ガールズちゃんねる

ビュッフェで「割り込むな」と怒られた!空いている料理を取ったらダメなのか、体験談めぐり議論白熱

359コメント2022/09/28(水) 16:39

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 13:03:11 


    ビュッフェで「割り込むな」と怒られた! 空いている料理を取ったらダメなのか、体験談めぐり議論白熱: J-CAST ニュース
    ビュッフェで「割り込むな」と怒られた! 空いている料理を取ったらダメなのか、体験談めぐり議論白熱: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    好きな料理を自分で皿に取り分ける食事形式「ビュッフェ(バイキング)」を朝食に利用した際、空いている場所から料理を取ったら「割り込むな」と怒られた--そんな体験を伝えたツイートが注目されている。


    朝食ビュッフェを利用した際の出来事を、「空いてるブースから料理を取ったら『割り込むな』と高齢の方に怒られた」と報告した。

    相手男性はビュッフェの利用法について、入口近くの台から一列に並んで順番に全ての料理を残さず盛り付けるもの、というように主張してきたという。永山さんは「それは配給だよ...」と感想を伝えている。(中略)

    当時の客入りは半分程度。料理ブースはサラダや和食などいくつかの島に分かれており、順路の指定もないため、客が好きな品を直接取りに行ける状況だったと説明した。

    暖かい洋食が並ぶ区画でベーコンを取ろうとしたところ、2つ隣の卵料理を取っていた男性から先の投稿のように怒られてしまった。

    +515

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 13:03:45 

    老害

    +1710

    -12

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 13:03:46 

    好きなとこからとるよ
    順番制じゃないもの

    +2462

    -6

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:02 

    ギスギスすんなやー

    +279

    -6

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:07 

    配給

    +594

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:22 

    店員さんに確認したらイイんじゃね?

    +628

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:24 

    ビュッフェ警察w

    +666

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:25 

    オリンピアはもうだめだ。観光客の魔窟と化してる

    +17

    -12

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:31 

    わざわざ1から並ばなくてもいいよね。そこだけ欲しいんだから。

    +1255

    -5

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:31 

    並びなんてないし、普通に割り込んで取るけど。

    +690

    -14

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:34 

    店のルールに従えばええ。

    +245

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:41 

    そんな考えの人がいることにびっくり。
    好きなものだけ取って移動するもんだと思ってた。

    +881

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:42 

    自分ルールがあるのは構わないけど人に押し付けるのはね
    ATMじゃないんだから空いてれば取ってもいいよね

    +617

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:44 

    そらそうだろ
    日本人を見習え

    +0

    -38

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:49 

    >>1
    後ろに待たれてるほうが嫌だよね…

    +534

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:52 

    ここは博多華丸の意見を聞こう

    +159

    -7

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:01 

    列ができてるところに割り込むのはNGだけど空いているならいいじゃん

    +749

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:21 

    スタッフさんから説明してもらえばいい

    +111

    -5

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:26 

    >>1
    こういうすぐにカッとなるジジイが煽り運転しそう

    +502

    -6

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:28 

    スーパーで買い忘れがあってレジから入り口付近まで歩いてたら逆走するなってお爺さんに怒られたのを思い出した

    +136

    -4

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:34 

    爺の相手しなくていい

    +221

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:42 

    お店に取り方を確かめるって頭は無いんだろうな…
    常に自分がルール

    +192

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:56 

    ミスドはどうなの?
    あまり行くことないんだけどあれもビュッフェみたいなタイプのお店だよね?

    +7

    -46

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:02 

    私もビッフェのマナーがわからなくてとまどった事がある。抜かしていいものかと。
    待たれてるのも嫌だろうし抜かしたけど、よかったのかなと。

    +179

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:11 

    ビュッフェの仕組み知らないのね。知らない事は仕方ないけど怒鳴るのはその人の人間性の問題

    +146

    -3

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:28 

    >>6
    店員さんにいちいちもめてんのさらすの嫌だよね…

    +66

    -8

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:31 

    ただそいつがビュッフェのルールを知らないだけだ。ムシでいいやん。

    +120

    -5

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:32 

    とんでもなく動作が遅い人とか、家族分取るので時間かかる人多いもんね。
    レーンみたいなトレー置いて移動する台があるところは基本並ぶけど、それでも特定のブースが混んでてガラガラのとこにお目当てのものがあったら飛ばしちゃうな。

    +203

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:39 

    >>5
    戦後の辛かった記憶が思い起こされたんだね、、、

    +215

    -7

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:39 

    あっ!コレ私もおばさんに注意されたことある。
    誰もいないし、誰も待ってないのに、明らかに空いてるのに意味不明だった。
    面倒臭そうな人だったから「すみませーん」って言って、そのおばさんと離れたところから取ってた。

    +252

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:52 

    自然になぜか列ができてる時あるよね。

    +104

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 13:07:02 

    どちらの気持ちも分かるよ。同じくらいにスタートした人たちとは自然と一列に並ぶ事もあるし。そのターンを食べると次は好きな所にみんな行ってるし。

    +14

    -4

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 13:07:06 

    最初は全部みたいからじんぐり回るけど、その後は欲しい食べ物一直線だわ

    +139

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 13:07:19 

    >>24
    だいぶ離れたところから抜かして前へ戻るかな

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 13:07:22 

    店のルールなのか個人の勝手なルールなのか

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 13:07:35 

    ツィッターってこんなんばっかり

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 13:07:49 

    あれのゴールはレジだから並ぶ。
    けど子どもとわちゃわちゃしながら決めかねてる人とかは先に行かせてくれればいいのにとは思っちゃう

    +4

    -19

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:20 

    順番飛ばされて怒るならさっさと取り分けて進んで欲しいよね。後ろで待ってるのにモタモタしないで欲しい。そういう人ほど他人に迷惑かけてるのに気付かないんだよな。

    +211

    -4

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:24 

    >>30
    いちいち注意してくるんだね。離れたところにまた注意に来たら怖いね(笑)

    +104

    -3

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:56 

    >>1
    並んでたら、ちゃんと並ばないとダメよ

    +5

    -80

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 13:09:26 

    >>23
    ミスドは列のままレジに向かうシステムだから私は奥の陳列のドーナツを取りたい時は並んだまま待ってる。でも後ろの人に待たれてるのもプレッシャーだから何をとるか並びながらイメトレしていそいそ取ってるわ。

    +166

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 13:09:26 

    ビュッフェはまず、全ての料理コーナーをぐるっと回って欲しい料理をピックアップしますね

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 13:09:36 

    美術館なんかもそうだけど並んで取ったり見たりするものじゃないと思うよ

    人がほとんどいなくて最初の方で悩んでる人がいたら
    最後の方のを取りたくてもその人が取り終わるまで待たなければいけない
    なんてないよ

    +165

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 13:09:56 

    ミスドは?
    悩んでたりドーナツ取ってる人を越して行く人、普通にいるよね。
    何とも思わないけど

    +37

    -9

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:10 

    じいさんかどうか知らんけど、勝手に仕切るなよ~。赤の他人に何で行動制限されにゃいかんの?

    +70

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:13 

    混んでないとこから取るよ。
    入口混んじゃうじゃん

    +97

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:13 

    >>1


    こういうひとところだけ
    一点だけに集中、森は見ないで木だけを見ている人達多いけどさ


    これは極端な例えだけどこれが
    主に世の多くの人達の縮図なの判ってる?

    同じ状況、ケースばかりではない
    これを応用して抽象化して?


    こんな杓子定規な
    不自由な脳みその人達ばかりなんだよ?
    あなた達


    自分達の脳味噌の狭くて誤って歪んだ小さなしかも醜い方程式は見えないの、気がつかないの


    こんなのばかり
    みーんな押し付けているんだよ?




    だからこちらからすると
    他を妥協、割り切り、諦めして
    合わせてあげてばかりいるから


    今更これしきのことw
    としか思えない


    鼻で笑っちゃう


    どの口がどのツラ下げて
    言ってんの?

    としか…


    +0

    -92

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:23 

    配給www

    こんなワードが出てくるなんて、
    永山さんも高齢者なんじゃないの?w

    +5

    -19

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:26 

    >>1
    ビュッフェは好きに取らないと効率が悪い。どれ取ろうか迷っている人を待たないといけないの?
    並ぶのはルールなの?書いてある?

