供が犯罪犯しても罰せられないんだろうな

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/16(金) 06:03:08 

    >>187
    なんかタクシー運転手さんが咄嗟に急ブレーキとハンドルきってくれてたのと、私も咄嗟に体を回転させてたおかげで足先だけだったらしい。
    その2つがなかったら頭が下敷きになってたと言ってた。あと固い長靴履いてたかららしい。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/09/16(金) 06:55:14 

    >>198
    即逮捕ではなかったからね
    あのじいさんは今服役中だったと思う

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/16(金) 06:55:39 

    >>156
    事故した時にひいた車の運転手が可哀想だよね。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/16(金) 07:31:50 

    >>156
    ギリギリ歩きますよね。飛び出しとか罰金で良いと思う。大人も子供もw急に出てこられたら車止めれないし運転手の人生も終わってしまうよね

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/16(金) 08:26:12 

    >>124
    21クラウンのロイヤル乗ってるけどコーナーセンサー付いてるよ
    これはアスリートだけど見た感じ付いてそう

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/16(金) 09:12:52 

    >>192
    そうそう、普通に歩いてた。自分の車から降りて通路に出たところではねられ、倒れたところにチノパンの車が乗り上げた。
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/16(金) 09:17:59 

    >>198
    逮捕されずに在宅起訴され、実刑判決が確定したあと刑務所に収監された。
    駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/16(金) 10:39:07 

    スクールバスが普及してほしいけど今度は置き去り問題があるし、どうやったら安全に学校に行けるんだろう。義務としているなら、きちんと安全体制を整えてほしい。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/16(金) 11:29:20 

    >>182
    書類送検の前だから、マスコミのルールでは呼び捨てはしないってことになってるからだと思う

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/16(金) 12:12:50 

    >>162
    おじいちゃんと運転手が可哀想。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/16(金) 13:12:41 

    >>25
    今ってほとんど友達が学童だから一人下校はさせないほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/16(金) 13:17:06 

    >>176
    顔苦手だったわ。35歳にしては老け込んでるし、人相がね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/16(金) 15:20:19 

    >>174
    7歳の女の子が老人の車に轢かれて今も意識不明だよね。
    やっぱまだ何かあった時にきちんと対応したり、危機を察知したりができない年齢なんだと思うよね。

    何歳まで側で教えてあげてたらいいんだろう。

    10歳じゃさすがにもう大丈夫だろうけど7.8歳あたりではまだまだという事なのかね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。