-
1. 匿名 2022/09/15(木) 16:08:41
妊娠7wになります。そろそろ産院を決めなければいけません。
無痛分娩が良いと思ってましたが、費用が高く躊躇しています。自分が痛いのを我慢すればその費用を産後に使えるから普通分娩にしようかという気持ちと、痛みが怖いので少しでも安心して過ごせるように無痛分娩が良いのか、と揺れています。
みなさんはどのようにして決めましたか?教えてください。+36
-55
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 16:09:07
>>1
無痛一択+786
-41
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 16:09:10
好きにしよし。+91
-6
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:02
普通分娩
+50
-40
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:05
無痛で個室。+440
-8
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:24
我が子を命がけで産んだ母こそが、子供が悪い事をしたり不良になった時に子供をしっかり叱って教育できると思う。+7
-203
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:33
無痛って本当に痛くないの?+126
-5
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:41
私は中学校の保健の授業で出産のビデオ観せられたのがトラウマで無痛分娩一択でしたw+101
-6
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:47
水曜日のダウンタウンで出産の痛みを例えるやつ見たら恐ろしくて普通分娩選べなくなった+115
-2
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:57
>>6
ネタ?+29
-3
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 16:10:58
無痛!!無痛しかない!+121
-7
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:07
10万円を我慢して普通分娩にして
その10万円で電動自転車を買いました+161
-65
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:12
無痛が選べるなら無痛
無痛の予定で準備していて、緊急帝王切開になって二重の費用がかかったことがあるよ
元々高めの産院で98万くらいの請求だった(一時金抜きで)
後から高額医療とか自分で入ってる保険とかで賄えたけど+171
-0
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:16
>>6
過去から来たタイムトラベラーかなんかなの?+77
-2
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:24
>>6
普通分娩だけど命なんて懸けてないよ
大袈裟すぎる+29
-46
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:25
>>10
返信が欲しいだけのレス乞食だろうね+18
-1
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:25
特に考えもしないまま普通でやったけど
めちゃくちゃ後悔した笑
次あるとしたら無痛にしようと思ってました笑+151
-2
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:36
>>1
お金なんて後々挽回できるでしょ。痛くないほうが重要+170
-1
-
19. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:40
>>1
わたしは自分が我慢してお金を浮かせるより痛みが嫌だったから二人目は迷わず無痛にした。でも痛みがないからこそ、あーこの数時間で15万かぁとも思ったりもするけどね。
陣痛は来ちゃえば止めることはできないから、普通にして痛くても後からはそれでお金浮いたとポジティブに考えることはできるかもしれないね。+58
-1
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 16:11:42
+77
-1
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:13
無痛にしたよ!痛いの嫌だったから。
今度産む時も絶対無痛にするよ。
ただ、産んだ後の後陣痛とか会陰切開の痛みとか悪露とか骨盤がずれて骨がバラバラになる感じとかは避けられない!
無痛にしたから痛くないんだよねーって余裕ぶってたけど産後も痛いし身体めっちゃつらいのを
産んでみて始めて知ったよw+148
-5
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:15
>>1
里帰り出産で、とにかく産院が少なかったから、その中で母子別室で過ごせ、個室、ご飯の美味しいと評判のところを選びました。
無痛は多分やってなかったと思うけど、無痛かどうかは視野に入れてなかった。+65
-2
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:16
>>1
無痛って高いんだよね。
痛みはお金で買えるのかと実感したよ。
でも痛みだけじゃなくて、産後の体調も無痛の方が軽いのよね。+130
-1
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:20
>>1
促進剤がキツくて普通から無痛に切り替えたよ
迷ってるなら念のために無痛が出来る産院にしておけば良いと思う+44
-2
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:42
>>7
子宮口が開かなくて急遽無痛分娩にしたけど、全く痛くないよ。
お腹が張ってる感覚がするだけ。
無痛にした途端爆睡したもん+178
-7
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:44
無痛分娩って本当に痛くない?+9
-1
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:47
>>6
普通分娩したけど、そうでもないですよ+41
-1
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:08
無痛でお願いしますって言ったら
母体にも胎児にも良いこと一個もないから普通に産みなさいって
担当医に言われた+13
-45
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:11
>>1
選べる余地があるなら無痛でいいのでは?
無痛にしたらベビーカーのランク落とさなきゃとか、あれが買えないとかあるなら無痛はやめといたほうが。+65
-3
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:13
>>5
11月初出産予定。無痛で個室にしたよ。+83
-1
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:16
>>25
それはすごいね
ありがとうございます+15
-0
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:19
>>25
こりゃあ無痛しか勝たんわ+97
-2
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:26
里帰りせず産後頼れる人も居ないので、少しでも産後の回復が早くなるなら…と無痛を選びました
24時間対応の病院じゃないから麻酔科医が居ない時に陣痛が来ちゃったら普通分娩になっちゃうけどね+30
-0
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:38
みんなが痛い痛いって言うからどのくらい痛いか知りたいから普通分娩で体感しておきたい+80
-6
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:09
>>7
今年無痛で出産しました。
全く痛くなくて拍子抜け。
陣痛は生理痛よりも軽いくらいで出産時の痛みも全くなかったけど、いきむのが難しかったかな。+109
-5
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:22
>>1
無痛オススメ
いや私は無痛の選択肢がなかったんだが
とにかく出産は疲れる上に、体力回復する間もなく育児
少しでも出産の消耗を少なくするのをオススメする
入院のとき大部屋じゃなくて個室を選択するような感覚かな+26
-1
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:33
+3
-21
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:39
私は予定日より先に陣痛きてしまって陣痛MAXからの麻酔で両方味わったけど、無痛にして正解だった。次もあれば間違いなく無痛にする
+26
-0
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:43
10万かかったけど、麻酔効いた瞬間安い!無痛にしてよかった〜!!!と思えた+57
-0
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:52
個人差あるかもしれないけど、妹は無痛分娩がうまくいかなくて陣痛はほとんどきかなくて産む時効いて痛くなかったみたい。私は普通分娩で、促進剤使用。陣痛が無茶苦茶痛くて産む時はそんなでもなかったから、もし妹みたいな効き方の無痛じゃほぼ意味ないなと思った。+29
-2
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:37
>>7
本当に痛くないよ!
いきむタイミングがわからないくらい。(助産師さんがちゃんと指示してくれるけど)
普通も無痛もどっちも経験したけど、圧倒的に無痛の方が楽で、お産終わったあともスタスタ歩いてたよ。+141
-5
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:39
自分の貯金からお金だしても構わないから無痛で産みたい+11
-0
-
43. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:41
無痛って硬膜外麻酔のこと?
20年くらい前の話でゴメンだけど、
妊婦さんが麻酔で植物状態になった事件があったよ
あと、無痛と言っても陣痛が消えるだけで産む直前は無痛ではないと
今は違うのかな?+11
-27
-
44. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:47
選べるなら無痛
歯医者の麻酔もお金かかるからいいですって言うの?それより痛いからね+36
-2
-
45. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:58
>>7
無痛の前処置?が痛いって聞くけどそれある産院とない産院のちがいがわからない+38
-3
-
46. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:58
>>2
一人目の出産中、二人目は絶対に無痛にすると決意した。+123
-1
-
47. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:58
帝王切開で無痛に使われる横隔膜脊椎麻酔をしました。腹を切ってもいたくない!次の日から歩けます。無痛分娩の人参考までに+6
-6
-
48. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:15
>>1
無痛分娩だったのに、なかなか胎児が下りてこず、麻酔ボタン取り上げられ、ほぼ普通分娩でした。
最初の数時間は楽だったよー
けど、前日に入れるバルーンとやらが痛すぎた!!
恐怖心があるなら、無痛にしたらいいかも。
+31
-0
-
49. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:16
>>1
最初は貧乏だったから普通分娩一択で、二回目は無痛分娩出来る病院が遠くて「最初も普通分娩だったし何とかなるかー★」みたいなノリで普通分娩。
確かに死ぬほど痛いが、痛みそれ自体では死なない。
死なないが、わたしは陣痛の最中、ずーーーーっと「どんな無理をしようとも、無痛分娩にしといたら良かったァァァァ!!」と後悔し続けました。
ご参考までに。+75
-2
-
50. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:38
一人目は無痛分娩はさせないという病院の方針で普通分娩。結果、3日間に渡る難産でとても苦しんだ。子は無事産まれたが、痛過ぎてトラウマになりもう出産はしないと思った。そういうお母さん多いと思う。謎に苦しませるのってなんなんだろう?少子化が問題だがこういうところも一つの要因だと思う。+128
-1
-
51. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:08
>>43
その事件が語り継がれすぎて、親世代は無痛に反対する人が多いんだよね。もう時間も経ってるし、そもそも出産自体リスクの高い命懸けの事だからね。+55
-2
-
52. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:10
>>1
無痛で今年の6月に産みました!
絶対無痛にした方が良いと思いますよ!
痛みを伴って愛情が芽生えるとかそんなものはっきり言ってはあ??って感じです。
なるべく痛みが無いなら無いで産んだほうが後々楽だし、メンタル的にも本当に無痛にして良かったと思いました。
私は里帰り出産もせず、産後も実家に帰らずに育てる選択肢だったので、余計にその選択をしたのもありますが。
費用の事で悩んでるんなら絶対無痛にした方が良いですよ。
麻酔が効いてからはお産が本当に楽で、分娩室にあるTVで金曜ロードショーみながら夫と笑って産んだ感じなので(笑)+50
-3
-
53. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:25
>>40
同じような話聞いたことあります。麻酔効かないから無痛選んだ意味ないよね、結局はやってみないと分からなかったりして+4
-0
-
54. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:42
第一子 総合病院で6人1部屋
第二子 クリニックで個室無痛分娩
無痛分娩最高だった
一人目から無痛分娩にしたかったけど周りの理解を得られなかった 今思い出してもムカつくわぁ
私は周りで無痛分娩望んだ人には全力で推していく
妊娠中も辛いこといっぱいなのに何で死ぬ思いして今度は産まなきゃいけないのか分からない+45
-1
-
55. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:50
初産、普通分娩にしました。
無痛希望でしたが先生から「陣痛→出産まで数時間で産めるのなら赤ちゃんの負担を考えると普通がいい。無痛にするということはそれだけ赤ちゃんが苦しんでいる。もし一人目が結果的に半日以上かかるくらい大変なら、二人目は無痛にしたらどうか?」と提案されました。
結果、2時間で産まれて体力温存できたから二人目も普通分娩予定です。+56
-4
-
56. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:19
陣痛って死ぬかと思うくらいの痛みよね+13
-0
-
57. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:24
>>5
高額なら普通でもいいけどせめて部屋は個室で。+78
-4
-
58. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:36
>>1
第一子から迷わず無痛にして、プラス10万円ちょっとでできる病院だった。
30万40万違うなら迷うけど、元々体力に自信なくて、陣痛の体力消耗を抑えられて、多分産後が楽だったと思う。+37
-1
-
59. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:57
>>51
そうなの
怖がらせてゴメン
今は大丈夫そうだね
+8
-4
-
60. 匿名 2022/09/15(木) 16:19:15
無痛一択
ケチな旦那のせいで泣く泣く普通分娩した人がいる。
出産って人生の大イベントだしそこでケチる意味が分からない。+66
-2
-
61. 匿名 2022/09/15(木) 16:19:21
>>1
今から無痛にできるの?
できるなら無痛の方がいいと思う。
無痛だと出産中にも喋る余裕があるし、すぐに子供を抱いたりできるし。+10
-1
-
62. 匿名 2022/09/15(木) 16:19:38
>>25
不謹慎だけど、羨ましい
1人目を産んだ時、眠くて眠くて、少しの間でいいから眠らせて…って時でも痛みがひどくて寝付けなかった+73
-2
-
63. 匿名 2022/09/15(木) 16:19:53
>>5
2人目は無痛で個室した。3人目は無痛で個室希望してたけどお産が重なって個室入れなかった。けど費用は同じくらいだった。+4
-2
-
64. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:00
>>7
みんな痛くないって言う人多くてびっくり!
希望したけど、痛かった。普通分娩体験してないから和らいでるのかもわからないけど。
病院によっては希望してても状況によって普通分娩に切り替えるみたいだから希望できるならするのがいいんじゃないかなぁ。+98
-8
-
65. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:30
海外では無痛が当たり前
日本は遅れてる+32
-3
-
66. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:40
>>1
妊娠おめでとうございます!+11
-2
-
67. 匿名 2022/09/15(木) 16:21:01
>>7
麻酔が効いてからは全く痛くない。
麻酔を打つまでの陣痛の時に痛いって感じる位。
陣痛の痛みが我慢出来る所まで我慢して麻酔を打ったので本当に楽でした。
産後もとにかく楽だと思います。
産んで次の日からシャワーもオッケーだったしすぐスタスタ歩けます。+53
-4
-
68. 匿名 2022/09/15(木) 16:21:15
自然分娩が怖くて、妊娠中もリラックスして過ごせなかったから無痛分娩で計画してたよ!
でも、臍の緒が娘の首に4重に巻きついてたことと妊娠高血圧症になったことによって緊急帝王切開になった!