    +224

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:26 

    >>18
    たまに変な人に出くわした時はこれが一番だよね。
    自分で対応すると拗れるし疲れるし。

    居酒屋に女子トイレと男女兼用トイレがあって、兼用から出たらお爺さんにすごい睨まれたことあった。
    しばらくしてからテーブルまで来て「なんで女子トイレが空いてるのにそっちを使わないんだ?」って詰め寄られたけど、無言でテーブルのポンポン鳴らして店員に引き渡したわ。

    +118

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 13:10:49 

    >>9

    だね。自由でいいと思う。

    ただ、ヒュッと入ってきて取るにしても『周りの動き(ぶつからないか)』だけは気にして欲しいけど。

    ビュッフェでもフードコートでも、【自分のことしか頭になくて】周りを見ず急に割り込んできたり、急に方向転換する人がいるからアレだけはやめて欲しい。

    最悪、ぶつかられてトレイに乗せてたラーメンやスープがこぼれたらこっちが火傷するし。

    ぶつかることさえ気をつけてくれたら、ビュッフェでは自由に食べ物を取っていいと思う。

    +110

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:03 

    >>31
    まず最初は順番に見ながら取る人が多いからじゃない?

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:10 

    >>1
    微妙にジジイの近くだったんじゃない?ジジイが追いつけないところに行かないと!

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:14 

    確定申告の会場行った時に勝手に待機列作り始めちゃって係員の人が指摘(コロナだから入口近くで待たずに指定された時間に集まってくるルールだった。事前に説明あったし係の人がマイクでずっと言ってた。)しても「こっちはずっと並んでるんだぞ!」って怒鳴り返してるじいさん集団を見たことがある。
    勝手な統率力発揮する人なんなの。
    人の言うことは聞かんし。

    +74

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:18 

    >>16
    バイキングの先生だもんね!

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:28 

    >>3
    ですよね
    好きなとこからとりますよね!

    一列に並んでとるもんだとその老人が信じ込んでしまったのはなんででしょうね???

    +132

    -3

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:37 

    じいさん落ち着けよ、そんなすぐになくならないから

    +34

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:49 

    これミスドでもあるよね。

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:19 

    高齢者って自分ルールを押し付けてくるよね
    店の人に聞いて「そんなルールないです」って言われても一切謝らない

    +33

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:50 

    >>41
    そうなんだね!ミスド全然行かないから知らなかったよ

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:55 

    老害みんな消えたらいいのに

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:57 

    順番待ちでちゃんと並ぶ国民性は好きだけど
    ビュッフェは並ばんでええやろ面倒くさいな
    ライブクッキングみたいな感じでシェフがメイン作って出来上がるの待って並ぶならわかるけどさ

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 13:13:00 

    まぁまぁ、奢りますよ。ってベーコンとってあげよう

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 13:13:05 

    >>43 >>1

    このじいさんには批判しているけどさみんな

    ガルなんて人が先に見ているのに
    横から肉でも魚でもなんでも商品を先にとるのは割り込む人が悪い!


    ってのが赤文字だったよ?


    私はスーパーに誰がそんな決まり決めたんだよ

    って思ったいたけどね

    +3

    -33

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 13:13:10 

    ブッフェの暗黙のルール?正しい利用の仕方?みたいなのって定期的に話題になるね。
    やれ「ブッフェで同じもんばっか食べていいのか」とか「ブッフェで大食いしていいのか」とか「1人の客が ある料理を全部取ったら問題になるのか」とか、それで今度は「割り込みすんな」とかさぁ…。
    なんかわかんないけど、ここまで来ると日本人の気質にブッフェスタイルって合ってないんじゃないの?

    +14

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 13:13:10 

    こんな感じの高齢男性よく居るけど
    生きてる過程で脳がそうなっていくのかな?

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:03 

    >>57
    きれい盛り付けなのを取りたいとか?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:03 

    >>5
    特に高齢の人だときょうだい多かったり食べ物の取り合いとかした経験があれば「自分の分が無くなる!」って無意識に思っちゃうとか…

    +138

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:08 

    でも実際に男の人に文句言われたら、素直に謝るか引き下がるよ、私は。
    反論したらめんどくさいことになりそうだし。

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:51 

    >>66
    年取るとそうなるのかも…こわいね自分の未来。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:54 

    並ばなくちゃならない雰囲気の店に行ったことない。時間制限もあるし、個人的ルール押しつけられたらゲンナリするだろうな。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:08 

    >>54
    病院の待合室でも、先に診てくれるんだよな?って文句言ってるジイさん見たことあるけど、あなたの周りにいる人みんな貴方より早く来て順番待ってるんだけど。

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:09 

    >>47
    長い

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:15 

    >>1
    混んでたら言われても分かるけど並んでないのに怒るいわれはないわ
    ていうかコロナ禍なのにビュッフェ近くで必要ない喋りしてる男のが問題だと思う

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:47 

    >>50
    女性専用があるならそっちを使うかな
    男性は兼用しか使えないよね?

    +3

    -37

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:59 

    >>69
    そうなんだよねー。いちいち店員さんに通訳してもらわないし。
    そしてジジイが勘違いしたままのさばる。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 13:16:03 

    レジで並ぶ時もそうだけど、高齢者はめっちゃ詰めてくる→他人に割り込まれないように
    このトピの場合は「自分の分が他の人に食べられて無くなるかも」って思ったのかも。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 13:16:28 

    食い意地張っとるなぁ。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 13:16:29 

    ちなみに本来のブッフェのマナーは1皿に各項目のみ
    冷たい前菜
    暖かい前菜
    スープ
    サラダ
    メイン
    デザート

    全部一緒くたに皿に盛るのはマナー違反
    冷たい前菜を載せたら戻って食べる→暖かい前菜を取りに行く→食べ終わってから、と

    本来ブッフェはただのコース料理を「好きなタイミング・自分のペース」で選べる、というものだから
    あれもこれも1度に盛って、冷めたものを残したりするのはNG行為

    +5

    -23

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 13:16:53 

    >>72
    特別扱い受けたがるよね

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 13:17:16 

    キレてる人に説明しても通じない時があるよね

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 13:17:16 

    京都でおばさまから、
    あらあら前の人が変わらはったわぁ〜と嫌味を言われた

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 13:17:30 

    美術館とかでも並んで順番に見ていく人がめちゃくちゃ多い
    空いてる展示物から見てもいいのに
    何ヵ所か海外の美術館に行ったけど、誰も列を作らず好きに見ててこれでいいよなぁって思った

    +55

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 13:17:56 

    >>5
    混んでいる時、狭めの店ではもろ配給チックになるし、人のを見て取り損ねた老人が逆走したがったり、ゴネて「俺にも取って」と喚いたりなかなかカオスよん

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 13:18:17 

    >>1
    せっかちだから、空いてるところを見つけてどんどん取っていく。
    せわしなくてごめん。

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 13:18:27 

    >>75
    並んでて、先に空いたのが兼用だったんだよね。自分の後ろにも女の子が並んでたし。
    兼用ってことは、使っていいって認識だったわ。

    +65

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 13:18:32 

    >>23
    スムーズに流れてる時はそのまま順番通り。あっちこっちうろうろして決まらない人の時は、大体レジの人がお決まりになった方からどうぞーとか案内してくれるから飛ばして取って会計へ。めちゃくちゃ急いでる人は、本人に急いでるので先にいいですか?とか声かけてるかな。
    本来は迷ってる本人から、後ろの人にお先にどうぞと言えばいいんだけど、そういう人は後ろの行列に気づきもしないからw

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 13:18:38 

    >>82
    うわぁ〜流石京都…

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2022/09/15(木) 13:18:42 

    >>1
    ご老人て、いきなり怒りに任せて言い放つ方多いですよね

    +59

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:02 

    >>40
    ちゃんと読みなよ

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:07 

    >>1

    いつもこういう杓子定規な不自由な脳みそで方程式、ルールを他者に押し付けてばかりなくせに


    良い悪い、誤り正解のないことであればいいわけではない!
    社会性が大事!悪くなくても間違ってなくても迷惑な嫌われる人!


    ってあんた達いつも言ってるくせにw


    正解やルールのないことにいつもうるさいの
    ゆるせない!ってのあなた達じゃんw


    あなた達いつもこういうの押しつけてるじゃん、ルールや正解のないこと

    性格悪くないけど嫌いな人、迷惑な人
    間違ってないけど嫌いな人、迷惑な人
    社会性のない人

    ルールがないし誤ってないけどダメなんでしょ?wいつものあなた達の言うこと


    気分や人格、好き嫌いじゃん





    +0

    -17

  • 92. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:17 

    >>61
    次の老害が待機してる

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:20 

    焼いてるパンはだいたい高齢爺にさらわれる
    (海外でも)

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:24 

    人が詰まっているところに割り込むのはダメだけど、空いている場所にある料理なら取りに行くし、自分の後ろにいる人が、その料理を取らないのに待っているかもと思ったらあせるからそういう時は抜かしてほしい。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:38 

    >>82
    若い人はわからないけど、京都の高齢者はさらっと嫌味言うよね。
    あれなんなの。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/15(木) 13:20:23 

    >>89
    しかも自分が間違ってたりするのにね!

