-
1. 匿名 2022/09/15(木) 14:06:59
一方、翌朝に放送したソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の類似番組「State of Play」では、ビッグタイトルが多く明かされたものの、視聴数はニンダイの6分の1と大きく差がついた。
ゲームファンの間でもしのぎを削る2社の差は関心を集め、ツイッターでは「ニンダイはあんなに盛り上がってたのにソニーさん...」「state of playも良かったんだけど、Nintendo directはほんとワクワクさせてくれるね」「ソフトの供給量の差を感じずにはいられない」などと感想が書き込まれている。+25
-0
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 14:07:34
転売ヤー対策を怠った企業の末路+139
-2
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 14:07:35
世代交代か+3
-5
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 14:07:45
穴があったら入りたい+0
-4
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:02
正直プレステ5でやりたいゲーム今のところないもの+103
-3
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:11
プレ5売れてるんやないの?+17
-2
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:29
スペックだけ無駄に高くて面白いソフトがないイメージ+91
-1
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:46
任天堂は神+56
-4
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:55
だってps5買えないんだもの…+90
-0
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:59
大人はゲームなんかしないからね😃+4
-23
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 14:09:17
本体無いのにゲームの発表見たって面白くも無いし+78
-0
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 14:09:28
ソニーさんは日本を視野に入れてないから+96
-1
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 14:09:29
早くゼルダの新作やりたい!+25
-4
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 14:09:57
全くプラスもマイナスも動きがなくて草+1
-1
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 14:10:02
本体買えないしタイトルも全然出てないし+27
-1
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 14:10:28
ハード売れてるように思えて、売れて品薄にしてるのは転売ヤー+50
-1
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 14:10:46
>>1
そもそも日本人が日本の販売店でプレステが買えないなら仕方ない
転売ヤーからまず潰したら?+66
-0
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 14:10:56
>13日23時からはニンダイが45分配信された。任天堂の上席執行役員でゲームクリエーターの小泉歓晃氏が案内役を務め、『ファイアーエムブレム エンゲージ』『ピクミン4』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』などSwitch用の最新約20作品が発表された。放送終了をもって発売や予約を開始するタイトルもあった。併せて、『スプラトゥーン3』など発売まもないゲームのアップデートも告知された。
SIEはそれから数時間後の14日7時から、20分ほどState of Playを配信した。キャスターのジョン・カビラ氏がナレーションを担当し、『龍が如く 維新! 極』『鉄拳8』『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』といったPS5や注目の仮想現実ゴーグル「PSVR2」などに対応した10作品の最新情報が解禁された。
どっちもやりたいゲームたくさんあるけど任天堂の方が年齢層とか幅広く支持されてる感じはある+33
-3
-
19. 匿名 2022/09/15(木) 14:11:06
プレステがもうポリステに変わってるし今後全く期待できない
しまいに登場キャラが不細工と同姓愛者だらけになるわ+26
-2
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 14:11:45
PS5が高すぎ
しかもPS4でやってた続編が5しか出なくて出来なかったり、モヤモヤ要素多すぎ+10
-10
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 14:11:47
任天堂って働くの難しいのかな+4
-0
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 14:12:33
>>17
ファンが今は買える、買えない人は努力が足りないって言ってた+1
-20
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 14:12:42
いまだに現物を見た事が無い。
+28