順調にいけば、無痛分娩だったな+8
-1
-
69. 匿名 2022/09/15(木) 16:21:48
私も出産当時、夫がまだ学生でお金がなく普通に出産したけれど、産みながら「二人目産むなら無痛じゃ無いと無理〜〜〜」って叫んでたらしいwww
結局子どもは一人しか産んでない
痛すぎてもうあれは無理だなって思ったら二人目頑張れなかった
無痛分娩がどのくらいの負担軽減になるか分からないけど痛みは強烈だったのでお金掻き集めて無痛選択する価値はありそうだなと思ってるよ+22
-3
-
70. 匿名 2022/09/15(木) 16:23:02
無痛のお母さんは回復が早いと聞いてできるなら無痛一択だなと思った
元々体力あるほうじゃないし、子育ては母体が回復するのを待ってくれないだろうから+38
-1
-
71. 匿名 2022/09/15(木) 16:23:06
産婦人科で医療事務してました。
麻酔科医が充実してる病院なら全然アリだと思う
と産婦人科の先生が話してました。日本では少ないみたいなので希望するなら早めの決断と予約をした方がいいと思います!+32
-2
-
72. 匿名 2022/09/15(木) 16:23:23
1人目普通分娩
2人目も普通分娩の予定
まぁ1度経験してるし、1人目よりもスルッと出てくるでしょと思ってる+21
-5
-
73. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:10
一人目普通、二人目和痛にしました。
回復とか全然違うよ。和痛にして良かったです。
もし無痛するなら麻酔科医のいる病院をお薦めします。+7
-1
-
74. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:27
痛みがゼロでは無いだろうけど選択肢があるなら無痛にしたい+8
-1
-
75. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:29
私は母が無痛分娩で産んだんだんだけど、障害っていう程じゃ無いけど、斜頸と股関節脱臼になりました。
斜頸と股関節脱臼は完全に治ってますが、斜頸の結果頭の形が歪です。
かなりこれは嫌です。
母は斜頸と股関節脱臼の病院に通って大変だったと言ってますが、無痛分娩選らばなかったら良かっただけだからその点はちょっと恨んでる。
何故無痛分娩選んだか聞いたら、痛いのが嫌だったかららしい。
アホらしい。
子供産むのはそれも覚悟で産めよと思いました。
私は3人普通分娩で産みました。+13
-43
-
76. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:33
>>7
子宮口5センチになってからの麻酔投与だったけど、子宮口3センチの時点で痛すぎて叫びまくって吐いたよ。+69
-5
-
77. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:43
痛いの嫌いだから無痛にしたけど、子宮口開かなくてバルーン2回も入れて激痛だし、陣痛普通にあるし、腰に打つ麻酔痛いし、嘘つき!!と思いながら結局は帝王切開になった。無痛は無痛じゃないんだなと思った。+11
-1
-
78. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:46
無痛と普通を選べたけど無痛は麻酔科医の都合で出産日が決められてたのとお産ってどんな感じかを知りたいという好奇心で普通にした。
私は初産にしてはお産が軽い方だったらしくて痛いけど思ったほど痛くもなく産後も普通に動けた。助産師にも周りの妊婦にもびっくりされた。
私の場合はお産より悪阻の方がよほど辛かった。
+25
-2
-
79. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:49
>>1
途中からやっぱ無痛!とかできる病院にしといたら?
まだ7週だったら今からちょっとでも無痛分娩貯金するとかね
+12
-1
-
80. 匿名 2022/09/15(木) 16:25:08
痛いとは聞いてるけど、みんな通ってきた道だし大丈夫っしょ!と普通分娩にしたら、
陣痛めちゃくちゃ痛すぎて急遽無痛分娩に変更した。苦しみながら同意書みたいなの書いたよ。+29
-1
-
81. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:16
かかりつけの産科は無痛分娩無料だったからする気満々で楽しみにしてたくらいだけど、蓋を開けてみたら緊急帝王切開。
残念ながら経験できず。
多くの病院では追加料金がかかるオプションだろうし、あとは里帰りせずに退院後自分達だけでやるなら体力温存のために無痛の方がいいって人もいるかもしれないし。
中には一度くらい普通に陣痛経験して産んでみたいって人もいるから、無痛やってる産院を選んで、出産方法はおいおい考えるとかでも良いんじゃないかな。
そうすればどちらでも対応できるし。+8
-1
-
82. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:28
>>2
でも無痛を計画しても、上手いタイミングで効かないこともあると聞いた。それでも代金は発生するとも。+101
-2
-
83. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:32
>>1
9wです。市内唯一の無痛の病院に通ってます
家が近かったのもあったのだけど、ここの返信見て改めて無痛を選択肢に入れておいて良かったです!+9
-3
-
84. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:40
迷う理由が金額が高いだけなら私なら無痛にする。出産は一生に何度もないからケチらない。
ただ私はすごく迷ったけど普通分娩にした。
何故かというと(不確かだけど)背中に太い管みたいなのをさすと聞いてそれ自体が恐く感じたのと、しなくてもよかった処置をして仮になにかあった時悔やむと思ったから。
良いお産をね。+43
-1
-
85. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:01
無痛にする時の麻酔が恐かったけど、全然痛くもなかったし、寧ろ、え??終わったの?って嬉しくなる位。
無痛が良いよ。周りの反対意見なんて絶対聞かないでいい。その人達が痛い思いを代わってくれる訳でもないし、どうにかしてくれる訳でもない。痛みが無くても我が子は可愛いし愛せるから。そういう言葉は本当に無視して良いよ。+25
-5
-
86. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:49
無痛からノリで普通に変えて陣痛30時間耐えたのに帝王切開になった私は100%無痛を進めるよ
結局帝王切開になったかもだけど無痛にしなかったことを死ぬほど後悔した+13
-1
-
87. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:53
>>25
爆睡しても産めるの?
そろそろイキんでー!って起こされるの?w+14
-1
-
88. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:09
ケチだから普通にしたよ
そこまで高くない個室無料の近所の産院がよかったから+4
-1
-
89. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:20
無痛が良い。
1人目の出産が痛すぎて辛すぎて出産が怖くなり、1人っ子になりました。
もちろん、無痛だからって最初から最後まで痛くないとは思わないけど、何で無痛を選ばなかったのか悔やまれる。+21
-1
-
90. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:28
>>2
計画無痛一択!
まじで楽だった
麻酔前のバルーンが痛かったくらいでそこからは本当ずっと無痛+106
-1
-
91. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:54
>>6
それじゃ父親はしっかり叱って教育する資格がないってことなんですかね?+26
-1
-
92. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:54
>>1
選べるなら無痛がいいよ、
あんな痛み味わうもんじゃないし
無痛もリスクあるけど、ちゃんと効けば立ち上がりは早いよ
ダメージは最小限がいいよ、
産後は産後で大変だから+12
-1
-
93. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:54
>>7
3人目で無痛にして+5万でした。喋る余裕はあるけど、いきむタイミングが難しかった。痛かったから途中麻酔の量増やしてもらったよ。+32
-2
-
94. 匿名 2022/09/15(木) 16:30:40
無痛分娩って、計画分娩になるか、陣痛来てから病院行ってそこから無痛分娩に切り替わるかの2パターンあるんだっけ…?
後者だと陣痛きてすぐ病院行ったら無痛に切り替えてくれるのかなぁ。
家で陣痛耐えてるときが一番辛かったから、そこが無痛にならなきゃ意味ないと思ってる…+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/15(木) 16:30:45
>>1
費用がかかるって言ってもプラス10万円くらいでしょ?回復も早いし、10万くらいで痛みから解放されるなら、無痛の方がいいと思うよ。+10
-2
-
96. 匿名 2022/09/15(木) 16:31:59
>>1
ヘタしたら一生に1回とか2回とかしか経験しないことかもしれないのに、そして命がかかってるのに、安いとか高いとかで判断するの?
迷わず自分のやりたいほうを選ぶべきでは?それが結果高くついたとしても。+7
-4
-
97. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:08
>>5
出産って命懸けだし、産んでからが大変だから私も個室で無痛にしたわ
+50
-1
-
98. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:10
助産師してます。
散々大変な人見てるから、総合病院で産みたい。
子供に何かあったら専門の小児科医が。自分に何かあったら外科がすぐに対応してくれる。
他の産院からギリギリの状態で運ばれてきた人、何回見たか...初めから総合病院でお産していたら助かったかもな..と思う事何回もあった。
少しトピずれでごめんね。+48
-2
-
99. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:35
>>80
途中で無痛に変更できるなんて良いなぁ。
私も変更できてたら絶対に無痛にしたよー!!
陣痛辛すぎて、途中で出産やめる!と言って助産師さんに怒られた。+15
-1
-
100. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:15
>>1
絶対無痛!!!
いくらかかるの?
高くてもその後の育児の辛さを思うと体力をお金で買っておいた方が楽よ。
出産する自分へのボーナスです!+15
-1
-
101. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:00
でも無痛もリスクはあるから怖いよね
自然分娩の痛みも怖いんだけどさ〜
出産て怖いよね〜!!!+8
-1
-
102. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:21
>>2
二人産んだけど2人とも無痛で産んだ
無痛ならお金あれば何人でも産めるわ+71
-4
-
103. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:22
選べるなら無痛がいいです
産後の体力回復を見越して。
私は通える範囲には和通までしかなかったので、普通分娩しかないけど評判の良い病院を選びました。
和通の病院は、和通の対応時間が限定的で夜中だと普通分娩になるので…
悪阻での運転が怖かったのと、仕事の休みを加味して、和通の可能性にかけるより、通いやすさで決めました。
+3
-1
-
104. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:28
無痛やるなら総合病院+3
-2
-
105. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:20
+6万位で無痛が選択できる所があったからそこにした。
まだ出産先だからその時に無痛にできるかどうかは分からないけど、選択肢があった方が安心だから。+6
-1
-
106. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:21
>>34
私もそう思ったけどこの世で一番無駄な痛みだと思った
痛みが軽減される技術があるのになんでこんな思いしなきゃいけないんだって
娘には絶対無痛勧める
あんな思いしてほしくない+86
-10
-
107. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:30
痛みを耐えて出産が美徳みたいなの本当嫌だ。
出産した病院は無痛選べたけど、先生も助産師さんも、無痛にしなくてもみんな産んでるから!って普通分娩を勧めてくるから、普通分娩にした。
明らかに、無痛を避けるように誘導する感じだった。
めっちゃ後悔したよ。陣痛中ずっと自分を恨んだ笑+21
-1
-
108. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:26
>>60
なにそのダンナ💢
めっちゃムカつく!!!
まずお前が体験してみろ!って感じ。
愛が感じられない。
今その奥さん幸せにしてるんだろうか…+23
-1
-
109. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:00
>>7
病院によって方法違うよね?
自然に陣痛待つか、計画的にやるかとか。
処置間に合わなくて普通に産んだとかもあるし。
なのにお金はとられる。+7
-1
-
110. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:43
>>56
陣痛中に何でこの痛みで死ねないのか考えてた。窓から飛び降りたい衝動に駆られたし。やばいよね。+9
-1
-
111. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:53
絶対に無痛!!!
10万以上の価値を感じた!!!+19
-0
-
112. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:57
自然分娩で産んだけど、痛過ぎて一生分の我慢をあの時にしてしまった気がして産後何もやる気が起きないし頑張る気力も失った
+13
-0
-
113. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:12
>>6
あなたのお母さん普通分娩であなた産んだの?
で、こんな仕上がりになるのなら無痛一択だわー+48
-0
-
114. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:58
>>1
1人目10代で自然。2人目30代で無痛。
今11wだけど、無痛で産むつもり。
全く痛くなかったし(人によるだろうけど)産後も2人目めちゃくちゃ元気だったよ。若い頃よりね。+16
-0
-
115. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:00
>>102
つわりのが嫌だから、無痛ならって考えられるの羨ましい。+25
-2
-
116. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:30
>>6
故エリザベス女王も無痛分娩でしたが、日本はいつまで精神論根性論かましてるの?+27
-0
-
117. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:34
>>56
痛みの波があるし、産めば終わるからなんとか耐えられたけど、あれが原因不明の病でたまに起こる発作とかならじ○つしてると思う+11
-0
-
118. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:18
>>34
わかる。
そんで周りが脅しまくってきたからマジで怯えていたけど、思ったより大丈夫だった。お腹痛いのにうんこが出ない!って感じ(笑)脅してきてくれた人たちありがとう。+25
-3
-
119. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:29
>>7
陣痛から生まれるまで早すぎて麻酔が間に合わず痛かったよ。
勿体なかった+27
-1
-
120. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:37
4月に出産したけど、陣痛が本当に痛すぎて次があったら絶対に無痛にする!!と強く心に誓ったけど今思うと永遠に続くわけではないしあと一回くらいなら耐えられそうとも思う。+8
-0
-
121. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:47
>>34
激痛すぎて、無痛にすればよかったってずーっと頭の中ぐるぐるしてた。普通分娩ならもう産みたくない…+17
-0
-
122. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:12
叶うなら2人目は無痛にしたい。
本当にもう二度とあの痛みは味わいたく無い。
5時間のスピード安産(と言われた)だったけど
全然楽じゃなかったよ。もし次難産になって
更に痛みや苦しむ時間が長引いたらと思うと恐怖しかない。+2
-0
-
123. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:56
>>34
出てくるときは痛くないんよ。出てくるまでが地獄!!私は一晩だったけど、何日も苦しんだり気を失う人もいるみたいだからそんなのは自分には耐えられないかもしれない。+38
-0
-
124. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:38
無痛は危険!!
普通が一番です+3
-17
-
125. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:53
>>2
私も2人とも計画無痛。
何よりいつ産まれるのかがはっきりしてる方が気持ちが落ち着いてた。
出産自体は、同じ産院で同じ医師でも麻酔の効き具合が違った。バルーンや促進剤が辛かったりしたけど、麻酔が効いてからは楽だったので計画無痛で良かったです。
旦那は前もって夏休みをずらしてかつ有給をくっつけて長く取れたし。
+48
-4
-
126. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:35
無痛一択だったのに、逆子で帝王切開
一番恐れていた出産方法になった+4
-0
-
127. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:07
>>87
そうです。
先生が子宮口確認して
「そろそろ10㎝になるから起きてー」って感じで言ってました。
お腹は張るけどピークの痛みが分からないから先生があのモニターみたいなやつ(名前忘れた)見て、
「はい!いきんで!」って言ったらいきむ感じです。
ちなみに2人は普通分娩にしましたが、
こんなに痛いんだ...と思いました。+20
-0
-
128. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:08
>>108
未だにそのケチに苦しめられてるよ
旦那がケチなのは本気できつい+13
-1
-
129. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:31
>>1
選べるなら無痛がいいよ!
私は無痛やってないとこで産んだけど、2人目も陣痛促進剤なので「なんでまたこの痛みに耐えようと思ったんだよ?!アホかー!!」て後悔した+5
-0
-
130. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:55
>>13
す、すっげー高いね…
セレブリティ+9
-2
-
131. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:07
>>1
メリットとリスクをよく考えた上で決めるべきだと思う
普通分娩で産んだんだけど、産前産後の妊婦の体の辛さが分娩よりも辛かったように感じた+1
-0
-
132. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:30
>>6
どんなお産も命懸けだよ
常にリスクと隣り合わせだよ+19
-0
-
133. 匿名 2022/09/15(木) 16:54:06
無痛って麻酔苦手な人はできない?