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/15(木) 13:20:29 

    わかる
    配給みたくゾロゾロ並んでるとこあるよね 特に入口付近
    アホらしいと思って私は抜かしちゃうわ
    私が行くのは大抵ホテルの朝ビュッフェで、朝コーヒーとフルーツしか食べないから入口付近の固形物は無視

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/15(木) 13:20:30 

    >>69
    言い返すのもめんどくさいもんね。でも悔しいよね。
    ビュッフェに関しては料理取りに行くのって一度きりじゃないから、そのときは良くても次のときにまたそのおじさんとタイミング被らないようにとかそのおじさんがいるときは列に並んで待つとかいちいち気にしないといけなくて不快だし、限られた時間の中でそんなことしてたら極端に言えばその人のせいで金銭的にも損になりかねない気がする。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/15(木) 13:20:36 

    >>82
    苦手…ほんと苦手

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 13:20:38 

    最初のお皿を取る時は並ぶけど、あとは好きな料理を取るのにいちいち待たない

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/15(木) 13:21:05 

    こんな細かいことよりも、料理の中の肉だけ探し当ててさっそうと逃げ去る肉ハンターをなんとかしてほしい。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 13:21:23 

    >>73
    改行とか空白の感じがひと昔前のアメブロみたいだなと思った

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/15(木) 13:21:56 

    >>1

    ミスドもそうじゃない?
    ドーナツ選んでる人を通り越して飲み物だけ買おうとレジ行ったら文句言われたことある。

    +20

    -3

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 13:21:59 

    >>65
    突っ込み待ち?

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2022/09/15(木) 13:22:09 

    ビュッフェとはまた違うかもしれないけど
    ブランコビリーのサラダバーは先頭から並ぶようになってる
    奥にあるトマトだけ取りたかったんだけど並んだわ
    きちんと店のルール提示してくれてる方がありがたい

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/15(木) 13:22:10 

    >>102
    よこ
    たまに現れるかわった人だよ
    文章もだけどアンカーのつながりとかもおかしいの

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/15(木) 13:22:18 

    >>64
    どれだけの人がどの時間帯に出入りしてるか分からない掲示板で、前のガルではこうだったって言われても。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/15(木) 13:23:08 

    >>16
    あれおもしろかった!
    お皿に個性が出るよね
    ビュッフェで「割り込むな」と怒られた!空いている料理を取ったらダメなのか、体験談めぐり議論白熱

    +50

    -3

  • 109. 匿名 2022/09/15(木) 13:23:15 

    >>65
    出た
    「日本人」

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/15(木) 13:23:51 

    >>103
    なかなかの鋼メンタルw

    +3

    -10

  • 111. 匿名 2022/09/15(木) 13:24:39 

    最近どのトピにも、やたら改行して空白行挿入する人いるね

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:00 

    >>1



    普段のガル民の特徴として
    いつもこのじいさんのように

    理不尽に自分主体で人を支配したがるモラハラな人権侵害した暴君なくせに



    主体性ないよね






    +0

    -14

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:04 

    >>111
    アク禁解除されたんじゃないかな

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:08 

    >>89
    老化現象で脳が劣化してきてるんだと思う
    私の知り合いの70歳も久しぶりに会ったら非常識になっててびっくりした

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:26 

    >>50
    やばいねww
    そんなやつに割く時間ももったいないから無言ピンポン引渡しが大正解だわ

    +96

    -3

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:42 

    >>1
    ビュッフェの行列を給食の列と誤認した痴呆症老人じゃね?

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:47 

    >>16
    博多華丸はロンブー淳を出禁にしたから信頼出来る
    確かにあの取り方は出禁レベル

    +58

    -4

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 13:26:11 

    >>2
    もうさ何なのかな?一部の高齢者🧓
    年長者の言うことは従って当たり前!
    尊敬されて当然!大切にしろよ!的な発想
    余りに酷いのが時々いるけど、嫌われても仕方ないと思う。

    +29

    -7

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 13:26:32 

    辛抱強く並んでる人って順番って思ってたのね。びっくりだわ。美術館とかでもよほど混んでなかったら空いてるとこから見ればいいのに頑なに並んでる人もいるけどきっとそれも順番って思ってるのかあ

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:13 

    >>1
    朝イチのビュッフェから
    こんなことあったら1日ションボリだわ

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:36 

    >>81
    キレてる高齢者には無言で軽蔑のまなざし向けつつガン無視が一番効く
    万が一暴れたら即警察に通報

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:39 

    そんな一列に並ぶとかしてたらあっという間に時間経っちゃうじゃん!
    ただでさえ終了時間気にしてソワソワしてるのに

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:47 

    >>103
    ミスド書こうと思ってた!
    あれ、どうするのが正しいの!?

    夏なんてドーナツはいらなくて、タピオカジュースだけ買いたいのに仕方なく並んだよー。言いがかりをつけられてもイヤだし。
    冬になると肉まんだけ買いたいときやコーヒーだけ買いたいときも並ぶ…

    ミスドの公式で見解を示すか、
    「ドリンクのみのお客様はそのままレジへ」的な貼り紙を出して欲しいくらい悩む。

    +44

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:47 

    >>47
    なんかの歌詞かな?

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 13:28:26 

    ちょっとごめんね
    ミスドも悩まない?
    私の家の近所のモールに入ってるミスド、めちゃくちゃ狭くてさ、みんなビュッフェみたいに並んで取ってるけど、私は氷コーヒーだけなんだよなぁ、って時もトレイも持たずにドーナツ眺めてる笑

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 13:28:49 

    >>114
    理性を司る部分が衰えちゃうんだっけ。
    歳とるとその人のもともと持ってる「悪い部分
    」が顕著になるよね。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 13:28:58 

    >>1
    え、好きなところからで良いんじゃいの?順番決まってんの??

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:01 

    >>87
    ノロノロ選んでる人いたらフツーに抜かして行ってたわ
    先いいですか?なんて言った事ない

    +10

    -5

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:03 

    >>116
    いきなりキレる、は認知症の兆候のような気がするね
    その人も30代、40代の頃はいきなりキレたりしなかっただろうし

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:04 

    順番なんてあるとは考えも
    しなかったな
    自分の取りに行きたいもの
    取りに行くもんだと思ってた

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:47 

    >>31
    オープンしたばかりの時はみんな列になってるから流れに乗ってるし急に入られたらえ…って思うけど、人が少なければ別に問題ないかな
    ブュッフェは絶対並べとも絶対並ばなくてもいいってより、その場の雰囲気に合わせた方が平和的でいいと思う

    +26

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:49 

    >>1
    年取ると臨機応変が苦手になってくるよね
    私も自分ルールの困った年寄りにならぬよう今のうちから気を付けよう

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/15(木) 13:30:10 

    >>115
    >>50

    マイナスつけてるのその時の爺さんかなww

    +56

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/15(木) 13:30:14 

    >>65
    1人の客が全部取ってもすぐ補充される。それがビュッフェ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 13:30:16 

    洋食の次に和食並べてるとこもあるし
    全てはならばないよね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/15(木) 13:30:20 

    >>41
    ググったけど明確なルールは無かった

    かなり意見割れてた

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/15(木) 13:30:31 

    後ろで待たれてる方が嫌だし、抜かして先に取ってても全然気にしないわ。 

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/15(木) 13:31:21 

    >>47
    長い上に字が小さくて内容がまったく入ってこない。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/15(木) 13:31:47 

    >>41
    私、後ろの人を待たさないようレーンのスムーズな流れを意識しすぎて取ろうとしてたもの忘れがち(笑)

    +33

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/15(木) 13:31:48 

    >>40
    同じ料理かその人の極近くに置いてある料理取りたいなら順番待った方がいいだろうけど。人がまばらですいている箇所のメニューを取るなら並ばないで構わないと思う。

    自分の意に沿わない行動をとられたのでムカッとしたんだろうね、1の怒った人。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/15(木) 13:31:49 

    >>66
    この老人だって20代30代の頃はまともだったんでしょうね

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2022/09/15(木) 13:32:19 

    今日ホームセンターのレジの列の前におじいちゃんがいてコロナだから列作って売り場に並ばされるんだけど、売り場を見たい人が「ちょっとそこ通っていいですか?」って言っているのに「邪魔するな!」みたいに怒ってた。
    おじいちゃんはキレやすいよね。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/15(木) 13:32:32 

    この前行ったところは矢印がついてた!
    その場合は守らないとだろうけど
    それ以外は好きに取ったらええ!!

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/15(木) 13:32:41 

    >>2
    実際この話は、どのルールが正しいとかの問題ではない
    老害に絡まれたとき、どう対処するかの問題だと思う
    この場合は別に我慢しなければならない立場でもないし、言い返せばいいのにね

    +6

    -5

  • 145. 匿名 2022/09/15(木) 13:33:12 

    >>92
    エンドレスループ・・・。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/15(木) 13:33:20 

    >>56
    給食のイメージでかな?!