-0
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 14:13:00
プレステは本体ばかり出してる印象しかない。
PS2がピークだったと思う。+47
-4
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 14:15:01
そもそもプレステは洋ゲーが多くて魅力的なゲームが少ない気が…
Switchの方が楽しいゲーム多い。個人的な意見だけど+38
-4
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 14:15:40
PS5買いたい層もPCに流れてってるからなぁ
Steam便利だし+41
-1
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 14:15:44
>>18
ジョンカビラはちょっと存在薄いなー。
任天堂の小泉さんの安定感の方が私は好きだ。
+6
-3
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 14:16:00
優秀なクリエイターに金払わない日本メーカーじゃPS5のスペック活かせるゲーム作れないし
半分絵みたいなPS3でも大して変わらんようなゲームばっかやん+3
-14
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 14:17:00
今年出た海外で人気のオープンワールドRPGのELDEN RINGがプレステ4な時点でもう失敗でしょ+11
-2
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 14:17:00
私はFPSとか洋ゲーが好きだからPS派だけど、日本人にはウケない要素が多いと思う+8
-1
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 14:17:08
ゲーム詳しくないんだけど、スイッチはあつ森みたいな老若男女誰でも出来そうなゲームが多いイメージ。PS5は難しくってゲームオタクが好みそうなイメージ。よくわからんけど。+41
-2
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 14:17:32
>>22
switchは努力皆無で買えるんですがねー
+29
-3
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 14:19:30
>>28
むしろスペック低いSwitch用に作る方が難しいらしいよ。クオリティ(画質とか)はそこそこ求められるのに容量は減らさないといけないから。+3
-15
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 14:19:41
>>8
あのポンコツコントローラーを30000円のハードに付けてるの正気じゃないけど。+6
-15
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 14:22:09
>>33
PS4や5専売でもいけるくらいにハードが普及してたらSwitch用に作らなくても済むのにね+7
-0
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 14:22:31
プレステ5が高すぎない?+15
-2
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 14:25:30
プレステ4で十分+8
-3
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 14:25:32
>>33
それはないわ+1
-3
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 14:27:31
>>9
PS5欲しかったしFF7Rの為に買う気満々だったのに全く買えなくて萎えてしまったよー
転売ヤーからは意地でも買いたく無い
SONY大好きだからもっと売れたんじゃないかなと思うと悲しい+34
-0
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 14:31:48
ニンダイもうちょいはやい時間に配信してくれると小学生も観れるんだけどね。
いつも息子アーカイブでみているからね。+3
-0
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 14:31:51
>>7
PS5買うくらいならもっとスペック高いPC買った方が遊べるソフトも多いしいいよね+3
-2
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 14:32:46
>>12
ソニー日本軽視の記事が出てCEOが「そんなことない!」って反論したけど、その後の資料でアメリカどころかイギリスより日本の販売台数絞ってたのバレてやっぱり日本軽視だったっていう+51
-1
-
43. 匿名 2022/09/15(木) 14:33:01
転売ヤーの仕業だよ
元々はプレステ5は画質も
様々な利点ありアメリカでも
人気 ソフトで利益率を上げる
ソニーに打撃あれば輸出もやばい転売ヤーが日本の景気を悪くする 勉強して欲しい+21
-1
-
44. 匿名 2022/09/15(木) 14:34:23
>>18
コアゲーマーじゃないからプレステでやりたいソフト1つもなかった+2
-0
-
45. 匿名 2022/09/15(木) 14:36:47
女向けのゲームが無さすぎる+3
-1
-
46. 匿名 2022/09/15(木) 14:37:59
PS5の海外転売広がる 円安で割安感、差益狙う: 日本経済新聞www.nikkei.comソニーグループの「プレイステーション5(PS5)」など、国内で販売された家庭用ゲーム機が海外に流れている。円安で国内価格の割安感が強まり、差益狙いの転売が広がる。都市部の買い取り店は希望小売価格より1~5割高い値を提示。消費者もネットで海外に売りさばい...