帝王切開も麻酔だけど。
+1
-1
-
134. 匿名 2022/09/15(木) 16:54:52
>>1
無痛の方が良いと思うけど陣痛促進剤が効かない場合がある。そうすると帝王切開になる場合があるから、もし陣痛促進剤が効かなかった場合のことをちゃんと聞いたり考えておいた方がいい。すぐ2人目が欲しくても帝王切開だと1年は妊娠我慢しないとだし、陣痛を経験することも出来なくなる。傷も残るし、しばらくまともに動けないし、お腹の奥の痛みは一年以上続くし。+8
-0
-
135. 匿名 2022/09/15(木) 16:55:58
>>43
硬膜外麻酔って無痛以外の手術でも使われてるよ+20
-0
-
136. 匿名 2022/09/15(木) 16:58:01
初産で無痛にすると陣痛が長引いて出産に時間がかかると産院から聞いた
時間がかかると帝王切開に切り替わる可能性もでてくるの聞いたけど、それでも無痛にするつもりだった
結局いろいろあって予定帝王切開+9
-0
-
137. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:04
こんなに無痛分娩が主流になってるとは思わなかった。時代は変わったのね。
私は普通分娩2回だけど、痛みはもう忘れちゃったー。+6
-2
-
138. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:22
>>89
結局帝王切開になるなら無駄な痛み経験したくないよね
無痛の麻酔してたらスムーズにオペ室入れるし
フルコースがいちばんつらい+5
-0
-
139. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:42
日本は無痛分娩がスタンダードになって出産費用タダになれば出生率上がると思う+16
-1
-
140. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:11
無痛で産みました!らくだった。+0
-0
-
141. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:11
上二人の時は近くに無痛分娩をしてくれる病院がなくて普通分娩だったけど、三人目産む時は引っ越し先の近くに無痛分娩してる病院があったから迷わず予約した。
プラス10万だったけど全く痛くなかったから後悔はありません。
え?これでいいの?え?終わり?って何回も先生に聞いちゃったw+6
-0
-
142. 匿名 2022/09/15(木) 17:02:49
>>1
無痛だと9割吸引になると先生に言われてどうしようか迷ってる…
吸引になると病院によっては無痛の費用プラス吸引で更にお金かかるんよなぁ…+5
-1
-
143. 匿名 2022/09/15(木) 17:04:10
無痛で個室にしたけど麻酔効かなかったw
100万超えた
しかも×2人
もう体質なんだと思う…悔しいぜ+4
-0
-
144. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:35
>>25
ちなみにだけど会陰縫うのは痛いの??
無痛の麻酔って会陰にも効いてる?+1
-2
-
145. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:27
麻酔のせいで陣痛が停止する場合もあるからね。
ちゃんとデメリットも考慮しないと危険だよね。+5
-0
-
146. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:39
>>144
全く痛くないですよ!
縫われてる(突っ張ってる)感じはありますけどね😅
ちなみに、2人目は普通分娩でしたが、
その時も縫われてる感覚だけで、痛みはなかったです。+10
-0
-
147. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:34
>>34
私もそう思ってたけど、今までのこと振り返ると親知らず抜く時も大腸検査する時も麻酔してたわ…と思ったら出産もすれば良くない?って思って無痛にすることにした!!+29
-0
-
148. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:38
出産は無痛にできても妊娠中のつわりの苦しみはどうしようもないんだよね?怖いよ+3
-0
-
149. 匿名 2022/09/15(木) 17:16:58
>>37
わらってしまった+0
-3
-
150. 匿名 2022/09/15(木) 17:17:14
>>1
盲腸の手術するのに、麻酔はお金がもったいないし自分が痛いのを我慢すればいいやって思う?家族に我慢しろって言う?
悩む意味がわからん。+20
-0
-
151. 匿名 2022/09/15(木) 17:17:17
できることなら無痛がよかった〜
無痛可能の産院が遠すぎて断念した…+4
-0
-
152. 匿名 2022/09/15(木) 17:18:31
痛いのも覚悟で妊娠出産しなさい。
+1
-14
-
153. 匿名 2022/09/15(木) 17:18:49
無痛にして出てこなくて吸引した赤ちゃんの頭がすっごく長くなった写真見て怖くなって無痛やめた
+5
-5
-
154. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:12
赤ちゃんの気持ちになれぱ無痛分娩なんてしない方が良いよ。
薬浸けなんだし。
赤ちゃんに障害が残る事もあるよ。+5
-21
-
155. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:24
12万プラスで無痛にした
平日日中しか出来ない病院だったから賭けではあったけど無事に適応された
麻酔できるまでの陣痛ですら耐え難かった+1
-0
-
156. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:37
>>7
生む感覚はあるのに、生理痛程度だよ。
私は娘も絶対に無痛にさせる。娘が大切だから。
痛みなんて無駄だよ。耐えれば母性がとか、アホらしい。
子どもは痛みなんかなくても、可愛いよ。+169
-14
-
157. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:17
>>146
マジか!!
ありがとう!!
1人目は普通分娩で会陰縫ったり胎盤出す時気絶してて何も感じなかったんだけど、2人目無痛の予定だから意識あったら会陰縫う時めっちゃ痛いんじゃ無いかとビビってたー😭+5
-0
-
158. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:24
無痛ってほんとに痛くないんですね、やってみたかった。
普通分娩一択の田舎でした。
でも、お産の進みがすごく早かったので、無痛が出来る環境だったとしても麻酔かかる間もなかったと思います。+9
-0
-
159. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:36
>>107
それだけ普通分娩を勧めるにはそれなりの理由があるんだと思うよ。+6
-7
-
160. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:29
私は普通分娩でした。
安産だったけど痛かった。
2度経験して思うのは、痛み大事かも。
神秘的で子供の意思を感じた。
無痛でも普通でも、頑張って産んでください。
+3
-11
-
161. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:33
>>116
ただ単に麻酔科医が不足してるからじゃなくて?+5
-1
-
162. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:45
>>1
第一子を計画無痛で産みました。
トピ主さんは出産も適用出来る保険は入ってますか?コープなら妊娠中でも入れるのでおすすめします。
無痛で初産だと約44%の確率で吸引分娩になるそうで、そうなった場合コープは保険が降ります。(保険会社によっては降りません)
保険料は月々3000円程度のものにしましたが、それでも吸引分娩+入院費で約11万円返ってきたので、無痛料金10万円分を大幅にほぼ補うことが出来ました。
経膣分娩でも緊急帝王切開の可能性とかもあるので保険がとにかく大事です。
+8
-0
-
163. 匿名 2022/09/15(木) 17:27:24
>>7
子宮口10センチまで強がって麻酔断ってたけど、麻酔したらほんっっっとうに痛くなくて最高だった!産んだ後も元気で麻酔でご飯食べれなかったからお腹減りすぎてて分娩室でカツ丼食べたよ笑+8
-4
-
164. 匿名 2022/09/15(木) 17:28:30
無痛にしたかったけど料金もだけど個人病院だと麻酔科医が常駐してるわけじゃないしちょっと怖いなと思ってやめた
結局帝王切開になったけど正直痛いのが怖かったから逆子もなおしたりしなかった+9
-0
-
165. 匿名 2022/09/15(木) 17:29:29
>>157
勿論個人差はあると思いますが、
私の場合は全然痛みは無かったです👌🏻+0
-0
-
166. 匿名 2022/09/15(木) 17:30:37
無痛分娩だったけどたまたま担当してくれた看護師さんが無痛分娩反対派の人で、麻酔をちびちびとしか入れてくれなかったみたいで陣痛苦しんだ。
先生が様子を見に来て苦しんでいる私を見て、なんで麻酔入れてあげないの?って看護師を問い詰めたときだけ入れてくれたけど全く痛くなくて快適だった!
こんなに痛くないんだって感動した。
でもその後麻酔が切れたら入れてくれなくて結局そのまま出産。
しっかり無痛分娩の料金取られたよ…+4
-0
-
167. 匿名 2022/09/15(木) 17:31:18
痛みが怖いなら頑張ってお金出すほうがいいかも?
私はなぜかあんまり怖くなかったしそこまで痛くなく産後すぐスタスタ歩けた
結果論でただのラッキーなんだけど
二人目が冬でまた普通分娩予定だけど今度は後悔するかもしれないw
無痛対応してても、どんな体制(24時間対応可能とか)なのかは産院によって違うからよく相談してみてね+3
-0
-
168. 匿名 2022/09/15(木) 17:32:12
無痛がよかったけど直前で転院になり、普通分娩でした。
安産だったからかもしれないけど、普通でよかった。
痛いーって泣きながら産んだけど、産んだ直後の達成感とか喜びとかいろんな感情で更に涙が止まらなくなりました。
あの涙と共に子どもを眺めた瞬間は一生忘れないと思う。
また妊娠することがあれば、また普通分娩を選ぶと思う。
あのアドレナリン全開になる感じが病みつきになっているw+14
-3
-
169. 匿名 2022/09/15(木) 17:34:03
>>130
通常は
普通分娩→58万
無痛、帝王切開→68万
くらいだからちょっと高めの病院なのかな
無痛の処置をした後に緊急帝王切開になってしまったから費用が倍になってしまいました
こういうトラブルもあるから、お金は少し多めに用意しておくと良いと思う
後に申請したら返ってくるけど、一時金から出た分は取り敢えず払わないとだから+7
-1
-
170. 匿名 2022/09/15(木) 17:36:27
>>7
陣痛は痛くないけど、出てくる時のお股は痛かった。
毎回肩が挟まるんだけど、さすがに無痛でも挟まってるううう痛いいいいって悶絶した。
+3
-2
-
171. 匿名 2022/09/15(木) 17:36:30
>>1
私は来年2月出産予定だけど、無痛分娩にしたよ
+10万上乗せになるけど、痛みに耐えられる気がしないので…+4
-1
-
172. 匿名 2022/09/15(木) 17:36:47
>>154
これは流石に時代遅れすぎる…
何歳のおばあちゃんが書いてるの…+16
-2
-
173. 匿名 2022/09/15(木) 17:37:38
>>116
そんな昔からあったんだ!+5
-0
-
174. 匿名 2022/09/15(木) 17:38:07
>>5
私も!全室個室の産院選びました+8
-0
-
175. 匿名 2022/09/15(木) 17:39:42
4人普通分娩で産んで、特に痛くもなかったんだけど自分の娘やお嫁さんにはどっちがいいか聞かれたら無痛分娩をおすすめするわ。
上乗せの分払ってあげてもいい。+8
-0
-
176. 匿名 2022/09/15(木) 17:42:19
>>34
おおおチャレンジャーだ
私は生理痛でぶっ倒れ泡吹いて救急車みたいな婦人系の痛みと共に歩んできた人間なので、まあいうても痛み耐性は人よりあると思うし出産くらい平気やろと思ってたけど痛み段違いだった
出産だけはもう怖くて二度と無理
でもあんなに苦しんだ生理痛は産後全く無くなって周期もきっちり28日で安定して驚いてる+14
-0
-
177. 匿名 2022/09/15(木) 17:42:55
無痛!
母親が両方経験していて無痛を進めてくれました+2
-0
-
178. 匿名 2022/09/15(木) 17:45:54
来年の2月に出産予定です。
無痛希望だったけど、近くに硬膜外麻酔で無痛をやってる産院がなくて諦めた…(涙)
選んだ所は和痛分娩、傍頸管ブロック、陰部神経ブロックがあるんだけど、経験者様いらっしゃいますか??硬膜外麻酔で無痛はやられてる方は多いんだけどなぁ+0
-0
-
179. 匿名 2022/09/15(木) 17:47:09
>>168
凄いな
もしかして出産年齢結構若かったですか?
私は34で産んだので痛みと共に身体も心のほうもボロボロって感じで
産後ハイみたいなのも無かったわ+5
-0
-
180. 匿名 2022/09/15(木) 17:52:32
自分自身は出産まだだけど、待機無痛分娩で大体子宮口4cmで毎回導入してると患者さんから神のように崇められる。嬉しいけど、それだけ痛いってことなんだよね。+2
-0
-
181. 匿名 2022/09/15(木) 17:52:33
>>1
無痛できるなら無痛にしたらいいよ
田舎で無痛にできるところがなくて、普通分娩で4人産んだけど、毎回めちゃくちゃ痛いよ
無痛分娩は産後の回復も早いらしいよ
+4
-0
-
182. 匿名 2022/09/15(木) 17:55:39
>>6
高齢者だろ+6
-0
-
183. 匿名 2022/09/15(木) 17:56:34
>>137
出産の痛みって、陣痛でも帝王切開でもマジで死ぬんか?と思うくらい痛かったのにあまり思い出せない
ただ、つわりだけは昨日のことのように思い出す+7
-0
-
184. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:29
>>178
硬膜外麻酔に比べたらそこらへんのブロックはお守り程度のものでしかないな。個人的には硬膜外麻酔以外はやらんでいいというかやっても意味ないと思ってる。+4
-0
-
185. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:36
>>1
無痛!!
1人目は安産だったけど陣痛辛かったしもう嫌だ。
2人目は無痛分娩希望。+20万だけど、上の子がいるから早く回復したい。+4
-0
-
186. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:42
2人普通で産んで3人は無痛にしようか悩み中
+1
-0
-
187. 匿名 2022/09/15(木) 18:01:30
痛くても産めるから普通で
1人目むちゃくちゃ時間かかって2人目無痛も考えたらって言われたけど、あんだけかかって産めたんならいける!っていう謎の自信が+4
-0
-
188. 匿名 2022/09/15(木) 18:03:02
子供4人普通分娩で産んだよ
何人産んでも痛かったから娘には無痛をおすすめする
お金がかかるとしぶってるならその分出すわ
痛くないならその方がいいよ+3
-1
-
189. 匿名 2022/09/15(木) 18:06:02
産後の辛い期間も早く済むんなら無痛がいい+2
-0
-
190. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:38
>>7
15年前の話しなんだけど
和痛で陣痛は最初痛かったし最後の力む時看護師さんが上から思いっきり押したからそれなりに衝撃と痛みあったよー。
今はまた少し違うのかな。+3
-0
-
191. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:53
普通分娩を2回しました。どちらも安産だったので、この程度ならお金払ってまで無痛にする事ないなと思いましたが、なにぶん終わってみないと分からないですもんね(・_・;+4
-2
-
192. 匿名 2022/09/15(木) 18:12:03
>>182
ガルの平均年齢…+1
-0
-
193. 匿名 2022/09/15(木) 18:13:14
無痛一択だったけど近くの病院でどこもやってなくて普通分娩に。痛かったけど耐えられた自分がすごいって自分を尊敬できたからまぁいい経験したかなって思ってる。
ただ出来る環境なら無痛のが絶対にいいと思う+4
-1
-
194. 匿名 2022/09/15(木) 18:15:46
中野にある産院で無痛分娩したけど、普通分娩と大差ない値段だったよ!
体重管理きびしい先生だけどおすすめ+2
-0
-
195. 匿名 2022/09/15(木) 18:17:01
>>18
産後の回復も早かったよ!