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/15(木) 13:33:42 

    ビュッフェみたいな楽しい場所で声荒らげて雰囲気壊すの最悪の客だね。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/15(木) 13:33:57 

    >>79
    そうだったんだ!!お皿たくさん使わない方が良いかな〰と思って、デザートと汁以外は一気に乗せてた。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/15(木) 13:34:01 

    >>3
    美術館も前から順番に見なきゃいけないと思ってる人多い…
    最近は空いてるとこからどうぞってアナウンスされるようになったけど

    +65

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/15(木) 13:35:00 

    ホテルのケーキバイキングで、空いてるとこからケーキ取ったら嫌な顔をされた事思い出した
    所謂、インスタ映えってやつだったから、まず誰も手をつけてない綺麗なとこを
    みんな写真に撮ってて、それが終わってから並んだ者からケーキを取る
    追い越し禁止だから長蛇の列で、席に戻るまですごく時間かかった

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/15(木) 13:35:04 

    この前、並んでたら
    360度どこからでも取れる状況ではあったけど
    違うところのトング持ってきて先に取られた

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/15(木) 13:35:21 

    >>1

    みんなこの老人のこと
    同族嫌悪しているんだね


    普段のみんなのやってることと何ら変わりない



    +1

    -14

  • 153. 匿名 2022/09/15(木) 13:36:40 

    ミスドはもう全部取り終わってたら前に人いてもレジ行っていいのかしら?

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/15(木) 13:37:17 

    >>86
    兼用使ってしまったら
    女性用が並んでたら男性も並ばないと行けないよね?
    それに兼用使って出て来たら
    外に男性待ってたらなんか気まずいわ(笑)
    そもそも男性使ってるの嫌だから使わないけど

    +1

    -28

  • 155. 匿名 2022/09/15(木) 13:37:23 

    >>37
    ビュッフェの最後にレジ?

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/15(木) 13:37:53 

    >>23
    全部見てから取るもの決めたいからいつもハラハラする。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:07 

    ホテルとかの朝食もみんな1列に並んでる所あるよね。目当ての物しか取るつもりないんだけど、みんなが並んでると並ばざるおえない。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:08 

    混んで列できてたら並ぶよ
    てか今は点在してるタイプが多いから並ぶこと自体少ない気がする

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:10 

    >>47
    ブログでやって

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:15 

    >>96
    それです。否定したいけど
    これじゃ通じないだろうな。。とスルーして立ち去ります。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:29 

    >>108
    一茂は育ちの良さが出ていたね
    彩り盛り付けにもこだわってた(笑)
    みんな茶色いのに

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:38 

    >>1
    料理の前で唾飛ばして怒鳴ってそう

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/15(木) 13:39:45 

    >>37
    それ小鉢とか自分で選ぶスタイルの定食屋さんじゃない?

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/15(木) 13:40:20 

    >>44
    え、ミスドは嫌だな。距離短いしあれは並んでるでしょ

    +10

    -5

  • 165. 匿名 2022/09/15(木) 13:41:05 

    >>44
    本当は全部見てからどれにしよーかなーってもう一度取りに戻りたいけど、それができないよね。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/15(木) 13:41:35 

    >>37
    丸亀製麺ですね

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/15(木) 13:41:40 

    今回何箇所か旅行でホテルのブュッフェあったけど、迷ったなあ、実際、、、
    だってずーっと子連れがその場所で躾していたりした!〇〇ちゃんこーなるんだよーとな
    優しいからみんな黙って待っていたけどさ、人気のやつだからな、ローストビーフやら天ぷらやら
    キッズコーナーもあったのにね
    行くところ行くところいやがるんだよ母子
    あと爺さんも皿の前で悩まんといてなあ
    亭主は短気だから諦めて後でにしたら、お腹いっぱいになってしまい、高い料理食べられなかった

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/15(木) 13:41:51 

    >>150
    写真撮影一部可の展覧会で
    撮影のために行列が止まってて辟易した
    とても気に入ったこれ!という
    展示品1つ2つだけじゃなく
    全部撮るんだよね〜ああいう人たち
    いつそれ見直すの?と思うわ
    プロが撮った図録買えばいいのに

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/15(木) 13:42:15 

    ミスドの正しい買い方のが気になるわ。

    棚の前で立ち止まってる人がいたら普通に追い越すよ。その方が潤滑に進むし選んでる人だってプレッシャーにならないでしょうに。
    渋滞させたまま待ってる人、効率悪くない?

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/15(木) 13:42:17 

    ビュッフェは別にいいでしょ
    でもセルフ形式のミスドだとなんだかなぁ…って

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/15(木) 13:42:44 

    >>144
    言い返すのも体力使うよね。
    ホテルの人に決まりはあるか確認するかも

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/15(木) 13:42:45 

    ビュッフェ警察 じゃなくて
    配給警察 なんじゃね?

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/15(木) 13:43:00 

    >>24
    すぐ横とか移動しないで
    ちょっと離れた所に行ってからまた戻ってくる
    遅い人いるもんね

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/15(木) 13:43:23 

    >>5
    「ここは配給制ではありませんで候」
    ご老人様にきちんとお伝えする

    +77

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/15(木) 13:43:56 

    因みにミスドってどうだと思いますか?

    前(レジに近い奥側)が少し詰まってて奥の商品見たかったけどズイズイ行くのも失礼かなと思って、トングとトレー持って待ってたら後ろの親子が普通にズイって入って来てモヤモヤしてしまいました

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/15(木) 13:44:06 

    >>131
    すごく微妙だよね。
    空いてる時や全体にバラバラに動いてる時は好きな料理をすぐ取りにいくけど
    お客さんが多いときは並んでることあるよね。開始時なんてよくある。たまたまそういう時間帯に入ってしまったときは大人しく並ぶかな。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/15(木) 13:44:30 

    >>9
    今日は3スタートですよって笑顔でかわす

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/15(木) 13:44:34 

    トレーやお皿を持って並ぶの自体、
    囚人かご飯をもらう人みたいで気が進まない
    ホテルの朝食がブッフェなら朝イチの空いてる時間に行く

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2022/09/15(木) 13:45:38 

    >>23
    あまり行かないからミスド迷う。前の人がゆっくり見ているけど大人しく並ぶ、私は途中でやっぱり初めのドーナツにしようと思った時とか。臨機応変にはしているけど実はルールがあるのか知らずに生きている。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/15(木) 13:45:44 

    >>1
    シェフや板前さんがその場で作ってくれる物は並ぶけど
    それ以外は空いてる所からでOKだよね?

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/15(木) 13:48:37 

    「客の入り半分程度」

    そこそこ混んでる感じかなあ
    お爺さんが卵料理を取ったあとにご飯を盛ろうとしたら筆者がサッとご飯のとこに立ったとかかなあ

    順路書いてないとあるけど、なんとなく順路あるよね
    その人の進路方向のすぐ隣りに自分が取りたいおかずがあったら少し様子見するか後ろに並ぶ感じにするかも
    空いていれば適当に動くけど人がいたらちょっとは気を使う

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2022/09/15(木) 13:48:41 

    >>47
    こんなことよくあることで私は通常運転で合わせてあげてる程なのだから、今さら記事にあげる必要もないということかな。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/15(木) 13:48:48 

    >>123

    本当ですよねー。
    もちろん列には並ぶんだけど、前の人がどれにしよっかーってドーナツ選んでいたら、ドリンクだけなのでと断ってレジ行くことにしようかな。笑

    あと、前の人より先にドーナツ選び終わったときとか、わからないよね笑

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/15(木) 13:48:57 

    >>1
    前の人が盛るのにもたもたしてたから追い越したら怒られた
    待つべきだった?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/15(木) 13:49:00 

    >>1



    こういうひとところだけ
    一点だけに集中、森は見ないで木だけを見ている人達多いけどさ


    これは極端な例えだけどこれが
    主に世の多くの人達の縮図なの判ってる?

    同じ状況、ケースばかりではない
    これを応用して抽象化して?


    こんな杓子定規な
    不自由な脳みその人達ばかりなんだよ?
    あなた達


    自分達の脳味噌の狭くて誤って歪んだ小さなしかも醜い方程式は見えないの、気がつかないの


    こんなのばかり
    みーんな押し付けているんだよ?




    だからこちらからすると
    他を妥協、割り切り、諦めして
    合わせてあげてばかりいるから


    今更これしきのことw
    としか思えない


    鼻で笑っちゃう


    どの口がどのツラ下げて
    言ってんの?

    としか…

    +0

    -8

  • 186. 匿名 2022/09/15(木) 13:49:24 

    並んでたら逆に大皿の前塞いで邪魔じゃんね
    空いてる好きなとこから取ればいい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/15(木) 13:49:55 

    >>1
    これ経験ある。
    誰も並んでないお惣菜おかわりしに行ったら、一巡目で一から取ってたおばちゃんに睨まれてぶつぶつ言われたことある。
    ま、無視したけどね

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/15(木) 13:50:17 

    >>2
    すぐ老害っていう事しか出来ない馬鹿いる。

    +10

    -17

  • 189. 匿名 2022/09/15(木) 13:50:32 

    まさか自分が間違ってるなんて思ってもないんだろうな、そのじいさん

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/15(木) 13:52:14 

    >>169
    棚って陳列ケースのこと?