+4
-2
-
47. 匿名 2022/09/15(木) 14:39:16
>>5
ローニンが気になる
仁王2みたいにキャラメイク出来ないなら買わないかもだけど…+3
-0
-
48. 匿名 2022/09/15(木) 14:39:22
公式がリプライしてたのアメリカの任天堂にだったし、YouTubeで見ようと思ってもプレステのチャンネルはログイン求めてくるから違うチャンネルで見たよ+0
-0
-
49. 匿名 2022/09/15(木) 14:39:22
>>45
ピクミンやあつ森は?+3
-1
-
50. 匿名 2022/09/15(木) 14:41:12
>>45
アニメ絵の萌えキャラだらけだった昔よりよっぽど性別の垣根設けてないと思うけどなぁ…+3
-1
-
51. 匿名 2022/09/15(木) 14:42:55
>>21
東大、京大でも狭き門だそう。+7
-1
-
52. 匿名 2022/09/15(木) 14:43:01
PS5買えないから、PC買った。
PCの方を買って大正解だった。+16
-1
-
53. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:41
>>18
鉄拳ってまだ続いてるんだ+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:56
>>49
プレステのことね
マジに何かあったっけ?+0
-1
-
55. 匿名 2022/09/15(木) 14:53:27
>>8
ちゃっちいのだけどうにかしてほしい。特にプロコンすぐ潰れる+5
-1
-
56. 匿名 2022/09/15(木) 14:53:39
>>5
このあとやりたいのはいくつかあるけど
でもFF7かキンハー出るまで買わないかな
PS4でまだやってないのあるし・・・+3
-0
-
57. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:16
>>1
主力のps4の過去機種のソフトがDLCで売られてる数が圧倒的に少ないのがね+4
-0
-
58. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:19
プレ2が全盛期って感じ+9
-0
-
59. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:21
もう少し、PS4とか安くしたら良いのに。PS5が出てるなら、PS3みたいに安くすれば良いよ。PS4proで2万切るなら買うよ。PS4が1万5000円切るなら買うよ。こんな経済的に糞な時代にゲーム機買えるか??しかも昔よりゲーム機が高い。むしろPS2やPS3、PSP−3000を生産して欲しいくらいだね。+5
-4
-
60. 匿名 2022/09/15(木) 15:07:14
もういらないんだろうからクラッシュみたくトロとパラッパもSwitchに来ればいいのに+3
-1
-
61. 匿名 2022/09/15(木) 15:08:11
>>1
PS系はゲーマーとかゲーム好きしか買わないだろうからね。任天堂なら小さい子とか、たまにはゲームでもしようかなって人も手を出しやすい。+10
-0
-
62. 匿名 2022/09/15(木) 15:13:13
日本では子供さんのためにSwitchを買う。ゲームはPS4を買う。海外では、SwitchやPS4を、どちらの世界も楽しむもの。よく例える例なら、任天堂がディズニーランドで、SONYが大人向けのディズニーシーかユニバ。つまり子供連れは必然的にディズニーランドに行きたがるよね。+1
-6
-
63. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:11
>>1
今はPP5通常価格で買えないじゃん
+8
-1
-
64. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:20
>>26
私もPCに流されたユーザーの1人
Steamはインディゲームできるのが良い+3
-1
-
65. 匿名 2022/09/15(木) 15:37:29
>>5
実況なしゲーム配信で満足してしまってる。+0
-0
-
66. 匿名 2022/09/15(木) 15:40:30
正直Steamで事足りてるからPS5いらないわ+3
-1
-
67. 匿名 2022/09/15(木) 15:42:59
>>5
それでも欲しいのに手に入らない+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/15(木) 16:09:48
Switchあれば充分+5
-2
-
69. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:41
>>22
努力して買わなきゃいけないゲーム機なんていらねーよ。+14
-0
-
70. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:41
>>7
国内で遊ばれてる(実稼働してる)PS5の台数って、どんくらいだろうね。
ここだと「持ってるよ!PS4より全然良いよ!」ってよく見るけど、実のところ実稼働台数が少なくて、日本企業のソフトがあまり売れてないから、ソフトがあまり出てないんじゃ…って思う。+6
-1
-
71. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:53
>>42
消費者のせいにされてるのも地味に不愉快だな。
PS5も受注販売かそこら辺で売ってくれてたら、定価でちゃんと買ったのに。
手に入らない物のソフトに熱狂するのは無理だわ。+18
-0
-
72. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:24