出産がゴールじゃないんだから生まれてからが大変なんだから
+14
-0
-
196. 匿名 2022/09/15(木) 18:20:32
普通3回
無痛1回したけど、無痛よかった!
陣痛は痛かったけど、産むとき痛くなかったので、感動できた。
その後副作用?後遺症で1週間頭痛くて寝込んだけど。+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/15(木) 18:24:38
無痛分娩の過去の記事検索しまくったけどグルグル考えすぎて逆に自宅出産まで考えるように
でも周りがみんな病院で安産だったから勇気が湧いたというか
1日我慢すれば約10万浮くならチャレンジしようと急に肝が座った
でも怖かったら無痛分娩やってみたらいいと思う+3
-1
-
198. 匿名 2022/09/15(木) 18:32:25
>>179
34歳初産でした!
その日から同室で完徹したり、翌日から立ってシャワー浴びながら足の裏洗ったりして…元々体力がある方なのかもしれません(´-`)+1
-0
-
199. 匿名 2022/09/15(木) 18:32:45
>>77
無痛が主流の国は帝王切開率高いらしい
自然分娩と比べて帝王切開は死亡率が上がるから日本では無痛に消極的+3
-1
-
200. 匿名 2022/09/15(木) 18:33:43
ここ凄い無痛が多いね!!
私は選べたけど陣痛を体験したいって思って一人目は普通分娩だった!
でも二人目は無痛にしたんだけど効いてる時は痛くないけど
なかなか産まれず半分くらいは痛い思いをしたので
痛くない、痛いは無痛でも人による!!!
無事出産できるといいね😊!+7
-0
-
201. 匿名 2022/09/15(木) 18:36:40
>>198
まさかの34!同じですか!!?
超絶羨ましいです…
私は2日間ほぼ起き上がれず、産んだ側が生まれたての仔鹿のように足なんかブルブルガクガクして生きた心地しませんでした
身体はそんなに弱い方では無かったけど、スポーツとかやっていなかったし体力が思った以上になかったのかも
年齢のせいだと思い込んでいたのでちょっと反省しました+2
-0
-
202. 匿名 2022/09/15(木) 18:37:16
帝王切開で妊婦が死亡する確率は通常分娩に比べて3-5倍
無痛が怖いのは麻酔の事故だけじゃないんだよね+5
-1
-
203. 匿名 2022/09/15(木) 18:54:05
>>2
無痛やってる病院で私は麻酔したけど、半分以上は自然分娩を選択してると聞いて、ビックリしたわ
分娩中も別の部屋から雄叫びみたいな叫び声聞こえてきて、なぜ無痛にしない!?と思った+56
-13
-
204. 匿名 2022/09/15(木) 19:05:21
>>5
初産で無痛のヤツらなんか母親失格やろw痛さ経験せずに甘えがひどいな+3
-45
-
205. 匿名 2022/09/15(木) 19:13:30
>>202
自然分娩と無痛分娩の帝王切開移行率は統計学的な有意差無いよ+5
-0
-
206. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:22
>>204
一定数いるよね、こういう貧乏人の僻み(笑)+28
-0
-
207. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:33
>>204
痛さを経験したら母親になれるっていう訳ではありません。
自然分娩・無痛分娩・帝王切開、どれも立派なお産です。
どれを選ぶかは、妊婦さんとパートナーで決める事だと思います。
妊婦さん・赤ちゃん・パートナーの出産であり、他人は関係ないと思います。+21
-0
-
208. 匿名 2022/09/15(木) 19:17:03
無痛分娩にとやかく言う人は将来開胸開腹手術受けた後術後鎮痛やってもらう資格無し。甘えなんだから。鎮痛剤なしで翌日からリハビリしとけよ。+4
-4
-
209. 匿名 2022/09/15(木) 19:49:07
>>15
あなたが言ってる意味が違うのかもしれないけど、お産は命懸けだよ。
+15
-0
-
210. 匿名 2022/09/15(木) 19:58:58
>>118
これだった。2人とも促進剤使ってすぐに生まれたから苦しむ時間も短かったせいもあるかな。+1
-1
-
211. 匿名 2022/09/15(木) 19:59:15
>>75
無痛は回旋異常が起きやすいから鉗子や吸引が増えるとは読んだけど無痛で生まれたお子さん本人の話は貴重です+7
-0
-
212. 匿名 2022/09/15(木) 20:02:28
>>7
麻酔しても痛かったよ。
+7
-1
-
213. 匿名 2022/09/15(木) 20:06:17
>>168
2人目は楽しかったよ。キタキタキタこの感覚!ってなった。もちろん痛いけど1人目の経験があるから冷静にこうしようって考えたり「そこ押してくれると楽です」って助産師さんにお願いしてた。+4
-0
-
214. 匿名 2022/09/15(木) 20:15:42
通常分娩してみたかったけど緊急帝王切開になりました( ; ; )
通常分娩が諦められなくて2人目VBAC挑戦しようかと思ったけどリスク高そうだったので諦めた…
陣痛とか耐えられそうな謎の自信があったり、産まれ出てくる瞬間とかどんなかんじなんだろうとかちょっとワクワクしてたのになぁ。経験してみたかった!
少数派かな?+5
-0
-
215. 匿名 2022/09/15(木) 20:18:58
100万円上乗せしても無痛にしたい。陣痛始まってから大後悔したから。あんなに痛いとは。+2
-0
-
216. 匿名 2022/09/15(木) 20:26:20
>>156
後陣痛も麻酔を使ってもらう病院がいいよ。
新生児のお世話も楽だよ。
そう人生で何回もない出産だから、自分で好きに計画できたらいいね^_^
このコメントが参考になった人の安産を願ってます^_^+23
-0
-
217. 匿名 2022/09/15(木) 20:39:55
無痛が出来るなら無痛が良いと思う+2
-0
-
218. 匿名 2022/09/15(木) 21:15:20
>>46
私も。
1人目出産後、助産師さんに「出産どうでしたか?」って聞かれて間髪入れず「2人目は無痛にします」って言った。今回7年ぶりの出産でもちろん無痛です!高いけど、背に腹はかえられません。+19
-0
-
219. 匿名 2022/09/15(木) 21:22:11
>>1
無痛の方が回復早いって聞いて無痛にしたら、当日血圧上がって帝王切開…激痛っていうか極痛。
自然と無痛経験者に差を聞きたい。+1
-0
-
220. 匿名 2022/09/15(木) 21:24:40
>>25
私かと思った
子宮口あかなくて無痛に切り替えた途端に爆睡。促進剤ガンガン入れても痛くなかった。無痛できない病院だったら帝王切開になってたかも。+3
-2
-
221. 匿名 2022/09/15(木) 21:29:53
>>5
今不妊治療中だけど私も妊娠できたら個室の無痛分娩やってくれる産院にしようと決めてる。流産で自然排出経験してるし(比べたら全然だろうけど陣痛みたいに5〜10分刻みで激痛があった)、化学流産して出血始まった時も医師からフンって組織引っこ抜かれて悶絶したし採卵もやった。高齢出産だし里帰りなしのワンオペ確定だからもう十分痛い思いしたよねと思って。誰に何を言われてもこれは変えないつもり。+25
-1
-
222. 匿名 2022/09/15(木) 21:30:00
和痛もしくは無痛。
第一子を無痛(って言われたけど陣痛きてから麻酔したからあれは和痛)にしたけど、隣の部屋から普通分娩の方の強烈なうめき声が聞こえて、ああ麻酔してもらって良かったと思った。普通分娩経験してないけど産後も体力そこまで削られたと思わなかったし。
麻酔科医または麻酔科医の経験のある産婦人科医がいる病院にされば、まず間違いないと思います。
厚労省のホームページかどこか、確かネットで調べられた気がする。載ってなくても医師の経歴見て問題無さそうならその病院でいいと思う。+3
-0
-
223. 匿名 2022/09/15(木) 21:34:47
春に出産予定です。
絶対無痛分娩、個室
姑には反対されてるけどシカト+7
-0
-
224. 匿名 2022/09/15(木) 21:35:43
>>62
同じくです…
うとうとすると陣痛がくるんですよね。
夜通しそんなんで一睡も出来なかった思い出...+1
-0
-
225. 匿名 2022/09/15(木) 21:38:11
3人目、計画無痛で産みました。退院後からお兄ちゃんたちのお世話も始まるので、ダメージを最小限にしたくて、無痛にしました。結果めっちゃよかった!コロナで面会不可だし1人で陣痛に耐えれなかったと思う!+1
-0
-
226. 匿名 2022/09/15(木) 21:38:44
>>98
私も看護師の友だちから似たような事を言われて2回とも総合病院。
おしゃれな産院のおしゃれな食事にも憧れたけどね!+9
-0
-
227. 匿名 2022/09/15(木) 21:47:00
>>7
痛く無いよ!
両方経験したけど普通が痛み100だとしたら1ぐらい。
産まれる直前まで助産師さんと話してた。
1人目の普通の時は痛すぎてずっと叫んでたからお金払ってでも無痛にしたかった。+9
-1
-
228. 匿名 2022/09/15(木) 21:52:55
>>1
絶対無痛!
主人と落ち着いて誕生の喜びを分かち合えたし
産後の疲労もほぼ無かったよ
普通分娩した事ないから想像もつかないけど
妊娠期間も頑張ってこれから育児も頑張らないといけない時にダメージ負ってる場合じゃないと私は思った
無痛で産んで美味しいご飯とおやつ食べてマッサージとかしてもらって
プチご褒美感覚でした!+3
-0
-
229. 匿名 2022/09/15(木) 22:03:04
>>6
トイレで産んで隠す人もいるやん+6
-0
-
230. 匿名 2022/09/15(木) 22:04:27
>>2
私1回目が自然分娩(ソフロロジー分娩)で、2回目が無痛分娩だった。
1回目はまじで陣痛痛すぎて、2年くらい骨盤痛治らなかった。
痛み度合いで言うと、
歯石取り<無痛分娩<便秘後の排便痛<<知覚過敏<骨折<自然分娩
って感じだった。
無痛分娩の方が母体がリラックスしてる関係で、子供も産まれてすぐからリラックスモードだった。
+29
-0
-
231. 匿名 2022/09/15(木) 22:07:10
>>1
妊娠7wになります。そろそろ産院を決めなければいけません。
↑早い!都会ですかね?すごい地域ですね!
うちは無痛かつ総合病院が市内にあって、普通のクリニックより安かったのでそこに決めました
豪華な料理や贅沢な部屋より無痛がよかった派です
結果、出血多量タイプだったので、総合病院でよかったです
高くても無痛がいいです+5
-0
-
232. 匿名 2022/09/15(木) 22:08:37
無痛の選択があるなら、無痛もいいと思うけど、
二人産んで思ったのは(普通と帝王切開)
できることなら、悪阻を無痛(無感覚)にしてほしい。です
普通分娩よりも帝王切開よりも二人共悪阻が一番辛かった。
悪阻が無感覚になる医療行為を考えてほしい。+6
-1
-
233. 匿名 2022/09/15(木) 22:08:46
それでもみんな乗り越えて生きてるから大丈夫だよ!+0
-0
-
234. 匿名 2022/09/15(木) 22:23:51
>>1
痛みは強い方だし、あの痛みを経験しておきたくてみんな普通に産んだw
その代わり部屋は絶対個室!+3
-0
-
235. 匿名 2022/09/15(木) 22:28:30
無痛選んでたんだけど、病院についたら微弱でどんどん陣痛が遠退いてしまってこのまま帰らされるかなー?なんて思いつつトイレに行ったら一気に陣痛がきて10分もかからず分娩スタイルも間に合わずで産まれてしまった。
選べるなら無痛がいいよ。
+1
-0
-
236. 匿名 2022/09/15(木) 22:29:56
3人目を計画無痛分娩にした。当日、分娩の時は麻酔切りますから痛いのは一緒ですよーって言われてビビった💦結局分娩の時も痛みもほぼなくて取り乱す事もなく、めちゃくちゃ感動した出産だった。
私の希望で産む2時間前まで陣痛を我慢したから麻酔が余ったらしく、+2万くらいだった。+0
-0
-
237. 匿名 2022/09/15(木) 22:30:12
>>6
どんなお産も命がけだと思うのだが+9
-1
-
238. 匿名 2022/09/15(木) 22:32:31
>>84
私も一緒で2人とも普通分娩にしました。
出産にリスクがあるのは無痛でも普通でも同じだとわかっていても
無痛にして、何かあったら無痛にしたことを絶対に後悔すると思ったからです。
結果、2人とも安産で産まれたし、産後の体力もそこまで気になりませんでした。
出産最高だったーーー!!!と思ったよ。
悔いのないお産になりますように。+10
-0
-
239. 匿名 2022/09/15(木) 22:37:53
無痛選べる医院で最後まで悩んだけど、実母義母・義母に影響された夫の無言の圧で2回とも普通分娩で産んだよ。
その変わり部屋をスイートにしてやった。
あの世代の普通分娩崇拝ホントイライラする。
自分の娘が子供を産む事があったら、本人の選択を尊重してあげたい。
お金に余裕があるなら、無痛で個室で風呂トイレ付きが最高です。
+10
-1
-
240. 匿名 2022/09/15(木) 22:39:08
みんなやってるし、いけるっしょ!と挑んだ
二人目はぜっっっっっったい無痛にします+2
-0
-
241. 匿名 2022/09/15(木) 22:43:13
>>1
メリットデメリットしっかり調べた方が良いですよ。
どうしても無痛だと陣痛が弱くなる事が多いらしく、お産が長引いたり、吸引になる事が多いそうです。
私自身痛みにとても弱いですが、色々なデメリットを考えて自然で産みました。今2人目妊娠中ですが、また自然で産みます。
痛いですが、自然分娩、大丈夫ですよ。+5
-2
-
242. 匿名 2022/09/15(木) 22:43:15
一人目の痛さにビビって二人目無痛の予定だったけど予定日よりだいぶ早めに陣痛きて病院着いたら頭出てて間に合わず普通分娩になった
三人目あるなら迷わず無痛!+2
-0
-
243. 匿名 2022/09/15(木) 22:44:51
>>11
私は普通だけど、逆に麻酔が怖くて、なら普通でいいや!な感じだったなあ+7
-0
-
244. 匿名 2022/09/15(木) 22:45:14
>>201
こればかりは産んでみないと分からないですよね
つわりとかも、同じ人でも一人目と二人目で全然違うとか言いますし…
私は今回運が良かったんだなと思うので、反省なんてする必要ないですよ😭!