    みんなの読んでたらミスドを自分で取る感じの所もあるのかと思ってしまった
    自分が行くミスドは抜くような構造になってないから入った順だわ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/15(木) 13:52:53 

    >>128
    それはミスドのルール云々ではなくて個人のマナーの問題ね

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2022/09/15(木) 13:53:35 

    >>1
    こんな下らない事話題にするなって。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/15(木) 13:54:59 

    うちの近所のミスドが狭くて、その上家族四人が横並びとかだと、全く進まない取れないからすごく萎える
    だから最近は行ってないかな
    息子夫婦がすきだから、正月にチケット買ってはけたらもう行かない

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/15(木) 13:55:09 

    >>188
    濫用してる人に嫌味言えば?
    すぐって、私は滅多に言いませんけど。

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2022/09/15(木) 13:55:46 

    >>108
    お前の希望なんか知るか、と思われるだろうけど
    菅田将暉が想像通りの 素敵な盛りつけでちょっと残念だったな…もっと有吉みたいに阿呆みたいな取り方して欲しかったな

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/15(木) 13:56:24 

    インバウンド盛んなころに、ビュッフェで席に予約席の札を置いてたのに、料理をとって戻ったらチャイニーズが座ってて「ここは私の席だから他所に行ってください」といったら「ここが料理をとるのに近いから嫌だ」と言われたという話を聞いたことがある。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/15(木) 13:56:40 

    >>128
    私も抜かしてくよ。買うもの決まってる人からレジ済ました方がよくない?

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/15(木) 13:58:16 

    前の人が端からひとつずつ取ってるの待ってたらどんどん詰まるし空いてるところから先に取ったりするよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/15(木) 13:58:44 

    これはモラルの違いだし、わざわざ日常の嫌なことを世界に発信して共感得ようと必死なんだな。この人プロフィールコメントで器の小ささが出てる。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/15(木) 13:58:48 

    >>75
    わざわざ好き好んで兼用は使わないけど女性用が使用中で待てない事情がある時は兼用使うよ
    なんで今いない男性の為に専用でもないのに待ってなきゃいけないの?

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/15(木) 13:58:52 

    >>157
    それは臨機応変にするしかないと思う
    列っぽくなってる時は並ぶし、それが嫌ならそのエリアのピンポイントは諦めて、飲み物とか別なものを取って空いてから行く
    どうせ制限時間内ずっと食べてるわけじゃないから混み具合を見てから取りに行けばいいのでは

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/15(木) 14:02:17 

    >>128
    私も抜かしていくよ。普通に進んでいくなら流れに乗るけど、迷ってたり子どもと選んでて時間かかりそうだったりする人をなんで待たなきゃいけないかが分からない

    決まってたらサクッと選んでレジ行った方が良いよ

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/15(木) 14:04:21 

    >>1
    ビュッフェは一列に並んで取らないから、好きな場所に行けばいいよね?

    ミスドってどうですか?
    一列に並んで取るって決まりないから、先の商品取りたくて進んだら「抜かされた…」って言われました。

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/15(木) 14:06:37 

    >>175
    ミスドだと並び直してほしいかも
    左右に自由に動いて悩みながらゆっくり選んで取ってる人いたけど、すごく迷惑だったよ
    順番に取っていく時と違ってその人を避けるために列が乱れて、イートインスペースへの通路にはみ出してしまったりした
    ものすごく広い店舗ならそんなことないのかもしるないけど…

    列が進んでないのに腕を伸ばして取るおばさんとかもいるよね!
    自分のことしか考えてない人なんだろうね…

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/15(木) 14:06:50 

    流れはあるけど空いてるのは取っていいって認識。ひとつのとこで長い間いる人がいたらそれは追い越して良い。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/15(木) 14:07:25 

    ミスタードーナツでは自分の一つ前の客が大量に取ってて
    後ろが混み始めた時に先に行かせてくれないかな…とちょっと思う
    実際は何も言わずに待ってる

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/15(木) 14:07:42 

    >>156
    めっちゃわかる。並ぶ前に列の外から見てある程度決めてから並ぶ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:08 

    >>185
    2回目…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/15(木) 14:09:13 

    >>153
    おばちゃんだから、躊躇せず
    先にお会計させてもらっていいですか〜ってなるべく優しく言いながら前進してレジに行く

    若い人はむしろ恐縮してどうぞどうぞって反応

    お年寄りはムキになってトングで挟みながらも自分が先に行こうとする
    習性なのかもね

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/15(木) 14:09:18 

    >>203
    先の商品取ってまたこっちに戻ってきて…だったら陳列棚の前を独占してるみたいで邪魔だなぁって思うけど、そのまま進んでレジに行ったなら気にならないよ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/15(木) 14:11:24 

    >>175
    親子について行くかな
    先陣きってくれて助かるよ

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2022/09/15(木) 14:11:59 

    >>91
    >>47

    同じ人かと思ったけど違うんかな

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/15(木) 14:13:54 

    >>190
    ケーキ屋みたいに店員さんに商品名伝えてショーケースから出してもらう店舗もあるし、パン屋みたいに自分で取ってトレイに乗せる店舗もあるよ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/15(木) 14:16:41 

    >>79
    だからブッフェで行列に並ぶのはナンセンスなんだよね・・・
    このおじじが間違ってる

    少なくとも最初の前菜の部分だけは並んだりとか、サラダを取っている人が溜まっていたらそこに並ぶのはありだけど
    ブッフェ台の片っ端から端から端まで料理を全部皿に載せようっていうのはただただ意地汚くみえる
    はみ出るぐらいのっけるのはみっともない

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/15(木) 14:17:48 

    >>154
    兼用の意味わかる???

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/15(木) 14:18:09 

    >>1
    人気集中した料理ごとに並ぶのならまだ分かるけど..この爺が全部取り終わるまで待てとか意味わからん..
    こういう爺が渋滞をまきおこすのか..

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/15(木) 14:18:20 

    >>117
    1口分ずつとったり、ほじくって下の方の鶏肉取ってたのってアツシだったっけ?

    +36

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/15(木) 14:19:23 

    >>83
    並ばないで観ていると白い目で見られるのとかどうにかならないかなあ、、
    気まずい

    空いていたから入ったのに、後からその場所に追いついた並んでいた人からは、非常識に見えるんだろうな。

    勝手にルール作らんで欲しい。


    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/15(木) 14:19:49 

    ビュッフェは何となく、最初だけはとりあえず流れに乗って順番に回って、
    おかわりの時は他の人の流れを壊さないように好きなものをピンポイントで取りに行くもんだと思ってた

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/15(木) 14:28:27 

    >>1
    私もばあさんに睨まれたことある。
    気取ってのんびりやってるから後ろつかえてるし、ひったくったわけじやなく飛ばして空いてる所に行っただけで、何も問題ないのに
    "自分が抜かされた" という事自体が我慢ならないんだと思う、発想が自己中
    悪者扱い方されて凄く不愉快だった

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/15(木) 14:29:34 

    キレる老人

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/15(木) 14:30:40 

    たぶんだけど、料理取る時もモタモタモタモタしてそうこのじいさん

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/15(木) 14:34:12 

    >>43
    そうそう
    美術館でチンタラ進まなくイライラしてたら「好きなところから見て良いんですよ」と言われ解き放たれた
    ルール分かってない人多すぎ

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/15(木) 14:36:45 

    >>215
    私は使うの嫌だから
    女性用並ぶけど使いたい人は
    お先にどうぞのスタンスかな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/15(木) 14:39:14 

    >>224
    兼用使ってしまったら
    女性用が並んでたら男性も並ばないと行けないよね?