グラフィックとかある程度綺麗ならそれで十分なんだよね
自分が興味持てるゲームかどうかが一番重要+6
-0
-
73. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:40
PS2とPS3の両方のソフトが使える、別のハードを出してくれ。4以降はとりあえず置いておいていいから。
どうせ日本で売る気ないんだろうし。+1
-0
-
74. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:28
>>54
無さそうw+1
-1
-
75. 匿名 2022/09/15(木) 17:26:55
プレステのソフトに魅力感じないんだよね
PS4で続けてたのもモンハンくらいだったし今はずっとSwitchで遊んでる+2
-4
-
76. 匿名 2022/09/15(木) 18:04:29
任天堂は楽しめるゲームが多いもんな〜+6
-1
-
77. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:27
>>63
近所の駿河屋でPS5 9万円だったよ+0
-0
-
78. 匿名 2022/09/15(木) 19:11:54
これまでのソニーの対応でPS5の購買意欲がなくなってきたけど、ゴーストオブツシマの続編はどうしてもやりたい。PS5でしか出なかったらショック…。+2
-0
-
79. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:17
>>26
steamやgame passやWindowsに流れているよね。+4
-1
-
80. 匿名 2022/09/15(木) 19:23:16
>>9
出始めの頃は買いたかったけど、全然売ってないし今は特に欲しいソフトもないしで、
なんかもういいやってなっちゃったよ+5
-0
-
81. 匿名 2022/09/15(木) 19:31:17 ID:1Whv3XA4jU
Switchも当初は品薄で買えない時期はあった だけど2年も買えない状態が続いたりはしなかった PS5はSwitchと違い高価な半導体を使ってるから大量生産出来ないのもある 今のSIEはアメリカが本部だから欧米優遇なのは当たり前かと 日本が本部だった頃の感覚でSIEを見ない方がいい+2
-1
-
82. 匿名 2022/09/15(木) 19:32:21
そもそも簡単にPS5買えないからなぁ
私も何回も抽選外れて
結局ゲーミングPCにした
ソニーは日本への販売台数絞ってたんだから
こうなるのも仕方ないわな
自業自得だよ+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/15(木) 19:33:26
ソニーはプレステ2までがよかったね+3
-1
-
84. 匿名 2022/09/15(木) 19:33:28
>>8
強力な自社IPを持ってるのって本当に強いよね
任天堂のゲームが遊べるからという理由でハードを買う層が確実にいるだろうし+3
-1
-
85. 匿名 2022/09/16(金) 00:59:35
だって国内より海外優先したんでしょ?
そりゃ見向きされなくなってくるでしょ+2
-1
-
86. 匿名 2022/09/16(金) 01:50:02
もう諦めたから、プレステ4止まりでもイイやて思ってたのに、したいゲームが5では出すのに4では出さない事が増えてきてて、どうしようて思う。+2
-0
-
87. 匿名 2022/09/16(金) 09:54:48
ニンダイ見るの楽しいもん+3
-1
-
88. 匿名 2022/09/16(金) 14:21:23
>>55
プロコン5年使ってるけど壊れてないよ。
ジョイコンは買い替えてるw+3
-1
-
89. 匿名 2022/09/16(金) 16:31:29
>>88
うち、4年目だけどAボタンがへたり出した気がする
+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/17(土) 15:30:28
>>72
そう、「ある程度」でいいんだよグラフィックは。
ほどほどに綺麗で楽しく夢中になれるゲームがいい。
SONYは毛穴まで見えるイケメンを作ろうとするから、グラフィックに注力し過ぎてゲーム自体がイマイチになりがちなんだよなぁ。技術は凄いけど。
Switchはバランスが良いね。老若男女が夢中になれるゲームを作るからそりゃ売れるわ。
売れたら次の商売に繋がるから、ニンテンドーは調子良く伸びるだろう。+1
-2
-
91. 匿名 2022/09/18(日) 14:04:03
欲しいと思った時に買えないゲーム機なんていらないわ+0
-1
-
92. 匿名 2022/09/20(火) 22:23:13
ゲハでやれ+1
-0
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:08
でも任ダイで発表されたソフトってほぼほぼマルチでPSでも遊べるんだよね流石に任天堂ファーストタイトルは別だけど
逆にSoPの方は全部Switchでは遊べなくて、XboxかPCマルチだけどXboxはおま国多いしPCは要求スペック高くて出費嵩張るのでって考えるとやっぱPSだなって個人的には思う
グラフィックがーって意見も良く見るけど、正直グラよりもロードとfpsの方がゲームやる上で大事なので
そろそろSwitchの方が遊んでて厳しいなーって思うわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ」を目前に控え、任天堂が2022年9月13日深夜(日本時間、以下同)に配信した新作発表番組「Nintendo Direct」(ニンテンドーダイレクト、ニンダイ)が大きな注目を集めた。