自分がボロボロになってまで子どもを無事に産んで育てているだけで、120点ですよね!+1
-0
-
245. 匿名 2022/09/15(木) 22:48:07
>>59
今も大丈夫じゃないでしょ。麻酔にはリスクはあるし、絶対なんかない。
+9
-1
-
246. 匿名 2022/09/15(木) 22:49:25
近さだけで選んだ産院がたまたま無痛で有名、プラス4万くらいだったから無痛する気満々だったけど、1人目3時間の安産だったから産院からやんわり断られたよ
たぶん麻酔効く前に出産になるから無駄だよ、途中から無痛に切り替えられるからそうした方がいいって
その通りで2人目は1時間ちょい、産院着いて30分もしないで産まれたらから無痛じゃなくても良かった
安産体質の人は無痛じゃなくてもいいと思う+2
-0
-
247. 匿名 2022/09/15(木) 22:50:28
>>50
耐えらんないってほどじゃないでしょ、普通も。
そりゃ痛かったけど、もういまや昔だし。結局時間たてば忘れちゃうしね。+2
-17
-
248. 匿名 2022/09/15(木) 22:51:36
>>154
しなくても産めるんだしね。わざわざ麻酔を赤ん坊にかける必要ないよね。+4
-4
-
249. 匿名 2022/09/15(木) 22:51:58
1人目はせっかくだからどんだけ痛いのか味わってみたいという好奇心で自然分娩を選択
痛いは痛いけど、よく言われる「鼻からスイカ」よりは全然痛くないと思った
2人目も自然分娩
事前にyoutubeで呼吸法を予習して挑んだらだいぶマシだったよ!+4
-1
-
250. 匿名 2022/09/15(木) 22:54:46
私が通った産院は無痛分娩を推奨していたし、9割無痛分娩だって話してた。
私も無痛分娩を選択したけど、緊急帝王切開になったからお産がどんな感じかわからないけど、経験した人によると凄い寒気があって震えた、と言ってた。
出産って本当に命懸けだよね。
産むのは自分たちだから少しでも金銭的にも負担を軽くして欲しいわ。+1
-0
-
251. 匿名 2022/09/15(木) 22:55:18
>>211
鉗子は怖いよね。脳に障害を負う可能性もあるしね。+5
-0
-
252. 匿名 2022/09/15(木) 22:56:35
>>82
まさにわたしです!泣
でも効いている時間もあったから、
普通分娩よりは良かったはず。
次産むとしても無痛分娩します!
確かにお金はかかるけど、
若くないから産後に体力残しておきたい…。+10
-0
-
253. 匿名 2022/09/15(木) 22:57:41
両方やりました。
1人目無痛で、分娩台までほぼ痛みなし。
ただ陣痛が遠のいて、帝王切開寸前までいきました。
体力が残ってたのか、分娩は45分くらい。
2人目は時間をかけたくなかったので自然で。
1人目も産むときは耐えられたしいけるか?と思っていたら陣痛の途中で後悔。
麻酔か帝王切開を望んで痛みに叫び散らしてました。
産後も足が痛くて戻りが悪く、無痛しか勧めません。+4
-0
-
254. 匿名 2022/09/15(木) 22:57:50
普通分娩はまあみんな耐えてきたし。怖い怖いって先入観だと思うけどね。+2
-4
-
255. 匿名 2022/09/15(木) 22:59:14
>>159
無駄に麻酔をする、普通に産めるのにさ、麻酔なんて絶対嫌だけどなあ。+1
-13
-
256. 匿名 2022/09/15(木) 23:06:25
>>249
呼吸法なんかぶっ飛んだよwww
でも、耐えた自分が誇らしかったりしたw
まあもう20年たって痛さも忘れてる。+6
-0
-
257. 匿名 2022/09/15(木) 23:08:08
>>21
私も無痛にすれば完全に痛みは無いものだと思ってた。
産後に痛み止め?何で?って思ってたら会陰切開の痛みと後陣痛は避けられないのね…。
産後にスタスタ歩けたって方は会陰切開してないんでしょうか?
産後は股が痛すぎて普通に歩けませんでした…。+16
-0
-
258. 匿名 2022/09/15(木) 23:09:38
無痛分娩の産院から、高齢出産と筋腫持ちなので総合病院を紹介され、普通分娩めちゃくちゃ痛かった。+2
-0
-
259. 匿名 2022/09/15(木) 23:10:03
>>2
これを書きに来たらしょっぱな書いてあった。
痛くなくできる技術が世の中にあるのに痛い思いする必要なし
+40
-1
-
260. 匿名 2022/09/15(木) 23:10:54
無痛分娩をおすすめします!
うちの病院では和痛と呼んでたけど。
子宮口4、5センチ開いてからの麻酔でしたがそれでもそれまでの陣痛が辛すぎた。
麻酔が効いたら痛みがスッと無くなって一気に楽になりました。
あの痛みに何時間も耐えるなんて無理だと思ったし、心の底から無痛にしてよかったと思います。+5
-0
-
261. 匿名 2022/09/15(木) 23:20:57
>>1
1人目(自然分娩)
→無痛にしたかったのに臨月になって「いけるのでは?!」と謎の自信に襲われました。結果、大後悔。
2人目(無痛分娩)
→後悔なし、やって良かった!
3人目(無痛分娩+吸引)
→分娩中に心拍が下がり吸引へ。実は無痛分娩だと高確率で心拍が下がるトラブルが起きます。吸引が無理だと判断されたら緊急帝王切開です。
結論。
メリットデメリットをしっかり調べてください。
無痛は金額だけでなく、高確率で分娩中に心拍が下がります。
無事に産まれくれたから良かったものの、心拍が下がった理由が無痛分娩にあると知った時は少なからずショックで申し訳ない気持ちになりました。
しっかり考えて決めた事なら、どんな分娩でも良いと思います。
あと、理想の分娩にならない事なんてあるあるなんで、気張らず、リラックスして過ごしてくださいね!
+12
-2
-
262. 匿名 2022/09/15(木) 23:25:25
無痛にしたけど、無痛だったから痛みに慣れてなかったのか出産時の会陰切開の跡が人生で経験した中で一番痛かった…1か月くらい苦痛で、周りには大袈裟と言われました+2
-0
-
263. 匿名 2022/09/15(木) 23:31:29
普通で3日苦しんで死にかけたから、二人目は無痛一択でした+4
-0
-
264. 匿名 2022/09/15(木) 23:31:55
>>1
あの、、、返信になってませんが。。長野県の松本市に住んでるんですが、、まさかの無痛分娩できるところがありません!
信州大学附属病院も、なにか疾患などがない限り無痛はだめだと。。
1人目は普通分娩で大変でしたので、探したのですが。。そろそろ2人目と考えていますが恐怖心もあります!
+3
-0
-
265. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:49
>>7
痛くないって言ってる人が信じられないくらい痛かった。最初入れられた5分間だけ痛くなかったけどそのあと普通に痛いし追加しても痛いし、陣痛も出てくるときのありえない痛みも経験した。笑 病院によって色々方針があると思う。+19
-0
-
266. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:25
今年の12月、普通分娩で産むのにこのトピ開いてしまって恐怖しかない、、初産だからどんな痛みか想像できないけど、死ぬ程の痛みと聞いて無痛分娩がある所にしとけばよかったかなと思ってきた、、+6
-1
-
267. 匿名 2022/09/15(木) 23:50:02
無痛分娩にした。
痛みとれて爆睡してたけど、促進剤使ったら子の心拍下がって緊急帝王切開になった。先生方から無痛にしておいて良かったねと言われた。
次産むことがあればまた無痛。+5
-1
-
268. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:54
悩みに悩んだ挙句普通分娩にしました。初産なので進まず帝王切開や吸引になるリスクが高いと聞いて。
怖いですが、妹も普通で4人産んでるので頑張ります、、+3
-0
-
269. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:59
主です。
皆さん沢山コメントありがとうございます!!
こんなにも無痛が多くてびっくりしました。私の住んでる所は無痛分娩をしている病院がなく、県外の個人病院で無痛だと+20万円です。
初めてトピが採用されて嬉しいですが、マイナスも多く少し落ち込みます。
でもまだ妊娠している事を友人に話せず誰にも聞けなかったので、とても参考になりました!!
本当にありがとうございます。皆さんのコメントを何度も読み返して考えたいと思います。ありがとうございました!!+13
-0
-
270. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:45
なんといういか
2回めとかなら無痛がいいけど
1回目なら普通に産んでみたい!
1回目も途中で後悔するんだろうけど
どのくらい痛いのか体験してみたい!+3
-0
-
271. 匿名 2022/09/16(金) 00:08:02
2人目妊娠中、2人目も普通分娩予定!
1人目は無痛の選択肢が自分の中でなかった。
陣痛は本当痛かったけど、産んだ瞬間の開放感、達成感がすごくて忘れられない。
私の場合はつわりのほうがつらいと思った。
あとは麻酔のリスクが少しでもあるなら、その少しのリスクをとりたくないタイプの人間、びびりというのもある。
どっちも立派なお産だと思ってる。+11
-0
-
272. 匿名 2022/09/16(金) 00:15:55
>>98
総合病院というか、NICUがある病院。個人の産院とか怖くて無理。+11
-1
-
273. 匿名 2022/09/16(金) 00:19:05
すごい参考になる😭
計画無痛の予定だけど促進剤とバルーンで結局めちゃくちゃ痛いって体験談読むと無痛なんてウソじゃんと思ってしまうけど圧倒的に無痛のほうが良さそうだ...+3
-1
-
274. 匿名 2022/09/16(金) 00:19:17
産後部屋に戻っても陣痛の痛みがトラウマで会陰の痛みもあったのか軽くパニックになってたよ
ナースコール押しまくって薬くださいってずっと言ってた
もう終わったんだって言い聞かせても体は震えるし泣きそうになった
分娩時間4時間でわりと早く産めたんだけどね+3
-0
-
275. 匿名 2022/09/16(金) 00:56:02
絶対無痛にすると意気込んでたけど選んだ産院では無痛を扱ってなくて結局出来なかった
でも陣痛が来て病院に着いてから30分くらいで産まれたからしなくて良かったと思う
+4
-0
-
276. 匿名 2022/09/16(金) 01:05:55
>>2
2人産んで両方無痛。
子宮口4センチになるまで麻酔を入れられないんだけど、4センチになるまででも相当痛かったから、無痛じゃなかったらやばかった。
ただでさえ妊娠期間、産後も相当大変なので、産む時くらい少しでも負担を減らすべきだと思う。
予定日を決めて促進剤を使う計画無痛、陣痛が来てから麻酔を入れる無痛とあって、うちは後者にしたんだけど、計画にしたらよかったと後で思った。
いつ産まれるかモヤモヤするのも嫌だし、旦那の都合、上の子の預け先や手伝いに来てくれる実母の都合も考えると日にちが決まってる方が絶対楽だったのに。
海外では、占いだか風水だかで親が誕生日を決める計画分娩が主流な国もあるんだとか。
あとは安全性が気になったので、大きい病院で産科医が麻酔をするんじゃなくて、麻酔科医が麻酔を入れてくれる所を選んだ。
昔事故があったのは産科医が慣れない麻酔をしたかららしいので。
あと、下の子が4キロ余裕で超えてたんだけど、スルッと産めた。
無痛じゃなかったら緊急帝王切開、もし判断が遅れたら脳に酸素がいかず後遺症が残ってた可能性もあったと後で聞いて、本当に無痛にしていてよかったと思った。+14
-1
-
277. 匿名 2022/09/16(金) 01:08:36
1人目は里帰り出産で地元に無痛やってるところがなかったので普通分娩。今月末に2人目出産予定だけど里帰りせず自宅近くの無痛やってるところで無痛分娩予定。
お産の痛みなんて忘れたわーってみんな言ってるけど、私は何年経っても忘れられなかった。笑
1人目のお産の時に陣痛中めちゃくちゃ暴れて醜態を晒したから、2人目は穏やかに産みたい。+4
-0
-
278. 匿名 2022/09/16(金) 01:13:01
>>98
看護師の友達からそういう話を聞いてたので総合病院を選択しました!アラフォー出産だから尚更心配だし。個人の産婦人科の産後の至れり尽くせりな扱いも羨ましいけどね。+10
-1
-
279. 匿名 2022/09/16(金) 01:29:46
>>156
娘さんのお産は娘さんが決めることでは?