    の意味がわからない

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/15(木) 14:39:33 

    >>19
    おじいちゃん、前頭葉が退化してますよって言いたくなるやつ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/15(木) 14:39:44 

    順番に全部取っていくわけじゃないのにね。
    私もホテルの朝食でみなさん並んでますよって言われたことある。高齢ってわけでもない人。
    ビュッフェは皿が置いてあるところからスタートして順番に並んでると思ってる人結構いると思う。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/15(木) 14:40:46 

    配給があった時代の人なんじゃない??
    ビュッフェの時代にまだ慣れてないんだよ

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/15(木) 14:47:19 

    >>129
    うーん、今の年寄りってバブル期にヒャッハーしてた連中だし、しかもあのときって珍走団やヤクザみたいな粗暴な人間を尊敬するブームあったからねぇ…
    「すぐにケンカする自分カッケー」みたいなのを引きずってる可能性はあるとおもう

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:44 

    >>1
    「それは配給だよ・・・」には笑ったw
    朝食ビュッフェで品切れなんて、そうそうないのに「早くとらないとなくなる」って思ったのかなその爺さん。
    そういう人に限って、補充なしのものはほかの人のこと考えずに食べきれないほどの量を取りそう。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:47 

    これ本当思う
    抜かされた?!みたいな人いるよね。
    味噌汁取りたくなくてその隣のご飯を取りたいのに、前の人が味噌汁をよそってるのを待つ必要ない。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:26 

    >>5
    これを連想できることがすごい。馴染みがなさすぎて。

    +49

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/15(木) 14:59:11 

    世間知らずなアス 爺でしょ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/15(木) 14:59:23 

    >>103
    先日、ミスドの食べ放題行った時に悩んだよ。
    明らかにもたついて止まってる人がいるんだけど、結構な人が並んでて、並んでる時も時間に含まれるから迷ったけど並んだ。
    慣れてる人で欲しいものが決まってる人(食べ放題)は、さっさと欲しい物をさっと取って会計してたし、ドリンクも直接レジに行ってた。(それが良いのかはわからないけど)下手すると10分位余裕で待たされるからね。
    普通に買う場合はどうなんだろう。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:22 

    >>232
    映画とかドラマでも見たことないの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/15(木) 15:06:54 

    神社の参拝も最近は並ぶよね。真ん中でお詣りしたいなら並ばないといけないんだろうけど、端っこでいいから、さっさとお詣りしたいのに、律儀に一組ずつ前に行く形式になっているときがある。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/15(木) 15:08:10 

    >>31
    ステーキのとことか 
    エビチリとか混んでる。
    皆欲しくて並ばざるを得ない。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/15(木) 15:09:40 

    全部なんて取らないもの
    食べたいものだけだよね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:14 

    >>17
    本当にそれだけだよね。
    並んでないのに、割り込むも何も。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/15(木) 15:12:49 

    サーティワンアイスクリームでもあったわ。「お決まりの方からどうぞ」って店員さんが言ってたし、子供たくさん連れた家族連れがずっと選んでて時間かかりそうだったから、先に注文したら、その母親に「おばさんに抜かされたー、抜かされたんですけどー」って後ろからネチネチ言われた。お子さんがゆっくり選べるように、こっちは気を使ったつもりだったんだけど、ムカついた。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:59 

    その時の様子見てだな
    混雑してる時に無理に入ると中国人観光客みたい
    順番に並んだ方が良い場合もある

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/15(木) 15:19:52 

    >>153
    行っていいと思うよ
    お店によってはちゃんと店員さんが見ててレジへどうぞって誘導してくれるし
    別にレジ待ちの所へ割り込んだわけじゃないし、もし他のお客さんに何か言われてもスルーでいいよ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:12 

    >>1
    高齢者があーだこーだ友達と大きな声で話しながら、料理とってて、コロナ禍だし遅いしで飛ばしたら同じように言われた。後ろに大名行列でも作りたいんかね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:51 

    >>213
    そうなんだ、ケーキ屋タイプしか知らんかった
    パン屋タイプもあるんだね

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/15(木) 15:28:42 

    >>212
    同じ人だと思う

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/15(木) 15:29:48 

    >>19
    最期ろくな死に方しない
    雑に扱われ口もきけなくなり最後まで頭はしっかりしてるから悔しさ満載で地獄に逝くさ

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/15(木) 15:31:57 

    横だけど、>>37さんは>>23へのレスかと

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/15(木) 15:43:10 

    >>41
    うちの近所のミスドは、ドーナツと会計の列が別になってる。飲み物だけ買いたいときは助かる。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/15(木) 15:45:52 

    >>144
    そういう老人は言いたいことだけ喚いて、こちらが何か言おうとしたら『言い訳言うな!』とかとりあってくれないし正しい事言っても謝ってくれないよ。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/15(木) 15:50:37 

    こういう基本的なところを知っていれば、大行列もありえないし割り込みとか言われることもないのにな
    意外と知らない!?一目置かれるビュッフェのマナー
    意外と知らない!?一目置かれるビュッフェのマナーjournal.anabuki-style.com

    近年よく見かけるビュッフェ形式ですが、実はちゃんとしたマナーがあります。今回はビュッフェにおける基本的なマナーと、周りから一目置かれる応用編を紹介していきます。


    ホテルビュッフェのマナーを徹底解説!|ホテル・宿泊業界情報コラム|おもてなしHR
    ホテルビュッフェのマナーを徹底解説!|ホテル・宿泊業界情報コラム|おもてなしHRomotenashi.work

    ホテルビュッフェに初めて行く人が不安に思うことの一つに、マナーが挙げられます。食事を楽しむためにも、マナー面の不安は解消しておきたいですよね。本記事ではホテルビュッフェの基本的なマナーをご紹介していきますので、当日に向けての予習としてぜひご活用く...

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/15(木) 15:52:53 

    空いてるとこから取ればいいよ
    その方が効率いい

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/15(木) 16:06:00 

    >>50
    女子がうまっってたから男女兼用を使ってて、そのあと女子トイレが空いてからのタイミングでじいさんが来たってことだよね?
    私逆に男性用がうまってて男女兼用を待ってたけどなかなか出てこなくて、やっと出てきたら男でイラッとしたことあるわ

    +10

    -9

  • 253. 匿名 2022/09/15(木) 16:08:53 

    >>144
    言い返して怒鳴り合いになるのもなぁ…
    言い返しても返さなくても気が滅入るよね
    高齢者がもっと常識的に振る舞ってくれるのが最良

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:19 

    高齢者は頑固だからね。
    ルール勝手に決めるし、正しい情報を教えても反論するし。
    あのパワーには勝てない。
    お店の人に入ってもらっても、自分ルールで引かなそう。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:00 

    >>19
    そうそう。そういうジジイは例えば電車が悪天候なんかのトラブルで止まってる時も駅員に八つ当たりして何とかしろよと暴言吐いてるよ。
    的外れでねじ曲がった正義感で自分ルールが過ぎるよね。

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/15(木) 16:26:12 

    >>1
    好きな料理の前に人がいたら並ぶけど、スタート位置も決まってないし、いちいち回らないよね。
    変な人。
    配給じゃないので、好きな料理に並ぶんですが?って言い返すわ。
    主さん、せっかくの食事嫌な気分で台無しだね。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/15(木) 16:26:56 

    >>1
    私ならジジイに言い返すw
    おじいちゃんおじいちゃん、配給じゃないから空いてたら並ばずに好きな所へ取りに行っていいんですよ〜って。
    それでも文句言ってくるなら店員さん呼んで、「店員さーん、忙しい中申し訳ないけど、このジジイがバイキングのシステムを誤解されてるようなので教えてあげてもらってもいいですか?すみませ〜ん」って立ち去って気にせず食べまくる。

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:26 

    >>5
    懐かしい😲

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:00 

    ミスドと書こうとしたら結構出てた
    会計の方どうぞと店員も声をかけてくれるといいのに

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:04 

    >>68
    火垂るの墓も、実話は兄が妹の分の食糧も食べちゃったんだよね、たしか。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:30 

    >>16
    ぽっちゃりしたB'z好きのあの人が、『バッフェ』を
    連発していて面白かったw

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/15(木) 16:54:58 

    それは配給だよ(煽り)

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:01 

    相手が幾つか知らんが、食いもんへの執着は高齢者のが圧倒的に強いわな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/15(木) 17:26:07 

    抜かされても、そうでなくても、「まー、一人くらいいいわ。お先にどうぞ。」って言えるくらい余裕ある人でいたいわ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/15(木) 17:34:47 

    団体旅行の多い温泉旅館なんかの朝食ブッフェの延長戦で考えてるんだろうなあ
    持ってこられるだけ持ってきて大量に残す人の行動パターンだわ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/15(木) 17:34:54 

    >>203
    丸亀製麺も悩む。自分は天ぷら要らなくてうどんだけだけど、前の人は天ぷら選んでる。抜かしてその先のレジ行っていい?

    +4

    -4

  • 267. 匿名 2022/09/15(木) 17:52:54 

    >>244
    イオンとかヨーカドーとかのフードコートに入ってるタイプってほぼセルフだと思うけど見たことない?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:53 

    >>41
    ミスドでも、色々あるんですね。
    昨年、閉店した最寄りのミスドは、ケ−キ屋さんの様に、ガラス張りの陳列ケ−スの商品名を店員さんに言って詰めてもらう買い方でした。客が触れない分、コロナ禍では安心でした。
    自分で欲しい商品を取る形では、後ろに並ばれている方をお待たせするので、焦りますね。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/15(木) 18:04:17 

    >>235
    そういうのがあるのは知ってるけど、自分にとってこの場面でパッと出てくる単語ではないかなって。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/15(木) 18:11:09 

    料理触ってないとこなら、
    料理入れてる人が少ししかまわりにいなかったら、
    器に料理入れるよ。
    空いてるとこから盛るよ。
    混雑してるときは、並ぶ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/15(木) 18:30:07 

    >>2
    年寄りは自分の考えが絶対に正しい、
    間違ないと思っている人衆だからね〜
    タチが悪い!!

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2022/09/15(木) 18:41:02 

    >>3
    好きなとこから取ればいいのに、逆にずーっと横にいて待ってる人もいるよね。

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/15(木) 18:52:16 

    ぴったり後ろについてこられる方が嫌だ。とりにくいやつとかちょっと時間かかってると凄い勢いで手前のやつ取り終えて、早くしろよオーラ出して手元見つめて真隣で待ってる人とか。空いてるとこ先に行けばいいのにって思う。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/15(木) 19:03:03 

    >>267
    うちのとこのミスド、イオンにもヨーカドーにも入ってなくてセルフは見たことないかも
    丸亀製麺方式だな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/15(木) 19:11:48 

    >>1
    ヤフーニュースのコメで書いてた人がいたけど、
    バイキング式の食事って時間制限あるところも多いし、
    朝食ビュッフェだったらスタッフ側もさっさと客をさばきたいだろうから
    食べたい料理が空いてるなら入り口側から並ぶなんて無駄な時間かけるべきじゃないよね

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/15(木) 19:13:16 

    >>83
    順路が作ってある場合はそうなる

    +2

    -5

  • 277. 匿名 2022/09/15(木) 19:55:29 

    >>276
    次の部屋はこっちですよーってなってるだけで、どこから見ても良いんじゃない?
    見終わったやつまた見に行ったりするし

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/15(木) 20:03:06 

    レストランの順番待ちで入口の紙に名前書くやつでも待つところの椅子が空いたから座ったら後から来たグループの爺さんに「順番に座ってくださいよ!」って怒鳴られたことあるわ。周りの人も爺さんの連れも「は?」って感じだけど理解できないみたいだから放っておいた。
    配給の名残なのか。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/15(木) 20:20:46 

    >>261
    英語読みならバッフェでいいんじゃないの?

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2022/09/15(木) 20:48:15 

    >>169
    カフェテリア形式の店で、飲み物だけ買いたかったから、長々と食事選びに悩んでるグループを追い越したら、文句言われたことある。でもその人たちしかカウンターにいなかったし、ドリンク担当の人は手が空いてたから問題ないと思ったけど。
    ミスドも飲み物だけ買ったりする時は、セルフのドーナツを選んでる人は追い抜かさせてもらってる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/15(木) 20:54:47 

    >> 入口近くの台から一列に並んで順番に全ての料理を残さず盛り付けるもの

    なにこれw勝手に決めるなw
    好きな物を食べたい、ビュッフェとはそうでしょ??

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/15(木) 21:14:03 

    >>1
    ガルの父母も外じゃ恥ずかしい事してるんだよ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/15(木) 21:16:09 

    >>266
    うどんだけ?ケチやな。もうかんない客。

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2022/09/15(木) 21:20:45 

    >>151
    じいさんばあさんが嫌だったらビュッフェなんか行くなよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/15(木) 21:22:01 

    >>257
    馬鹿か

    +0

    -4

  • 286. 匿名 2022/09/15(木) 21:23:29 

    >>266
    モタモタしてるなら抜かしていいんじゃない?
    サッと天ぷら一つ取るだけとかなら、10秒くらいで済むだろうから抜かさない

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/15(木) 21:32:27 

    >>103
    ミスドのお会計の順番についてでトピ申請お願いいたします!

    +10

    -2

  • 288. 匿名 2022/09/15(木) 21:34:51 

    >>1
    いくつか島があって順路もわからないのに
    年寄りが全部を盛り付けるあとをノロノロ進めと言うのか
    奴隷の行列か

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/15(木) 21:38:29 

    ミスドはあのよく分からないシステムがめんどくさいから行かなくなったな

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/15(木) 21:48:36 

    >>281
    全部取らなきゃいけないとかwwビュッフェ行く意味ないよねwww好きなもの好きなだけ取れるから楽しいのに全部とかなんの拷問よって感じ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/15(木) 21:52:14 

    >>284
    若い男性だったよ。どこでも、たまにもやる人いるから仕方ないねー。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/15(木) 21:52:49 

    ホテルのモーニングでパンを焼いてたら、早くして!って横はいり( トースターの蓋を開けてそいつのパンを横に置かれた)されたことある。
    1分も待てねえのかよ。
    そいつ、前日に大浴場でも浴槽の中で歯磨きしてた。
    頭おかしいのと出くわしてしまったわ。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/15(木) 22:02:39 

    空いてるところから取るのは🆗だよね。
    たしかに行列になってるとならばなきゃかなという気持ちになるが、要らないところまで並ぶ必要ないし、並んでたら行列がすんごいことになっちゃうよね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/15(木) 22:08:17 

    >>79
    そもそもブッフェを「バイキング=食べ放題」と最初に変なイメージ植え付けた昭和のセンスがダメなのよ
    あの頃の日本は今の中国人並みのマナーだったもの
    ブッフェはコース料理の順番で何度も皿を変えて食べるもの、という概念が日本では育たなかった

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/15(木) 22:13:19 

    >>248
    いいなぁ!

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/15(木) 22:15:16 

    >>266
    ネギと天かすモリモリ入れるの?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/15(木) 22:35:16 

    >>3
    >>56
    20〜50代位でも
    混み合ってる時に、なぜか端っこに並んでるのをちょこちょこ見かけるんですけど……

    そういう時みなさんどうします?
    自分のとりたいものが空いている時。
    私はもやもやしつつ、えい!と撮りに入っちゃうんですけど、実際みんなどう思ってるんだろう。

    本当は並びたくないけど
    並んでる人がいたから仕方なく我慢して並んでるみたいな人の方が多いのかな?日本人だし……

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/15(木) 22:37:04 

    >>108
    これなんて番組ですか?

    TVerにあったら見たいです。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/15(木) 22:40:11 

    >>47
    ろう害文章

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/15(木) 22:50:28 

    >>261 小杉ですねwww 臍ヘルニアにシミ付けてたところも笑いました

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/15(木) 23:18:10 

    >>103
    お決まりのかたからどうぞー、くらい言うとか表示するとかすればいいのにね

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2022/09/15(木) 23:21:20 

    >>1
    いちいちツイートしなくていいわ
    ちょっと嫌なことあったら、すぐツイート ウンザリ

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/15(木) 23:23:07 

    >>258
    懐かしくないけど
    戦争中の人?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/15(木) 23:25:23 

    >>3
    これミスドだとどっちが正解?結構並んでて私の前のブースのはいらなかったんだと思うんだけど、私が取ってる間に前入ってきたんだよね。
    そんなことされたの初めてだったからビックリしたけど、ブッフェ形式と考えたら別に正しいのか?と思ってモヤモヤしてた。

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2022/09/15(木) 23:35:38 

    >>117
    ほとちゃんのめっちゃテンション上げながら何があるか確認するのおもしろかったw

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/15(木) 23:38:42 

    ホームで電車待ってる時、先頭の人が抜けたのに2番目のひとがスマホに夢中で前詰めてくれない時、私先頭に入っちゃってもいいかな。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/16(金) 00:38:51 

    >>44
    欲しいもの取れたら前の人を越してレジ行ってた!ダメなのかな?

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2022/09/16(金) 00:42:34 

    >>1

    こういうの本当、日本って感じ。。。機転がきかない。臨機応変さがない。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/16(金) 01:50:51 

    >>44
    抜かしたことないけどそれいつも悩んでた。
    ずっと連れと話しながら悩んでたり、ほしいドーナツのとこを通り過ぎちゃったりしたらどうしてる?
    時間のムダだから決めたの取ったらさっさとレジ行きたいけど

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/16(金) 01:51:10 

    >>4
    私もこういうの経験あるけどマジむかつくよ
    店員を介せば間違いにも気付くだろうに
    いきなり変な口出ししてくるヤツは死ねばいい

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2022/09/16(金) 01:55:42 

    >>9
    だよね。
    その為に色んな場所にお皿や器置いてあるんだろうしね。
    取り忘れて1からまた並ぶとか面倒だわw

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/16(金) 03:08:52 

    お店に矢印の方向に進んでくださいと書かれているところは順番に待たないと進めないかな?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/16(金) 04:45:12 

    >>195
    分かる…ファンではないけど、カルパッチョとったのがちょっとショックだったりした😂

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2022/09/16(金) 04:46:53 

    >>1
    って言うか、料理の前で大声出すな。ビュッフェって、コロナ以降やめてるところ多いけど、最近復活したの?