無痛の良さは、麻酔のリスクも含めて経験談として話しておいてあげれば本人の参考になると思うけど、それを強要するのはさすがに親といえども違うと思うわ…。+13
-9
-
280. 匿名 2022/09/16(金) 01:37:19
普通分娩でめちゃくちゃ痛かった。でも、もうこれ以上の痛みは生きてく中で存在しないから、無敵になった気分。一度経験してもいいかなと私は思うよ!お母さんもこんな痛かったんだな〜とか、思いました。+3
-0
-
281. 匿名 2022/09/16(金) 01:43:29
無痛で産んだけどうまくいきめず、鉗子分娩になってヘルメット治療でなんとか頭の形を戻したよ。
傷跡は1ヶ月で消えたけど傷のあった部分だけ若干生毛が濃い。
写真を見ると可愛い新生児時期なのに痛々しくて申し訳なくなる。
もし次産む機会があったら怖いけど普通分娩にするかも、、、+7
-0
-
282. 匿名 2022/09/16(金) 02:10:08
情けない位痛みに弱いし怖いから無痛にした
でも実際は腰にチューブさされる時点でチクチク痛みあるから恐怖で震えたし、陣痛促進剤は人生で1番の激痛で断末魔の悲鳴あげたし、出産後は会陰切開した傷の痛みが凄まじくて座れないし退院しても1ヶ月位まともに歩けなかった…
色々書いたけど分娩自体は陣痛の痛みちょこちょこ押し寄せてくるけどその都度早めに麻酔入れてくれるからほぼ無痛だったよ+2
-0
-
283. 匿名 2022/09/16(金) 02:42:41
両方やりました。
1人目無痛で、分娩台までほぼ痛みなし。
ただ陣痛が遠のいて、帝王切開寸前までいきました。
体力が残ってたのか、分娩は45分くらい。
2人目は時間をかけたくなかったので自然で。
1人目も産むときは耐えられたしいけるか?と思っていたら陣痛の途中で後悔。
麻酔か帝王切開を望んで痛みに叫び散らしてました。
産後も足が痛くて戻りが悪く、無痛しか勧めません。+1
-0
-
284. 匿名 2022/09/16(金) 02:51:35
無痛にしたけど、背中に麻酔した時だか、カテーテル入れた時だか忘れたけどとにかく痛くて叫んだ。
それが痛すぎて二人目は自然にした。
3人目産むことがあったら自然にする。+3
-1
-
285. 匿名 2022/09/16(金) 02:59:53
>>156
痛みなんて無駄だよ、は痛い思いをして産んだ人に対してちょっと失礼な気が…+18
-15
-
286. 匿名 2022/09/16(金) 03:04:11
>>34
私もそれで去年普通分娩した。
次は絶対無痛にします(笑)+9
-0
-
287. 匿名 2022/09/16(金) 03:06:49
>>25
なんとまぁ心強いエピソード
絶対無痛にする!+1
-2
-
288. 匿名 2022/09/16(金) 03:19:28
>>7
促進剤との相性が良すぎて、あっという間に子宮口が開いちゃったから、麻酔が十分に効いてくる前に産まれてしまった
それでも自然分娩よりは痛くないと思うし、何より麻酔があるから激痛はないはずという安心感があったので、精神面でも無痛にしてよかった+6
-0
-
289. 匿名 2022/09/16(金) 04:08:39
6人産んで6人とも無痛分娩
今も隣でギャーギャー泣いてるけど可愛いよ
自然でも無痛でも我が子は可愛い
+5
-0
-
290. 匿名 2022/09/16(金) 05:09:16
>>7
麻酔が効いてる間は全然痛くなかったんだけど、なかなか赤ちゃんが降りてこなくて医師判断で陣痛中に麻酔弱められてしまって死ぬほど痛い思いした
初産には良くあるらしい
産む瞬間はがっつり麻酔かけてもらってお喋りするくらい余裕あったよ+6
-1
-
291. 匿名 2022/09/16(金) 05:12:54
>>34
少数派かもしれないけど、私も一度体験してみたくて普通に産んだ。(一人っ子予定だったからもある)
確かに痛いは痛いけど、個人的には普通分娩で良かったよ。産んだら終わる痛みだし耐えられる。+20
-0
-
292. 匿名 2022/09/16(金) 05:59:24
>>2
自然無痛をやってて、麻酔科医常駐の病院なら無痛やりたかったけど近くになく、計画無痛は促進剤使うし、微弱陣痛や鉗子分娩や吸引分娩になりやすいと聞いて別の恐怖でやめた。
だけど、実際陣痛きたら無痛にしとけばよかったって思いそうだなとは思ってる。+4
-0
-
293. 匿名 2022/09/16(金) 06:30:34
>>266
私も第一子を産む時はそんな感じでした!痛みに弱く、出産 痛くない で検索しまくってました😅
でも出産からは逃げられないしと思い、マインドコントロールのように、常にイメトレしてました。
姉や友人とも話しますが、鼻からスイカ、ダンプカーで腰を轢かれるような痛みではないですよ!鼻からスイカ出した事あるひと居ないし、ダンプカーで腰を轢かれた経験がある人なんてほぼ居ない!経験したことのある痛みで言えば、生理痛の最強版という感じです。
そして、陣痛は痛くない時間があります!
それを分かってお産に臨むだけでも気が楽!とにかくパニックにならないように、叫ぶと余計痛くなるし、体力も消耗するし、赤ちゃんに酸素を送らなきゃだし、とにかく呼吸に集中!呼吸に集中してれば、痛い時間をやり過ごせます。
産んだ後は、このくらいならもう1人くらい余裕やーんと思いました。
第二子妊娠中ですが、また自然で産みます。
大丈夫ですよ!お互い頑張りましょう!!+9
-1
-
294. 匿名 2022/09/16(金) 06:56:27
1人目は総合病院の大部屋で普通分娩で出産しました。(安さと安全重視)
お産に34時間かかり、痛みに強いタイプと自負していたけど筆舌に尽くしがたい痛みに長時間襲われたおかげで産後はボロボロ。
結局体調を崩して入院中急遽個室に変更、(トイレにも自力で行けなかった)急なことで1番高い個室しか空いておらず結局80万近く払うことに。
2人目は綺麗で料理も美味しい全室個室の産院で無痛分娩。
4時間の安産でするりと産まれ、産後の体調も問題なく金額も1人目よりかは安く済みました。
痛みに耐えればいい、、と私も考えていましたが、お産は何があるかわからないので、お金はケチるもんじゃないなと思いました。+2
-0
-
295. 匿名 2022/09/16(金) 06:59:57
計画無痛だとしても自宅から30分以内の範囲に病院が無いと厳しいかな?+1
-1
-
296. 匿名 2022/09/16(金) 07:01:57
7月に初めて出産しました!
普通分娩でしたが、かなり怯えていたものの、怯えすぎていたのか、何とかなる痛さでした!笑
とにかくウンチをきばる感じ!!
体験できて良かったなと思ってます。
分娩時間も短く、安産だったのもあるかも…
あれをもっと長い時間と考えるとかなりしんどい!
次があるなら、無痛も考えてますー!+3
-0
-
297. 匿名 2022/09/16(金) 07:54:26
>>76
それは陣痛が痛いんだよね+1
-0
-
298. 匿名 2022/09/16(金) 07:55:10
>>190
和痛と無痛は別ものです。+0
-0
-
299. 匿名 2022/09/16(金) 08:00:04
私も痛くなかった。もう少しで産まれるから連絡してって言われた時 えっ?嘘でしょって思った(笑)自分で親族にもう産まれるそうです〜ってメール入れて5分後位に産んでた。これなら立ち会ってもらってもいいなって思う位穏やかな出産。子供が産まれる瞬間も自分の目で見てたし、一回目の普通分娩の時はのたうち回って、痛いって叫んで壮絶だった+4
-0
-
300. 匿名 2022/09/16(金) 08:04:00
>>34
私もそう思って今年出産した。
スピード出産すぎて、もし無痛選んでても間に合わなかったと思う。+4
-0
-
301. 匿名 2022/09/16(金) 08:11:49
無痛にしたらって旦那が言ってくれたけど、どんなもんか味わってみたくて挑戦した。
痛いなんてもんじゃなかった。+7
-0
-
302. 匿名 2022/09/16(金) 08:15:45
>>34
無痛が良かったのに周りでやってなくて自然分娩だった
痛みめっちゃ弱いけど意外と平気で、若い頃胃腸炎起こした時のが痛かったし騒いで看護師さんに注意されたくらい
一回経験して良いことは無いかもしれないけど、傷みのサーフィンに乗るのなかなか悪くなかった+9
-0
-
303. 匿名 2022/09/16(金) 08:19:09
絶対無痛がいい
酷い生理痛でもあんだけ辛いのに
出産の痛みはおおげさだけどしんでしまうんじゃないかと思うほど痛そう+8
-0
-
304. 匿名 2022/09/16(金) 08:22:02
田舎なせいか無痛分娩できる産科がありません。
都市部の病院までは1時間以上かかるので、普通分娩一択しかない様です泣+8
-0
-
305. 匿名 2022/09/16(金) 08:23:23
>>279
横だけど、娘に無痛を強要するってことじゃなく自身の経験からアドバイスして、もし費用で悩んでるなら負担してあげるとかじゃない?+6
-8
-
306. 匿名 2022/09/16(金) 08:25:15
>>261
リスクは前もって知らなかったの?
+0
-0
-
307. 匿名 2022/09/16(金) 08:25:22
普通でも無痛でもメリットもデメリットもリスクもあるから、自分で調べて選ぶの大事だよね
麻酔効き辛い友人は無痛でも辛くて、二人目は自然で産んだけど、うまくいきめなかった一人目より二人目のが楽だったとぼやいてた
別の友人は自然で二人産んで三人目は無痛で、無痛最高!産後も楽!とのこと+2
-0
-
308. 匿名 2022/09/16(金) 08:26:57
>>265
痛いけど耐えられてるし、死んでないよ、大半の人はさ。+1
-2
-
309. 匿名 2022/09/16(金) 08:27:30
>>305
更横だけど、「娘も絶対に無痛にさせる」って文面からはそんな感じしなかったけど・・
+9
-0
-
310. 匿名 2022/09/16(金) 08:29:24
>>172
リスクは普通より高いよ。何もなく産めたから無痛最高なんだろうけど、事故があれば、無痛やめときゃ良かったってなるじゃん。+4
-2
-
311. 匿名 2022/09/16(金) 08:29:42
>>285
マイナス付いてるけど、無駄な痛みじゃなくて、普通に産んだ普通の痛みだよね。何か無痛は下げたり悪く言っちゃダメだけど、自然分娩は無駄とか言って良いんだなあと思った+25
-2
-
312. 匿名 2022/09/16(金) 08:34:05
>>250
みんな案外麻酔に対する心配がないんだね。
信じらんない。+4
-1
-
313. 匿名 2022/09/16(金) 08:37:07
>>1
1人目は無痛だったけどおしっこ出なくなったりで自分には合わなかった。
かといって無痛批判するわけじゃないけど。+1
-0
-
314. 匿名 2022/09/16(金) 08:39:07
>>303
あくまで個人的なデータだけど、生理痛酷い人は出産の時はそんなに痛くなかったって人が多く、普段軽い人は死ぬほど痛かったそう。耐性が出来てるのかな?
そしてここ見てると無痛やってるところ増えてるんだなあと思う。私は選択肢が無かったから選べるの羨ましい+3
-0
-
315. 匿名 2022/09/16(金) 08:51:19
>>2
無痛分娩一択。4人産んだけど4人とも無痛で出産した。硬膜外麻酔をする時に動かないようにジッとしてるのがちょっと怖かったけど一瞬で終わった。会陰切開もなく翌日からシャワー浴びる事ができて産後の回復も早いし無痛ができるなら無痛がいいよ。
4年前まではプラス5万だったんだけど今はもうちょっとかかるのかな?+10
-0
-
316. 匿名 2022/09/16(金) 08:52:35
>>7
3人中2人を無痛で産みました。
私は麻酔の効きが弱い体質らしく、皆さんのように完全に痛くないというわけではないですがかなり楽にはなりました!
何より出産中より産後の負担が本当に軽いです。
金額だけ見るとひるみますが、その価値はあるものです。+7
-2
-
317. 匿名 2022/09/16(金) 08:54:46
無痛にしたかったのに引越しで全く土地感なくて、予約した産院が、自然分娩推しだった
評判だけ見て電話したから後悔…+3
-0
-
318. 匿名 2022/09/16(金) 09:26:17
普通分娩
住んでいる地域に分娩が出来る病院は市立病院一択で、無痛分娩なんて選択肢は皆無だった。
+1
-0
-
319. 匿名 2022/09/16(金) 09:28:59
自分の子供が出産の時は絶対無痛をオススメする。
痛みを乗り越えないと母性が出ないだのなんだの言われてるけどさ、トイレで産み落として捨てちゃう人もいるし、養子もらって大切に大切に育てる人もいる。痛みなんて関係ないでしょ。
可愛い子供にあんな痛い思いさせたくないもん。+5
-0
-
320. 匿名 2022/09/16(金) 09:30:39
>>82
無痛のスペシャリストの産院必死に選んだ。
痛かったとか効かなかったとかマイナスの口コミゼロで、実際産んでみて辛い事何一つなかった。
それから私が無痛分娩で重視ポイントは、陣痛きてからとか、子宮口が○センチ開いてからとかの病院も多いんだけど、しっかりと計画的にやってくれる所を選んだ。+5
-0
-
321. 匿名 2022/09/16(金) 09:33:12
>>156
その言い方は自然分娩の人に失礼じゃない?+13
-6
-
322. 匿名 2022/09/16(金) 09:36:01
>>5
個室1日2万円くらいなので、5日分でプラス10万くらいで迷ってます。
そのくらいの金額なら個室選択しますか?
個室でも総合病院のため面会は禁止です。
大部屋は4人部屋。
無痛は+15万ですがお願いする予定です。
計画分娩ではないので、必ず無痛が可能かどうかは分からないが、だいたいの希望者は対応してもらえているようです。+7
-0
-
323. 匿名 2022/09/16(金) 09:39:12
親から、無痛なんてあり得ない!と同じように、絶対無痛にしなさい!とも言われたくないなあ
普通分娩で産みたい人もたくさんいるしなんかあったら責任とれるのかと……
初産だと特にその時にならなきゃ分からんけど、陣痛弱いタイプだと長期戦になりがちで母子ともにしんどいリスクとかあるよ+5
-0
-
324. 匿名 2022/09/16(金) 09:52:06
>>13
ヒェッ
私は無痛の予定だったけどコロナで人手が足りずできませんと言われ
結局緊急帝王切開になって一時金から2.5万くらい返ってきた…
総合病院とクリニックの差?+1
-0
-
325. 匿名 2022/09/16(金) 10:10:21
>>34
みんなが痛い痛い言うから、これからもっと痛いんだと思ってたら意外と許容できる痛みだった。促進剤使ったし、赤ちゃん4,000g弱で頭大きかったから会陰切開もしたけど。+6
-1
-
326. 匿名 2022/09/16(金) 10:13:55
1人目を24歳の時、2人目を26歳(今月初め)に無痛分娩で出産しました。
どちらも同じ産院、同じ麻酔科医による麻酔処置です。バルーンなどの前処置なし陣痛がきてからの麻酔投与です。
1人目→高位破水スタート、子宮口3cm(重めの生理痛程度)で麻酔投与。最後まで全く痛くない、促進剤投与、会陰切開、後陣痛なし。出産直後、麻酔の影響で痒みあり。産後しばらく足浮腫んでた。
2人目→前駆陣痛に家で耐えてたら10分間隔になり急いで産院へ。すぐ麻酔処置してくれたけどその20分後に産まれたので麻酔効かずめちゃくちゃ痛かった。会陰切開、後陣痛なし。何故か1人目より産後の治りが異常に早く浮腫みもなし。
2人とも出血量は少量ですぐスタスタ歩けました。料金は1人目63万、2人目59万。
+1
-0
-
327. 匿名 2022/09/16(金) 10:14:58
両方経験した結果無痛。お金出す価値ある。+3
-0
-
328. 匿名 2022/09/16(金) 10:16:25
39週で無痛予定だけど、一人目が大きくて大変だったから、そこまで成長しないうちに37週半ばくらいで普通分娩でもいいから産みたい…+0
-0
-
329. 匿名 2022/09/16(金) 10:20:38
本当は無痛がいいけど、住んでる地域の産婦人科ではどこもやってないので仕方なし普通に産みます…
来年3月出産予定だけど今から心配で仕方ない😭
高くても無痛選べる地域にお住いの方が羨ましいよ+2
-0
-
330. 匿名 2022/09/16(金) 10:21:45
>>2
自分も考えてたから無痛分娩を否定する気持ちはまったくないけど、麻酔も麻酔で怖くないですか?リスクもだけどそれより背骨に針刺すのが単純に怖い。結局普通分娩で産んだけど次も普通でいいと思ってる。+10
-0
-
331. 匿名 2022/09/16(金) 10:41:50
>>34
私も!