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/16(金) 05:04:52 

    >>3
    スイーツビュッフェなんかだと一番最初だけは並んでやってる人多いね
    たぶん、写真撮る人がいるからかな

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/16(金) 05:05:34 

    発狂するまでお爺さんの近くで取ってみたい
    どんなリアクションするか気になる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/16(金) 05:08:50 

    >>298
    あったよ。
    テレビ千鳥で検索したら出てきた。
    9/20まで見れるよ。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/16(金) 06:21:47 

    星野リゾートで1つの料理に縦(背中)に並んでくださいって書いてあるのに
    隣りで料理とっていたおばさんに割り込まないでとか言われた
    縦に並ぶんですよと言ってもブツブツ文句言われたわ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/16(金) 06:42:10 

    ちんたら歩いて、ムダ話しながら取ってる人みると目障りなんだよね。空いているなら取ってもいいじゃん。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/16(金) 07:00:40 

    >>56
    とりあえず一番最初は端から順に取っていくからじゃない?
    だから並んで取っていくもんだと思い込んでんのよ。

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2022/09/16(金) 07:10:12 

    >>3
    〇〇食堂(〇〇には地名が入る)だと、
    ズラーっとレジまで並んでるけど、これは正解?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/16(金) 07:16:57 

    >>1
    融通の利かない人がいるんだな
    空いている所のものが欲しいんだから取って行っていいのに、後から来た奴がオレ様より先に出るのが我慢ならないってか
    何だか仕事も人生も全て要領が悪そうな石頭

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2022/09/16(金) 07:20:37 

    ビュッフェ、大浴場、安い部屋
    値段が安いプランほど嫌な思いをすることが増えてくよ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/16(金) 07:41:09 

    >>2
    老害って言葉やめようよ
    確かにこのじいさんは最悪だけど

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2022/09/16(金) 08:10:39 

    盛り付けとか気にしてチマチマ取ってんの見るとイライラするから、空いてたら抜かして良いと思う。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/16(金) 08:20:45 

    >>1
    お遊戯会で取り残された園児みたいに
    ずっとぼーっとしてるトロくて芋っぽい女とかいるから
    普通に並ばない方がいいと思う
    迷うならどけば?ってバカがたまにいるよね
    マジウザイ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/16(金) 09:36:04 

    >>268
    絶対こっちの方がいい!

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/16(金) 09:37:48 

    >>304
    状況がよくわからない

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/16(金) 09:38:58 

    >>268
    いいパン屋はこの形になってる
    ハダカでパン置きっぱなんて、不潔だもん

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/16(金) 09:42:00 

    >>261
    外国ならそういう

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/16(金) 09:43:50 

    >>323
    ビュッフェが好き、って人多いけど、持ってきてくれる方が料理の質も高いし、温度も適正
    あんな大変な思いして料理とりたくない
    大食ならいいんだろうけど、少食の人がかわいそう

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2022/09/16(金) 09:51:34 

    >>234
    わかる!!特におひとり様の時は長時間テーブルを離れるのが億劫で利用しづらいわ。
    テイクアウトを選んでて「やっぱりあれも買っときたいなー」と思っても列から離れて良いのかめちゃくちゃ迷って、結果諦めてる。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/16(金) 10:38:55 

    >>1
    普通に好きな所に取りに行く。
    ずっと一列だったら、取りたくないとこもまでも並んで待ってないとダメなの?
    それは嫌だわ。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/16(金) 10:40:00 

    >>103
    ミスドは並ぶよ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/16(金) 10:41:48 

    >>310
    それぐらいで死ねばいいって、メンタル大丈夫?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/16(金) 10:42:33 

    >>306
    それ良いよ。待ってたら、乗り遅れた困るし笑

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/16(金) 11:13:01 

    一番始めは何があるか見たい
    から並ぶけれど全種類を盛る事は
    ないし人がいなかったら食べたい料理
    を盛って席に帰る

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/16(金) 11:24:06 

    >>268
    昔はどこのミスドもそうだったよね。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/16(金) 11:53:51 

    >>161
    一茂は以前から「食にこだわらない人は信用できない」と言ってる
    お父さんからの教えだったと思う
    楽屋弁当のローテーションにも拘ってて今日はうなぎのつもりで仕事にきたのに牛丼なのはおかしい!とスタッフに言ってる時に興奮しすぎて関根勤に「ねえ、うなぎさん」と言っちゃったらしい

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/16(金) 11:55:00 

    >>261
    レスみてまさかの小杉で笑った

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/16(金) 12:02:13 

    あとからきた人が、ピンポイントで料理を取ったらすぐにどこか行ってくれればいいんだけど、その後も取る料理が同じなため、結果的には常に自分の前にいて、その人の後ろにつくような感じになって、その人のペースに合わせることになってしまうことじゃないかと思う。じゃあ、逆にその人を抜かせばいいんだけど、そこまでのペースじゃない微妙な時があったことは経験したことがあるんだけど。だから、わかるような気がするな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/16(金) 12:06:51 

    じいさんが不正解だろww同じものを取ろうとしたら多少はお互いに「お先にどうぞ」みたいにはなるけど。

    かなり昔だけど宿泊したホテルの朝食バイキングで50~60代くらいのおばさま三人組が学校の給食みたいに全てのおかずを皿に載せていくのを見たことある(何か気を遣い合って相手の皿に載せてあげてたり)、私はバイキングって好きなモノだけ選べて量も好きなだけに出来るところが長所だと思っていたから、おばさん達の窮屈な関係性で旅行とかしているのが不自由過ぎてゾッとした。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/16(金) 12:17:43 

    >>207
    で、お目当てのお品がラスト1個とかの緊張感よw

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/16(金) 12:24:55 

    >>195
    ちょww!!!
    有吉の、そのアホみたいな取り方が気になりすぎて用事が手につかないから、ちょっと見てくる!
    アホてどんなだよ一体!

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/16(金) 12:26:17 

    >>3
    そんな順番待ちしてたら、二回目取りに行く時とかどうするんだろうね?アホじゃんって思う

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/16(金) 12:34:35 

    >>304
    ミスドは取った先にお会計があるから、私なら304さんを抜かさない。
    抜いた結果自分が先に会計できて、そのせいで先に並んでたはずの人が待たされるっておかしいし。

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2022/09/16(金) 12:45:11 

    >>344
    是非見てみるといいですよ、ホントにアホみたいな取り方してますから

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/16(金) 12:49:22 

    >>2
    私だったら、この老害と喧嘩しそうw
    ブッフェって順番制じゃないのはそうだけど、いちいち待ってたらキリないもんww
    しかもどう並べと?みんな四方八方から来るわけで。
    むちゃくちゃすぎ、そのじーさん、そんなんなら部屋で食べ?って思う。別にルームサービスもそれなりに豪勢だし、じーさんには量的にも丁度だと思うよ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/16(金) 12:51:03 

    >>324
    良い人と悪い人の区別、むしろやめろと思うのは良い人ともごっちゃにすること。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/16(金) 12:51:54 

    >>117
    ステーキ肉を小さく切って焼かせるのはムカついた。
    だったら食うな!と言いたい。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/16(金) 12:53:05 

    >>347
    あれ、全部食べたなら許すけどさ。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/16(金) 12:54:39 

    >>195
    そうねモデルと暮らしてるんだもんね、と思わせる。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/16(金) 12:55:43 

    >>317
    うわー!!ありがとう!!!
    昨日のドライヤーのお供はそれに決まり!

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/16(金) 12:55:52 

    >>195
    TVer見てきました。
    あんっっな沢山ご馳走並んでるのに序盤にヤキソバ山盛りも吹いたけど、食べ始めもやっぱりヤキソバからで盛大に吹きましたw可愛い!

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/16(金) 12:57:46 

    >>1
    並んで順番に取るホテルもあるし、
    そうじゃないビュッフェもあるし、
    その時の感じがわからないから老害とも言えない。>>1がおかしいかもしれないし。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/16(金) 13:56:28 

    >>1
    相手が何歳だろうがその場で怒鳴り返して反論する。順番制じゃないだろうと。キレ返されたらホテルの人呼んでどっちが正しいか教えてもらいましょうかと言いかえすし。もしホテルがジジイが正しいと言ったらジジイごめんなと言って、ホテルにはちゃんとその旨張り紙するよう伝える。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/16(金) 14:22:15 

    >>144
    優先駐車場に停めて出ようとした時、知らない爺さんが車の中覗き込みながら窓叩いて「ここは身障用だ」って怒鳴ってきたから「私も該当者なんですけど」って自己紹介したんだけど愚痴愚痴何か言い続けたから、帰りたかったしすんませんって言って離脱したよ
    自分より弱そうなやつでストレス発散したいだけ、何言っても無駄だから関わらない方がいい

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/16(金) 14:57:45 

    >>287
    もうトピ立ってるけど自分で立てようと思わないの?
    簡単だよ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/28(水) 16:39:33 

    >>47
    間が空きすぎ。詰めて。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。