そういう人少ないかと思ったら意外といるのね
あと私が産んだ7年前はりきむタイミングがわからなかったり麻酔のトラブルで母子死亡みたいなニュースあってして多少リスクあるって感じだったから避けたかった+5
-0
-
332. 匿名 2022/09/16(金) 10:45:18
私が産んだ10年前は無痛分娩と自閉症関係あるみたいなニュースあったけど今はそんなのきかない?
実際無痛で生んだ知り合いの子供が自閉と知的だった
からなんとなくやめちゃった
+0
-8
-
333. 匿名 2022/09/16(金) 11:03:06
無痛分娩にしたけど、促進剤打ってから先生が子宮口全開になって力んでいいギリギリまで麻酔入れてくれなくて陣痛にしばらく苦しんだ。
けれど結局骨盤が狭過ぎて、赤ちゃんが出てこれずそのまま緊急帝王切開になった。
無痛分娩にしたからといって、痛みなしに生まれてくるとは限らない。
無痛分娩にするとしても、帝王切開になる可能性も考え何が起きるかわからないという覚悟は持って出産に挑んだ方がいいです。
+1
-0
-
334. 匿名 2022/09/16(金) 11:05:47
>>156
一人目、普通分娩で促進剤で絶叫しながら産みましたが
本当に痛みなんて無駄だと思います。
痛みがなかったら子どもに愛情湧かないなら、父親はどうなるんだ?痛みがないどころか他人(他の個体)が出産したんだぞ。
旦那に「二人目は無痛が良い!」と伝えていますが、「リスクがあるんだぞ!死んだらどうするんだ!」と怒られます。
いや、普通分娩でもリスクはあるんだぞ…。+11
-7
-
335. 匿名 2022/09/16(金) 11:05:54
>>21
私、普通分娩と無痛分娩両方経験したけど
こればっかりは普通分娩だと、出産が余りにも苦しくて(痛いより、正確にはイタ苦しいんだよね陣痛は)
会陰切開も後陣痛も意識朦朧で、正直痛みも何も出産が過酷過ぎで感じなかったw
(陣痛が辛すぎて、その後の痛みは正直余裕で軽く感じたわ)
だけど、その過酷さに次は無痛分娩にしたら、出産はもちろん苦しいけど、無痛であるが故に
前回出産の過酷さは少し軽減されたけど、後の処置全てが悲鳴上げたい位に「痛かった」のを思い出した!
(こちらは切ったようなケガに近い痛みなんだよね)
人間の身体って、うまい具合に出来てんだねw+8
-0
-
336. 匿名 2022/09/16(金) 11:11:08
促進剤打ったときと、打たないときの陣痛は痛みが違うってのは本当かな?
両方経験した人がいたら聞いてみたい。+1
-0
-
337. 匿名 2022/09/16(金) 11:15:22
>>35
友達がいきみ具合分からなくて肛門まで裂けたって言ってて怖くなったんだけど、普通分娩痛すぎたから次無痛にするか悩むー!+1
-0
-
338. 匿名 2022/09/16(金) 11:15:48
>>334
よその旦那さんだけど、自分が産むわけじゃないのにこういうこと言う男、ほんと無理。+18
-0
-
339. 匿名 2022/09/16(金) 11:34:29
>>1
どっちか迷うなら無痛がいいよ。お金は他で挽回できるよ。
一人目普通、二人目無痛で生んだけど、産後の回復が全く違った。お金がかかったことは全く後悔ない。産後の回復が遅かったら、食事とか他にお金がかかっていたと思うので。
無痛も人によって効く効かないがあるから、迷うと思うけど。
頑張ってくださいねー+3
-0
-
340. 匿名 2022/09/16(金) 11:40:16
私は帝王切開になっちゃったけど、選べるなら無痛!
無痛=楽って思われるのもおかしいとおもう!10ヶ月もお腹の我が子を守ってんだよ!痛いのが美学みたいなのおかしいよ。+3
-1
-
341. 匿名 2022/09/16(金) 11:46:21
>>5
ほんと、これに尽きるよ。二人無痛で産んで、一人目大部屋。二人目は個室。個室最高だったよ。高いけど、これに限る。+7
-0
-
342. 匿名 2022/09/16(金) 11:47:16
>>325
ごめん、うっかりマイナスしちゃった
私も促進剤使ったし325さんほどじゃないけど大き目だったけど平気だった
本当に痛いのって全開になる前の30分くらい?
いきみだすと産み出すのに夢中で痛みが飛ぶし、ジェットコースターみたいだなーとか思ってた+3
-0
-
343. 匿名 2022/09/16(金) 11:47:18
>>7
人による。二人目無痛で産んだときは、陣痛中寝てた、+0
-0
-
344. 匿名 2022/09/16(金) 11:49:48
1人目の時に次は無痛にするって思ったけど、結局また普通分娩にしたよ
一度経験したから我慢できるって思ったし、やっぱり10万って大きい金額だしね+3
-0
-
345. 匿名 2022/09/16(金) 12:05:57
>>303
私生理痛わりと軽い方なんだけど、陣痛の時、生理痛重い人ってもしかしてこれくらい痛いのかな…って考えてた。ちなみに普通分娩でめちゃくちゃ痛かったけど叫ぶほどではなかった。+5
-0
-
346. 匿名 2022/09/16(金) 12:10:52
義姉の紹介で通っている産院が無痛してないのもあり
一人目は普通分娩で、もし二人目産むのなら
別の参院で無痛にしようかなぁと思っています。
痛みには弱いほうで、正直怖いですが…
一度は経験してもいいかなと!
+4
-0
-
347. 匿名 2022/09/16(金) 12:17:16
2人普通分娩しましたが、もし次があるならまた普通分娩にします。
陣痛の痛みがあるからイキムタイミングがわかるし、陣痛は波があるから、1分我慢すれば次のターンまで休める。
出産の痛みよりも、産後3ヶ月間の辛さのほうが辛かった…。病院には先生も看護師さんもついててくれるから自分は痛みに集中できるけど、産後3ヶ月間は自分でなんとかしないといけない。それなら産後を楽にするためにお金使いたい!!+4
-0
-
348. 匿名 2022/09/16(金) 12:25:42
痛みもう怖いのも大の苦手です。無痛の麻酔が吸入とか塗るとか普通の点滴のような注射なら迷わずそちらを選択したのですが今は違うかもしれませんが15年前は背中を丸めて背骨の合間に注射するといったような説明でそれがまず無理!となり普通で産みました。痛いんは痛いんですが意外と何とかなるもんです頑張って!+3
-0
-
349. 匿名 2022/09/16(金) 12:33:14
>>5
私50なんだけど母が無痛分娩で完全個室
入院中は母子分離で出産後はとにかく母体を
休ませるって病院で私を産んだよ。
地方の小さな産院だけど先生が海外で
働いてたらしくて向こうのやり方を日本で
実践していたみたいで母達三姉妹が全員そこで
出産してるから自分達の子供が自然分娩で
母子同室でヒーヒー言ってるの見てビックリ
してたわ。+7
-1
-
350. 匿名 2022/09/16(金) 12:42:30
つい最近、無痛分娩の無い近所の産院で産みましたが、子宮口最大の時は痛くて泣き喚きました笑
本当に痛みと恐怖で自分でもコントロール出来ないくらい喚き散らしてしまい、出産直後も痛過ぎた事にショックで放心状態でした…笑
もう今回が最後の出産って決めてるけど、過去に戻れるなら絶対に無痛分娩してる産院で産む!+3
-0
-
351. 匿名 2022/09/16(金) 12:47:46
何にも考えずに普通で産みました。+1
-0
-
352. 匿名 2022/09/16(金) 12:48:43
>>57
無痛15万くらいじゃないの?+0
-1
-
353. 匿名 2022/09/16(金) 12:49:07
>>7
こればっかりは本当に人によるんじゃないかな。
私は第一子が普通分娩で、もう痛いの嫌だったから第二子出産は張り切って無痛にしたら、全く麻酔効かず、陣痛も普通と何ら変わらなかった。
産まれる5分前くらいになんとなくマシかなと少し思ったくらい。
あまりに効果がなかったので、退院の会計のとき無痛分娩費用少しまけてくれてたw+8
-0
-
354. 匿名 2022/09/16(金) 12:51:28
>>229
それこそ命がけだよねw+0
-0
-
355. 匿名 2022/09/16(金) 12:52:29
>>6
絶対最初の方にいると思ったよ出産エアプの老害が+2
-0
-
356. 匿名 2022/09/16(金) 13:04:27
>>5
私も二人目は無痛で個室。産後回復早いし本当におすすめ。+3
-0
-
357. 匿名 2022/09/16(金) 13:08:57
>>6
あんた、自分の娘にも
そう言える?
頭の中がとんでもなくお花畑なんだね。
+2
-0
-
358. 匿名 2022/09/16(金) 13:10:45
産後の回復のためにも無痛がおすすめ!
昼に産んで夜には普通にスタスタ歩いてたよ。
筋肉痛も無かったし。+6
-0
-
359. 匿名 2022/09/16(金) 13:18:47
私は陣痛や分娩の痛みに興味があった
(太古の昔から女性しか味わえない痛みというもの)
ので、自然分娩にしました。
どのくらい痛いんだろう♪とワクワクしてましたが、
初産なのに1時間15分の安産で、
痛みもあまりわからずに終わってしまいました。
ぼちぼち2人目妊活予定ですが、自然分娩にすると思います。
次こそは痛みをしっかり感じてみたい。
こんな変人の意見ですみません。+7
-0
-
360. 匿名 2022/09/16(金) 13:26:58
最近無痛で2人目出産しました。1人目は自然分娩。断然無痛!痛くないのもそうだし、何より落ち着いて出産に臨めるから頭が出てきた瞬間とか色んなことちゃんと記憶に残ってる。1人目はがむしゃらだったからあんまり覚えてない。+3
-0
-
361. 匿名 2022/09/16(金) 13:35:32
お金に余裕があるなら無痛がおすすめ。
1人目普通、2人目無痛だけどやっぱり無痛のが痛み少なかったから。
+3
-0
-
362. 匿名 2022/09/16(金) 13:37:23
無痛以外の選択肢はなかったので、+10万くらいかかったけど惜しくはなかったな。
分娩台でも普段通り会話できて、楽しかった記憶しかない。普通分娩ではそこまで余裕ないと思う。+5
-0
-
363. 匿名 2022/09/16(金) 13:38:03
>>5
1人目4人部屋の普通、2人目個室の無痛。
お金的に個室か無痛どっちか無理ならどっち選ぶかなぁ。+1
-0
-
364. 匿名 2022/09/16(金) 13:39:58
田舎だからなのか?無痛を行っている病院は少ないです。なので、予約が取りづらい。
自然に任せて生みました。痛かった〜、それも1つの思い出です。+2
-0
-
365. 匿名 2022/09/16(金) 13:40:18
無痛が良かったけど、近くにやってる病院が無くて普通分娩で産みました。
破水⇒促進剤で初産だけど、4時間で産まれた。
今思うと陣痛で苦しむ時間が短かったから、割と冷静でいれたし我慢できたけど、
長時間だったら無理だったと思う。
でも、陣痛以上に痛いことなんてそうないだろうと思うと
苦手だった抜歯も全然平気になった(笑)
痛みに強くなった気がする。+3
-0
-
366. 匿名 2022/09/16(金) 13:41:58
>>358
産後の回復は関係ないよ!無痛でリラックスしてたからか進みが早すぎて吸引→急いで切開したため傷が深く出血も多く、産後の方が辛かった…
+1
-3
-
367. 匿名 2022/09/16(金) 13:55:52
>>261
私普通分娩だったけど胎児心拍下がりました+6
-0
-
368. 匿名 2022/09/16(金) 14:09:54
>>156
色んな事情で自然分娩してる人もいるのに無駄とかもうちょっと何か言い方あるでしょうに…+5
-0
-
369. 匿名 2022/09/16(金) 14:12:00
日本は個人病院が多いから無痛できる麻酔科医常駐の病院が少なくて、無痛分娩が普及していないだけなんですよね。
うちは田舎だから、経過順調な人は個人病院で産むのが普通だし、個人病院での無痛分娩は怖いかな…。
どんどん普及して安全性も上がっていってくれたらいいねー。
今からこども生む人が出産が怖くならない為に書きますが、私は普通分娩でしたがこども2人ともするっと産まれて来てくれたので、産後すぐスタスタ歩けました!痛かったけど、一年たてば忘れてる程度の痛みです。
出産の痛みより子育てのほうが過酷!笑+4
-0
-
370. 匿名 2022/09/16(金) 14:14:00
>>6
無痛だろうが、普通だろうが、帝王切開だろうが、お産にはリスクを伴う危険性があるのは変わりませんよね。+8
-0
-
371. 匿名 2022/09/16(金) 14:16:34
>>34
私もそう思ってて、陣痛迎えたら
痛すぎて、先生に今すぐ無痛にして!!ってお願いしたわw先生はいい顔してなかったw+1
-0
-
372. 匿名 2022/09/16(金) 14:20:52
>>359
強いですね!
恐怖心はないのですか?
恐怖心より好奇心が勝る感じ?+2
-0
-
373. 匿名 2022/09/16(金) 14:21:01
>>267
一度帝王切開したら次も帝王切開じゃないの?+0
-0
-
374. 匿名 2022/09/16(金) 14:25:47
1人目→普通分娩
2人目→計画出産(完全無痛)
産後は里帰り出産なしで基本ワンオペだったので2人目を完全無痛にして良かった!
微塵も痛くなくて、スマホもいじれたし、モニターみながらいきむ感じだったよ。
1人目と比べると産後が圧倒的に違ったかな。
痛みがない分、変な力が入らなかったせいか1人目の時よりも全身のだるさもないし、筋肉痛もないからスタスタ歩けた。
もちろん出血はあるから生理痛のような痛みや会陰切開の傷の痛みはあるけど、痛み止めももらえたし。
本当に少しの痛みも感じたくないなら計画無痛分娩しかないよね。
+3
-0
-
375. 匿名 2022/09/16(金) 14:27:06
痛みに耐えても安上がりだから普通分娩一択。
痛くても死ぬわけでもないし。
4キロ近くてそこそこ時間もかかったけどこれなら普通分娩でじゅうぶんかなぁと。+1
-0
-
376. 匿名 2022/09/16(金) 14:27:44
>>50
周りで、二人目ほしかったけど悪阻も辛いし、何より出産痛すぎて止めた。って子多い!
私は2人は欲しいし絶対痛い思いしたくないから無痛分娩選べないなら産まないw+4
-0
-
377. 匿名 2022/09/16(金) 14:28:17
無痛の麻酔って静脈から投与するの?+0
-0
-
378. 匿名 2022/09/16(金) 14:32:23
>>265
一人目は普通分娩
私も二人目、三人目は無痛分娩
4〜5センチひらくまで我慢して麻酔でした
痛みはマシにはなるけど子宮がひらいていくにつれて麻酔しても普通に痛かったです
先生によると無痛分娩とかいてるけど和痛だそうでした
子宮口全開の時は叫びました。隣りの人も叫んでた。+3
-0
-
379. 匿名 2022/09/16(金) 14:35:40
>>377
6年前だけど、、
硬膜外麻酔だよ。背中の腰あたり?かな。
硬膜外麻酔をするたまの麻酔もしてくれたから何の痛みもなかった。
ひんやりした感覚くらいかな、、、
無痛分娩なら本当に無痛分娩に特化した病院が良いと思います。
+2
-0
-
380. 匿名 2022/09/16(金) 14:37:31
無痛って一言でいっても結構差があるよね。
和痛なら痛みを和らげるだけだから無痛とは程遠いと思う。
本当に完全無痛なところは計画出産じゃないかな。+2
-0
-
381. 匿名 2022/09/16(金) 14:41:03
>>1
無痛でも私のときはいきむタイミングがわかる程度の痛みは残してたよ、それでもいきみすぎて大量出血して輸血手前
友人は完全無痛で2日生まれなくて尾てい骨骨折した+0
-0
-
382. 匿名 2022/09/16(金) 14:42:02
>>377
背中に管通してそこから麻酔入れる
背中を冷たい水みたいなのが上がってく感覚も気持ち悪かったなー+2
-0
-
383. 匿名 2022/09/16(金) 14:45:27
>>7
痛くないよ!絶対オススメ。
クライマックスでも、少し痛た、ってなるくらいで自然分娩の陣痛と比べたら天と地。
いきみ方分からなくなるのだけ注意。+1
-0
-
384. 匿名 2022/09/16(金) 14:59:06
絶対無痛!!携帯弄ってるうちに子宮口全開で、一回息んだら生まれたよ!+3
-0
-
385. 匿名 2022/09/16(金) 15:01:39
>>204
あなた何歳?性別は?+1
-0
-
386. 匿名 2022/09/16(金) 15:14:19
>>1
私は無痛が怖かったから普通分娩にした。
痛いのも怖かったけど無痛にしたら痛くないのにお産が進んでもし大量出血とか激痛とか誰にも気づかれず進行してそのままあの世へ行ったらどうしようって思ったら怖すぎて痛みに耐えようってなったw
結果すっごい安産で本陣痛から30分で出したからなんとかなりました。しかもまだ痛くなると思ってた…+5
-0
-
387. 匿名 2022/09/16(金) 15:14:53
二人無痛で産んだ+2
-0
-
388. 匿名 2022/09/16(金) 15:15:49
>>6
一昔前ならばいざ知らず、この時代の日本で出産するのに命懸けになる覚悟をする人はそうそういないと思う。
命懸けになるのは、持病持ちや胎児が通常の状態ではない場合ぐらいでしょ。+1
-0
-
389. 匿名 2022/09/16(金) 15:20:34
>>106
この世で一番無駄な痛みではないと思うな+6
-0
-
390. 匿名 2022/09/16(金) 15:24:33
来年の3月に出産予定だけど、上の子と同じく無痛+個室で予約取りました!+3
-0
-
391. 匿名 2022/09/16(金) 15:31:09
ヘルニア持ちの方で無痛分娩した方よろしければ体験談教えて欲しいです+0
-0
-
392. 匿名 2022/09/16(金) 15:32:43
>>7
個人病院だと客寄せのためと儲けのために無痛やってるってアピールしてるところ多いけど、実際はかなり弱めの麻酔にしてるところが多い。
本当に無痛がいいなら麻酔科医が常駐してる大病院じゃなきゃだめだよ。+3
-1
-
393. 匿名 2022/09/16(金) 15:49:01
痔持ちの方で無痛した人いますか?
1人目普通分娩で産後はどんな痛みよりもお尻の痛みが酷くて母子同室が直ぐに出来ず、痛みで丸2日眠れなかったので、今2人目妊娠中で恐怖です。
痔と無痛は関係ないですか?+0
-0
-
394. 匿名 2022/09/16(金) 15:50:08
和痛にした人いますかー?
2人目を産む病院は和痛しかやってないみたいで、陣痛は普通に耐えなあかんでと言われた。産むときだけ痛みが和らぐだけやと。それならやる意味ないよね。+2
-0
-
395. 匿名 2022/09/16(金) 15:51:18
硬膜外麻酔、入れる時は痛くないですか??硬膜外麻酔が怖くて2人普通分娩で産んだけど、3人目は無痛分娩してみたいなー。+1
-0
-
396. 匿名 2022/09/16(金) 16:06:56
3人産んで最後だけ無痛にしたけど本当に痛くなかったよ!上2人はスピード出産で安産だったけど痛みに悶絶して、3人目は産道に肩が引っかかって吸引しても中々出てこれず出血も多量で、先生が「今めっちゃ痛いよね!?大丈夫!?」って聞いてきたくらいだったけど麻酔のおかげでノーダメージ。
「え?大丈夫です!いきみ足りてますか?もっといきみますね!フンッ」と涼しい顔で返せるくらいだったw
その後無事分娩が終わって麻酔が切れると裂傷の痛みが一気にきたから、もし無痛にしてなかったらと思うとゾッとする…!
+4
-0
-
397. 匿名 2022/09/16(金) 16:15:32
コロナで立ち会いや面会が禁止のところもあるよね
主さんはまだ7週なら産む頃どうなってるかわからないだろうけど
私も来月出産なんだけど2人目だから無痛にするか迷ってたら、立ち会いNGだから1人で陣痛に耐えるのも辛いし無痛にしてもいいかもねって言われてそうだなーと思った+3
-0
-
398. 匿名 2022/09/16(金) 16:16:00
>>367
私もです。+2
-0
-
399. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:26
1人目がコロナ禍で立ち会いもなくて1人で20時間以上陣痛に耐えた。陣痛が長くて痛すぎて、泣き叫んだので次産む時は絶対無痛にします。
県内に無痛分娩で有名で手出しもないところがあるのでそこで産む予定です。+1
-0
-
400. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:11
絶対無痛にしたかったけど
その病院が無痛やってないから
仕方なく普通で産んだ
リスクがあったからその病院じゃないとダメで。
今思えば普通でも全然OKだった
痛みなんて忘れちゃうしね
+3
-0
-
401. 匿名 2022/09/16(金) 17:28:15
>>349
無痛・個室・母子別室
最高だ〜( ;∀;)
+5
-0
-
402. 匿名 2022/09/16(金) 18:09:46
産後の回復がいいって何人か言ってるけど、
関係ないんじゃないかな?
普通分娩だったけど、昼前に産んで、2時間の安静の後はスタスタ歩いて赤ちゃんのお世話してたよ!+3
-2
-
403. 匿名 2022/09/16(金) 18:26:38
>>402
それは多分あなたの回復が早かっただけでは?
私は安産だったけどそんな元気なかったよ。+6
-2
-
404. 匿名 2022/09/16(金) 19:04:47
>>373
あ、そうでしたね。
TOLACできるところだったので次があればその気になってました。
でも基本的には帝王切開になりますね。+0
-0
-
405. 匿名 2022/09/16(金) 19:44:45
11月に計画無痛分娩予定です。入院日は予定日近づいてから決めるようですがだいたい38wか39wぐらいなのでしょうか?入院日より早く陣痛きてしまったらた不安です。+1
-0
-
406. 匿名 2022/09/16(金) 20:07:12
>>41
「出産」ということを経験する事自体は普通も無痛も変わらないのに、なんで無痛は産後にスタスタ歩けるんだろう?
骨盤がガタガタしたりするのは変わらないんじゃないんだ??+6
-0
-
407. 匿名 2022/09/16(金) 20:10:58
>>359
私も!!
無痛とか全然思いもしなかった。
痛いのを感じたかったし、陣痛の時間も楽しみたかったから^_^+4
-1
-
408. 匿名 2022/09/16(金) 20:11:54
>>372
横ですが、自然で産んで良かったーと思いますよ。
人それぞれですが、良い経験したと思ってます。+3
-1
-
409. 匿名 2022/09/16(金) 21:20:57
>>401
そうなんですよ50年前でそれが出来たのに
なんで今は当たり前になってないんでしょうね?
しかも麻酔は脊髄からじゃなくてガスだった
らしくて寝てる間に出産が終わってたそうです。+2
-0
-
410. 匿名 2022/09/16(金) 22:30:29
>>403
だから人によるのでは?と書き込んだつもり。
無痛じゃなくても回復早い人は早いよってこと。+4
-1
-
411. 匿名 2022/09/16(金) 22:38:07
>>136
自分はそれだった+0
-0
-
412. 匿名 2022/09/16(金) 22:41:13
>>393
私は痔ありで分娩台上がった時点ですでに出てきそうになってたのか助産師さんがこれ以上飛び出ないように指で押さえてました…
でも当然ながら抑え切れなくて産後は花が咲いたようにボッコボコになってて触るのもこわかったです
だんだん引っ込んだけどしばらくはドーナツクッションが手放せなくて座るのがこわかったです
無痛だったのであまりいきまなかったのにそんな感じだったということは普通分娩でいきんでたらもっと酷かったのかなと思います。普通分娩で産んだことがないので比較はできないんですが…+1
-0
-
413. 匿名 2022/09/16(金) 23:16:00
>>204
こういう人って父親に関してはどう思ってるのか気になるww痛みどころか妊娠も経験できないわけだけど+2
-0
-
414. 匿名 2022/09/16(金) 23:23:44
>>412
ありがとうございます。
花ひらいてボッコボコ…思い出しました(恐怖)
無痛でも産む時はいきむからあまり関係無さそうな気もしてきました。
ここ読んでたら、無痛だと産後の痛みのギャップもありそうです。
どちらにせよ痔の痛みは本当に辛いですよね。
私がお世話になる産院も無痛もやってるみたいですがあまり積極的じゃなさそうなので、今のところ自然分娩になりそうで…でも無痛も気になってます。+0
-0
-
415. 匿名 2022/09/16(金) 23:46:30
無痛分娩のデメリットばかり言われるけど、普通分娩にだってデメリットあるはずだよね?+6
-4
-
416. 匿名 2022/09/17(土) 00:00:13
>>154
154です。
>>154
私はアメリカで赤ちゃん出産したんだけど自然派の母親学級に行って習ったんけど、赤ちゃんは自分から時期が来たら自分から産まれて来る力があると習いました。
勿論赤ちゃんの力を信じて普通分娩が良いと思います。
私は母が無痛分娩選んで斜頸と股関節脱臼になりました。
治りましたが普通分娩選んで欲しかったです。+2
-3
-
417. 匿名 2022/09/17(土) 00:02:46
>>154
154です
私はアメリカで赤ちゃん出産したんだけど自然派の母親学級に行って習ったんけど、赤ちゃんは自分から時期が来たら自分から産まれて来る力があるので普通分娩が良いと習いました。
私は母が無痛分娩選んで斜頸と股関節脱臼になりました。
治りましたが普通分娩選んで欲しかったです。+1
-2
-
418. 匿名 2022/09/17(土) 08:51:55
>>406
痛みを感じることで他のところもいきんでいためたりするのかも。
二重の整形した時に、痛がるひとは腫れが長引いて、力を抜けている人は術後落ち着きやすいと先生に習いました。+2
-0
-
419. 匿名 2022/09/17(土) 11:26:47
33歳で来年2月に出産予定です。
妊婦健診でお世話になっているクリニックで出産予定で、もともとそこでは無痛分娩は行えない(帝王切開はやって頂ける)から選択肢が有りませんでした。
すぐそばに総合病院(多分無痛分娩もやってそう)も有るけど、評判は最悪だし、今行っているクリニックは先生も助産師さんも看護師さんもとても優しい方ばかりなのでここで産もうと決めました。
産院変えるのも面倒ですし。
勿論無痛分娩がやれるんだったら少し検討したかも知れませんが。+3
-0
-
420. 匿名 2022/09/17(土) 15:50:53
>>372
横ですが、普通分娩の痛みはジェットコースターみたいなものだと思う。怖い人は何であんなもの乗るの?頭おかしいんじゃない?!って感じなんだろうけど「一回くらい乗ってみたい」人もいる。先に書いたけども私は後者で、もっと痛いと思ってたし全然耐えられたから体験してみて良かった+3
-0
-
421. 匿名 2022/09/17(土) 19:05:33
>>418
なるほどーーー!!
いきんだりすると目の血管とか切れるもんね。
食いしばって歯を痛めたり、筋肉痛になったり。
そういうことなのかもしれないね!+2
-0
-
422. 匿名 2022/09/17(土) 19:44:41
>>402
普通も無痛も経験したけど、普通分娩の方は体力の消耗が激しくて私はお産のあと歩けなかったよ。
無痛ではそれがなくてスタスタ歩いて帰れたし、すぐにご飯もモリモリ食べられた記憶がある。+0
-0
-
423. 匿名 2022/09/22(木) 18:42:25
>>311
ですよね。出産の痛みを無駄という表現はよくないと思います。
無痛分娩に対してはあれ言っちゃいけないこれ言っちゃいけないって結構気遣わないといけないのに、普通分娩に対しては何でもいいのかな。+0
-0
-
424. 匿名 2022/09/23(金) 02:11:38
>>90
バルーンってラミナリアとは違いますか?あとどのぐらいの痛みですか?無痛分娩にしたいけど、前処置のラミナリアが激痛とSNSに書いている人がいてビビっています(>_<)
+1
-0
-
425. 匿名 2022/10/03(月) 19:27:17
>>391
重度ヘルニア持ち(手術歴あり)で普通分娩を提案されたけど、悪化するのが怖くて帝王切開にしてもらいました
無痛分娩経験者ではなくてすみません…
ヘルニア悪化怖いですよね… 出産頑張ってください^^*+0
-0
-
426. 匿名 2022/10/14(金) 14:02:28
異物をいれるのが怖い
促進剤もなるべく使いたくないよ
母体に絶対影響あるわ+0
-0
-
427. 匿名 2022/10/15(土) 17:35:04
>>30
お金持ち!いいなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する